JP2002512130A - 耐蝕ケース、およびその製造方法 - Google Patents

耐蝕ケース、およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002512130A
JP2002512130A JP2000544464A JP2000544464A JP2002512130A JP 2002512130 A JP2002512130 A JP 2002512130A JP 2000544464 A JP2000544464 A JP 2000544464A JP 2000544464 A JP2000544464 A JP 2000544464A JP 2002512130 A JP2002512130 A JP 2002512130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
container
radioactive material
welding
friction stir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000544464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4433612B2 (ja
Inventor
トミー ヘドマン
クラエス−ゴラン アンデルソン
ピーター バーナード フィールディング
エドワード デビッド ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SVENSK KARNBRANSLEHANTERING AB
Original Assignee
SVENSK KARNBRANSLEHANTERING AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SVENSK KARNBRANSLEHANTERING AB filed Critical SVENSK KARNBRANSLEHANTERING AB
Publication of JP2002512130A publication Critical patent/JP2002512130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433612B2 publication Critical patent/JP4433612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus
    • B23K20/1255Tools therefor, e.g. characterised by the shape of the probe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/12Vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 放射性物質容器の耐蝕ケースを製作する方法を提供する。銅または銅合金物質の少なくとも2つの区分(1,2)を一体に摩擦攪拌溶接することよりなる、方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、放射性物質容器の耐蝕ケース(耐蝕囲い)、およびその製作方法に
関する。
【0002】 原子力発電所等の拡散の増加にともなって、放射性核廃棄物を処理する確実で
安全な方法を提供する必要性が高まっている。再処理できない物質はしばしば、
数千年以上のかなり長期期間貯蔵されねばならない。最近まで、このような放射
性廃棄物を貯蔵する容器は鋼で構成された。鋼容器は、閉鎖部材が容器にアーク
溶接される前に廃棄物質が容器内に装入できるように開口を残して一体に溶接さ
れる多数の部品で製造される。鋼容器にたいする問題は、時間とともに腐蝕し放
射性物質が漏洩するおそれがあることである。
【0003】 そのため、放射性物質容器にとって最も重要な要件は、深い貯蔵室等典型的な
貯蔵施設に存在する環境できわめて長い時間そのままでいることである。このよ
うな貯蔵室のロックに存在する地水の腐蝕により浸透してはならない。そのため
、少なくとも容器の外壁を定める耐蝕容器を提供することが提案されている。銅
および銅合金は、このようなケースにとって適当な材料として認定されている(
たとえば、Svensk Karnbranslehantering ABによる1996年報、セクション6
.2参照)。強力な耐蝕性をうるため、これらケースの壁部はできるだけ厚くす
る必要があり、典型的な厚みは30−60mmの範囲である。
【0004】 これら厚みのこのような材料はきわめて長期の耐蝕性を有する。しかし、ケー
スは一体に接合される部分品で製造されねばならない。この接合方法は、接合自
身が腐蝕を受けやすい場合に長期耐蝕が著しく減少するので決定的である。所要
の厚みの銅および銅合金は、主としてその高融点(1083°C)のため溶接す
るのがきわめて難しい。これに対処するため、そのためケース材料自身と同様な
耐蝕性を有するきわめて高い一体溶接を達成できる、電子ビーム溶接を使用する
ことが提案されている。The Welding Instituteにより開発され、この出願に適
する、電子ビーム・システムはPCT/GB98/02882に記載されている
【0005】 引張クリープ強さは材料の粒度により影響され、粒度が小さいほど良い。電子
ビーム溶接はすでに上記のように良好な耐蝕性を達成しているが、およそミリメ
ートルの寸法を有する比較的大きい粒子を発生できる。そのため、比較的厚い部
分品間の強力な溶接をなお達成しつつ溶接材料の性能をさらに改良するようつと
めるのが望ましい。
【0006】 本発明の一局面によると、放射性物質容器の耐蝕ケースを製作する方法は、銅
または銅合金材料の少なくとも2つの部分品を一体に摩擦攪拌溶接する。
【0007】 摩擦攪拌溶接は、電子ビーム溶接に代えて高い一体性耐蝕溶接を達成するため
に使用できることが分かった。
【0008】 摩擦攪拌溶接は、工作物材料より硬い材料のプローブを接合域のどちら側でも
工作物の接合域と対向部分に進入させ、プローブと加工物間で相対的循環移動(
たとえば、回転または往復)をさせることによって、摩擦熱が発生されて対向部
分を可塑化状態にさせ;接合域方向に加工物とプローブ間の相対的並進を任意的
にさせ;プローブを除去し;可塑化部分を強化し加工物を一体に接合させる、方
法である。摩擦攪拌溶接の例は、EP−B−0615480およびWO95/2
6254に記載されている。
【0009】 摩擦攪拌溶接(FSW)は、アルミニュウム等薄くて軽い合金を溶接する方法
として開発されており、今まで、この技術を特に銅および銅合金等、かなり厚い
材料を溶接するため使用できると考えられなかったのは、これら材料はその高い
融点と高い熱伝導性のため溶接することが困難であることが公知であるからであ
る。しかし、驚くことに、FSWは、厚い銅および銅合金材料を溶接するのに使
用できることが分かった。温度は700−900°Cに達するにすぎないが、F
SWは固相技術だから良好な溶接となる。さらにまた、結果としての溶接は、電
子ビーム溶接を使用して達成できるよりも小さい粒度を有する。これは、FSW
方法が粒子を形成時に粉砕し、また粒子を早期に冷却させて有意に成長する機会
を少なくする。その結果、およそミクロンの粒度が得られる。また試験では、結
果としての溶接はその引張強さが母材と実質的に同じであることを示している。
FSWはまた、一般に、嵩張りそのため重くて、電子ビーム溶接に適用が難しい
、耐蝕ケースを製作させる。典型的核廃棄物容器は25トンまでの重みがある。
【0010】 摩擦攪拌溶接は、比較的容易に多様の溶接配向を受容する一方、電子ビーム溶
接と比較して接合作成にかなりの許容差を有する。
【0011】 摩擦攪拌溶接は、ケースのいくつか、またはすべての部分品を溶接するのに使
用される。たとえば、典型的なケースは、円筒形であり、2つの半円筒形半部分
から、ベースと各端部の閉鎖部材と一緒に製造される。2つの半円筒形半部分は
、ベースと電子ビーム溶接により溶接される一方、閉鎖部材は摩擦攪拌溶接され
る。これにより両溶接方法の利益が得られる一方、開口を上向きに面してケース
を配向させて、この場合、閉鎖部材は、摩擦攪拌溶接を使用して電子ビーム溶接
よりも容易に溶接できる。
【0012】 好ましくは、溶接工程は、ケースの部分品を不動に維持すること、および摩擦
攪拌溶接具を部分品間で定める接続線の沿って移動することからなる。しかし、
他の場合には、この工具は不動にし、部分品を移動してもよい。
【0013】 ケースは通常、放射性物質を装入する目的で、上向きに面する開口とともに配
向され、一例において、閉鎖部材および、開口を包囲するケースの壁はテーパー
されて、閉鎖部材が、閉鎖部材を壁に溶接する前に、ケースにより支持できるよ
うになっている。第二例において、閉鎖部材の少なくとも一部は、開口を包囲す
るケースの壁の対応寸法よりも大きい横寸法を有して、閉鎖部材は、壁に溶接す
る前にケースにより支持できるようになっている。
【0014】 耐蝕材料は銅または銅合金で、好ましい材料は名目的に純銅である。
【0015】 ケースは、放射性物質容器自身を定めるためある状況で使用されるが、典型的
に、特に、容器が地中深く埋設される場合には、容器は、放射性物質を保持する
ためケース内に構造体を設けて製作される。これは、深みで作用する圧力に反応
するように鋼構造体でよく、典型的に、最も一般的な形式の被貯蔵放射性物質で
ある、燃料棒を支持するように適合される。
【0016】 典型的な貯蔵方法において、発明によるケースに、放射性物質が装入され;閉
鎖部材が開口を横切って溶接されて、放射性物質が容器内に完全に含有されるよ
うになっている。典型的には、開口は、必須ではないが、装入および溶接工程中
、上向きに面する。
【0017】 ケースは、円筒形であるが、方形等他の管状横断面が可能である。
【0018】 次に、本発明によるいくつかの方法例を添付図面を参照して説明する。
【0019】 図1は、各長さが約5mで厚みが30−60mm範囲の、2つの半円筒形の銅
又は銅合金構成要素を略示する。2つの構成要素は、1対の接合線3,4を定め
るように重ねて水平に置かれる。ついで構成要素1,2は、回転摩擦攪拌溶接具
5をそれぞれ接合線3,4内に挿入し、工具を矢印6により示すように接合線に
沿って並進することにより一体に溶接される。工具5は、モーター7と工具5を
方向6に横切る、(図示せざる)支持ガントリに取り付けられる、駆動モーター
7に取り付けられる。
【0020】 今述べた溶接作動後に、円筒形壁は、耐蝕ケースの主体を形成することになる
。ついで、ケースの一端は、30−60mmの厚みを有する銅又は銅合金端壁部
材8(図2)により閉鎖される。端壁部材8は円筒形壁の一端内に水平に挿入さ
れ、円筒形壁との環状接合線9を定める。ついで、端壁部材8は、摩擦攪拌溶接
具5を接合線9内に挿入し、接合線周りを並進させることにより容器に溶接され
る。
【0021】 端壁部材8を固定後、開放端付ケースは図3に示すように垂直に配向された後
、鋼支持構造体10が壁12により定められる上開口11を介しケース内に装入
される。鋼支持構造体10は、使用済み燃料棒14が開口11を介し固定状態で
装入される縦方向に延びる縦孔13配列を含む。残余のスペースには不活性ガス
が充満され、その後開口11は30−60mmの厚みを有する銅合金閉鎖部材1
5により閉鎖される。閉鎖部材15を所定位置に位置決めするために、壁12が
図3に示すように内方にテーパーされ、閉鎖部材15の対応外面16は対応テー
パーを有する。図3は、閉鎖部材15が壁12に設置される直前の構成部品を示
す。その設置後、回転摩擦攪拌溶接具5は、表面12,16により定まる接合線
内に挿入され、その接合線周りに並進されて閉鎖部材15を円筒形ケースの残部
に摩擦攪拌溶接されるようになっている。
【0022】 記載例において、摩擦攪拌溶接具5は、接合線周りに並進されるが、工具5が
(その軸線を中心に回転しながら)不動に維持され、接合線自身が移動される、
別の構成が可能である。なお、また、この例において、すべての接合部は摩擦攪
拌溶接を用いて溶接されているが、それに代えて前述のように電子ビーム溶接を
用いて溶接されるのもある。
【0023】 図4は、第二例を示す。この例において、2つの半円筒形半部分1,2は再び
図1に示すように一体に溶接されるが、この場合、ベース部材20は、円筒形ケ
ースの内寸をこえて延びて、摩擦攪拌または電子ビーム溶接される接合線21を
定める横寸法を有する。加えて、この例において、閉鎖部材21は、再び接合線
22に沿って摩擦溶接されるベース部材20と同様な形態を有する。なお、図3
と図4における異なる形式のベースおよび閉鎖部材は、必要により互換および混
合できる。
【0024】 この発明の成果を示すため、種々の溶接が銅合金間で行われ、これらの溶接が
試験され吟味されている。図5は、市販の純で高い導電性銅2片間の摩擦攪拌溶
接による硬度値の変動を示す。溶接域は図5に示されており(約25−75mm
)、溶接による硬度値(HV)は、いずれの側においても母材の硬度値と実質的
に変わらない。
【0025】 第二例において、溶接材料の引張強さを試験した。この例において、10mm
厚みの摩擦攪拌溶接銅板を試験し、280N/mmの元の10mm厚み板の引
張強さと有利に比較する、約224N/mmの引張強さを有することが分かっ
た。さらにまた、この引張強さは、溶接の長さについてきわめて安定しているこ
とが分かった。
【0026】 種々の試験例における摩擦攪拌試験もまた、粒度を見るため顕微鏡レベルで吟
味されている。図6aに示す例は、25mm厚みの摩擦攪拌溶接銅板のマクロ写
真を示す。マクロ写真は、スケッチ6dにおいて明確化のため認められる、異な
る粒子構造の4つの主領域を明示する。領域Xは、溶接手順により影響されない
、銅板の領域である。領域1は、溶接により発生される熱が粒子構造のわずかな
変形を生ずる、熱影響帯域である。領域2,3および5は、構造がいくつかの再
結晶化区域とともに可塑的に変形される、熱機械影響領域である。最後に、領域
4は動的再結晶化材の領域である。
【0027】 領域1および領域2の再結晶化部分の例が、それぞれ図6bおよび6cに大き
い倍率で示されている。各図の比較すると、どのようにして領域2の粒子構造の
再結晶化が増大粒度となるかを明示する。今までに得られた溶接は、およそ18
0−360μmの好ましい粒度ときわめて有利に比較する、およそ80−600
μmの好ましい粒度を示した。これらの値は、元の板値180−360μmから
4mmに変化する、電子ビーム溶接を用いて典型的に見いだされる値と比較すべ
きである。
【0028】 溶接具5として多様な工具が使用でき、いくつかの例が図7a〜図7dおよび
図8に示されている。
【0029】 図7a〜図7dおよび図8に示す工具は、肩部31と(標準時計方向工具回転
の)左ネジを有する工具ピン32とからなる。
【0030】 図7aに示す工具は、楕円横断面のピンを有し、一方図7bに示す工具は、パ
ドル横断面をさだめるように対向平坦部34を備える。図7cは図7bに示すも
のの変形であり、平坦部34が再入口機構に代えられている。図7dに示す工具
は、ネジが漸次変化するピッチと角度を有することを除き図7aに示す工具と同
様である。
【0031】 図8に示す工具は、その側面に加工される1対の平坦部33を有する。しかし
、ピン32の横断面は、円形、または楕円もしくは平坦にすることによってプロ
ーブ変位量はその回転量より少なくして、可塑化材料が容易に流れ得るようにす
る。
【0032】 作動において、一体ピン32と肩部31との組立体は、肩部31が加工物面に
浸透するまで、回転して加工物間の接合部内に押し込まれる。ピン32がまず押
し込まれると、その周りの隣接金属は、ピン32先端の下の小領域とともに摩擦
加熱される。浸透深さは、工具により肩部31の下のピン32の長さにより制御
される。
【0033】 一度、支持体の上面と接触すると、肩部は付加的摩擦熱を溶接域に加える。加
えて、多様のプロフィールに加工されて改善された結合を得る、接触肩部31は
、高度に可塑化された材料が溶接域から放出されないよう補助する。
【0034】 回転工具31,32が完全に押し込まれると、熱機械的に軟化された材料は全
工具形状寸法に相当する形状となる。熱影響帯域は、肩部31に接触し、ピン3
2の直径が大きくなるに伴いテーパー・ダウンする、上面で廣い。
【0035】 ピン32および肩部31からの結合摩擦加熱により、浸せきプローブ周りおよ
び加工物面に高度に可塑化された“第三体”状態を創成する。可塑化材料は、可
塑化材料の工具周りの流れを補助して、回転工具が接合部に沿って移動するに伴
い静水硬化を付与する。ついで、可塑化溶接材料は、工具が移動して離れるに伴
い工具の後で合体する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ケースの円筒形壁の製作を示す図である。
【図2】 円筒形壁に溶接される端壁部材を示す図である。
【図3】 閉鎖部材と、溶接直前であって、放射性廃棄物が容器に装入された後の、図2
のケースとを示す図である。
【図4】 図3と同様であるが、放射性廃棄物容器の異なる例を示す図である。
【図5】 溶接にわたる硬さ値の変化をグラフ状に示す図である。
【図6a】 溶接の一例の横断面のマクロ写真である。
【図6b】 図6aのマクロ写真の部分を詳細に示す図である。
【図6c】 図6aのマクロ写真の部分を詳細に示す図である。
【図6d】 溶接の種々領域を確認する図6aのマクロ写真のスケッチである。
【図7a】 図1から図4に示す例に使用される、側面と端部からの摩擦攪拌溶接具の例を
示す図である。
【図7b】 図1から図4に示す例に使用される、側面と端部からの摩擦攪拌溶接具の例を
示す図である。
【図7c】 図1から図4に示す例に使用される、側面と端部からの摩擦攪拌溶接具の例を
示す図である。
【図7d】 図1から図4に示す例に使用される、側面と端部からの摩擦攪拌溶接具の例を
示す図である。
【図8】 図6aに示す溶接を得るのに使用される特別な工具の詳細を示し、線図は測定
するものではなく、また寸法はmmで示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ヘドマン トミー スウェーデン国, エス−187 70 タビ ー, ランヴァゲン 5番地 (72)発明者 アンデルソン クラエス−ゴラン スウェーデン国, エス−155 30 ニク ヴァルン, ティアデルスペルスヴ 25番 地 (72)発明者 フィールディング ピーター バーナード イギリス国, エシクス シービー10 2 アールエス, サフロン ウォールデン, グレート サンフォード, ヒル ロー ド, リヴァーサイド コテージ (72)発明者 ニコラス エドワード デビッド イギリス国, サフォーク シービー9 0ディーエイチ, ヘイヴァーヒル, 106 アボッツ ロード Fターム(参考) 4E067 AA07 BG00 EB00

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射性物質容器の耐蝕ケースを製作する方法において、銅ま
    たは銅合金物質の少なくとも2つの区分を一体に摩擦攪拌溶接することよりなる
    、方法。
  2. 【請求項2】 ケースのすべての区分を一体に摩擦攪拌溶接することよりな
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ケースは、使用時放射性物質を装入させる開口を定め、前記
    区分の1つは開口を閉鎖する閉鎖部材を備える、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 閉鎖部材と、開口を包囲するケースの壁はテーパーされて、
    閉鎖部材が、閉鎖部材を壁に溶接する前にケースにより支持できるようにしてな
    る、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 閉鎖部材の少なくとも1部は、開口を包囲するケースの壁の
    対応する寸法より大きい横寸法を有して、閉鎖部材が、閉鎖部材を壁に溶接する
    前にケースにより支持できるようにしてなる、請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 溶接工程は、ケースの各区分を不動に維持し、かつ摩擦攪拌
    溶接具を区分間に定められる接合線に沿って移動することよりなる、請求項1か
    ら5のいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 放射性物質を受け入れる容器を製作する方法において、少な
    くとも請求項3により開放ケースを製作すること;および放射性物質を保持する
    ためのケース内の構造体を得ることよりなる、方法。
  8. 【請求項8】 構造体は燃料棒を支持するように適合される、請求項7記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 放射性物質容器の耐蝕ケースにおいて、一体に摩擦攪拌溶接
    された銅または銅合金物質の少なくとも2つの区分を有する、ケース。
  10. 【請求項10】 放射性物質を受け入れる放射性物質容器において、容器は
    請求項9による耐蝕ケースと;放射性物質を保持するためのケース内の構造体と
    からなり、ケースは開放して、放射性物質を構造体内に装入させることよりなる
    、容器。
  11. 【請求項11】 放射性物質を貯蔵する方法において、請求項10による容
    器、または請求項7または8により製作された容器、または請求項9によるケー
    スを有しまたは請求項1から6のいずれか1項により製作された容器を得ること
    ;放射性物質を開口を介して容器内に装入すること;および閉鎖部材を開口を横
    切って溶接して、放射性物質が容器内に完全に含有されるようにすること、より
    なる方法。
  12. 【請求項12】 開口は、装入および溶接工程中、上向きに面する、請求項
    11記載の方法。
  13. 【請求項13】 閉鎖部材は、ケースに摩擦攪拌溶接される、請求項11ま
    たは12記載の方法。
  14. 【請求項14】 放射性物質は放射性廃棄物である、請求項11から13の
    いずれか1項記載の方法。
JP2000544464A 1998-04-22 1999-04-19 耐蝕ケース、およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4433612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9808607.7 1998-04-22
GBGB9808607.7A GB9808607D0 (en) 1998-04-22 1998-04-22 Corrosion resistant enclosure and methods for its manufacture
PCT/GB1999/001194 WO1999054081A1 (en) 1998-04-22 1999-04-19 Corrosion resistant enclosure and methods for its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002512130A true JP2002512130A (ja) 2002-04-23
JP4433612B2 JP4433612B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=10830805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544464A Expired - Fee Related JP4433612B2 (ja) 1998-04-22 1999-04-19 耐蝕ケース、およびその製造方法

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP1073538B1 (ja)
JP (1) JP4433612B2 (ja)
KR (1) KR100581667B1 (ja)
CN (1) CN1094809C (ja)
AU (1) AU3615499A (ja)
CA (1) CA2328994C (ja)
CZ (1) CZ296872B6 (ja)
DE (1) DE69902161T2 (ja)
ES (1) ES2181419T3 (ja)
GB (1) GB9808607D0 (ja)
RU (1) RU2222416C2 (ja)
SK (1) SK285577B6 (ja)
UA (1) UA61996C2 (ja)
WO (1) WO1999054081A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025078A (ja) * 2001-07-10 2003-01-28 Dowa Mining Co Ltd 銅、銅基合金およびその製造方法
JP2006255711A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toshiba Corp 複合材料、その製造方法および複合材料製造装置
JP2009061510A (ja) * 2008-12-25 2009-03-26 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 摩擦攪拌接合用工具
US9095927B2 (en) 2011-08-19 2015-08-04 Nippon Light Metal Company, Ltd. Friction stir welding method
JP2020028896A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 日本軽金属株式会社 回転ツール、接合方法及び液冷ジャケットの製造方法
JP7151022B1 (ja) * 2022-04-28 2022-10-11 ヤマザキマザック株式会社 摩擦攪拌接合工具、摩擦攪拌接合装置、および、摩擦攪拌接合方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3429475B2 (ja) * 2000-05-08 2003-07-22 川崎重工業株式会社 スポット接合装置およびスポット接合方法
AU2001261365A1 (en) 2000-05-08 2001-11-20 Brigham Young University Friction stir weldin of metal matrix composites, ferrous alloys, non-ferrous alloys, and superalloys using superabrasive tool
US6732901B2 (en) 2001-06-12 2004-05-11 Brigham Young University Technology Transfer Office Anvil for friction stir welding high temperature materials
US7097091B2 (en) 2001-07-25 2006-08-29 Hitachi, Ltd. Friction stir welding method and component part welded by the method
JP3471338B2 (ja) 2001-07-30 2003-12-02 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌接合装置
JP2006518671A (ja) 2003-01-30 2006-08-17 スミス インターナショナル、インコーポレテッド 高融点材料のアウト−オブ−ポジション摩擦攪拌溶接
WO2004101205A2 (en) 2003-05-05 2004-11-25 Smith International, Inc. Applications of friction stir welding using a superabrasive tool
WO2005084162A2 (en) 2003-08-04 2005-09-15 Smith International, Inc. Crack repair using friction stir welding on materials including metal matrix composites, ferrous alloys, non-ferrous alloys, and superalloys
US8186561B2 (en) 2004-03-24 2012-05-29 Megastir Technologies, LLC Solid state processing of hand-held knife blades to improve blade performance
US20100078224A1 (en) 2004-05-21 2010-04-01 Smith International, Inc. Ball hole welding using the friction stir welding (fsw) process
CN100584510C (zh) 2004-10-05 2010-01-27 Sii米加钻石公司 用在搅拌摩擦焊中的可扩张心轴和提供该心轴的方法
US8056797B2 (en) 2005-10-05 2011-11-15 Megastir Technologies Expandable mandrel for use in friction stir welding
US8550326B2 (en) 2005-10-05 2013-10-08 Megastir Technologies Llc Expandable mandrel for use in friction stir welding
BR112012010352A2 (pt) 2009-11-02 2018-03-20 Megastir Tech Llc posição fora de soldadura por fricção de revestimento e tubabem de diâmetro pequeno ou tubo
US20120255990A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 General Electric Company Welding process for large structures
JP2014094409A (ja) 2012-10-10 2014-05-22 Nippon Light Metal Co Ltd 伝熱板の製造方法及び摩擦攪拌接合方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249297A (ja) * 1985-06-07 1987-03-03 ガツテイス テクニク ソシエテ アノニム 放射線遮蔽容器及びその製造方法
JPH09208073A (ja) * 1996-02-08 1997-08-12 Hiroshi Tsuji 紙葉捌き乾燥装置
JPH1015674A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Showa Alum Corp 吸気マニホルドにおける分岐管とシリンダヘッドへの取付用フランジとの接合方法
JPH1031094A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 放射性廃棄物処分用オーバーパック
JPH1052772A (ja) * 1996-08-06 1998-02-24 Hitachi Ltd ハニカムパネルの製作方法及びハニカム構造体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542846A (en) * 1982-03-16 1985-09-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of producing a multiple-wall pipe structure with anticorrosion end protection
GB9125978D0 (en) * 1991-12-06 1992-02-05 Welding Inst Hot shear butt welding
DE4314275A1 (de) * 1993-04-30 1994-11-03 Helios Klima Kaelte Verfahren zum Schweißen von Kupferrohren
NO942790D0 (no) * 1994-03-28 1994-07-27 Norsk Hydro As Fremgangsmåte ved friksjonssveising og anordning for samme
US5855293A (en) * 1996-09-27 1999-01-05 Automotive Fluid Systems, Inc. Pressure vessel and method of manufacture thereof
US5697511A (en) * 1996-09-27 1997-12-16 Boeing North American, Inc. Tank and method of fabrication

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249297A (ja) * 1985-06-07 1987-03-03 ガツテイス テクニク ソシエテ アノニム 放射線遮蔽容器及びその製造方法
JPH09208073A (ja) * 1996-02-08 1997-08-12 Hiroshi Tsuji 紙葉捌き乾燥装置
JPH1015674A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Showa Alum Corp 吸気マニホルドにおける分岐管とシリンダヘッドへの取付用フランジとの接合方法
JPH1031094A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 放射性廃棄物処分用オーバーパック
JPH1052772A (ja) * 1996-08-06 1998-02-24 Hitachi Ltd ハニカムパネルの製作方法及びハニカム構造体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BERTIL PEKKARI他1名: "Friction Stir Welding Process Goes Commercial", WELDING JOURNAL, vol. SEP.1997,Vol.76,No.9, JPN7008008717, 21 November 1997 (1997-11-21), US, pages 55 - 57, ISSN: 0001198350 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025078A (ja) * 2001-07-10 2003-01-28 Dowa Mining Co Ltd 銅、銅基合金およびその製造方法
JP2006255711A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toshiba Corp 複合材料、その製造方法および複合材料製造装置
JP4643319B2 (ja) * 2005-03-15 2011-03-02 株式会社東芝 複合材料、その製造方法および複合材料製造装置
JP2009061510A (ja) * 2008-12-25 2009-03-26 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 摩擦攪拌接合用工具
US9095927B2 (en) 2011-08-19 2015-08-04 Nippon Light Metal Company, Ltd. Friction stir welding method
US9566661B2 (en) 2011-08-19 2017-02-14 Nippon Light Metal Company, Ltd. Friction stir welding method
JP2020028896A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 日本軽金属株式会社 回転ツール、接合方法及び液冷ジャケットの製造方法
JP7127425B2 (ja) 2018-08-22 2022-08-30 日本軽金属株式会社 接合方法及び液冷ジャケットの製造方法
JP7151022B1 (ja) * 2022-04-28 2022-10-11 ヤマザキマザック株式会社 摩擦攪拌接合工具、摩擦攪拌接合装置、および、摩擦攪拌接合方法
WO2023209928A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 ヤマザキマザック株式会社 摩擦攪拌接合工具、摩擦攪拌接合装置、および、摩擦攪拌接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1298332A (zh) 2001-06-06
SK17132000A3 (sk) 2001-06-11
KR100581667B1 (ko) 2006-05-23
AU3615499A (en) 1999-11-08
SK285577B6 (sk) 2007-04-05
EP1073538A1 (en) 2001-02-07
CA2328994C (en) 2008-12-16
DE69902161T2 (de) 2002-11-07
CZ20003777A3 (cs) 2001-09-12
RU2222416C2 (ru) 2004-01-27
CN1094809C (zh) 2002-11-27
EP1073538B1 (en) 2002-07-17
DE69902161D1 (de) 2002-08-22
ES2181419T3 (es) 2003-02-16
CZ296872B6 (cs) 2006-07-12
JP4433612B2 (ja) 2010-03-17
UA61996C2 (en) 2003-12-15
WO1999054081A1 (en) 1999-10-28
KR20010042914A (ko) 2001-05-25
GB9808607D0 (en) 1998-06-24
CA2328994A1 (en) 1999-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512130A (ja) 耐蝕ケース、およびその製造方法
Wang et al. Friction stir welding of high-strength aerospace aluminum alloy and application in rocket tank manufacturing
Prangnell et al. Grain structure formation during friction stir welding observed by the ‘stop action technique’
US7992759B2 (en) Two spiral stepped friction stir welding tool
Singh et al. Parametric effect on dissimilar friction stir welded steel-magnesium alloys joints: a review
JP2002104289A (ja) 構造部材、構造アセンブリならびに、動作応力が高い領域における構造部材の強度、強靭性および耐疲労性を選択的に改良するための方法
Lei et al. Tungsten inert gas and friction stir welding characteristics of 4-mm-thick 2219-T87 plates at room temperature and− 196 C
Vyas et al. Pipe-to-pipe friction welding of dissimilar Al-SS joints for cryogenic applications
Satish et al. Tensile strength and hardness correlations with microscopy in friction welded aluminium to copper
Agapiou et al. Friction stir welding for assembly of copper squirrel cage rotors for electric motors
Conte et al. Analysis of extruded pins manufactured by friction stir forming for multi-material joining purposes
JP3449944B2 (ja) 金属製容器及びその製造方法
Mercan Joining dissimilar material pairs by mechanical locking method (MLM)
Sen et al. Tubular structures: welding difficulty and potential of friction stir welding
Patel et al. A review on friction stir welding (FSW) process for dissimilar aluminium to steel metal systems
Rams et al. Friction Stir Welding of elements made of cast aluminium alloys
Liu et al. Material flow visualization of dissimilar friction stir welding process using nano-computed tomography
Kim et al. Experimental investigation on the laser welding characteristics of 6061-T6 aluminum alloy sheets
Chen et al. Microstructure evolution mechanism of Al/Mg dissimilar joint during friction stir welding
Shirzadi Diffusion bonding
Thilagham et al. EBSD study on Two modes of metal flow transfer in friction stir weldment
Trybus et al. Design and fabrication of high density uranium dispersion fuels
Evans The Application of Friction Stir Welding Processes to New Materials and New Material Combinations
Behmand et al. Interfacial and mechanical behavior of AA5456 filling friction-stir-welded lap joints using similar and dissimilar pins
Budin et al. The influence of rotational speed on welding strength and surface roughness of friction stir welded copper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees