JP2002509075A - Hcvのns3タンパク質に関連したセリンプロテアーゼ活性のペプチド阻害剤、関連する使用およびその製造方法 - Google Patents

Hcvのns3タンパク質に関連したセリンプロテアーゼ活性のペプチド阻害剤、関連する使用およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002509075A
JP2002509075A JP2000529354A JP2000529354A JP2002509075A JP 2002509075 A JP2002509075 A JP 2002509075A JP 2000529354 A JP2000529354 A JP 2000529354A JP 2000529354 A JP2000529354 A JP 2000529354A JP 2002509075 A JP2002509075 A JP 2002509075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcv
peptide
acid
peptide according
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000529354A
Other languages
English (en)
Inventor
ペッシ、アントネロ
シュタインクユーラー、クリスチャン
フランセスコ、ラファエル デ
Original Assignee
イスチチュート デイ リセルシュ デイ バイオロジア モレコラレ ピー.アンジェレッティ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イスチチュート デイ リセルシュ デイ バイオロジア モレコラレ ピー.アンジェレッティ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical イスチチュート デイ リセルシュ デイ バイオロジア モレコラレ ピー.アンジェレッティ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2002509075A publication Critical patent/JP2002509075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の主題は、HCVウイルスのNS3タンパク質に関連したセリンプロテアーゼ活性を阻害することができるペプチド、その利用法およびHCVウイルスのポリタンパク質のNS3/NS4A、NS4A/NS4B、NS4B/NS5A、およびNS5A/NS5B接合部位の配列のうち少なくとも1つを含むポリペプチドの蛋白質分解を含む、その産生プロセスである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 概要 発明の分野 本発明は、ヒトC型肝炎ウイルス(HCV)の分子生物学およびウイルス学に
関する。特に、このウイルスの感染症の結果として起こる多様な肝炎の治療に用
いられる可能性がある分子の研究に関する。
【0002】 技術の現状 現在、ウイルス病態に対して治療的可能性を有する分子を生成するために当技
術分野において最もよく用いられている方法は、高度の分子多様性を有する単一
の化学物質を多数含む化合物の集団に、単一の活性物質が存在するか否かを検出
する自動プログラムを行うことである。次に、それらの物質にその治療的可能性
を改善することを目的とした化学改変を行う。
【0003】 特殊なHCVの場合、細胞培養において感染性の粒子をインビトロで培養およ
び継代する方法は、当技術分野でまだ論文として発表されていない。その上、唯
一の動物感染モデルは霊長類を利用している。これらの動物モデルは費用が高い
ことから、その抗ウイルス活性をアッセイすることができる調製物の数は著しく
制限される。実際に、治療能を有する分子の同定は現在のところ、完全なウイル
ス体の外側でともかくも発現されたウイルスタンパク質の生物活性を妨害するこ
とができる分子の同定に限られている。上記の制限によってかなり妨害されたと
はいえ、HCV生物学の研究によって、その生物活性がウイルス複製にとって必
須であるように思われ、したがってその阻害がおそらく治療的有用性を有するよ
うに思われるウイルスタンパク質が同定された。
【0004】 HCVウイルスは非A非B肝炎(NANB)の主な病因であり、血清中におけ
るその慢性感染症はしばしば肝硬変を引き起こし、20〜30年の間に肝細胞癌
に進行する可能性がある。HCVの分子生物学に関して、知られているように、
HCVは、約9.4kbのカプシドに包まれたRNA+ゲノムを含む、膜を有す
るウイルスである。
【0005】 HCVウイルスのゲノム構築は、協力してウイルス構造を形成するタンパク質
をコードする構造領域と、機能的タンパク質(ヘリカーゼ/プロテアーゼ;RN
A−依存的RNAポリメラーゼ)をコードする非構造領域NSとを含む。
【0006】 いずれの領域も、9030ヌクレオチド〜9099ヌクレオチドの間で可変で
ある単一のオープンリーディングフレーム(ORF)に存在し、これが単一のウ
イルスポリタンパク質に翻訳され、その長さはアミノ酸3010〜3033個の
間となることがあるが、その後ウイルス感染サイクルの間に蛋白質分解的に加工
されて個々の遺伝子産物となる。異なる分子生物学研究から、ポリタンパク質の
成熟は異なる酵素によることが示されている。特に、NS2−NS3−NS4A
−NS4B−NA5A−NS5Bタンパク質(この順に並ぶ)を含むHCVポリ
タンパク質の非構造部分のプロセシングは、異なる2つのプロテアーゼの活性に
よって起こるが、その一つはNS3タンパク質のN−末端(アミノ酸1〜181
位)の中に含まれるセリンプロテアーゼ(したがってNS3プロテアーゼと呼ぶ
)であり、これがNS3/NS4A、NS4A/NS4B、NS4B/NS5A
、およびNS5A/NS5B部位での切断の原因である(バーテンシュラーガー
(Bartenschlager, R.)、Antiviral Chemistry & Chemotherapy 1997)。
【0007】 NS3は68kDaタンパク質であり、実際に2つの機能的ドメインを示し、
一つはアミノ末端アミノ酸の最初の200個におけるセリンプロテアーゼドメイ
ンであり、もう一つはカルボキシ末端でのRNA−依存的ATPアーゼドメイン
である。
【0008】 当初、NS3プロテアーゼの基質特異性は、一過性のトランスフェクション(
コリクハロフ(Kolykhalov, A.)ら、J. Virol. 1994;バーテンシュラーガー(
Bartenschlager, R.)ら、J. Virol. 69、198〜205、1995)、インビトロ翻訳(ラ
インバック(Leinbach, S.)ら、Virology 1994)または大腸菌における融合タ ンパク質の細胞内プロセッシング(コモダ(Komoda, Y.)ら、J. Virol. 1994)
を用いて定量的に調べられた。最近では、酵素的に活性なプロテアーゼドメイン
の効率的な異種発現および精製が記述されており(シミズ(Shimizu, Y.)ら、J
. Virol. 1996;スタインキューラー(Steinkuhler, C.)ら、J. Biol. Chem. 1
996;カキウチ(Kakiuchi, N.)ら、Biochem.Biophys. Res. Commun. 1995;オ バートン(Overton, H.)ら、J. Gen. Virol. 1995;ディソウザ(D’Souza, E.
D.A.)ら、J. Gen. Virol. 1995;スズキ(Suzuki, T.)ら、J. Gen. Virol. 19
95;ショウジ(Shoji, I.)ら、Hepathology 1996;モリ(Mori, A.)ら、FEBS
Lett. 1996;ホン(Hong, Z.)ら、Anal. Biochem. 1996;スタインキューラー (Steinkuhler, C.)ら、J. Virol. 1996)、プロテアーゼ活性測定のための最 適な条件が確立されている(スタインキューラー(Steinkuhler, C.)ら、J. Vi
rol. 1996;ウルバニ(Urbani, A.)ら、J. Biol. Chem. 1997;ビアンキ(Bian
chi, E.)ら、Anal. Biochem. 1996;タリアニ(Taliani, M.)ら、Anal. Bioch
em. 1996)。
【0009】 ウイルス生物学および感染症とウイルス複製サイクルに関してこれまでに記述
された内容に従えば、蛋白質分解活性に関連したNS3タンパク質を妨害するこ
とができる物質は新規治療物質となる可能性があることは明らかである。実際に
、このプロテアーゼ活性の阻害はHCVポリタンパク質の非構造領域のタンパク
質分解プロセッシングの停止を必然的に伴い、したがって、感染した細胞におけ
るウイルス複製を妨害するであろう。
【0010】 酵素的に活性なNS3を産生させる方法、および酵素活性アッセイ法の開発に
より、NS3プロテアーゼ活性を妨害する新規化学物質の研究プログラムが計画
された。これらのプログラムは本質的に、プロテアーゼに及ぼすその特異的活性
を決定するために、多数の単一の化学物質を酵素的活性アッセイに導入すること
からなる。次に、このように活性であると定義された化合物に、治療能を改善す
ることを目的とする化学修飾をさらに行う。第二の一般的に用いられるアプロー
チは、高い結合親和性で生物活性を変化または消失させることができる化合物を
開発するために、プロテアーゼの基質リガンドの合理的な改変を含む。
【0011】 本発明の概要 本発明の主題は、HCV NS3酵素に関連したプロテアーゼ活性を阻害する
ことができるペプチドである。それらは、ウイルスポリタンパク質に対するNS
3タンパク質分解作用の産物における同定により、プロテアーゼそのものの阻害
剤として作用することができる幾つかのペプチドのNS3酵素基質特異性に関す
る試験の際に同定された。
【0012】 特に、その配列のC−末端部分に、接合部位NS3/NS4A、NS4A/N
S4B、NS4B/NS5A、およびNS5A/NS5BのP4、P3、P2、
およびP1位に本来存在するアミノ酸を有する、蛋白質分解に由来するペプチド
は、NS3プロテアーゼそのものに対して阻害能を示すことが判明した。NS3
酵素の上記の4つの切断部位の配列を表Iに記載する。
【0013】 HCV Bk株ポリタンパク質切断部位のP6−P′4残基。配列中のアミノ
酸は一文字コードで示す。P1とP′1は太字で示す。
【0014】 ウイルス起源のペプチドの中で、その配列がNS4A/NS4BおよびNS5
A/NS5B部位のP6−P1残基にそれぞれ対応する、配列番号:1および配
列番号:8として配列表に示される2つのペプチドにおいて特定の阻害有効性が
示された。
【0015】 酵素作用の産物が、その産生に関係する酵素の競合的阻害剤として作用するこ
とができるという事実は、NS3としてのセリンプロテアーゼにとっては非常に
珍しく、したがって非A非B肝炎に対するより有効な薬剤の開発に関する新たな
見通しが得られたことは予想外であった。
【0016】 そのようなペプチドの特徴付けを行った後、そのような阻害能が、そのような
ペプチドのC−末端部分における遊離の酸機能少なくとも1つの存在に帰するこ
とができることをさらに評価した。ペプチドの他の位置におけるアミノ酸は、ペ
プチドの阻害能のレベルに有意な影響を及ぼすが、それ自身、同じペプチドに阻
害特性を与えることはできない。
【0017】 したがって、それぞれの位置に対応して、関連する阻害能が増加したアミノ酸
または複数のアミノ酸が同定された。C−末端位で酸機能を示すさらなるペプチ
ドは化学合成されて、そのアミノ酸配列はウイルスペプチド配列によって部分的
に得られており、それらは阻害能の著しい増加を示すという特徴を有する。
【0018】 いずれにせよ、ウイルス起源のペプチドの配列はそれらが由来するウイルス部
位のP6−P1残基に対応するため、得られた全てのペプチドにおいてそれぞれ
のアミノ酸残基が占める位置は慣例的にP6〜P1と命名されており、P6がN
−末端位置であり、P1がC−末端位置である。
【0019】 そのことに関連して、そして以降開示することに関連して、本発明の主題はま
ず第一に、P1位のアミノ酸が少なくとも遊離の酸機能を有し、それらがNS3
タンパク質に関連したHCVウイルスのプロテアーゼ活性を阻害することができ
ることを特徴とする、P6がN−末端であって、P1がC−末端である、P6か
らP1位に配列するアミノ酸残基6個を含むペプチドである。
【0020】 特に、本発明の主題は以下の通りである: − P1位のアミノ酸がシステイン、その類似体または誘導体であって、特に
L−システイン、D−システイン、ホモシステイン、S−メチルシステイン、ア
ラニン、S−エチルシステイン、トレオニン、メチオニン、セリンおよびペニシ
ラミンからなる群より選択されるアミノ酸であるペプチド。
【0021】 − 特にアスパラギン酸、コハク酸およびアシルスルホンアミドからなる群よ
り選択される酸機能をP6位に有する上記ペプチド。
【0022】 − 特に、アスパラギン酸、コハク酸、およびアシルスルホンアミドからなる
群より選択される酸機能をP5位に有する上記ペプチド。
【0023】 − 特に、3,3−ジフェニルアラニン、ロイシン、イソロイシンおよびフェ
ニルグリシンからなる群より選択される疎水性アミノ酸をP4位に有する上記ペ
プチド。
【0024】 − グルタミン酸、バリンおよびイソロイシンからなる群より選択されるアミ
ノ酸をP3位に有する上記ペプチド、および具体例としてアスパラギン酸、p−
ニトロフェニルアラニン、チロシン、g−カルボキシグルタミン酸、D−フェニ
ルアラニン、D−チロシン、D−バリン、D−イソロイシン、D−3,3−ジフ
ェニルアラニン、D−アスパラギン酸、D−グルタミン酸、およびD−g−カル
ボキシグルタミン酸からなる群より選択されるアミノ酸をP5位に有するペプチ
ド、もう一つの具体例としてP5位にそのようなアミノ酸を有する、または有し
ないことに加えて、アミノ酪酸、ノルバリンおよびバリンからなる群より選択さ
れるアミノ酸をP1位に有するペプチド。
【0025】 特に関連するペプチドは、ペプチドが2μM(IC50)より低い濃度またはこ
れと等しい濃度でNS3酵素活性を50%阻害することができる場合、およびペ
プチドがP4、P3、P2およびP1位に、HCVウイルスの一つの接合部位の
P4、P3、P2およびP1位にそれぞれ本来存在するアミノ酸を有し、接合部
位がNS3/NS4A、NS4A/NS4B、NS4B/NS5A、およびNS
5A/NS5Bからなる群より選択されるものである。
【0026】 本発明のさらなる主題は、接合部位がNS3/NS4A、NS4A/NS4B
、NS4B/NS5A、およびNS5A/NS5B接合部位からなる群より選択
される、HCVウイルスのポリタンパク質の接合部位少なくとも1つを含むポリ
ペプチドの蛋白質分解反応によって得ることができるペプチドである。
【0027】 このように、特に関連するペプチドは、接合部位がデカペプチドから成り、N
S3/NS4A、NS4A/NS4B、NS4B/NS5A、およびNS5A/
NS5B接合部位のP4、P3、P2、およびP1位に本来存在するアミノ酸を
含むペプチド; HCVウイルスが、非制限的な例としてトキタ(Tokita, M.)
ら、J. of Gen. Virol. 1996;およびミヤカワ(Myakawa, Y.)ら、Molecular M
ed. Today, 1995に記載される、1a、1b、1c、2a、2b、2c、2d、 2e、2f、3a、3b、3c、3d、3e、3f、4a、4b、4c、4d、
5a、5a、6b、7a、7b、7c、7d、8a、8b、9a、9b、9c、
10aおよび11a遺伝子型のHCVウイルスを含む群より選択されるペプチド
;ならびにウイルスが、非制限的な例としてグラコウ(Grakou)ら、J. of Viro
l. 1993に記載される、H−FDA、H−AP、HCV−1、HCV−J、HC V−BK、HC−J6、HCV−T、HC−J8、HCV−JTおよびHCV−
JT′株のウイルスであるペプチド。
【0028】 好ましい態様において、本発明のペプチドは配列番号:1〜配列番号:69と
して添付の配列表に報告される配列を含む群より選択されるアミノ酸配列を有す
るペプチドである。
【0029】 本発明のさらなる主題は、HCV NS3プロテアーゼの酵素活性の結合また
は阻害アッセイを導出するために上記ペプチドを利用すること、しかし特に非A
非B肝炎の治療用薬剤を調製するためにそれらのペプチドを利用することである
【0030】 その上、特に関連するのは、酵素活性部位に関する構造的情報を得るために、
このペプチド阻害剤を酵素との「共結晶化」に用い、それによってペプチド特性
を有するまたは有しない新規酵素活性調節物質の発見を容易にすることである。
【0031】 上記の全てのペプチドは、上記ペプチドの少なくとも1つのほかに、薬学的に
有効な担体、溶媒、または補助物質を含むことを特徴とする薬学的組成物と共に
、該ペプチドの少なくとも1つを同様に含む組成物を調製するために用いること
ができる。
【0032】 本発明のさらなる主題は、HCVウイルスのポリタンパク質のNS3/NS4
A、NS4A/NS4B、NS4B/NS5A、およびNS5A/NS5B接合
部位の配列のうち少なくとも1つを含むポリペプチドのタンパク質分解を実施す
る工程を特徴とする、上記ペプチド少なくとも1つを産生するプロセスである。
【0033】 特に、HCVウイルスが、非制限的な例としてトキタ(Tokita, M.)ら、J. o
f Gen. Virol. 1996;およびミヤカワ(Myakawa, Y.)ら、Molecular Med. Toda
y, 1995に記載される、遺伝子型1a、1b、1c、2a、2b、2c、2d、 2e、2f、3a、3b、3c、3d、3e、3f、4a、4b、4c、4d、
5a、5a、6b、7a、7b、7c、7d、8a、8b、9a、9b、9c、
10aおよび/または11aを示す、蛋白質分解反応がHCVウイルスのNS3
プロテアーゼによって行われる場合;ならびにウイルスが、非制限的な例として
グラコウ(Grakou)ら、J. of Virol. 1993に記載される、H−FDA、H−A P、HCV−1、HCV−J、HCV−BK、HC−J6、HCV−T、HC−
J8、HCV−JTおよび/またはHCV−JT′株のウイルスである場合、を
考慮する。
【0034】 特に関連するもう一つの場合は、NS3ポリペプチド基質に含まれる接合部位
が同じ接合部位自身のP4、P3、P2およびP1位に本来存在するアミノ酸を
含む、デカペプチドから成る場合である。
【0035】 本発明は、添付の図を参照することによりよりよく理解されるであろう。
【0036】 発明の詳細な説明 本発明の主題は、その幾つかがウイルス起源のペプチドに対応し、その他は1
つまたはそれ以上のアミノ酸残基の改変によって得られる、NS3−関連プロテ
アーゼ活性に対して関連する阻害能を有するペプチドである。
【0037】 表IIは、非制限的な例としてNS3酵素基質特異性に及ぼす試験から得られ
たペプチド阻害剤69個のコードおよび特徴を報告し、単一のペプチドの阻害能
がより高い、またはより低い効率であるかを評価するための参考パラメータとし
て、NS3酵素活性の50%阻害(IC50)が得られる化合物のμMでの濃度を
示す。
【0038】 Abu=2−アミノ酪酸 Alg=アリルグリシン AsGlu=N−末端位にアシルスルホンアミドを示すグルタミン酸 AspS=サクシニル基が結合しているアスパラギン酸 bAla=ベータアラニン Cha=ベータシクロヘキシルアラニン CnAla=シアノアラニン Cpc=1−アミノ−1−シクロペンタン−カルボン酸 CysAs=C−末端位にアシルスルホンアミドを示すシステイン Cys(Me)=S−メチルシステイン Cys(ol)=システイノール CysN=システアミン Dpr=b−ジアミノプロピオン酸 △Ala=デヒドロアラニン Dif=3,3−ジフェニルアラニン Dns=ダンシル(5−ジメチルアミノ−1−ナフタレンスルホニル) FCI=4−クロロフェニルアラニン Fno=4−ニトロフェニルアラニン Gla=g−カルボキシグルタミン酸 GluS=サクシニル基が結合しているグルタミン酸 MetS=サクシニル基が結合しているメチオニン MeGlu=N−メチル−グルタミン酸 MeGly=メチル−グリシン MeVal=メチル−バリン Nap=ナフチルアラニン Nle=ノルロイシン Nva=ノルバリン Phg=フェニルグリシン Tha=2−チエニルアラニン VGly=ビニルグリシン
【0039】 表IIに記載したペプチドの中で、既に述べたように、2つ(配列番号:1お
よび8)は、ウイルスポリタンパク質の4A/4B部位(配列番号:1)および
5A/5B部位(配列番号:8)上でそれぞれNS3そのものの切断によって直
接生成される。この阻害は、部位4A/4Bに対応する基質の、NS3酵素活性
によって媒介される蛋白質分解的な切断反応の時間依存性を調べることによって
証明することができる(表I参照)。図1は、その切断産物におけるこのペプチ
ドの酵素変換が経時的に減少することを示している。当技術分野で既知の方法を
用いて、このNS3プロテアーゼ活性の減少は、蛋白質分解的な切断反応の際に
、酵素阻害剤複合体の解離定数として定義されるKi定数600nMで酵素を阻
害する産物の形成と一致する。上記の表に示された値と比較すると、ウイルス起
源のペプチドに関連した阻害能と比較して、大部分の合成ペプチドの阻害能が顕
著に増加していることが明らかに証明される。
【0040】 ウイルスペプチド配列(配列番号:1、配列番号:8)のP1〜P6位のアミ
ノ酸の置換を参考にして、結果を以降詳細に報告する。
【0041】 P1残基 配列番号:14のように、P1位のシステインをシステアミンに置換すると、
または配列番号:17のようにアルコールに還元すると(いずれも配列番号:1
に由来するシリーズに属する)、必然的に阻害能の100倍以上の減少を伴う。
配列番号:41に示されるペプチドでは、システインのカルボキシル基をアシル
スルホンアミド基に置換した。
【0042】 P5およびP6残基 配列番号:1に由来するシリーズ(IC50=1.0μM)、および配列番号:
8(IC50=5.3μM)に由来するシリーズをいずれも参考にすると、酸の存
在はP6と共にP5においても重要であるように思われる。実際に、配列番号:
1からP6位を欠失させると阻害活性は有意に減少し(配列番号:7、IC50
21μM)、双方の残基を欠失させると、100倍の減少を生じる(配列番号:
6、IC50=150μM)。
【0043】 この結果は、配列番号:35(IC50=0.055μM)および配列番号:5
3(IC50=0.063μM)のようなより強力な類似体において同じ改変を行
った場合にも確認される。最初のP6位の欠失の場合、配列番号:42(IC50 =1.4μM)および配列番号:43(IC50=30μM)が得られ;第二の双
方の欠失の場合、配列番号:50(IC50=2.5μM)および100μM濃度
で50%阻害を生じる配列番号:51が得られる。
【0044】 しかし、配列番号:1のP6位のアスパラギン酸は、阻害能の有意な減少を認
めることなくコハク酸(アセチルアミン部分が失われている)、またはアシルス
ルホンアミドのような単純なカルボン酸に置換することが可能である(配列番号
:18と比較すると、IC50=1.3μM、配列番号:20、IC50=0.6μ
M)。これはまた、配列番号:8に由来するシリーズについても確認されており
、配列番号:25(IC50=2.8μM)は配列番号:9(IC50=2.8μM
)と同程度に活性である。
【0045】 最後に、配列番号:1のP5およびP6位の2つの酸は互換可能である(配列
番号:8、IC50=5.3μMを配列番号:10、IC50=2.1μMと比較)
【0046】 P2置換 P2置換の効果は、もとのウイルスペプチドに由来する両方のシリーズにおい
て調べた。配列番号:8に由来するシリーズに関して、P2のシステインを配列
番号:9(IC50=2.8μM)のようにアミノ酪酸に置換すると許容されるが
、同じ位置をグリシンにするとペプチドは活性が10倍弱くなる(配列番号:1
1、IC50=20μM)。
【0047】 配列番号:1に由来するシリーズでは、より劇的な効果が認められ、P2位の
グルタミン酸を疎水性残基に置換すると阻害活性は維持されるか、または改善さ
れる(配列番号:22、IC50=1.1μM;配列番号:24、IC50=0.8
μM;配列番号:23、IC50=0.3μM)。
【0048】 P4置換 配列番号:23をP4位の最適化の開始点として用いた。これは、P4位のみ
に改変を示す、開始配列の一般構造を有する一連の類似体を合成することによっ
て実現した。
【0049】 結果から、P4位は疎水性アミノ酸、つまり脂肪族側鎖および芳香族側鎖の双
方に関して強い選択性を有することが示され、最善の残基は3,3−ジフェニル
アラニン(配列番号:35、IC50=0.055μM)であり、これに続いてロ
イシン(配列番号:32、IC50=0.118μM)、イソロイシン(配列番号
:29、IC50=0.122μM)、およびフェニルグリシン(配列番号:38
、IC50=0.120μM)であった。
【0050】 P3置換 P3位を最適化するために今度は配列番号:32を開始点として用いた。P4
位の場合と同様に、配列番号:32と同じ構造を示すが、P3位のみを改変した
一連の類似体を合成することによって、結果を系統的に得た。
【0051】 配列番号:32のP3位のグルタミン酸と同等の強さを生じたのは、2つの残
基、すなわちP3位でのバリンとイソロイシンに過ぎなかった。
【0052】 P3位を最適化するために配列番号:32を開始点として用いた。P3および
P4位の場合と同様に、配列番号:32と同じ構造を示すが、P5位のみを改変
した一連の類似体を合成することによって、結果を系統的に得た。この位置にお
いて最も注目に値するL−アミノ酸は、P5=アスパラギン酸(配列番号:57
、IC50=0.290μM)、P5=p−ニトロフェニルアラニン(配列番号:
58、IC50=0.240μM)、P5=チロシン(配列番号:59、IC50
0.135μM)、およびP5=g−カルボキシグルタミン酸(配列番号:60
、IC50=0.055μM)である。同様にDキラリティのアミノ酸もこの位置
においてよく許容され、実際により強力な2つの化合物はこのキラリティを示す
:P5=D−フェニルアラニン(配列番号:61、IC50=0.820μM)、
P5=D−チロシン(配列番号:62、IC50=0.680μM)、P5=D−
バリン(配列番号:63、IC50=0.470μM)、P5=D−イソロイシン
(配列番号:64、IC50=0.330μM)、P5=D−3,3−ジフェニル
アラニン(配列番号:65、IC50=0.276μM)、P5=D−アスパラギ
ン酸(配列番号:66、IC50=0.122μM)、P5=D−グルタミン酸(
配列番号:67、IC50=0.045μM)、およびP5=D−g−カルボキシ
グルタミン酸(配列番号:68、IC50=0.0015μM)。
【0053】 P1置換 配列番号:1に由来する阻害剤シリーズにおけるP1残基の影響も、基質につ
いて認められた傾向と同等である。IC50を減少させるために残基は:システイ
ン(配列番号:1、IC50=1μM)、アミノ酪酸(配列番号:3、IC50=5
.8μM)、1−アミノ−1−シクロペンタンカルボン酸(配列番号:48、I
50=9μM)、アリルグリシン(配列番号:12、IC50=12μM)、S−
メチル−システイン(配列番号:27、IC50=17μM)、シアノアラニン(
配列番号:52、IC50=19μM)、ビニルグリシン(配列番号:21、IC 50 =38μM)、セリン(配列番号:4、IC50=41μM)、グリシン(配列
番号:5、IC50=62μM)、β−アラニン(配列番号:40、濃度200μ
Mで20%阻害)である。
【0054】 P1システインのキラリティは、キラリティが反転すると活性が70倍減少す
るため(配列番号:26、IC50=194μM)、配列番号:8ではLでなけれ
ばならない。
【0055】 同様に、D−システインをL−システインに交換すると、P2およびP4位が
改変された最も強力な類似体の阻害能にとって非常に有害となる(配列番号:3
5、IC50=0.05μMと配列番号:39、IC50=3.4μMとを比較)。
【0056】 L−システインは配列番号:8ではD−システインに変更することができない
(配列番号:9、IC50=2.8μMおよび配列番号:26、IC50=194μ
M)。
【0057】 配列番号:32のより強力な類似体(IC50=118nM)を基礎として用い
てさらに分析を行った。これらの分析から、システイン置換がいずれにせよ阻害
活性の10倍減少を引き起こすことが確認された;最善の置換体はアミノ酪酸(
配列番号:54、IC50=1.6μM)と共にノルバリン(配列番号:56、I
50=1.3μM)であり、次にバリン(配列番号:55、IC50=4.0μM
)であった。
【0058】 配列番号:49においてP1残基を欠失させると、活性は700倍以上減少す
る。
【0059】 配列番号:1と配列番号:8に由来するN−メチル化ペプチド模倣体 既に述べたように、もとのウイルスペプチドのP1およびP6位におけるアミ
ノ酸残基の置換の影響を調べたことのほかに、われわれは、配列番号:1および
配列番号:8の配列に常に由来する一連の類似体における、結合したペプチドの
N−メチル化の影響も系統的に調べた。
【0060】 これまで、本発明について全般的な説明を行ってきた。以下の実施例を参考に
して、本発明の目的、特徴、長所および応用方法をより明確に理解することを目
的として、本発明の特定の態様に関してより詳しく説明する。単純にするために
、実施例においてアミノ酸残基は一文字コードで示す。
【0061】 実施例1 酵素の調製 大腸菌BL21(DE3)細胞を、バクテリオファージT7遺伝子10プロモ
ーターの制御下で、HCV BK株NS3タンパク質のセリンプロテアーゼドメ
イン(アミノ酸1〜180位)をコードするcDNAを含むプラスミドによって
形質転換した。プロテアーゼドメインをこれまでに記述されているように精製し
た(スタインキューラー(Steinkuhler, C.)ら、J. Biol. Chem. 1996)。酵素
は、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS−PAGE)の存在下でポリアクリルアミ
ドゲル上での電気泳動によって検出器として銀染色を用いて評価したところ、均
一であり、4.6×250mmバイダックC4カラムを用いて実施した逆相HP
LCから評価すると95%以上純粋であった。酵素の調製物は、パーキン・エル
マーAPI 100機器を用いてHPLCによって精製した試料について行う質
量分析法によってチェックし、N−末端配列分析は、アプライド・バイオシステ
ムズモデル470Aガス相シークエンサー上でエドマン分解を用いて実施した。
いずれの技法によっても、酵素分子の90%以上において、N−末端メチオニン
およびアラニンが除去されており、2位のプロリンで始まる酵素が得られたこと
が示された。酵素原液をアミノ酸含有量の定量的分析によって定量して、液体窒
素中でショック凍結して、使用するまで−80℃でアリコットにして保存した。
対照実験によって、この凍結技法が酵素の特異的活性に影響を及ぼさないことが
証明された。
【0062】 ペプチド合成 ペプチド合成は、本質的にアサートン&シェパード(Atherton and Sheppard、
1989)に記載のように、Fmoc化学(フルオレニルメチル−オキシカルボニル
)/t−ブチル(ターシャルブチル)化学を用いて実施した。ペプチドをノバシ
ン(登録商標)TGA(ノバビオケム)樹脂上で集合させ、TFA 88%、フ
ェノール5%、トリイソプロピルシラン2%、水5%(ソール&バラニー(Sole
, N. A. and Barany, G.)、J. Org. Chem. 1992)による合成の終了時にポリマ
ーを切断して除去した。
【0063】 粗ペプチドは、ヌクレオシルC18、250×21mm、100Å、7μm上
で、水、0.1%TFA、およびアセトニトリル0.1%TFAを溶出剤として
用いる逆相HPLCによって精製した。分析的HPLCは、ウルトラスフェアC
18、250×4.6mm、80Å、5μm(ベックマン)上で実施した。質量
分析、[1H]−NMR、およびアミノ酸分析によって、精製したペプチドの特 徴付けを行った。
【0064】 HPLCプロテアーゼ活性アッセイ DMSOまたは緩衝水性溶液中で調製して、使用するまで−80℃で保存した
ペプチド原液の濃度を、共沸塩酸加水分解試料について実施する定量的アミノ酸
分析によって決定した。特に明記していなければ、切断アッセイは50mMトリ
スpH7.5、2%CHAPS、50%グリセロール、10mMのDTT(緩衝
液A)溶液57μl中で実施し、これに基質ペプチドAc−DEMEECASH
LPYK(Ac)−NH23μlを加えた。プロテアーゼ共因子として、溶解度 を高めるためにN−末端にリジン3個のタグを有する、NS4Aタンパク質につ
いては、中央の疎水性コア(残基21〜34位)に及ぶペプチド、Pep4AK
(KKKGSVVIVGRIILSGR−NH2)を用いた(ビアンキ(Bianchi
, E.)ら、Biochemistry 1997)。PeP4AKは、基質を加える前に10〜5 0nMプロテアーゼと共に10分間プレインキュベートした。インキュベーショ
ン時間は基質変換が7%未満となるように選択した。1%TFA 40μlを加
えて反応を停止させ、基質切断の程度を、自動採取装置を備えたメルク・ヒタチ
クロマトグラフを用いてHPLCによって決定した。試料の80μlをリクロス
ファーC−18逆相カートリッジカラム(4×75mm、5μm、メルク)に注
入して、流速2.5ml/分を用いて5%/分で10〜40%アセトニトリル勾
配を用いて断片を分離した。ピークの検出は、220nmでの吸光度とチロシン
残基の蛍光の双方をモニターすることによって得た(λex=260nm、λe
m=305nm)。切断産物は適当な標準物質に関してクロマトグラムを積分す
ることによって定量した。切断初速度は7%未満の基質変換速度を特徴とする試
料について決定した。速度論パラメータは、ミカエリス・メンテン速度論を仮定
して、カレイドグラフ(登録商標)ソフトウェアの助けを借りて基質濃度の関数
として初速度から計算した。
【0065】 マイクロプレートプロテアーゼ活性アッセイ HCV−プロテアーゼ(J株)は、使用するまで−80℃で250mM Na
Cl、燐酸緩衝液、pH6.5、50%グリセロール、0.1%CHAPS中で
保存した;PeP4AKはDMSO中で−80℃で保存した;トリチウム化基質
Ac−DEMEECASHLPYK(3H−Ac)−NH2および対応するコール
ドの基質Ac−DEMEECASHLPYK(Ac)−NH2は、DMSO/D TT中で−80℃で保存した。
【0066】 アッセイはコスター社のポリプロピレン96ウェルプレートにおいて行った。
反応混合物の組成は以下の通りであった(100μl): グリセロール 15% DTT 30mM HEPES pH7.5 50mM トライトンX−100 0.05% プロテアーゼ 10nM ホット+コールド基質 5μM(300.000cpm) PeP4AK 15μM
【0067】 反応混合液はDMSOによって希釈した(最終濃度10%DMSO)。
【0068】 PePAKは、基質混合液を加える前に5分間プロテアーゼと共にプレインキ
ュベートした。これらの条件において、基質のKmは7±2μMであった。プレ
ートを室温で30分間振とうさせて、非プロセス基質を捕獲するためにイオン交
換樹脂(20%フラクトゲルTSK−DEAE(登録商標)650S 100μ
l、メルク社)を加えて、プレートをさらに10分間振とうさせた。樹脂を重力
によって沈降させた後、反応混合液30μlを96ウェルプレート(ピコプレー
ト、パッカード社)に移して、250μlのシンチレーションカクテルマイクロ
シント40と混合して、シンチレーションパッカードトップカウントβ−カウン
ター中で放射活性を測定した。
【0069】 実施例2 産物阻害剤に基づく競合アッセイ NS3プロテアーゼ基質の切断に由来するペプチドが酵素の活性部位に結合す
る特性は、特異的に標識された阻害剤ペプチドが同じ部位に結合するもう一つの
分子に置換される、競合的アッセイの開発に利用される。この技術はNS3競合
的阻害剤の同定に利用される。阻害剤ペプチドの標識は当技術分野で既知の技術
を用いて化学、放射活性、蛍光、発光、または発色官能基を導入することによっ
て得ることができる。例えば、チロシン残基を含むペプチドに125I原子を導入 する技術は既知である。同様に、3H、14C、または35Sのような放射性同位元 素で標識したアミノ酸残基を用いて、NS3プロテアーゼの活性部位に結合する
ペプチドを合成することも可能である。当技術分野において、放射性同位元素を
含む試薬を用いてペプチドに放射活性標識を導入するために応用することができ
る化学修飾技法も、既知である。例えば、3Hを含む無水酢酸と当該基との反応 によって、1級アミン基を含むペプチド配列を3Hで標識することが可能である 。
【0070】 放射性同位元素を含むNS3活性部位に結合するペプチドは、当技術分野で既
知の技法を用いて同じ部位に結合するその他の化合物を探索するために応用する
ことができる。例えば、上記技術を用いて標識したNS3プロテアーゼ活性部位
に結合する配列を有するペプチドは、NS3プロテアーゼまたはNS3プロテア
ーゼとその共因子であるNS4A、またはこの共因子の配列に由来するペプチド
を含む緩衝溶液に加えることができる。ペプチドに結合したプロテアーゼは濾過
技法、クロマトグラフィー樹脂結合、または生理食塩液もしくは有機試薬を用い
た沈殿によって単離することができる。標識したペプチドの量はシンチレーショ
ンのような放射活性崩壊過程の検出技術を用いて容易に決定することができる。
このプロセスにおいて、該技術を用いてプロテアーゼを単離する前にNS3活性
部位に結合することができる基質を加えると、標識したペプチドの置換が必然的
に起こり、従って、放射活性崩壊産物の放出の減少が起こる。
【0071】 NS3プロテアーゼ活性部位に結合する配列を有するペプチドに蛍光特性を有
する化学官能基を導入することも可能である。幾つかの化学官能基の分光学的特
性は、分光的特性が決定されている物理化学条件に応じて変化することは当技術
分野で既知である。これらの条件は、pH、イオン強度、誘電率、および分光測
光を実施する特異的溶媒を含む。特に、幾つかの分子は一度タンパク質に結合す
ると、分光学的に検出可能な変化を生じることが知られている。これらの分子の
いくつかは、「蛍光プローブと研究化学物質ハンドブック(Handbook of Fluore
scent Probes and Research Chemicals)」に記載されており、市販されている 。その他の分子は、既知の分光学的特性を有する分子の化学修飾によって得るこ
とができ、それらをNS3プロテアーゼ活性部位にペプチドが結合する状況にす
ることができる。この目的のために用いることができる化学官能基の例は:フル
オレセイン、マンシル、クマリン、ローダミン、およびダンシルである。特にダ
ンシルは共鳴エネルギーを転移させるトリプトファン残基と相互作用することが
できることが証明された。このプロセスにおいて、トリプトファンは280〜2
95nmの間の波長で励起され、その励起エネルギーをダンシル分子に転移し、
今度はダンシル分子が510〜540nmの間の波長でエネルギーを放出する。
共鳴エネルギーの転移現象は距離の6乗で崩壊し、10〜100Åの間の距離で
機能的であることから、2つの分子間の結合を決定するために極めて感度がよい
【0072】 配列番号:69の分子は、配列番号:23のNS3プロテアーゼ切断産物の配
列の最適化によって誘導されたヘキサペプチドであって、メチオニン残基が2,
3−ジアミノプロピオン酸残基に置換されていて、P3位のアミノ酸基がダンシ
ル基によって誘導体化されている。
【0073】 配列番号:69の分子はKi=200nMでNS3プロテアーゼ活性部位に結
合することが証明されている。プロテアーゼとの結合は蛍光分光計によって測定
することができる。特に、分子に存在するダンシル基の官能基は、波長335n
mの光を用いて直接的に、またはNS3プロテアーゼに存在する2つのトリプト
ファンの存在を利用してNS3トリプトファンと酵素に結合した配列番号:69
の分子との間の共鳴エネルギー転移という上記現象を間接的に用いることによっ
て、励起させることが可能である。いずれの場合も、遊離分子と結合分子の分光
的特性が異なるために、結合は直接観察可能である。しかし、共鳴エネルギー転
移現象を利用するほうがより感度がよいために好ましい。
【0074】 配列番号:69の分子はNS3プロテアーゼ活性部位に対する他の分子の結合
を決定するために利用することができ、したがって、それを酵素との相互作用か
ら置換させることができる。典型的な実験を図2に示す。Pep4AKと複合体
を形成したNS3プロテアーゼ200nMを含む緩衝溶液に、配列番号:69の
200nMを加えた。2つの分子の結合は、NS3トリプトファンを波長280
nmで励起して、520nm周辺の放出スペクトルを記録することによって測定
した。NS3プロテアーゼ競合的阻害剤である配列番号:1を加えると、NS3
活性部位からの配列番号:69の置換が起こり、蛍光エネルギー転移現象がそれ
と共に減少する。この実験から配列番号:1のIC50値を1μMと決定すること
ができ、これはNS3プロテアーゼ活性に及ぼすこの分子の作用を調べた場合と
同じ値である。
【0075】
【0076】 本願明細書で用いられる略語および記号 CHAPS=3〔(3−コラミドプロピル)−ジメチル−アンモニウム〕−1
−プロパン−スルホネート; HPLC=高速液体クロマトグラフィー; TFA=トリフルオロ酢酸; ORF=オープンリーディングフレーム NMR=核磁気共鳴 DMSO=ジメチルスルホキシド DTT=ジチオスレイトール
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 NS3プロテアーゼによって触媒されるNS4A/NS4B基質切断の反応速
度論を示す。
【図2】 配列番号:69のペプチドに由来する蛍光マーカーの置換による配列番号:1
のペプチドのIC50の決定を示す。図2Aでは、配列番号:69のNS3プロテ
アーゼ−ペプチド複合体の蛍光スペクトル強度の減少を、配列番号:1のペプチ
ドの増加濃度に対してプロットする。図2Bでは、IC50を評価するために、5
20nmでの蛍光スペクトル強度の変化を配列番号:1のペプチド濃度に対して
プロットする。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年10月25日(1999.10.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 14/18 ZNA C12Q 1/37 C12Q 1/37 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,CA,CN,IL,JP,KR,MX,NO,NZ, US (72)発明者 デ フランセスコ、ラファエル イタリア国 マリノ、ビア アッピア ヌ オバ、133 Fターム(参考) 4B063 QA01 QA19 QQ36 QR48 QR66 QX02 QX07 4C084 AA02 AA06 AA07 BA01 BA08 BA16 BA17 BA41 CA01 DC32 NA14 ZA752 ZB332 ZC542 4H045 AA10 BA14 CA01 DA56 EA29 EA53 FA41 FA74 GA25

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 P6がN−末端位置であり、P1がC−末端位置であって、
    P1位のアミノ酸が少なくとも遊離の酸機能を有し、しかもそれらがNS3タン
    パク質に関連したHCVウイルスのプロテアーゼ活性を阻害することができるこ
    とを特徴とする、P6からP1位に配列するアミノ酸残基6個を含むペプチド。
  2. 【請求項2】 P1位のアミノ酸がシステイン、その類似体または誘導体で
    ある、請求項1記載のペプチド。
  3. 【請求項3】 P1位のアミノ酸が、L−システイン、D−システイン、ホ
    モシステイン、S−メチルシステイン、アラニン、S−エチルシステイン、トレ
    オニン、メチオニン、セリンおよびペニシラミンからなる群より選択される、請
    求項2記載のペプチド。
  4. 【請求項4】 P6位に酸機能を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記
    載のペプチド。
  5. 【請求項5】 P6位の酸機能がアスパラギン酸、コハク酸およびアシルス
    ルホンアミドからなる群より選択される、請求項4記載のペプチド。
  6. 【請求項6】 P5位に酸機能を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記
    載のペプチド。
  7. 【請求項7】 P5位の酸機能がアスパラギン酸、コハク酸およびアシルス
    ルホンアミドからなる群より選択される、請求項6記載のペプチド。
  8. 【請求項8】 P4位に疎水性アミノ酸を有する、請求項1〜7のいずれか
    一項に記載のペプチド。
  9. 【請求項9】 P4位のアミノ酸が、3,3−ジフェニルアラニン、ロイシ
    ン、イソロイシン、およびフェニルグリシンからなる群より選択される、請求項
    8記載のペプチド。
  10. 【請求項10】 P3位に、グルタミン酸、バリンおよびイソロイシンから
    なる群より選択されるアミノ酸を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の
    ペプチド。
  11. 【請求項11】 P5位に、アスパラギン酸、p−ニトロフェニルアラニン
    、チロシン、g−カルボキシグルタミン酸、D−フェニルアラニン、D−チロシ
    ン、D−バリン、D−イソロイシン、D−3,3−ジフェニルアラニン、D−ア
    スパラギン酸、D−グルタミン酸、およびD−g−カルボキシグルタミン酸から
    なる群より選択されるアミノ酸を有する、請求項10記載のペプチド。
  12. 【請求項12】 P1位にアミノ酪酸、ノルバリン、およびバリンからなる
    群より選択されるアミノ酸を有する、請求項10または11記載のペプチド。
  13. 【請求項13】 ペプチドが2μM(IC50)より低い、またはこれに等し
    い濃度でNS3酵素活性を50%阻害することができる、請求項1〜12のいず
    れか一項に記載のペプチド。
  14. 【請求項14】 P4、P3、P2およびP1位にそれぞれ、HCVウイル
    スの1つの接合部位のP4、P3、P2およびP1位に本来存在するアミノ酸を
    有し、接合部位がNS3/NS4A、NS4A/NS4B、NS4B/NS5A
    、およびNS5A/NS5Bからなる群より選択される、請求項1〜13のいず
    れか一項に記載のペプチド。
  15. 【請求項15】 ペプチドがHCVウイルスのポリタンパク質の接合部位を
    少なくとも1つ含むポリペプチドの蛋白質分解反応によって得ることができ、接
    合部位がNS3/NS4A、NS4A/NS4B、NS4B/NS5A、および
    NS5A/NS5B接合部位からなる群より選択される、請求項14記載のペプ
    チド。
  16. 【請求項16】 接合部位がデカペプチドからなり、該接合部位のP4、P
    3、P2およびP1位に本来存在するアミノ酸を含む、請求項15記載のペプチ
    ド。
  17. 【請求項17】 HCVウイルスが1a、1b、1c、2a、2b、2c、
    2d、2e、2f、3a、3b、3c、3d、3e、3f、4a、4b、4c、
    4d、5a、5a、6b、7a、7b、7c、7d、8a、8b、9a、9b、
    9c、10aおよび11a遺伝子型のHCVウイルスからなる群より選択される
    、請求項14〜16のいずれか一項に記載のペプチド。
  18. 【請求項18】 HCVウイルスがH−FDA、H−AP、HCV−1、H
    CV−J、HCV−BK、HC−J6、HCV−T、HC−J8、HCV−JT
    およびHCV−JT′株のHCVウイルスからなる群より選択される、請求項1
    7記載のペプチド。
  19. 【請求項19】 添付の配列表に配列番号:1〜配列番号:69として報告
    された配列を含む群より選択されるアミノ酸配列を有するペプチド。
  20. 【請求項20】 HCVウイルスのNS3プロテアーゼの酵素活性の結合ま
    たは阻害アッセイを導出するための、請求項1〜19のいずれか一項に記載のペ
    プチドの使用。
  21. 【請求項21】 非A非B肝炎の治療用薬剤を調製するための、請求項1〜
    19のいずれか一項に記載のペプチドの使用。
  22. 【請求項22】 請求項1〜19のいずれか一項に記載の少なくとも1つの
    ペプチドおよび薬学的に有効な担体、溶媒、または補助物質を含むことを特徴と
    する、非A非B肝炎を治療するための薬学的組成物。
  23. 【請求項23】 請求項1〜19のいずれか一項に記載の少なくとも1つの
    ペプチドを含むことを特徴とする、NS3タンパク質に関連したHCVウイルス
    のプロテアーゼ活性を阻害する組成物。
  24. 【請求項24】 HCVウイルスのポリタンパク質のNS3/NS4A、N
    S4A/NS4B、NS4B/NS5Aおよび/またはNS5A/NS5B接合
    部位の配列の中から少なくとも1つを含むポリペプチドのタンパク質分解を行う
    工程を特徴とする、請求項1〜19のいずれか一項に記載の少なくとも1つのペ
    プチドの製造方法。
  25. 【請求項25】 蛋白質分解反応がHCVウイルスのNS3プロテアーゼに
    よって行われる、請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 HCVウイルスが1a、1b、1c、2a、2b、2c、
    2d、2e、2f、3a、3b、3c、3d、3e、3f、4a、4b、4c、
    4d、5a、5a、6b、7a、7b、7c、7d、8a、8b、9a、9b、
    9c、10aおよび11a遺伝子型のHCVウイルスからなる群より選択される
    、請求項24または25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 HCVウイルスがH−FDA、H−AP、HCV−1、H
    CV−J、HCV−BK、HC−J6、HCV−T、HC−J8、HCV−JT
    およびHCV−JT’株のHCVウイルスからなる群より選択される、請求項2
    6記載の方法。
  28. 【請求項28】 接合部位がデカペプチドを含み、該接合部位のP4、P3
    、P2およびP1位に本来存在するアミノ酸を含む、請求項24〜27のいずれ
    か一項に記載の方法。
JP2000529354A 1998-02-02 1999-02-02 Hcvのns3タンパク質に関連したセリンプロテアーゼ活性のペプチド阻害剤、関連する使用およびその製造方法 Pending JP2002509075A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT98RM000061A IT1299134B1 (it) 1998-02-02 1998-02-02 Procedimento per la produzione di peptidi con proprieta' inibitrici della proteasi ns3 del virus hcv, peptidi cosi' ottenibili e peptidi
IT98A000061 1998-02-02
PCT/IT1999/000022 WO1999038888A2 (en) 1998-02-02 1999-02-02 Peptide inhibitors of the serine protease activity associated to the ns3 protein of hcv, relevant uses and process of production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002509075A true JP2002509075A (ja) 2002-03-26

Family

ID=11405519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000529354A Pending JP2002509075A (ja) 1998-02-02 1999-02-02 Hcvのns3タンパク質に関連したセリンプロテアーゼ活性のペプチド阻害剤、関連する使用およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1053249A2 (ja)
JP (1) JP2002509075A (ja)
AU (1) AU2545099A (ja)
CA (1) CA2319306A1 (ja)
IT (1) IT1299134B1 (ja)
WO (1) WO1999038888A2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608027B1 (en) 1999-04-06 2003-08-19 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd Macrocyclic peptides active against the hepatitis C virus
GB9925955D0 (en) * 1999-11-02 1999-12-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Hcv n33 protease inhibitors
EP1539188B1 (en) 2001-01-22 2015-01-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Nucleoside derivatives as inhibitors of rna-dependent rna viral polymerase
US7119072B2 (en) 2002-01-30 2006-10-10 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Macrocyclic peptides active against the hepatitis C virus
US7091184B2 (en) 2002-02-01 2006-08-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis C inhibitor tri-peptides
US6642204B2 (en) 2002-02-01 2003-11-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis C inhibitor tri-peptides
SG159385A1 (en) 2002-04-11 2010-03-30 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly hepatitis c virus ns3 - ns4 protease
EP1506172B1 (en) 2002-05-20 2011-03-30 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
US6869964B2 (en) 2002-05-20 2005-03-22 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclicsulfonamide hepatitis C virus inhibitors
EP1505945B1 (en) 2002-05-20 2008-11-05 Bristol-Myers Squibb Company Substituted cycloalkyl p1' hepatitis c virus inhibitors
MY140680A (en) 2002-05-20 2010-01-15 Bristol Myers Squibb Co Hepatitis c virus inhibitors
US20050075279A1 (en) 2002-10-25 2005-04-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Macrocyclic peptides active against the hepatitis C virus
KR101115294B1 (ko) 2003-05-21 2012-04-12 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 C형 간염 억제제 화합물
MY148123A (en) 2003-09-05 2013-02-28 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
EA200600498A1 (ru) 2003-09-22 2006-10-27 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Макроциклические пептиды, проявляющие противовирусную активность в отношении вируса гепатита с
NZ546663A (en) 2003-10-10 2010-01-29 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly HCV NS3-NS4A protease
AP2287A (en) 2003-10-14 2011-10-31 Intermune Inc Macrocyclic carboxylic acids and acylsulfonamides as inhibitors of HCV replication.
US8187874B2 (en) 2003-10-27 2012-05-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Drug discovery method
EP1944042A1 (en) 2003-10-27 2008-07-16 Vertex Pharmceuticals Incorporated Combinations for HCV treatment
US7132504B2 (en) 2003-11-12 2006-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7309708B2 (en) 2003-11-20 2007-12-18 Birstol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7135462B2 (en) 2003-11-20 2006-11-14 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
ES2358333T3 (es) 2004-01-21 2011-05-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Péptidos macrocíclicos con acción contra el virus de la hepatitis c.
EP1711515A2 (en) 2004-02-04 2006-10-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
JP5055564B2 (ja) 2004-06-15 2012-10-24 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Rna依存性rnaウイルスポリメラーゼの阻害剤としてのc−プリンヌクレオシド類似体
US20070265222A1 (en) 2004-06-24 2007-11-15 Maccoss Malcolm Nucleoside Aryl Phosphoramidates for the Treatment of Rna-Dependent Rna Viral Infection
UY29016A1 (es) 2004-07-20 2006-02-24 Boehringer Ingelheim Int Analogos de dipeptidos inhibidores de la hepatitis c
JP4914355B2 (ja) 2004-07-20 2012-04-11 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング C型肝炎インヒビターペプチド類似体
ATE514708T1 (de) * 2004-08-27 2011-07-15 Chrontech Pharma Ab Transgene mausmodelle des hepatitis c virus (hcv) sowie identifizierung von hcv therapeutika
WO2006109196A2 (en) * 2005-02-04 2006-10-19 Tripep Ab Transgenic mouse models of hepatitis c virus (hcv) and identification of hcv therapeutics
TWI387603B (zh) 2005-07-20 2013-03-01 Merck Sharp & Dohme Hcv ns3蛋白酶抑制劑
EP2305695A3 (en) 2005-07-25 2011-07-27 Intermune, Inc. Macrocyclic inhibitors of Hepatitis C virus replication
JP4705984B2 (ja) 2005-08-01 2011-06-22 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Hcvns3プロテアーゼ阻害剤としての大環状ペプチド
JP2009505966A (ja) 2005-08-02 2009-02-12 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド セリンプロテアーゼのインヒビター
JP2009513564A (ja) 2005-08-09 2009-04-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Rna依存性rnaウイルス感染の治療用のリボヌクレオシド環状アセタール誘導体
SI2194043T1 (sl) 2005-08-19 2014-04-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Postopki
US8399615B2 (en) 2005-08-19 2013-03-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes and intermediates
AR055395A1 (es) 2005-08-26 2007-08-22 Vertex Pharma Compuestos inhibidores de la actividad de la serina proteasa ns3-ns4a del virus de la hepatitis c
CN101415705B (zh) 2005-10-11 2011-10-26 因特蒙公司 抑制丙型肝炎病毒复制的化合物和方法
EP1951748B1 (en) 2005-11-11 2013-07-24 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c virus variants
US7705138B2 (en) 2005-11-11 2010-04-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Hepatitis C virus variants
GB0609492D0 (en) 2006-05-15 2006-06-21 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
GB0612423D0 (en) 2006-06-23 2006-08-02 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
EP1886685A1 (en) 2006-08-11 2008-02-13 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods, uses and compositions for modulating replication of hcv through the farnesoid x receptor (fxr) activation or inhibition
AU2007309488B2 (en) 2006-10-24 2012-10-11 Merck Sharp & Dohme Corp. HCV NS3 protease inhibitors
WO2008051477A2 (en) 2006-10-24 2008-05-02 Merck & Co., Inc. Hcv ns3 protease inhibitors
US8138164B2 (en) 2006-10-24 2012-03-20 Merck Sharp & Dohme Corp. HCV NS3 protease inhibitors
CN101568346B (zh) 2006-10-27 2015-11-25 默沙东公司 Hcv ns3蛋白酶抑制剂
KR101615500B1 (ko) 2006-10-27 2016-04-27 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Hcv ns3 프로테아제 억제제
GB0625345D0 (en) 2006-12-20 2007-01-31 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
AU2007335962B2 (en) 2006-12-20 2012-09-06 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Antiviral indoles
CA2686051A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Combination therapy for the treatment of hcv infection
CN101801925A (zh) 2007-06-29 2010-08-11 吉里德科学公司 抗病毒组合物
CA2691442C (en) 2007-06-29 2014-01-21 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
WO2009010785A1 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Macrocyclic indole derivatives for the treatment of hepatitis c infections
CA2699891C (en) 2007-07-19 2013-10-22 Nigel Liverton Macrocyclic compounds as antiviral agents
RU2010113977A (ru) * 2007-09-11 2011-10-20 Мондобайотек Лабораториз Аг (Li) Применение антагониста рецептора фибриногена и/или пептид фолликулярного гонадолиберина в качестве терапевтического средства при лечении инфекции streptococcus pneumoniae
GB0718575D0 (en) 2007-09-24 2007-10-31 Angeletti P Ist Richerche Bio Nucleoside derivatives as inhibitors of viral polymerases
EP2271345B1 (en) 2008-04-28 2015-05-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Hcv ns3 protease inhibitors
CN102159285B (zh) 2008-07-22 2014-05-14 默沙东公司 作为hcv ns3蛋白酶抑制剂的大环喹喔啉化合物
WO2010082050A1 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Macrocyclic and 7-aminoalkyl-substituted benzoxazocines for treatment of hepatitis c infections
GB0900914D0 (en) 2009-01-20 2009-03-04 Angeletti P Ist Richerche Bio Antiviral agents
US8828930B2 (en) 2009-07-30 2014-09-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Hepatitis C virus NS3 protease inhibitors
WO2012107589A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment and prevention of hcv infections
US9328138B2 (en) 2011-11-15 2016-05-03 Msd Italia S.R.L. HCV NS3 protease inhibitors
US20140356325A1 (en) 2012-01-12 2014-12-04 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Novel 2'-c-methyl nucleoside derivative compounds
WO2014121418A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic heterocycle compounds and methods of use thereof for the treatment of hepatitis c
WO2014121417A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetracyclic heterocycle compounds and methods of use thereof for the treatment of hepatitis c

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1277914B1 (it) * 1995-08-22 1997-11-12 Angeletti P Ist Richerche Bio Procedimento per produrre - in forma pura e in quantita' elevate - polipeptidi con l'attivita' proteolitica della proteasi ns3 di hcv, e
EP0907659A1 (en) * 1996-05-10 1999-04-14 Schering Corporation Synthetic inhibitors of hepatitis c virus ns3 protease
CA2294049A1 (en) * 1997-08-11 1999-02-18 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Hepatitis c inhibitor peptides

Also Published As

Publication number Publication date
AU2545099A (en) 1999-08-16
IT1299134B1 (it) 2000-02-29
WO1999038888A2 (en) 1999-08-05
CA2319306A1 (en) 1999-08-05
ITRM980061A1 (it) 1999-08-02
EP1053249A2 (en) 2000-11-22
ITRM980061A0 (it) 1998-02-02
WO1999038888A3 (en) 1999-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002509075A (ja) Hcvのns3タンパク質に関連したセリンプロテアーゼ活性のペプチド阻害剤、関連する使用およびその製造方法
US5739002A (en) Method for reproducing in vitro the Proteolytic activity of the NS3 protease of hepatitis C virus (HCV)
JP3091231B2 (ja) 可溶性で活性なc型肝炎ウイルスプロテアーゼ
US5990276A (en) Synthetic inhibitors of hepatitis C virus NS3 protease
US6251583B1 (en) Peptide substrates for HCV NS3 protease assays
WO1997043310A9 (en) Synthetic inhibitors of hepatitis c virus ns3 protease
EP0907659A1 (en) Synthetic inhibitors of hepatitis c virus ns3 protease
AU716379B2 (en) Methodology to produce, purify and assay polypeptides with the proteolytic activity of the HCV NS3 protease
US7834145B2 (en) HCV protease substrates
US5767233A (en) Soluble cleavable substrates of the hepatitis C virus protease
Orrù et al. Conformational changes in the NS3 protease from hepatitis C virus strain Bk monitored by limited proteolysis and mass spectrometry
ITRM960632A1 (it) Polipeptidi solubili con l'attivita' di serino-proteasi di ns3 del vi= rus dell'epatite c, e procedimento per la loro preparazione e il loro
CA2430661C (en) Purified active hcv ns2/3 protease
WO1997008194A1 (fr) Nouveau substrat fluorescent permettant d'analyser l'activite de serine protease ns3 du virus de l'hepatite c
Pasquo et al. Rational design and functional expression of a constitutively active single-chain NS4A–NS3 proteinase
KR100345830B1 (ko) 형광 공명 에너지 전이를 이용한 c형 간염 바이러스비구조 단백질 3의 효소 활성 및 이의 저해 화합물의 저해활성을 측정하는 방법
WO1997019103A1 (fr) Nouveau substrat synthetique pour l'essai d'activite de chromophores ou de fluorochromophores contre la protease ns3 du virus de l'hepatite c
JP2001019699A (ja) Hcvのns3プロテアーゼ活性の測定
JP2010502184A (ja) プロテアーゼ阻害剤の同定方法
MXPA98009330A (ja)