JP2002510807A - 形態が変更可能なフォトキューブを仕立てる方法及び装置 - Google Patents

形態が変更可能なフォトキューブを仕立てる方法及び装置

Info

Publication number
JP2002510807A
JP2002510807A JP2000542178A JP2000542178A JP2002510807A JP 2002510807 A JP2002510807 A JP 2002510807A JP 2000542178 A JP2000542178 A JP 2000542178A JP 2000542178 A JP2000542178 A JP 2000542178A JP 2002510807 A JP2002510807 A JP 2002510807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
label sheet
image
blocks
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000542178A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイド・エイチ・カークマイヤー
ミテッシュ・ジー・ポパット
Original Assignee
ウェイド・エイチ・カークマイヤー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェイド・エイチ・カークマイヤー filed Critical ウェイド・エイチ・カークマイヤー
Publication of JP2002510807A publication Critical patent/JP2002510807A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/14Photograph stands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/14Photograph stands
    • A47G2001/145Picture cubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/08Puzzles provided with elements movable in relation, i.e. movably connected, to each other
    • A63F9/088Puzzles with elements that are connected by straps, strings or hinges, e.g. Rubik's Magic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0097Printing on special media, e.g. labels, envelopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 仕立て可能で且つ形態が変更可能なフォトキューブシステムは、フォトキューブと、ラベルシートとを含む。フォトキューブは、各々が複数の側部を有する複数のブロックを備えている。ラベルシートは、対応する側部に取り付け可能な複数のラベルを備えている。ラベルシートは、インクジェットプリンタ又はカラー複写機のような一般に使用されるオフィス印刷機械にて印刷可能な形態とされている。ユーザは多数の像をラベルシートに印刷し、その後、ラベルをラベルシートから除去し、そのラベルを形態が変更可能なフォトキューブが形成されるような仕方にてブロックの側部に取り付けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は、フォトキューブ及びコンピュータ装置、特に、多面体のフォトキュ
ーブに付与すべく像を印刷するコンピュータ装置に関する。
【0002】
【発明の背景】
フォトキューブは、絵又はその他の像を表示するため一般に使用されている。
1つの一般的なフォトキューブは、透明なプラスチックで出来ており、各々が1
つの写真を表示する6つの側部を有している。これらの写真は、典型的に、1つ
の側部と後部サポートとの間にて圧縮されることにより所定位置に保持されてい
る。フォトキューブは、そのフォトキューブが置換可能であるような形態とされ
ている。
【0003】 形態変更可能なフォトキューブも当該技術分野にて公知である。これらの装置
は、各々が6つの側部を有する8つの立体形のブロックを有する。これらのブロ
ックは、フォトキューブが多数の形態に折畳むことができるように取り付けられ
る。ブロックの側部に像が固定される。像の表示はフォトキューブを折畳む仕方
に依存して変更することができる。これらのフォトキューブは像が、例えば、運
動選手又は1つの製品を表示するプロモーション製品として使用されている。
【0004】 従来のフォトキューブの欠点の1つは、像が恒久的にキューブに固定される点
である。従って、ユーザは、その像を除去したり又は置換することができない。
更に、ユーザは自分自身で選択した像を表示することができない。別の欠点は、
「オフセット印刷」として公知の方法を使用して像が形成される点である。オフ
セット印刷は、フィルム、版、ドラム、インキローラ等を使用する商業的な印刷
方法である。従って、オフセット印刷は、専門的な像を形成するが、日常的なユ
ーザの範囲を超える価格となる。更に、商業的印刷においてさえ、オフセット印
刷は大量の印刷作業を対象とするものである。
【0005】 上記に鑑みて、ユーザがフォトキューブにより表示された像を独自に装飾する
すなわち仕立て、また、フォトキューブにより表示された像を所望に応じて変更
することを許容するフォトキューブが当該技術分野にて依然として必要とされて
いる。
【0006】
【発明の概要】
本発明は、インキジェットプリンタ及びカラー複写機のような一般的なオフィ
ス印刷機械を使用することにより、自分自身で選択した像にて形態が変更可能な
フォトキューブをユーザが仕立てることを可能にする方法及び装置を提供するこ
とである。また、本発明は、形態が変更可能なフォトキューブにより現在、表示
されている1つ又は2つ以上の像を別の1つ又は2つ以上の像と交換することを
許容する方法及び装置を提供するものである。
【0007】 本発明の1つの特徴によれば、仕立てることのできる形態が変更可能なフォト
キューブシステムは、複数のブロック及びラベルシートを含んでいる。ブロック
の各々は、複数の側部を有している。ラベルシートは、コンピュータ又はフォト
複写機に接続された、プリンタのような一般に使用されているオフィス印刷機械
にて印刷可能な形態とされている。コンピュータソフトウェアの形態をした複数
のコンピュータ読み取り可能な命令をフロッピーディスクのようなコンピュータ
が読み取り可能な媒体に記憶し、像を所望の方法にてラベルシート上に印刷し得
るようなコンピュータの形態にする。ラベルシートは、ブロックが互いに対して
回動し得るように2つのブロックの一側部に取り付け可能な少なくとも1つのラ
ベルを有している。
【0008】 本発明の有利な点の1つは、ユーザが選択した像をラベルに、又は選択した像
を複数のラベルに印刷し、次に、ラベルをブロックに付与して、形態が変更可能
なフォトキューブを形成することができる点である。例えば、デジタル化した像
をコンピュータに装填し且つモニター上に表示することができる。コンピュータ
は、そのラベルシートに対応するグラフィクスユーザインターフェースをモニタ
ー上に表示することができる。次に、ユーザは、マウス、及びグラフィクスユー
ザインターフェースとすることのできるインターフェース装置を使用することに
より像をラベルに割り当てることができる。ラベルシートは各々がブロックの一
側部に対応する複数のラベルを有することが好ましいため、ユーザは、デジタル
化した写真のような複数の像をコンピュータに装填し、次に、その像を特定のラ
ベルに割り当てることができる。次に、像をラベル上に印刷することができる。
次に、ラベルをブロックの対応する側部に付与して、その像を表示するフォトキ
ューブを形成することができる。従って、ユーザは、自分自身で選択した像にて
フォトキューブを仕立て又は独自に装飾することができる。
【0009】 本発明のその他の形態、特徴及び有利な点は、添付図面と共に、以下の詳細な
説明を読むことにより、当業者に明らかになるであろう。
【0010】 [発明の詳細な説明] 図面をより具体的に参照すると、本発明の教示に従った形態とされた一例とし
てのコンピュータ装置10が図1に図示されている。装置10は、プロセッサ1
3と、モニター14と、プリンタ16のようなオフィス印刷機械とを有するコン
ピュータ12を備えている。キーボード18及びマウス20のようなインターフ
ェース装置は、ユーザの装置と対話することを可能にする。コンピュータコード
の形態をした命令はコンパクトディスクの読み取り専用記憶装置(CD−ROM
)ドライブ22又はフロッピードライブ24によりコンピュータ12内にダウン
ロードし、それぞれ、CD−ROM26又はフロッピーディスク28のような相
補的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を受け取ることができる。これと代
替的に、コンピュータコードを当該技術分野で公知のインターネット接続部30
を通じてコンピュータ12にダウンロードしてもよい。更に、コンピュータ12
は、コンピュータコードを予め記憶させる、すなわち「バンドル化」することの
できるハードディスク32を含むことができる。複数のコンピュータ読み取り可
能な命令によりプロセッサ13は、以下に詳細に説明する本発明の方法に従って
コンピュータ装置10を作動させる。
【0011】 本発明の一例としての実施の形態によるフォトキューブ50が図2、図3に図
示されている。フォトキューブ50は、その各々が、6つの側部53を有する8
つのブロック52a、52b、52c、...52hから成っている(この説明
の目的のため、同様の要素は、全体として、例えば、ブロック52のように、1
つの数字で表示してあり、また、例えば、ブロック52aのようにアルファ接尾
辞を付けた特別な参照番号で示してある)。代替的な形態が可能であるが、ブロ
ック52の各々が1つのキューブであることが好ましい。
【0012】 図4A乃至図4Iを更に参照すると、キューブ50が複数の形態に「折畳み可
能」又は形態が変更可能であるようにブロック52が取り付けられている。例え
ば、フォトキューブ50は、最初に、図4Aに図示するような規則的なキューブ
の形態をしている。キューブ50の2×2の半体を図4Bに矢印で示すように回
転させて、図4Cに図示するようにパノラマ的なスラブを形成する。図4C及び
図4Dに図示したスラブ状の形態から、キューブ50の1×4の半体を図4Eに
矢印で示すように回転させて、図4Fに図示するように別のパノラマ的なスラブ
を形成する。これと代替的に、図4Gに図示した規則的なキューブの形態からフ
ォトキューブ50の1×2の四分体を図4Hに矢印で示すように回転させて、図
4Iに図示するような更に別のパノラマ的なスラブ状の形態を形成する。以下に
更に詳細に説明するように、写真のような像のモザイクを形成し得るようにラベ
ルをフォトキューブ50に付与することができる。個々のユーザの各々は、フォ
トキューブを任意の所望の方法にて仕立て、すなわち独自に装飾することができ
る。
【0013】 図5A〜図5Mおよび図6A〜図6Mには、フォトキューブ50の1つの代替
的な形態の順序が図示されている。図5A〜図5Mには、図5Aに図示した規則
的なキューブから開始して、図5Mに図示した同一の規則的なキューブにて終わ
るフォトキューブ50の連続的な形態の順序が図示されている。同様に、図5A
乃至図5Mには、図5Aに図示した規則的なキューブの反転斜視図である図6A
に図示した規則的なキューブから開始して、図6Mに図示した同一の規則的なキ
ューブにて終わるフォトキューブ50の連続的な形態の順序が図示されている。
【0014】 上述したように、ブロック52は、キューブ50が図面に図示したように形態
が変更可能な仕方にて接続されている。本発明の1つの好ましい実施の形態によ
れば、各ブロック52が互いに対して直交する隣接していない端縁に沿って2つ
の他のブロック52に取り付けられるようにラベルがブロック52に接着されて
いる(ラベルについては、以下により詳細に説明する)。図5Aを参照すると、
隣接するブロックに取り付けられたブロック52の端縁は、図面で破線で示して
あり且つ参照番号54で示してある。隣接するブロックに取り付けられていない
ブロック52の端縁は、実線で且つ参照番号56で示してある。取り付けた端縁
54は、隣接するブロックの間にて継手を形成し又はヒンジとして機能し、ブロ
ックに互いに対して回転するのを許容する。直交し及び隣接していない端縁54
は、例えば、図6Bに図示されたように、この場合、ブロック52aは、共通の
端縁52aに沿ってブロック52bに取り付けられ且つ共通の端縁54bに沿っ
てブロック52eに取り付けられる。理解し得るように、端縁54a及び54b
は、直交するが互いに対して隣接していない。
【0015】 図5及び図6に図示するように、一例としてのフォトキューブ50は、図5B
、図6F、図5H及び図6Lに図示するように、1×2の四分体、又は図6B、
図5F、図6H及び図5Lに図示するように、2×2の半体、又は図5D、図6
D、図5J及び図6Jに図示するように、1×4の半体の何れかを回転させるこ
とにより形態が変更可能である。四分体又は半体が回転し得るようにするため、
取り付けた2つの端縁又は継手52は同軸状である必要がある。例えば、図5B
に図示するように、端縁継手54d、54eは同軸状であり、ブロック52b、
52cから成る1×2の四分体が回転するのを許容する。更に、図6Bに図示す
るように、端縁継手54b、54cは同軸状であり、ブロック52e乃至52h
から成る2×2の半体が回転するのを許容する。最後に、図5Dに図示するよう
に、端縁継手54f及び54gは同軸状であり、ブロック52e乃至52hから
成る1×4の半体が回転するのを許容する。
【0016】 図7を参照すると、本発明による形態とされた一例としてのラベルシート60
が図示されている。ラベルシート60は、複数の単一のラベル62と、複数の二
重ラベル64とを備えている。単一ラベル62の各々が単一ブロック52の一側
部53に取り付け可能である。二重ラベル64の各々は、2つの隣接するブロッ
ク52の各々を一側部53に取り付け、端縁継手54を形成することができる。
一例としての別のラベルシート66は図8に図示されており、単一ラベル62と
、二重ラベル64とをも備えている。二重ラベル64が継手として作用するよう
にせずに、ブロック52は、従来のヒンジ又は作用可能なヒンジの何れかのヒン
ジに共に回転可能に接続することができる。これと代替的に、ブロック52は、
回転可能であるように薄い可撓性の材料で共に接続してもよい。
【0017】 図1を更に参照すると、図7及び図8に図示するように、2つのラベルシート
60,66を提供することにより、ユーザは、ラベル62、64の上に像を印刷
し、次に、そのラベルをフォトキューブ50に付与することができる。ラベル6
2,64は、図7及び図8に図示したラベル62,64及び図2、図3及び図4
に図示したブロック52のそれぞれの側部53に対応する標識(すなわち、A1
、A2、A3、A4、B1...J8)に従ってキューブに付与することができ
る。キューブの標識68は、フォトキューブ50の各ブロック52の各側部53
に印刷することができ、また、対応するラベル標識70を図示するように各ラベ
ル62,64に又はラベルに隣接するラベルシート60(又は66)の縁部72
に印刷することができる。
【0018】 このようにして、ラベル62、64が付与されたとき、個々のラベルに印刷さ
れた像はより大きい像のモザイクを形成することができる。例えば、コンピュー
タ12は、ユーザがラベルシート60の標識A1乃至A4にて1つの像を単一ラ
ベル62に印刷することを許容し、ラベルA1乃至A4の各々が印刷された像の
全体の四分の一部分を有するようにソフトウェアにより形態が変更可能である。
図2に図示するように、ラベルA1乃至A4がフォトキューブ50に付与された
とき、キューブの「A」側部の全体が4つの単一ラベルから成る像の全体を表示
する。同様に、コンピュータ12は、ラベルシート66の標識J1乃至J8にて
二重ラベル64に1つの像を印刷し、二重ラベルの各々が印刷された像の全体の
四分の一部分を有するような形態とすることができる。図4Iに図示したように
、ラベルJ1乃至J8がフォトキューブ50に付与されたとき、スラブの形態と
されたキューブ「J」側部の全体が、4つの二重ラベル(すなわち、合計8つの
単一ラベル)から成るパノラマ的像を表示する。
【0019】 図9A及び図9Bを参照すると、8つのブロックから成るフォトキューブを仕
立てる形態とされ、ブロックの各々が例えば38.10mm×38.10mm(
1.5インチ×1.5インチ)の概略寸法を有するキューブである、一対のラベ
ルシート80、82の一例としての実施の形態が図示されている。上述したよう
に、ブロックは、以下に説明するように共に予め接続し又は接続することができ
る。A4、リーガル等のような任意の寸法の用紙を使用することができるが、一
例としてのラベルシート80、82は、一般的なオフィス印刷機械にて使用する
のを容易にすべく21.59cm×27.94cm(8・1/2インチ×11イ
ンチ)の寸法をしている。
【0020】 図9Aに図示したラベルシート80は、各々が夫々アルファベット文字A、B
、C、D、E、及びFで標識した6つのラベルパネル84を含んでいる。このた
め、ラベルシート80は、6パネルシートと見なすことができる。ラベルパネル
84の各々は、単一ラベル86、又は二重ラベル88の何れかの複数のラベルに
分割される。同様に、図9Bに図示したラベルシート82は、アルファ文字G、
H、Iでそれぞれ標識した3つのラベルパネル94を含んでいる。このため、ラ
ベルシート82は3パネルシートと見なすことができる。ラベルパネル94の各
々は、単一ラベル86、又は二重ラベル88の何れかの複数のラベルに分割され
る。ラベル86、88は、例えば、ダイカッティングにより形成することができ
る。各ラベルパネル84又は94に対するラベルは、分離可能な接続部90によ
り接続し、ラベル86及び/又は88の各パネル84又は94をラベルシート8
0又は82から全体として除去することができることが好ましい。ラベル86、
88は例えば、ダイカッティングにより形成することができる。
【0021】 図9A及び図9Bにそれぞれ図示するように、ラベルシート80のパネル84
の各々は、実質的に四角であり、ラベルシート82のパネル94の各々は実質的
に矩形であるようにする。単一ラベル86の各々は、その単一ラベルがブロック
52の1つの側部53の全体を実質的に覆うことを可能にする寸法を有し、二重
ラベル88の各々と共に、二重ラベルがブロック52の2つの側部53の全体を
実質的に覆うのを許容する寸法を有している。
【0022】 図10を更に参照すると、コンピュータ12は、モニター14の上にグラフィ
クスユーザインターフェース(GUI)100を表示し得る形態とすることがで
きる。GUI100は、ラベルシート80、82のラベルパネル84、94にそ
れぞれ対応する複数のテンプレートアイコン102、104を含んでいる。図面
に図示するように、6パネルテンプレート102に対応する選択アイコン106
が選択される一方、3パネルテンプレート104に対応する選択アイコン108
は選択されない。テンプレート102が選択されると、ラベルシート80に対応
するテンプレートウィンドウ110がモニター14上に表示される。テンプレー
トウィンドウ110は、ラベルシート80のラベルパネル84にそれぞれ対応す
る複数のパネルフィールド112を含んでいる。ラベルシート82に対応する3
パネルテンプレートウィンドウは、選択アイコン108が選択されたときに表示
し、3パネルテンプレートウィンドウは、ラベルシート82のラベルパネル94
に対応する複数のパネルフィールドを含むことができる。
【0023】 また、デジタル化した像116も表示することができるモニター14には、少
なくとも1つの像ウィンドウ114を表示することもできる。GUI100及び
インターフェース装置18、20の一方又はその双方を利用することにより、ユ
ーザは、像116又はその像の一部をパネルフィールド112の1つに割り当て
ることができる。例えば、像をマウス20のグラフィクスポインタ(図示せず)
により選択し、次に、特定のパネルフィールド112までドラッグすることがで
きる(当該技術分野で公知であるように)。これと代替的に、特定のラベルフィ
ールド84又は94に対応するパネルフィールド112に像を切り貼りすること
ができる(当該技術分野で公知であるように)。図10に図示するように、パネ
ルフィールド112の各々は、割り当てられた1つの像を有している。また、G
UI100は、複数のファンクションキー118も含むことができ、これらのキ
ーによりユーザは像116を修正することが可能である。
【0024】 所望の像116の選択がパネルフィールド112に割り当てられた後、選択し
たテンプレートフィールドに対応するラベルシート(この例において、ラベルシ
ート80)をプリンタ16のようなオフィス印刷機械に装填し、コンピュータ1
2を作動させて印刷する。本発明によれば、パネルフィールド112に割り当て
られた像は、ラベルシート80の対応するラベルフィールド84に印刷される。
同様であり、図面に図示しないが、ラベルシート82のラベルフィールド94に
対応するパネルフィールドに割り当てられた像は、ラベルフィールド94に印刷
される。印刷後、ラベルパネル84、94は、ラベルシート80、82から除去
し且つ以下に更に詳細に説明するブロック52に付与される。
【0025】 本発明の別の一例としての実施の形態によれば、ラベルシート80、82に印
刷するため図1に図示したコンピュータ利用の印刷装置を使用せずに、図11に
図示したカラー複写機120をオフィス印刷機械として使用することができる。
図12A及び図12Bを参照すると、本発明のシステムは、また、ラベルシート
80に対応する6パネルテンプレートシート122と、ラベルシート82に対応
する3パネルテンプレートシート124とを含むことができる。テンプレートシ
ート122、124は、対応するラベルシート80、82と実質的に同一の寸法
である。6パネルテンプレートシート122は、各々がラベルシート80のそれ
ぞれのラベルパネル84に対応する空間的位置に複数のパネルマトリックス12
6を含んでいる。同様に、3パネルテンプレートシート124は、各々がラベル
シート82のそれぞれのラベルパネル94に対応する複数のパネルマトリックス
128を含んでいる。マトリックス126、128の各々は、ラベルシート80
、82の文字に対応するアルファ文字(例えば、A、B、C等)を備えることが
できる。
【0026】 複写機120によりラベルシート80、82に印刷するため、ユーザは、マト
リックス126、128をガイドとして使用し、写真のような像をテンプレート
シート122、124に取り付けることができる。写真のような予め印刷した像
は、例えば、接着剤、テープ、糊等を使用してテンプレートシート122、12
4に取り付けることができる。これと代替的に、マトリックス126、128の
各々は、参照番号130で示すように孔を開け且つ除去することができる。次に
、ユーザは、マトリックスの他のフレームが写真の周りに1つのフレームを形成
するように、例えば、写真をテンプレートシート122、124の後側に取り付
けることができる。その何れの場合でも、像を取り付けた後、テンプレートシー
トの1つ、例えば、テンプレートシート122を公知であるように複写機120
上に配置することができる。位置決めされたテンプレートシートに対応するラベ
ルシート、例えば、ラベルシート80を複写機120の給紙トレー132内に装
填することができる。次に、公知であるように複写機120を作動させ、複写す
ることができる。本発明によれば、6パネルテンプレートシート122のパネル
マトリックス126に取り付けられた像は、ラベルシート80の対応するラベル
パネル84に印刷され、3パネルテンプレートシート126のパネルマトリック
ス128に取り付けられた像は、ラベルシート82の対応するラベルパネル94
に印刷される。
【0027】 上述した方法に従って、ラベルシート80、82が印刷された後、ラベルパネ
ル84、94をブロック52に取り付けることができる。図13A乃至図13N
を参照すると、個々のブロック52は、図13Aに図示するように、キューブ内
にて積み重ね又はトレー140内に装填することができる。次に、ラベルパネル
84Aをラベルシート80から除去し且つ図13Bに図示するように、4つのブ
ロック52の4つ一組みの同一面状の側部53から成るキューブ50の1つの面
に取り付けることができる。次に、複数のブロック52を90°回転させて、次
に、ラベルパネル84Bを除去し且つ図13Cに図示するように、4つのブロッ
ク52の同一面状の4つの側部53から成るキューブ50の別の面に取り付ける
ことができる。次にこれらの複数のブロック52を更に90°回転させて、ラベ
ルパネル84Cをラベルシート80から除去し且つ図13Dに図示するように、
4つのブロック52の同一面状の4つの側部53から成るキューブ50の更に別
の面に取り付けることができる。次にこれらの複数のブロック52を更に90°
回転させて、ラベルパネル84Dをラベルシート80から除去し且つ図13Eに
図示するように、4つのブロック52の同一面状の4つの側部53から成るキュ
ーブ50の更に別の面に取り付けることができる。
【0028】 図13Fに図示するように、複数のブロック52を図示するように90°回転
させ、キューブ50の別の面を暴露させることができる。ラベルパネル84Eは
ラベルシート80から除去し且つ図13Gに図示するように、キューブ50の開
放面に取り付けることができる。次に、複数のブロック52を再度、回転させ、
キューブ50の6つの面の最後の面を暴露させ、ラベルパネル84Fをラベルシ
ート80から除去し且つ図13Hに図示するように、面に取り付けることができ
る。フォトキューブ50を仕立てるこの段階において、ラベルシート80のラベ
ルパネル84の各々は、図13Iに図示するように、ブロック52に取り付けら
れる。次に、フォトキューブ50を、ラベルパネル84Bの二重ラベル88が分
離するように半分回動させる。すなわち、ユーザはフォトキューブをダイカット
に沿って付勢して開放し、図13Iに図示するように、ラベルパネル84Bの二
重ラベル88を分離し、接続部90が分離して、かかる回動動作を許容する。こ
のとき、複数のブロック52は、上述したように2×4のスラブとなる。
【0029】 図13Jに図示するように、ラベルパネル94Gをラベルシート84から除去
し且つ、8つのブロック52の同一平面上の8つの側部53からなる面に付与す
る。次に、ブロック52のスラブを図示するように回動させ、接続部90をラベ
ルパネル94Gの長手方向ダイカット部に沿って分離させ、これにより、別の2
×4面を暴露させることができる。次に、ラベルパネル94Hをラベルシート8
4から除去し且つ図13Kに図示するように面に取り付けることができる。次に
、複数のブロック52を逆の順序で図13Lに図示した位置に折り畳み、次に、
回転させてラベルパネル83Cの二重ラベル88の間でダイカットに沿って接続
部90を分離し、これにより、別の2×4面が得られるようにする。図13Mに
図示するように、次に、ラベルパネル94Iをラベルシート82から除去し且つ
ブロック52の残りの暴露した側部53に接着させることができる。図13Nに
図示するように、複数のブロック52は、一般に使用されるオフィス印刷機械に
て印刷される像に仕立てられ、上述した複数の形態に折り畳み可能であるように
共に取り付けられる。
【0030】 図1を更に参照すると、像は、インターネット接続部30又は記憶媒体26、
28を通じて装置10に装填することができる。これと代替的に、スキャナ15
0を装置10に接続し、像をデジタル化し且つ装置に装填し得るようにしてもよ
い。また、デジタル化した像は、当該技術分野にて公知であるように、デジタル
カメラ又はデジタルビデオカセットレコーダ(VCR)により提供することもで
きる。更に、記憶装置に記憶させたデジタルカメラからの像は、相補的なデジタ
ルプリンタにより、かかるオフィス印刷機械により印刷可能な形態とされた本発
明のラベルシートに直接、印刷することができる。
【0031】 図14Aを参照すると、ラベルシート80、82の各々は、ラベル86、88
にダイカットされた印刷用紙160と、接着剤層162と、接着剤162に隣接
する剥離被覆を有する裏当て用紙164とを備えることができる。接着剤162
は、恒久的接着剤又は感圧型接着剤とすることができる。高品質の像が得られる
ように印刷することのできるラベルシートの例は、未被覆、つや消し、光沢又は
ポリファースト仕上げによるカラー複写機用ラベルナンバー7701乃至770
8としてエブリィデニソン(Avery Dennison)(登録商標名)コ
ーポレーションが製造したものがある。
【0032】 接着剤162が感圧型接着剤である一例としての実施の形態によれば、フォト
キューブ50に印刷され且つ付与された後、ラベル86、88をフォトキューブ
から除去し、新たに像が印刷されたラベルを付与することができる。従って、ユ
ーザは、フォトキューブ50における像を新たな像と規則的に交換することがで
きる。従って、本発明のラベルシート80、82は、ラベル86、88がフォト
キューブ50から除去される(又は除去可能に取り付けられる)ような形態とす
ることができる。
【0033】 上述したように、像をラベルシートに印刷するため、図11に図示したような
カラー複写機を使用することができる。かかる複写機の一例はゼロックス(Xe
rox)(登録商標名)ドキュカラー(Docucolor)40(登録商標名
)カラー複写機であり、その他の例として、キャノン(Canon)、リコー(
Ricoh)、オース(Oce)、ミノルタ(Minolta)及びABディッ
ク(AB Dick)が製造したもの及びゼロックスによるその他のモデルが含
まれる。一般に、家庭又はオフィスで一般に使用される印刷装置により像をラベ
ルシートに印刷することができる。この説明の目的のため、「オフィス印刷機械
」という語は、通常、商業的な印刷目的のために使用されていない、例えば、イ
ンクジェットプリンタ、レーザプリンタ、写真複写機、デジタルプリンタ等のよ
うな任意の印刷装置(カラー及び白黒の双方)を含むことができる。
【0034】 一例としてのフォトキューブ50は、上述したように既に取り付けられたブロ
ック52を有する構造に予め設定することができ、又はユーザは、少なくとも二
重ラベル64(及び88)を上述したように個々のブロックに付与することによ
りフォトキューブを構成することができる。従って、フォトキューブ50は、各
々がラベルが取り付けられた複数の側部を有する個々のブロックを複数、備える
ことができ、キューブが複数の形態に折り畳み可能であるようにすることができ
る。図面に図示したキューブの形態に加えて、フォトキューブ50は、例えば、
幾つかの可能な形態のうち、三角形又は角錐形、矩形、球状及び台形のようなそ
の他の三次元的形状の形態とすることができる。
【0035】 ラベルシート80(及び82)の1つの代替的な断面図が図14Bに図示され
ている。この実施の形態において、ラベルシート80、82は、透明なカバーシ
ート166と、印刷可能な接着剤層168とを含んでいる。像は、矢印で示すよ
うに、接着剤168を通じて直接、印刷することができる。接着剤168は、フ
ォトキューブ50の各ブロック52に付与することのできる相補的な接着剤にの
み接着する「凝集型」接着剤とすることができる。かかる凝集型接着剤は、空港
の荷物タグに使用されるようなものが公知である。ラベル86、88をフォトキ
ューブ50に取り付けるため接着剤を使用することに代えて、フックアンドアイ
締結具(例えば、ベルクロ(Velcro)(登録商標名))のようなその他の
取り付け手段を使用することができる。これと代替的に、各ブロック52の任意
の数の側部53が接着剤無しのラベルを挿入することのできる透明な材料シート
により形成されたスリーブを備えるようにしてもよい。このスリーブ−ブロック
の実施の形態において、ユーザは、通常の用紙に印刷し、スリーブ内で摺動し得
るように予め形成した孔部分に沿ってその用紙を切断し又はその用紙を引裂くこ
とができる。
【0036】 本発明の1つの商業的な実施の形態において、単一のパッケージとして販売さ
れる仕立てキットは、フォトキューブ50(ユーザが形成すべき個々のブロック
52を予め組み立てたもの又はその個々のブロックから成るもの)と、一組みの
ラベルシート80、82と、コンピュータ12が上記の説明に従って作動可能な
形態となるようにすべく複数のコンピュータ読み取り可能な命令が記憶された記
憶媒体26、28とを含むことができる。また、このキットは、例えば、有名な
運動選手又はエンタティナー或いはプロスポーツのフランチャイズのような色々
なアクション像を記憶媒体に記憶させた任意の数のデジタル像を含むこともでき
る。
【0037】 当業者は、本発明の上記の一例としての実施の形態は多くの代替例及びその改
変例の基礎を提供するものであることが理解されよう。例えば、ラベルパネル8
4、94は、ラベル86、88に何ら像を印刷することなく、ブロックに付与す
ることができる。従って、ユーザはブランクのラベルに像を描くことができる。
斯かる実施の形態において、ラベルは、消去可能なビニル状表面を有するものと
することができる。こうしたその他の改変例もまた本発明の範囲に属するもので
ある。従って、本発明は、図示し且つ上述したものに厳格に限定されるものでは
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による形態とされた一例としてのコンピュータ装置の斜視図である。
【図2】 第一の斜視図から得た本発明の一例としてのフォトキューブの斜視図である。
【図3】 第二の斜視図(図2から180°回転)から得たフォトキューブの斜視図であ
る。
【図4】 4A乃至4Iは、キューブの形態を設定する漸進的ステップをそれぞれ示すフ
ォトキューブの斜視図である。
【図5】 5A乃至5Mは、各図面が特に、フォトキューブの頂側部から開始して、フォ
トキューブのそれぞれの形態における漸進的ステップを示す本発明の一例として
の実施の形態による形態変更可能なフォトキューブの斜視図である。
【図6】 6A乃至6Mは、各図面が特に、フォトキューブの底側部から開始して、フォ
トキューブのそれぞれの形態における漸進的ステップを示す図5A乃至図5Mと
同様のフォトキューブの斜視図である。
【図7】 図2、図3及び図4Gに図示した形態に従ってキューブに付与することのでき
るラベルを特に示す、本発明のフォトキューブを独自に装飾する複数の接着性ラ
ベルを含む一例としてのラベルシートの平面図である。
【図8】 図4I、図4D及び図4Fに図示した形態に従ってキューブに付与することの
できるラベルを特に示す、本発明のフォトキューブを独自に装飾する複数の接着
性ラベルを含む一例としてのラベルシートの平面図である。
【図9】 9Aは、本発明の6パネルラベルシートの一例としての実施の形態の平面図で
ある。 9Bは、本発明の3パネルラベルシートの一例としての実施の形態の平面図で
ある。
【図10】 本発明によるデジタル化像及びグラフィクスユーザインターフェースのモニタ
ーの概略図である。
【図11】 本発明のラベルシートに像を印刷するカラー複写機の斜視図である。
【図12】 12Aは、本発明によるカラー複写機内で図9Aに図示したラベルシートに像
を印刷するときに使用されるテンプレートの平面図である。 12Bは、本発明によるカラー複写機内で図9Bに図示したラベルシートに像
を印刷するときに使用されるテンプレートの平面図である。
【図13】 13A乃至13Nは、本発明に従って形態変更可能なフォトキューブ内に複数
のブロックの形態を設定する後続のステップを示す概略図である。
【図14】 14Aは、ラベルシートの一例としての実施の形態を示す図9Aの線14−1
4に沿ったラベルシートの断面図である。 14Bは、ラベルシートの1つの代替的な実施の形態を示す図9Aの線14−
14に沿ったラベルシートの断面図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月6日(2001.4.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ミテッシュ・ジー・ポパット アメリカ合衆国カリフォルニア州93555, リッジクレスト,タマリスク・アベニュー 1233

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オフィス印刷機械と共に使用される仕立て可能で且つ形態が
    変更可能なフォトキューブシステムにおいて、 各々が複数の側部を有する複数のブロックと、 オフィス印刷機械で印刷可能な形態とされたラベルシートであって、前記ブロ
    ックが互いに対して回動可能であるように該ブロックの2つの前記側部の一方に
    取り付け可能な形態とされたラベルを含むラベルシートとを備える、フォトキュ
    ーブシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記ラベルシートが複
    数のラベルを含む、システム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のシステムにおいて、前記複数のラベルが前
    記ブロックの1つの前記側部の一方に取り付け可能なラベルを含む、システム。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のシステムにおいて、前記複数のラベルが複
    数のラベルパネルに群としてまとめられ、 前記ラベルパネルの各々が、実質的に同一面状の複数の前記側部に取り付け可
    能である、システム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のシステムにおいて、前記ラベルパネルの各
    々が前記ブロックの側部の特定の一組みに対応する、システム。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のシステムにおいて、前記ラベルパネルの各
    々の前記ラベルが分離可能な接続部により接続される、システム。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記ラベルシートが、
    印刷用紙と、裏当て用紙と、前記印刷用紙と前記裏当て用紙との間に配置された
    接着剤とを含む、システム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のシステムにおいて、前記接着剤が感圧型接
    着剤である、システム。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記ラベルシートの前
    記ラベルに対応する空間的位置にあるマトリックスを含むテンプレートシートを
    更に備える、システム。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載のシステムにおいて、コンピュータに対し
    前記ラベルの像の少なくとも一部分をオフィス印刷機械にて印刷するようにする
    複数のコンピュータ読み取り可能な命令を更に備える、システム。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のシステムにおいて、 デジタル化した像を受け取るステップと、 前記ラベルに対するテンプレートを含むグラフィクスユーザインターフェース
    を表示するステップと、 前記像の少なくとも一部分を前記テンプレートに割り当てるステップと、 前記像の該割り当てられた部分を前記ラベルに印刷するステップとに従って、
    前記複数のコンピュータ読み取り可能な命令により、コンピュータがオフィス印
    刷機械にて印刷するようにする、システム。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のシステムにおいて、前記複数のコンピ
    ュータ読み取り可能な命令がコンピュータが読み取り可能な媒体に記憶される、
    システム。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記ブロックの各々
    が互いに対して直交する、隣接していない端縁に沿って前記ブロックの他方の2
    つに取り付けられ、該取り付けられた端縁がヒンジとして機能する継手を画成す
    る、システム。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記複数の前記ブロ
    ックが、各々が6つの側部を有する前記ブロックを8つ含む、システム。
  15. 【請求項15】 形態が変更可能なフォトキューブを仕立てるシステムにお
    いて、 各々が複数の側部を有する複数のブロックと、 オフィス印刷機械にて印刷可能な形態とされたラベルシートであって、前記ブ
    ロックが互いに対して回動するように前記ブロックの2つの前記側部の一方に取
    り付け可能な形態とされたラベルを含むラベルシートと、 前記ラベルシートを受け取り且つ前記ラベルに印刷するオフィス印刷機械とを
    備える、システム。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載のシステムにおいて、前記オフィス印刷
    機械がコンピュータに接続可能なプリンタである、システム。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載のシステムにおいて、 モニターと、 インターフェイス装置と、 前記モニター、前記インターフェイス装置及び前記プリンタに接続されたコン
    ピュータであって、 デジタル化された像を受け取り、 前記像を前記モニターに表示し、 前記モニターにおける前記ラベルシートに対応する情報を含むグラフィクスユ
    ーザインターフェイスを表示し、 前記像の少なくとも一部を前記ラベルに割り当てる、前記インターフェイス装
    置からの信号を受け取り、 前記プリンタにより前記像の前記割り当てられた部分を前記ラベルシートの前
    記ラベルの上に印刷する形態とされた、システム。
  18. 【請求項18】 請求項15に記載のシステムにおいて、前記オフィス印刷
    機械が写真複写機である、システム。
  19. 【請求項19】 形態変更可能なフォトキューブを仕立てる方法において、 各々が複数の側部を有する複数のブロックを提供するステップと、 オフィス印刷機械にて印刷可能な形態とされたラベルシートであって、ラベル
    を含むラベルシートを提供するステップと、 前記ラベルシートをオフィス印刷機械内に装填するステップと、 前記ラベルシートの前記ラベル上に像を印刷するステップと、 前記2つのブロックが互いに対して回動し得るように前記ラベルを前記ブロッ
    クの2つの前記側部の一方に取り付けるステップとを備える、方法。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の方法において、ラベルシートを提供す
    る前記ステップが複数のラベルを含むラベルシートを提供するステップを備え、 前記取り付けるステップが前記ブロックが複数の形態にて位置決め可能である
    ように前記ラベルを前記ブロックの側部に取り付けるステップを備える、方法。
JP2000542178A 1998-04-03 1999-04-02 形態が変更可能なフォトキューブを仕立てる方法及び装置 Withdrawn JP2002510807A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8073298P 1998-04-03 1998-04-03
US60/080,732 1998-04-03
PCT/US1999/007430 WO1999051435A2 (en) 1998-04-03 1999-04-02 Methods and apparatus for customizing configurable photocubes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002510807A true JP2002510807A (ja) 2002-04-09

Family

ID=22159265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000542178A Withdrawn JP2002510807A (ja) 1998-04-03 1999-04-02 形態が変更可能なフォトキューブを仕立てる方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6505858B1 (ja)
EP (1) EP1105291A4 (ja)
JP (1) JP2002510807A (ja)
AU (1) AU3549199A (ja)
CA (1) CA2326735A1 (ja)
WO (1) WO1999051435A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017087656A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 鈴木 康之 8個のキューブ体を連結してなる装飾体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072949B1 (en) * 2000-09-19 2006-07-04 Lon S. Safko System and method for providing paper models over a wide area computer network
US7904358B2 (en) * 2001-02-28 2011-03-08 Goldman Sachs & Co. Computerized interface for monitoring financial information and executing financial transactions
US20090261004A1 (en) * 2003-01-14 2009-10-22 Picbags, L.P. Combination System And Golf Bag
US7152524B2 (en) 2003-01-14 2006-12-26 Picbags, L.P. Golf bag having image thereon, systems and methods of forming same, and methods of using golf bag
US7385724B2 (en) * 2003-03-26 2008-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photo manager
US7599088B2 (en) * 2004-01-21 2009-10-06 Esko Ip Nv Method for designing two-dimensional graphics for use on three-dimensional cartons bearing such graphics
WO2008033509A2 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Fantasy Entertainment System for displaying photographs
US20090269729A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Mccoy Carol M System for tracking the passage of time
US9082207B2 (en) * 2009-11-18 2015-07-14 Xerox Corporation System and method for automatic layout of printed material on a three-dimensional structure
US8643874B2 (en) * 2009-12-18 2014-02-04 Xerox Corporation Method and system for generating a workflow to produce a dimensional document
WO2016044827A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Ccl Label, Inc. System and method for printing customized items
USD857015S1 (en) * 2015-12-31 2019-08-20 vStream Digital Media, Ltd. Electronic display device
CN109568929A (zh) * 2018-10-22 2019-04-05 独山县教育局 一种多元化开发儿童智力的趣味魔方及制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3561146A (en) * 1969-08-05 1971-02-09 Graphicana Corp Photograph display apparatus
DE7105400U (de) 1971-02-13 1971-07-01 Hagenbusch G Foto Box
FR2231297A5 (en) 1973-05-22 1974-12-20 Schwartz Jacques Photographic picture modular frame - for presentation of two or three dimensional publicity displays, has several faces
FR2349182A1 (fr) 1976-04-21 1977-11-18 Moll Gerard Etiquette
FR2496943A1 (fr) 1980-12-23 1982-06-25 Regnier Sylvain Etiquette, en particulier pour colis
US4854060A (en) * 1987-02-27 1989-08-08 Manco Inc. Self-erecting photo display
US5031937A (en) * 1990-04-30 1991-07-16 Gerhard Nellhaus Pictorial guidance/reminder system for medication
US5090733A (en) * 1991-01-22 1992-02-25 Bussiere R Motivational printed product
US5702559A (en) 1995-07-13 1997-12-30 B&H Manufacturing Company, Inc. Method and apparatus for applying a tactilely distinguishable marking on an article
WO1997032784A2 (en) 1996-03-07 1997-09-12 Avery Dennison Corporation Box-free printing blank packaging
US5829790A (en) 1996-07-29 1998-11-03 Ncr Corporation Greeting card kit having associated adhesive labels or stickers for customized greeting cards
US6117061A (en) * 1997-07-21 2000-09-12 Avery Dennison Corporation Method for custom printing and forming three-dimensional structures
US6029383A (en) * 1998-07-24 2000-02-29 Zappitelli; Anthony Joseph Sectional photo display cube
US6155603A (en) * 1998-08-13 2000-12-05 Fox; Joshua L. Laboratory reporting system and labeling system therefor
US6248426B1 (en) * 1999-05-26 2001-06-19 Russell G. Olson Construction paper for constructing a three-dimensional shape from a printable foldable surface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017087656A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 鈴木 康之 8個のキューブ体を連結してなる装飾体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999051435A3 (en) 1999-11-18
EP1105291A2 (en) 2001-06-13
CA2326735A1 (en) 1999-10-14
US6505858B1 (en) 2003-01-14
EP1105291A4 (en) 2002-06-05
AU3549199A (en) 1999-10-25
WO1999051435A2 (en) 1999-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002510807A (ja) 形態が変更可能なフォトキューブを仕立てる方法及び装置
WO2004032023B1 (en) Identification badge construction
US20030043211A1 (en) Image-forming system having a graphic user interface with print option representation using thumbnail images
US20090026750A1 (en) Method of creating booklet cover and booklet cover kit
EP1264710A2 (en) Producing a laminated scrapbook page
US7652779B2 (en) Image-forming system with a graphical user interface having an interconnection architecture
US20080093840A1 (en) Label adherable to an object and method for making
US7316517B2 (en) Binder with pull-out internal poster
US6701651B1 (en) Sign kit and method for assembling a sign
JP2003037728A (ja) 画像及び情報を顧客に提供する方法、インストラクションシート、画像を作る方法及び画像製品
US20040109053A1 (en) Print medium assembly and method of producing a printed sign assembly
KR20010034793A (ko) 개인용 우표
JP2000101953A (ja) 写真シール払出装置
US4967210A (en) Dry transfer lettering system and method
JP2002537666A (ja) ページ回転を用いたスイッチ可能なページ順序のブックレット
JPH11503085A (ja) 着脱可能なシートからなる本
JP2008246709A (ja) 写真アルバム及び写真アルバム作製システム
JP2002372755A (ja) 記録媒体書き込み装置
JPH0450139Y2 (ja)
JP2001187492A (ja) 配送伝票
JP3646279B2 (ja) タック紙
JP2004136528A (ja) 冊子、冊子の作製方法、および冊子作製用キット
JPH06171270A (ja) 接着装置
JP2000148055A (ja) ワンタッチパネル
JPH0872444A (ja) カード用台紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060721

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801