JP2002508688A - 吸収性製品に局部的に圧縮された領域を形成するための方法と手段 - Google Patents

吸収性製品に局部的に圧縮された領域を形成するための方法と手段

Info

Publication number
JP2002508688A
JP2002508688A JP50426099A JP50426099A JP2002508688A JP 2002508688 A JP2002508688 A JP 2002508688A JP 50426099 A JP50426099 A JP 50426099A JP 50426099 A JP50426099 A JP 50426099A JP 2002508688 A JP2002508688 A JP 2002508688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
balancing
moisture
compression
pressing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50426099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213225B2 (ja
JP2002508688A5 (ja
Inventor
ハグルド,ウルリカ
Original Assignee
エスシーエー ハイジーン プロダクツ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスシーエー ハイジーン プロダクツ アーベー filed Critical エスシーエー ハイジーン プロダクツ アーベー
Publication of JP2002508688A publication Critical patent/JP2002508688A/ja
Publication of JP2002508688A5 publication Critical patent/JP2002508688A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213225B2 publication Critical patent/JP4213225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4756Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1023Surface deformation only [e.g., embossing]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 材料(31)内に局部的圧縮(7)を形成するための方法と装置で、そこでは湿分(17)が圧縮操作時に圧縮されている領域に局部的に適用される。

Description

【発明の詳細な説明】 吸収性製品に局部的に圧縮された領域を形成するための方法と手段 本発明は吸収性製品に局部的に圧縮された領域を形成するための方法と装置に 関する。 吸収性製品、特に女性用衛生製品、例えばパンティライナー、衛生ナプキン等 、及びおむつ及び失禁保護製品、は通常製品が使用時に取る形状の制御を助ける 折り曲げラインを備えている。これらの折り曲げラインは局部的に圧縮された材 料のラインを形成するために吸収性製品に含まれた材料の一部または全てを選択 的に圧縮することによって作られることができる。圧縮された材料のこれらのラ インは、例えばパンティライナーにおいては、縦方向に置かれ、解剖学的に適合 した形状を与えられることができる。使用時にパンティライナーは容易にボウル 状形状に変形され、これは使用者の解剖学的構造により密接的に適合し、それに より着用するのにより快適で漏れに対してより大きな安全性を提供する。局部的 圧縮はまた横方向に流体が広がるのを防ぎまたは減らす堀として作用し、それに より漏れを減らす。ある材料では圧縮ライン内の圧縮された材料は増大した毛管 作用を持ち、これが流体を縦方向により良く分配するのを助ける。 圧縮ラインは完成製品に形成されることもできるし、または製品に合体される 前に、構成部分、例えば吸収性本体のみに形成されることもできる。 吸収性製品に永久的な圧縮ラインを作ることは、特にもしそれらが例えば化学 熱機械パルプ(CTMP)、化学パルプ、高分子等のような弾力性材料から作ら れた吸収性本体を含むなら、しばしば困難である。これらの弾力性繊維は圧縮さ れた後にそれらの非圧縮形状に戻る傾向があり圧縮ラインは一時的となる。圧縮 の効果をより永久的とする一つの方法は圧縮されている対象物の湿分含量を増や すことである。これは圧縮を実行する機械の環境湿度を増加することにより及び /または形成機中に材料が供給される前に材料に水または何らかの他の流体を直 接噴霧することにより達成されることができる。増加した湿分は互いに接触して いる繊維間の化学結合形成を導くことができる。 EP−A 0678608はこのような製品で使用するための吸収性繊維層を 製造する方法を記載しており、そこでは前記層の表面は圧縮された領域のパター ンを備えている。この圧縮された領域は繊維層の下面を加湿しそれを熱カレンダ ーリングにより圧縮することにより形成される。加湿は湿気をウェブの実質的に 全体に供給する水ノズルまたはスチームボックスにより実行される。 この方法で材料の湿分含量を上昇させることは:材料が粘着性となり型及び輸 送ローラーに固着し、機械がクリーニングされるときの増大した停止時間を導く という、負の結果を導く。この増大した粘着性は材料を一緒に固まらせ、これは 硬いスポットが製品中に起こるという危険がまた増大することを意味する。加え て、添加された湿分の幾らかは材料中の高吸収性粒子または液体(すなわちそれ ら自身の重量の何倍もの液体を吸収することのできる製品)によって吸収され、 これは当然に後で体液を吸収するそれらの能力を減少する。 本発明の目的は既知方法の不利なしに材料内に永久的な圧縮ラインを作ること のできる方法を提供することである。 本発明の更なる目的は永久的な圧縮ラインを持つ吸収性製品を提供することで ある。 本発明の目的は圧縮ラインが形成されることになる材料を圧縮ラインを形成す ることを意図した領域でのみ局部的に加湿することにより達成される。この発明 による方法において、これは圧縮ラインを形成する圧縮手段に開口を与え、それ を通して湿分が圧縮操作時に圧縮されることを意図した材料にのみ供給可能にな ることにより達成される。 以下に、この発明が添付図面を参照した実施例によって説明されるであろう。 図面において、 図1は折り曲げラインを持つパンティライナーの透視図を示し; 図2はこの発明によるローラーの透視図を示し; 図3はこの発明によるローラーで処理されている材料のウェブの透視図を示し ; 図4はこの発明による方法を実行するためのローラー配置の第二実施例の側面 図を概略的に示し; 図5はこの発明による方法を実行するためのローラー配置の第三実施例の側面 図を概略的に示す。 図1はパンティライナー1を示し、それは液体不透過性下部層5上に取り付け られた吸収体3を含む。吸収体3内に存在し、局部的に圧縮された吸収体材料9 から形成された、折り曲げライン7’,7”がある。吸収体材料9は高吸収性剤 を含みまたは含まない天然または人工繊維のようないかなる好適な吸収性材料で あることもできる。吸収体は通常吸収性材料のウェブから切り出される。 図2は局部的に圧縮された折り曲げライン7’,7”を形成するためのローラ ほ11を概略的に示す。ローラー11は実質的に円筒状の本体13を持ち、これ は使用時にその縦軸周りに回転する。この実施例ではローラー11は中空で、流 体溜め16から加湿流体17をそれに供給するための手段15を備えている。ロ ーラー11はローラー11の円筒状表面21から延び出している突出押圧手段1 9を備えている。この実施例では押圧手段19は、ローラーの表面21の面と実 質的に平行な曲面内に位置する面25’,25”、及び曲がった側面27を持つ 一対の曲がった突出体23”,23”として示されている。面25’,25”は 湿分放出穴29を備えている。穴29は穴29を通る湿分の流れを制御する弁手 段30を備えている。好ましくは供給される流体の量は10%と30%の間、最 も好ましくは15%と20%の間の湿分含量を与えるように調節される。 図3はこの発明による方法を実行するための第一実施例の配置を透視的に概略 的に示す。吸収性材料のウェブ31がローラー11と平坦な表面を持つ釣合いロ ーラー33間でロール掛けされる。この実施例ではローラー11はその表面から 突出する突出押圧手段19の二つのラインを備えている。ローラー11と釣合い ローラー33は互いに実質的に平行に取り付けられており、ウェブ31の厚さよ り小さいまたはそれに等しい距離で離されている。ウェブ31はローラー11と 釣合いローラー33間を通過し、押圧手段19の面25’,25”がこの面と釣 合いローラーの間のウェブの材料を圧縮して局部的圧縮7を形成し、これがその 後吸収体がウェブ材料から切り出されるときに折り曲げライン7として使用され ることができる。ウェブ材料が圧縮されると同時に、局部的圧縮7内の圧縮され ているウェブ材料を加湿するに十分な量の流体が流体放出穴29を通して放出さ れる。穴29は弁手段30を備えることができ、これが圧縮操作時に湿分を放出 可能とし、これは例えば図3に示された実施例では、面25’,25”が垂直に 下を向いたときにのみ流体が放出されることができることを意味する。押圧手段 19の面25’,25”と釣合いローラー33の間で局部的に圧縮されたこの材 料はそのとき折り曲げラインを形成する。ローラー11は好ましくはウェブ31 の線速度と同じ周速度で回転し、それにより押圧手段19がウェブ31を引き裂 きまたは伸張することを防ぐ。この発明の好ましい実施例においてローラー11 と釣合いローラー33は炎34として概略的に示されている適当なローラー加熱 手段34により加熱され、従ってウェブ材料31はより容易に圧縮され、ローラ ー11,33はファン35として概略的に示されている冷却手段に続き、これが ウェブ材料31がその初期の形状に戻る前にそれを冷却する。また流体17が炎 37として概略的に示されている適当な加熱手段37により、ローラー及び/ま たは釣合いローラー、と共に、またはその代わりに、加熱されることも考えられ る。 釣合いローラーが静止釣合い表面(図示せず)により置き換えられることも考 えられる。 図4はこの発明による方法を実行するためのローラー配置の第二実施例の側面 図を概略的に示す。この実施例において、吸収性材料のウェブ31は二組のロー ラー11’,11”と釣合いローラー33’,33”の間を通過する。第一ロー ラー11’はその表面から距離dだけ突出する突出押圧手段19’の二つのライ ンを備えており、一方第二ローラー11”はその表面から距離d’(これは距離 dより大きい)だけ突出する突出押圧手段19”の二つのラインを備えている。 ローラー11’と11”の円筒状表面は同じ直径を持ち、ローラー11’と11 ”は突出押圧手段19’,19”間の距離の整数倍に相当する距離だけ離れた間 隔を置かれている。ローラー11’,11”の回転はローラー11’の突出押圧 手段19’によりウェブの表面に作られた凹部がローラー11”の突出押圧手段 19”によりより深くなるように同期化されている。言い換えれば、突出押圧手 段19”は突出押圧手段19’により作られた局部的圧縮上に重ねられる。先の 実施例のように、ウェブ材料がローラー11’により圧縮されるとき、局部的圧 縮7内の圧縮されているウェブ材料を加湿するに十分な量の流体が流体放出穴2 9を通して放出される。局部的に圧縮されたウェブ材料は、それが更にローラー 11”の突出押圧手段19”により圧縮される前のそれがローラー11’と11 ”間で輸送されている時間中に、流体を吸収することができる。これがより良く 規定された局部的圧縮を導く。 この発明の更なる実施例(図示せず)において、ローラー11”はまた流体放 出手段を備えており、これによりもし必要なら追加の流体が局部的圧縮に供給さ れることができる。 ローラーは同一の直径を持つ円筒状表面を持つものとして説明されたが、もち ろん異なる寸法のローラーを持たせ、ローラーにより作られた要求される重ねら れた局部的圧縮を達成するようにそれらの突出手段の数と位置を適合させること も可能であり、例えば一方のローラーを他方のローラーの寸法の二倍にし、二倍 の数の突出手段を備えさせることもできる。二つ以上のローラーを使用すること そしてそれらを局部的圧縮に複数の異なる流体を供給するために使用することも また考えられる。 図5はこの発明による方法を実行するためのローラー配置の第三実施例の側面 図を概略的に示す。この実施例においては、材料ウェブはウェブ材料の面から突 出する回転圧縮ローラー11'''の上に供給される。ローラー11'''の周速度は ウェブ材料の移動速度と実質的に同じであり、従ってローラー11'''と接触す るウェブ材料はローラー上をスリップしない。ローラー11'''の両側の案内ロ ーラー41はウェブ材料が実質的にローラー11'''の円筒状表面の半分を覆う ようにウェブ材料を案内する。かくしてウェブ材料31の各部はローラー11'' 'が2分の1回転を完了するのにかかる時間の間ローラー11'''と接触している 。ローラーは突出手段19'''を備えている。ウェブ材料は緊張状態にあり、突 出手段19'''と接触しているウェブ材料の部分はウェブ内のこの緊張により突 出手段に対して圧縮され、局部的圧縮7を形成する。先の実施例のように、 ウェブ材料がローラー11'''により圧縮されるとき、局部的圧縮7内の圧縮さ れているウェブ材料を加湿するに十分な量の流体が突出手段19'''内の流体放 出穴29を通して放出される。局部的に圧縮されたウェブ材料はローラー11'' 'が2分の1回転するのにかかる時間の間流体を吸収することができる。これは より良く規定された局部的圧縮を導く。 この発明の更なる実施例において、釣合い表面または釣合いローラーはウェブ 材料のエンボスを可能とするためにローラーの押圧手段に対応する空洞(図示せ ず)を備えている。 この発明の今一つの実施例において、釣合い表面または釣合いローラーはウェ ブ材料の両面圧縮を可能とするためにローラーの押圧手段に対応する突出部を備 えている。この実施例の好ましい変形において、ローラーと釣合い表面または釣 合いローラーの両方が湿分放出手段を備えている。 押圧手段は均一な深さと曲線形状の局部的圧縮/折り曲げラインを残すことを 意図する例により例示されたが、押圧手段の形状を希望のあらゆる形状及び/ま たは深さ輪郭の局部的圧縮があらゆるタイプの製品及び圧縮可能材料中に達成さ れることができるように適合させることが当然に可能である。例えば押圧手段の 面を局部的圧縮がそれらの端部に向けてより浅くなるように、またはその逆に、 ローラーの表面に関して高さを変えることができる。局部的圧縮はまた直線状に 形成されることもできる。図に示された実施例は鏡像対として配置された局部的 圧縮を示すが、それらはあらゆる可能な方向と数で配置されることができる。か くして、例えば、パンティライナーは平行に配置された二つまたはそれ以上の対 の鏡像局部圧縮を含むことができる。局部的圧縮は必要に応じ対称的に、非対称 的に、鏡像対としてまたは単数で配置されることができる。 流体放出のための穴はあらゆる適当な形状及び数であることができ、弁手段は あらゆる種類の弁、例えば回転、ボール、リード、等であることができ、これは 自動的にまたは手動的に、適当な手段、例えば重力作用、カム作動、電気制御、 磁気制御により、操作されることができる。弁手段は放出される流体の量が圧縮 されることを意図している材料を加湿するにちようど十分なだけであるように好 ましくは計量される。湿分は流体(例えば淡水またはKymene 617(登録商標)の ような添加物を含む水)または蒸気(例えば水蒸気)として供給されることがで き、弁は適当な位置、例えば放出穴に隣接してまたは穴と流体溜めの間、に位置 させることができる。 この発明は湿分放出穴が押圧手段の面上に設けられている例により例示された が、押圧手段が押圧手段の側面に湿分放出穴を備えることも考えられる。湿分は ローラー(単数または複数)内の穴により放出される必要はなく、適当な技術、 例えば印刷及び/または接着剤適用産業から知られた技術、を用いて供給される ことができる。 この発明は材料が切り出される前にローラーの下を通過する材料ウェブ内に如 何に局部的圧縮が形成されることができるかを示す例により例示されたが、この 発明はまた個別の切り出されたまたは形成された製品が局部的に圧縮される領域 内の湿分の局部的添加を伴って型押され、ロール掛けされまたは局部的に圧縮さ れる製造方法にも適用可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A61F 5/44 A41B 13/02 C 13/49 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 材料(31)内に局部的圧縮(7)を形成するための方法において、それ が押圧手段(19−19''')により材料(31)を局部的に圧縮し、前記局部 的圧縮中に前記材料(31)に湿分(17)を供給する工程を含むことを特徴と する方法。 2. 湿分(17)が局部的圧縮(7)を形成するために圧縮されている材料に のみ供給されることを特徴とする請求の範囲1に記載の方法。 3. 前記湿分(17)が前記押圧手段(19−19''')を介して前記材料( 31)に供給されることを特徴とする先行請求の範囲のいずれかに記載の方法。 4. 前記湿分(17)が釣合いローラー(33−33”)または釣合い表面を 介して前記材料(31)に供給されることを特徴とする請求の範囲1−3のいず れかに記載の方法。 5. 前記押圧手段(19−19''')が加熱されていることを特徴とする請求 の範囲1−4のいずれかに記載の方法。 6. 前記釣合いローラー(33−33”)または釣合い表面が加熱されている ことを特徴とする請求の範囲4または5に記載の方法。 7. 前記局部的圧縮(7)を冷却する工程を含むことを特徴とする請求の範囲 1−6のいずれかに記載の方法。 8. 材料(31)内に局部的圧縮を形成するための装置であって、その装置が 押圧手段(19−19''')を含むものにおいて、前記押圧手段が湿分放出手段 (29)を含むことを特徴とする装置。 9. 装置が釣合い表面または釣合いローラー(33−33”)を含むこと及び 前記釣合い表面または釣合いローラー(33−33”)が湿分放出手段を含むこ とを特徴とする請求の範囲8に記載の装置。 10. 材料(31)内に局部的圧縮を形成するための装置であって、その装置 が押圧手段(19−19''')と釣合い表面または釣合いローラー手段(33− 33”)を含むものにおいて、前記釣合い表面または釣合いローラー手段(33 −33”)が湿分放出手段(29)を含むことを特徴とする装置。 11. 装置が前記湿分放出手段(29)への流体(17)の供給を制御するため の弁手段(30)を含むことを特徴とする請求の範囲8−10のいずれかに記載 の装置。 12. 前記押圧手段(19)がローラーまたは型押板上に少なくとも一つの 突出面(25’,25”)を含むことを特徴とする請求の範囲8−11のいずれ かに記載の装置。 13. 装置が前記押圧手段(19)及び/または前記釣合い表面または釣合い ローラー(33−33”)を加熱するための加熱手段(34)を含むことを特徴 とする請求の範囲8−12に記載の装置。 14. 前記湿分放出手段(29)により放出される湿分がヒーター手段(37 )により加熱されることを特徴とする請求の範囲8−13に記載の装置。 15. 前記局部的圧縮(7)を冷却するための冷却手段(35)を含むことを 特徴とする請求の範囲8−14に記載の装置。
JP50426099A 1997-06-25 1998-06-08 吸収性製品に局部的に圧縮された領域を形成するための方法と手段 Expired - Fee Related JP4213225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9702430A SE512760C2 (sv) 1997-06-25 1997-06-25 Metod och anordning för fuktig sammanpressning av absorberande produkter
SE9702430-1 1997-06-25
PCT/SE1998/001096 WO1998058612A1 (en) 1997-06-25 1998-06-08 Method and means for forming locally compressed regions on absorbent products

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002508688A true JP2002508688A (ja) 2002-03-19
JP2002508688A5 JP2002508688A5 (ja) 2005-12-08
JP4213225B2 JP4213225B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=20407507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50426099A Expired - Fee Related JP4213225B2 (ja) 1997-06-25 1998-06-08 吸収性製品に局部的に圧縮された領域を形成するための方法と手段

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6463850B1 (ja)
EP (1) EP0998249B1 (ja)
JP (1) JP4213225B2 (ja)
AU (1) AU7945998A (ja)
CO (1) CO5040087A1 (ja)
DE (1) DE69817362T2 (ja)
SE (1) SE512760C2 (ja)
TN (1) TNSN98108A1 (ja)
WO (1) WO1998058612A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013169437A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Daio Paper Corp 吸収性物品の製造方法
JP2017196278A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品の製造方法および製造装置
JP2017196276A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品の製造方法および製造装置
JP2019198795A (ja) * 2019-09-03 2019-11-21 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品の製造方法および製造装置
JP2019198796A (ja) * 2019-09-03 2019-11-21 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品の製造方法および製造装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7819852B2 (en) * 2003-06-20 2010-10-26 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin for clean body benefit
US7799167B2 (en) 2005-06-09 2010-09-21 Kawano Paper Co., Ltd. Embossed crepe paper and its manufacturing method
JP5635353B2 (ja) * 2010-09-30 2014-12-03 ユニ・チャーム株式会社 ウェットワイプスの製造方法及び製造装置
CN103381114B (zh) * 2012-08-10 2014-08-06 北京倍舒特妇幼用品有限公司 一种卫生制品护理垫吸收体加工方法及其设备
USD756670S1 (en) * 2014-04-08 2016-05-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article top sheet with a pattern
USD738116S1 (en) * 2014-04-08 2015-09-08 The Procter & Gamble Company Absorbent article top sheet with a pattern

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1429865A (en) * 1920-04-08 1922-09-19 Friedman Sam Pressing machine
US3373679A (en) * 1965-09-27 1968-03-19 French Oil Mill Machinery Process for treating sucrose-bearing fibrous materials
US3607391A (en) * 1968-05-07 1971-09-21 Rose Downs & Thompson Ltd Extraction
US3570491A (en) * 1970-02-16 1971-03-16 Vincent R Sneider Disposable sanitary pad
US3721242A (en) 1970-03-30 1973-03-20 Scott Paper Co Disposable diapers
US3838694A (en) * 1973-07-09 1974-10-01 Johnson & Johnson Diaper with back-to-back transition web facing
US4518451A (en) * 1982-09-02 1985-05-21 Personal Products Company Embossed panty liner
DE3429801A1 (de) * 1984-08-13 1986-04-10 Maschinenfabrik J. Dieffenbacher Gmbh & Co, 7519 Eppingen Druckausgleichspolster
FR2590161B1 (fr) * 1985-11-20 1990-09-21 Beghin Say Sa Procede pour former une depression a la surface d'une structure absorbante
EP0373974A3 (en) * 1988-12-15 1990-09-05 Fiberweb North America, Inc. Method of preparation of a highly absorbent nonwoven fabric
DE9007567U1 (ja) * 1990-05-11 1992-09-10 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld, De
NZ250875A (en) * 1993-02-22 1997-10-24 Mcneil Ppc Inc Absorbent pad comprising an adhesive layer which contacts and follows the contour of recess(s) in the garment side surface of the pad
FI95061C (fi) * 1993-03-08 1995-12-11 Valmet Paper Machinery Inc Menetelmä paperiradan kalanteroinnissa ja menetelmää soveltava kalanteri
US5799572A (en) * 1993-05-06 1998-09-01 Riyate Pty Limited Treatment of crops and fibrous materials
DK0725614T3 (da) * 1993-10-28 2000-02-28 Kobs Houlberg Vibeke Fremgangsmåde til at fremstille gennemstrømningslinier i et sanitært produkt

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013169437A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Daio Paper Corp 吸収性物品の製造方法
JP2017196278A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品の製造方法および製造装置
JP2017196276A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品の製造方法および製造装置
JP2019198795A (ja) * 2019-09-03 2019-11-21 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品の製造方法および製造装置
JP2019198796A (ja) * 2019-09-03 2019-11-21 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0998249A1 (en) 2000-05-10
CO5040087A1 (es) 2001-05-29
DE69817362T2 (de) 2004-07-01
SE9702430L (sv) 1998-12-26
TNSN98108A1 (fr) 2000-12-29
SE512760C2 (sv) 2000-05-08
JP4213225B2 (ja) 2009-01-21
DE69817362D1 (de) 2003-09-25
WO1998058612A1 (en) 1998-12-30
EP0998249B1 (en) 2003-08-20
AU7945998A (en) 1999-01-04
US6463850B1 (en) 2002-10-15
SE9702430D0 (sv) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267863B2 (ja) 吸収製品に使用するための繊維ウェブを形成する方法、及び前記方法に従って製造される繊維ウェブ
CN105380754B (zh) 具有通道和标志的吸收制品
JPH08281102A (ja) 衛生製品の吸収性複合材料を製造する方法と該方法により製造された吸収性複合材料
JP2002508688A (ja) 吸収性製品に局部的に圧縮された領域を形成するための方法と手段
JP2541516B2 (ja) 可視的に拡張された三次元の液体処理用重合体ウエブ
CA2240072C (en) Method for making three-dimensional, macroscopically-expanded webs having improved functional surfaces
US20020087129A1 (en) Absorbent article having releasable medicinal treatments
EP3595603A1 (en) Mould for forming an absorbent core for an absorbent article
JPH10508768A (ja) 吸収物品のための表面シート及びその製造方法
IL123499A (en) A method for creating perforated membranes, membranes formed by this method and their uses
KR20020032636A (ko) 중앙상승부재를 갖는 흡수용품
JPH08507451A (ja) 吸収物品用表面材料
KR20090117788A (ko) 흡수용품, 흡수 코어 제조 방법, 흡수 코어 재료 및 생리대
JP2010136899A (ja) 吸収性物品用の吸収体
EP0509012A1 (en) COVER LAYERS.
JP2009502495A (ja) 吸収性製品及び同種の製品を製造するためのウェブ状製品の製造方法、それにより得られるウェブ状製品及び該ウェブ状製品を備えた吸収性製品
JP2010136900A (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP2000505691A (ja) 吸収製品における使用のための機能性吸収材料の表面の改変
TW200300665A (en) Absorbent article
NZ316395A (en) Apertured film for an absorbent product comprises an embossed starting film of stretchable thermoplastic polymeric material having one side corona discharge treated and the other a surfactant
WO2018167148A1 (en) Mould for forming an absorbent core for an absorbent article
JP7088731B2 (ja) 吸収性物品
CA2009807C (en) Absorbent pad and method and apparatus for making the same
WO2021107059A1 (ja) 吸収性物品
JP2004229959A (ja) 吸収性物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees