JP2002507541A - 屋根タイル塗料製造用の分散液、屋根タイル塗料、および屋根タイル塗料で被覆された屋根タイル - Google Patents

屋根タイル塗料製造用の分散液、屋根タイル塗料、および屋根タイル塗料で被覆された屋根タイル

Info

Publication number
JP2002507541A
JP2002507541A JP2000537829A JP2000537829A JP2002507541A JP 2002507541 A JP2002507541 A JP 2002507541A JP 2000537829 A JP2000537829 A JP 2000537829A JP 2000537829 A JP2000537829 A JP 2000537829A JP 2002507541 A JP2002507541 A JP 2002507541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
dispersion
roof tile
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000537829A
Other languages
English (en)
Inventor
シュテファン、クリーガー
クラウス、ツィマーシュイード
エルハルト、ルプリッヒ
Original Assignee
クラリアント・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ゲーエムベーハー filed Critical クラリアント・ゲーエムベーハー
Publication of JP2002507541A publication Critical patent/JP2002507541A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • C04B41/483Polyacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/60After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
    • C04B41/61Coating or impregnation
    • C04B41/62Coating or impregnation with organic materials
    • C04B41/63Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00112Mixtures characterised by specific pH values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00586Roofing materials
    • C04B2111/00594Concrete roof tiles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/10Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31859Next to an aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/3187Amide-aldehyde
    • Y10T428/31873Urea or modified urea-aldehyde
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、コンクリート屋根タイル用塗料を製造するための分散液、コンクリート屋根タイル用塗料、およびその様な塗料で被覆したコンクリート屋根タイルに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、屋根タイル塗料製造用の分散液、屋根タイル塗料、および屋根タイ
ル塗料で被覆された屋根タイルに関するものである。
【0002】 コンクリート屋根タイルの製造では、モルタル材料を成形し、次いで一般的に
、通常は硬化の前に、エマルジョン塗料(すなわち、分散液の形態にある)で被
覆することにより、着色する。続いて、温度40〜100℃で塗料を乾燥させる
と共に硬化させる。硬化後、エマルジョン塗料またはクリアコートで第二の被覆
を施し、続いて乾燥させる。
【0003】 未硬化コンクリート(グリーンコンクリートと呼ばれる)上で塗料が凝固しな
い様に、ある程度の安定性、例えばセメント相容性および高い塩安定性、を持た
せるために、結合剤を必要とする。これは一般的にイオン系および/または非イ
オン系乳化剤の使用により、および官能性モノマー、例えばメタクリル酸、アク
リル酸、マレイン酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、エテンスルホネート
、および/またはスルホキシエチルメタクリレート、の使用により達成される。
エマルジョン塗料には、着色に加えて、コンクリート屋根タイルが硬化する時の
石灰白華を阻止する機能もある。もう一つの機能は、完成した屋根タイル上への
汚れ付着、および特に藻類の成長を阻止することである。
【0004】 屋根タイル塗料の製造に(メタ)アクリル酸エステルおよび/またはスチレン
系の分散液を使用することはDD124808明細書からすでに公知である。E
P−A−0492210明細書には、コンクリート屋根タイルの汚れ付着傾向を
下げるための特定のモノマーの使用が開示されている。石灰白華を抑制するため
に、EP−A−0469295明細書には、スルホン化ジアリールエーテル系の
エマルジョンの使用が特許請求されている。
【0005】 安定化させるために、分散液は、親水性成分、例えば乳化剤および官能性モノ
マー、例えばメタクリル酸、アクリル酸、マレイン酸、アクリルアミド、メタク
リルアミド、エテンスルホネートまたはスルホキシエチルメタクリレート、を包
含する。疎水性成分のために、対応する塗料被膜は高い吸水性を示し、これがコ
ンクリート屋根タイル上の藻類成長を増加させ、凍結/解凍サイクルの条件下で
、吸収された水のために亀裂および剥離を引き起こすことがある。
【0006】 藻類成長を阻止するために、DE−A−3901073明細書には、共重合可
能なスズ化合物の使用が記載されている。しかし、その後に加えるアルジサイド
と同様に、これは生態学的に有害である。
【0007】 ここで驚くべきことに、保護コロイドとしてカルボキシメチルセルロースを使
用することにより、屋根タイル塗料における結合剤として十分なセメント安定性
を示すが、塗料被膜の吸水性が低く、藻類の成長を抑制し、被覆の凍結/解凍安
定性を改良し、白華に対する保護特性が強化された分散液を製造できることが分
かった。
【0008】 本発明は、屋根タイル塗料製造用の分散液であって、0.1〜3、好ましくは
0.1〜1.5、重量%(総モノマー含有量に対して)のカルボキシメチルセル
ロースを保護コロイドとして使用し、それと関連して、 a)85〜99.8重量%の、C 〜C12アルカノールのアクリル酸エステ ル、C 〜C12アルカノールのメタクリル酸エステルおよび/またはビニル 芳香族モノマー、 b)0.2〜5重量%の共重合可能なカルボン酸、カルボキサミド、サルフェー
トおよび/またはスルホネート、および c)0〜10重量%の他のモノマー を含んでなるモノマー組成物を水性エマルジョンの形態で重合させることにより
製造される分散液の使用を提供するものである。
【0009】 使用するカルボキシメチルセルロースは、置換度(アンヒドログルコース単位
あたりの導入されたカルボキシメチル基の平均数を意味する)が0.4〜2.9
、好ましくは0.4〜1.5、特に0.6〜1.4、である水溶性カルボキシメ
チルセルロースを含んでなるのが好ましい。2%濃度水溶液のBrookfield粘度(
20 rpm)が25℃で2000 mPas 未満(スピンドル3で)、好ましくは50
0 mPas 未満(スピンドル2で)、特に100 mPas 未満(スピンドル1で)、
であるカルボキシメチルセルロースを使用するのが好ましい。カルボキシメチル
セルロースは、好ましくはそのアンモニウム塩またはアルカリ金属塩の形態で使
用する。適当な市販製品の例は、Aqualon から市販されているBlanose 7M 、B
lanose 7UL、Blanose 7ELおよびAmbergum 3021である。本発明のカルボキ
シメチルセルロースは、他の成分、特に1〜4個の炭素原子を有するアルキルま
たはヒドロキシアルキル基、2〜6個の炭素原子を有するアルキルオキシアルキ
ル基、または2〜6個の炭素原子を有するジアルキルアミノ基、も含んでなるこ
とができる。適当な化合物の例は、メチルカルボキシメチルセルロース、エチル
カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルカルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシプロピルカルボキシメチルセルロース、メトキシエチルカルボキシメ
チルセルロース、エトキシエチルカルボキシメチルセルロースおよびジエチルア
ミノカルボキシメチルセルロースである。
【0010】 使用するモノマーa)は、C 〜C12モノアルコールのアクリル酸および メタクリル酸エステル、例えばエチルアクリレート、ブチルアクリレート、n−
オクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリレー
ト、ブチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレートおよびイソボルニル
メタクリレート、および/またはビニル芳香族モノマー、例えばスチレンまたは
ビニルトルエン、を含んでなる。当業者には公知の、軟化モノマー、例えばブチ
ルアクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリレート、と硬化モノマー、例え
ばメチルメタクリレートおよびスチレン、の組合せを使用し、対応する共重合体
のガラス転移温度が好ましくは−10〜60℃、特に好ましくは−5〜50℃、
特に0〜40℃、になる様にする。
【0011】 多段階乳化重合の技術により操作する場合、好ましくは、分散液が0〜50℃
の最低被膜形成温度を有し、対応する分散液被膜の破断点伸びが被膜厚100μ
mで150%を超える様に、硬化および軟化モノマーおよび相の比を組み合わせ
るべきである。
【0012】 共重合可能なカルボン酸、カルボキサミド、サルフェートおよび/またはスル
ホネートb)に関する限り、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、アクリル
アミド、メタクリルアミド、スルホアルキル(メタ)アクリレート、例えばスル
ホプロピルメタクリレートのカリウム塩(=Roschigから市販されているSPM)お
よび/またはスルホアルキル(メタ)アクリルアミド、例えばアクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩(=Lubrizolから市販されている
AMPS)、を使用するのが好ましい。
【0013】 該他のモノマーとして使用できるモノマーは、ケト基を含むモノマー、例えば
アセトアセトキシ基を含むモノマー、例えばアセトアセトキシエチルメタクリレ
ート、アセトアセトキシブチルメタクリレート、アクリルアミドメチルアセチル
アセトンおよびビニルアセトアセテート、およびジアセトンの重合可能な誘導体
、例えばジアセトンアクリルアミドおよびジアセトンメタクリルアミド、である
。モノマーc)として使用できる他の化合物は、ヒドロキシアルキル(メタ)ア
クリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、アルコキシビニルシラン、(メ
タ)アクリロイルオキシアルキルシラン、(メタ)アクリロイルオキシアルキル
ホスフェート、および重合可能なエチレン尿素誘導体、例えばN−(β−(メタ
)アクリルオキシエチル)−N,N’−エチレン尿素およびN−(β−アクリル
アミドエチル)−N,N’−エチレン尿素、である。
【0014】 汚れ付着挙動を改善するために、他のモノマーc)がケト基を含むモノマーを
包含する分散液を、少なくとも2個のヒドラジド基を含む多官能性カルボヒドラ
ジド、例えばアジポヒドラジド、オキサロヒドラジド、イソフタロヒドラジドお
よびポリアクリロポリヒドラジド、と混合することができる。ヒドラジド基とケ
ト基は等モル比で使用するのが好ましい。
【0015】 重合は、乳化重合の一般的な技術により行ない、モノマーを水相中に、乳化剤
、開始剤および保護コロイドの存在下で乳化させ、温度60〜95℃で重合させ
る。乳化重合は、当業者には公知の一般的な技術、例えばバッチ、モノマー配量
またはエマルジョン供給技術、により行なうことができる。エマルジョン供給技
術により行なうのが好ましいが、そこでは、少量のモノマーを予備重合させ、次
いでモノマーの残りの量を水性エマルジョンとして計量供給する。必要に応じて
、2種類以上の異なったモノマーエマルジョンを順次計量供給することができる
。乳化剤と同様に、保護コロイドを一部、反応器への最初の装填原料中に含む、
および/またはモノマーエマルジョンと共に計量供給することができる。
【0016】 不可欠な特徴は、重合をpH>3、好ましくはpH>5、特に好ましくはpH
5〜8、で行なうことである。この目的には、保護コロイドおよび共重合可能な
カルボン酸、カルボキサミド、サルフェートおよび/またはスルホネートb)を
含んでなるモノマーエマルジョン、および/または最初の反応器装填原料を、水
性アンモニア、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の水酸化物溶液を
使用し、pH>3、好ましくはpH>5、特に好ましくはpH5〜8、に調節す
る。必要に応じて、適当な緩衝液を使用する。
【0017】 本発明の高品質分散液の製造は、ここには記載していないが、乳化重合の分野
における既存の経験を応用することを前提としている。従って、熟練した乳化重
合作業者には公知の原則を(適切に)順守しないと、重要な特性、例えば分散液
被膜の耐水性、に悪影響を及ぼすことがある。従って、重合体含有量に基づき、
分散液は、イオン系乳化剤では3重量%まで、好ましくは2重量%まで、非イオ
ン系乳化剤では6重量%まで、好ましくは4重量%まで、の一般的な使用量を大
幅に超えるべきではない。
【0018】 イオン系乳化剤だけを、<2重量%の量で、使用するのが特に好ましい。
【0019】 使用可能な非イオン系乳化剤の例は、アルキルポリグリコールエーテル、例え
ばラウリル、オレイルまたはステアリルアルコールの、またはココナッツ脂肪ア
ルコールの様な混合物のエトキシル化生成物、アルキルフェノールポリグリコー
ルエーテル、例えばオクチルフェノールまたはノニルフェノール、ジイソプロピ
ルフェノール、トリイソプロピルフェノールまたはジまたはトリブチルフェノー
ルのエトキシル化生成物、またはポリプロピレンオキシドのエトキシル化生成物
である。
【0020】 適当なイオン系乳化剤は、主として陰イオン系の乳化剤である。これらの材料
は、アルキル、アリールまたはアルキルアリールスルホネートまたはホスホネー
ト、アルキル、アリールまたはアルキルアリールサルフェートまたはホスフェー
トのアルカリ金属塩またはアンモニア塩、または他の陰イオン系末端基を有する
化合物、を含んでなり、炭化水素基と陰イオン基の間にオリゴエチレンオキシド
またはポリエチレンオキシド単位が存在してもよい。典型的な例は、ナトリウム
ラウリルサルフェート、ナトリウムウンデシルグリコールエーテルサルフェート
、ナトリウムラウリルジグリコールサルフェート、ナトリウムテトラデシルトリ
グリコールサルフェート、ナトリウムオクチルフェノールグリコールエーテルサ
ルフェート、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、アンモニウムトリ−t
ert−ブチルフェノールペンタグリコールまたはオクタグリコールサルフェー
トである。
【0021】 重合を開始し、続行するには、油溶性および/または好ましくは水溶性のフリ
ーラジカル開始剤またはレドックス系を使用する。好適な化合物としては、例え
ば過酸化水素、ペルオキソ二硫酸カリウム、ナトリウムまたはアンモニウム、過
酸化ジベンゾイル、過酸化ラウリル、過酸化トリ−tert−ブチル、ビスアゾ
ジイソブチロニトリルがあり、単独で、または還元性成分、例えば重亜硫酸ナト
リウム、Rongalit、グルコース、アスコルビン酸、および他の還元活性を有する
化合物と共に使用する。ペルオキソ二硫酸塩の使用が好ましい。
【0022】 調整剤、例えばメルカプタン、特にn−ドデシルメルカプタン、チオフェノー
ルおよび/または2−メチル−5−tert−ブチルチオフェノール、を使用す
ることもできる。通常は0〜1重量%、好ましくは0〜0.5重量%、の量で使
用するが、調整剤を使用せずに分散液を製造するのが特に好ましい。
【0023】 分散液は、通常、水性アンモニア、アルカリ金属およびアルカリ土類金属水酸
化物溶液を使用してpH6.5〜10、好ましくは7.0〜9.0、に調節する
【0024】 必要に応じて、分散液は、被膜形成助剤、例えばホワイトスピリット、Texano
l、ブチルジグリコールおよびブチルジプロピレングリコール、可塑剤、例え ばジメチルフタレートおよびジブチルフタレート、分散剤、例えばポリアクリル
酸および対応する共重合体、例えばLopon 890、Dispex G40 、ポリアクリレ
ートまたはポリウレタン系増粘剤、例えばBorchigel L75およびTafigel PUR 4
0 、保存剤、消泡剤、例えば鉱油またはシリコーン消泡剤、湿潤剤、例えばア
ミノメチルプロパノール、および他の、塗料組成物の処方に一般的な添加剤をさ
らに含んでなることができる。
【0025】 本分散液は、屋根タイル、好ましくは未硬化屋根タイルの被覆に適当である。
適当な塗料組成物は、公知の方法により、無機充填材および着色顔料を分散液中
に配合することにより製造し、水を加えることにより、および/または増粘剤を
使用して所望の塗料粘度を得ることができる。適当な無機充填材の例としては、
カルサイト、チョーク、石英粉および/またはバライト(heavy spar)がある。適
当な顔料には、無機顔料、例えばベンガラ、および黒色顔料、および有機顔料も
ある。
【0026】 以下に、作業例を参照しながら本発明をより詳細に説明するが、これらの例に
限定されるものではない。
【0027】 例1 先ず、モノマーエマルジョンを製造する。これは、 507.0重量部の水、 12.1重量部のAmbergum 3021、 39.3重量部の、約3エチレンオキシド単位を含むC12〜C14アルキルポ
リグリコールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 11.0重量部のメタクリル酸 の混合物を、12.5%濃度アンモニア溶液を使用してpH8に調節し、 572.0重量部のメチルメタクリレート、 528.0重量部のブチルアクリレート、および 2.75重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウム を、高速度攪拌機で攪拌しながら配合し、安定したエマルジョンが形成されるま
で攪拌を続けることにより行なわれる。次いで、適当な反応容器中で、 522.5重量部の水、 8.65重量部のAmbergum 3021、 2.0重量部の、約3エチレンオキシド単位を含むC12〜C14アルキルポリ
グリコールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 66.0重量部のモノマーエマルジョン を80℃に加熱し、0.55重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウムを15重量
部の水に入れた溶液と混合する。続いて、残りのモノマーエマルジョンを3.5
時間かけて配量する。加熱を60分間続け、次いで混合物を冷却する。12.5
%濃度のアンモニア溶液を使用してpHを9.0に調節する。分散液の固体含有
量は48.8重量%であり、MFTは12℃である。
【0028】 例2 先ず、モノマーエマルジョンを製造する。これは、 508.2重量部の水、 17.3重量部のAmbergum 3021、 39.3重量部の、約7エチレンオキシド単位を含むC11アルキルポリグリコ
ールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、 11.0重量部のメタクリル酸、および 5.5重量部のアクリル酸 の混合物を、12.5%濃度アンモニア溶液を使用してpH8に調節し、 572.0重量部のメチルメタクリレート、 528.0重量部のブチルアクリレート、および 2.75重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウム を、高速度攪拌機で攪拌しながら配合し、安定したエマルジョンが形成されるま
で攪拌を続けることにより行なわれる。次いで、適当な反応容器中で、 522.5重量部の水、 12.0重量部のAmbergum 3021、 4.0重量部の、約7エチレンオキシド単位を含むC11アルキルポリグリコー
ルエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 66.0重量部のモノマーエマルジョン を80℃に加熱し、0.55重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウムを15重量
部の水に入れた溶液と混合する。続いて、残りのモノマーエマルジョンを3.5
時間かけて配量する。加熱を60分間続け、次いで混合物を冷却する。12.5
%濃度のアンモニア溶液を使用してpHを9.0に調節する。分散液の固体含有
量は49.5重量%であり、MFTは9℃である。
【0029】 例3 先ず、モノマーエマルジョンを製造する。これは、 517.65重量部の水、 2.75重量部のBlanose 7 ULC、 39.3重量部の、約3エチレンオキシド単位を含むC12〜C14アルキルポ
リグリコールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 11.0重量部のメタクリル酸 の混合物を、12.5%濃度アンモニア溶液を使用してpH8に調節し、 572.0重量部のメチルメタクリレート、 528.0重量部のブチルアクリレート、および 2.75重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウム を、高速度攪拌機で攪拌しながら配合し、安定したエマルジョンが形成されるま
で攪拌を続けることにより行なわれる。次いで、適当な反応容器中で、 522.5重量部の水、 1.1重量部のBlanose 7 ULC、 4.0重量部の、約3エチレンオキシド単位を含むC12〜C14アルキルポリ
グリコールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 66.0重量部のモノマーエマルジョン を80℃に加熱し、0.55重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウムを15重量
部の水に入れた溶液と混合する。続いて、残りのモノマーエマルジョンを3.5
時間かけて配量する。加熱を60分間続け、次いで混合物を冷却する。12.5
%濃度のアンモニア溶液を使用してpHを9.0に調節する。分散液の固体含有
量は49.9重量%であり、MFTは10℃である。
【0030】 例4 先ず、モノマーエマルジョンを製造する。これは、 520.3重量部の水、 5.5重量部のBlanose 7 ULC、 39.3重量部の、約3エチレンオキシド単位を含むC12〜C14アルキルポ
リグリコールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 11.0重量部のメタクリル酸 の混合物を、12.5%濃度アンモニア溶液を使用してpH8に調節し、 572.0重量部のメチルメタクリレート、 528.0重量部のブチルアクリレート、および 2.75重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウム を、高速度攪拌機で攪拌しながら配合し、安定したエマルジョンが形成されるま
で攪拌を続けることにより行なわれる。次いで、適当な反応容器中で、 522.5重量部の水、 1.1重量部のBlanose 7 ULC、 4.0重量部の、約3エチレンオキシド単位を含むC12〜C14アルキルポリ
グリコールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 66.0重量部のモノマーエマルジョン を80℃に加熱し、0.55重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウムを15重量
部の水に入れた溶液と混合する。続いて、残りのモノマーエマルジョンを3.5
時間かけて配量する。加熱を60分間続け、次いで混合物を冷却する。12.5
%濃度のアンモニア溶液を使用してpHを9.0に調節する。分散液の固体含有
量は49.9重量%であり、MFTは13℃である。
【0031】 比較例5 先ず、モノマーエマルジョンを製造する。これは、 512.7重量部の水、 39.3重量部の、約3エチレンオキシド単位を含むC12〜C14アルキルポ
リグリコールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 11.0重量部のメタクリル酸 の混合物を製造し、 572.0重量部のメチルメタクリレート、 528.0重量部のブチルアクリレート、および 2.75重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウム を、高速度攪拌機で攪拌しながら配合し、安定したエマルジョンが形成されるま
で攪拌を続けることにより行なわれる。次いで、適当な反応容器中で、 522.5重量部の水、 4.0重量部の、約3エチレンオキシド単位を含むC12〜C14アルキルポリ
グリコールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 66.0重量部のモノマーエマルジョン を80℃に加熱し、0.55重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウムを15重量
部の水に入れた溶液と混合する。続いて、残りのモノマーエマルジョンを3.5
時間かけて配量する。加熱を60分間続け、次いで混合物を冷却する。12.5
%濃度のアンモニア溶液を使用してpHを9.0に調節する。分散液の固体含有
量は49.2重量%であり、MFTは12℃である。
【0032】 比較例6 先ず、モノマーエマルジョンを製造する。これは、 515.7重量部の水、 19.7重量部の、約3エチレンオキシド単位を含むC12〜C14アルキルポ
リグリコールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 11.0重量部のメタクリル酸 の混合物を製造し、 572.0重量部のメチルメタクリレート、 528.0重量部のブチルアクリレート、および 2.75重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウム を、高速度攪拌機で攪拌しながら配合し、安定したエマルジョンが形成されるま
で攪拌を続けることにより行なわれる。次いで、適当な反応容器中で、 522.5重量部の水、 19.7重量部の、約3エチレンオキシド単位を含むC12〜C14アルキルポ
リグリコールエーテルサルフェートの38%濃度溶液、および 66.0重量部のモノマーエマルジョン を80℃に加熱し、0.55重量部のペルオキソ二硫酸アンモニウムを15重量
部の水に入れた溶液と混合する。続いて、残りのモノマーエマルジョンを3.5
時間かけて配量する。加熱を60分間続け、次いで混合物を冷却する。12.5
%濃度のアンモニア溶液を使用してpHを9.0に調節する。分散液の固体含有
量は50.4重量%であり、MFTは10℃である。
【0033】 例7 セメントに対する相容性を試験するために、分散液に対して10重量%のセメ
ントを例1〜4および比較例5および6の分散液のそれぞれの中に、攪拌しなが
ら配合し、分散液が安定しているか、8時間の間に凝固するかを評価する。
【0034】 分散液 セメント相容性の所見 例1の分散液 分散液は安定している 例2の分散液 分散液は安定している 例3の分散液 分散液は安定している 例4の分散液 分散液は安定している 比較例5の分散液 分散液は凝固する 比較例6の分散液 分散液は凝固する
【0035】 例8 屋根タイル塗料ペーストを、 600重量部の水 の中に、 1200重量部のカルサイト充填材および 300重量部のベンガラ顔料 を順次配合することにより製造する。
【0036】 屋根タイル塗料を製造するために、 120.0重量部の、例1〜6の分散液、 3.8重量部のブチルジグリコール、および 1.0重量部のシリコーン消泡剤 の混合物を87.5重量部の各ペーストに加える。例1の分散液には予め、分散
剤として0.6重量部の中和したポリアクリル酸(Lopon 890)を攪拌しながら さらに配合する。
【0037】 塗料のセメント相容性および吸水性を、白華挙動を模擬するために、高温条件
下で湿分に露出した時の繊維セメントスラブ上の染として測定する。
【0038】 各例の分散液 10%セメント 塗料の吸水性 染形成3) から製造した 添加による塗料の %2) ペースト セメント相容性1) 1に0.6 重量部の 安定 7 最少 Lopon 890を 添加 2 安定 12 なし 3 安定 6 最少 4 安定 6 最少 比較例5 塗料凝固 7 大量 比較例6 塗料凝固 6 大量 1)10%のセメントを屋根タイル塗料に攪拌しながら配合し、次いで塗料の安
定性を評価する。 2)厚さ400μmの塗料被膜をナイフコーティングで塗布し、乾燥キャビネッ ト中、50℃で一晩乾燥させる。次いで、水中に24時間保存した時の吸水性を
、重量差の計量により測定する。 3)白華挙動は、厚さ400μmの塗料被膜を繊維セメントスラブ上にナイフコ ーティングし、塗料被膜を50℃で一晩乾燥させ、次いでスラブを、被覆側を上
にして60℃の水浴中に1週間入れる。続いて、塗料被膜の染形成を評価する。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年3月24日(2000.3.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 藻類成長を阻止するために、DE−A−3901073明細書には、共重合可
能なスズ化合物の使用を記載している。しかし、その後に加えるアルジサイドと
同様に、これは生態学的に有害である。 EP−A−0694577明細書には、 A)実質的に a)30〜99.99重量%の、C 〜C20アルキル(メタ)アクリレート 、20個までの炭素原子を含むカルボン酸のビニルエステル、20個までの炭素
原子を含むビニル芳香族化合物、エチレン性不飽和ニトリル、ハロゲン化ビニル
および2〜8個の炭素原子および1または2個の二重結合を有する脂肪族炭化水
素から選択された主要モノマー、 b)0.01〜5重量%の加水分解し得るケイ素化合物、 c)0〜69.99重量%の、a)およびb)以外のモノマー から合成された共重合体(カルボキシル基を含むモノマーの画分は共重合体に対
して5重量%未満であり、重量による量は共重合体に対する量であり、合計10
0重量%になる)、および B)少なくとも5重量%の程度まで、少なくとも1個のカルボン酸基を含むエチ
レン性不飽和モノマーから合成された共重合体 を含んでなる混合物が開示されている。 この混合物は塗料、シーリング剤および接着剤に使用される。 EP−A−0773245明細書には水性重合体分散液が開示されているが、
その付加重合体は、分散分布(disperse distribution) で存在し、フリーラジカ
ル重合により、 20〜65重量%の、少なくとも1種のビニル芳香族モノマー、 35〜80重量%の、2個の共役エチレン性不飽和二重結合を含む少なくとも1
種のモノマー、および 0〜10重量%の少なくとも1種のエチレン性不飽和二重結合を含む他のモノマ
ー から合成され、該分散液はアルカリ金属イオン含有量を下げてあり、例えば水蒸
気バリヤーの製造に使用される。 JP−A−04025502公報には、カルボキシメチル基の置換度が少なく
とも1である低粘度ナトリウムカルボキシメチルセルロースが開示されている。
これらのカルボキシメチルセルロースは、例えば医薬、食品および化粧品に、印
刷インクにおける保護コロイドとして、フォトコピーおよび写真用の保護被膜と
して、および紙用の補強材料として使用される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 調整剤、例えばメルカプタン、特にn−ドデシルメルカプタン、チオフェノー
ルおよび/または2−メチル−5−tert−ブチルチオフェノール、を使用す
ることもできる。通常は0〜1重量%、好ましくは0〜0.5重量%、の量で使
用するが、調整剤を使用せずに分散液を製造するのが特に好ましい。 さらに、分散液は0.1〜2重量%の分散剤を含んでなることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エルハルト、ルプリッヒ ドイツ連邦共和国フランクフルト、アム、 マイン、ワッハテルウェーク、3 Fターム(参考) 4J038 BA092 CC011 CG061 CG141 CG171 CG181 CH031 CH041 CH261 CJ031 CJ131 GA06 GA13 KA09 MA08 MA10 MA15 PB05 PC03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.1〜3、好ましくは0.1〜1.5、重量%(総モノマー含有量に対して
    )のカルボキシメチルセルロースを乳化重合法における保護コロイドとして使用
    し、それと関連して、 a)85〜99.8重量%の、C 〜C12アルカノールのアクリル酸エステ ル、C 〜C12アルカノールのメタクリル酸エステルおよび/またはビニル 芳香族モノマー、 b)0.2〜5重量%の共重合可能なカルボン酸、カルボキサミド、サルフェー
    トおよび/またはスルホネート、および c)0〜10重量%の他のモノマー を含んでなるモノマー組成物を水性エマルジョンの形態で重合させることにより
    製造される分散液の、屋根タイル塗料製造への使用。
  2. 【請求項2】 乳化重合がpH>3で行なわれる、請求項1に記載の分散液の使用。
  3. 【請求項3】 置換度が0.4〜2.9である水溶性カルボキシメチルセルロースが保護コロ
    イドとして使用される、請求項1または2に記載の分散液の使用。
  4. 【請求項4】 前記保護コロイドが、2%濃度水溶液のBrookfield粘度が25℃、20 rpmで
    2000未満(スピンドル3で)である水溶性カルボキシメチルセルロースであ
    る、請求項1〜3のいずれか1項に記載の分散液の使用。
  5. 【請求項5】 乳化重合が、1重量%未満の調整剤を使用して行なわれる、請求項1〜4のい
    ずれか1項に記載の分散液の使用。
  6. 【請求項6】 分散液が0.1〜2重量%の分散剤を含んでなる、請求項1〜5のいずれか1
    項に記載の分散液の使用。
  7. 【請求項7】 0.1〜3重量%(総モノマー含有量に対して)のカルボキシメチルセルロー
    スを乳化重合法における保護コロイドとして使用し、それと関連して、 a)85〜99.8重量%の、C 〜C12アルカノールのアクリル酸エステ ル、C 〜C12アルカノールのメタクリル酸エステルおよび/またはビニル 芳香族モノマー、 b)0.2〜5重量%の共重合可能なカルボン酸、カルボキサミド、サルフェー
    トおよび/またはスルホネート、および c)0〜10重量%の他のモノマー を含んでなるモノマー組成物を水性エマルジョンの形態で重合させることにより
    製造される分散液を含んでなることを特徴とする屋根タイル塗料。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の屋根タイル塗料で被覆されていることを特徴とする屋根タイ
    ル。
JP2000537829A 1998-03-20 1999-03-17 屋根タイル塗料製造用の分散液、屋根タイル塗料、および屋根タイル塗料で被覆された屋根タイル Ceased JP2002507541A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19812143A DE19812143A1 (de) 1998-03-20 1998-03-20 Dispersionen zur Herstellung von Dachsteinfarben, Dachsteinfarben sowie mit Dachsteinfarben beschichtete Dachsteine
DE19812143.1 1998-03-20
PCT/EP1999/001746 WO1999048841A1 (de) 1998-03-20 1999-03-17 Dispersionen zur herstellung von dachsteinfarben, dachsteinfarben sowie mit dachsteinfarben beschichtete dachsteine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507541A true JP2002507541A (ja) 2002-03-12

Family

ID=7861590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537829A Ceased JP2002507541A (ja) 1998-03-20 1999-03-17 屋根タイル塗料製造用の分散液、屋根タイル塗料、および屋根タイル塗料で被覆された屋根タイル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6475632B1 (ja)
EP (1) EP1064239B1 (ja)
JP (1) JP2002507541A (ja)
AT (1) ATE221514T1 (ja)
DE (2) DE19812143A1 (ja)
DK (1) DK1064239T3 (ja)
ES (1) ES2182510T3 (ja)
PL (1) PL342963A1 (ja)
PT (1) PT1064239E (ja)
WO (1) WO1999048841A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10018469C1 (de) * 2000-04-14 2002-01-10 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung beschichteter mineralischer Formkörper
ITVA20030004A1 (it) * 2003-01-24 2004-07-25 Lamberti Spa Emulsioni acquose di polivinilesteri contenenti idrossipropilguaro.
DE10343726B4 (de) * 2003-09-22 2007-06-14 Celanese Emulsions Gmbh Betonformkörper mit hohem Glanz, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE124808C (ja)
DD124808A1 (ja) * 1976-03-02 1977-03-16
JPS61174279A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Aika Kogyo Kk 酢酸ビニル系樹脂エマルジヨン接着剤
DE3901073A1 (de) 1989-01-16 1990-07-19 Basf Ag Betondachstein
JP2800062B2 (ja) * 1990-05-21 1998-09-21 ダイセル化学工業株式会社 超低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩
WO1992000335A1 (en) * 1990-06-29 1992-01-09 Vinamul Limited Emulsion polymerisation
DE4021502A1 (de) 1990-07-05 1992-01-16 Basf Ag Mit copolymerfilmen beschichteter betonstein
DE4041466A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Basf Ag Polymerbeschichteter betonstein
DE4317036A1 (de) * 1993-05-21 1994-11-24 Basf Ag Polymerisatpulver
DE4340563A1 (de) 1993-11-29 1995-06-01 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Schutzkolloid-stabilisierten Dispersionen
DE4424227A1 (de) 1994-07-09 1996-01-11 Hoechst Ag Organometallverbindung
DE4426563A1 (de) * 1994-07-27 1996-02-01 Basf Ag Beschichtungs- oder Dichtungsmassen, enthaltend eine Mischung von Copolymerisaten
DE19542077A1 (de) * 1995-11-11 1997-05-15 Basf Ag Verwendung einer wäßrigen Polymerisatdispersion zur Herstellung von Wasserdampfsperren

Also Published As

Publication number Publication date
DE59902185D1 (de) 2002-09-05
WO1999048841A1 (de) 1999-09-30
PL342963A1 (en) 2001-07-16
EP1064239B1 (de) 2002-07-31
US6475632B1 (en) 2002-11-05
DE19812143A1 (de) 1999-09-23
DK1064239T3 (da) 2002-11-11
ES2182510T3 (es) 2003-03-01
ATE221514T1 (de) 2002-08-15
PT1064239E (pt) 2002-11-29
EP1064239A1 (de) 2001-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0902769B1 (de) Flexible baustoffmassen
EP1861462B1 (de) Dispersionszusammensetzung für hochflexible, wasserfeste, hydraulisch abbindende fliesenkleber
US4089999A (en) Impregnation and primer coating of absorptive substrates with plastics dispersions
CN105731977B (zh) 一种耐水无机涂料及其制备方法
EP1857503B1 (en) Aqueous emulsion and coating
MX2007003438A (es) Dispersiones de polimero y procedimientos para su preparacion y uso.
CN107083215B (zh) 一种由纯丙弹性乳液与苯丙乳液制取的瓷砖背胶及工艺
JPH0649153A (ja) クロトン酸エステル含有共重合体、その製造方法およびその用途
JPS6372781A (ja) マスチック及びコーキング組成物並びに複合物品
DE10004319C2 (de) Vernetzbare Polymerzusammensetzung, Verfahren zur Herstellung und Verwendung derselben
EP2847290B2 (de) Verwendung von copolymerisaten als klebrigmacher für klebstoffe
US4530954A (en) Water-based lime dispersion paint
US7445849B2 (en) Concrete moldings with a high gloss, their production and use
US6709710B2 (en) Method for producing coated mineral shaped bodies
US6777489B1 (en) Aqueous polymer dispersion
CN112300318B (zh) 环保型室温自交联丙烯酸酯乳液、制备方法及其应用
JP2002507541A (ja) 屋根タイル塗料製造用の分散液、屋根タイル塗料、および屋根タイル塗料で被覆された屋根タイル
US6472024B1 (en) Process of coating a mineral molding with an aqueous preparation comprising, as film-forming constituent, at least one polymer P
EP0841364A1 (de) Pulverförmige Polymerzusammensetzungen
JPS6131434A (ja) 無機成形体改質用エマルジヨン及びその製造法
WO2016135039A1 (de) Polymermischungen in form von wässrigen dispersionen oder in wasser redispergierbaren pulvern
DE3339535A1 (de) Baukleber
JPS59142262A (ja) 塗料用水性分散体組成物
DE10247498A1 (de) Universelles Bindemittel für Bauanwendungen
DE19810053A1 (de) Verfahren zum Neutralisieren von wässrigen Dispersionen von filmbildenden Copolymerisaten und so erhältliche Beschichtungen

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090525

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091022