JP2002509140A - トリアジン抗ウイルス化合物 - Google Patents

トリアジン抗ウイルス化合物

Info

Publication number
JP2002509140A
JP2002509140A JP2000540126A JP2000540126A JP2002509140A JP 2002509140 A JP2002509140 A JP 2002509140A JP 2000540126 A JP2000540126 A JP 2000540126A JP 2000540126 A JP2000540126 A JP 2000540126A JP 2002509140 A JP2002509140 A JP 2002509140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
cycloalkyl
fused
cycloalkenyl
polycyclic ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000540126A
Other languages
English (en)
Inventor
アリーナス,ジェイム,イー
クロード,シャロン,ティー
フレミング,エリザベス,エス
シアン,イー,ビン
Original Assignee
アナディーズ・ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナディーズ・ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical アナディーズ・ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2002509140A publication Critical patent/JP2002509140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/66Derivatives of melamine in which a hetero atom is directly attached to a nitrogen atom of melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/70Other substituted melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1,3,5−トリアジン誘導体を含む薬学的調合物を提供する。本発明の化合物及び調合物は抗ウイルス及び抗生活性を含む広範な活性を示し、抗ウイルス及び/または抗生療法を必要とする患者を治療するための方法として、単独で、または組み合わせて使用することが可能である。本発明のトリアジン誘導体は機能性の核酸に結合してこれを阻害するため、DNA及びRNAウイルスによる症状の治療において広い応用が考えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、核酸と1,3,5−トリアジン誘導体との相互作用、B型肝炎ウイ
ルス(HBV)の複製の阻害剤としてのそれらの使用、及びHBVによって引き
起こされるウイルス性肝炎の治療におけるそれらの使用に関する。
【0002】 (発明の背景) 医学分野においてウイルス感染症を治療するための新規な治療薬が待望されて
いる。毎年約30万人の米国人がB型肝炎ウイルス(HBV)に感染している。
HBVの治療に現在使用することが可能な薬剤の有効性は限定されたものであり
、持続的な効果を示すものではなかったため、薬剤治療の終了後、ウイルスの力
値は速やかに大きくなる。更に、ウイルスのポリメラーゼを阻害するヌクレオシ
ド類似体などの特定のクラスの薬剤は、耐性を有するウイルス株がすぐに出現す
ることによりしばしば効果を失ってしまう。これらの理由により、異なる作用機
序にて機能する複数の薬剤を使用する複合療法が、ウイルス感染症の治療におい
てはより良好な成績が得られる可能性が高いことが明らかとなった。
【0003】 小さい分子が高い親和性かつ特異性にてRNAに結合することが可能であり、
結合したRNAの基本的な機能を阻害することが可能である。こうした分子の例
としては、エリスロマイシンやアミノグリコシド類などの抗生物質がある。特定
の抗生翻訳阻害剤がRNAと特異的に相互作用するという最初の示唆は、カナマ
イシン及びゲンタマイシンに対する耐性が16SRNAのメチル化に遺伝子マッ
ピングされたことから得られた(Thompson et al., Mol.Gen.Genet. 201:168, 1
985)。エリスロマイシンは細菌RNAに結合してペプチジル−tRNA及びm RNAを放出する(Menninger et al., Mol.Gen.Genet. 243:225, 1994)。2−
DOSを含むアミノグリコシド類は、RREとして知られるHIVのRNAの構
造に特異的に結合し、HIVのRevタンパク質へのこのRNAの結合を阻害す
ることにより、組織培養細胞内でのHIVの複製を阻害する(Zapp et al., Cel
l 74:969, 1993)。また、アミノグリコシドは翻訳阻害剤として以前から開発が
進められてきたが、タンパク質の非存在下においてrRNAに結合することが示
されたのはようやく最近になってからである(Purohit and Stern, Nature 370:
659, 1994)。ヒグロマイシンBはコロナウイルスのRNA合成を阻害するが、 ウイルスRNAに結合してウイルスRNAの翻訳を特異的に妨害することにより
これを行うものと考えられている(Macintyre et al., Antimicrob. Agents Che
mother. 35:2630, 1991)。したがってウイルス及び微生物の核酸の機能的に重 要な領域に結合する化合物は、複製や他の機能の阻害剤、すなわち、抗ウイルス
剤や抗生物質として有用である可能性がある。
【0004】 本発明は詳細には、標的RNAの機能に変化を及ぼすRNAリガンドを含む薬
剤の新規なクラスに関するものである。このクラスの化合物として、包膜化シグ
ナルとして知られるHBVの前ゲノムRNA(εRNA)の重要かつ多機能性の
RNA構造を特異的に認識する置換1,3,5−トリアジン誘導体がある。この
クラスの化合物はHBVの複製の阻害剤として機能することが予期せずして見出
された。εRNAは図255Aに示されるように、6個のヌクレオチドのバルジ
が介在するステムループ構造に折り畳まれた短い配列からなる。εRNAは、H
BVの前コアタンパク質をコードする読み取り枠内に含まれているが、ウイルス
粒子内への前ゲノムの包膜化やマイナス鎖のDNA合成の開始などの、HBVウ
イルスの複製サイクルの異なる段階においてやはり必要とされる。εRNAはH
BVにおいてコードされたポリメラーゼの折り畳み及び活性化においても所定の
役割を果たしている可能性がある。
【0005】 メラミンの誘導体である、1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン
は各種の用途に適当であることが文献に報告されている。例として、2,4,6
−トリス(ジメチルアミノ)−1,3,5−トリアジンはアルトレタミン(Al
tretamin)(登録商標)として知られる抗腫瘍剤であり、卵巣癌の治療
に用いられる(Cancer 71;4 Suppl.:1559,1993)。同様にラーバデックス(La
rvadex)(N−シクロプロピル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−
トリアミン)は鶏舎に発生するハエを駆除するために飼料に添加される添加剤と
して使用されてきた(Poult.Sci.62(12):2371 1983)。
【0006】 更に、パテル(Patel)等は2−アリールアミノ−4−(4−メトキシアニリ ノ)−6−(4−クロロフェニル/フェニルヒドラジド)−1,3,5−トリア
ジンの多くの誘導体が抗細菌活性を有することについて報告しているが(J.Inst
.Chemists(India),57,1985)、この結論を裏付けるデータは示されておらず、こ
れらの化合物を抗ウイルス剤として使用する可能性については何らの示唆もなさ
れていない。
【0007】 パラメル(Paramelle)等に付与された米国特許第5,225,405号には 抗癌及び抗マラリア剤に対して獲得した耐性を失わせる4,6−ビス−アリルア
ミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル誘導体について述べられている。パラ
メル等によれば、開示される誘導体は、細胞毒性を有する薬剤と同時に投与され
た場合、多剤耐性を低減するかもしくは完全に抑制する。このトリアジン化合物
は、通常は細胞毒性剤の排出を増加させるよう機能する誘導性膜タンパク質の作
用を阻害することにより、細胞内の薬剤の濃度を低くするものと考えられる。パ
ラメル等は抗ウイルス剤としてのトリアジン誘導体の使用に関しては何も述べて
いない。
【0008】 オギルビー(Ogilvie)に付与された米国特許第4,508,898号は、1 ,3,5−トリアジン部分を有するヌクレオシド類似体に関し、この類似体化合
物は抗ウイルス活性を示す。しかしオギルビーの化合物は2,4,6−トリアミ
ノ−1,3,5−トリアジン誘導体を含むものではなく、Nにおいて置換された
プリン及びピリミジン化合物である。
【0009】 キム(Kim)等に付与された欧州特許出願第172608号は、抗潰瘍、抗炎 症、及び抗抑制活性を示す1,3,5−トリアジン誘導体に関するものであるが
、キム等によれば、開示されたトリアジン誘導体を抗ウイルス剤として使用する
ことが可能であるという示唆はなされていない。
【0010】 ゴランキエヴィッツ(Golankiewicz)等は抗ウイルス活性を有する複数の1,
3,5−トリアジン誘導体を単離したことについて報告している(J.Med.Chem.3 8 :3558, 1995)。しかし、これらの誘導体はイミダゾ−[1,5−α]−1,3,
5−トリアジン誘導体に限定されており、特にチオ−及びベンジル置換誘導体に
重点がおかれている。
【0011】 クラウツベルガー(Kreutzberger)等の報告は抗ウイルス活性を有する、脂肪
族置換されたクロロジヘキシルアミノ−1,3,5−トリアジンに関するもので
ある(Arzneim.Forsch./Drug.Res.36(I)(4):626,1986)。しかし、これらの化合
物は本発明の化合物と構造的に異なっている。
【0012】 国際特許公開公報第WO97/20825号には、本発明のものとは構造的に
異なる各種の1,3,5−トリアジン誘導体の単離について開示されている。こ
れらのトリアジン誘導体が抗ウイルス剤として使用可能であることについての示
唆はなく、これらの化合物の、除草剤、殺虫剤、殺ダニ剤、及び、殺菌剤として
の用途について述べられている。
【0013】 ブラウン(Brown)に付与された米国特許第4,254,122号は、鎮痛作 用を示す6−アシルアミノテトラヒドロ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジ
オン誘導体に関するものである。開示されるこの化合物の用途としては、抗炎症
剤及びプロスタグランジンシンテターゼ阻害剤としての用途がある。
【0014】 更に、グルツマン(Gluzman)等に付与された欧州特許出願第795549号 は、抗ウイルス剤としての、ビス−アリールオキシ(アミノ)−トリアジニル−
オキシ(アミノ)アリール誘導体に関するものである。しかし、本発明の化合物
と異なり、グルツマン等の化合物は、2環式または複素環式置換部分によって連
結される2量体であり、グルツマン等は治療用化合物及び/または組成物として
の単量体の使用については示唆していない。
【0015】 したがって、当該技術分野においては、機能性のウイルスの核酸に結合するこ
とによりウイルスの複製を阻害する化合物の同定、及び、B型肝炎ウイルスの複
製を阻害する特定の抗ウイルス剤が求められている。こうした抗ウイルス剤はH
BVによって引き起こされるウイルス性肝炎の治療において有用であろう。
【0016】 (発明の概要) 本発明は、ウイルス及び/または微生物の複製を阻害し、ウイルス及び/また
は微生物感染を防止または治療するための方法を提供し、こうした方法において
使用される薬学的調合物を提供するものである。この薬学的調合物は、IA式、
【0017】
【化9】
【0018】 またはIB式、
【0019】
【化10】
【0020】 の化合物であって、 式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7及びR8は、水素、アルキル、アル
ケニル、アルキニル、アリール、複素アリール、非芳香族複素環式、縮合環式ま
たは多環式環構造、及びアリールオキシからなる群からそれぞれ独立に選択され
; ただし、前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは、場合により、ハロ
ゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチル、アリール、アリールオ
キシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第
1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、及びアルキニルからなる群から選択される1以上の置換基によ
って置換され、 前記アリール、アリールオキシ、複素アリール、非芳香族複素環式または縮合
環式または多環式環構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニ
トロ、トリハロメチル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カル
ボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミ
ン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルか
らなる群から選択される1以上の置換基によって置換されるか; または、R1とR2はともに、R3とR4はともに、または、R5とR6はともに、
シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または
縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアルキル、シクロ
アルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または縮合環式または多環式環
構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチ
ル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシ
ル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロ
アルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルからなる群から選択さ
れる1以上の置換基によって置換されるか; または、R7とR8はともに、シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複
素環式または縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアル
キル、シクロアルケニル、非芳香族複素環式、及び縮合環式または多環式環構造
は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチル、
アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシル、
エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロアル
キル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルからなる群から選択される
1以上の置換基によって置換され、ただし、R7とR8がともに縮合環式または多
環式環構造を形成する場合、Nに結合する縮合環式または多環式環構造の部分は
非芳香族性である化合物; 及び薬学的に許容されるその塩; 及び薬学的に許容される担体または希釈剤を含む。
【0021】 更に、本発明の目的は、上記の式にて表される1以上の化合物、及び薬学的に
許容されるその塩、及び薬学的に許容される担体または希釈剤を含む抗ウイルス
及び抗生調合物、ならびに、こうした調合物を抗ウイルス及び/または抗微生物
治療を必要とする患者に投与するための方法を提供することにある。本発明の更
なる目的は、上記の式の化合物の少なくとも1種類及び薬学的に許容されるその
塩に標的核酸を接触させ、標的核酸と上記の式の化合物の前記少なくとも1種類
との相互作用を監視することにより、標的核酸を検出するための方法を提供する
ことにある。
【0022】 (発明の詳細な説明) この明細書において引用される全ての特許出願、特許、及び文献はそれらの全
体をここに援用するものである。抵触が発生した場合、定義文を含めたこの説明
文が優先する。用語の定義 本明細書中に用いられる「リガンド」なる語は、標的RNAに結合する所定の
物質を指すものである。この物質は、標的RNAが天然または別のコンホメーシ
ョンをとる際、または、標的RNAが部分的または全体的にほどけた、すなわち
変性した状態にある際に標的RNAに結合しうる。本発明によれば、リガンドは
標的RNAの任意の部位に結合する物質でありうる。したがって、本発明のリガ
ンドは、標的RNAに結合する能力以上の目立った生物学的機能をそれ自体が有
さず、またふくまない物質を含むものである。
【0023】 本明細書中に用いられる「試験リガンド」なる語は、標的RNAに結合する能
力について試験が行われる、化合物、分子、または複合物を含む、所定の物質を
指すものである。
【0024】 本明細書中に用いられる「標的RNA」なる語は、これに対するリガンドまた
は結合物質が特定されることが求められるRNA配列を指すものである。標的R
NAには、所定の疾病、症状や病理生態学的状態の病因論、または、生理学的機
能の調節に関与することが知られているか関与が考えられる配列が含まれるが、
これらに限定されない。標的RNAは、詳細には哺乳類、より詳細にはヒトであ
る脊椎動物や、ウイルス、細菌、真菌、原生動物、寄生虫やバクテリオファージ
などの任意の生物に由来するものであり得る。標的RNAは、野生型の配列か、
あるいは、安定性、活性が変化しているかまたは変異体としての他の性質を有す
る突然変異体または変異体配列か、あるいは、ヘテロの配列が加えられたハイブ
リッド配列を含みうる。更に、ここで用いる標的RNAとは、例として、ビオチ
ン、ペプチド、修飾塩基、蛍光分子などを結合させることにより化学的に修飾し
たRNAをも含むものである。
【0025】 本発明において用いられる標的RNA配列は、一般に約5〜約500ヌクレオ
チド、好ましくは約30〜約100ヌクレオチド、最も好ましくは約50ヌクレ
オチドの長さを有する。標的RNAは、天然のものを単離するか、より好ましく
は、T7RNAポリメラーゼを使用するもののような、従来のポリメラーゼに基
づく無細胞系を用いてin vitroで合成することが可能である。好ましい
一実施形態においては、標的RNAはHBVのεRNAである。図255Aには
、包膜化シグナル(εRNA)に対応するHVBの前ゲノム配列の実際の部分が
示されている。図255Bには、本発明の方法において標的RNAとして使用さ
れるεRNA配列、及び、特異性試験で使用されるRRE RNA標的が示され ている。標的RNAは、クローニングした標的配列を含む直線化プラスミドをi
n vitro転写して調製した。その際、当業者に知られた方法を用い、αP 32 −UTPの存在下でバクテリオファージSP6のRNAポリメラーゼを使用し
て放射性同位元素標識した標的RNAを得た。
【0026】 ウイルスまたは微生物感染に関して本明細書中に用いられる「治療」なる語に
は、鳥類や哺乳類などの脊椎動物、特にヒトにおいて、疾病、病理学的状態やそ
の1以上の症状を防止、遅滞、及び/または低減させることが含まれる。HBV
の場合では、以下のプロセスのいずれかを変化させるかあるいは阻害することが
、HBVにより媒介される感染症の治療において極めて有用であるものと考えら
れる。
【0027】 すなわち、 1.食欲不振、倦怠感、むかつき、及び嘔吐や、しばしば発熱を伴う、前徴期
の発現を含む、急性肝炎に伴う症状。前徴期には、じんま疹の発疹、関節痛、及
び黄疸の発現による黄疸期が続く。
【0028】 2.黄疸が最も著しくなった際、またはこれに先立つ血清アミノトランスフェ
ラーゼ及び尿中の胆汁レベルの上昇。
【0029】 3.正常白血球細胞数の減少、及び、血液スミアにおける異型リンパ球の出現
【0030】 4.ウイルス血症、セロコンバージョン、肝臓がん、及び肝硬変などの、慢性
肝炎に伴う症状。
【0031】 本発明によれば、治療は、診療にあたる医師によって観察されるかあるいは定
量的または準定量的技術により決定される、1以上の臨床的または組織学的症状
、または診断マーカにおける任意の改善を構成するものである。適当な技術の非
限定的な例として、血液及び尿の分析がある。
【0032】 ここで用いられる「複製の阻害」とは、ウイルス、細菌、または真菌の複製ま
たは増殖における検出可能なあらゆる低減を指すものである。例として、約1%
〜約100%の低減、好ましくは約5%〜約100%の低減、より好ましくは約
10%〜約100%の低減である。熟練した当業者であれば、ウイルスの複製、
細菌や真菌の増殖における任意の低減は、ウイルスの複製及び細菌や真菌の増殖
の既知の阻害剤について観察される低減にほぼ等しいかこれを上回る場合に顕著
である点は認識されよう。
【0033】 本明細書中に用いられる「抗生物質」、「抗細菌剤」、及び「抗真菌剤」なる
語は、微生物、細菌、または真菌を殺すか、またはその成長を阻害する任意の化
合物を指すものである。
【0034】 本明細書中に用いられる「アリール」なる語は、約6個〜約10個の炭素原子
を有するとともに1個のラジカルを有する芳香族炭素環式の環構造系を意味する
ものである。アリール基は縮合環式または多環式環構造の場合もある。例示的ア
リール基としてはフェニルやナフチルがある。
【0035】 本明細書中に用いられる「アリールオキシ」なる語は、O−アリール基を意味
するものである。アリールオキシ基は、アリールオキシのアリール部分において
置換される場合もある。適当な置換基としては、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキ
ル、ニトロ、トリハロメチル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ
、カルボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第1級、第2級、及び第3級
アミン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、及びアルキ
ニルが含まれる。
【0036】 本明細書中に用いられる「アルキル」なる語は、直鎖型または分枝した飽和炭
化水素基を意味するものである。好ましいアルキル基としては、1〜12個の炭
素原子を有するものが含まれる。
【0037】 本明細書中に用いられる「シクロアルキル」なる語は、約3〜約10個の炭素
の環からなる、非芳香族の単環式または縮合環式または多環式の環構造系を意味
するものである。場合によりシクロアルキル環の炭素原子の1以上を、窒素、酸
素、または硫黄などの異種原子にて置換することが可能である。例示的シクロア
ルキル基としては、シクロヘキシルが含まれる。
【0038】 本明細書中に用いられる「シクロアルケニル」なる語は、約3〜約10個の環
炭素からなるとともに炭素−炭素2重結合を含む非芳香族の単環式または縮合環
式または多環式環構造系を意味するものである。場合によりシクロアルケニル環
の炭素原子の1以上を、窒素、酸素、または硫黄などの異種原子にて置換するこ
とが可能である。
【0039】 本明細書中に用いられる「カルボニル」または「カルボニル部分」なる語は、
例として、ケトン、アルデヒド、カルボン酸、酸ハロゲン化物、アミド、ペプチ
ド、無水物、及びエステルなどのカルボニル官能基を含む全ての化学的部分を指
すものである。本明細書において、環構造がカルボニル基にて置換されていると
記載される場合、環の炭素原子は、基
【0040】
【化11】
【0041】 にて置換されているものである。
【0042】 本明細書中に用いられる「異種原子」なる語には、窒素、酸素、硫黄、及び炭
素以外の全ての原子が含まれるものである。
【0043】 本明細書中に用いられる「環構造」なる語は、芳香族または非芳香族炭素環式
化合物を指すものであり、環の炭素原子の1以上が、窒素、酸素、または硫黄な
どの異種原子によって置換されていてもよい。環構造は場合により、1以上のハ
ロゲン、C1〜C12のアルキル、アリール、ビニル、アルキル(アリール)、ビ ニル(アリール)、及びニトロ基によって置換することが可能である。
【0044】 本明細書中に用いられる「縮合環構造」なる語は、少なくとも2個の隣り合う
炭素中心によって1以上の環構造が接合される環構造を指すものである。本明細
書中において用いる縮合環構造は、芳香族または非芳香族のいずれでもよく、別
個の芳香族及び非芳香族部分から構成されることも可能である。例示的炭素環式
縮合環構造は次式により示される。
【0045】
【化12】
【0046】 環の炭素原子の1以上が異種原子によって置換されている縮合環構造の例とし
て、次式に示されるものがある。
【0047】
【化13】
【0048】 本明細書中に用いられる「多環式環構造」なる語は、2以上の環式化合物が並
んで結合した環構造を指すものである。本明細書において用いる多環式環構造は
芳香族または非芳香族のいずれでもよく、別個の芳香族及び非芳香族部分から構
成されることも可能である。炭素環式多環式環構造の例を次式に示す。
【0049】
【化14】
【0050】 環の炭素原子の1以上が異種原子によって置換されている多環式環構造の例と
して、次式に示されるものがある。
【0051】
【化15】
【0052】 更に、縮合または多環式環構造は場合により、1以上のハロゲン、C1〜C12 のアルキル、アリール、ビニル、アルキル(アリール)、ビニル(アリール)、
及びニトロ基によって置換することが可能である。
【0053】 本明細書中に用いられる「複素アリール」なる語は、1個のラジカルを有する
約5〜10員の芳香族の単環式または縮合環式または多環式環構造であって、環
構造の炭素原子の1以上が、例として、窒素、酸素、または硫黄などの炭素以外
の原子であるような環構造を意味するものである。複素アリール基の例としてピ
リジンがある。縮合環式または多環式複素アリール基の例としてインドールがあ
る。
【0054】 本明細書中に用いられる「複素シクリル」または「複素環式」なる語は、約5
〜約10員の単環式または縮合環式または多環式の、芳香族又は非芳香族の環構
造であって、環構造の炭素原子の1以上が、例として、窒素、酸素、または硫黄
などの炭素以外の原子であるような環構造を意味するものである。複素シクリル
基は縮合環式または多環式環構造のいずれでもあり得る。複素シクリル基の例と
して、ピペリジン、モルホリノ、及びアゼパニルがある。
【0055】 本明細書中に用いられる「第1級、第2級、または第3級アミン」なる語は、
それぞれ、1個、2個、または3個の官能基を有するアミン化合物を指すもので
ある。適当な官能基としては、ハロゲン、アミン、C1〜C12のアルキル基、ア リール、ビニル、アルキル(アリール)、ビニル(アリール)、及びニトロ基が
含まれる。
【0056】 本明細書中に用いられる「アミド」なる語は、アミド官能基−C(O)NH−
を有する官能基であって、アミド基のCまたはN原子に、アルキル、アルケニル
、またはアルキニル基を結合させることが可能な官能基を指すものである。
【0057】 本明細書中に用いられる「高親和性」なる語は、標的に固く結合する化合物を
指すものである。本発明の好ましい化合物は、50μMまたはそれ未満で、好ま
しくは10μMまたはそれ未満で、より好ましくは1μMまたはそれ未満でIC 50 を示す。
【0058】 本明細書中に用いられる「特異性」なる語は、標的に対して高い親和性または
弱い親和性を有する化合物を指すものである。高度に特異的な化合物は、競合物
質であるRNAによって影響されず、化合物の親和性とは無関係に、異なる標的
物質を用いた非相同的アッセイに影響を与えることはない。好ましい一実施形態
においては、本発明の化合物は、非相同的アッセイにおいて、特異的アッセイに
おける場合と比較して、全く活性を示さないか、あるいは少なくとも5倍高いI
50値を示す。
【0059】 本発明は、ウイルス及び微生物の複製を阻害し、ウイルスまたは微生物感染症
を予防するかまたはこれを治療するための方法であって、1,3,5−トリアジ
ン化合物及び薬学的に許容可能なそれらの塩を投与することを含む方法を提供す
るものである。この化合物は、B型肝炎ウイルス(HBV)のεRNAに高い親
和性及び特異性にて結合することにより、その機能を変化させるものである。本
発明の調合物はIA式、
【0060】
【化16】
【0061】 もしくはIB式
【0062】
【化17】
【0063】 にて表されるトリアジン誘導体であって、式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6 ,R7及びR8は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、複素ア
リール、非芳香族複素環式、縮合環式または多環式環構造、及びアリールオキシ
からなる群からそれぞれ独立に選択され、 ただし、前記アルキル、アルケニル、アルキニルは、場合により、ハロゲン、
ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチル、アリール、アリールオキシ、
アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第1級、
第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シクロア
ルケニル、またはアルキニルからなる群から選択される1以上の置換基によって
置換され、 前記アリール、アリールオキシ、複素アリール、非芳香族複素環式または縮合
環式または多環式環構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニ
トロ、トリハロメチル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カル
ボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミ
ン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニルまたはアルキニル
からなる群から選択される1以上の置換基によって置換されるか、 または、R1とR2はともに、R3とR4はともに、または、R5とR6はともに、
シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または
縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアルキル、シクロ
アルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または縮合環式または多環式環
構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチ
ル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシ
ル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロ
アルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルからなる群から選択さ
れる1以上の置換基によって置換されているか、 または、R7とR8はともに、シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複
素環式または縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアル
キル、シクロアルケニル及び非芳香族の複素環式または縮合環式または多環式環
構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチ
ル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシ
ル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロ
アルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルからなる群から選択さ
れる1以上の置換基によって置換され、ただし、R7とR8がともに縮合環式また
は多環式環構造を形成する場合、Nに結合する縮合環式または多環式環構造の部
分は非芳香族性である トリアジン誘導体、 及び薬学的に許容されるその塩、 及び薬学的に許容される担体または希釈剤を含む。
【0064】 一実施形態においては、本発明は、R1及びR2の一方が場合に応じて置換され
たアリールであるIB式の化合物に関する。別の一実施形態においては、本発明
は、R7またはR8の一方が場合に応じて置換されたアリールであるIB式の化合
物に関する。本発明の化合物の非限定的な例として以下のものが含まれる。
【0065】
【化18】
【0066】
【化19】
【0067】
【化20】
【0068】
【化21】
【0069】
【化22】
【0070】
【化23】
【0071】 以下は、IA式、
【0072】
【化24】
【0073】 またはIB式、
【0074】
【化25】
【0075】 のトリアジンの効率的製造のための化学的プロセスである。
【0076】 最初に、商業的に入手可能な塩化シアヌル(IX)を、第1級及び第2級アミ
ンからなる群から選択した2当量の試薬と反応させ、1箇所が置換された(X)
式のトリアジンを得た。
【0077】
【化26】
【0078】 次に(X)式の2−アミノ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンを第
1級アミン及び第2級アミンからなる群から選択した2当量の試薬と反応させ、
2箇所が置換された(XI)式のトリアジンを得た。
【0079】
【化27】
【0080】 次いで(XI)式の2,4−ジアミノ−6−クロロ−1,3,5−トリアジン
を、第1級アミン、第2級アミン、及びヒドラジンからなる群から選択した2当
量の試薬と反応させることが可能である。第1級アミン及び第2級アミンの場合
では、この反応により3箇所が置換された(XII)式のトリアジンが得られる
【0081】
【化28】
【0082】 ヒドラジンの場合では、縮合反応により化合物(XIII)が得られる。
【0083】
【化29】
【0084】 次いで化合物(XII)を、アルデヒド及びケトンからなる群から選択した試薬
と更に反応させて、(XIV)式の2,4,6−置換−1,3,5−トリアジン
を得ることが可能である。
【0085】
【化30】
【0086】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 以下にトリアジン誘導体の効率的製造のための化学的プロセスを示す。
【0087】 例1. 2−フルオロベンズアルデヒドN−[4−(ベンジルアミノ)−6− (tert−ブチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル]ヒドラゾン (化合物93)。
【0088】
【化31】
【0089】 工程1 塩化シアヌルをDMEに加えた−30℃の攪拌溶液に2当量のベンジルアミン
水溶液を滴下した。次いでこの混合物を上記低温下で3時間攪拌し、その後室温
にまで暖め、飽和炭酸水素ナトリウム及び水にて順次洗い、硫酸マグネシウム上
で乾燥し、真空に引いた。この生成物を精製せずに次の工程で使用した。
【0090】
【化32】
【0091】 工程2 工程1の生成物をジクロロメタンに溶かした室温の攪拌溶液に、2当量のte
rt−ブチルアミンを滴下した。この溶液を12時間攪拌し、その後混合物を、
0.1M塩酸、水、及び飽和食塩水にて順次洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、
真空に引いて、ヘキサン:酢酸エチル(4:1)の溶液から再結晶化して工程2
の出発物質を得た。
【0092】
【化33】
【0093】 工程3 工程2の生成物をジクロロメタンに溶かした溶液に、2当量のヒドラジン水溶
液を滴下した。この溶液を12時間60℃に加熱し、その後混合物を室温にまで
冷却し、食塩水及び水にて順次洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥して真空に引き、
残渣をヘキサン:酢酸エチル(4:1)の溶液から再結晶化して工程4の出発物
質を得た。
【0094】
【化34】
【0095】 工程4 丸底フラスコ中で工程3の生成物をトルエンに溶かした攪拌溶液に1当量の2
−フルオロベンズアルデヒドを加えた。このフラスコにディーンスターク(De
an Stark)トラップを取り付け、還流して共沸的に水を除去した。水の
除去が完了した後、溶液を室温にまで冷却して溶媒を真空下で除去した。残渣を
ヘキサン:酢酸エチル(5:1)の溶液から再結晶化して化合物93を得た。
【0096】
【化35】
【0097】 例2. 2−ヒドロキシベンズアルデヒドN−[4−(ベンジルアミノ)−6 −(ジエチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル]ヒドラゾン(化合 物155) 工程1 塩化シアヌルをDMEに加えた−30℃の攪拌溶液に2当量のベンジルアミン
水溶液を滴下した。次いでこの混合物を上記低温下で3時間攪拌し、その後室温
にまで暖め、飽和炭酸水素ナトリウム及び水にて順次洗い、硫酸マグネシウム上
で乾燥し、真空に引いた。この生成物を精製せずに次の工程で使用した。
【0098】
【化36】
【0099】 工程2 工程1の生成物をジクロロメタンに溶かした攪拌溶液に2当量のジエチルアミ
ンを滴下した。この溶液を12時間攪拌し、その後混合物を、0.1M塩酸、水
、及び飽和食塩水にて順次洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空に引いて、ヘ
キサン:酢酸エチル(4:1)の溶液から再結晶化して工程3の出発物質を得た
【0100】
【化37】
【0101】 工程3 工程2の生成物をジクロロメタンに溶かした溶液に、2当量のヒドラジン水溶
液を滴下した。この溶液を12時間60℃に加熱し、その後混合物を室温にまで
冷却して、食塩水及び水にて順次洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥して真空に引き
、残渣をヘキサン:酢酸エチル(4:1)から再結晶化して工程4の開始物質を
得た。
【0102】
【化38】
【0103】 工程4 丸底フラスコ中で工程3の生成物をトルエンに溶かした攪拌溶液に1当量のサ
リチルアルデヒドを加えた。このフラスコにディーンスターク(Dean St
ark)トラップを取り付け、還流して共沸的に水を除去した。水の除去が完了
した後、溶液を室温にまで冷却して溶媒を真空下で除去した。
【0104】
【化39】
【0105】 残渣をヘキサン:酢酸エチル(5:1)の溶液から再結晶化して化合物155を
得た。
【0106】
【化40】
【0107】抗ウイルスまたは抗微生物活性の決定 In Vitroアッセイ 本発明の化合物の活性を決定するうえで用いられるアッセイの1つが、199
6年9月6日出願の同時係属中の米国特許出願第08/709,342号に開示
されており、ここにその開示の全体を援用するものである。このアッセイは、標
的RNAと、特異的な相補的オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションに
対する試験リガンドの阻害能を測定することにより標的RNA分子と試験リガン
ドとの相互作用を検出するものである。一実施形態では、標的RNAを放射性同
位元素標識し、オリゴヌクレオチドをビオチンにて標識する。この場合、ハイブ
リダイゼーションの程度は、ストレプトアビジン/ビオチン捕捉系において検出
される放射性同位元素標識されたRNAの量を測定することにより決定される。
【0108】 in vitroの一次アッセイにおいて阻害活性を示したリガンドは、二次
アッセイにおいて滴定、試験を行い、偽陽性の結果を除外する。約0.1μM〜
約200μMの濃度の試験化合物の阻害能について、大過剰量の標識していない
非特異的RNA競合物質(リボゾームRNA、rRNAなど)の存在下または非
存在下において放射線同位元素標識したεRNAを使用して検定する。εRNA
に非特異的に結合する化合物はrRNAによって競合的に置換され、放射性同位
元素標識したεRNAとビオチン化オリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーシ
ョンの阻害は低減するかあるいは全く見られなくなる。逆に、εRNAに特異的
に結合する化合物の阻害活性は競合物質としてのrRNAの存在下においても影
響されない。
【0109】 放射性同位元素標識したRNAがHIV由来のRRE RNAであり、ビオチ ン化オリゴヌクレオチドがRREに相補的であるような第3のアッセイにおいて
特異性について更なる試験を行う。εRNAに対して高い特異性にて活性を有す
る化合物は、このRRE RNAアッセイでは阻害能を示さないものと考えられ る。εRNAに対するリガンドの特異性は、いずれも競合物質としてのRNAの
存在下における、特定の標的RNAについて得られるIC50値と、ヘテロである
標的(RRE RNA)について得られるIC50値と間の比として表される。
【0110】 好ましくは本発明の置換2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン誘
導体は、非特異的競合物質としてのrRNAの過剰量の存在下において、300
μMまたはそれ未満、より好ましくは50μMまたはそれ未満、最も好ましくは
5μMまたはそれ未満の濃度で、εRNAに対する相互作用のIC50を示す。
【0111】 バイオアッセイ 上記において決定されたようにεRNAに対する高い親和性及び特異性を示す
リガンドに対してHBV複製の阻害能についての試験を行う。慢性HBV感染に
対する有効な治療薬としての可能性のあるものを同定するため、複数の細胞系及
び細胞培養アッセイが開発されている。これらの細胞系の1つである2.2.1
5は、慢性的な細胞内でのHBV複製の正確なモデル、及びin vivoでの
慢性ヘパドナウイルス感染に対する抗ウイルス応答の予測モデルとなることが繰
り返し示されている標準アッセイにおいて使用されてきた。2.2.15細胞は
、細胞のゲノムに組み込まれる完全なHBVゲノムのコピーを含み、HBVの感
染による影響を受けない(Sells, M.A. et al,.J.Virol.62(8):2836-2844(1988)
)。これらの細胞は、チンパンジーに感染可能な完全なHBV粒子を作るHBV
遺伝子を発現する(Acs,G.et al.,Prc.Natl.Acad.Sci.USA 84(13):4641-4644(19
87))。簡単に述べると、2.2.15細胞を培養し、試験化合物にて9日間予 備処理する。その時点で培地を回収し、ドット−ブロットハイブリダイゼーショ
ンを行ってHBVビリオンのDNAを検出する。
【0112】 更に、任意の化合物の抗ウイルス作用はその毒性について測定されなければな
らない。抗ウイルス活性について用いられるものと同じ細胞を使用してニュート
ラルレッド吸収法によって細胞毒性を測定する。
【0113】 当業者であれば、不要な実験を行うことなく本発明を実施するための化合物の
阻害能を評価するうえで適当な任意のアッセイを用いることが可能である点は理
解されよう(参照例、J.Sambrook and T.Maniatis,"Molecular Cloning: A Labo
ratory Manual", Cold Spring Harbor Laboratories Press, Cold Spring Harbo
r, NY(1989), "Current Protocols in Molecular Biology" Ed. F.M Ausubel,
et al.,J.Wiley & Sons,Inc. 1997, D.Leland, "Clinical Virology", W.B.Saun
ders Co., 1996, and "Cells: A Laboratory Manual", Ed. D.L. Spector, et a
l. Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York, 19
97)。
【0114】 本発明の化合物は、機能的に重要なウイルスまたは微生物の核酸に結合するこ
とによりウイルスまたは微生物の複製を阻害するものと考えられる。こうした核
酸は、RNAまたはDNAであってもよく、あるいは、ウイルスまたは微生物の
ゲノムの一部またはそれらの中間体をなすものであってもよく、あるいは、ウイ
ルスまたは微生物の複製や機能に固有の、発現されたmRNA種や他の任意の機
能性核酸を示す場合もある。
【0115】 本発明の化合物は、1996年9月6日出願の、同時係属中の米国特許出願第
08/709,342号に記載のアッセイにおいて、オリゴヌクレオチドプロー
ブのハイブリダイゼーションを阻害するものである。このことは、これらの化合
物は、RNAの構造を安定化することによりRNA標的と相互作用し、これによ
り、RNA標的とアッセイ中に存在する相補的なオリゴヌクレオチドとのハイブ
リッド形成を阻害することを示すものである。
【0116】 トリアジン化合物がRNA標的と相互作用するという主張を支持する更なる根
拠が、化合物5によって、RNAの特定の部位がRNアーゼによる分解から保護
されるという観察から得られる。RNアーゼに対する保護は、末端標識したRN
Aを、RNA構造の可能な切断部位のそれぞれにおける1つの切断を示す梯子模
様が形成される(ゲル電気泳動法に基づく)だけの必要な所定量のRNアーゼと
ともにインキュベートすることにより評価した。RNAに結合したリガンドの存
在により、この結合部位はRNアーゼによるアクセスが不能となり、したがって
、この結合部位は分解パターン(図258A及び258B)において特定のバン
ドが消失または弱く現れることによって示される。
【0117】 更に、トリアジン化合物のRNA結合能を、εRNAのバルジ領域のみを含む
RNA標的を調製することによって示した。このRNAの融解温度を、温度を上
昇させつつ260nmにおける吸光度の変化を監視することにより求めた。10
μMのトリアジン化合物を加えることにより、融解温度はシフトしたが、これは
リガンドによってRNA構造が安定化したことを示すものである(図259A及
び259B)。
【0118】 すなわち、これらの実験はトリアジン化合物が核酸結合によりεRNAのバル
ジ領域と相互作用することを示すものである。
【0119】 本発明の方法及び調合物を使用して、以下に列記するウイルスの複製の阻害及
び/またはこれらによる感染症を予防または治療することが可能である:B型肝
炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、単純疱疹ウイルス1型及び2型、水痘−帯状疱
疹ウイルス、サイトメガロウイルス、エプスタイン−バーウイルス、ポリオーマ
ウイルス、パピローマウイルス、パルボウイルス、ワクシニアウイルス、伝染性
軟属腫ウイルス、マルブルク及びエボラウイルス、インフルエンザA型及びB型
、麻疹、流行性耳下腺炎、RSウイルス、ポリオウイルス、コクサッキーウイル
スA型及びB型、ライノウイルス、ロタウイルス、ヒト免疫不全症ウイルス1型
及び2型、狂犬病ウイルス、風疹ウイルス、ウマ脳症ウイルス。本発明に包含さ
れるDNA及びRNAウイルスとしては、アデノウイルス科、ヘパドナウイルウ
ス科、ヘルペスウイルス科、パポバウイルス科、パルボウイルス科、ポックスウ
イルス科、アレナウイルス科、ブンヤウイルス科、フラビウイルス科、オルトミ
クソウイルス科、パラミクソウイルス科、ピコルナウイルス科、レオウイルス科
、レトロウイルス科、及びラブドウイルス科のウイルスの科に属するウイルスが
含まれるがこれらに限定されない。
【0120】 したがって、本発明の化合物及び調合物を、HBVによるウイルス性肝炎の予
防及び治療、ならびに他のDNA及びRNAウイルスに関連する疾患症状の予防
及び治療において使用することが可能である。こうした症状に含まれるものとし
ては以下のものがあるがこれらに限定されない。すなわち、アデノウイルスによ
る、上下気道感染症、眼の感染症、胃腸炎、膀胱炎、及び臓器移植患者における
合併症;日和見免疫系がサイトメガロウイルスに関するものである、免疫的に日
和見感染状態の患者の治療;エプスタイン−バーウイルスによる伝染性単核球症
;水痘−帯状疱疹ウイルスによる、水痘及び帯状疱疹;ヘルペスウイルス、パピ
ローマウイルス、及びポリオーマウイルスによる、口辺、性器、皮膚の病変、及
び各種の皮膚科学的異常;天然痘、並びに痘瘡、軟属腫、及び感染性病原体に関
連したアレルギー性発疹、進行性痘疹、及びワクチン後脳炎を含む天然痘ワクチ
ン接種による合併症;ラッサ熱ウイルス、リンパ球脈絡髄膜炎ウイルス、及び他
のアレナウイルスによる、出血熱及び無菌性髄膜炎;インフルエンザA型、B型
、及びC型による、上下気道感染、重篤な急性気道疾患、ならびに肺炎;パラミ
クソウイルスによる、麻疹、流行性耳下腺炎、及びパラインフルエンザ;ピコル
ナウイルスによる、腸、神経筋及び中枢神経系感染;HIV感染による、後天性
ヒト免疫不全症候群(AIDS)及び関連する感染症及び臨床学的症候群;なら
びに、トガウイルスによる、脳炎及び麻疹。
【0121】 更に、本発明の化合物と、例えば、ネオマイシン、エリスロマイシン、及びア
ミノグリコシドなどの他のRNA結合分子との機能的な類似性があれば、本発明
の化合物及び組成物は抗生物質として使用することが可能である。抗生物質は、
植物、動物及びヒトの感染性疾患の治療に使用され、微生物を殺すかその成長を
阻害する。したがって本発明の化合物及び組成物は、殺菌性、静菌性かつ広域ス
ペクトルの抗生物質として使用することが可能である。
【0122】 薬学的調合物 本発明の組成物は、特定の患者の年齢、性別、体重、生物種、及び状態などの
因子ならびに投与経路を考慮した、医学、獣医学、及び農学における当業者には
よく知られる投与量及び投与法により投与することが可能である。本発明の組成
物は、単独で投与するか、あるいは、アシクロビル、α−インターフェロン、リ
バビリン等非トリアジン系抗ウイルス薬、及びリトナビル、インジナビル、サキ
ナビルなどの各種プロテアーゼ阻害剤、及び/またはエリスロマイシン、ゲンタ
マイシン、カナマイシン、及びストレプトマイシンなどの非トリアジン系抗生物
質などの、更なる薬剤と同時投与または順次投与することが可能である。
【0123】 トリアジン化合物5と抗ウイルス活性を有するよく知られたヌクレオシド類似
体である、2’−デオキシ−3’−チアシチジンとの同時投与において2つの治
療薬の相互作用の評価を行った。結果は、これら2つの薬剤を1:15のモル比
(3TC:トリアジン;図257A)にて一緒に投与した場合の強力な相乗的相
互作用を示した。この複合薬剤治療において見られた抗ウイルス活性は、各化合
物単独の活性に基づいて予想される相加的活性よりも大きなものである。相乗的
な応答により、複合療法においては各薬剤の使用量を減らすことが可能であり、
毒性や2次的なリスクが低減される。更に、異なる標的に作用する複数の薬剤を
用いた複合療法では、薬剤耐性を有するウイルス株が出現する確率が低減される
【0124】 更に本発明の調合物は、例えば、経口、経鼻、経肛門、経膣、経口、消化管内
投与などの、経粘膜投与のための、溶液、懸濁液、シロップ剤、エリキシル剤と
いった液体製剤を含む投与法に適した調剤にて投与することが可能であるが、こ
れに限定されるものではない。更に、非経口、皮下、皮内、筋肉内、静脈内投与
及びこれに類する投与を行うための、例えば注射によって投与するための滅菌溶
液、懸濁液、または乳濁液といった本発明の組成物の投与のための液体製剤は、
不要な実験を行うことなく調剤することが可能である。現在のところ経口投与が
好ましい。
【0125】 ある組成物を動物やヒトに投与するためには、また、任意の特定の投与法を行
うためには、マウスなどの適当な動物モデルにおいて致死量(LD)及びLD50 を決定することなどにより毒性を決定し、組成物の投与量及び組成物中の諸成分
の濃度を決定し、抗ウイルス及び/または抗微生物応答を最大化するための投与
のタイミングを決定することが好ましい。こうした因子は、例えばELISA及
び/またはEFFIT分析による、抗体や抗原についての血清の力価測定及び分
析といった方法によって、不要な実験を行うことなく決定することが可能である
。当業者の知識、本発明の開示、及びここに引用される文献に基づけばこうした
決定において不要な実験を行う必要はない。
【0126】 この調合物は、例えば抗ウイルス活性及び/または抗微生物活性などの、標的
指標のための相対活性及び毒性、投与経路、及び、年齢、性別、体重、生物種、
ならびに特定の患者の状態といった因子を考慮して、薬学的な有効量、抗ウイル
ス的有効量、及び/または抗微生物的有効量にて投与することが可能である。
【0127】 本発明の組成物は、溶液、懸濁液、乳濁液、シロップ剤、エリキシル剤、カプ
セル剤、錠剤などでありうる。本発明の組成物は、滅菌水、生理食塩水、ブドウ
糖などの適当な担体、希釈剤や腑形剤を含むことが可能である。更に、これらの
組成物は凍結乾燥することも可能であり、所望の投与経路及び剤型に応じて、保
湿すなわち乳化剤、pH緩衝剤、アジュバント、ゲル化すなわち増粘剤、保存料
、香料、着色料などの補助的物質を含みうる。不要な実験を行うことなく適当な
製剤を調製するためには、ここに援用する“Remington's Pharmaceutical Scien
ce”(17th Ed.,1985)などの標準的なテキストを参照することができる。
【0128】 本発明の化合物の好適な投与量は、以下に示される実施例及び本明細書中に引
用される文献に基づけば不要な実験を行うことなく求めることが可能である。例
として、組成物における抗ウイルス及び/または抗生剤の好適な投与量は、0.
1〜250mg/kg/日、好ましくは100mg/kg/日未満、最も好まし
くは50mg/kg/日未満である。
【0129】 更なる実施形態においては、本発明の化合物を、化合物の抗ウイルス及び/ま
たは抗生活性を向上させるための導入化合物として使用することが可能である。
これは、化合物の特定の官能基とその生物学的な活性との間の構造/活性の関係
の認識に基づき、本発明の化合物の特定の官能基を修飾することによって行われ
る。こうした修飾としては、官能基の大きさ、親水性、疎水性、酸性度、及び塩
基性度の合成的操作が含まれ、これにより化合物の活性を阻害または促進するこ
とが可能である。
【0130】 更に、本発明の化合物と核酸との間に見られる結合相互作用に基づき、本発明
の化合物を、核酸を検出及び/または精製するための方法、例えば結合アッセイ
及びアフィニティークロマトグラフィにおいて使用することが可能である。例え
ば、本発明の化合物をクロマトグラフィ用の支持体に共有結合により付着させ、
この固体支持体上で核酸を含む溶液を溶離させることが可能であり、標的核酸は
支持体に結合し、溶液の他の成分はカラムから流過液中に溶出する。結合アッセ
イ及びアフィニティークロマトグラフィに関しては、その開示をここに援用する
、A. Fersht, Enzyme Structure and Mechanism, 2d Ed., W.H. Freeman & Co.,
New York, 1985及び R.K. Scopes, Protein Purification, Principles and Pr actice, 2d Ed. , Springer-Verlag, New York, 1987が参照される。
【0131】 更に、in vivoまたはin vitroでのプロセスを調べるため、本
発明の化合物をウイルスの複製サイクルの特定の段階の阻害剤として用いること
が可能である。診断用途においては、本発明の化合物を、蛍光、免疫化学的、ま
たは放射性の部分にて標識したトリアジン誘導体を用いることにより、試料中の
特定のRNA種の検出に使用することが可能である。更に、こうした標識トリア
ジン化合物を使用して、組織培養プレパラートを用いた電子顕微鏡法または光学
顕微鏡法によりRNA標的の細胞内局在化を調べることが可能である。
【0132】 以下の実施例は、本発明を更に説明することを目的としたものであるが、発明
を不要に限定するものではない。
【0133】 実施例1 εRNAリガンドのハイスループット同定 本発明の化合物を商業的な販売元より入手した。化合物32はマイクロソース
ディスカバリーシステムズ社(MicroSource Discovery Systems, Inc.)(ゲイ ローズビル、コネティカット州)(Gaylordsville, Connecticut)より入手可能
である。化合物64,136及び148はコムジェネックス社(ComGenex, Inc.
)(ブダペスト、ハンガリー)(Budapest, Hungary)より入手可能である。化 合物103及び123はケムブリッジ社(ChemBridge Corp.)(サンディエゴ、
カリフォルニア州(San Diego, California)より入手可能である。残りの化合物
はスペックスアンドバイオスペックス社(Specs and Biospecs B.V.)(Rijswilk
, The Netherlands)より入手可能である。
【0134】 8×12の96ウェルアレイの第2列〜第6列及び第8列〜第12列において
、80種類の薬剤(5μlの60μg/mlDMSO溶液)を1ウェルに1種づ
つ入れた96ウェルプレートにおいてハイスループットアッセイを行った。第1
列と第7列の残りの16個のウェルには5μlのDMSOを入れてコントロール
反応とした。45μlの緩衝液、塩類、及び、放射性同位元素標識した標的RN
Aを含む反応混合物を化合物が入れられたプレートの各ウェルに入れて、50m
Mのトリス−HCl(pH7.5)、200mMのKCl、5mMのMgCl2 、5mMのDTT、6μg/mlの試験化合物、及び、25nMの[32P]−標識
εRNAを含む50μlの混合物とした。この反応をビオチン化オリゴヌクレオ
チドとして262.104A(5μl)を100nMの最終濃度となるように加
えて開始させた。この反応を25℃にて60分間インキュベートした後、5μl
の0.3mg/ml SAAP(ストレプトアビジンアルカリホスファターゼ共 役化合物)(ピアース社、ロックフォード、イリノイ州)(Pierce,Rockford,
Ill)を加えた。この反応を更に30分、25℃にてインキュベートし、マルチ スクリーン真空マニホルド(ミリポア社、ベッドフォード、マサチューセッツ州
)(Millipore, Bedford, MA)を用いて96−ウェル用HATFニトロセルロー
スフィルター(ミリポア社、ベッドフォード、マサチューセッツ州)にて濾過し
た。この後、300μlの洗浄緩衝液(50mMトリス−HCl、pH7.5、
200mMのKCl)をフィルターに通して洗浄した。このフィルターを乾燥し
、20μlのシンチレーション液(スーパーミックス、ワラックオイ社、ターク
、フィンランド)(Super Mix, Wallac Oy, Turku, Finland)を補充した。形成
されたハイブリッドの量をフィルター上に残った放射性同位元素標識したεRN
Aのシンチレーション計数によって求めた。
【0135】 試験化合物の阻害効果(阻害の百分率、%Inh.として表される)を次式を
用いて計算した: %Inh.=(1−RX/RO))×100 ただし、ROは第1列及び第7列の16個の同じコントロール反応におけるハ イブリッドの平均残留量であり、RXは試験薬剤xの存在下で残留したハイブリ ッドである。
【0136】 ビオチン化オリゴヌクレオチドである262.104A(5’−ビオチン−T
TA GGC ACA GCT TGG AGG CTT GAA CAG T
G−3’)及び208.92A(5’−ビオチン− CGT CAT TGA CGC TGC GCC CA−3’)は合成により調製した(オリゴス イー
ティーシー、ウィルソンビル、オレゴン州)(Oligos Etc., Willsonville, OR )。これらのオリゴヌクレオチドは、それぞれεRNA及びRRE RNA標的 の特定の領域に対して相補的である。
【0137】 バクテリオファージSP6のプロモーターに続いて標的配列を含むプラスミド
を、例としてアンビオン社(オースチン、テキサス州)(Ambion, Austin TX) などの供給元による説明、及び当業者には周知の方法に基づき、 [α32P]−U TP及びSP6 RNAポリメラーゼを用いて、放射性同位元素標識したεRN Aの合成のための鋳型として用いた。
【0138】 上記の1次スクリーニングアッセイを阻害した化合物を、0.1μM〜200
μMの濃度にて、非特異的競合物質としてのrRNAの60倍過剰量の存在下及
び非存在下において個々に同じアッセイで力価測定した。標的としての放射性同
位元素標識したRRE RNA及び相補的なビオチン化オリゴヌクレオチド20 8.92Aを用いた非相同的アッセイにおいて第3の力価測定を行った。これら
3つのアッセイからそれぞれの化合物のIC50値及び特異性を計算した。
【0139】 結果 (実施例1からの)rRNA競合物質及び放射性同位元素標識したRRE R NAを用いたIC50値を以下のリガンドについて表1に示した。一連の力価測定
によりIC50値が推定されるだけの充分な阻害が見られない場合、化合物は不活
性であるものとみなす。特異性は、RRE+rRNAのIC50/εRNA+rR
NAのIC50の比として計算される。εRNAリガンドがRREアッセイにおい
て不活性であった場合、値を計算することはできないためこのリガンドの特異性
は最大(max)であるものと定義する。
【0140】
【表1】
【0141】
【表2】
【0142】
【表3】
【0143】
【表4】
【0144】
【表5】
【0145】
【表6】
【0146】
【表7】
【0147】
【表8】
【0148】
【表9】
【0149】
【表10】
【0150】
【表11】
【0151】 実施例2 抗ウイルス活性の決定 i. 材料及び方法 本発明の化合物の抗ウイルス活性をKorba and Gering, Antiviral Res. 19: 5
5-70(1992)に述べられる方法により測定する。
【0152】 可能な場合常に、材料の全ては滅菌し、溶液は0.22ミクロンのフィルター
に通過させた。
【0153】 材料 1. HBVハイブリダイゼーションプローブ プラスミドクローン(例 p
AM6)を制限酵素により切断した分解産物を、1%アガロースゲル電気泳動に
かけ、得られた3.2kbの完全なゲノム長のHBVフラグメントを単離し、−
20℃で保存した。
【0154】 2. HBVゲルスタンダード 1.0μlのHBVスタンダード(100n
g/ml)に5μlのトラッキング色素及び14μlのTEを加えた(1レーン
当たり)。HBVスタンダードは、クローン化したHBVのDNAをBam H
I及びEco RIにて別個に分解処理することにより作製した。これらの分解
産物の等モル量を混合して−20℃にて保存した。これによりいくつかのHBV
断片(正のハイブリダイゼーションコントロール)及び非HBVプラスミドDN
A断片(負のハイブリダイゼーションコントロール)を生じた。例として、pA
M6からは、3.2、1.85、及び1.35kbのHBVのDNA断片ならび
に4.3kbのプラスミド断片を生じた。この混合物を正及び負のハイブリダイ
ゼーションコントロール、サイズの基準、及びゲルの1レーンにのみ入れられる
定量化の基準とした。
【0155】 3. HBV培地スタンダード 融合性G418非処理2.2.15細胞から
培地(RP2)を回収し、−70℃にて凍結保存した。必要なだけのアリコート
(通常1〜2L)をプールし、7000×gにて10分遠心分離して細胞の破砕
片を除去した。この上清をYM100膜(cat.No.13642)を取り付けたアミコン
社(Amicon Inc.)製「スタードセル」("stirred cell")(8400シリーズ) に400ml加え、4℃にて約137.9kPa(20psi)の窒素雰囲気下
で膜が乾燥しないように常に攪拌しつつ限外濾過した(約3〜5時間)。これに
より体積比にして濃度は約40倍となった。この濃縮された試料中のHBV D NA含量を既知のHBV DNAの標準量に対しするブロットハイブリダイゼー ションにて定量化した。このプロセスの間において、HBV DNAは約2分の 1の濃度にしばしば失われた(理論上の開始濃度と比較して)。最終生成物をR
PMI1640にて(FBSは使用せずに)10ngHBV DNA/mlの標 準濃度に希釈した。次いでこの濃度をブロットハイブリダイゼーションにより再
確認した。調整されたスタンダードプールを再びブロットハイブリダイゼーショ
ンにより再確認した。この調整されたスタンダードプールをスクリューキャップ
を有する試験管に5mlのアリコートとして分取し、−70℃にて保存したが、
これは少なくとも5年は安定であった。 ii. 2.2.15細胞の培養のガイドライン セルカルチャーは抗生物質を用いることなく空気遮断された設備(BSレベル
II)にて無菌的に扱った。2.2.15細胞の基礎培地としてRPMI164
0を用いた。ウシ胎児血清(FBS)を2%ないし4%の最終濃度にて加え、熱
による不活化またはロット試験は行わなかった。L−グルタミンを4mMの最終
濃度となるように加えた。完全培地を4℃にて最大で4週間保存した。細胞を3
7℃にて5%CO2加湿雰囲気下におき、培養した。
【0156】 フラスコ及びプレートに細胞を3〜5×104細胞/cm2の密度にて通常の方
法にて播種した。この播種密度では3〜5日目でカルチャーの細胞は密集状態に
達した。約1×104細胞/cm2の播種密度は許容可能であり、密集状態となる
までに長時間を要した。密集状態では、細胞は3〜5×105細胞/cm2の密度
であり、最大かつ比較的安定したHBVレベルを示した。4%FBSを加えた培
地中で生育した密集状態の「健康な」T−75のフラスコを、96ウェルまたは
24ウェル平底プレートに6まで継代培養した。 iii. 「一次」すなわち「スクリーニング」アッセイ(96ウェルプレート フォーマット) このアッセイフォーマットは、潜在的な抗ウイルス活性について試験化合物を
スクリーニングするのによく適合する。このアッセイでは、(i)細胞からのH
BVビリオンの放出のレベル、及び、(ii)細胞毒性を測定することにより、
抗ウイルス活性の閾値評価を行うことが可能である。それぞれの化合物に対して
2行の細胞を用い、アッセイコントロールに対して4行の細胞を用いた(非処理
に対し2行、例えば3TCなどの陽性の抗ウイルスコントロールに対し2行)。
試験化合物の存在下で9日間インキュベートした後、培地を収集し、96ウェル
U字底プレートに移して遠心分離した。上清を試験管に移してHBVビリオンD
NAのドットブロットハイブリダイゼーション分析を行った。培地をこの毒性プ
レートから吸引して廃棄した。この後、毒性プレートをニュートラルレッド色素
(好ましい場合はMTTを使用することも可能である)とともにインキュベート
し、DPBSにて洗浄し、酢酸−エタノール溶液にて現像し、プレート読み取り
機中でアッセイした。
【0157】 これらのアッセイにおいてどのような濃度範囲を使用するかについては多くの
選択肢がある。本発明の化合物は、化合物の溶解度と同程度に高い濃度において
毒性について試験し、可能な希釈剤(しばしばDMSO)の毒性について試験し
た。2.2.15細胞は最大で10日間、生存率の低下をほとんど見ることなく
2〜3%DMSO中で生存する。
【0158】 1. 2.2.15細胞を、上述したように96ウェル平底組織培養プレート
に播種する。それぞれの試験化合物についての抗ウイルス処理について、複数の
プレートを使用した(プレートの各ペア当り最大8種の化合物)。3〜4日後に
細胞は密集状態に達し、培地の色は黄色となった。薬剤処理開始の24時間前に
培地を除去し、100μlのRP2にて置換した。
【0159】 2a. 抗ウイルス処理のための化合物を以下のようにして調製した。
【0160】 i)各化合物について4つの濃度を調べた。これには、4本の滅菌した1.
1ml小型試験管を9セット要した(36本/化合物)。各セットの第1の試験
管に充分量の化合物を分取して、700μl(10倍の連続希釈用)及び980
μl(3.3倍の連続希釈用)の最も高い試験濃度を調製した。残りの試験管に
は何も入れなかった。
【0161】 ii)処理の最終日のための試料アリコートを、他のアリコートに対し3倍
高い濃度にて得た。これはDNA分析のために充分な材料を与えるためのもので
ある(下記を参照)。
【0162】 iii)試験管にラック蓋をして、適当にラベルを付し、−20℃もしくは
試験化合物にとっての適温にて保存した。これにより、試験化合物のストック溶
液が多数回にわたって凍結と氷解を繰返すことが防止され、9日分の試験アリコ
ートの全てを温度変化について同じ条件にて扱うことが可能である。化合物を4
℃にて保存する場合、試験管の上部をパラフィルムで覆って蒸発を防止した。
【0163】 2b. 毒性処理のための化合物を次のようにして調製した。各化合物につい
て4つの濃度を調べた。これには、4本の滅菌した1.1ml小型試験管を9セ
ット要した(36本/化合物)。各セットの第1の試験管には充分量の化合物を
分取して、465μlの最も高い試験濃度を調製した。残りの試験管には何も入
れなかった。試験管にラック蓋をし、−20℃もしくは所定の適温にて保存した
。毒性試験の処理の最終日のための試験管は、前日まで使用された化合物の量と
同量の化合物を含む(抗ウイルスアッセイの場合のような3倍の量ではない)。
【0164】 3a. 抗ウイルス処理のための化合物の連続希釈物は次のようにして調製し
た。
【0165】 i)10倍の連続希釈では、第1の(化合物が入れられた)試験管に700
μl(175μl×4)を加えた。残りの3本の試験管には630μl(210
μl×3)のRP2培地を加えた。第1の試験管をピペットマン(多チャンネル
ピペットマンでは複数の化合物を同時に処理することが可能である)にて吸込ん
では出すことで混合した。70μlの試験化合物を含む培地を第1の試験管から
残りの3本の試験管に順次移した。その際、培地を移す前に各試験管が充分に混
合されるように気をつけた。
【0166】 ii)3.3倍の連続希釈では、960μl(160μl×6)のRP2を
第1の試験管(化合物のアリコートが入れられた)に加え、640μl(160
μl×4)のRP2を空の試験管のそれぞれに加えた。280μlの試験化合物
を含む培地を第1の試験管から残りの3本の試験管に順次移した。
【0167】 3b. 試験化合物の毒性を、3.3倍の連続希釈において次のようにして分
析した。485μl(155μl×3)のRP2を第1の試験管(化合物のアリ
コートが入れられた)に加え、310μl(155μl×2)のRP2を残りの
3本の試験管のそれぞれに加えた。150μlの試験化合物を含む培地を第1の
試験管から残りの3本の試験管に順次移した。
【0168】 4. 処理は以下の手順で開始した。
【0169】 a)単層の細胞が培地のない状態におかれる時間を最小とするように気をつ
けながら培地を除去した。
【0170】 b)100μlの各化合物の希釈液のそれぞれを、下記に例として列記した
配列を用いて6個のウェル(3ウェル/プレート)のそれぞれに加えた。最低濃
度のものを最初に加え、同じチップを用いてより高い濃度のものを加えていく。
非処理細胞には1ウェル当り100μlのRP2を加えた(非処理細胞は抗ウイ
ルスアッセイプレートの内の1対にのみ入れられている)。 第1〜3列 第4〜6列 第7〜9列 第10〜12列 行A ・・・・・・・非処理細胞・・・・・・・・・・ 行B 薬1(1X) 薬1(10x) 薬1(1/100x) 薬1(1/1000x) 行C ・ ・ ・ ・ 行D ・ ・ ・ ・ 行E ・ ・ ・ ・ 行F ・ ・ ・ ・ 行G ・ ・ ・ ・ 行H ・ ・ ・ 薬7(1/1000x) c)処理を9日間毎日繰り返した。処理の最終日には、ウェルを試験化合物
にて処理した後に抗ウイルスアッセイプレートの各ウェルに200μlのRP2
を更に加えた(各ウェル当り全体で300μlの培地)。
【0171】 5. 各試験化合物について1個のプレートを毒性処理に使用した(各毒性プ
レートにおいて一番上の行は非処理細胞に使用されるため、プレート1枚につき
最大7種の化合物)。処理を開始するため、培地を除去し、100μlの各化合
物の各希釈液を、抗ウイルス処理について上記に示したものと同様の配列にて3
個のウェルのそれぞれに加えた。非処理細胞にはウェル1個当り100μlのR
P2を加えた。処理を9日間毎日繰り返した。
【0172】 6. アッセイを終了し、第9日の処理から24時間後に培地を除去し、この
培地を96ウェルU字底培養プレートに保存することにより、HBVビリオンD
NAの定量分析のための試料を収集した。これらの試料はブロッティングが行わ
れるまで4℃にて保存した。長期保存のためにはこの後、試料を−20℃に移し
た。 iv. 細胞内のHBV複製に対する効果についてのアッセイ(24ウェルプレ ートフォーマット) このアッセイフォーマットでは、細胞内のHBVのDNA複製可能型のレベル
を評価することが可能であるので、抗ウイルス剤となりうるものの作用を更に調
べるために使用される。この種のアッセイは、一般に、96ウェルプレートフォ
ーマットにおいて活性を有することが示された化合物に対して行われるが、これ
は、これらの実験において示される有効な抗ウイルス濃度をこの種のアッセイ(
より大きな労力とコストを必要とする)において指標として用いることが可能で
あるためである。一般に、細胞内のHBV DNA複製に対して同様の効果を得 るためには、抗ウイルスアッセイにおいて示されたものよりも3〜5倍高い化合
物の濃度が必要とされる。このアッセイを行うため、2.2.15細胞を24ウ
ェルプレートに播種し、試験化合物にて9日間処理する。処理期間の最後におい
て培地を収集し、HBVビリオンDNAの分析を行う。細胞内HBV DNAの 分析を行うためには、細胞の単層をグアニジンチオシアネート/サルコシル/β
MEにて溶解し、透析し、SDS/プロテイナーゼKにて消化し、フェノール及
びクロロホルムにて抽出し、酢酸ナトリウム/イソプロパノールにて沈殿させる
。次いでこの細胞内DNAを再懸濁し、Hind IIIにて消化し、ゲル電気
泳動にかけ、ニトロセルロースに移してハイブリダイゼーション分析を行う。
【0173】 1. 上述したように24ウェルプレートに細胞を播種する。化合物を加える
前日に培地をRP2(0.5ml/ウェル)に変える。96ウェルプレートアッ
セイの場合と同様、複数のプレートを使用する。各プレートにつき2個のウェル
を化合物の各希釈液にて処理する(4ウェル/希釈液)。
【0174】 2. 抗ウイルス処理のための化合物を以下のようにして調製した。各化合物
について4つの濃度を調べた。これには、4本の滅菌した1.1ml小型試験管
を9セット要した(36本/化合物)。各セットの第1の試験管に充分量の化合
物を分取して、2.2mlの薬剤を含んだ培地を調製した(適当な総体積とする
ための更なる培地は細胞処理を行う段階で加えた(下記工程4参照))。毒性試
験の処理の最終日のための試験管は、前日まで使用された化合物の量と同量の化
合物を含む(抗ウイルスアッセイの場合のような3倍の量ではない)。試験管に
ラック蓋をし、−20℃もしくは所定の適温にて保存した。
【0175】 3. このアッセイでは化合物を3.3倍連続希釈にて試験した。この連続希
釈を行うため、720μl(240μl×3)を第1の試験管に加えた。460
μl(230μl×2)の培地を残りの3本の試験管に加えた。200μlを第
1の試験管から残りの3本の試験管に順次移した。
【0176】 4. 薬剤の最低濃度から最高濃度まで、4個のウェルのそれぞれに100μ
lを加えてウェルを処理した。更に400μlのRP2(薬剤を含まない)を各
ウェルに加えた。培地を連続的に変え、試験化合物を9日間にわたって毎日加え
た。
【0177】 5. 化合物を最後に加えてから24時間後に、培地を収集して新たな24ウ
ェルプレートに保存した。保存した培地試料のそれぞれの250μlアリコート
を96ウェルU字底培養プレートに移し(1個のプレートに最大で4個の24ウ
ェルプレートからの試料を入れることが可能)、ドットブロッティングを行うま
で4℃にて保存した。
【0178】 6. この後、細胞の単層を溶解し、上述したように細胞内HBV DNAの 分析を行った。 vi). 薬剤毒性のニュートラルレッド染色による決定 全ての化合物の抗ウイルス効果を毒性と比較して評価した。上述のガイドライ
ンにしたがって細胞を播種、処理した後、ニュートラルレッド色素取り込みアッ
セイを行って以下に述べられる毒性の評価を行った。細胞毒性の他のアッセイ(
例 MTT)を以下に述べる方法に置き換えることが可能である。この方法は、
抗ウイルス分析において用いられたものと同じ培養及び処理条件下における毒性
を評価するものであり、これにより、ウイルスの複製の低減が特定の抗ウイルス
効果によるものか、あるいはホスト細胞に対する毒性効果によるものかを決定す
ることが可能である。必要条件としてカルチャーは密集状態にあるため、試験化
合物の毒性作用は、活発に分裂している細胞に対して予想される細胞毒性作用と
比較して恐らく低減しているものと考えられる。
【0179】 1. カルチャーを指定の毒性プレート上で試験化合物にて上述のように処理
した。
【0180】 2. 処理9日目から24時間後に培地を慎重に除去した。最上段の左から3
個のウェル(行A、第1〜3列)の細胞単層を完全に除去した。これらのウェル
をプレート読み取り機において「ブランク」として使用した。
【0181】 3. 空のウェルを含む各ウェルに100μlのDPBS(0.01%ニュー
トラルレッド色素を含む)を加え、組織培養インキュベータ内で30分インキュ
ベートした。
【0182】 4. ニュートラルレッドとのインキュベーションにより単層は壊れやすくな
るため、多チャンネルピペットマンを使用して注意深くかつ穏やかに色素を取り
除いた。単層を揺動させないように注意しながら全てのウェルに200μlのD
PBSを加えた。このDPBSを除去し、100μlの50%エタノール/1%
氷酢酸(水溶液)を各ウェルに加えた。オービタルプラットフォーム震盪機(1
20〜150RPM)にて15分プレートを混合し、細胞から色素を完全に抽出
した。
【0183】 5. ELISA型プレート読み取り機において3個の空のウェルを使用して
バックグラウンドを設定し、510nmにおける吸光度を読み取った。平均吸光
度の値を1個のプレート上の9個の非処理カルチャーについて計算し、この値に
対するパーセンテージとして同じプレート上の処理カルチャーの色素の吸光度を
表した。この手順を各個別のプレートについて繰り返した。
【0184】 表2は一群のεRNAリガンドの抗ウイルス活性を示したものである。細胞外
のウイルス生成の50%の低減をみた(EC50)、及び90%の低減をみた(E
90)マイクロモル濃度が報告されている。HBVは細胞死を引き起こさないた
め、化合物の細胞毒性は、上述したようなニュートラルレッド取り込み法によっ
て細胞死を測定することによって同じカルチャーにおいて推定することも可能で
ある。この値を50%細胞死(CG50μM)にて示した。
【0185】
【表12】
【0186】
【表13】
【0187】
【表14】
【0188】
【表15】
【0189】
【表16】
【0190】
【表17】
【0191】
【表18】
【0192】 化合物は著明な抗ウイルス活性を示した。特に化合物5及び6は、同じアッセ
イにおいて、よく知られた抗ウイルス薬である3TC(2’デオキシ−3−チア
シチジン)について見られた値の3〜5倍のEC90値を示す抗ウイルス活性を示
した。記号「>」は試験された最も高い濃度において何らの効果も見られなかっ
たことを示す。
【0193】 上記において試験された化合物は広い範囲の抗ウイルス活性を示し、いくつか
の化合物は他の化合物に比べてより高い活性を示したことに留意されたい。1〜
254の全ての構造はHBVに対する活性を有する可能性があるものと考えられ
る。しかしながら、当業者によれば理解されるように、不活性を示すアッセイの
結果は、細胞の透過性や代謝安定性といった多くの因子によるものである可能性
がある。
【0194】 実施例3 抗ウイルス複合療法 化合物5及び3TCを、上記の実施例2において概略を述べた抗ウイルスアッ
セイにおいて、単独及び組み合わせで、異なる濃度にて試験した。これらの薬剤
を独立に試験した場合のウイルス生成の減少率を図256に示した。3TC単独
では216nMで90%のウイルスの減少率をみた(EC90)のに対し、化合物
5単独ではEC90は1300μMであった。
【0195】 化合物と3TCを、1:15、1:5、及び1:1.5のモル比で組み合わせ
て試験した場合の結果を、図257A、257B及び257Cに示した。各グラ
フの前列の柱は各薬剤の効果が相加的である場合に予想されるウイルス減少の%
を示したものである。各グラフの後列は観察された抗ウイルス活性を示したもの
である。これらの結果は薬剤が1:15(3TC:化合物5)のモル比にて混合
された場合に強力な相乗効果が見られることを示している。例として、20nM
の3TCと300nMの化合物5との予想される相加的効果は約7%のウイルス
減少率であるが、観察されたウイルス減少率は92%に達し、相乗的な相互作用
を示している。
【0196】 これらの結果は、1:15の比で組み合わされた場合、これら2種類の薬剤を
各薬剤が単独で投与される場合と比較して約4〜10倍低い濃度にて使用するこ
とが可能であることを示している。
【0197】 実施例4 トリアジン化合物の核酸結合 50mMのトリス−HCl(pH7.5)、50mMのKCl、0.5mg/
mlのrRNA(担体として)、0.5pmolの3’末端32P標識εRNA、
0.05単位のB.Cereus由来RNアーゼ、及び、0〜200μMの濃度
の化合物5を含む反応混合物(10μl)を25℃にて30分インキュベートし
た。反応生成物をポリアクリルアミドゲルを用いたゲル電気泳動にかけた。B.
Cereus RNアーゼは一本鎖特異的RNアーゼである。結果を図258A に示した。図中、εRNA構造のバルジ及びループ部分における切断に対応した
分解産物による梯子模様の部分が示されている。反応中の化合物5の濃度(上に
示される)を大きくすることにより、星印にて示されるバルジの特定の位置にお
ける切断は減少していることが明らかである。逆に、ループ及び構造の他の部分
は影響を受けていない。化合物6,15,28,33及び61を使用した場合に
も同様な結果が得られた。
【0198】 これらの結果は、トリアジン化合物はRNAに結合し、しかもバルジ領域に重
なる所定の部位においてRNAに結合することを示すものである。更に、εRN
Aのバルジに類似した構造的要素を有するRNAは、RNA構造の安定性を大き
くするトリアジン化合物によって結合されやすい。
【0199】 更に、εRNAのバルジ領域のみを含む小さなRNA標的を調製し、このRN
A構造の融解温度(tm)を温度を上昇させつつ260nmにおける吸光度(O
D)の変化を監視することにより求めた。反応混合物の1mlアリコートは、5
0mMのNaCl、10mMのカコジル酸ナトリウム、pH7.0、10%DM
SO、及び2μMのバルジRNAを含むものであった。
【0200】 結果を図259Aに示す。y軸はOD単位/℃で表された260nmにおける
ODの変化の一次導関数である。2μMのRNAを含むが薬剤は含まない反応で
はRNAのtmは65℃であり、10μMの化合物6を加えるとtmは83℃に
シフトした。これらの結果はRNA構造がリガンドによって安定化することを示
唆するものである。
【0201】 この説明文において触れた、全ての特許、特許出願、試験方法、及び刊行物を
ここに援用するものである。
【0202】 本発明の多くの変形例は上記に詳述された開示に鑑みれば当業者には自明とな
るものである。そうした改変の全ては特許請求の範囲の最も拡大された範囲に含
まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1〜254】 図1〜254は、本発明の好ましい1,3,5−トリアジン化合物を示す図で
ある。
【図255】 図255Aは、包膜化シグナル(εRNA)に対応するHBVの前ゲノム配列
を示す概略図である。図255B及び図255Cは、本発明の方法において使用
される標的RNAを示す概略図である。
【図256】 図256は、HBVを生ずる2.2.15細胞を使用した抗ウイルスアッセイ
において、化合物5と抗ウイルス薬である2’−デオキシ−3’−チアシチジン
を、単独または組み合わせにて、異なる濃度にて試験した場合のウイルス生成の
減少率を示すグラフである。
【図257】 図257A、257B及び257Cは、化合物5と抗ウイルス薬である2’−
デオキシ−3’−チアシチジンを、それぞれ1:15、1:5及び1:1.5の
モル比にて組み合わせて試験を行った場合のウイルスの減少率を示すグラフであ
る。
【図258】 図258A及び図258Bはそれぞれ、rRNA、εRNA、RNアーゼ、及
び化合物5を0〜200μMの濃度にて反応させた結果を示す写真図及び概略図
である。
【図259】 図259A及び図259は、化合物6の存在下及び非存在下におけるεRNA
の融解温度(tm)の変化を示すグラフ及び概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/16 A61P 1/16 31/12 31/12 C07D 251/70 C07D 251/70 A 401/12 401/12 403/12 403/12 405/12 405/12 409/12 409/12 487/04 147 487/04 147 (72)発明者 クロード,シャロン,ティー アメリカ合衆国マサチューセッツ州02138, ケンブリッジ,チルトン・ストリート・ 162 (72)発明者 フレミング,エリザベス,エス アメリカ合衆国マサチューセッツ州02178, ベルモント,シーン・ロード・30 (72)発明者 シアン,イー,ビン アメリカ合衆国マサチューセッツ州01720, アクトン,メイン・ストリート・821 Fターム(参考) 4C050 AA01 AA07 BB07 CC08 DD10 EE04 FF02 GG04 HH01 4C063 AA01 BB09 CC43 CC75 CC81 CC92 DD06 DD17 DD26 DD43 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC64 BC73 CB09 GA02 GA03 GA07 GA12 MA01 MA04 MA52 NA14 ZA75 ZB33 ZB35

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IA式 【化1】 またはIB式、 【化2】 の化合物(式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7及びR8は、水素、アルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、アリール、複素アリール、非芳香族複素環式、縮
    合環式または多環式環構造、及びアリールオキシからなる群からそれぞれ独立に
    選択され; ただし、前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは、場合により、ハロ
    ゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチル、アリール、アリールオ
    キシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第
    1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シ
    クロアルケニル、またはアルキニルからなる群から選択される1以上の置換基に
    よって置換され、 前記アリール、アリールオキシ、複素アリール、非芳香族複素環式または縮合
    環式または多環式環構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニ
    トロ、トリハロメチル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カル
    ボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミ
    ン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルか
    らなる群から選択される1以上の置換基によって置換され; または、R1とR2はともに、R3とR4はともに、または、R5とR6はともに、
    シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または
    縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアルキル、シクロ
    アルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または縮合環式または多環式環
    構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチ
    ル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシ
    ル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロ
    アルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルからなる群から選択さ
    れる1以上の置換基によって置換され; または、R7とR8はともに、シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複
    素環式または縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアル
    キル、シクロアルケニル、非芳香族複素環式、または縮合環式または多環式環構
    造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチル
    、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシル
    、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロア
    ルキル、アルケニル及びアルキニルからなる群から選択される1以上の置換基に
    よって置換され、ただし、R7とR8がともに縮合環式または多環式環構造を形成
    する場合、Nに結合する縮合環式または多環式環構造の部分は非芳香族性である
    ); 及び薬学的に許容されるその塩; 及び薬学的に許容される担体または希釈剤を含む薬学的調合物。
  2. 【請求項2】 R1またはR2の一方が場合に応じて置換されたアリールであ
    るIB式の化合物を含む請求項1に記載の調合物。
  3. 【請求項3】 R7またはR8の一方が場合に応じて置換されたアリールであ
    るIB式の化合物を含む請求項1に記載の調合物。
  4. 【請求項4】 希釈剤、賦形剤、アジュバント、1以上の非トリアジン系抗
    ウイルスまたは抗生剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくと
    も1つの成分を更に含む請求項1に記載の調合物。
  5. 【請求項5】 前記化合物が1以上の核酸に結合する請求項1に記載の調合
    物。
  6. 【請求項6】 前記1以上の核酸がRNAである請求項5に記載の調合物。
  7. 【請求項7】 B型肝炎ウイルス感染の予防または治療を、そのような処置
    を必要とする患者においてする方法であって、 IA式、 【化3】 またはIB式、 【化4】 の化合物(式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7及びR8は、水素、アルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、アリール、複素アリール、非芳香族複素環式、縮
    合環式または多環式環構造、及びアリールオキシからなる群からそれぞれ独立に
    選択され; ただし、前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは、場合により、ハロ
    ゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチル、アリール、アリールオ
    キシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第
    1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シ
    クロアルケニル、またはアルキニルからなる群から選択される1以上の置換基に
    よって置換され、 前記アリール、アリールオキシ、複素アリール、非芳香族複素環式または縮合
    環式または多環式環構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニ
    トロ、トリハロメチル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カル
    ボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミ
    ン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルか
    らなる群から選択される1以上の置換基によって置換され; または、R1とR2はともに、R3とR4はともに、または、R5とR6はともに、
    シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または
    縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアルキル、シクロ
    アルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または縮合環式または多環式環
    構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチ
    ル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシ
    ル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロ
    アルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルからなる群から選択さ
    れる1以上の置換基によって置換され; または、R7とR8はともに、シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複
    素環式または縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアル
    キル、シクロアルケニル、非芳香族複素環式、または縮合環式または多環式環構
    造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチル
    、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシル
    、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロア
    ルキル、アルケニル及びアルキニルからなる群から選択される1以上の置換基に
    よって置換され、ただし、R7とR8がともに縮合環式または多環式環構造を形成
    する場合、Nに結合する縮合環式または多環式環構造の部分は非芳香族性である
    ); 及び薬学的に許容されるその塩; 及び薬学的に許容される担体または希釈剤を投与することを含み、前記化合物
    はウイルスの複製を阻害するうえで充分な量及び時間にて投与される方法。
  8. 【請求項8】 R1またはR2の一方が場合に応じて置換されたアリールであ
    るIB式の化合物を投与することを含む請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 R7またはR8の一方が場合に応じて置換されたアリールであ
    るIB式の化合物を投与することを含む請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】1以上の更なる非トリアジン系抗ウイルス剤、及びこれらの
    混合物からなる群から選択される少なくとも1つの成分を投与することを更に含
    む請求項7に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記抗ウイルス調合物が経口投与される請求項7に記載の方
    法。
  12. 【請求項12】前記化合物が、0.1〜250mg/kg/日の投与量にて
    投与される請求項7に記載の方法。
  13. 【請求項13】微生物感染の予防または治療を、そのような処置を必要とす
    る患者において行うための方法であって、 IA式、 【化5】 またはIB式、 【化6】 の化合物(式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7及びR8は、水素、アルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、アリール、複素アリール、非芳香族複素環式、縮
    合環式または多環式環構造、及びアリールオキシからなる群からそれぞれ独立に
    選択され; ただし、前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは、場合により、ハロ
    ゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチル、アリール、アリールオ
    キシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第
    1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シ
    クロアルケニル、またはアルキニルからなる群から選択される1以上の置換基に
    よって置換され、 前記アリール、複素アリール、非芳香族複素環式または縮合環式または多環式
    環構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメ
    チル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキ
    シル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シク
    ロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルからなる群から選択
    される1以上の置換基によって置換され; または、R1とR2はともに、R3とR4はともに、または、R5とR6はともに、
    シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または
    縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアルキル、シクロ
    アルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または縮合環式または多環式環
    構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチ
    ル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシ
    ル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロ
    アルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルからなる群から選択さ
    れる1以上の置換基によって置換され; または、R7とR8はともに、シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複
    素環式または縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアル
    キル、シクロアルケニル、非芳香族複素環式、または縮合環式または多環式環構
    造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチル
    、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシル
    、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロア
    ルキル、アルケニル及びアルキニルからなる群から選択される1以上の置換基に
    よって置換され、ただし、R7とR8がともに縮合環式または多環式環構造を形成
    する場合、Nに結合する縮合環式または多環式環構造の部分は非芳香族性である
    ); 及び薬学的に許容されるその塩; 及び薬学的に許容される担体または希釈剤を投与することを含み、前記化合物
    はウイルスの複製を阻害するうえで充分な量及び時間にて投与される方法。
  14. 【請求項14】R1またはR2の一方が場合に応じて置換されたアリールであ
    るIB式の化合物を投与することを含む請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】R7またはR8の一方が場合に応じて置換されたアリールであ
    るIB式の化合物を投与することを含む請求項13に記載の方法。
  16. 【請求項16】前記化合物が、1以上の更なる非トリアジン系抗生剤、及び
    これらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの成分と共投与される
    請求項13に記載の方法。
  17. 【請求項17】前記化合物は経口投与される請求項13に記載の方法。
  18. 【請求項18】前記化合物は、0.1〜250mg/kg/日の投与量にて
    投与される請求項13に記載の方法。
  19. 【請求項19】標的核酸を検出するための方法であって、標的核酸を (a)IA式、 【化7】 またはIB式、 【化8】 の化合物(式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7及びR8は、水素、アルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、アリール、複素アリール、非芳香族複素環式、縮
    合環式または多環式環構造、及びアリールオキシからなる群からそれぞれ独立に
    選択され; ただし、前記アルキル、アルケニル、またはアルキニルは、場合により、ハロ
    ゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチル、アリール、アリールオ
    キシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第
    1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シ
    クロアルケニル、またはアルキニルからなる群から選択される1以上の置換基に
    よって置換され、 前記アリール、アリールオキシ、複素アリール、非芳香族複素環式または縮合
    環式または多環式環構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニ
    トロ、トリハロメチル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カル
    ボニル、カルボキシル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミ
    ン、シアノ、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルか
    らなる群から選択される1以上の置換基によって置換され; または、R1とR2はともに、R3とR4はともに、または、R5とR6はともに、
    シクロアルキル、シクロアルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または
    縮合環式または多環式環構造を場合により形成し、前記シクロアルキル、シクロ
    アルケニル、非芳香族複素環式、複素アリール、または縮合環式または多環式環
    構造は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ニトロ、トリハロメチ
    ル、アリール、アリールオキシ、アルコキシ、アミノ、カルボニル、カルボキシ
    ル、エステル、アミド、第1級、第2級、または第3級アミン、シアノ、シクロ
    アルキル、アルケニル、シクロアルケニル及びアルキニルからなる群から選択さ
    れる1以上の置換基によって置換される); 及び薬学的に許容されるその塩; 及び薬学的に許容される担体または希釈剤に接触させることと、 (b)標的核酸と少なくとも1種の化合物との相互作用を監視することとを含
    む方法。
  20. 【請求項20】前記化合物は、蛍光化合物、標的核酸に対する抗体、及び放
    射性標識からなる群から選択される部分にて標識される請求項19に記載の方法
JP2000540126A 1998-01-13 1999-01-13 トリアジン抗ウイルス化合物 Pending JP2002509140A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US643098A 1998-01-13 1998-01-13
US09/006,430 1998-01-13
PCT/US1999/000945 WO1999036410A1 (en) 1998-01-13 1999-01-13 Triazine antiviral compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002509140A true JP2002509140A (ja) 2002-03-26

Family

ID=21720844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540126A Pending JP2002509140A (ja) 1998-01-13 1999-01-13 トリアジン抗ウイルス化合物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1053230A1 (ja)
JP (1) JP2002509140A (ja)
CA (1) CA2318362A1 (ja)
WO (1) WO1999036410A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511390A (ja) * 1998-03-27 2002-04-16 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Hiv感染の処置のための三基置換された1,3,5−トリアジン誘導体
JP2011500572A (ja) * 2007-10-09 2011-01-06 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺虫性(1,3,5)−トリアジニルフェニルヒドラゾン
JP2013532659A (ja) * 2010-07-20 2013-08-19 ベスタロン コーポレイション トリアジン系およびピリミジン系殺虫剤
WO2017010330A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 国立大学法人鹿児島大学 抗b型肝炎ウイルス薬
JP7236065B1 (ja) * 2021-09-28 2023-03-09 塩野義製薬株式会社 トリアジン誘導体を含有する医薬組成物
WO2023054292A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 塩野義製薬株式会社 トリアジン誘導体を含有する医薬組成物
JP7253866B1 (ja) * 2021-11-24 2023-04-07 塩野義製薬株式会社 トリアジン誘導体を含有する経口投与する製剤
JP7273455B1 (ja) * 2022-01-19 2023-05-15 塩野義製薬株式会社 新型コロナウイルス感染症治療用医薬

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2735201A (en) * 1999-12-28 2001-07-09 Pharmacopeia, Inc. Pyrimidine and triazine kinase inhibitors
US6680315B2 (en) 2000-06-15 2004-01-20 Synta Pharmaceuticals Corp. Triazine compounds
US7173032B2 (en) 2001-09-21 2007-02-06 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
US7169785B2 (en) 2001-09-21 2007-01-30 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
US7112587B2 (en) 2001-09-21 2006-09-26 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
US7132423B2 (en) 2001-09-21 2006-11-07 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
US7163943B2 (en) 2001-09-21 2007-01-16 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
CN102151273B (zh) 2002-02-05 2015-11-25 安斯泰来制药有限公司 2,4,6-三氨基-1,3,5-三嗪衍生物
WO2004000318A2 (en) 2002-06-21 2003-12-31 Cellular Genomics, Inc. Certain amino-substituted monocycles as kinase modulators
GB2397301A (en) * 2003-01-14 2004-07-21 Novo Pharmaceuticals Ltd De Substituted 1,3,5-triazine derivatives
EP1689403A4 (en) 2003-11-10 2007-09-05 Synta Pharmaceuticals Corp HETEROARYL-hydrazone compounds
CN1629157A (zh) * 2003-12-19 2005-06-22 中国科学院上海药物研究所 哌嗪三嗪类化合物、其制备方法及药物组合物
US7335770B2 (en) 2004-03-24 2008-02-26 Reddy U5 Therapeutics, Inc. Triazine compounds and their analogs, compositions, and methods
CN101245051B (zh) * 2005-12-22 2011-04-20 中国科学院上海药物研究所 2,4-二取代氨基-6-取代-[1,3,5]三嗪类化合物、其制备方法、药物组合物及用途
JP2009545592A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 プリーシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド コード化小分子ライブラリーからのオーロラキナーゼ阻害剤
EP2059512A1 (en) 2006-08-01 2009-05-20 Praecis Pharmaceuticals Incorporated P38 kinase inhibitors
WO2008147540A1 (en) * 2007-05-23 2008-12-04 New York University School Of Medicine S-triazine compounds, pharmaceutical compositions and methods of using the same
WO2012115575A1 (en) * 2011-02-21 2012-08-30 Biomatcell Ab Derivatives for inducing osteogenic differentiation
CN110787166B (zh) * 2019-11-06 2022-06-03 中国医科大学 一种小分子化合物C28H26Cl2N8在大肠杆菌性脑膜炎中的应用
CN112843067B (zh) * 2019-11-26 2023-01-06 兰州大学 人源lrrk2蛋白小分子抑制剂及其应用
CN113893254B (zh) * 2021-09-07 2023-03-21 南开大学 一种去乙酰化酶sirt1变构激动剂及其应用
CN116782904A (zh) * 2021-09-28 2023-09-19 盐野义制药株式会社 含有三嗪衍生物的医药组合物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549760A (en) * 1968-04-17 1970-12-22 Shell Oil Co Use of 2,4 - diamino - 6 - substituted - s - triazines for inducing depressant effects in animals
AU528798B2 (en) * 1978-08-01 1983-05-12 American Cyanamid Company Anti-inflammatory compositions
FR2525597B1 (fr) * 1982-04-21 1985-06-07 Adir Polymethylene diamines n,n'-substituees, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
DE3611427A1 (de) * 1986-04-05 1987-10-08 Hoechst Ag Bis-tertiaerbutylamino-substituierte 1,3,5-triazinderivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und ihre verwendung
US5120843A (en) * 1987-04-27 1992-06-09 Upjohn Pharmaceutically active amines
GB9106170D0 (en) * 1991-03-22 1991-05-08 Jarman Michael New compounds for use in the treatment of cancer
WO1993010116A1 (en) * 1991-11-12 1993-05-27 Pfizer Inc. Triazine derivatives for enhancing antitumor activity
EP0629622B1 (en) * 1992-02-28 1998-11-11 Zenyaku Kogyo Kabushikikaisha S-triazine derivative and remedy for estrogen-dependent diseases containing the same as active ingredient
GB9206768D0 (en) * 1992-03-27 1992-05-13 Jarman Michael New compounds for use in the treatment of cancer
MX9700928A (es) * 1994-08-08 1997-04-30 Nippon Shinyaku Co Ltd Derivado de triazian y medicina que lo contiene.

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511390A (ja) * 1998-03-27 2002-04-16 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Hiv感染の処置のための三基置換された1,3,5−トリアジン誘導体
JP2011500572A (ja) * 2007-10-09 2011-01-06 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺虫性(1,3,5)−トリアジニルフェニルヒドラゾン
JP2014051509A (ja) * 2007-10-09 2014-03-20 Dow Agrosciences Llc 殺虫性(1,3,5)−トリアジニルフェニルヒドラゾン
JP2013532659A (ja) * 2010-07-20 2013-08-19 ベスタロン コーポレイション トリアジン系およびピリミジン系殺虫剤
WO2017010330A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 国立大学法人鹿児島大学 抗b型肝炎ウイルス薬
JPWO2017010330A1 (ja) * 2015-07-10 2018-04-19 国立大学法人 鹿児島大学 抗b型肝炎ウイルス薬
JP7236065B1 (ja) * 2021-09-28 2023-03-09 塩野義製薬株式会社 トリアジン誘導体を含有する医薬組成物
WO2023054292A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 塩野義製薬株式会社 トリアジン誘導体を含有する医薬組成物
JP7253866B1 (ja) * 2021-11-24 2023-04-07 塩野義製薬株式会社 トリアジン誘導体を含有する経口投与する製剤
JP7466731B2 (ja) 2021-11-24 2024-04-12 塩野義製薬株式会社 トリアジン誘導体を含有する経口投与する製剤
JP7273455B1 (ja) * 2022-01-19 2023-05-15 塩野義製薬株式会社 新型コロナウイルス感染症治療用医薬
WO2023054732A3 (ja) * 2022-01-19 2023-06-15 塩野義製薬株式会社 新型コロナウイルス感染症治療用医薬

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999036410A1 (en) 1999-07-22
WO1999036410A9 (en) 1999-09-30
EP1053230A1 (en) 2000-11-22
CA2318362A1 (en) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002509140A (ja) トリアジン抗ウイルス化合物
US6335339B1 (en) Triazine antiviral compounds
KR100713137B1 (ko) 신규의 2,4-디플루오로벤즈아미드 유도체
KR102255929B1 (ko) 글루타르이미드 유도체, 이의 용도, 이를 기반으로 한 약학 조성물 및 글루타르이미드 유도체를 생산하는 방법
TW201542538A (zh) 抗病毒化合物、醫藥組合物及其使用方法
CN102219725A (zh) 苯并杂环类化合物及其制备方法和用途
KR20130116245A (ko) Hcv 감염 치료용 병용 요법
WO2021058002A1 (zh) 含有n杂五元环的衣壳蛋白装配抑制剂的晶型及其应用
WO2020151252A1 (zh) 含有n杂五元环的衣壳蛋白装配抑制剂、其药物组合物和用途
CA2884832A1 (en) Means and method for treating solid tumours
US5672594A (en) L-erythrosyl nucleosides
CN108341817A (zh) 硫脲类、脲类化合物及其用途
JP5171815B2 (ja) 4−アミノ−3−アリールアミノ−6−アリールピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体、その製造方法及び抗ウイルス性作用物質としての使用
WO2021058001A1 (zh) N杂五元环化合物的晶型及其应用
KR20030079395A (ko) 6-(4-치환된-아닐리노)피리미딘 유도체, 그 제조방법 및 이를 포함하는 항바이러스용 약학적 조성물
JP2008543735A (ja) 抗腫瘍化合物及びその医薬組成物
WO2019147050A1 (ko) 신규한 뉴클레오사이드 또는 뉴클레오타이드 유도체 및 이들의 용도
TWI382978B (zh) 化學化合物
WO2001038306A9 (en) Novel 3-nitropyridine derivatives and the pharmaceutical compositions containing said derivatives
KR100566193B1 (ko) 신규의 3-니트로피리딘 유도체 및 그를 포함하는 약학적조성물
CN117865993B (zh) 一种aak1抑制剂及其制备和应用
KR100453946B1 (ko) 6-메틸피리딘 유도체, 그 제조방법 및 이를 포함하는 항바이러스용 약학적 조성물
KR100661081B1 (ko) 항바이러스제로 유용한 6-메틸니코틴아미드 유도체
KR100457857B1 (ko) 2-[2-(3-인돌릴)에틸아미노]피리딘 유도체, 그 제조방법및 이를 포함하는 항바이러스용 약학적 조성물
CN115785107A (zh) 一种取代8,9-二氢嘧啶并[5,4-b]吲嗪类化合物、药物组合物及其用途