JP2002511105A - 抗菌剤を分泌する細菌を用いる、硫酸塩還元細菌媒介性分解の阻害 - Google Patents

抗菌剤を分泌する細菌を用いる、硫酸塩還元細菌媒介性分解の阻害

Info

Publication number
JP2002511105A
JP2002511105A JP55572099A JP55572099A JP2002511105A JP 2002511105 A JP2002511105 A JP 2002511105A JP 55572099 A JP55572099 A JP 55572099A JP 55572099 A JP55572099 A JP 55572099A JP 2002511105 A JP2002511105 A JP 2002511105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
srb
bacteria
biofilm
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP55572099A
Other languages
English (en)
Inventor
ケイ. ウッド,トーマス
ジャヤラマン,アルル
シー. アースマン,ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2002511105A publication Critical patent/JP2002511105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/22Bacillus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/27Pseudomonas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/173Macromolecular compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、抗菌化学組成物を分泌する細菌の使用を通した分解または腐食の防止または阻害の分野に関する。特に、本発明は、天然に、または組換え技術の使用を介してのいずれかで、金属、コンクリート、モルタル、および腐食に供される他の表面上での硫酸塩還元細菌の増殖を阻害する化学組成物を分泌する細菌の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 抗菌剤を分泌する細菌を用いる、硫酸塩還元細菌媒介性分解の阻害 関連出願の引用 本出願は、1998年5月6日に出願された米国特許出願第09/074,0 37号の一部継続出願である。この出願の内容は、参考として援用される。 連邦政府に支援された調査および開発の下でなされた発明に対する権利の表明適 用なし。 連邦政府以外の研究支援 本明細書中に記載される本発明は、Electric Power Rese arch Instituteとの契約RP8044−02の過程で、またはそ の下でなされた。 発明の分野 本発明は、抗菌性化学組成物を分泌する細菌の使用による分解感受性表面の分 解の予防または阻害の分野に関する。詳細には、本発明は、天然で、または組換 え技術の使用によるかのいずれかで、金属、コンクリート、モルタル、および腐 食または分解を受ける他の表面上での硫酸塩還元細菌の増殖(生育)を阻害する 化学組成物を分泌する細菌の使用に関する。 発明の背景 分解および腐食による損害は、世界中に莫大な経費を負わせる。米国単独では 、腐食損害による毎年の経費は、国民総生産の4.2%に等しいと見積もられて いる(Martinez,L.J.Metals.45:21(1993))( 本明細書以下、Martinez,1993)。これらの大きな経費は、防食技 術の良好かつ広範な使用により大いに低減され得る。 微生物は、分解および腐食損害に顕著に寄与する。表面(特に金属)が、自然 環境に曝露された場合、これらは大量の液相中に存在する好気性細菌により迅速 に住み着かれる(Geesey、G.G.、What is biocorro sion?工業的生物汚損および生物腐食についての国際的ワークショップで提 示された.Stuttgart,Germany.Springer−Verl ag,New York(1990))(本明細書以下、Geesey,199 0)。このバイオフィルム(biofilm)の上層は好気性であり、一方、金 属表面に近い領域は、バイオフィルムによる酸素の消耗に起因して無酸素性であ る(Blenkinsopp,S.A.ら,Trends.Biotechno l.9:138−143(1991);Bryers,J.D.ら,Biote ch.Prog.3:57−67(1987))。硫酸塩還元細菌(「SRB」 )は、これらの無酸素ニッチに住み着き(コロニー形成し)得、従って、無酸素 環境においてさえも腐食に寄与し得る(Hamilton,W.A.Sulph ate−reducing bacteria and their role in biocorrosion.工業的生物汚損および生物腐食についての 国際的ワークショップで提示された。Stuttgart,Germany.S pringer−Verlag(1990))(本明細書以下、Hamilto n,1990)。 SRBは、広範囲の環境における金属の劣化と関連している(Borenst ein,S.W.Microbiologically influenced corrosion handbook.Woodhead Publish ing Limited,Cambridge,England(1994)( 本明細書以下、「Borenstein,1994」);Hamilton,W .A.Ann.Rev.Microbiol.39:195−217(1985 )(本明細書以下、「Hamilton,1985」);Hamilton,W .A.Trends.Biotechnol.1:36−40(1983):H amilton,1990)。石油産業および海運業におけるパイプラインおよ び沖合いの石油採掘装置(Hamilton,W.A.Trends.Biot echnol.1:36−40(1983))、産業システムにおけ る冷却水再循環システム(Borenstein,1994;Miller,J .D.Metals,150−201頁.Rose,A.H.(編),Micr obial Deterioration,Academic Press、N ew York(1981))(本明細書以下、Miller,1981)、下 水処理施設およびパイプライン(Hamilton,1985);Odom,J .M.ASM NEWS.56:473−476(1990))、航空産業にお けるジェット燃料タンク(Miller,1981)、ならびに発電産業(Li cina,G.J.Mater.Perform.28:55−60(1989 ))(本明細書以下、Licina,1989)は全て、SRBの増殖および住 み着きにより有害な影響を受けている。SRBは、低級炭素鋼(例えば、Bor shchevskii,A.M.ら,Prot.Metals.30:313− 316(1994);Cheung,C.W.S.およびBeech,I.B. ,Biofouling.9:231−249(1996)(本明細書以下、C heungおよびBeech,1996);Dubey,R.S.ら,Ind. J.Chem.Tech.2:327−329(1995);Gaylarde ,C.C.Int.Biodet.Biodeg.30:331−338(19 92)(本明細書以下、Gaylarde,1992);Leeら,Biofo uling 7:197−216(1993));ステンレス鋼(Benbou zid−Rollet,N.ら,J.Appl.Bacteriol.71:2 44−251(1991);Mollica,A.Int.Biodet.Bi odeg.29:213−229(1992);Newman,R.C.ら,I SIJ International.3:201−209(1991);Or itzら,Int.Biodet.26:315−326(1990));およ び銅合金(Licina,1989;Wagner,P.およびLittle, B.,Mater.Perform.32:65−68(1993))(本明細 書以下、WagnerおよびLittle,1993)のような広範な範囲の金 属の腐食を生じ得る。このような金属は全て、加工産業、海運業、および電力産 業において頻繁に用いられる。SRBはまた、世界の基幹施設の非金属部分の分 解に実質的に寄与する。SRBは、硫化水素を生成し、これは次いで、 Thiobacillusのような硫黄酸化生物により硫酸へと代謝される。細 菌に起因する硫酸分解は、例えば、水系におけるコンクリートコンジットの耐用 年数を劇的に減少させることが見出されている。米国における金属のうちのまさ にSRBに起因する腐食損害は、毎年ほぼ400〜600万$を占めると見積も られている(Beloglazov,S.M.ら,Prot.Met.USSR .27:810−813(1991))(本明細書以下、Beloglazov ,1991)。 従来の腐食阻害ストラテジーは、機器が設置される土壌のpH、レドックス電 位、および抵抗率の改変(Iverson,W.P.Adv.Appl.Mic robiol.32:1−36(1987)) (本明細書以下、Iverso n,1987)、無機コーティング、陰極防食、および殺生物剤(Jack、T .R.ら,Control in Industrial Settings, 265−292頁.Barton,L.L.(編),Sulfate−redu cing Bacteria.Plenum Press,New York( 1995))(本明細書以下、Jackら,1995)(Barton参考文献 の全体は、本明細書中に参考として援用される)を含んでいた。塗装およびエポ キシのような無機保護コーティングは、過去において広範に用いられている;し かし、これらは永続的なものではなく、これらを維持および置換する経費がかな りかかる(Jayaraman,A.ら,Appl.Microbiol.Bi otechnol.47:62−68(1997)(本明細書以下、Jayar amanら,1997a);Martinez,1993)。カソード防食につ いて、カソード反応は、金属を、マグネシウムまたは亜鉛からなる犠牲アノード とカップリングすることにより、または印加電流を外部電源から腐食耐性アノー ドを介して供給することにより、金属表面上で刺激される。ガルヴァーニ電流ま たは印加電流は、金属表面上の至るところの電気化学電位を低下させ、その結果 、金属カチオンは形成されず、溶解は生じない。((Iverson,1987 );Little,B.J.ら,Mater.Perform.32:16−2 0(1993))。しかし、WagnerおよびLittle(1993)は、 −1074mVまでの陽極電位の使用がバイオフィルム形成を予防できなか ったことを報告する。 殺生物剤はまた、冷水塔および貯蔵タンクのような閉鎖系における腐食反応を 遅延させるために用いられており(Iverson,1987)、そしておそら く、生物腐食と戦う最も通常の方法である(Boivin,J.,Mater. Perform.34:65−68(1995)(本明細書以下、Boivin ,1995);Brunt,K.D.,Biocides for the o il industry,201−207頁,Hill,E.C.,Schen nan,J.L.,Watkinson,R.J.(編),Microbial Problems in the Offshore Oil Indust ry,John Wiley and Sons,Chichester,En gland(1986);Cheung,C.W.S.ら,Biofoulin g.9:231−249(1996))(本明細書以下、Cheung,199 6)。Salehら(J.Appl.Bacteriol.27:281−29 3(1964))(本明細書以下、Salehら,1964)は、SRBに対し て殺菌性または静菌性であるほぼ200個の化合物の使用を概説した。塩素、ク ロラミン、および塩素化化合物のような酸化殺生物剤は、淡水系において用いら れる(Boivin,1995,前出)。塩素化合物は、最も実用的な殺生物剤 である;しかし、それらの活性は、水のpHならびに光および温度の程度に依存 し(Keevil,C.W.ら,Int.Biodet.26:169−179 (1990))(本明細書以下、Keevilら,1990)、そしてこれらは 、バイオフィルム細菌に対してそれほど有効なわけではない(Boivin,1 995,前出)。四級塩(Beloglazov、1991)、アミン型化合物 であるアントラキノン(Cooling IILF.B.ら,Appl.Env iron.Microbiol.62:2999−3004(1996))(本 明細書以下、Coolingら,1996)およびアルデヒド(Boivin, 1995)のような非酸化殺生物剤はより安定であり、そして種々の環境で用い られ得る。これらの殺生物剤の使用は、殺生物剤自体の経費だけでなく、水源へ 大量の無機化合物を放出する環境経費を含む多数の深刻な不利益を被る。 さらなる問題は、材料表面上のバイオフィルムの組織化により負わされる。糖 衣(Brown,M.L.ら,Appl.Environ.Microbiol .61:187−193(1995);Hoyle,B.D.ら,J.Anti microb.Chemother.26:1−6(1990);Suci,P .A.ら,Antimicrob.Agents Chemother.38: 2125−2133(1994))、P.aeruginosaにおけるalg C遺伝子の発現のようなバイオフィルムに生じる表現型変化(Costerto n,W.J.ら,Ann.Rev.Microbiol.49:711−745 (1995))(本明細書以下、Costerton,1995)、およびバイ オフィルムの代謝状態に対する表面化学の効果(Keevilら,1990)は 全て、プランクトン細菌について観察された耐性を超えて、バイオフィルムにお ける生物の、殺菌剤に対する耐性を増加させるのに役立ち得る(Brown,M .R.W.ら,J.Appl.Bacteriol.Symp.Suppl.7 4:87S−97S(1993))。有機フィルム腐食インヒビターであるポリ アクリレート/ホスホネートと2つの殺生物剤との組合せは、冷却水システムに おける腐食を制御するために好首尾に用いられている(Iverson、前出) 。しかし、SRBは本質的に、広範囲な抗菌剤(Salehら、1964、前出 )に対して耐性であり、SRBが繁殖する苛酷な嫌気環境(腐食生成物により生 成される)はまた、殺菌剤の効率を減少させる(Cheung,1996;Iv erson,前出)。一旦SRBがそれらのニッチにしっかりと確立されたら、 系を分解せずにSRBを系から除去することは困難である(Boivin,19 95,前出)。 微生物によって誘導される腐食を制御する別のストラテジーは、栄養素利用能 を操作することにより、大部分の有害な微生物の増殖を抑制し、それによってよ り良性のバイオフィルムを生成することである(Jackら,1995)。近頃 、JansenおよびKohnen(J.Ind.Microb.,15:39 1−396(1995))は、表而への銀イオンのイオン結合によってポリマー 表面を改変することによる、Staphylococcus epidermi s KH6の表面への接着の減少を報告し、そして細菌接着を予防するための抗 菌 ポリマーの開発を示唆した。Wood,P.ら(1996)(Appl.Env iron.Microbiol.62:2598−2602)は、触媒作用によ る表面でのモノ過硫酸カリウムおよび過酸化水素の生成が、これらの殺生物剤の 活性をP.aeruginosaバイオフィルムに対して150倍増加させたこ とを報告した。この方法は、必要な化学剤がプラスチックを浸透することに頼っ ており、そして実行のためには製造技術における広範な、実質的な、そして経費 的な変化を必要とする。 最終的に、バイオフィルム中の好気性細菌が、金属の電気化学的腐食を、おそ らく、金属上のバイオフィルム中の呼吸している細菌がさもなければその金属を 酸化するのに利用され得るいくらかの酸素を使用するという事実に一部起因して 2〜40倍阻害し得ることを、他者による研究は示唆し(Pedersenおよ びHermansson,Biofouling,1:313−322(198 9),ならびにBiofouling 3:1−11(1991))、そして本 発明者ら自身の研究は最近確認した(Jayaramanら,1997aおよび Jayaramanら,J.Ind.Microb.18:396−401(1 997))(本明細書以下、Jayaramanら,1997b)。しかし、上 記のように、この酸素レベルの低下はまた、好気性であるSRBが金属に住み着 く機会をつくる。従って、実用的には、電気化学的腐食を阻害する手段としての バイオフィルムの有効性は、その後のSRB関連腐食の速度の増強により減少す る。 当該分野で必要とされているのは、環境中への毒性薬剤の放出は低下させて、 SRBにより引き起こされる腐食または分解を予防または阻害するための有効か つそれほど高価でない手段である。本発明は、これらおよび他の利点を提供する 。 発明の要旨 本発明は、抗菌化学組成物を分泌する細菌の使用を介する、腐食予防または阻 害の分野に関する。詳細には、本発明は、天然で、または組換え技術の使用を介 してのいずれかで、金属、コンクリート、モルタル、および腐食または分解を受 ける他の表面上の硫酸塩還元細菌の増殖を阻害する化学組成物を分泌する細菌の 使用に関する。 本発明は、腐食または分解感受性材料上のSRBの増殖を阻害する方法を提供 する。本方法は、腐食または分解感受性材料に、化学組成物を分泌する細菌を材 料上のSRBの増殖を阻害するに十分な量で適用する工程を包含する。腐食感受 性材料は、鉄、アルミニウム、チタン、銅、またはそれらの合金のような金属で あり得る。例えば、金属は、軟鋼または種々のステンレス鋼のうちの1つであり 得る。分解感受性材料は、コンクリート、鉄筋コンクリート、またはセメントの ような材料であり得る。細菌は、好気性であり得、そして例えば、Pseudo monas属またはBacillus属の細菌であり得る。細菌により分泌され る化学組成物は、その細菌種の野生型のメンバーによっては通常は分泌されない 化学組成物であり得、そしてグラミシジンS、インドリシジン(indolic idin)、ポリミキシン(polymixin)、もしくはバクテネシン(b actenecin)のような抗生物質であり得、ポリアスパルテートもしくは ポリグルタメートのようなポリアミノ酸であり得、またはシデロフォアであり得 る。 本発明はさらに、腐食を阻害するためのシステムを提供する。このシステムは 、その表面にバイオフィルムを有する腐食または分解感受性材料を含み、ここで 、バイオフィルムは、材料上のSRBの増殖を阻害するのに十分な量の化学組成 物を分泌する細菌を含む。腐食感受性材料は、前段落に記載したような金属であ り得る;分解感受性材料は、セメント、コンクリート、または鉄筋コンクリート のような材料であり得る。細菌は、好気性であり得、特に、Pseudomon as属またはBacillus属の細菌であり得る。細菌により分泌される化学 組成物は、その細菌種の野生型のメンバーによっては通常は分泌されない化学組 成物であり得、そしてグラミシジンS、インドリシジン、ポリミキシン、もしく はバクテネシンのような抗生物質であり得、ポリアスパルテートもしくはポリグ ルタメートのようなポリアミノ酸であり得、またはシデロフォアであり得る。 図面の簡単な説明 図1 インドリシジンおよびバクテネシンのクローニングおよび発現。 S=セリン、およびA=アラニン。関連する制限部位のみを示す。 図1a:インドリシジンおよびバクテネシンのクローニングおよび分泌の ために用いられる発現系の模式図。 図1b:インドリシジンのクローニングのために用いられる相補的なオリ ゴヌクレオチド。 図1c:バクテネシンのクローニングのために用いられる相補的なオリゴ ヌクレオチド。 図2 保護プロバーネース(pro−barnase)(pro)領域を有する バクテネシンのクローニングおよび発現。 図2a:プロバクテネシンのクローニングおよび分泌のために用いられる 発現系の模式図。一文字アミノ酸コードは、プロ領域およびバクテネシン 遺伝子を表す。SPは、アルカリプロテアーゼシグナルペプチドを示す。 図2b:プロバクテネシンをクローニングするための関連するヌクレオチ ド。S=セリン、およびA=アラニン。関連する制限部位のみを示す。 図3 B.subtilis BE1500(SRBの非存在下(白四角)およ び存在下(黒四角)でプラスミドpBE92、pBE92−Ind(イン ドリシジン)(黒菱形)、pBE92−Bac(バクテネシン)(白三角 )、およびpBE92−ProBac(プロ領域を有するバクテネシン) (白丸)の二重培養物(コントロール試行を除く)、ならびにコントロー ルの細菌P.fragi K(黒六角)および代表的なSRB D.vu lgarisを有する改変Baar培地中の304ステンレス鋼のインピ ーダンススペクトル。データは、代表的な実験からである。 図3a:Y軸:インピーダンスの対数。X軸:振動数(ヘルツ)。 図3b:Y軸:一位相角(度)。X軸:振動数(ヘルツ)。 図3〜9に示すインピーダンススペクトルの解釈についての注意: 電気化学インピーダンス分光法は、腐食を調査するために用いられる、材 料科学における技術である。図3〜9のそれぞれの上のグラフ(「a」図 )は、その図について示したように処理した、示した金属のインピーダ ンスの対数を振動数の範囲に対してプロットしたグラフである。低振動数 でのインピーダンスのプラトーは、分極抵抗性と呼ばれ、そして腐食率( 腐食速度)と逆に相関する;従って、低振動数でのインピーダンスが上昇 すると、これは腐食率が低下したことを反映する。機器は、グラフに示し た振動数の範囲を通して掃引するが、腐食研究に適切であると考えられる グラフの部分は、最低振動数での結果である。従って、腐食率に対する、 実験における変化の効果は、図のはるかに左にグラフで示された値から決 定される。「a」グラフのY軸は、対数関数である数をプロットし、Y軸 の各数の間の差は、10倍差を反映する。従って、それぞれの線について のデータ点の相対位置のわずかな差は、腐食率のかなりの差を反映する。 分極抵抗性、インピーダンススペクトル、および腐食を測定するための他 の技術についてのさらなる情報は、Baboian,R.編,Corro sion Tests and Standards:Applicat ion and Interpretation,American S ociety for Testing and Materials, Philadelphia(1995)に見出され得る。 各図の下のグラフ(「b」図)は、インピーダンス応答の位相のずれをプ ロットするグラフである。これらのグラフは、各々の実験について、「a 」図にグラフで示されたインピーダンスが、単一の時定数を反映すること 、および低振動数でのインピーダンスにおけるプラトーが分極抵抗性であ ることを確認する。 図3〜9の全てのグラフ(「a」および「b」の両方)についてのX軸は 、振動数(ヘルツ)である。 図4 上および下のパネル:B.subtilis WB600(SRBの非存 在下(白四角)および存在下(黒四角)でのプラスミドpBE92、pB E92−Ind(インドリシジン)(黒菱形)、pBE92−Bac(バ クテネシン)(白三角)、およびpBE92−ProBac(プロ領域を 有するバクテネシン)(白丸)を有する)、ならびにP.fragi K (黒六角)の二重培養物を有する改変Baar培地中の304ステンレス 鋼のインピーダンススペクトル。「SRB」は、代表的なSRB D.v ulgarisを表す。データは、1つの実験からである。 図4a:Y軸:インピーダンスの対数。X軸:振動数(ヘルツ)。 図4b:Y軸:一位相角(度)。X軸:振動数(ヘルツ)。 図5 上および下のパネル:B.polymyxa(SRBの非存在下(白三角 )および存在下(黒丸)でのプラスミドpBE92、pBE92−Bac (バクテネシン)(白四角)、ならびに代表的なSRBであるD.vul garisとともにコントロールの細菌P.fragi K(黒六角)の 二重培養物を有する改変Baar培地中の304ステンレス鋼のインピー ダンススペクトル。データは、代表的な実験(2つの独立した実験)から である。 図5a:Y軸:インピーダンスの対数。X軸:振動数(ヘルツ)。 図5b:Y軸:一位相角(度)。X軸:振動数(ヘルツ)。 図6 上および下のパネル:SRB添加の前および後にP.fragi Kの培 養物に精製した抗菌性アンピシリンを添加した改変Baar培地中のSA E 1018軟鋼のインピーダンススペクトル。P.fragi Kのコ ントロール培養物:白丸、P.fragiおよびSRB(D.vulga ris):黒菱形、SRBの後にアンピシリンを添加したP.fragi およびSRB:黒三角、SRBの前にアンピシリンを添加したP.fra gi:白四角。データは、代表的な実験(最小で2つの独立した実験)か らである。 図6a:Y軸:インピーダンスの対数。X軸:振動数(ヘルツ)。 図6b:Y軸:一位相角(度)。X軸:振動数(ヘルツ)。 図7 上および下のパネル:SRB添加の前および後に精製した抗菌性アンピシ リンを添加した改変Baar培地中の304ステンレス鋼のインピーダン ススペクトル。P.fragi Kのコントロール培養物:白丸、P.f ragiおよびSRB(D.vulgaris):黒菱形、SRBの後に アンピシリンを添加したP.fragiおよびSRB:黒三角、SRBの 前にアンピシリンを添加したP.fragi:白四角。データは、代表的 な実験(最小で2つの独立した実験)からである。 図7a:Y軸:インピーダンスの対数。X軸:振動数(ヘルツ)。 図7b:Y軸:一位相角(度)。X軸:振動数(ヘルツ)。 図8 上および下のパネル:SRB添加の前に精製した抗菌性グラミシジンSを 添加し、そして組換えバイオフィルムによりインサイチュで生成されるグ ラミシジンSを有する改変Baar培地中の304ステンレス鋼のインピ ーダンススペクトル。 黒丸:コントロール細菌であるP.fragiおよびSRB;白菱形:P .fragiおよびグラミシジンSおよびSRB D.vulgaris (グラミシジンSはSRBの前に添加された);白四角:グラミシジンS 過剰産生(hyperproducing)株B.brevis 18; 黒四角、B.brevis 18およびSRB。データは、代表的な実験 (最小で2つの独立した実験)からである。 図8a:Y軸:インピーダンスの対数。X軸:振動数(ヘルツ)。 図8b:Y軸:一位相角(度)。X軸:振動数(ヘルツ)。 図9 上および下のパネル:SRB添加の前に精製した抗菌性グラミシジンSを 添加し、そして組換えバイオフィルムによりインサイチュで生成されるグ ラミシジンSを有する改変Baar培地中のSAE 1018軟鋼のイン ピーダンススペクトル。凡例は、図8についての通りである。データは、 代表的な実験(最小で2つの独立した実験)からである。 図9a:Y軸:インピーダンスの対数。X軸:振動数(ヘルツ)。 図9b:Y軸:一位相角(度)。X軸:振動数(ヘルツ)。 詳細な説明 I.序論 本発明は、材料の分解を阻害する方法、ならびに分解を阻害するためのシステ ムを提供する。本発明者らは、近頃、金属上での好気性バイオフィルムの存在が 、腐食を2〜40倍低下させ得ることを示した。(Jayaramanら,19 97aおよびJayaramanら,1997b)。この阻害は、部分的に、細 菌呼吸に起因する金属表面での酸素レベルの低下に起因し得る。しかし、自然環 境下では、この酸素レベルの低下はまた、硫酸塩還元細菌、すなわち、「SRB 」による金属住み着きの機会を生じる。SRBの影響はJayaramanら, 1997aでも1997bでも研究されていないが、SRBは、それらの研究に おいて報告された影響を超えて、腐食率を実質的に増加させると予測される。従 って、Jayaramanら,1997aおよび1997bの研究は、好気性バ イオフィルムが腐食を阻害する手段として役立ち得ることを実証するが、彼らは SRB媒介腐食の影響をどのようにして低下させるかについてのガイダンスは提 供しなかった。 本発明は、この問題を解決する。それゆえ、本発明は、分解を阻害する手段と しての好気性バイオフィルムの有用性を著しく増加させる。手短には、本発明は 、抗菌性物質を分泌する細菌の適用を含む。本発明者らはここで、SRB増殖を 阻害する物質を分泌する好気性細菌のバイオフィルムを作製することが可能であ ることを示した。物質は、細菌が導入されるバイオフィルム中に通常は存在しな い野生型細菌によって天然に分泌される(変異に起因した、正常よりも高いレベ ルでの物質の分泌を含む)物質であり得る。細菌はまた、生物により天然で分泌 される物質を過剰発現するように、もしくは細菌種の野生型メンバーにより発現 されない抗菌剤を分泌するように、またはその両方であるように、組換えにより 変更され得る。 腐食は、金属に影響を及ぼす問題である。しかし、他の材料は、SRBによる 材料住み着きに関連した分解により深刻に影響される。SRBは、それらの代謝 産物として硫化水素を生じる。硫化物は、鉄、その合金(ステンレス鋼を含む) を攻撃し、そして銅およびその合金を酸化する。硫化水素は、硫酸を生成する多 数の任意の硫黄酸化生物(例えば、Thiobacillus)によりスルフェ ートへと酸化するために利用可能である。この様式で形成された硫酸は、例えば 、ロサンゼルスにおけるコンクリート製水路の分解を担うことが見出されており 、 そしてコンクリート製の水制御システムの予想耐用年数を劇的に減少させている 。 本発明は、SRBに関連する腐食または分解に対して特に有用であるが、本発 明の方法およびシステムはまた、材料の腐食または分解を増加させる他の生物に も適用され得る。例えば、Hormoconis resinaeのような真菌 はジェット燃料を汚染し、そして燃料系におけるアルミニウム合金の腐食を増加 させる有機酸を生成する。例えば、H.A.Videla,Manual of Biocorrosion(CRC Lewis Pub.,New Yor k)(1996)129頁(本明細書以下、「マニュアル」;マニュアルの全体 は、本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。抗真菌剤を分泌する細 菌もしく抗真菌剤を分泌するように操作された細菌、またはその両方の使用は、 これらの供給源による腐食を減少させ得る。同様に、ジェット燃料におけるPs eudomonasの増殖は腐食を増強し、一方、Serratia marc escensは防御的であることが見出された。同書、129−132。本発明 は、Pseudomonas、ならびにSRBまたは腐食を生じることが見出さ れ得る他の微生物の増殖を阻害する1以上の抗菌性物質を分泌するようにS.m arcescensを操作することを包含する。 この方法による、SRB媒介腐食または分解の阻害、ならびに他の細菌(例え ば、Pseudomonas)または真菌により引き起こされる腐食の阻害は、 非常に望ましい。細菌はそれ自体が繁殖するので、抗菌剤を分泌する生物の集団 は、それ自体が経時的に補充される。従って、通常は頻繁に繰り返されなければ ならない有機化学物質または無機化学物質の適用とは対称的に、1回の適用が長 期にわたって有用であり得る。さらに、バイオフィルム自体の中での薬剤の分泌 は、適切な用量がSRBまたは他の意図される標的生物に到達するのを確実にす るために代表的には大量に適用される、外部から適用された化学物質とは異なり 、最大濃度の薬剤をその作用点に自動的に配置する。さらに、SRBがエネルギ ーを得る機構は、エネルギー的にわずかに好ましいだけであり、そして生物の増 殖は他の生物には深刻な影響は与えない薬剤により阻害され得る。従って、周囲 の微生物による抗菌剤の分泌は、他の薬剤に対するSRBの耐性を完全に阻害ま たは低下させ得、他の場合に必要とされるレベルよりもずっと低いレベルでの殺 生 物剤および他の毒性薬剤の外部適用によりSRB関連腐食または分解を阻害する のを可能にする。 本発明のさらなる利点は、バイオフィルムが、液体流れまたは摩耗に起因して いくつかの場所で損傷または除去されたとしても、隣接領域からのインヒビター の連続的な供給が、露出した金属または他の表面のインヒビター生成細菌による 再住み着きに優先的に有利であることである。バイオフィルムは露出した表面上 で迅速に形成し得る(Costerton,1995)ので、細菌の賢明な選択 により、バイオフィルムからの他の細菌種の排除をもたらし得る。 最終的に、バイオフィルムの分解または腐食阻害効果は、分解または腐食阻害 薬剤を分泌する細菌を、抗菌剤と別々に、または組合せてのいずれかで導入する ことによりさらに増強され得る。このような分解または腐食阻害薬剤は、ポリア スパルテートおよびポリグルタメートのようなポリペプチド、ならびにパラバク チン(parabactin)およびエンテロバクチン(enterobact in)のようなシデロフォアを含み得る。 以下の本文は、本発明についての多くの用途のうちのいくつかおよびそれを如 何にして実施するかを示す。用語を定義した後、本文では、抗SRB剤または抗 真菌剤を分泌する生物(天然でこのような薬剤を分泌する生物およびそのように 遺伝子操作された生物の両方を含む)の使用による好気性バイオフィルムの防食 効果の増強を議論する。さらに、本文では、防食効果をさらに増強するポリペプ チドおよびシデノフォアのような防食剤または抗分解剤(anti−degra dation agent)の使用を記載する。本文では、本発明の方法または システムで使用するために適切な生物をどのように選択するか、および生物がS RB、真菌、または他の標的生物の増殖を阻害する物質を(変更の前または後に )生成するか否かをどのように決定するかをさらに記載する。次いで、本文では 、保護される材料を使用する前または後に生物を適用する方法を議論し、そして この方法およびシステムのための使用を記載する。最終的に、本文では、実施例 を示す。 II.定義 本明細書で用いられる「軟鋼」とは、配管などのために通常用いられる安価な 低品質の鋼をいう。「SAE 1018鋼」は、Society of Aut omotive Engineersにより設定された工業規格を満たす特定の 品質の軟鋼である。 本明細書で用いられる「ステンレス鋼304」または「304ステンレス鋼」 とは、そのような名称についての工業規格を満たす特定の品質のステンレス鋼を いう。 用語「金属クーポン」とは、小さな、薄い方形または円形の金属をいう。この ような「クーポン」は、異なる金属、薬剤、およびインヒビターの腐食特性を比 較するために当該分野において慣用的に用いられる。 本明細書で用いられる「腐食感受性材料」としては、腐食を受ける全ての金属 (特に、鉄、アルミニウム、チタン、銅、ニッケル、およびこれらの各々の合金 (軟鋼およびステンレス鋼を含む)を含む)が挙げられる。 「腐食」は、金属への損害に特異的に適用し、一方、「分解」とは、コンクリ ート、セメント、モルタル、および同様の材料のような他の材料の損害をいう。 従って、本明細書中で用いられる「分解感受性材料」は、細菌関連の原因からの 損害を受ける非金属である。しかし、参照の便宜をはかるために、本明細書中で 用いられる用語「腐食」はまた、文脈によりそうでないことが必要とされない限 り、金属以外の材料に対する損害を包含し得る。人工歯根はまた、「分解感受性 材料」であり得る。 本明細書中で用いられる「化学組成物」とは、金属の腐食または非金属材料の 分解を生じ得る微生物に対する増殖阻害効果を有する化学物質を意味する。この 用語は一般に、本明細書中で用語「抗菌剤」と同義に用いられるが必ずしもそう とはかぎらない。 用語「適用する」とは、細菌が表面と接触する、ヒトの作用により媒介または 促進される任意の手段を包含することが意図され、文脈において適切に、細菌ま たは細菌を含有する混合物を腐食または分解感受性材料と接触、スプレー、ブラ ッシング、ホースがけ(hosing)、または浸漬させることを含む。「適用 する」は、パイプ、コンジット、塔、またはシステムが最初に使われる場合に、 例えば、パイプ、コンジット、冷却塔、または水系を介して流される最初の水塊 に、抗菌組成物(例えば、抗SRB組成物)を分泌する細菌を含ませることもま た包含する。「適用する」はさらに、現存するバイオフィルム内で空間を作るた めに表面を削り取るかまたは削り取らずに表面へ細菌を物理的に配置することを 包含することが意図される。 用語「硫酸塩還元細菌の増殖を阻害するのに十分な量」とは、コントロール集 団と比較して統計学的に有意な様式でこのような細菌の増殖を減少させるに十分 な量を意味する。範囲は、統計学的に有意な差を検出する能力の限界程度の低さ から、完全な阻害までであり得る。好ましくは、阻害の程度は、少なくとも約1 0%であり、このような細菌の増殖が、コントロール集団の増殖よりも少なくと も約10%少ないことを意味する。より好ましくは、阻害の程度は約30〜50 %である。さらにより好ましくは、阻害の程度は約50〜90%である。最も好 ましくは、阻害の程度は90%以上である。 III.バイオフィルムの防食効果を増強すること A.抗菌剤を分泌する細菌による、バイオフィルムの防食効果の増強 1.総論 自然環境に曝露される表面は、好気性細菌により迅速に住み着かれるようにな る。金属および他の表面は、糖衣として知られる多糖コーティング中に閉じ込め られた接着微生物集団を発達させる(Costerton,1995)。背景に おいて留意したように、本発明者らによる近年の研究は、バイオフィルムが、単 一(すなわち、「純培養」)培養物として増殖したとき、表面に対して保護効果 を有することを確認した。しかし、天然では、生物はほとんど単一培養物として は増殖せず、そしてバイオフィルム中の好気性細菌による酸素の消耗に起因して 金属または他の材料の表面付近に見出される純培養領域は、硫黄還元細菌、すな わち、「SRB」による材料住み着きの機会を生じる。従って、これらの細菌は 、好気性環境においてさえ腐食を担う(Hamilton,1990)。 バイオフィルムの保護効果は、現存するバイオフィルムに、SRBの増殖を阻 害する抗菌剤を分泌する1以上の細菌を導入することにより増強され得る。1つ の実施態様では、細菌は、通常または変異の結果としてのいずれかで、SRB増 殖を阻害する薬剤を天然で生成および分泌する種のものであり得る。あるいは、 細菌は、その種の変更していないメンバーによって分泌されない抗菌剤を分泌す るように、またはより低いレベルもしくは特定の時期にのみ普通は分泌される薬 剤をより高いレベルでもしくは連続的に分泌するようにのいずれかで組換え技術 を介して変更され得る。 2.天然の細菌分泌者 いくつかの細菌は、天然で、腐食を生じる微生物(例えば、SRB)の増殖を 阻害するのに有効である薬剤を生成する。細菌の生物学は、何十年間も研究され ており、そして抗菌剤を分泌することが公知の多数の細菌に関する情報を含むか なりの知識が伸展している。導入された変異の結果として抗菌剤グラミシジンS を過剰発現する、このような細菌のうちの1つは、以下の実施例においてさらに 記載され、そしてSRB媒介腐食を阻害する能力について試験される(化学変異 の結果として薬剤を過剰発現する細菌は、本発明の目的のためにこの薬剤の天然 の分泌者とみなされる)。抗菌剤を分泌することが公知の他の細菌は、腐食を生 じる微生物(例えば、SRBまたは真菌であるHormoconis resi nae)に対するその分泌の有効性を、以下の実施例により教示されるかまたは 当該分野で公知の通りのアッセイによって決定するために容易に試験され得る。 3.組換えにより変更された分泌者 a)分泌者として用いられる細菌により天然では生成されない化学物質 特定の抗菌剤を天然で分泌する細菌が常に見出され得るわけでも、特定の適用 のために望ましい抗菌剤を天然に分泌する細菌が、その細菌が曝露される特定の 環境において常に繁殖するわけでもない。これらおよび他の例では、天然では問 題の抗菌剤を分泌しない細菌が、所望の抗菌剤を分泌するために組換え生物学技 術により変更され得る。 b)細菌により天然で生成されるが、より多量にまたは構成的に生成される 化学物質 組換え技術をまた用いて、通常では抗菌剤を分泌しない細菌の抗SRB腐食特 性を、これらの細菌を、強力な構成性プロモーターに作動可能に連結される薬剤 についての遺伝子を含む構築物でトランスフェクトし、分泌される薬剤の量を増 加させるか、あるいは通常不連続にまたは特定の環境条件もしくは代謝条件に応 答してのみ生成される薬剤の連続的生成を提供することにより改善し得る。ある いは、この構築物は、抗菌剤をコードする遺伝子を、誘導性プロモーターの制御 下におき得、その結果、この薬剤の分泌を制御し得る。 c)細菌細胞へのDNA構築物の導入 多数の技術が、異種DNAを含むDNAを細菌細胞に導入するために当該分野 において公知であることが認識される。このようにする例示的な方法を、以下の 実施例に示す。このようなDNAを細菌に導入し、そしてその発現を得るための 特定の方法の選択は、本発明の実施において重要ではない。 B.抗菌組成物の選択 1.抗菌剤 細菌によって産生され得る多数の抗菌剤が当該分野において公知である。例え ば、細菌Lactococcus lactisによって分泌される34アミノ酸のペプチドであるニ シン(Nisin)は、食品保存剤として使用される。D2として知られる海洋細菌に よって分泌される1700アミノ酸のポリペプチドは、一般的な抗菌活性を有するこ とが示されている。SRBなどの標的生物に阻害的である、これらの抗菌剤の任意 のものを本願発明に用い得る。 好適な実施態様において、抗菌剤はペプチド抗生物質である。ペプチド抗菌剤 は、小分子(代表的には10〜35アミノ酸)であり得、そして小分子は、単一の抗 生物質の発現を達成するために大きなオペロンまたは数種の経路が必要とされ得 る、多くの従来の抗生物質よりもより容易に細菌にクローニングされ得る。上述 のものに加えて、グラミシジンSおよびD(下記実施例で議論される)などの多 数のペプチド抗生物質が当該分野において公知である。しかし、細菌において十 分な量で発現され得る限り、問題となる特定の適用について所望されるなら、よ り大きな抗生物質組成物も用い得る。 通常は抗生物質と考えられないが抗菌効果を有する、他の小さなペプチドもま た用い得る。例えば、インドリシジン(indolicidin)およびバクテネシン(bac tenecin)は、ウシ好中球からのカチオン性抗菌ペプチドであって、広範囲の生 物に対して活性であることが公知である(これらの化合物についての、文献への 参照を含む詳細な情報が下記実施例に述べられる)。インドリシジンは最も小さ い公知の線状抗菌ペプチドである。 特定の抗菌化学物質の選択は、実施者の思慮による裁量の範囲にあり、そして 標的生物、抗菌剤を分泌するために選択された生物、および分泌生物が用いられ る適用に依存する。選択される抗菌剤は、標的生物に対して阻害的であるべきで ある(例えば、もし標的が真菌であれば、それは真菌の生育を阻害すべきであり 、標的生物がシュードモナス属であれば、シュードモナスの生育を阻害すべきで あり、他も同様である。抗菌剤の、一群の生物のメンバーに対する阻害効果を決 定するための例示的なアッセイが実施例に教示される)。抗菌剤の経時的に連続 した産生を可能にするために、選択される抗菌剤は、代表的には、その抗菌剤を 分泌する生物(その生物が導入遺伝子を発現している場合、ときには「宿主生物 」と呼ばれる)に対してよりも、標的生物に対してより阻害的である。宿主生物 の、抗菌剤に対する感受性を決定するための例示的なアッセイが実施例に述べら れる。しかし、一定の状況においては、抗菌剤の連続した産生は不必要であり得 、特定の抗菌剤を分泌し得る他の生物が入手不可能であり得、または、標的種が 排除されるかもしくは阻害されるのとほぼ同時に産生種も排除することが所望さ れ得る。これらの状況においては、標的生物だけでなく宿主生物にも阻害的な抗 菌剤が選択され得る。 最後に、抗菌剤の選択は、部分的に、意図される適用に依存する。例えば、イ ンドリシジンおよびバクテネシンは、ウシ好中球由来の抗菌剤である。従って、 これらの環境への放出は、少なくともウシ免疫系のこれらの天然抗菌剤に対して 耐性の細菌株を発達させる結果となり得、そしてヒト免疫系における同様な抗菌 剤に対して耐性の株を発達させる結果となる可能性もある。この理由から、イン ドリシジンおよびバクテネシンは、開放系(すなわち、分泌生物または分泌され た抗菌剤が、代表的には、水道管、排水パイプなどの環境中へ放出される系)に おける使用のためには好適な抗菌剤ではない。他方、これらの化合物は、閉鎖系 、すなわち、生物および分泌された抗菌剤が代表的には環境中へ放出されない系 に おいて使用され得る。 2.抗腐食剤 a)ポリペプチド アミノ酸、特にグリシン、アスパラギン酸およびグルタミン酸は、抗腐食剤と して作用することが公知である。例えば、KalotaおよびSilverman,Corrosion 5 0(2):138-145(1994)(以下、KalotaおよびSilverman)およびそこに引用された 文献を参照。しかし、多くのアミノ酸が、多重のpK値を伴う複数の酸−塩基定数 を有し、そして環境のpHに依存して異なる電荷を有する傾向がある。Kalotaおよ びSilvermanは、低分子量のアミノ酸が腐食を阻害する能力がpHに依存すること 、そして高いpH(pH≧10)においてのみ腐食速度が有意に減少することを見出し た。 KalotaおよびSilvermanに基づくと、ポリアスパルテート、ポリグルタメート もしくはポリグリシン、またはこれら3つのアミノ酸からなるポリペプチドを、 pHが約10以上である環境における使用のためのみの腐食阻害剤として、分泌する ように細菌を操作することが望ましい。これは、若干の産業上の利用に適用され るが、そのような高pHを含む状況の数はむしろ制限されがちである。 我々自身の研究はKalotaおよびSilvermanと矛盾する。我々は、例えば、ポリ アスパルテートおよびポリグルタメートが、7という低いpHにおいて金属を腐食 から保護することを見出した。従って、我々のデータによれば、もし予期される または測定される金属の環境のpHが約7以上であれば、もし細菌がポリアスパル テート、ポリグルタメートなどのポリペプチド(またはその対応する酸または塩 )、ポリグリシン、またはこれらアミノ酸の混合物を分泌するなら、腐食阻害が 可能である。従って、もしバイオフィルム中の生物がこれらのポリペプチドをpH が約7以上であるとき分泌するなら、それは好気性バイオフィルムの腐食阻害効 果を向上させる。 b)親鉄剤 パラバクチン(parabactin)(Paracoccus denitrificansから単離された)、 およびエンテロバクチン(enterobactin)(E.coliから単離された)などの親鉄 剤は、比較的低分子量のキレート剤であって、第二鉄イオンを可溶化してその細 胞内に輸送するために、細菌により産生され分泌される(McCaffertyおよびMcAr dle,J.Electrochem.Soc.,142:1447-1453(1995))。これらの試剤は、試験さ れ、鉄の腐食を阻害することが見出された。同上。バイオフィルムの抗腐食効果 を向上させるために、これらの試剤の遺伝子が強力な構成的プロモーターの制御 下に置かれて、通常より高いレベルで発現され得、または通常それらを分泌しな い細菌に挿入され得る。 3.抗菌剤、抗腐食剤、または両方の組合わせ 本発明に使用される細菌は、複数の抗菌剤を分泌するように設計され得ること が意図される。例えば、実施例に報告した研究の1つは、変異の結果としてグラ ミシジンSを過剰発現し、かつ他の抗菌剤を産生するように遺伝的にも改変され たバチルスの使用を含む。2以上の抗菌剤を分泌する細菌の使用は、標的の腐食 起因生物(それがSRBであれ真菌であれ)が耐性を発達させることをより困難に する点でおそらく有利である。 さらに、抗菌剤を分泌する細菌は、抗腐食剤(ポリアスパルテート、ポリグル タメート、これら2つのアミノ酸からなるポリペプチド、またはパラバクチン、 エンテロバクチンもしくは他の親鉄剤など)をも産生するように操作されること によってその腐食阻害能力が向上され得る。現実的には、細菌が産生するように 操作され得る抗菌剤および抗腐食剤の数の限定因は、おそらく、抗菌剤の宿主細 胞に対する何らかの毒性効果と、分泌される物質を産生する宿主細胞の代謝的漏 出との組合わせである。異なる生物は異なる代謝効率を有するので、そして環境 における栄養利用性がおそらく役割を有するので、選択された細菌がどれだけ多 くの試剤を分泌し得るかの決定は、通常実験的に決定される。そのような決定は 、意図される使用の部位に予期される栄養物を含む培地中で、標的細胞が完全に 阻害される点に到達するまで、細菌を所望の抗菌剤および抗腐食剤で逐次的に形 質転換することによって、そして次に、(1)バイオフィルムの天然の集団との 関係における宿主細胞の競合性と、(2)所望の数の試剤を分泌する宿主細胞の 能力との最良の組合わせを選択することによって、容易に行い得る。 C.意図される使用のための適切な生物の決定 1.意図される使用の環境に対し外因性である細菌の選択 一般に、生物は、意図される使用に従って、SRB、真菌、または他の標的微生 物に対する抗菌剤を分泌するように選択される。我々の発見は、好気性細菌が表 面を腐食および分解から保護することを示す。従って、選択される生物は好気性 であるべきである。さらに、生物は、意図される使用の環境において生存し得な ければならない。もし、例えば、目的が海水中に固定されまたは海水上に架けら れた橋の鋼およびコンクリートを保護することであれば、海水または塩の噴霧中 で生育し得る生物を選択すべきである。逆に、意図が、産業廃液を含む淡水を運 ぶパイプまたは管を保護することであれば、生物は、淡水中および予期される排 出物の存在下で生育し得るべきである。さらに、生物は、意図される環境の予期 される温度およびpH条件下で生育し得るべきである。細菌は、ほぼ百年間熱心に 研究されてきたので、大半の種の温度、pH、および他の環境上の必要性および耐 性は公知であり文献で利用可能である。 好ましくは、生物は、予期される環境条件下で腐食に対して保護効果を奏する 。我々は、その結果を刊行した研究において、7つの異なる属を表す15の異なる 細菌の、2つの異なる媒体(1つは海水を模倣したもの、1つは栄養素を十分に 加えた淡水媒体)中で金属を保護する効果を比較した。Jayaramanら,Appl.Mic robiol.Biotechnol.,48:11-17(1997c)(以下、Jayaramanら,1997c;この文献 の全体が参照として援用される)。腐食阻害の程度は、いくつかの細菌では、2 つの媒体の間で著しく変化し、他方、試験した生物のうち10のものは両方の媒体 中で顕著に良好に金属を保護した。同上、397。この研究のアッセイに従って、 当業者は、本発明の方法において、または本発明のシステムの一部として使用が 意図される任意の特定の細菌種が、意図された環境によって提供される媒体中で 生育し得るか、およびその生物がそれらの条件下で腐食に対して保護的であるか を、容易に決定し得る。 さらに、生物がバイオフィルム中で生育可能であれば、好適である。しばしば 、それらは「ぬるぬるになる(sliming)」ことができる生物である。例示的な 属としてバチルス、シュードモナス、セラチア(Serratia)およびエッシェリヒ ア(Escherichia)がある(もっとも、シュードモナスは、航空機の燃料タンク (ここで、この生物は腐食を起こすことが見出されている)などの環境での使用 に選択されるべきではない。the Manual,上記129を参照)。選択された生物が バイオフィルムを形成する能力を決定するための例示的な方法は、Jayaramanら ,1997c,上記に教示される。 2.意図される使用の環境に対し内因性である細菌の選択 既に使用されている施設に関連して適切な生物を選択する好適な手段は、自然 に任せることである。バイオフィルムは天然において広く存在するので、パイプ 、管、水冷塔、発電所貯水槽および同様な装置および施設は、おそらく既に存在 するバイオフィルムを有し、これは、その環境で生育する能力について既に天然 に選択された生物からなる。これらの生物のサンプルを取り出し(例えば、バイ オフィルムを掻き取ることによって)、標準的技法によって培養し、そして同定 し得る。もし同定された種が他の理由でも適切であれば(例えば、遺伝的改変に 簡便であり、そして腐食を阻害せずむしろ促進することが知られていない)、そ れらの種自体が、所望の抗菌剤を分泌するように改変され得る。しかし、所望に より、その地点で見出された生物の純粋培養を購入し、またはその地点で見出さ れた生物から生育した培養物でなくストックから生育し得る。 いったん生物が選択された抗菌剤を分泌するように改変されると、それらは管 、パイプ、塔、または他の施設に導入され得る。施設への導入は任意の簡便な手 段によって、例えば、表面を一定間隔で掻き取ってバイオフィルムに裂け目を設 け、その掻き取った部位に培養物のアリコートをピペットにより添加することに よって、なし得る。好適な方法においては、細菌は単に、保護されるべき材料上 を、高濃度の細菌を含む水の「栓」(すなわち、水の塊)を通過させることによ って導入される。細菌は、水が通過した経路にわたってバイオフィルムに付着し 、バイオフィルムの一体化した部分となるか、または未だバイオフィルムが存在 しない場合、バイオフィルムを形成する。 D.適用方法 1.設備が最初の運転に入る前の生物の適用 我々の研究は、表面のSRB関連分解の低減が、既に生じたコロニーの除去を試 みるよりも、むしろSRBによる表面のコロニー化(コロニー形成)が防がれた場 合、より成功することを示した。従って、本発明を実施する好適な方法は、装置 、システムまたは施設が運転に供される前に、適切な抗菌剤(SRBの生育を阻害 するために適切なものなど)を分泌する細菌で、腐食または分解に感受性の材料 を処置することである。 もし選択された細菌が胞子形成性であれば、その生物は胞子形成を生じる条件 下で培養され、胞子は使用前の設備の乾燥表面に適用され、そして、設備が運転 に入る直前に表面が濡らされて胞子が活性化され得る。細菌が胞子形成性でない 場合、または、例えば時間の制約により、胞子形成細菌に最初に胞子を形成させ ることが簡便でない場合、任意の簡便な手段によって、例えば、ブラシで、スプ レーで、エアゾール噴霧で、ピペットで、ホースで、または滴下により培養物を 表面に適用することによって、細菌を含む媒体がその表面に適用され得る。 もし表面が不規則であり、または隅および割れ目がある場合、表面へのスプレ ーがけまたはエアゾール噴霧が、隅および割れ目への良好な接種を可能にするの で好適である。ある種の施設、例えば野外の泉、水冷塔、加熱および冷却システ ムなどは、水、油、または他の液体を、システムを通じて再循環させるように設 計されている。そのような施設は、最初に水の塊を投入することによって簡便に 接種され得、次にその水を用いてシステムが充填または洗い流される。開放され 、または他の理由でシステムに配置された液体を再循環させない他の施設、例え ばパイプもまた、このようにして接種され得る。 2.施設の運転後の生物の適用 SRBがいったんバイオフィルム中に確立された後のその除去は難しい。ある種 の状況では、器具、装置、または設備の全体または一部を分解し、そして表面の 全体または一部を、例えば、濃縮された殺生物剤または「生の」スチームで、滅 菌することが可能であり得る。他の状況では、分解し得ない施設を強力な殺生物 剤または生のスチームで洗い流してバイオフィルムを殺菌することが可能である 。そのように処置された施設は、使用前の処置のための直前の項目に記載された のと同じ手段で、接種され得る。 そのように処置され得ない施設、または、バイオフィルムを効率的に除去し得 ない施設については、上記のように、既に存在する生物を所望の抗菌剤を分泌す るように改変することによって、現存するバイオフィルムを有利に利用し得る。 所望の試剤を分泌する細菌が、次にバイオフィルム中に再導入され得る。所望で あれば、生物は単に液体または他の媒体中に導入され得、またはブラシでもしく はスプレーで表面に適用され得る。新しい菌が自身を確立し得る空間を創るため に、その新しい菌を導入する前に、掻き取るかまたは他の方法でバイオフィルム を破壊することで、細菌がより首尾よく導入され得る。 E.本発明の使用 1.閉鎖系 産業的、商業的および実用的装置において使用される多数の閉鎖系(すなわち 、通常はその内容物を環境に放出しない系)がある。その例として、一般にその 場で圧力試験されそして長期間液体を保存するために使用される、鉄鋼の保存容 器、発電所、および工場、オフィスビル、および他の商業ビルの加熱および冷却 プラントの両方において使用される水冷塔、熱交換器(これは、SRB関連腐食に よって故障することが知られている)、ならびに防火システムが含まれる。これ らの系は、代表的には金属のパイプおよび貯蔵コンテナを用いる。適切な抗菌剤 、もしくは抗腐食剤、またはその両方を分泌する好気的細菌は、これらの装置に 使用されて、SRB関連腐食を阻害する能力の向上したバイオフィルムを形成し得 る。ヒトの消費のために作成された液体(例えば、ミルクおよびビール)を保存 するために使用する容器、および、例えば生のスチームとの接触により、定期的 に滅菌される容器は、代表的に本発明を用いて腐食から保護されることはない。 航空機および他の燃料タンクもまた閉鎖系を構成する。前述のように、これら の系における腐食は細菌(シュードモナス属)または真菌の混入によて生じ得る 。この装置においては、標的生物(シュードモナス属など)を阻害する抗真菌ま たは抗菌剤を分泌するように改変された、セラチアなどの細菌が、これらの源か らの腐食を低減するために導入され得る。系の継続的な保護のためには、一般的 に、分泌のために選択される抗菌剤が、真菌、シュードモナス属、または他の標 的生 物に対するよりも、それを分泌する生物に対して低毒性であることが望ましい。 2.開放系 慣習的にまたは定期的にその内容物を(介在する処置を伴ってまたは伴わずに )環境に放出する系は、開放系と考慮され得る。このような系は、地方自治体の 下水システム、雨どい、および排水システムを含み、これらは、代表的には、水 または他の液体への比較的長期間のまたは繰り返される浸漬または露出に付され るコンクリート管を含む。それらの管は、SRBによって生成される硫化水素から の、硫黄酸化細菌による硫酸の形成のために、SRB関連腐食を受けやすい。従っ て、本発明による、それらのおよび同様なコンクリート管におけるSRBの阻害は これらの構造物の腐食を低減し得る。 3.環境に露出される構造物 極めて多数の金属およびコンクリート構造物、例えば橋、鉄道の橋脚、高速道 路の陸橋などが、水と頻繁にまたは継続的に接触する環境に晒され、その表面に バイオフィルムを発達せしめる。これら構造物のSRB関連腐食は、本発明の使用 によって阻害され得る。 実施例 本発明を以下の実施例によって例示する。これらの実施例は、本発明を限定す るためでなく、例示するために提供される。 例1:バイオフィルムの構成および腐食阻害との相関 本研究の主目的は、保護的バイオフィルムの構成を特徴付け、そしてバイオフ ィルムの構成要素を腐食阻害と相関させることであった。バイオフィルムは、生 細胞、死細胞、およびエキソ多糖(exopolysaccharide)について染色し、共焦 点走査レーザー顕微鏡(「CSLM」)を用いて可視化し、そして定量して深度プロ フィール(depth profiles)を得た。温度および生育培地塩含量を増加させるこ との、バイオフィルム組成および腐食阻害の両方への効果を調べた。 材料および方法 細菌株、生育培地、および培養条件 カナマイシン耐性のトランスポゾン変異体である腐肉細菌P.fragi ATCC 4973 (「P.fragi K」),(Jayaraman,A.ら.1997a)およびテトラサイクリン耐性 の腸内細菌E,coli DH5α(pKMY319)(Jayaraman,A.ら.1997a)が用いられた が、これはそのバイオフィルムを形成する能力に基づく(Parolis,L.A.S,ら.C arbohydrate Research 216:495-504(1991);Huang,C.-T.ら.Biotechnology an d Bioengineering 41:211-220(1993))。両方の株の培養とも、振盪を伴うことな く、23℃または30℃で、250mlエーレンマイヤーフラスコ中、フラスコには複数 のSAE 1018金属クーポンを備えて、35mlのLuria-Bertani培地(以下「LB」)(M aniatis,T.ら,Molecular cloning:A Iaboratory manual,Cold Spring Harbo r Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY(1982))(以下、Maniatisら,19 82)およびVaatanen nine salts溶液("VNSS,"Hernandez,G.ら.Corrosion 50 :603-608(1994))(以下、Hernandezら,1994)中で、これらに50μg ml-1のカ ナマイシン(Jayaraman,A.ら.1997a)または25μg ml-1のテトラサイクリン (Yen,K.-M.Journal of Bacteriology173:5328-5335(l991))を補足して、行 った。全ての株は、-85℃のグリセロールのストックから、適切な抗生物質を含 むLB寒天培地上に縞状に稙菌した。次に単一のコロニーを取りだし、そして適切 な抗生物質を含む10mlの生育培地に接種し、そして一晩30℃で、250rpm(Series2 5シェーカー,New Brunswick Scientific,Edison.NJ)にて生育した。0.1%の 接種物(350μl)を用いて、腐食実験のためにバイオフィルムを形成させた。培 地の再補充には、古い培地をゆっくりと除去し、そして新鮮な培地をエーレンマ イヤーフラスコの壁に沿って穏やかに添加した。 金属クーポンの調製および物質損失の決定 SAE 1018鋼クーポンは、重さ5.1グラム、直径25.5mm、厚さ1.2mmであり、鋼ス トックから切り出し、そして240gritのポリッシングペーパー(Buehler,Lake B luff,IL)で研磨し、そして以前に報告したように調製した(Jayaramanら,1997 a)。観察される特定の物質損失(mg平方cm-1)は、クーポンの全表面積(11.18 平方cm)で割ることにより決定し、そして腐食の程度の指標として用いた(Jayar amanら.1997a)。全ての腐食実験は、3連で行った。 共焦点走査レーザー顕微鏡観察(CSLM)およびバイオフィルム厚さの決定 表面にバイオフィルムが付着した金属クーポンをエーレンマイヤーフラスコか ら取りだし、そして0.85% NaCl中に一度浸漬して大部分の上清細胞を除去した 。細胞および多糖の染色は、30分間同時に、4mlの染色溶液中で行い、この染色 にはLive/Dead Baclit bacteria viability assay kit protocol(1.125μl各染 色成分ml-1,Molecular Probes(Eugene,OR))およびcalcofluor(300μg ml-1 ,Sigma(St.Louis,MO),Stewartら.1995)を用いた。live/dead viability k itは、生細胞と死細胞とを膜の一体性に基づいて識別する、すなわち、無傷の膜 を有する生細胞は緑色に染められ、そして膜が傷つけられた死細胞は赤色に染め られる。染色したクーポンは、共焦点走査レーザー顕微鏡(MRC 600,Bio-Rad, Hercules,CA)のステージ上に運ばれ、この顕微鏡はクリプトン/アルゴンレー ザーおよび60X,1.4 NA油浸漬レンズを備える。この倒立顕微鏡のステージに置 かれたバイオフィルムへの損傷を最小限にするために、直径1.8cmのカバースリ ップ(circlcs No.1,1.3〜1.7cm厚,Fisher Scientific Co.,Pitts burgh,PA )クーポンの表面に穏やかに置き(これはキャピラリー作用によって保持される) 、そしてカバースリップの外側の領域では、このクーポン(直径2.55cm)は円形 の顕微鏡開口(直径2.0cm)によって保持される。バイオフィルムの中央領域は クーポンの重さで圧迫されず、そしてこの領域のみが可視化された。 サンプルは488nmで励起し、そして蛍光をK1/K2フィルターブロックの組合わせ を用いてイメージングした。バイオフィルムは、MRC 1024共焦点顕微鏡(Bio-Ra d,Hercules,CA)で、T1/E2多目的フィルター組合わせを用いて分析した。0.5 〜1.0μmの薄い光学切片(水平の切片化)を、全体のバイオフィルムの厚みから 、代表的な位置(同一のクーポン上のバイオフィルム中、4つの類似の位置の1 つとして選ばれたもの)で採集された。バイオフィルムの厚さは、その上面と底 面とに焦点を合わせ、その間隔を屈折率について補正することで観察し(Bakke, R.およびOlsson,P.Q.,Journal of Microbiological Methods 6:93-98(1986)) 、そして同一のクーポン上で分析された4つの類似の位置の平均値として厚さを 決定した。 イメージ分析 全てのバイオフィルムのイメージ処理および分析は、COMOSソフトウエア(Bio -Rad MRC600で入手可能)で行った。光学切片は、画素強度に基づいて区別し、 生細胞および死細胞、多糖、ならびに空隙を差別化した。一連の画素強度によっ てカバーされた各切片領域のパーセントを次に測定して、各切片中の構成成分の 相対比率を得た。これら各構成成分の相対比率を、標準化された深さ(イメージ が得られた深さをバイオフィルム厚さ全体で割ったもの)の関数としてプロット した。従って、位置0.0は、バイオフィルム一液体の界面を、そして位置1.0は、 バイオフィルム一金属の界面を表す。 結果 P.fragiおよびE.coliでの腐食阻害 P.fragi KまたはE.coli DH5α(pKMY319)を含む LB培地およびVNSS培地における質量喪失を、23℃および30℃にての静 止バッチ培養において8日間試験した。ここで、増殖培地は、8日間毎日補充さ れるかまたは8日間変化させないままのいずれかであった。細菌懸濁物に浸漬さ せた金属クーポンは、滅菌培地に浸漬したクーポンと比較して、8日後の質量喪 失に2.3〜6.9倍の減少を示した。これらの結果は、Jayaramanら( 1997a)ならびにPedersenおよびHermansson(1989 )の結果に良好に匹敵する。彼らは、VNSS培地中での19日間の曝露後、P seudomonas S9およびSerratia marscensを使用 して、SIS1146鋼の腐食の8倍減少を報告した。本発明者らの研究室での 以前の研究は、滅菌新鮮LB培地および消費濾過LB培地におけるSAE101 8鋼クーポンの腐食に差がないことを示した(Jayaramanら、1997 a)。 P.fragi KおよびE.coli DH5αを用いて観察された8日間 の質量喪失は、増殖培地および培養温度により変化した。合計の質量喪失は、低 い方の温度で、両方の培地について少なかった。しかし、腐食阻害(滅菌コント ロールの質量喪失の減少割合として)は、両方の培地において、高い方の温度で 匹敵したかまたはより高かった。両温度にての両株での質量喪失は、VNSS培 地と比較して、LB培地中でより少なかった。培地の毎日の補充は、30℃のV NSS培地中のP.fragi K(ここで、腐食阻害は2.3倍近く良好であ った)を除いて、腐食阻害に顕著に影響しなかった。培地補充に拘わらず、E. coli DH5α(pKMY319)は、23℃のP.fragi Kより高 い質量喪失を生じ、そして両方の株の存在下での質量喪失は、30℃で匹敵した 。滅菌コントロールは、培地が毎日置換されたかどうかに拘わらず、同程度に腐 食した。 細菌のほとんどの懸濁物中の金属クーポンは、最初の4日間の間に、約0.0 3〜0.06mg/cm2/日の速度で腐食した。腐食速度は4日を過ぎて減少した 。滅菌コントロールは、両方の温度で、LB培地中より、VNSS培地中で、わ ずかに速い速度で腐食し、そして8日間の全期間、腐食速度は相対的に均一であ った。 CSLMによるバイオフィルム厚の決定 多クーポンを、2、3、4および8日後に培地から取り出し、細胞および多糖 について同時に染色し、そしてCSLMによって分析した。100×倍率(カバ ーガラスなし)および600×倍率(カバーガラスあり)の下で観察されたバイ オフィルムは、生存および死細胞ならびに多糖の同様な深度プロフィールを示し た。 P.fragi KおよびE.coli DH5α(pKMY319)バイオ フィルムは共に、増殖培地への曝露の最初の48時間以内に、検出可能な厚さ( 約10〜15μm)まで発達した(データを示さず)。P.fragi Kバイ オフィルムは、異なる増殖温度、培地、および培地補充に関して、厚さが有意に 変化しなかった。4日後、このバイオフィルムは約14μm厚であった。8日間 の曝露後、バイオフィルム厚は約12μmであった。E.coli DH5α( pKMY319)は、同様な傾向を示した。4日目のバイオフィルム(13μm )は8日目のバイオフィルム(約11μm)よりわずかに厚かった。 バイオフィルムの特徴付け 23および30℃の、培地補充を伴うおよび伴わない、LBおよびVNSS培 地におけるP.fragi KおよびE.coli DH5α(pKMY319 )バイオフィルムを特徴付け、そして画像解析を使用して分析し、4日目の正規 化深度プロフィールを作成した。 生存/死亡染色が生存および死亡細胞を有する集団を定量するために使用され 得ることを確認するためのコントロール実験として、200μg/mlのカナマ イシンを、12時間、野生型P.fragi培養物に添加し、そして48時間後 CSLMで可視化した。サンプルは赤(約75%)が優勢であり、少数の緑およ び黄色細胞が存在した。バイオフィルムサンプルをまた、LB寒天プレート上に ストリークし、そして主なストリーク路に沿った最小増殖を観察した(他方、抗 生物質にさらされなかった細胞は、主なストリークに沿って細菌ローンとして増 殖した)。したがって、染色は、死細胞を同定および定量するために使用され得 る。 P.fragi KおよびE.coli DH5α(pKMY319)バイオ フィルムの深さ各1.0pmの水平切片を、共焦点顕微鏡を用いて得た。そして 、生存細胞、死細胞、エキソポリサッカリド(EPS)、および空隙容量の分布 を決定した。P.fragi KおよびE.coli DH5α(pKMY31 9)バイオフィルムは共に、金属表面近傍の細胞および多糖(存在する場合には )均一層からなった。細胞(生存および死細胞)対非細胞性物質(多糖および水 チャンネル)の比は、すべてのバイオフィルムについて深度と共に変化した。両 方の株のバイオフィルムは、ピラミッド状構造を示し、細胞は、バイオフィルム の底(バイオフィルム−金属界面)付近で、濃密な濃度で存在し、バイオフィル ム−液体界面近くでは、まばらな分布をした。これは、Lawrenceら、J .Bacteril.173:6558−6567(1991)と一致する。彼 らは、連続培養した、複合および最小培地中のスライドガラス上に発達したP. fluorescensおよびP.aerugionsaバイオフィルムについ て同様なピラミッド状構造を報告した。ここで報告された研究では、バイオフィ ルムの上層は、生存細胞から優勢になり、生存細胞密度は、金属表面付近で減少 した。多糖(存在する場合)を、通常、バイオフィルムの底付近(代表的には、 金属表面から3μm)で検出した。緩やかに結合した生存および死細胞の厚い凝 集塊(15〜40μm厚)が、バイオフィルムの上部(バイオフィルム−液体界 面)に存在し、そしてこれはバイオフィルムの厚さの決定には考慮しなかった。 E.coli DH5α(pKMY319)バイオフィルムはまた、増殖培地へ の8日間の曝露後、金属クーポンを覆う粘液物の薄層を有した。これは、染色手 順の間、金属クーポンの上部に保持され得なかった。 30℃のLBおよびVNSS培地におけるP.fragi Kの4日目深度プ ロフィールを決定した。多くの細胞が、30℃にて、VNSS培地中より、LB 培地において成長したP.fragi KおよびE.coli DH5αバイオ フィルムにおいて検出された。さらに、多くの細胞質量LB培地において、より 高い温度でP.fragiで形成された。なぜならば、23℃にて、50%のバ イオフィルムは、生存および死細胞から作製されるが、30℃で成長したバイオ フィルムは、90%の生存および死細胞を有した。VNSS培地において発達し たバイオフィルムにおいて、多糖が、バイオフィルムのほぼ10〜50%を説明 し、そしてLB培地において、5%未満のEPSが検出された。 培地を毎日置換することによって、バイオフィルム構成成分の相対的比率が、 顕著に変化した。代表的には、より多くの生存細胞が、すべての条件下で、バイ オフィルムにおいて検出される。バイオフィルムの造はまた、毎日の新鮮培地の 添加により変化した。ほぼ等しい比率の細胞が、ピラミッド構造の代わりに、バ イオフィルムのすべての深度で観察された。細胞性物質対非細胞性物質の比は、 ほとんどの条件について、バイオフィルム全体を通じて、相対的に一定のままで あった。そして多糖をVNSS培地においてのみ検出した。多糖産生(存在する 場合)の程度は、培地補充でより大きかった。バイオフィルムの上方層でより小 さな凝集塊が観察された。生存細胞の比率はまた、バイオフィルムの底に向けて 顕著に減少しなかった。 結論 バイオフィルムのCSLM画像解析、および生存細胞、死細胞、EPS、およ び空隙容量の定量は、最大細胞(生存および死)密度が、4日間の曝露の後得ら れ、そして4日以降減少することを明らかにした。したがって、LB培地および VNSS培地における金属クーポン上で増殖したP.fragi KおよびE. coli DH5α(pKMY319)の4日間バッチ培養バイオフィルムを、 毎日培地補充し増殖した、4日目バイオフィルムのさらなる特徴付けおよび比較 のために選択した。 バイオフィルムの組成は、増殖培地、培養温度、および培地補充に依存する。 4日目以降のLB培地におけるバイオフィルムの発達は、細胞数の減少を示した 。このことは、多糖マトリクスの不在が細胞の脱着を引き起こすことを示唆する 。VNSS培地において、細胞は多糖マトリクス中に包埋され、そして8日目以 降、曝露の際、金属表面からの脱着するよりすくない傾向を示した(データを示 さず)。これは、DewantiおよびWong,Int’l.J.Food Microbiol.,26:147−164(1995)と十分に同等である 。彼らは、トリプチカーゼダイズブロスおよび最小培地において増殖するE.c oli 0157:H7を有する同様なバイオフィルム構造を観察した。さらに 、バイオフィルム細菌の生理学および細胞形態学は、異なる培地および温度で発 達したバイオフィルムにおいて異なった。LB培地において発達したP.fra giおよびE.coliバイオフィルムは、小さく異なる細胞として観察された 。対照的に、VNSS培地におけるバイオフィルムは、恐らくは環境ストレスに 対する応答として、長く伸び、そしてクラスターであった。 増殖培地を毎日補充することは、バイオフィルムの深さを通じて細胞含有量の 少しの減少を引き起こし、より少ない凝集塊が観察された。栄養素の連続的利用 可能性は、バイオフィルムへの代謝的に活性な細胞の付着をたぶん増大し得る。 このことは、バイオフィルムの上部での細胞の添加が喪失細胞と置き換わり、そ してCosterton(1995)の観察と一致する。バイオフィルム−液体 界面での凝集塊の不在はまた、新鮮な増殖培地の毎日の添加および染色手順によ って引き起こされるバイオフィルム構造に対する最小限の撹乱によって説明され 得る。 腐食結果と比較した場合のバイオフィルムの特徴(CSLMにより見分ける) は、バイオフィルム中の合計細胞を増加させると、腐食阻害が増大することを示 す。温度が23℃から30℃へ上昇することは、滅菌コントロールについて、腐 食の100%増大を生じ、そして研究した8つの条件(2つの細菌、2つの培地 、および2つの温度)のうち6つに関して、細胞質量(バイオフィルムの全体の 深度プロフィール沿って、生存および死細胞の合計の平均として算出)の1.6 〜4.1倍の増加を生じた。細胞質量および温度のこの増加に対応して、8つの バイオフィルム条件のうちの6について腐食がわずか22%増加した(毎日補充 したVNSS培地中のE.coli DH5αについて、腐食は100%増加し 、そして補充なしのVNSS培地中のP.fragi Kについて、腐食は23 0%増加した)。したがって、一般に、温度上昇は細胞質量を増大させ、そして バイオフィルムにより保護されたクーポンについて腐食の増加が、滅菌培地で観 察される腐食よりずっとより小さかった(22%対100%)。 7つの広範な細菌属(異なる程度のバイオフィルム形成)を用いる腐食阻害に 関する本発明者らの研究室のおける以前の研究は、均質なバイオフィルムが必要 であることを確認する(Jayaramanら、1997b);Strepto myces(これは、細胞が凝集塊で分布する、まばらなバイオフィルムを形成 する)の細菌懸濁物に曝露された金属クーポンは、滅菌コントロールに匹敵する 速度で腐食した。同様な滅菌コントロールにおける腐食に対する、P.frag iを用いる4日後のこの研究における腐食の比が、23℃および30℃にて、L B培地およびVNSS培地で等価であるので、4つの条件下でのバイオフィルム の厚さ、組成、および特徴が劇的に異なるとしても、同様な腐食阻害が、バイオ フィルムによってもたらされる。したがって、特定の最小バイオフィルム厚また は密度が腐食阻害に必要とされるようである。同様な結果が、30℃のVNSS 培地中のE.coliで生じた。 増殖培地が毎日補充された場合、興味あることに、腐食阻害における顕著な差 異が、30℃のdVNSS培地においてのみ観察されたことに気づいた。バイオ フィルムの厚さの増加または減少とは別に、培地の補充によって見られる主な差 異のうちの1つは、バイオフィルムを通じての細胞分布の均一性の増大、および 生存細胞の相対的比率の増大であった。この均一な細胞層は、腐食プロセスのた めに金属表面で利用可能な酸素の量を減少させ、それによって腐食を阻害し得る 。他の条件については培地を補充しないと匹敵する腐食阻害の顕著な変化の欠如 はまた、最小限の数の活性に呼吸している細胞により均一なバイオフィルムにお いて急速に達成される、特定の細菌による腐食阻害のための上限を示唆する。 実施例2:バイオフィルムは銅およびアルミニウムの腐食を阻害し得る この実施例は、バイオフィルムが銅およびアルミニウムの腐食を阻害し得るこ とを示す。 微生物に対する銅の毒性は、銅の微生物誘導性腐食(MIC)は取るに足らな いという考えに至らせる(Iverson、1987)。しかし、微生物により 生成されるアンモニア、ならびにThiobacillusおよびスルフェート 還元細菌(SRB)による生成される硫酸は、銅合金の腐食を引き起こし得る( Iverson、1987;WagnerおよびLittle、1993)。W agnerおよびLittleは、銅におけるバイオフィルムの存在が、異なる 曝気細胞、およびピッチングを引き起こし得る塩化物勾配を生じることを観察す る。銅合金の腐食は、熱交換体、管類、船の海水配管、および飛行機の燃料タン クにおいて問題である(Iverson,1987;Miller,1981) 。Iversonはまた、真水および海水における銅の腐食が、細菌の添加によ り阻害され、細菌が死亡した後、腐食が増大したことに言及する。 アルミニウムによる酸化物受動的フィルムの形成は、その腐食耐性を増強する (Iverson,1987;WagnerおよびLittle、1993)。 PseudomonasおよびCladosporiumは、アルミニウムおよ びその合金のMICと一般的に関連づけられてきた(Iverson,1987 )。P.aeruginosaによる腐食性有機化合物の産生は、アルミニウム および合金から亜鉛およびマグネシウムを除去し、そして腐食を引き起こし得る 。SRBの3つの株によるアルミニウムのピッティングは、報告されており、そ して滅菌コントロールに比較して重量の損失の100倍の増加が観察された(I verson,1987)。 材料および方法 細菌株および増殖培地 P.fragiKは、P.fragiのカナマイシン耐性誘導体であり(Ja yaraman,A.ら、1997a)、そしてB.brevis18は、グラ ミシジンS過剰産生株である(Azuma,T.ら、Appl.Microbi ol.Biotechnol.38:173−178(1992))(本明細書 以下で、Azumaら、1992)。金属表面上のバイオフィルムを、以前にJ ayamanら(Jayaman,A.ら、1997c)によって記載されたよ うに改変されたBaar培地を有する連続的なリアクターにおいて発色させた。 なぜなら、この培地は、好気性菌およびSRBの増殖を支持するからである。 サンプル調製 非合金化銅およびアルミニウム合金2024プレート(7.5cm×7.5cm平方およ び1.2cm厚)を、シートストックから切除し、240グリット紙で研磨し(Bu ehler,Lake Bluff,IL)、そして以前に記載されたように保 存した(Jayaraman,A.ら、1997c)。 EISを使用する連続的腐食速度 インピーダンスデータ(最低2回の実験から)を、EISIS電気化学実験ソ フトウェア(University of California,Irvin e)(等価ソフトウエア、THALES Impedance Measure ment and Equivalent Circuit Synthesi s/Simulation/Fitting Softwareが、Bioan alytical Systems,Inc.,West Lafayette ,IN)(本明細書中以下で、THALESソフトウェア)から市販されている )を使用するMachintoshコンピュータ(PowerMac 7100 /80、Apple Computers,Cupertino,CA)に接続 したSolarton−Schlumberger電気化学測定ユニ ット(SI 1280,Schlumberger Technical In struments Division,San Jose,CA)を使用して 得た。リアクターの構成および操作条件は、以前に記載されたとおりであった( Borenstein,1994,前出)。 結果および考察 銅およびアルミニウムを使用する全ての実験の分極抵抗Rp、キャパシタンス C、および腐食電位Ecorrは、表Iに要約される。30℃での改変Baar培地 中の非合金化銅での腐食を、連続的リアクターを使用して研究し、そしてインピ ーダンススペクトルを得た。滅菌リアクター(5つの独立実験)は、曝露の10 日後に約56°の最大位相角を有していた。銅上で増殖したP.fragiKバ イオフィルム(5つの独立した実験)は、測定した最低の振動数(1.4×10-3 Hz)で同じ期間にインピーダンスを21倍増大させた。これは、腐食の減少を 示す。この腐食の減少はまた、位相角の増加(c.f.,56°対71°)によ って実証された。同様のインピーダンススペクトル(2つの独立した実験)をま た、B.brevis18バイオフィルムが銅上で発色させた場合に、観察され た。 連続的なリアクターにおいてアルミニウム合金2024を有する滅菌改変Ba ar培地を用いて得たインピーダンススペクトル(2つの独立した実験)は、曝 露の10日後に低振動数で71°の最大位相角を示した。P.fragiKバイ オフィルムを、アルミニウム合金上で6日間発色させた場合(5つの独立した実 験)、最大位相角は、78°にシフトし、そしてRpにおける8倍の増加もまた 観察された。非合金化銅で観察されたように、B.brevis18バイオフィ ルム(3つの独立した実験)もまた、アルミニウム2024のRpを5倍、そし て位相角は、同様の条件下で7°増大させることができた。 観察されたRpの増加およびインピーダンススペクトルの変化は、滅菌コント ロールに比較して、純培養P.fragiKバイオフィルムで、SAE1018 軟鋼のRpの40倍の減少および位相角の35°の増大を報告したJayara manら、1997cの観察に類似している。 実施例3:ペプチド抗菌剤は、SRBの増殖を阻害する。 本実施例は、ペプチド抗菌剤がSRBの増殖を阻害することを示す。 ペプチド抗菌剤は、低分子であり(Marahiel M.ら、Mol.Microbiol.7:631-636 (1993);Nakano M.M.およびZuber,P.,Crit.Rev.Biotechnol.10:223-240(1990)) 、バイオフィルム形成好気性細菌において容易にクローニングされ得、そしてタ ンパク質工学を介して最適化され得る(Piers K.K.ら、Gene 134:7-13(1993))(本 明細書中以降、Piers、1993);それゆえ、バイオフィルムからSRBを排除するた めの魅力的な候補物である。 Salehら(1964)およびPostgate(Postgate J.R.The sulphate-reducing bacter ia.Cambridge University Press,New York(1984))(本明細書中以降、Postgate, 1984)は、種々のSRBに対して阻害性である抗菌剤のリストを編集した。これには 、ペプチドポリミキシンB(これは、D.vulgarisを100ng/mlで阻害する)が含まれ る。現在の研究によって、ペプチド抗菌剤のグラミシジンS(B.brevis由来の10 アミノ酸の環状ペプチド(Azumaら.,1992))、グラミシジンD(B.brevis由来の15 アミ (編),Genetics and Biochemistry of Antibiotic Production.Butterworth−Hei nemann,Boston(1995)))、アミド化(amidate)および非アミド化インドリシジン( indolicidin)(ウシ好中球由来の13アミノ酸の直鎖状ペプチド(Falla T.J.ら、J. Biol.Chem.271:19298-19303(1996))(本明細書中以降、Fallaら.,1996);Selsted M.E.ら.,J.Biol.Chem.267:4292-4295(1992))(本明細書中以降、Selstedら.,199 2)、バクテネシン(ウシ好中球由来の12アミノ酸の環状ペプチド(Romeo D.ら,J.B iol.Chem.263:9573-9575(1988))(本明細書中以降、Romeoら.,1988))、ならびに ポリミキシンB(Bacillus polymyxa由来の10アミノ酸の分岐した環状デカペプチ ド(Fujita-Ichikawa Y.およびK.Tochikubo,Microbiol.Immunol.37:935-941(1993 )))による、懸濁培養物における代表的なSRBであるD.vulgarisおよびD.gigasの 阻害が記載される。 材料および方法 細菌株および増殖培地 D.vulgaris(ATCC 29579)およびD.gigas(ATCC 19364)を、アメリカンタイプ カルチャーコレクションから入手し、そして各々100μLの酸素スカベンジャー4 %硫化ナトリウムおよびOxyrase(Oxyrase Inc,.Mansfeld OH)を補充した、10mL の改変Baar培地(ATCC培地1249)を有する15mLのスクリューキャップ管で培養し た。最初の培養物を、-85℃グリセロールストックから増殖し;すべてのその後 の培養物を、振盪することなく30℃にて維持した最初の培養物からの3%接種物 とともに増殖した。両方のSRBを、きつく締めたスクリューキャップ管において 慣用的に培養し、そして層流フードにおいて酸素に曝露した(このことは、Ange ll,P.およびWhite,D.C.,J.Ind.Microb.15:329-332(1995)によって以前に 報告されたように、培養を阻害しなかった)。SRBをまた、0.1%硫酸鉄(I I)アンモニウムの存在下で定期的に培養し、そしてこれらの硫酸塩還元剤の存在 を、培養管における硫化鉄黒の検出によって確認した。各MPNアッセイ後にデス ルホビリジンアッセイもまた行い、色素デスルホビリジンの発色団の放出に起因 する、UV光下での赤色によって、D.vulgarisまたはD.gigasの存在を確認した(P ostgate,1984)。 抗菌性ペプチド インドリシジン(アミド化かつ遊離酸形態)は、Prof.Michael E.Selsted o f UC Irvineの好意によって提供され、そして遊離酸形態は、Genosys Biotechno logies Inc.(The Woodlands,TX)によって76%の純度で合成された。グラミシ ジンS(96.5%の純度)およびグラミシジンD(100%の純度)、ならびにポリ ミキシンB(100%の純度)を、Sigma Chemical Co.(St.Louis,MO)から購入 した。バクテネシンは、Genosys Biotechnologies Inc.によって32%の純度で合 成され、そしてジチオトレイトール(「DTT」)の存在下(<0.1%)で輸送した 。合成したインドリシジン(酸形態、1907Da)およびバクテネシン(1486Da)の分子 量を、MALDI飛行時間(TOF)質量分析計(Voyager DE5-2386-00,Perseptive Biosy stems,MA)を使用して確認した。 Vydac C18カラム(Vydac,Hesperia,CA)を、逆相HPLC(Varian Vista 5000シリ ーズ、Sugar Land,TX)に用いて、バクテネシンから残りのDTTを除去した(そし て、残基3と残基11との間のジスルフィド結合の形成を促進した)。水中、アセ トニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)の移動相(20:80)を使用して、DTTを溶 出し、続いて水系において50:50アセトニトリル/0.1% TFAまで段階変化させ、 バクテネシンを溶出させた。この画分は、DTTを含まないと考えられ、そして抗 菌アッセイのために使用された。 SRB阻害アッセイ SRBの生存指数(Romeoら、1988)を決定するために、対数後期培養物(O.D600 0.16〜0.19、これは、5〜9×104細胞/mLという最初の細胞数に対応する)を、 種々の濃度の抗菌剤に、30℃にて1時間曝露した。1mLの細胞を収集し、新しい 改変Baar培地中で1回洗浄して細胞細片を除去し、そして各々10μLのOxyrase (Oxyrase Inc.,Mansfeld,OH)および4%硫化ナトリウムを補充した1mLの新し い改変Baar培地中に再懸濁した。450μLのアリコートを、500μLの滅菌エッペン ドルフチューブ中に分散させ、そして適切な量の抗菌剤を添加し、そして30℃に てインキュベートした。処理の有効性を、複数管での最も確かな数(MPN)の発酵 技術(multiple-tube most-probable-number(MPN)fermentation technique) によって決定した。(Anonymous.Multiple-tube fermentation technique for members of the coli form group,9-45〜9-51頁、A.E.Greeenberg,L.S.Cles ceri、およびA.D.Eaton(編)、Standard Methods for the Examlnation of Wate r and Wastewater,第18版、American Public health Association,American W ater Works Association,およびWater Pollution Control Federation,New Yo rk(1992))(本明細書中以下で、Greenberg,1992)。 SRBを計数するためのMPNテストを、SRBの1000μL接種物を含む3つの12mL管、 500μL接種物を含む3つの12mL管、および100μLの接種物を含む12mL管において 実施した。9つのすべての管は、各々100μLの4%硫化ナトリウムおよびOxyras e(Oxyrase Inc,.Mansfeld,OH)を補充した、最終容量10mLの改変Baar培地を含 んだ。管を72時間モニタリングし、増殖について陽性である管の数を決定した。 増殖を、培養懸濁度における増加によって決定し、そしてMPN指数/mLを、Thomas の式を使用して計算した(Greenberg 1992)。 結果および考察 D.vulgarisおよびD.gigasを、種々の抗菌ペプチドの存在下 でインキュベートし、そして1時間曝した後のそれらの生存率を測定した アンピシリンを、D.vulgarisのポジティブコントロールとして用い た。なぜなら、これとクロラムフェニコールがこの株を20μg/mLで阻害す ることが見出されたからであり、これは先の報告と一致する(OdomおよびS ingleton、The sulfate−reducing bacteri a:contemporary perspective、Springer V erlag、New York(1993)(以後OdomおよびSingleto n、1993);しかし、アンピシリンまたはクロラムフェニコールのいずれも 、 100μg/mLでD.gigasを阻害することにおいては有効ではなかった 。いくつかのさらなる抗生物質(カナマイシン、テトラサイクリン、チオストレ プトン、ペニシリンG、およびナリジクス酸(naladixic acid))、 無機物(モリブデン酸アンモウニム、モリブデン酸ナトリウム、およびアントラ キノン)、およびペプチド(ナイシンおよびポリミキシンB)に対する両方のSR Bの感受性もまた、SRBの定常相培養物を用いて評価した。D.gigasは 、100μg/mlのアントラキノンで阻害され(Coolingら、1996) 、そして両方のSRBは、100μg/mlのモリブデン酸ナトリウムで阻害さ れた。これは、ほぼ200の化合物を、それらのSRB阻害活性について調査し 、そしてSRBが阻害性化合物(前出)に対する高い程度の耐性を示すことを注記 した、Salehら、1964の観察に類似している。 MPNアッセイを用いて、D.gigasおよびD.vulgarisのペプ チド抗菌剤に対する生存率指数を決定した。D.gigasに対しては、グラミ シジンS、およびインドリシジン、Ind−NH2(これはウシ好中球中の天然に 存在する形態である(Fallaら、1996);Selstedら、1992) のアミデート形態は、25μg/mLに1時間曝した後、後期指数相培養の生存 率を92−96%減少し得た。D.vulgarisについては、25μg/m LのInd−NH2は、増殖を阻害することにおいてわずかにより効果的であり( 生存率を99.3%減少させた)、その一方グラミシジンSは、より効果的では なく、そして100μg/mLで93%生存率を減少させた。インドリシジンの 酸形態(Ind−OH)は、D.gigasに対して、インドリシジンのアミデー ト形態に比べ10倍より効果的ではなく、そして25μg/mLで、D.vul garisに対して174倍より効果的ではなかった。これは、翻訳後のアミデ ーションがインドリシジンの効力を増加すると考えられているので(Falla ら、1996)驚くことではない。ペプチド抗菌剤グラミシジンD、ポリミキシ ンB、およびバクテネシン(Postgate、1984)もまた、100μg/ mLでD.vulgarisおよびD.gigasの生存率を約90%減少し得 た。これらのMPNアッセイ結果はまた、D.vulgarisをグラミシジン S、グラミシジンD、インドリシジン、およびバクテネシンに1時間の間曝し、 Desufovibrio寒天(ATCC培地42)上に播き、そして嫌気Gas Pakチャンバー(Fisher Scientific Co.、Pittsb rugh、PA)中でインキュベートしたとき、得られる同様の結果により確証 された。 これらの結果は、グラミシジンS、インドリシジン、ポリミキシンB、および バクテネシンのようなペプチド抗菌剤が、SRBの増殖を阻害するために用いら れる能力をもち、そして微生物的に影響された鋼の腐食を低減することを示す。 インドリシジンは、Escherichia coliおよびStaphylo coccus aureusを5−25μg/mLで99.9%阻害し得る(Ro meoら、1988;Selstedら、1992);しかし、この研究では、 D.gigasおよびD.vulgarisは、インドリシジンに対してより大 きな抵抗性を示した。バクテネシンは、100μg/mLで95%E.coli を阻害し(Romeoら、1988)、そしてこの研究で、D.gigasおよび D.vulgarisの比較し得る阻害を示した。グラミシジンSもまた、3− 12.5μg/mLでグラム陰性細菌の増殖を完全に阻害することが知られ(Ko ndejewski Lら、Int.J.Peptide Protein Re s.47:460−466(1996))、そしてこの研究で50−100μg/m Lで両方のグラム陰性SRBに対する阻害効果を示した。懸濁培養におけるSR Bに対するそれらの活性を基に、この研究で試験されたすべての抗菌ペプチドは 、比較し得る濃度で、市販の抗生物質である、カナマイシン、ナリジクス酸、お よびテトラサイクリン、ならびにモリブデン酸ナトリウムおよびアントラキノン のような無機物より強力であった。 実施例4:クローン化抗菌剤を分泌する細菌を用いるバイオフィルムからのSR Bの排除 この実施例は、細菌における抗菌化学薬剤のクローニングおよび発現、ならび にステンレス鋼上のバイオフィルムからSRBを排除するそれらの使用を示す。 抗菌ペプチドは、いくつかの細菌(Hancock,R.E.Wら、Adv. Microb.Physiol.37:135−175(1995))、植物(Ha ncock,R.W.ら、Cationic peptides:あるクラスの 抗生物質は、Psudomonas aeruginosa外膜を横切る自己促 進取り込み経路に接近し得る、441−450頁、T.Nakazawa編、M olecular Biology of the Psudomonas、ASM press、Washington D.C.(1996))(以後、Hancoc kら、1996)、昆虫(Boman,H.G.ら、Eur.J.Biochem .20:23−31(1991))、および哺乳動物(Frank,R.W.ら、J .Biol.Chem.265(31):18871−18874(1990);L ehrer,R.I.ら、Annu.Rev.Immunol.11:105− 128(1993);Zasloff,M.Proc.Natl.Acad.Sc i.84:5449−5453(1987))(以後、Zasloff、1987) から同定されかつ単離されている。これらのペプチドは、ひろく、マゲイニン( magainin)(Zasloff、1987)、ディフェンシン(defens in)(Cullor,J.S.ら、Arch.Ophalmol.108:86 1−864(1990))(以後、Cullorら、1990)、セクロピン(cec ropin)(Calloway、J.Wら、Antimicrob.Agent s Chemother.37:1614−1619(1993))(以後Call owayら、1993);メリチン(melittin)(Piers,K.L.ら 、Mol.Microbiol.12(6):951−958(1994))(以後、 Piersら、1994)に分類され得、そしてグラム陰性およびグラム陽性細 菌ならびに酵母および真菌に対して抗菌活性を表すことが示されいる(Hanc ockら、1996)。多くのカチオン性ペプチドは、複数のリジンおよびアル ギニン残基ならびに疎水性および親水性面を有し(Hancockら、1996) 、そして細菌細胞膜の透過性を増加することにより、またはDNA合成を阻害す ることにより微生物を殺す(Hancockら、1996;Romeoら、19 88)。 インドリシジン(Cullorら、1990;DelSal,G.ら、Bio chem.Biophys.Res.Comm.187(1):467−472( 1992))およびバクテネシン(Frank,R.W.ら、J.Biol.Ch em.265(31):18871−18874(1990);Romeoら、19 88)は、ウシ好中球から単離されたカチオン性抗菌ペプチドである(Lehre r,R.I.ら、Annu.Rev.Immunol.11:105−128( 1993))。インドリシジンは、ディフェンシンのファミリーに属するトリデカ ペプチドであり(Selstedら、1992)、そして任意の既知のタンパク質 の中で、トリプトファンが最も高い比率を占める(39%)6種の異なるアミノ酸 のみから成る(Fallaら、1996)。インドリシジンはまた、最も小さな既 知の直鎖状抗菌ペプチドであり、そしてそのカルボキシ末端は、その天然に存在 する形態においてアミデート化されている(Fallaら、1996;Sels tedら、1992)。バクテネシンは、アルギニンに富む、環状ドデカペプチ ドであり、そして環状構造を維持するジスルフィド結合を含む(Romeoら、 1988)。 商業的適用のために原核および真核発現系において抗菌ペプチドを産生するた めになされた試みは少ない。Piersら(Piersら、1993およびPi ersら、1994)は、Staphylococcus aureus発現系を 用いる細菌において、ヒト好中球ペプチド1(HNP−1)およびセクロピン/メ リチンハイブリッドペプチドを合成および精製する手順を記載している。これら のペプチドは、プロテインAへの融合物として合成され、培養培地中に分泌され 、そしてアフィニティクロマトグラフィーを用いて精製された(Piersら、 1993)。Calloway(Callowayら、1993)は、E.col i中でセクロピンAの発現を試み、そしてカルボキシ末端の翻訳後修飾が高抗菌 活性に必要であったと結論づけた。HaraおよびYamakawa(Hara ,SおよびM.Yamakawa、Biochem.Biophys.Res. Comm.224(3):877−878(1996))は、ペプチドモリシン(mo ricin)を、E.coli中で、マルトース結合タンパク質への融合物とし て生産し、そして活性がネイティブタンパク質に匹敵することを見いだした。H aughtら(Biotechnol.Bioeng.57:55−61(199 8))は、ウシプロキモシンへの融合物を用いて、封入体としてE.coli中の 組換えアンチセンス抗菌ペプチドP2の産生を報告した;高レベルのタンパク質 が発現された(総細胞タンパク質のほぼ16%)。Pangら(Gene、116 :165−172(1992))(以後、Pangら、1992)は、スコルピオン 昆虫トキシンI5Aの細菌、酵母、およびタバコ植物における発現および分泌を 試みた(測定可能な活性は検出されなかった)。これらアプローチのすべては、イ ンビボ適用よりもむしろ、精製された抗菌ペプチドの大スケール、安価な生産を 標的にした。 先の実施例では、本発明者らは、精製抗菌ペプチドであるインドリシジン、非 アミデート化インドリシジン、およびバクテネシンが、懸濁培養において嫌気性 SRBを阻害することを示した。この実施例では、好気性バイオフィルム形成性 細菌における抗菌ペプチドの産生が、バイオフィルムからSRBを排除し、そし てSRBが誘導する金属の腐食を阻害し得ることを示す。特に、この実施例は、 グラム陽性Bacillusにおけるカチオン性抗菌ペプチドインドリシジンお よびバクテネシンの発現、および304ステンレス鋼上のバイオフィルム中のS RBの排除におけるそれらの使用を示す。インドリシジンおよびバクテネシンは 、アルカリプロテアーゼ(apr)シグナル配列への融合物としてクローン化され、 そしてaprプロモーターを用いて構成的に発現された。バルナーゼ(B.amyl oliquefaciens由来の細胞外RNase)のプロ領域もまた、Ba cillus中のプレプロペプチドとしてバクテネクチンを生産するために利用 された。これらの株の、連続リアクターにおけるSAE1018軟鋼および30 4ステンレス鋼上のSRBの増殖を阻害する能力を特徴付けた。 材料および方法 細菌株、プラスミドおよび増殖培地 E.coliXL1(Blue){recA1 endA1 gyrA96 th i−1 hsdR17 supE44 relA1 lac[F'proAB lac 1qZDM15 Tn10(Tetr)]}は、Stratagene(LaJoll a,CA)から購入した。B.subtilis BE1500{trpC2,m etB10,lys−3,ΔaprE66,Δnpr−82,ΔsacB::e rmC}、およびアルカリプロテアーゼ(apr)プロモーター、シグナル配列、 およびアルカリホスファターゼレポーター遺伝子を含むプラスミドpBE92は 、E.I.du Pont deNemours Inc.(Wilmington ,DE)から得た。プロテアーゼ欠損株B.subtilisWB600(Wu, x.-Cら、J.Bacteriol.173(16):4952−4958(19 91))(以後Wuら、1991){trpC2,ΔnprE,ΔaprA,Δep r,Δbpf,Δmpr,ΔnprB}は、Sui−Lam Wang(Univ ersity of Calgary,Alberta,Canada)から得た 。B.polymyxaは、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATC C10401)から得た。D.vulgaris(ATCC株29579)を、本 研究における参照SRBとして用いた。B.subtilis BE1500お よびP.fragi K(Jayaraman,A.ら、1997a)を用いたす べての腐食実験は、硫酸塩還元細菌のための改変Baar培地(ATCC培地1 249)中で実施した。B.polymyxaを用いる腐食実験は、1/10容 量の10×TY培地(100mLH2O中10gトリプトン、5g酵母エキス)を 補填した改変Baar培地中で実施した。 酵素および化学薬品 すべての制限酵素、T4DNAリガーゼ、およびTaqポリメラーゼは、Pr omega(Madison,WI)から得た。BCIP(5−ブロモ−4−クロ ロ−3−インドリルホスフェート)は、Sigma Chemical Co.(S t.Louis,MO)から購入した。インドリシジン(遊離酸形態、76%純度 )およびバクテネシン(32%純度)は、Genosys Biotechnolo gies Inc.(The Woodlands,TX)により合成された。 プラスミド構築 組換えDNA法は、Maniatis(Maniatis,T.ら、1982) およびRodriguezおよびTait(Rodriguez,R.L.ら、 Recombinant DNA techniques,An introdu ction,The Benjamin/Cummings Publishin g Company Inc.,Menlo Park,CA(1983))により記 載のように実施した。プラスミドDNAは、BramucciおよびNagar ajan(Bramucci,M.G.およびV.Nagarajan,App l.Environ.Microbiol.62(11):3948−3953( 1996))(以後、Bramucci、1966)の手順に従ってBacillu sから単離した。非アミデート化インドリシジン[NH2−Ile−Leu−P ro−Trp−Lys−Trp−Pro−Trp−Trp−Pro−Trp−A rg−Arg−OH](Selstedら、1992)およびバクテネシンNH2 −Arg−Leu−Cys−Arg−Ile−Val−Val−Ile−Arg −Val−Cys−Arg−OH](Romeoら、1988)のアミノ酸配列を 用いて、これらペプチドの遺伝子をコードするオリゴヌクレオチドを設計した。 プラスミドpBE92−Indは、aprシグナル配列に融合した12アミノ酸 ペプチドとして非アミデート化インドリシジンを発現するように設計し、pBE 92−Bacは、aprシグナル配列に融合した13アミノ酸ペプチドとしてバ クテネシンを発現するように設計し、そしてpBE92−ProBacは、B. amyloliquefaciensからの細胞外RNaseバルナーゼのプロ 領域(Paddon,C.J.ら、J.Bacteriol.171(2):11 85−1187(1989))(以後、Paddonら、1989)およびaprシ グナル配列に融合したバクテネシンを発現するように設計した。 合成オリゴ(図1)は、Gibco−BRL Life Technologie s(Long Island NY)により200nmoleスケールでポリアクリ ルアミドゲル電気泳動(PAGE)精製を用いて合成された。このオリゴは、有効 な制限消化のためにいずれかの末端にさらなる6塩基をもつ隣接のHind III およびNheI制限部位とともに合成された。各構築物の2つ完全に相補的なオ リゴを、TE緩衝液に再懸濁し(50ng/μL)、等モル比で混合し、そして沸 騰水中3分間インキュベートした。これらオリゴは、それらが室温に冷却される につれ水浴中でアニールした(約2時間)。アニールしたオリゴを、Hind III およびNheIで一晩消化し、−85℃で1時間エタノール沈澱し、そして脱イ オン蒸留H2Oに再懸濁した。プラスミドベクターpBE92は、プラスミドm idiキット(Qiagen Inc.,Chatsworth,CA)を用いて E.coliXLI(Blue)細胞抽出物から単離し、そしてDNAを、Hin d III、NheI、およびSalI、で同時に37℃で14時間消化した。3重 消化ベクターおよび抗菌遺伝子挿入物を、28:1の挿入物:ベクターモル比で 17時間16℃で連結した。連結混合物を、フェノール/クロロホルム/イソアミ ルアルコール(25:24:1)で抽出し、エタノール沈澱し、そして30μLの ddH2O中に再懸濁した。 プロバクテネシンを、2つの鎖の末端に、Hind IIIおよびNheI、制限 部位をもつ21塩基対の相補的領域を備えた2つのオリゴ鎖として合成した(図 2)。NotI部位もまた、停止コドンの下流に加工され、pBE92中に唯一 の部位を導入するために供された。2つの鎖を上記のようにアニールし、そして 相補的領域を、Taqポリメラーゼ(1サイクル、94℃で30秒、次いで55 ℃で30秒、および72℃で2時間)をPerkin−Elmer therma l cycler N801−0150(Perkin Elmer,Norwal k,CT)とともに用いて完成した。最終産物を、フェノール/クロロホルム/イ ソアミルアルコールで抽出し、1mM MgCl2存在下で1時間−85℃でエタ ノール沈澱し、そして50μLddH2O中に再懸濁した。 形質転換体は、BglI(インドリシジン)、BssH II(バクテネシン)、お よびNotI(プロバクテネシン)を用いた制限消化により同定し、そしてBoe hringer−Mannheinコロニーリフトアッセイの改変を用いて確認 した。200ナノグラムのプラスミドDNA(抗菌遺伝子をもつ推定の形質転換 体のミニプレップ由来のE.coli)を、正に荷電したナイロンメンブレン(製 品番号1209272、Boehringer Mannheim,India napolis,IN)上にスポットし、そしてBoehringer Mann heimからのランダムプライムDNA標識プロトコールを用いて標識した抗菌 遺伝子合成オリゴDNA(図1)を用いる製造業者の仕様に従ってプローブした。 E.coliおよびBacillusの形質転換 E.coliXLI(Blue)細胞を、SmithおよびIglewski (Smith,A.W.ら、Nuc.Acids.Res.17:10509(1 989))の方法に従ってエレクトロコンピテントにした。10μLの連結混合物 を用い、遺伝子パルサー/パルスコントローラー(Bio−Rad Labora tories,Hercules,CA)を用いて細菌をエレクトロポーレート し(1.2kV/cm、200オーム、25μF)、そして正確な挿入物を含むク ローン(pBE92−インドリシジン、pBE92−バクテネシン、およびpB E92−プロバクテネシン)を、青/白選択技法を用いて100μg/mLのアン ピシリンおよび40μg/mLのBCIPを含むLB寒天平板上で選択した(正確 な挿入物をもつ形質転換体は白コロニーを生じ、その一方再閉鎖したベクターは 青コロニーを生じる)。 B.subtilis BE1500をコンピテントにし、そしてCutti ngおよびVander Horn(Genetic analysis,27− 74頁、C.R.HarwoodおよびS.Cutting,M.編、Mole cular biological methods for Bacillus, John Wiley&Sons,New York(1990))の2段階法に従 って形質転換した。後期指数相のコンピテント細胞を、プラスミドDNA(E. coliXL1(Blue)から単離された約1μg)と30分間インキュベート した。培養物を、1mLの10%酵母エキスで希釈し、そして25μg/mLの カナマイシンを含むLB寒天平板に播く前に、ロータリーシェーカー(New B runswick Scientific,Edison,NJ,シリーズ25 シェーカー)中37℃でインキュベートした。B.polymyxaコンピテン ト細胞は、Rosadoら(J.Microbiol.Meth.19:1−1 1(1994))の手順に従って調製した。B.subtilisBE1500(N agarajan,V.ら、Gene 114:121−126(1992))から BramucciおよびNagarajan(Bramucci,1996)の手 順を用いて単離した約1μgのDNA(pBE92を基礎にした構築物)を用いて 、B.polymyxaをエレクトロポーレートした(6.25kV/cm、20 0オーム、25μF)。次いで細胞を、振とうしながら37℃で3時間インキュ ベートし、そして150μg/mLのカナマイシンを含むLB寒天平板上で選択 し た。 SDS−PAGE 抗菌ペプチド遺伝子を発現するプラスミドpBE92を基礎にした構築物を含 むB.subtilis BE1500を、25mLのLB培地中、37℃で後 期指数相(O.D600=0.70−1.0)まで増殖させた。細胞を、10,00 0×gで10分間4℃で遠心分離により集め、そして上清を、SpeedVac 濃縮器(モデル200H,Savant Instruments Inc.,H olbrook,NY)を用いて25倍濃縮した。濃縮された上清を、2×試料 緩衝液(100μLの2×緩衝液毎に添加された5μLの2−メルカプトエタノ ールとともに、0.125M Trisベース、0.4%SDS、20%グリセ ロール、および0.1mLの1mg/mLブロモフェノールブルー)と混合し、5 分沸騰させ、そして16.5%Tris−Tricineゲル(Bio−Rad ,Hercules,CA)上で電気泳動した。 連続腐食実験 SAE1018軟鋼クーポン(2.5cm直径、1.2mm厚さ)を用いた回分 培養腐食実験を、先に記載のように(Jayaramanら、1997a)振とう することなく30℃で250mLのErlenmeyerフラスコ中3つ重複し て行った。連続リアクター(Jayaramanら、1997c)もまた、304 ステンレス鋼上にバイオフィルムを生成するために用い、そして電気化学的イン ピーダンススペクトル法(EIS)を用い、最低限2つの独立したリアクター内で 、EISIS電気化学実験ソフトウェア(University of Cali fornia,Irvine)を走らせた(類似の市販のソフトウェア,THAL ESもまた使用され得る)Macintoshコンピューター(PowerMac 7100/80,Apple Computer,Cupertino,CA)に インターフェースされたSolarton−Schlumberger電気化学 的測定ユニット(SI1280,Schlumberger Technical Instruments Division,San Jose,CA)を用いて モニターした。開放回路ポテンシャル(OCP)を、金属標本とAg/AgCl参 照電極との間のポテンシャルとして測定し、そしてポーラリゼーション抵抗(R p)をインピーダンスの低振動数値として測定した(ここではインピーダンスの想 像上の部分はゼロまたは無視した)。連続培養腐食速度は、ポーラリゼーション 抵抗の逆数として推定された(Macdonald,D.D.およびM.C.H .McCubre,Applications of impedance sp ectroscopy,262−267頁、J.R.Macdonald編、I mepedance spectroscopy:Emphasizing so lid materials and systems,John Wiley&S ons,New York(1987);Stern,M.,Journal of Electrochemical Society,105(11):638−6 47(1958))。 抗菌アッセイ 宿主B.subtilisBE1500およびB.polymyxaの発現さ れた抗菌剤に対する感受性を測定するために、これらの株を、単一コロニーから 、25mLのLB培地中で振とうしながら、37℃で0.40−0.45のO. D600まで増殖させた。1mLのアリコートを集め、新鮮LB培地で洗浄し、そ して殺菌エッペンドルフチューブ中の100μl新鮮LB培地中に再懸濁した。 抗菌剤インドリシジンおよびバクテネシンを添加し(50−100μg/mL)、 そしてチューブを振とうせずに1時間30℃でインキュベートした。適切な希釈 液をLB寒天平板上に播き、そして37℃で一晩インキュベートし、生存の程度 を測定した。結果は、2つの独立した実験を行うことにより確実にした。 Bacillusにおけるインドリシジンとバクテネシンの発現は、懸濁E. coliBK6を、濃縮した培養上清に曝すことにより2重の実験で測定した。 E.coliBK6を、0.20−0.25のOD600まで増殖させ、室温でペ レット化し、そして異なる容量(50または100μL)の濃縮した上清に再懸濁 した。この細胞懸濁液を、通気なしで1時間30℃でインキュベートし、そして 適切な希釈液をLB寒天平板上に播き、上清の抗菌活性を測定した。 B.subtilis構築物由来の上清の懸濁SRBを阻害する能力は、50 0μLの後期指数相のD.vulgaris培養(O.D600=0.15−0.2 0)を、等容量の抗菌構築物をもつB.subtilis BE1500からの2 5倍濃縮培養上清中に、先の実施例で記載したように嫌気条件下で再懸濁するこ とにより決定された。細胞を、30℃で1時間インキュベートし、そして生存す るSRBを、3チューブ最可能性数(MPN)アッセイ(Greenberg、1 992)を用いて数えた。 バイオフィルム中の生存SRBの数を3チューブMPN法により測定するため に、バイオフィルムを、殺菌水中で1回すすぎ、緩く付着した細胞を取り除き、 304ステンレス鋼クーポン(2.5cm直径、1.2mm厚さ)から掻き取り、 再懸濁し、そして新鮮改変Baar培地中に、Jayaramanらにより記載 されるように嫌気条件下で系列希釈した。バイオファルム中の嫌気性細菌の数を 、LB寒天平板上に適切な希釈液を播くことにより測定した。 結果 抗菌ペプチドに対する発現宿主の感受性 B.subtilis BE1500およびB.subti1is WB600 は、B.polymyxaより、30℃で1時間曝した後、精製された抗菌ペプ チドインドリシジン(非アミデート形態、50および100μg/mL)に対して 数千倍の感受性、そして精製されたペプチドパクテネシン(50μg/mL)に対 して数百倍の感受性を示した(表IIを参照のこと)。従って、B.polymyx aは、試験された抗菌ペプチドを発現することのために試験されたその他の種よ りも良好な宿主である。なぜなら、それは、非アミデート化インドリシジンおよ びバクテネシンの両方に耐性であるからである。 E.coliシャトルベクターを用いた抗菌ペプチドのクローニング 細菌発現系を、E.coli−BacillusシャトルベクターpBE92 を用いて構築し、Bacillusにおいて抗菌ペプチドを構成的に発現し、か つ分泌するaprプロモーターおよびシグナル配列を利用するpBE92−In d、pBE92−Bac、およびpBE92−ProBacを生成した。pBE 92中のアルカリホスファターゼ遺伝子を、aprシグナル配列の最後の3アミ ノ酸を(Ser−Ala−Ser)を含むNhel−Hind III挿入物により置 き換え、そして抗菌遺伝子を完成した。 Bacillusにより分泌される抗菌ペプチドの検出 精製されたインドリシジン(非アミデート形態)は、クマシー染色により、23 0ng/ウェルでロードされたとき検出可能であったが、23ng/ウェルでロー ドされたとき検出されなかった。精製されたインドリシジンおよびバクテネシン はまた、銀染色を用いて、250ng/ウェルでロードしたとき検出可能ではな かった。B.subtilis BE1500(pBE92−Ind)培養上清(2 5倍濃縮)を用いた、ウサギで生成したインドリシジンに対するポリクローナル 抗体(1:250希釈)でのウェスタンブロットは、インドリシジンに対応するバ ンドを示さなかった;しかし、この抗体は、インドリシジンに特異的ではなく、 そして多くの細胞タンパク質に結合した。バクテネシンの1次アミノ酸配列は、 ポリクローナル抗体を生成するには顕著な困難性を示した(Shing−Erh Yen博士,Zymed Laboratories Inc.,私信);それ故 、ポリクローナル抗体は、このペプチドに対して合成されなかった。 Bacillus培養上清におけるインドリシジンおよびバクテネシンの、懸 濁培養中およびバイオフィルム中のE.coliおよびD.vulgarisに 対する抗菌活性。 E.coli BK6およびD.vulgarisを殺す抗菌プラスミドをも つB.subtilis BE1500からの濃縮培養上清の能力を測定した。 B.subtilisBE1500(pBE92)およびB.subtilis BE1500(pBE92−Ind)からの上清が用いられたネガティブコントロ ール実験については、E.coli BK6およびD.vulgarisの生存 率に減少は観察されなかった(表III);しかし、E.coli BK6のほぼ93 %の殺傷、およびD.vulgarisの83%の殺傷が、B.subtili s BE1500(pBE92−Bac)およびB.subtilis BE150 0(pBE92−ProBac)からの上清で観察された。この結果は、バクテネ シンが発現され、培養上清中に分泌され、しかもジスルフィド結合が細胞外環境 で適切にプロロセッシングされ、環状の活性なバクテネシンが形成されたことを 示す。(このペプチドが発現されかつ活性であることを示すため、およびSRB の阻害が酸素またはその他の外因性の原因にさらされたためではなくこのペプチ ドに起因したことを示すためのポジティブコントロールとしてE.coliが用 いられた。) クローン化抗菌剤を発現するB.subtilis BE1500をともなう 304ステンレス鋼上のバイオフィルム中の5日後の生存SRBの数は、3チュ ーブMPNアッセイにより数えた(表IV)。B.subtilis BE150 0(pBE92)およびB.subtilis BE1500(pBE92−Ind )により形成されたバイオフィルムより、ほぼ60倍より少ないSRBが、B. subtilis BE1500(pBE92−Bac)により形成されたバイオ フィルム中に存在し、その一方、10倍より少ないSRBが、B.subtil is BE1500(pBE92−Probac)で見いだされた。 クローン化された抗菌ペプチドを産生するBacillus株を用いた、バッチおよび 連続培養の腐食研究。 静止状態の振盪フラスコ中において、抗菌産生構築物が、SAE1018軟鋼におけ るSRBの増殖を阻害する活性を研究した。SRBを非抗菌産生性P.fragi K培養物に 対して添加した場合(0.D.600=0.16〜0.20)、硫化水素の強力な匂いが、18時 間以内に検出された。これはまた、硫化鉄の黒色の沈殿の形成を伴った。これは 、金属表面上の好気性バイオフィルム増殖におけるSRBの増殖およびコロニー形 成を示す。B.subtilis BE1500は、P.fragi Kと比較して、SRB腐食の開始を36 〜48時間遅延させ得た(硫化鉄沈殿および硫化水素の匂いの出現の遅延によって 、証明される)。 B.subtilis BE1500中の抗菌産生構築物の3つ全ては、P.fragi KおよびB.s ubtilis BE1500と比較して、96〜120時間SRB腐食の開始を遅延し得た。しかし、 7日後の増殖培地の補充は、全ての株において36時間以内に、黒色沈殿の出現を 生じた。 SRBのP.fragi Kをともなう304ステンレス鋼連続リアクターへの添加は、測定 した最低の振動数(1.4×10-3Hz)でのインピーダンス値を、SRB添加の36時間以 内に、5分の1にまで、減少させた。この減少はまた、リアクターの出口からの 硫化水素の匂いを伴い、リアクターは硫化鉄の形成に起因して、灰色になった。 低振動数位相角もまた、減少した(c.f.82°対68°)。インピーダンススペクト ルにおける同様の変化もまた、B.subtilis BE1500(データは示さず)およびB .subtilis BE1500(pBE92)(図3)のネガティブコントロールにおいて観察され たが、変化はさらに24時間遅延された。対照的に、3つの抗菌産生構築物は、 インピーダンズスペクトルの変化の程度を減少し得た(図3)。インドリシジン (indolicidin)構築物は、SRBの阻害において最も非効果的であり、そして低振 動数位相角は80°から69°に変化した;しかし、これは、コントロールpBE92を 用いて観察されたものよりも、なお少なかった(80°から61°)。バクテネシン (bactenecin)構築物(プロ領域を有する、または有しない)は、インドリシジ ン構築物よりも効果的であり、そして低振動数位相角は76°にしか減少しなかっ た。これらの結果は、SRBの304ステンレス鋼上での増殖が、抗菌構築物によって 有意に阻害されたことを示した。 同様の結果もまた、クローン化された抗菌剤を発現するB.subtilis WB600(6 つの細胞外プロテアーゼにおいて欠損する株)(Wuら、1991)を用いて観察され た(図4)。304ステンレス鋼上のB.subtilis WB600(pBE92)およびB.subtilis WBN600(pBE92-Ind)バイオフィルムへのSRBの添加は、低振動数位相角をそれぞ れ35°および17°に減少し;相応じて、低振動数インピーダンスもまた、それぞ れ、7分の1および5.5分の1に減少した。しかし、そのような減少は、両方のバク テネシン発現バイオフィルムを用いて観察されなかったが、バクテネシン構築物 は、プロバクテネシン構築物よりもわずかにより効果的であるようであった(図 4)。これは、成熟バクテネシンを放出するためのプロ領域のプロセシングは、 このプロテアーゼ欠損株においては、効果がないことを示唆する。 天然に産生される抗菌剤に加えて、クローン化された抗菌剤を産生するBacili us株を用いた、バッチおよび連続培養の腐食研究。 B.polymyxa ATCC 10401(ペプチド抗菌剤のポリミキシンを産生する)が、軟 鋼上のSRBのコロニー形成を阻害する活性を、バッチおよび連続培養において研 究した。バッチ培養において、B.polymyxaは、非抗菌産生性P.fragi Kと比較す ると、SRB腐食の開始を60時間遅延させ得た。増殖培地の補充は、SRBによる即時 の金属のコロニー形成を生じず(P.fragi KおよびB.subtilis BE1500の両方を 用いて見られるように)、そして72時間の間、黒色の沈殿は検出されなかった。 従って、ポリミキシン産生B.polymyxaは、バッチ培養においてSRBの増殖を遅延 させ得た。 304ステンレス鋼を用いる連続リアクターにおいて、SRBの添加は、ほぼ250時 間の間、インピーダンススペクトルを変化させなかった(P.fragi Kを用いるイ ンピーダンススペクトルは36時間で変化したこととは対照的に、図5)。硫化物 の匂いはリアクター出口からは、検出されず、そしてリアクターは濁度を増加さ せなかった(P.fragi K、B.subtilis BE1500およびB.subtilis WB600を用い て観察されたように)。従って、B.polymyxaは、連続リアクターにおける304ス テンレス鋼上のSRB増殖を阻害し得た。同様の腐食阻害もまた、抗菌構築物を有 するB.polymyxaを用いて観察され(図5)、阻害の程度は野生型株のものと区 別し得なかった。 考察 カチオン性抗菌ペプチドインドリシジンおよびバクテネシンは、Piersら、199 3およびPangら(1992)と類似のアプローチによって、細胞外アルカリ性プロテ アーゼ(apr)のシグナルペプチドとの融合物として、B.subtilis BE1500にお いて、構成性に発現した。インドリシジンおよびバクテネシンについての合成オ リゴは、さらなるアミノ酸がペプチドのN末端に添加されるように、シグナル配 列に対する正確な融合物として設計した。これは、発現されたペプチドが、最大 に活性であることを確実にして、そしてPangら(1992)(その発現系は、サソリ 昆虫毒I5AのN末端に7アミノ酸残基を付加した)によって観察された不適切なプ ロセシングを回避した。バクテネシンはまた、B.amyloliquefaciens由来のバル ナーゼ(barnase)のプロ部分についてのDNA配列(Paddonら、1989)を、バクテネ シン遺伝子とシグナルペプチドとの間に挿入することにより、プレプロペプチド として、産生された。プレプロディフエンシンの類似融合物は、S.aureusにお ける分泌タンパク質のタンパク分解性の分解の完全な阻止を生じ(Piersら、199 3)、そしてこれはアニオン性プロ領域とカチオン性ペプチドとの間の2次構造の 形成に起因する。 インドリシジンは、Bacillusにおいて、酸性形態において発現されたが、ウシ 好中球におけるその天然に存在する形態においては、C末端においてアミド化し ている。B.subtilisの生存可能性は、インドリシジンによって、4桁減少した。 一方、B.polymyxaは、インドリシジンに対する同程度の感受性を示さなかった 。このことは、B.subtilisが、バイオフィルムにおけるインドリシジン発現の ための理想的な発現宿主ではないことを示唆する。特にバイオフィルムの場合、 インドリシジンは、懸濁培養におけるのと同程度には拡散せず、従って、宿主細 胞を攻撃し得る。 B.subtilis BE1500由来の濃縮培養上清に対する、E.coli BK6の感受性は、 上清の抗菌活性の指標として使用された。なぜなら、この細菌はカチオン性ペプ チドの抗菌活性を評価するために一般に使用されているからである(Romeoら、1 988;Selstedら、1992)。本発明者らの結果は、B.subtilis BE1500(pBE92-Ind )からの上清は、E.coliに対して阻害的ではないが、B.subtilis BE1500(pBE92 -Bac)およびB.subtilis BE1500(pBE92-Probac)からの上清は、E.coli BK6の生 存可能性を減少させることにおいて活性であったことを示す。 本発明者らの連続リアクター実験において、本発明者らは、B.subtilis BE15 00(pBE92)およびB.subtilis BE1500(pBE92-Ind)の増殖において差異を観察しな かった。このことは、インドリシジンの乏しい発現を示唆する。このことはまた 、インピーダンススペクトルの変化から推測されるように、連続リアクターにお いてこの構築物を用いて実証されたSRB阻害の欠如によって実証された(図3) 。B.subtilis BE1500は、バクテネシンに対して、インドリシジンに対するより も60倍耐性であった。このことは、ステンレス鋼上のSRBを阻害するバクテネシ ン構築物の能力を説明し得る。 304ステンレス鋼を用いた連続リアクター実験は、SRBの増殖が阻害されたこと を、明らかに実証した(硫化水素の匂いおよび硫化鉄の沈殿のような定性的指標 、および、分極耐性R2における減少の両方に基づく)。バクテネシン構築物は、 SRBの増殖の阻害においてインドリシジン構築物よりも効果的であった。このこ とは、ディフェンシンが不適切なジスルフィド結合プロセシングにより通常不活 性であるように(Piersら、1993)、バクテネシンが、発現されそしてプロセス され、ジスルフィド結合を形成することを示唆する。しかし、SRBがバイオフィ ルムから完全には除外されなかったことは、明らかであった。なぜなら、全ての リアクターは、SRBの添加において、より濁るようになり、そしてB.subtilis B E1500(pBE92-Bac)を用いたリアクターからの硫化物の匂いがなお検出されたから である。コントロールpBE92と比較して、バクテネシン産生構築物を用いたSRBの 阻害はまた、304ステンレス鋼上の7日間バッチ培養バイオフィルムにおいて、生 存可能なSRBの存在が36分の1減少することによって実証された(表IV)。しか し、バクテネシンの存在下であっても、ほぼ1×104SRB/mlが検出され、このこ とは、SRBがクローン化抗菌ペプチドによって、完全には殺傷されなかったこと を確認した。 ポリミキシン産生B.polymyxa(野生型)はまた、軟鋼上のバッチ培養におい て、60時間の間、SRBの増殖(およびSRB誘導性腐食の開始)を遅延し得た。B.p olmyxaへの抗菌剤産生プラスミドの添加は、軟鋼上で、SRBを殺傷するその能力 有意に改善しなかった。しかし、連続リアクターにおける304ステンレス鋼上で 増殖したB.polymyxaは、SRBの増殖を完全に阻害し得た(275時間まで)。D.vu lgarisがステンレス鋼上で単一カルチャーとして増殖し得ない(それゆえ、軟鋼 上では増殖し得る)という本発明者らの観察はまた、これらの抗菌剤の、ステン レス鋼上のみでのSRB阻害についての効果を説明し得る。 この実施例に示されるデータは、304ステンレス鋼上のSRBの増殖は、バイオフ ィルム内からのペプチド抗菌剤の生成により制御され得ることを実証し、そして 、微生物学的に影響を受けた鋼の腐食の防止における使用のための可能性を説明 する。SRB増殖の阻害におけるB.polymyxaの効力は、低いレベルの2つの抗菌剤 (天然に産生された抗菌剤、およびクローン化抗菌剤)がSRBを阻害するために 同時に作用し得る場合、SRB誘導性腐食と闘うための2重殺傷系の最適化のため の基礎を提供する。 実施例5:細菌分泌性抗菌剤による、SRBコロニー形成阻害ならびに軟鋼およ びステンレス鋼上の腐食の阻害 この実施例は、細菌の分泌する抗菌剤の使用を介する、軟鋼およびステンレス 鋼上のバイオフィルムにおけるSRBコロニー形成および嫌気性腐食の阻害を実証 する。 一般的に使用される抗生物質アンピシリンは、この研究において参照抗菌剤と して使用され、SRBコロニー形成の前の抗菌剤の添加がSRB誘導性腐食の減少のた めの実行可能なアプローチであり得ることを示す。以前の実施例において示され るように、10アミノ酸の環状ペプチドであるグラミシジンSは、SRBを阻害し、そ してまたモデルペプチド抗生物質として外部から添加され、軟鋼およびステンレ ス鋼の腐食を阻害するための、バイオフィルムにおけるペプチド抗菌剤の産生の 実現可能性を実証する。さらに、グラミシジンS過剰産生Bacillus brevis18株( Azumaら、1992)を使用して、グラミシジンSを分泌して、そしてステンレス鋼上 のSRBを阻害するバイオフィルムを確立する。 材料および方法 細菌株、培地、および増殖条件 すべての好気性細菌を、単一のコロニーから、10mlの改変Baa培地(ATCC培地1 249)において、30℃で、250rpm(シリーズ25シェーカー、New Brunswick Scien tific,Edison,NJ)で増殖させ、バイオフィルムの開発のために接種材料とし て使用した。D.vulgarisを、10mlの改変Baa培地(各100μlの酸素捕捉剤、4% 硫化ナトリウムおよびオキシラーゼ(Oxyrase)(Oxyrase Inc.,Mansfeld,OH)) を含む15mlのスクリューキャップにおいて培養した。最初の培養物を、-85℃グ リセロルストックから増殖し;全てのその後の培養物は、30℃の振盪しない初期 の培養物からの3%播種を用いて増殖させた。D.vulgarisを、厳密に密閉したス クリューキャップチューブにおいて慣用的に培養して、そしてAngellおよびWhit e(1995、前出)によって報告されているように、培養において、いかなる困難 さもともなわず、空気中の酸素に曝露した。D.vulgaris培養をまた、0.1%硫酸 アンモニウム第一鉄の存在下で、定期的に培養し、そして硫酸塩還元剤の存在を 、培養試験管内の黒色の硫化鉄の検出により、確認した。デスルフォビリジン( desulfoviridin)アッセイ(Postgate、1984)をまた、紫外光線下でのピンク色 の検出を用いて慣用的に行い、これはD.vulgarisの存在を確認した。グラミシ ジンSは、Sigma Chemical Company(St.Lois,MO)から、クロラムフェニコール は、Fisher Scientific(Pittsburgh,PA)から、そしてモリブデン酸アンモニウ ムは、Aldrich Chemical Company(St.Lois,MO)から得た。 金属クーポン調製 バッチ培養実験のための軟鋼SAE1018クーポン(直径25.5mmおよび厚さ1.2mm) およびSAE1018軟鋼ならびに連続培養実験のためのステンレス鋼304プレート(7. 5×7.5cm2、厚さ1.2mm)を、シートストックから切り出して、そして以前に報告 されているように調製した(Jayaramanら、1997a) バッチ培養腐食実験 バッチ培養腐食実験を、250mlの三角フラスコ中で、30℃で、振盪せずに、以 前に記載されたように行った(Jayaramanら、1997a)。D.vulgarisに曝露した 軟鋼クーポン(3連)を、0.01%クロム酸で表面を拭くことにより清掃して、そ の後、温水において繰り返し洗浄した;全ての他のクーポンは、以前に記載され たように清掃した(Jayaramanら、1997a)。特異的重量損失(クーポンの全表面 積についてmg/cm2において、11.18cm2)を腐食の程度(均一であると仮定する) の指標として使用した。増殖培地を、7日おきに補充して、そしてフラスコの壁 に沿って緩やかに添加することにより置換した(適切な抗生物質を用いる)。3% (容量/容量)SRB接種を、好気性バイオフィルムの発達の3日後フラスコに添加し た。 EISを用いる連続培養腐食実験 連続リアクターを使用して、以前に記載されたように(Jayaramanら、1997c )、金属表面にバイオフィルムを発達させた。Machintoshコンピュータ(PowerM ac 7100/80,Apple Computers,Cupertino,CA)にインターフェースされ、EISI S電気化学的実験ソフトウェア(University of California,Irvine)(THALES, 類似の市販のソフトウェアもまた使用され得る)を実行する、Solarton-Schlumbe rger電気化学的測定ユニット(SI 1280,Schlumberger Technical Instruments Division,San Jose,CA)を使用して、少なくとも2連の実験においてインピー ダンスのデータを得るために、電気化学的インピーダンス分光法(EIS)を使用 した。開回路ポテンシャル(OCP)を、金属標本と参照電極(Ag/AgCl)との間の 電位として測定し、そして分極抵抗を、Mansfeldらによって開発されたANALEIS ソフトウェア(ASTM Special Technical Protocol 1154:186(1992))を使用して インピーダンスのdc限界として決定した。連続培養腐食速度を、Stern-Gearyの 式RP=B/Icorrに基づく実験分極抵抗RPから推定した。ここで、BはTafelの傾きに 依存するパラメータであり、そしてIcorrは、ファラデーの法則を使用して、腐 食速度に変換され得る腐食電流密度である(Mansfeld,F.,The polarization r esistance technique for measuring corrosion current,Fontana,M.G.,Star hle,R.W.(編)、Advances in Corrosion Science ans Technology,Plenum Press ,New york(1976))。 3%(容量/容量)SRB接種(培養齢24〜48時間)を好気性バイオフィルムの発達 の3〜5日後にリアクターに添加した。文献(Salehら、1964)において利用可能 である最小の阻害濃度に基づき、そしてまた、種々の無機物および抗菌剤に対す る懸濁培養中のSRBの感受性についての本研究室において作成されたデータに基 づき、アンピシリン(200μg/ml)、クロラムフェニコール(200μg/ml)、アン ピシリン(200μg/ml)とクロラムフェニコール(100μg/ml)の両方、ならびに アンピシリン(200μg/ml)とモリブデン酸アンモニウム(200μg/ml)の両方を 、SRBを阻害する意図で、リアクター(SRBが金属をコロニー形成する前および後 )に添加した。全ての抗菌剤を、栄養給餌物およびリアクターに、適切の濃度で 同時に添加した。 バイオフィルムにおいて生存可能なSRBの列挙 好気性バイオフィルムを304ステンレス鋼クーポン上(25.5mmの直径、1.2mmの 厚さ)で250mlの三角フラスコ中で、改変Baa培地を用いて、2日間30℃で、発達 させた。1.0%(容量/容量)のD.vulgarisの接種物(O.D.600=0.16〜0.18)を 添加して、そしてさらに4日間、バイオフィルムをコロニー形成させた。金属ク ーポンをフラスコから注意深く取り除き、そして2度、蒸留水中に浸漬すること によりリンスして、緩やかに付着した細胞を除去した。次に、バイオフィルムを 滅菌スパーテルで剥がし、500μlの改変Baa培地において再懸濁した。好気性細 菌を、プレートカウントによって決定して、生存可能なSRBを3つのチューブのM PNアッセイによって、列挙した(Greenberg,1992,前出)。 結果 SAE 1018軟鋼上での、非抗菌剤産生性P.fragi KおよびD.vulgarisを用いた 、バッチおよび連続腐食。 P.fragi KおよびD.vulgarisの存在下における改変Baa培地中の軟鋼SAE1018 クーポンからの質量損失を、定常バッチ培養において、28日間、30℃で試験した 。D.vulgarisがバイオフィルム中に存在する場合はいつでも、クーポンは厚い 、黒色の沈着物で覆われ、そして清浄するのが困難であった。P.fragi Kおよび D.vulgarisの2重の培養は、P.fragi Kのモノカルチャーと比較して、曝露の2 1日後における腐食速度が、1.8倍増加した;しかし、両方の場合において観察さ れた腐食速度は、滅菌改変Baa培地において観察されたものよりも、常に低かっ た(表V)。SAE 1018鋼上でのD.vulgarisのモノカルチャーを用いて観察された 腐食速度は、14日後(1.4倍)および21日後(2.5倍、表Vからの推定 )の滅菌培地においてよりも高かった。アンピシリン(100μg/ml)が、D.vulg arisが金属クーポン上でコロニー形成する前にフラスコに添加した場合、観察さ れた質量損失は、SRBの後にアンピシリンが添加された場合に見られるものよ りも、40%(1週目)〜14%(3週目)少なかった(表V)。D.vulgaris に曝露された金属クーポンのマクロ的試験は、全ての実験について、多数のくぼ み(pit)の存在を明らかにした。 黒色の硫化鉄の沈殿の発達およびリアクターの出口からの硫化水素の匂いによ って示されるように、好気性D.vulgarisは、上部空間への200μl/分の通気速 度を用いて、モノカルチャーとして連続リアクターにおいて増殖した。連続リア クターにおけるD.vulgarisの増殖は、滅菌コントロールと比較した場合、72時 間後に、RPを90倍増加した。SRB増殖の240時間後の200μg/mlのアンピシリ ンの添加は、RPを変化させず、そしてリアクターは、排気から異なる匂いをとも ない、黒いままであった(表V)。320時間後の、200μg/mlのアンピシリンお よび200μg/mlのモリブデン酸アンモニウムの組合せは、リアクター上清を明澄 にした;しかし、硫化物の匂いは、以前として検出された。このことは、腐食速 度は減少せず、そしてSRBの増殖は、阻害されないことを示す。 連続P.fragi Kリアクターに対するD.vulgarisの添加は、36時間後に、軟 鋼のRPを3倍増加させ、そして位相角に依存する振動数を変化させ;リアクター は、黒色になり、硫化物の匂いはリアクターの出口から検出された(表IVおよ び図6)。D.vulgarisの添加の前に、インピーダンスは、低い振動数で、定常 の漸近値に達した(4.52×104オーム・cm2);しかし、SRB添加後24 時間以内に、SRBのリアクターへの添加は黒色となり、硫化物の匂いが検出さ れ、そしてインピーダンスは、最低の振動数(1.4×10-3Hzで、もはや漸 近値に達しなかった。SRBの増殖(データ示さず)の120時間後および15 0時間後の200μg/mlのアンピシリンの添加(表IV)ならびに100μ g/mlのアンピシリンと25μg/mlのクロラムフェニコールとの組合せの添 加はまた、RPをSRB添加前のその値までシフトさせなかった。このことは、 SRBの阻害が存在しないことを示す。 S.S.304ステンレス鋼上での非抗菌剤産生P.fragi KおよびD .vulgarisでの連続的腐食速度 約900時間の曝露後、304ステンレス鋼上での、滅菌Baar培地につい てと、P.fragi Kと共にとの間でインピーダンススペクトルの差異は観 察されなかった。D.vulgarisは、304ステンレス鋼上で単一培養物 (monoculture)として増殖せず、そしてD.vulgarisのP .fragi Kリアクターへの添加は、48時間以内により低い振動数でのイ ンピーダンスの振動数依存性を変化させた(図7)。位相角は、SRBの添加の 際に最小値を示した。これは、非常に低い振動数での新たな時定数の出現を示し (図7)、そして位相角の最大値は81°から69°に減少した。 インピーダンススペクトルの変化は、リアクターの流出口からの硫化物の匂い の検出を伴い、そしてリアクターはまた灰色に変わった。200μg/mLアン ピシリン(図7)、200μg/mLのアンピシリンおよび100μg/mLの クロラムフェニコールの両方(表VII、第2欄)、または200μg/mLの アンピシリンおよび200μg/mLのモリブデン酸アンモニウムの両方(デー タ示さず)の二重培養物リアクターへの添加により、インピーダンススペクトル は、D.vulgarisの添加の前に観察された単純な一時定数行動へと変化 しないか(図7)、または硫化水素および硫化鉄の産生を止めなかった。これは 、SRBが、死滅していなかったことを示す。 D.vulgarisを添加する前に精製SRB阻害抗菌剤に曝露されたバイ オフィルムでの連続的腐食速度 SRBコロニー形成の前に添加された場合に、抗菌剤がSRBを阻害するのに 有効であるか否かを決定するために、SAE1018軟鋼および304ステンレ ス鋼上の非抗菌剤産生P.fragi Kバイオフィルムを、100μg/mL のアンピシリンまたはグラミシジンSにD.vulgarisが添加される前に 24時間曝露した。P.fragi Kは、100μg/mLの両方の抗菌剤に 曝露した終夜懸濁培養において飽和まで増殖した;従って、これは、これらの抗 菌剤を添加することによっては影響を受けなかった。 アンピシリンの添加後に、D.vulgarisを軟鋼およびステンレス鋼の リアクターに添加した場合、インピーダンススペクトルに変化はなく、そしてRp が100時間まで観察された(図6および7、表VIおよびVII)。リアク タ一流出口で硫化物の匂いは検出されなかった;従って、D.vulgaris は、リアクター中でこの抗菌剤によって完全に阻害された。100μg/mLの 環状デカペプチド抗菌剤グラミシジンSの外部からの添加はまた、インピーダン ススペクトルの容量性性質によって証明されるように304ステンレス鋼実験に おけるD.vulgarisの増殖を阻害することにおいて完全に有効であった (図7および表VI);しかし、軟鋼を使用して、リアクターは灰色に変わった が、SRBへの曝露の80時間後にRpの増加はなかった(図8および表VII )。従って、軟鋼のD.vulgarisにより誘導された腐食の開始は、グラ ミシジンSが全く存在せずに、P.fragi KおよびD.vulgaris に比較して遅延した。 SAE1018軟鋼および304ステンレス鋼上での抗菌産生Bacilli およびD.vulgarisでのバッチ腐食速度および連続的腐食速度 SAE1018ステンレス鋼クーポンのD.vulgarisおよび抗菌生物 産生Bacillusバイオフィルムでのバッチ腐食研究(抗菌剤ペプチドのそ れらの報告された産生に基づく、表V)は、全てのBacilliが、D.vu lgarisのコロニー形成を1週間まで制限することができることを実証した (腐食速度における、改変Baar培地でのP.fragi Kについてのより 大きい1.8倍の増加に比較して、より小さい1.2〜1.4倍の増加(表V) 、および黒色および硫化物の匂いの発生の欠如によって証明される)。しかし、 培地が7日後に再補充された場合、B.brevis 18のフラスコを除く全 てのフラスコが、黒色に変化し、そして硫化鉄が24時間以内に検出された。B acilliの存在下でのD.vulgarisでの腐食速度の増加(1.2〜 1.5倍の増加)は、P.fragi KおよびD.vulgarisで観察さ れた増加(1.6倍の増加)に匹敵した。B.brevis 18およびSRB で観察された質量の損失は、P.fragi単独で観察されたものに匹敵し、そ してP.fragi KおよびSRBで観察されたものよりもほぼ2倍良好であ った(表V)。硫化物の匂いは実験を通じて検出されなかった。バッチ培養物中 でのSRBの増殖の阻害におけるグラミシジンSの有効性はまた、非抗菌剤産生 P.fragi Kバイオフィルムに比較して、増殖の4日後の304ステンレ ス鋼上でのB.brevis 18バイオフィルムにおいて検出された(3チュ ーブMPNアッセイによって)生存可能なSRBにおける3桁の大きさの減少に よって確認された(5.47×102/mL対8.47×105/mLを比較のこと)。 B.brevis 18、グラミシジンS過剰産生株(Azumaら、199 2)での連続的培養物腐食速度は、SAE1018軟鋼上で、D.vulgar isの存在下で得られた(図9および表VI);軟鋼上でのP.fragi K へのD.vulgarisの添加の際に観察されたRpの増加は、24時間遅延 した。最終的に、SRBは、リアクター流出口からの硫化水素の匂いによって証 明されるように、バイオフィルムにコロニー形成したようである;しかし、Rp は、SRB添加の前の3.43×104オーム・cm2に対して、5.78×104オーム・c m2で一定のままであった。 図8および表VIIは、304型ステンレス鋼上でのD.vulgarisの B.brevis 18バイオフィルムへの添加が、硫化物の匂いがリアクター の流出口でD.vulgarisの添加後48時間で検出されたにもかかわらず 、120時間後にRpを減少させなかったことを示す。従って、B.brevi s 18を産生するグラミシジンSは、304ステンレス鋼上でSRBのコロニ ー 形成を阻害し得たのに対し、それはSAE1018軟鋼上でSRBの増殖を遅延 し得たにすぎなかった。 考察 D.vulgarisを、好気性生物による腐食を阻害することにおけるイン サイチュで産生された抗菌剤の有効性を研究するための代表的な硫酸塩還元細菌 として選択した。なぜなら、それは、腐食を促進し(Gaylarde、199 2)、そしてこの種の株は、酸素ストレスに耐える能力を有している(Hard y,J.A.,Hamilton,W.A.,Curr.Microbiol. 6:259−262(1981))ことが報告されているからである。D.vu lgarisは、培地の黒色変色によって証明されるように、定常的なバッチ培 養物中、および酸素飽和したヘッドスペースを有する連続的なリアクター中、お よび腐食している軟鋼クーポンにおいて単一培養物として増殖することにおいて 顕著な弾性を示した(Gaylarde,1992、前出)。D.vulgar isはまた、液体の上のヘッドスペースにおける酸素飽和の条件下での振盪フラ スコ中の好気性バイオフィルム内で、およびリアクターヘッドスペースへの20 0mL/分の気流速度での連続的リアクター中で、増殖し得た。この研究におけ るD.vulgarisについての増殖条件は、Gaylarde(1992、 前出)ならびにHamiltonおよびLee(1995)(Biocorro sion、243−264頁、Barton,L.L.(編)、Sulfate −reducing Bacteria,Plenum Press,New York)によって使用されたものと非常に類似しており、そしてSRB培養物 中に少量の酸素が存在する場合(最大腐食速度を導く)に最も攻撃的であると呼 ばれている。 P.fragi KおよびD.vulgarisを有するバッチ培養物に曝露 された軟鋼クーポンは、P.fragi Kの単一培養物への曝露と比較して、 腐食速度の増大を示し、これは、Jackら(Corr.Sci.33;184 3−1853(1992))およびGaylarde(1992,前出)によっ て報告されたものと類似していた。D.vulgarisの増殖を阻害するため の、抗生物質の種々の組み合わせのバッチ培養物への添加は、腐食を阻害するこ とにおいて成功裏であることは証明されなかった(表V)。しかし、抗菌剤産生 Bacilliのバッチ培養物は、単一培養物コントロールに比較して、7日ま で、SRBによって誘導される腐食の開始を遅延することができた。このSRB 阻害効果は、増殖培地が再補充された後のほとんどのBacillusで顕著に 低減した。ほとんどの抗菌剤が二次代謝産物であり(Bailey,J.E., Ollis、D.F.,Biochemical Engineering F undamentals 第二版、McGraw−Hill Publishi ng Company、New York(1986))、そして増殖の定常期 の間に産生される(Doi,R.H.,McGlouglin,M.1992. Biology of Bacilli.Application to in dustry.Butterworth−Heinemann,Boston, MA(1992))ので、7日後に増殖培地を再補充することは、バイオフィル ム中に存在する抗菌剤の大部分を除去し、そして阻害レベルの抗菌剤が再び産生 される前に、D.vulgarisが金属表面にコロニー形成することを可能に した可能性がある。しかし、B.brevis 18は、この株を作製するため に使用された変異誘発の結果としてのグラミシジンSの過剰産生に起因して、S RBの増殖を28日まで完全に阻害した(Azumaら、1992)。この結果 は、グラミシジンSのSRBを殺傷する能力を示し、そして抗菌剤がSRBコロ ニー形成の前にバイオフィルム中の他の細菌を介して首尾良く導入され得ること ばかりでなく、またこの様にして導入された抗菌性化合物が、SRBの増殖を首 尾良く阻害することを実証した。 軟鋼およびステンレス鋼のインピーダンススペクトルは、これらの金属を有す る連続的培養物中で観察された腐食行動を特徴付けるために使用された。軟鋼リ アクターにおけるSAE1018上でのD.vulgarisのP.fragi Kへの添加は、Rpを増大させ、これは、腐食速度が減少したことを示す。こ の矛盾するように見える観察は、金属表面での酸化物層の形成に起因して説明さ れ得る;改変されたBaar培地がpH7.5(中性)を有するので、形成され た錆びた層は、より酸性の環境で予想されるようには溶解しない。この錆の蓄積 は、 Rpの増大、および腐食速度の見かけ上の減少を引き起こし得る。SRBの阻害 に関するEISからの結論の妥当性は、軟鋼についての、バッチ培養物の質量損 失実験から計算されたRp値とEISで得た値との間の良好な相関によって確認 され得る(表VII)。 中性培地における均一腐食について代表的である単純な単回定数(one−t ime−constant)(OTC)(Mansfeld,F.,Loren ts,W.J.,Electrochemical impedance sp ectroscopy(EIS):Application in corro sion science and technology,Varma,R. ,Selman,J.R.(編)、Techniques for chara cterization of electrodes and eIectr ochemical processes、John Wiley & Son s,New York(1991))(本明細書中以下では、Mansfeld およびLorenz,1991)を、軟鋼上でのP.fragi KおよびP. fragi K+アンピシリン+SRB(図6)で観察し、そしてこれらの2つ の実験について得られたRp値およびキャパシタンス値(C)は、類似していた (表VII)。軟鋼上でのP.fragi K+SRBについて、最小振動数で の位相角ψの振動数依存性は、ピッティングに起因し得る新たな時定数の出現を 示唆するが、一方、P.fragi K+SRB+アンピシリンについてのψの 対称的な振動数依存性、およびP.fragi Kについての振動数依存性に比 較した場合の全インピーダンス曲線のシフトは、より高いRpに起因し得る(図 6)。類似のキャパシタンス値が、軟鋼上でのP.fragi K+SRBおよ びP.fragi K+SRB+アンピシリンについてのスペクトルにおいて示 された;しかし、これらのスペクトルを単純な等価回路にフィットさせ、Rpお よびCの定量的な値を得ることは可能ではなかった。軟鋼上でのB.brevi s18、B.brevis18+SRB、およびP.fragi K+グラミシ ジンS+SRBについてのインピーダンススペクトルは、均一腐食について通常 観察される振動数依存性を示し、そしてRpは、インピーダンス係数│Z│のd c限界(ψ)=0°)として決定され得た(図9)。 滅菌培地を有するリアクターに曝露されたステンレス鋼サンプルはまた、定常 的低振動数インピーダンス値に到達しなかった。滅菌コントロールと、P.fr agi KまたはB.brevisを有する304ステンレス鋼上のリアクター との間のインピーダンススペクトルにおける差異の欠如は、腐食がこの期間の間 にほとんど起こらなかったことを示す。この結果は、20日間9つの塩溶液中で 、軟鋼での定常的な低振動数インピーダンス値を観察せず、それを腐食の欠如に 起因するとしたHernandezら、1994の観察に類似している。 P.fragi KおよびP.fragi K+アンピシリン+SRBについ ての304ステンレス鋼スペクトルは、2×107オーム・cm2に近い高いRp 値で容量性であり、そして100と200μF/cm2との間のキャパシタンス 値であった;これは、中性培地におけるステンレス鋼に特徴的な均一な腐食を示 す(MansfeldおよびLorentz、1991)。軟鋼についての行動 と類似する純粋に容量性である行動からの偏差が、304ステンレス鋼上のP. fragi K+SRBおよびP.fragi K+SRB+アンピシリンで観 察され(図7)、そしてこれらのインピーダンスデータを単純ECにフィットす ることはできなかった。新たな時定数が、約0.01Hzでのψの最小値によって示さ れるように、P.fragi K+SRBについて観察された(図7)。B.b revis18、B.brevis18+SRB、およびP.fragi K+ グラミシジンS+SRBについてのインピーダンススペクトルは、全て容量性で あり、そしてB.brevis18およびB.brevis18+SRBで観察 されたRp値およびC値は、P.fragi Kで観察されたものと類似してい た(図8)。 全ての曝露条件についての腐食速度における変化の程度は、実験データを適切 な等価曲線にフィッティングさせることなしには正確に決定され得ないが、腐食 速度は、SRBの添加の際の硫化水素の産生に起因して増大したと結論し得る。 同様に、SRBの付加の際の304ステンレス鋼の位相角の変化(図7b)は、 さらなる電気化学的プロセスの発生を示し、そして局在化した腐食を示唆する( MansfeldおよびLorenz,1991)。従って、精製された抗菌剤 がSRBの添加前に存在した場合、またはグラミシジンSがバイオフィルムに よって生成された場合、のインピーダンススペクトルにおける変化の不在は、ス テンレス鋼上でのSRBの阻害を実証する(図8)。 アンピシリンおよびクロラムフェニコールは、それぞれ1μg/mLおよび3 μg/mLで、D.vulgarisの懸濁培養物を阻害することが公知である (OdomおよびSingleton、1993)。バイオフィルムは、殺生物 剤に対して10〜1000倍より耐性であることが公知であるので(Cheun gおよびBeech、1996)、200μg/mLまでの両方の抗生物質を、 この研究で使用した。しかし、SRBが金属表面でコロニー形成した後に添加さ れた場合、これらの添加物は、硫化物のさらなる産生を止めもせず、またいずれ の型の鋼の腐食速度を減少させもしなかった。これは、SRBがハロゲン殺生物 剤への曝露を少なくとも26時間残存し得ることを観察したFranklinら (1991)(Corrosion 47:128−134)の観察、および殺 生物剤を添加したバイオフィルム集団の3桁〜4桁の大きさの減少を報告したが 、その集団が殺生物剤の投薬を止めてから24時間以内にその前処置密度に到達 したことに注目したFranklinら(1989)(材料の選択および対策の 有効性を試験するための特異的な細菌コンソーシアムを有するアナログMIC系 、Corrosion 89、New Orleans、LA,Nationa l Association of Corrosion Engineers ,Houston,TXで発表)の観察と一致する。類似する観察が、この研究 において軟鋼リアクターでなされた;アンピシリンを含有する培地が中断された 場合、SRBに誘導された腐食の開始が、36時間以内に明らかになった。 実施例6:SRB関連腐食に対して水冷却タワーに接種するための方法の使用 この実施例は、水冷却タワーをSRB関連腐食に対して「接種する」ための本 発明の使用を実証する。新たな水冷却タワーが、発電装置に設置される。タワー がサービスに入る準備ができると、約1〜10μg/mLの濃度のバクテニシン (bactenicin)を分泌するように組換え的に改変されたBacill us polymyxaの培養物が、約103〜約106細胞/mLの濃度で、 好ましくは、希釈された高価でない複合体栄養素ブロス(例えば、Luria Bertani)中で、水源に添加され、これは、次いで水タワーを通じて循環 する。タワーを「接種する」ために使用される水が乾くまえに、タワーへの通常 のサービス水供給源を連結し、そしてタワーの正常な作動が開始する。 実施例7:現存の構造を保護するための方法の使用 この実施例は、すでに使用されているパイプラインを処理するための方法の使 用を実証する。パイプラインの濡れた部分の表面に引っ掻き傷をつけ、そしてパ イプラインのバイオフィルム中の細菌を培養する。1つ以上の培養されたグラム 陽性細菌種(このような細菌は、抗菌剤または抗腐食剤、またはその両方がそこ を通して分泌する1つの細胞膜のみを有するので好ましい)が、遺伝子の形質転 換および培養の容易さおよび信頼度のような基準に基づいて選択される。次いで 、選択されたグラム陽性細菌は、pCNB5(バクテネシンの遺伝子をコードす る)のような染色体挿入ベクターと複合体化することによって形質転換される。 形質転換された細菌は、培養され、次いで抗SRB剤の分泌を確認するために試 験される。次いで、抗SRB剤の分泌について試験で陽性とされた培養物は、多 量に増殖され、そして得られる培養物のアリコートを、103〜約106細胞/m Lの得られる濃度で間隔をおいて、パイプライン中へ導入する。 本明細書中で引用される全ての刊行物、および特許出願は、あたかも各々の個 々の刊行物または特許出願が、特別にそして個々に参考として援用されているこ とを示されているかのように、本明細書中でその全体が参考として援用される。 上記の発明は、いくらか詳細に例示および実施例によって理解を明瞭にする目 的で記載されてきたが、本発明の教示に照らして、特定の変更および改変が、添 付の請求項の精神または範囲から逸脱することなくなされ得ることは、当業者に は容易に明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ジャヤラマン,アルル アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02062,ノーウッド,ランスドーン ウェ イ 650,アパートメント ナンバーティ ー3 (72)発明者 アースマン,ジェイムズ シー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 92612, アーバイン,バージル コート 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.腐食感受性材料および分解感受性材料の群から選択される材料上で硫酸塩還 元細菌の増殖を阻害する方法であって、該方法は、該材料を、該材料上での硫酸 塩還元細菌の該増殖を阻害するのに十分な量の化学組成物を分泌する細菌に適用 する工程を包含する、方法。 2.前記腐食感受性材料が、金属である、請求項1に記載の方法。 3.前記材料が、鋼である、請求項2に記載の方法。 4.前記鋼が、軟鋼である、請求項3に記載の方法。 5.前記鋼が、ステンレス鋼である、請求項3に記載の方法。 6.前記金属が、アルミニウムまたはアルミニウム合金である、請求項2に記載 の方法。 7.前記金属が、銅または銅合金である、請求項2に記載の方法。 8.前記金属が、チタン、ニッケル、チタン合金、およびニッケル合金からなる 群から選択される、請求項2に記載の方法。 9.前記分解感受性材料が、コンクリートである、請求項1に記載の方法。 10.前記分解感受性材料が、鉄筋コンクリートである、請求項1に記載の方法 。 11.前記分解感受性材料が、セメントである、請求項1に記載の方法。 12.前記細菌が、好気性菌である、請求項1に記載の方法。 13.前記細菌が、Pseudomonas属のものである、請求項1に記載の 方法。 14.前記細菌が、Bacillus属のものである、請求項1に記載の方法。 15.前記化学組成物が、前記材料に適用された前記細菌種の野生型メンバーに よっては分泌されないものである、請求項1に記載の方法。 16.前記細菌が、その種の野生型メンバーが分泌するよりも高いレベルで前記 化学組成物を分泌するように組換え的に改変されている、請求項1に記載の方法 。 17.前記化学組成物が、抗生物質である、請求項1に記載の方法。 18.前記抗生物質が、グラミシジンS、インドリシジン、ポリミキシン、およ びバクテネシンの群から選択される、請求項16に記載の方法。 19.前記化学組成物が、ポリアスパルテートである、請求項1に記載の方法。 20.前記化学組成物が、ポリグルタメートである、請求項1に記載の方法。 21.前記化学組成物が、ポリグリシンである、請求項1に記載の方法。 22.前記化学組成物が、ジデロフォアである、請求項1に記載の方法。 23.腐食感受性材料および分解感受性材料の群から選択される材料の腐食を阻 害するためのシステムであって、その表面にバイオフィルムを有する材料を含み 、該バイオフィルムは、該材料上での硫酸塩還元細菌の増殖を阻害するのに十分 な 量の化学組成物を分泌する細菌を含む、システム。 24.前記腐食感受性材料が、金属である、請求項23に記載のシステム。 25.前記金属が、鋼である、請求項24に記載のシステム。 26.前記鋼が、軟鋼である、請求項25に記載のシステム。 27.前記鋼が、ステンレス鋼である、請求項25に記載のシステム。 28.前記金属が、アルミニウムまたはアルミニウム合金である、請求項24に 記載のシステム。 29.前記金属が、銅または銅合金である、請求項24に記載のシステム。 30.前記金属が、チタン、ニッケル、チタン合金、およびニッケル合金からな る群から選択される、請求項24に記載のシステム。 31.前記分解感受性材料が、コンクリートである、請求項23に記載のシステ ム。 32.前記分解感受性材料が、鉄筋コンクリートである,請求項23に記載のシ ステム。 33.前記分解感受性材料が、セメントである、請求項23に記載のシステム。 34.前記細菌が、Bacillus属のものである、請求項23に記載のシス テム。 35.前記細菌が、Pseudomonas属のものである、請求項23に記載 のシステム。 36.前記化学組成物が、前記材料に適用される前記細菌種の野生型メンバーに よっては分泌されないものである、請求項23に記載のシステム。 37.前記細菌が、その種の野生型メンバーよりも高いレベルで前記化学組成物 を分泌するように組換え的に改変されている、請求項23に記載のシステム。 38.前記化学組成物が、抗生物質である、請求項23に記載のシステム。 39.前記抗生物質が、グラミシジンS、インドリシジン、ポリミキシン、およ びバクテネシンの群から選択される、請求項38に記載のシステム。 40.前記化学組成物が、ポリアスパルテート、ポリグルタメート、ポリグリシ ン、およびジデロフォアの群から選択される、請求項23に記載のシステム。
JP55572099A 1998-05-06 1999-05-03 抗菌剤を分泌する細菌を用いる、硫酸塩還元細菌媒介性分解の阻害 Pending JP2002511105A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7403798A 1998-05-06 1998-05-06
US09/074,037 1998-05-06
US09/282,277 1999-03-31
US09/282,277 US6630197B1 (en) 1998-05-06 1999-03-31 Inhibition of sulfate-reducing-bacteria-mediated degradation using bacteria which secrete antimicrobials
PCT/US1999/009675 WO1999056553A1 (en) 1998-05-06 1999-05-03 Inhibition of sulfate-reducing-bacteria-mediated degradation using bacteria which secrete antimicrobials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002511105A true JP2002511105A (ja) 2002-04-09

Family

ID=26755181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55572099A Pending JP2002511105A (ja) 1998-05-06 1999-05-03 抗菌剤を分泌する細菌を用いる、硫酸塩還元細菌媒介性分解の阻害

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6630197B1 (ja)
EP (1) EP1011331B1 (ja)
JP (1) JP2002511105A (ja)
KR (1) KR20010015564A (ja)
CN (1) CN1273509A (ja)
AT (1) ATE271780T1 (ja)
AU (1) AU764657B2 (ja)
CA (1) CA2294107A1 (ja)
DE (1) DE69918933T2 (ja)
FI (1) FI20000010A (ja)
NO (1) NO996555L (ja)
NZ (1) NZ502111A (ja)
WO (1) WO1999056553A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030190740A1 (en) * 1998-10-13 2003-10-09 The University Of Georgia Research Foundation, Inc Stabilized bioactive peptides and methods of identification, synthesis, and use
MXPA01003770A (es) * 1998-10-13 2002-05-06 Univ Georgia Res Found Peptidos bioactivos estabilizados, y metodos de identificacion, sintesis y uso de los mismos.
KR20030093183A (ko) * 2000-10-26 2003-12-06 일렉트릭 파워 리서치 인스티튜트 유익한 바이오필름을 사용하는 부식 방지 방법
US20030177819A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-25 Gerhard Maale Method of detecting biofilms and residues on medical implants and other devices
CA2507176A1 (fr) * 2005-05-09 2006-11-09 Produits Chimiques Magnus Ltee Utilisation de ethers de glycol comme biodispersants dans les systemes de chauffage et de refroidissement
US8038990B2 (en) * 2005-06-01 2011-10-18 The Ohio State University Compositions and methods for the prevention and removal of biofilms on inert and biological surfaces
US7481940B2 (en) * 2005-08-18 2009-01-27 Newbio E-Systems, Incorporated Biomass treatment of organic waste or water waste
WO2008076928A2 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Energy & Environmental Research Center Foundation An additive to mitigate hydrogen sulfide and method of using the same
DE102007008310B4 (de) * 2007-02-16 2009-03-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Bioreaktor zur Erzeugung eines Biofilms
EP2009110A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 National University of Ireland Galway Rapid enumeration of antimicrobial resistant organisms using the Most Probable Number method
GB2452552A (en) * 2007-09-08 2009-03-11 Univ Sheffield Hallam Corrosion-inhibiting sol-gel coating
US8307894B2 (en) 2009-09-04 2012-11-13 Jon Wallace Composition and method for inhibiting the deleterious effects of sulfate reducing bacteria
US20130199977A1 (en) * 2010-10-15 2013-08-08 Snu R & Db Foundation Container with biofilm formation-inhibiting microorganisms immobilized therein and membrane water treatment apparatus using the same
CN102337112A (zh) * 2011-07-01 2012-02-01 西安瑞捷生物科技有限公司 油井用固体生化缓蚀棒及其制备方法
AU2015270120B2 (en) 2014-06-03 2019-05-30 Stellenbosch University Method for preventing or treating microbial growth on a manufactured product
CN105154464A (zh) * 2015-10-28 2015-12-16 天津亿利科能源科技发展股份有限公司 利用有益成膜菌原位抑制硫酸盐还原菌导致腐蚀的方法
US10150944B2 (en) 2015-12-30 2018-12-11 Dow Global Technologies Llc Method for decreasing the concentration of sulfate reducing bacteria in an aqueous system
DK3654769T3 (da) 2017-07-18 2024-10-07 Lanxess Corp Fremgangsmåde til dispergering af biofilm
US20210308174A1 (en) * 2018-08-06 2021-10-07 The Johns Hopkins University Treatment of irritable bowel syndrome with molybdenum
EP4142492B1 (en) 2020-04-29 2024-03-20 Mc (Us) 3 Llc A composition and method for the removal of biofilm
CN115161219B (zh) * 2022-05-20 2023-10-24 中国海洋大学 一种海洋链霉菌及其在抑制微生物腐蚀中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4127744A1 (de) 1991-08-22 1993-02-25 Gommern Erdoel Erdgas Verfahren zur unterdrueckung sulfatreduzierender bakterien bei mior
US5405531A (en) 1993-02-16 1995-04-11 Geo-Microbial Technologies, Inc. Method for reducing the amount of and preventing the formation of hydrogen sulfide in an aqueous system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1011331A1 (en) 2000-06-28
US7060486B2 (en) 2006-06-13
US6630197B1 (en) 2003-10-07
EP1011331B1 (en) 2004-07-28
KR20010015564A (ko) 2001-02-26
CA2294107A1 (en) 1999-11-11
CN1273509A (zh) 2000-11-15
NO996555L (no) 2000-03-06
AU3878599A (en) 1999-11-23
AU764657B2 (en) 2003-08-28
US20050250179A1 (en) 2005-11-10
EP1011331A4 (en) 2001-07-18
WO1999056553A1 (en) 1999-11-11
NZ502111A (en) 2001-06-29
FI20000010A (fi) 2000-03-03
DE69918933T2 (de) 2005-09-15
DE69918933D1 (de) 2004-09-02
NO996555D0 (no) 1999-12-29
ATE271780T1 (de) 2004-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002511105A (ja) 抗菌剤を分泌する細菌を用いる、硫酸塩還元細菌媒介性分解の阻害
Di Pippo et al. Biofilm growth and control in cooling water industrial systems
Kumar et al. Significance of microbial biofilms in food industry: a review
Jayaraman et al. Inhibiting sulfate-reducing bacteria in biofilms on steel with antimicrobial peptides generated in situ
Morikawa Beneficial biofilm formation by industrial bacteria Bacillus subtilis and related species
Gallou et al. Mycorrhiza induced resistance in potato plantlets challenged by Phytophthora infestans
Li et al. Foliar application of biofilm formation–inhibiting compounds enhances control of citrus canker caused by Xanthomonas citri subsp. citri
Sanchez et al. Pseudomonas fluorescens and Glomus mosseae trigger DMI3-dependent activation of genes related to a signal transduction pathway in roots of Medicago truncatula
Shrestha et al. Oligodynamic action of silver, copper and brass on enteric bacteria isolated from water of Kathmandu Valley
Guiamet et al. Laboratory studies of biocorrosion control using traditional and environmentally friendly biocides: an overview
Khan et al. An induced corrosion inhibition of X80 steel by using marine bacterium Marinobacter salsuginis
Li et al. D-phenylalanine inhibits the corrosion of Q235 carbon steel caused by Desulfovibrio sp.
US20220389435A1 (en) Controlling Bacterial Biofilms
US20220154156A1 (en) Proteins and methods for disrupting bacterial communication
Vatansever et al. Investigating the effects of different physical and chemical stress factors on microbial biofilm
WO2014164694A1 (en) Application of biofilm formation inhibiting compounds enhances control of citrus canker
Omran et al. The catastrophic battle of biofouling in oil and gas facilities: impacts, history, involved microorganisms, biocides and polymer coatings to combat biofouling
Devos et al. Legionella pneumophila in the environment: the occurrence of a fastidious bacterium in oligotrophic conditions
Viana et al. Antimicrobial and Antibiofilm Activity of Essential Oil of Lippiagracilis Schauer on Clostridium Bifermentans and Fungal-containing Biofilms
MXPA00000244A (en) Inhibition of sulfate-reducing-bacteria-mediated degradation using bacteria which secrete antimicrobials
Fu Investigation of type II of microbiologically influenced corrosion (MIC) mechanism and mitigation of MIC using novel green biocide cocktails
Shah Application of a Next Generation Quaternary Ammonium Chloride Sanitizer against Staphylococcus and Pseudomonas Laboratory Biofilms and Natural Biofilms Found on Worker’s Boots from a Meat Processing Plant
Jayaraman In situ generated antimicrobials in genetically-engineered biofilms to inhibit corrosion of steel
de Almeida Simões Biofilm Removal-The Effects of Biodispersant and Chlorine Dioxide
Kijkla Biocide Mitigation of Carbon Steel and Stainless Steel Biocorrosion by Pure-Strain and Mixed-Culture Microbial Biofilms