JP2002506761A - 直接静電印刷方法及び装置 - Google Patents

直接静電印刷方法及び装置

Info

Publication number
JP2002506761A
JP2002506761A JP2000536575A JP2000536575A JP2002506761A JP 2002506761 A JP2002506761 A JP 2002506761A JP 2000536575 A JP2000536575 A JP 2000536575A JP 2000536575 A JP2000536575 A JP 2000536575A JP 2002506761 A JP2002506761 A JP 2002506761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pigment particles
holes
pigment
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000536575A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンソン,トーマス
Original Assignee
アレイ アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレイ アクチボラゲット filed Critical アレイ アクチボラゲット
Publication of JP2002506761A publication Critical patent/JP2002506761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/346Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array by modulating the powder through holes or a slit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • B41J2/4155Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0187Multicoloured toner image formed on the recording member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0025Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 密度調和を上昇させて、情報キャリヤに画像を印刷するための直接静電印刷装置及び方法。各孔が利用できる顔料粒子の量を絶えず追跡し、その後、この情報及び所望の印刷密度を使用して個々の孔の制御電極を制御することにより、異なる孔からの印刷密度の調和が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、画像情報に従って、荷電トナー粒子が粒子源から制御下に搬送され
、複写機、プリンタ、プロッタ、ファックス等において使用されるトナー画像を
形成する直接静電印刷方法に関する。
【0002】 発明の背景 米国特許第5,036,341号に開示されているもの等の直接静電印刷方法
によれば、現像剤スリーブと背面電極間に背面電界が生成され、それらの間で荷
電トナー粒子を搬送することができる。選択可能な複数の孔が設けられた電極マ
トリックス等のプリントヘッド機構が背面電界の間に置かれ、制御装置に接続さ
れる。制御装置は孔を選択的に開閉する静電制御フィールドのパターンに画像情
報を変換し、それによって現像剤スリーブからのトナー粒子の搬送が許容又は制
限される。開口した孔への通過が許容されたトナー粒子の変調流が、プリントヘ
ッド機構と背面電極間との間で搬送される紙等の情報キャリヤに衝突して、可視
像が形成される。
【0003】 かかる方法によれば、画像の特定のドット位置を横方向、即ち紙の動きに対し
て垂直方向にアドレス指定するために、各々1つの孔が利用される。従って、横
方向の印刷アドレス指定能力はプリントヘッド機構を貫通する孔の密度により制
限される。例えば、300dpiの印刷アドレス指定能力には、横方向に1イン
チあたり300個の孔を有するプリントヘッド機構が要求される。
【0004】 以下ドット屈折制御(DDC)と呼ぶ、直接静電印刷の新たな概念が米国特許
出願08/621,074号で紹介された。このDDC方法によれば、孔を貫通
するトナー粒子の搬送だけではなく、紙に向けての搬送軌道をも制御することに
より、情報キャリヤ上の数個のドット位置をアドレス指定するために各々1つの
孔が使用され、これにより得られたドットの位置がアドレス指定される。DDC
方法はプリントヘッド機構の孔の数を増やすことなく、印刷アドレス指定能力を
向上させる。これは、各印刷サイクルの間、静電制御フィールドの対称度を順次
修正してトナー粒子の変調流を所定の屈折方向に屈折させる可変屈折電圧に接続
された少なくとも2組の屈折電極をプリントヘッド機構に設けることにより達成
される。
【0005】 例えば、1印刷サイクルごとに3つの屈折工程を実行するDDC方法は、1イ
ンチあたり200個の孔を有するプリントヘッド機構を利用する600dpiの
印刷アドレス指定能力を提供する。
【0006】 米国特許出願08/759,481に開示された改良されたDDC方法は、ド
ットサイズとドット位置を同時に制御するものである。この後者の方法は屈折電
極を利用して、トナー粒子の変調流の収束に影響を与えることにより、ドットサ
イズを制御する。この方法によれば、両屈折電圧D1とD2が同じ振幅である限
り、制御電極により発生される電極フィールドが略対称的なままであるように、
各孔が各々屈折電圧D1、D2に接続された2つの屈折電極によって囲まれる。
屈折電圧D1とD2の振幅が変調されて、トナーに収束力を与え、更に小さなド
ットを得る。屈折電圧D1とD2間の振幅差を変調することにより、ドット位置
が同時に制御される。この改良された方法を利用することにより、160μmの
孔を利用して60μmのドットを得ることができる。
【0007】 直接静電印刷方法においてDDCを使用してもしなくても、各々制御電極によ
り囲まれた複数の孔が好ましくは印刷ゾーンを横に横断して、つまり受像媒体の
動きに対して直角に伸びる平行な列に配置される。受像媒体上の画素位置が対応
する孔の下を通過すると、この孔に関連する制御電極が印刷電位に設定されて、
孔を通過するトナー粒子の搬送を許容し、その画素位置にトナーのドットを形成
する。従って、同じ孔列のいくつかの孔を同時に賦活することにより、横方向の
画像線を印刷することができる。
【0008】 しかしながら、異なる孔の動きが変化することがあり、また個々の孔の知覚さ
れた動きも変化することがあり、同じ所望の画像密度に対して幾分異なった知覚
された画像密度を生じさせることが、現在の直接静電印刷方法の欠点であると考
えられる。
【0009】 発明の要約 本発明の目的は、直接静電印刷方法において異なる孔の動きを調和させる方法
及び装置を提供することである。
【0010】 本発明の更なる目的は、個々の孔の動きを時間的に調和させる直接静電印刷方
法を提供することである。
【0011】 本発明の更なる目的は、直接静電印刷方法において知覚された画像密度を所望
の画像密度と調和させる方法及び装置を提供することである。
【0012】 更に本発明の目的は、直接静電印刷方法において孔に対する均等な顔料粒子供
給に対する必要性を減少させる方法及び装置を提供することである。
【0013】 本発明の別の目的は、直接静電印刷方法において知覚されたばらつきのある画
像密度を減少または除去する方法及び装置を提供することである。
【0014】 本発明の更に別の目的は、被印刷画像を考慮した所定の位置に、所定のマージ
ン内で所定量のトナー,顔料粒子を渡す方法及び装置を提供することである。
【0015】 更に本発明の別の目的は、直接静電印刷方法において、孔の不ぞろいな動きに
よる不ぞろいな知覚された画像密度を減少または除去する方法及び装置を提供す
ることである。
【0016】 本発明によれば、上記目的は、密度調和を上昇させて情報キャリヤに画像を印
刷するための直接静電印刷装置及び方法により達成される。これは孔の動きを測
定し、少なくとも外れている孔の制御パラメータを続いて調節することによって
達成される。孔の動きの測定は好適には所定の密度を有する公知の印刷サンプル
を走査することによって行われる。補償が行われない所定の値付近で走査された
値を逆転させ、補償関数(compensation function)を発
生させる。少なくとも所定の動きから外れた動きをする孔を補償関数に従って補
償し、それによって密度調和を上昇させることができるようにする。補償関数は
好ましくは、例えば、低域フィルタリングによって処理される信号であってよい
【0017】 更に、本発明によれば、上記目的は顔料粒子源と、電圧源と、プリントヘッド
機構と、制御装置とを具備する直接静電印刷装置を提供することによって達成さ
れる。顔料粒子源は顔料粒子を提供する。受像部材とプリントヘッド機構が印刷
中に互いに相対移動する。受像部材は第1面及び第2面を有する。プリントヘッ
ド機構は顔料粒子源と受像部材の第1面との間に設けられる。電圧源は顔料粒子
源と背面電極に接続され、それにより顔料粒子源から受像部材の第1面に向けて
顔料粒子を搬送するための電界を発生させる。プリントヘッド機構は制御装置に
接続される制御電極を含み、それによりプリントヘッド機構を貫通した孔を選択
的に開閉して、顔料粒子の搬送を許容あるいは制限し、受像部材の第1面への顔
料画像の形成を可能にする。本発明の一態様によれば、顔料粒子の搬送中に個々
の孔の動きの違いを補償するような方法で、制御装置が孔の制御電極を制御する
。これは特定の所望の画像密度に対して、孔を横切って知覚される均一の印刷画
像密度を可能にする。
【0018】 ある実施形態では、制御装置は制御電極により各孔の選択的開閉を制御し、そ
の結果、特定の所望の画像密度に対して、各個々の孔または一群の孔を通る1つ
の領域内での所定量の顔料粒子の搬送を可能にすることにより、個々の孔の動き
の違いを補償する。いくつかの実施形態では、制御装置は、各孔を選択的に開閉
している間、各制御電極または一群の制御電極の電圧電位を制御し、その結果、
特定の所望の画像密度に対して、各個々の孔または一群の孔を通る1つの領域内
での所定量の顔料粒子の搬送を可能にすることにより、個々の孔の動きの違いを
補償する。その他の実施形態では、制御装置は、各孔を選択的に開閉している間
、各制御電極または一群の制御電極の電圧電位を制御することと組み合わせて、
制御電極による各孔の選択的開閉を制御し、その結果、特定の所望の画像密度に
対して、各個々の孔または一群の孔を通る1つの領域内での所定量の顔料粒子の
搬送を可能にすることにより、個々の孔の動きの違いを補償する。
【0019】 制御装置は基準値に関して制御電極の制御を補償することが好ましい。個々の
孔または一群の孔の各々の動きを示す各孔の基準値に関して、制御装置が制御電
極の制御を補償することが更に好都合である。更に、基準値が孔の動きの測定に
対応付けられることが好ましい。この測定は補償されなかった印刷画像密度の光
学的測定であってよい。このような場合、静電印刷装置が更に補償されなかった
印刷画像密度の光学測定用の光学的測定手段を備えることが好ましい。光学的測
定手段を備えていない場合、静電印刷装置が更に光学的に測定された補償されな
かった印刷画像密度を入力するための入力手段を備えていることが好ましい。こ
の補償は好ましくは測定された光学的画像密度に対して反比例することができる
。また測定値をフィルタリングして基準値を作成することもできる。この場合、
測定値を低域フィルタにかけることが好ましい。
【0020】 プリントヘッド機構は搬送中の顔料粒子の屈折を制御する制御装置に接続され
た屈折電極を含むことができ、それによって被印刷画像を考慮して、所定の屈折
電圧によって受像部材の第1面の所定の位置に対して顔料粒子を屈折させること
ができる。
【0021】 受像部材は情報キャリヤであってよい。受像部材は直接静電印刷装置に備えら
れる転写ベルトであってよく、その場合、転写ベルトはプリントヘッド機構から
所定の距離のところに位置付けられ、略均一の厚みを有し、それによって顔料画
像がその後情報キャリヤに転写される。転写ベルトは好適には印刷ステーション
に隣接した転写ベルトの第2面側に設けられた少なくとも1つの保持成分により
支持される。いくつかの実施形態では、受像部材、つまり転写ベルトの第1面は
好ましくは跳ね返り抑止剤の層で略均一に被覆され、こうしてプリントヘッド機
構を通して搬送される顔料粒子が実質的に跳ね返ることなく略付着する受像部材
の第1面の表面を提供する。画像印刷装置は好適には更に受像部材の第1面の表
面にある顔料画像を情報キャリヤに転写するために、加熱手段と加圧手段を有す
るトランスフューザを備えることができ、加熱手段及び加圧手段により情報キャ
リヤ及び顔料画像に局部的に熱と圧力を印加することにより、顔料画像を情報キ
ャリヤに転写する。
【0022】 いくつかの実施形態では、画像印刷装置はカラー画像を印刷することができ、
従って好ましくは4つの顔料粒子源を具備する。印刷装置は好適には、少なくと
も1つのプリントヘッド機構に、対応する制御電極と孔とを備えた少なくとも2
つの顔料粒子源を具備する。画像印刷装置は少なくとも1つのプリントヘッド機
構に、対応する制御電極と孔とを備えた4つの顔料粒子源を具備することができ
る。
【0023】 本発明によれば、上記目的は情報キャリヤに画像を印刷する方法によっても達
成される。前記方法は多数の工程を含む。第1工程では、顔料粒子源から顔料粒
子を提供する。第2工程では、印刷中に、受像部材とプリントヘッド機構とを互
いに相対移動させる。第3工程では、顔料粒子源から受像部材の第1面に向けて
顔料粒子を搬送するために電界を発生させる。第4工程では、プリントヘッド機
構を貫通した孔を選択的に開閉して顔料粒子の搬送を許容または制限し、それに
よって受像部材の第1面に顔料画像を形成できるようにする。最後の第6工程で
は、顔料粒子の搬送中に個々の孔の動きの違いを補償するような方法で孔の制御
電極を制御し、それによって特定の所望の画像密度に対して、孔を横切って知覚
される均一の印刷画像密度を可能にする。
【0024】 本発明の適用を考慮して、前述の強化による前記方法の更なる変形が可能であ
る。
【0025】 本発明によれば、上記目的は、複数の孔列から印刷される密度調和を改良して
、情報キャリヤに画像を印刷するための直接静電印刷装置及び方法によっても達
成される。異なる列の孔からの印刷密度の調和は、各列の孔を通って搬送される
顔料粒子の量を制御する改良された方法によって達成される。この方法は孔がど
の列に属しており、顔料粒子供給に関係してどのようにして列が位置付けられる
かを考慮する。
【0026】 本発明によれば、上記目的は、顔料粒子源と、電圧源と、プリントヘッド機構
と、制御装置とを具備する直接静電印刷装置を提供することによって達成される
。顔料粒子源は顔料粒子を提供する。受像部材とプリントヘッド機構が印刷中に
互いに相対移動する。受像部材は第1面及び第2面を有する。プリントヘッド機
構は顔料粒子源と受像部材の第1面との間に設けられる。電圧源は顔料粒子源と
背面電極に接続され、それにより顔料粒子源から受像部材の第1面に向けて顔料
粒子を搬送するための電界を発生させる。プリントヘッド機構は制御装置に接続
される制御電極を含み、それによりプリントヘッド機構を貫通した孔を選択的に
開閉して、顔料粒子の搬送を許容あるいは制限し、受像部材の第1面への顔料画
像の形成を可能にする。孔は受像部材とプリントヘッド機構間の相対的動きに対
して主として垂直方向に、少なくとも2列に整列して配置される。本発明によれ
ば、制御装置は、少なくとも2列の孔によって印刷される取得可能な印刷画像密
度の調和を可能にするような方法で、列の相対的位置決め情報によって、各孔列
の孔を通って搬送される顔料粒子の量を制御する。
【0027】 好ましくは、制御装置は制御電極を制御し、それによって各孔列の孔を通って
搬送される顔料粒子の量を個々に制御する。好適には,制御装置は各列の孔の選
択的開閉を制御し、それによって各孔列の孔を通って搬送される顔料粒子の量を
制御する。いくつかの実施形態では、制御装置は、顔料粒子送り出しに関して上
流に位置する列の孔が、顔料粒子送り出しに関して下流に位置する列の孔より短
い時間の間開かれるような方法で、制御電極の選択的開閉を制御し、それによっ
て各孔列の孔を通って搬送される顔料粒子の量を制御する。他の実施形態では、
制御装置は、孔の各々の選択的開閉の間、各孔列の制御電極の電圧電位を制御し
、それによって各孔列の孔を通って搬送される顔料粒子の量を制御する。更なる
実施形態では、制御装置は、孔の各々の選択的開閉の間、各列の孔の選択的開閉
と、各孔列の制御電極の電圧電位を制御し、それによって各孔列の孔を通って搬
送される顔料粒子の量を制御する。
【0028】 いくつかの実施形態では、顔料粒子は一度に1つの列の孔を通って搬送され、
これらの実施形態では、制御装置は各列に対して異なるように電圧源を制御し、
それによって各孔列の孔を通って搬送される顔料粒子の量を制御するような方法
で、顔料粒子の搬送用の電界を変化させる。
【0029】 好ましくは、異なる列の孔が組み合わされる。
【0030】 更に、上述の開示の変形も可能である。
【0031】 本発明によれば、上記目的は情報キャリヤに画像を印刷するための方法によっ
ても達成される。この方法は多数の工程を備える。第1工程では、顔料粒子源か
ら顔料粒子を提供する。第2工程では、印刷中に、受像部材とプリントヘッド機
構とを互いに相対移動させる。第3工程では、顔料粒子源から受像部材の第1面
に向けて顔料粒子を搬送するために電界を発生させる。第4工程では、プリント
ヘッド機構を貫通した孔を選択的に開閉して顔料粒子の搬送を許容または制限し
、それによって受像部材の第1面に顔料粒子を形成できるようにし、孔は受像部
材とプリントヘッド機構間の相対移動に対して主に垂直方向に少なくとも2列に
整列して配置され、ドットマトリックスと名目上整列して配置される。最後の第
6工程では、各孔列に対して利用できる顔料粒子の量を調和させ、それによって
少なくとも2列の孔によって印刷される取得可能な印刷画像密度の調和を可能に
するような方法で、各孔列の孔を通って搬送される顔料粒子の量を制御する。
【0032】 本発明の適用を考慮して、前述の強化による前記方法の更なる変形が可能であ
る。
【0033】 本発明によれば、上記目的は密度調和を改良して、情報キャリヤに画像を印刷
するための直接静電印刷装置及び方法によっても達成される。各孔が利用した顔
料粒子の量を絶えず追跡し、その後この情報及び所望の印刷密度を使用して個々
の孔の制御電極を制御することにより、異なる孔からの印刷密度の調和が図られ
る。
【0034】 本発明によれば、上記目的は顔料粒子源と、電圧源と、プリントヘッド機構と
、制御装置とを具備する直接静電印刷装置を提供することによって達成される。
顔料粒子源は顔料粒子を提供する。受像部材とプリントヘッド機構が印刷中に互
いに相対移動する。受像部材は第1面及び第2面を有する。プリントヘッド機構
は顔料粒子源と受像部材の第1面との間に設けられる。電圧源は顔料粒子源と背
面電極に接続され、それにより顔料粒子源から受像部材の第1面に向けて顔料粒
子を搬送するための電界を発生させる。プリントヘッド機構は制御装置に接続さ
れる制御電極を含み、それによりプリントヘッド機構を貫通した孔を選択的に開
閉して、顔料粒子の搬送を許容あるいは制限し、受像部材の第1面への顔料画像
の形成を可能にする。本発明によれば、制御装置は、被印刷画像に対する関係に
おいて、孔に対して利用できる顔料粒子の量を考慮して、孔の制御電極を制御し
、それによって所望の画像密度を考慮して印刷される画像密度を調和させる。
【0035】 好ましくは、制御装置は、被印刷画像に対する関係において、孔に対して利用
できる顔料粒子の量を考慮して、孔の制御電極を制御し、それによって密度変化
特徴部内の被印刷ドットの印刷ドット密度に関して、その密度変化特徴部の縁に
印刷されるドットの印刷ドット密度を、同じ所望のドット密度と調和させる。
【0036】 好適には、制御装置は、顔料粒子の再充填率から顔料粒子の使用量を減算する
ことにより、各孔または一群の孔用の記録器(register)を継続的に更
新することで、利用できる顔料粒子の量を決定する。この決定は好ましくは、各
孔または一群の孔用の顔料粒子源からの顔料粒子のピックアップ領域に関して行
われる。
【0037】 一実施形態では、同じ所望のドット密度に対して、問題の孔に対する顔料粒子
の利用可能量が低い場合にドットを印刷する場合の開放時間が、問題の孔に対す
る顔料粒子の利用可能量が高い場合にドットを印刷する場合より長くなるように
、制御装置が孔の選択的開閉を制御する。
【0038】 いくつかの実施形態では、同じ所望のドット密度に対して、問題の孔に対する
顔料粒子の利用可能量が低い場合にドットを印刷する場合に送り出される顔料粒
子量が、問題の孔に対する顔料粒子の利用可能量が高い場合にドットを印刷する
場合と略同じになるように、制御装置が孔の選択的開閉の間、孔の制御電極の電
圧電位を制御する。
【0039】 いくつかの実施形態では、同じ所望のドット密度に対して、問題の孔に対する
顔料粒子の利用可能量が低い場合にドットを印刷する場合に送り出される顔料粒
子量が、問題の孔に対する顔料粒子の利用可能量が高い場合にドットを印刷する
場合と概して同じになるような方法で、開放時間と制御電極の電圧電位が調節さ
れるように、孔が選択的に開放されている間、制御装置が孔の開放の選択的長さ
と孔の制御電極の電圧電位を制御する。
【0040】 好ましくは、制御装置は、1つの特徴部の縁にあるドットに送り出される顔料
粒子の量が、同じ所望のドット密度で、その特徴部内のドットに送り出される顔
料粒子の量と概して同じになるように、孔の制御電極を制御する。
【0041】 上記において開示した本発明に従って、更なる変形も可能である。
【0042】 本発明によれば、上記目的は情報キャリヤに画像を印刷する方法によっても達
成される。前記方法は多数の工程を含む。第1工程では、顔料粒子源から顔料粒
子を提供する。第2工程では、印刷中に、受像部材とプリントヘッド機構とを互
いに相対移動させる。第3工程では、顔料粒子源から受像部材の第1面に向けて
顔料粒子を搬送するために電界を発生させる。第4工程では、プリントヘッド機
構を貫通した孔を選択的に開閉して顔料粒子の搬送を許容または制限し、それに
よって受像部材の第1面に顔料画像を形成できるようにする。最後の第6工程で
は、被印刷画像に対する関係において、孔に対して利用できる顔料粒子の量を考
慮して孔の制御電極を制御し、それによって所望の画像密度を考慮して印刷され
る画像密度を調和させる。
【0043】 本発明の適用を考慮して、前述の強化による前記方法の更なる変形が可能であ
る。
【0044】 本発明は今まで満たされていなかった密度調和に対する需要に答える。
【0045】 本発明は、各印刷ステーションからのトナー粒子の変調流を遮断するために、
1つ以上のいわゆる印刷ステーションを通過して運ばれる受像部材を具備する画
像記録装置に関する。印刷ステーションは粒子配送ユニットと、現像剤スリーブ
等の粒子源と、粒子源と受像部材間に配置されるプリントヘッド機構とを含む。
プリントヘッド機構は粒子源からのトナー粒子流を変調する手段と、受像部材に
向けてトナー粒子の変調流の軌道を制御する手段とを含む。
【0046】 本発明の好適実施形態によれば、画像記録装置は各々顔料の色、例えば、イエ
ロー、マゼンタ、シアン、ブラック(Y、M、C、K)に対応する4つの印刷ス
テーションよりなり、これらは略均一の厚みの、高い熱抵抗、高い機械強度、広
い温度範囲において安定した電気特性を有する、柔軟な材料で作られたシームレ
ス転写ベルトで形成される受像部材に隣接して配置される。トナー像は転写ベル
トに形成され、その後定着機構ユニットにおいて情報キャリヤ、例えば紙と接触
し、そこでトナー像が熱と圧力により同時に情報キャリヤに転写され、永久的に
固定される。画像転写後、転写ベルトはクリーニング装置と接触し、転写されな
かったトナー粒子が除去される。
【0047】 本発明のその他の目的と、特徴及び利点は、発明の好適実施形態が例示目的で
示された添付図面と関連して為される以下の説明から自明となるであろう。
【0048】 図面を参照して本発明を更に詳細に説明するが、それらは例示目的であって本
発明を制限するものではない。全文を通じ、同じ部品には同じ参照符号を付すが
、図面における寸法は基準化するためではない。
【0049】 好適実施形態の説明 本発明による方法及び装置を明瞭にするために、図1〜図10に関連していく
つかの使用例を説明する。
【0050】 図1は本発明の第1実施形態による画像記録装置の概略断面図であり、この画
像記録装置は少なくとも1つの、好ましくは4つの印刷ステーション(Y、M、
C、K)と、中間受像部材と、駆動ローラ11と、少なくとも1つの支持ローラ
12と、好ましくは数個の調節自在な保持成分13とを備える。4つの印刷ステ
ーション(Y、M、C、K)は中間受像部材に対して配置される。中間受像部材
、好ましくは転写ベルト10が駆動ローラ11に装着される。少なくとも1つの
支持ローラ12には、転写ベルト10の横方向の移動を防止する一方で、少なく
とも一定の表面張力に転写ベルト10を維持するための機構が設けられる。好ま
しくは数個の調節自在な保持成分13が少なくとも各々の印刷ステーションに対
して転写ベルト10を正確に位置決めする。
【0051】 駆動ローラ11はベルトの動きに対して垂直に伸びる回転軸を有する円筒形の
金属スリーブであるのが好ましく、回転速度は印刷サイクルにつき1つのアドレ
ス指定可能なドット位置の速度で転写ベルト10を運び、1ラインづつ走査印刷
するように調節される。調節自在な保持成分13は転写ベルト10の表面を各印
刷ステーションから所定の距離の所に維持するように配置される。少なくとも各
印刷ステーションの近傍で転写ベルト10をわずかに曲げるために、保持成分1
3は円弧状のベルトの動作方向に対して垂直に配置された円筒形スリーブである
のが好ましい。ベルトの張力と組み合わせて転写ベルト10に対して安定化力成
分を生成するために、転写ベルト10がわずかに曲げられる。安定化力成分は転
写ベルト10に作用する静電吸引力成分と逆方向で、それより大きいことが好ま
しい。印刷ステーションにおける静電吸引力は、ベルトの誘導帯電によって、ま
た保持成分13及び問題の印刷ステーション上の電位差によって生じる。
【0052】 転写ベルト10はベースとして30〜200μmの厚さの複合材でできたエン
ドレスバンドであるのが好ましい。ベースの複合材は好適には熱可塑性ポリアミ
ド樹脂、あるいは260℃のガラス転移点と、388℃の融点と250℃のオー
ダーの温度で安定した機械特性等の、高い熱抵抗を有するその他の適切な材料を
含むことができる。転写ベルト10の複合材は、転写ベルト10の全面に亘り均
一の電導性を提供する、炭素等、一様な濃度の充填材を有していることが好まし
い。転写ベルト10の外面は、例えば、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン
)、PFA(テトラフルオロエチレン、パーフルオロアルキルビニルエーテルコ
ポリマー)、FEP(テトラフルオロエチレンヘキサフルオロ、プロピレンコポ
リマー)、シリコーン、あるいは適切な伝導性と熱抵抗、粘着性、レリース特性
、表面平滑性を有するその他の適当な材料等、電導性ポリマー材料で作られた5
〜30μmの厚さの被覆層で覆われていることが好ましい。例えば、粘着性やレ
リース特性を更に向上させるために、シリコーンオイル層を転写ベルトのベース
に塗布することができるし、あるいは転写ベルトのベースに被覆層が塗布されて
いる場合には、好ましくは被覆層に塗布することができる。シリコーンオイルは
好ましくは0.1〜2μmの厚さのオーダーで転写ベルト10に均一に被覆され
、1000頁ごとにほぼ1センチリットルの範囲のシリコーンオイルが消費され
る。シリコーンオイルはまたトナー粒子を受け入れると同時にトナー粒子の跳ね
返り、飛散を減少させ、更にその後の情報キャリヤへのトナー粒子の転写を増大
させる。本発明による静電印刷方法では、トナーの送出しとトナーの受け手、つ
まり本実施形態では転写ベルトとの間に、直接的な物理的接触がないので、シリ
コーンオイルの使用、及び特に転写ベルトをシリコーンオイルで被覆することが
可能になる。
【0053】 いくつかの実施形態では、転写ベルト10は少なくとも1つの別の画像領域と
少なくとも1つのクリーニング領域及び/又はテスト領域を備えることができる
。画像領域はトナー粒子を置くためのものであり、クリーニング領域は各印刷ス
テーションの周囲から不要なトナー粒子を除去するためのものであり、テスト領
域は校正目的のためにトナー粒子のテストパターンを受け入れるためのものであ
る。また特定の実施形態では、転写ベルト10は転写ベルトの位置を決定するた
めに使用される特殊な登録領域、特に各印刷ステーションに対して、利用可能で
あれば、画像領域を備えることができる。転写ベルトが特殊な登録領域を備える
場合、この領域は好ましくは少なくとも空間的に画像領域に関連付けられる。
【0054】 転写ベルト10は4つの異なる印刷ステーション(Y、M、C、K)を通って
運ばれ、それによってトナー粒子が転写ベルト10の外面に置かれ、重ねられて
トナー像を形成する。その後トナー像は、転写ベルトの内面と直接接触して横方
向に配置される固定ホルダ21を備える定着機構ユニット2を通って運ばれるの
が好ましい。本発明のいくつかの実施形態では、定着機構ユニットは転写ベルト
10から分離されており、情報キャリヤに対してのみ作用する。固定ホルダ21
は好ましくは抵抗型の、例えばモリブデン等の、転写ベルト10の内面と接触し
て維持される加熱成分を含む。電流が加熱成分を通過するにつれて、固定ホルダ
21は転写ベルト10の外面に置かれたトナー粒子を溶かすのに必要な温度に達
する。更に、定着機構ユニット2は転写ベルト10の幅を横切って固定ホルダ2
1に面して設けられる加圧ローラ22を備える。無地で、未処理の一枚の紙、あ
るいは直接印刷に適したその他の媒体等の情報キャリヤ3が給紙ユニット(図示
せず)から供給され、加圧ローラ22と転写ベルト10間を運ばれる。加圧ロー
ラ22は固定ホルダ21の加熱された表面に圧力を加えながら回転し、これによ
り溶けたトナー粒子が情報キャリヤ3上で融解されて永久的な画像を形成する。
定着機構ユニット2を通過した後、転写ベルトは、例えば転写ベルト10の全幅
に亘って伸びる繊維材の交換可能なスクレーパブレード等のクリーニング成分4
と接触し、転写されなかった全てのトナー粒子が除去される。転写ベルト10が
シリコーンオイル等で被覆される場合、クリーニング成分4の後、また印刷ステ
ーションの前で、転写ベルト10がコーティング塗布成分8と接触し、シリコー
ンオイル等で転写ベルトが均等に被覆される。他の実施形態では、トナー粒子は
まず中間受像部材に置かれずに、直接情報キャリヤに置かれる。
【0055】 図2は、例えば、図1に示した画像記録装置の印刷ステーションの一実施形態
の概略断面図である。印刷ステーションは、トナー粒子を保持するための、好ま
しくは交換可能あるいは再充填可能な容器50を有する粒子配送ユニット5を含
み、容器50は前壁及び後壁と、一対の側壁と、前壁から後壁へと伸びる細長い
開口部を有し、また粒子帯電部材を通して現像剤スリーブ52にトナー粒子を連
続的に供給するために配置されたトナー供給成分(図示せず)が設けられた底壁
とを有する。粒子帯電部材は繊維状の弾力的な材料で作られるか、被覆された供
給ブラシ51又はローラで形成されることが好ましい。いくつかの実施形態では
、供給ブラシ51は現像剤スリーブ52の周囲の面と機械的に接触し、供給ブラ
シ51の繊維状材料と現像剤スリーブ52の適当な被覆材との間の摩擦相互作用
を通して、トナー粒子の摩擦帯電による接触電荷交換によって粒子を帯電させる
。現像剤スリーブ52は好ましくは電導性材料で被覆された金属で作られ、好ま
しくは略円筒形の形状と粒子容器50の細長い開口部に対して平行に伸びる回転
軸とを有する。Qを粒子の電荷とし、Dを粒子電荷の中心と現像剤スリーブ52
の境界間の距離とした場合、帯電したトナー粒子は本質的に(Q/D)2に比例 する静電気力により、現像剤スリーブ52の表面に対して保持される。あるいは
、帯電ユニットは、電界を供給してトナー粒子に対して電荷を誘発するか、又は
注入する充電電圧源(図示せず)を備えていてもよい。接触電荷交換を通して粒
子を帯電させることが好ましいが、前記方法は本発明の範囲から逸脱することな
く、従来の電荷注入ユニット又は電荷誘発ユニット、コロナ荷電ユニット等のど
のような他の適当な帯電ユニットを使用しても実施することができる。
【0056】 現像剤スリーブ52の周面上のトナー粒子の濃度を調節して、比較的薄くて均
一な粒子層をその上に形成するために、計測成分53が現像剤スリーブ52に隣
接して位置付けられる。いくつかの実施形態では、計測成分53は好適にはトナ
ー粒子の帯電にも貢献する。計測成分53は弾性又は剛性の、絶縁性又は金属性
のブレード、ローラ、均一の粒子層の厚みを提供するのに適したその他の部材で
形成されてよい。計測成分53は現像剤スリーブ52の表面に均一の粒子電荷分
布及び質量密度を確保するために、粒子層の摩擦帯電に影響を及ぼす計測電圧源
(図示せず)に接続されてもよい。
【0057】 現像剤スリーブ52は現像剤スリーブ52の周面に対して所定の位置にプリン
トヘッド機構6を支持して維持するために、支持装置54と関連して配置される
。支持装置54は好ましくは2つの側壁と、側壁間の底部分と、この底部分を貫
通して配置され、印刷ステーションを横切って現像剤スリーブ52の回転軸に平
行に横方向に伸びる細長いスロットとを有する、トラフ型のフレームの形状であ
る。支持装置54は更に支持装置54の底部分と接触したままプリントヘッド機
構を維持するための手段を備え、それによってプリントヘッド機構6が底部分の
細長いスロットに橋をかける。
【0058】 転写ベルト10は安定化力成分30を作り出すために、各保持成分13のまわ
りでわずかに部分的に曲げられるのが好ましい。安定化力成分30はとりわけ転
写ベルトに作用している場の力成分31を打ち消すためのものである。場の力成
分31を打ち消さなければ、転写ベルト10とプリントヘッド機構6間に距離変
動を生じさせることがあり、それは印刷品質の低下を引き起こし得る。
【0059】 図3は、例えば、図1に示した画像記録装置の印刷ステーションにある印刷ゾ
ーンの拡大図である。プリントヘッド機構6は好ましくは、ポリアミド等の柔軟
な剛直でない材料で作られる絶縁性の基板層60で形成される。プリントヘッド
機構6は現像剤スリーブ52の周面と支持装置54の底部分との間に位置付けら
れる。基板層60は現像剤スリーブ52の周面のトナー層7に面する上面を有す
る。基板層60は支持装置54の底部分に面する下面を有する。更に、基板層6
0は支持装置54の底部分内の細長いスロットの上に重なる基板層60の部分に
おいて、基板層60を貫通して配置される複数の孔61を有する。プリントヘッ
ド機構6は更に基板層60の上面に配置される第1プリント回路と、基板層60
の下面に配置される第2プリント回路を含む。第1プリント回路は複数の制御電
極62を含み、その各々が少なくとも部分的に基板層60の対応する孔61を囲
む。第2プリント回路は好ましくは基板層60の孔61の周囲にある第1部分と
第2部分のまわりに、間隔を開けて配置される第1組と第2組の屈折電極63を
含む。
【0060】 孔61とそれらの周囲領域は、ある状況下では、そこに集まるトナー粒子を取
り除く必要があるであろう。本発明のいくつかの実施形態では、転写ベルト10
が好都合に、孔61のクリーニング用に少なくとも1つのクリーニング領域と、
孔61の一般領域とを備える。これらの実施形態によれば、クリーニングは流動
空気(又はその他のガス)の原則によって作用する。孔の近傍の空気圧と比較し
て、孔61から反れている転写ベルト10の側に圧力差が作られる。転写ベルト
10の移動中に、クリーニング領域が問題の印刷ステーションの孔61近傍にあ
る間に、少なくとも圧力差が作り出される。圧力差は過圧力か吸込み圧力のいず
れか、あるいはその両者の一連の組合せであってよい。つまり、ブローイングか
、吸い込みか、まず最初にブローイングして次に吸い込むか、まず吸い込んでか
らブローイングするか、あるいは吸い込みとブローイングの他の一連の組合せに
よってクリーニングが実施される。圧力差は転写ベルト10を貫通する少なくと
も1つのスロット、孔を備えるクリーニング領域によって、転写ベルト10を横
切って伝えられる。クリーニング領域は好ましくは少なくとも1列のスロットよ
りなり、より詳細には、2〜8の交差するスロット列よりなる。スロットは好都
合に直径3〜5mmのオーダーであってよい。圧力差は保持成分13の転写通路
を通って、転写ベルト10の保持成分13側に現れる。転写通路は好都合に、転
写ベルト10の移動方向に、プリントヘッド機構6と転写ベルト10間の最低距
離以上である幅を有する細長いスロットとして、プリントヘッド機構を横切って
横方向に伸びることができる。いくつかの実施形態では、転写通路に対する圧力
差のアクセスを開閉できる制御可能な通路を有することが好都合であり得る。そ
れにより、吸い込み圧力が、必要以上に保持成分13にかかる転写ベルトの摩擦
を増大させないであろう。制御可能な通路は好ましくは転写ベルト10の移動と
同期して開閉し、それによって転写ベルト10のクリーニング領域の通過とその
開口部とを一致させる。圧力差を発生させる手段は図示されていないが、好適に
はファンやベロー、ピストン、圧力差を発生させるのに適したその他の手段であ
ってよい。本発明によるいくつかの実施形態では、転写通路は孔に対して略対称
的に置かれる。本発明による他の実施形態では、転写通路は転写ベルト10の移
動方向にシフトされる。
【0061】 プリントヘッド機構6は本発明の範囲から逸脱することなく、様々な実施形態
を取り得るが、プリントヘッド機構の好適な実施形態について図4a、4b、4
cを参照して説明する。複数の孔61が基板層60を貫通して、印刷ゾーンの幅
を横方向に横断して伸びるいくつかの孔列に設けられ、好ましくは転写ベルトの
移動に対して略直角に設けられる。孔61は好ましくは円形の断面を有し、中心
軸611が基板層60に対して垂直に伸び、好適には直径が100〜160μm
のオーダーである。各々の孔61は、対称軸611が孔61の中心軸と一致する
、孔61の周囲を限定するリング状の部分と、孔の直径に等しいか、かなり大き
い内径とを有する制御電極62によって囲まれる。各制御電極62はコネクタ6
21を通して制御電圧源(ICドライバ)に接続される。図5aから明らかなよ
うに、プリントヘッド機構は更に、好ましくは基板層60の上面に設けられ、ガ
ード電位(Vguard)に接続されたガード電極64を含む。このガード電極
64はとりわけトナー層に対する影響を減少させ、制御電極62を互いに電気的
に遮断し、それにより2つの隣接する制御電極62により生じる静電界間の望ま
しくない相互作用を防止するためのものである。各孔61は孔61の周囲の第1
と第2セグメントの周囲から間隔を置いて配置される、第1屈折電極631と第
2屈折電極632に各々関連している。屈折電極631、632は好ましくは半
円形あるいは三日月状であり、転写ベルトの移動に対して所定の屈折角度で孔を
横切って直径方向に伸びる屈折軸の両側に対称的に設けられており、従って屈折
電極が対応する孔61の円周の第1と第2の半円周部に略境を接している。第1
及び第2の屈折電極631、632の全てが第1及び第2の屈折電圧源D1、D
2に各々接続される。
【0062】 前述のように、異なる孔が異なって関与する。各孔が異なるように関与するの
は、おそらく1つはプリントヘッド機構の製造によってわずかに異なる孔が作ら
れ、また1つはプリントヘッド機構が装着される方法によるものである。孔の中
心性,サイズ,指向性がその動きに影響を及ぼすであろう。孔の中心性、つまり
、その対応する制御電極に対して孔がどのようにセンタリングされるかによって
、他のパラメータが同じであるとすれば、孔が搬送する顔料粒子の量が影響を受
ける。なぜなら、それが制御電極の効率に影響を及ぼすからである。他のパラメ
ータが同じであるとすれば、孔のサイズも搬送される顔料粒子の量を変化させる
であろう。これら2つの不規則性はおそらく製造の不規則性によって主に生じる
一方、孔の指向性、つまり顔料粒子源及び背面電極に関して孔を通る仮想中心線
の方向性は、製造及び/または装着によって影響され得る。一般的に孔とプリン
トヘッド機構の他の物理的特性ももちろん孔の動きに影響し得る。
【0063】 縦軸110が同じ印刷密度に対して測定,知覚された密度D(x)を示し、横
軸111が孔に沿ったプリントヘッド機構の直径距離を示している、図5aの線
図は、個々の孔の動きの違いのために、印刷密度120,121が如何に変化し
得るかを示している。図5aはまたいくつかの孔を横切る密度分布120,12
1を示しており、その図示された変化が個々の孔を指しており、あるいは図5a
は全ての孔に沿ったプリントヘッド機構全体を横切る密度分布121を示すこと
もできるであろう。
【0064】 密度分布は各々のプリントアウト間で、所定のプリントアウト間隔の間に、例
えば、要求があれば、1000枚ごとに、あるいは適当な組合せにより、測定手
段により内部的に測定することができ、それによって制御装置に直接その密度分
布を提供する。密度は、二者択一的にまたは組み合わせて、印刷サンプルから外
部測定手段により測定することができ、その場合、測定された値は外部とのI/
Oインターフェイスによって制御装置に提供されなければならない。測定手段の
特徴,解像度,精度が測定される密度分布に影響を及ぼし、異なる分布を生じさ
せるであろう。
【0065】 本発明の一態様によれば、補償関数を作成するために測定された密度が利用さ
れる。図5bは図5aによる測定密度を考慮した、補償関数I(x)130,1
31の一例を示す線図である。縦軸112は補償関数I(x)のレベルを示し、
横軸111は孔に沿ったプリントヘッド機構の直径距離を示す。ゼロレベル11
5、あるいは如何なる補償も行われないレベルは、特定の実施形態に応じて変化
するであろう。発明の一実施形態によれば、補償関数I(x)130,131は
測定された密度の逆関数、つまり、鏡像である。この補償は後に個々の孔、ある
いは1つ以上の孔の動きを一度に調節するために使用される。上述したように、
測定手段の特徴,解像度,精度が測定される密度に、またその結果、補償に影響
を及ぼすであろう。これは図5a,図5bにおいて埋められた120,130及
び点線121,131によって示されている。しかしながら、いくつかの実施形
態では、測定手段の出力関数または補償関数を低域フィルタにかけ、それによっ
て突然の変化を不鮮明にすることが好都合であり得る。いずれかの関数またはそ
の両方の関数に対する他のタイプの信号処理を特定の実施形態に応じて実施して
もよい。
【0066】 特定の調節がどのように実施されるかに応じて、補償関数に従って、また特定
の実施形態に応じて、正の調整のみ、負の調整のみ、あるいは図に示すように、
正と負の調整が可能であろう。ゼロレベル115、つまり補償されない密度レベ
ルが所望の密度レベルを示し、もちろんそれは変化し得る。個々の孔の開閉時間
を変更することにより、及び/または開閉中に使用される制御電極の電圧電位を
変更することにより、この調整を実施することができる。この調整は、開放時間
の間に、個々の孔を通って搬送されるトナー粒子,顔料粒子の量の制御、及び調
和を可能にし、その結果、所定の所望の画像密度に対して、孔を横切って知覚さ
れた画像密度の調和を可能にする。
【0067】 上述のように、孔に対する顔料粒子の不均等な供給が生じることがある。異な
る孔が異なる量の利用できる顔料粒子を有しているとすれば、これらの孔を通っ
て搬送されるトナー粒子,顔料粒子の量、及び印刷される密度が、同じ所望の密
度に対して異なるであろう。異なる孔に対する不均等な顔料粒子の利用可能性が
生じる1つの理由は、おそらく孔が2つ以上の列に共通に配置されることであろ
う。
【0068】 図6は孔230の2つの列231,232を備えたプリントヘッド機構と、第
1の回転方向211を有する顔料粒子源210と、可能な第2の回転方向221
を有する背面電極220と、中間受像部材等の受像部材240と、指向性の動き
241を有する転写ベルトまたは情報キャリヤの大まかな概略図を示している。
【0069】 顔料粒子源210が最初に到達する孔列231は、いわば、利用可能な顔料粒
子の最大限の名目供給を有するであろう。第2列232及びそれ以上の列は、第
1列231によって印刷が行われた場合、利用できる顔料粒子が第1列より少な
くなるであろう。これは孔の顔料粒子ピックアップ領域が孔より幾分大きく、そ
れによって孔の第1列231に第2列232以降の供給分から顔料粒子を「横取
り」させるからである。
【0070】 本発明の一態様によれば、前記装置の制御装置が孔を通って運ばれる顔料粒子
の量を制御するであろう。一実施形態では、制御装置が孔の制御電極を制御して
、同じ所望の密度に対して、第1列の孔が第2列以降の孔より短い時間、または
遅い速度で顔料粒子を引っ張るようにする。制御装置は、孔の開閉時間を変化さ
せる、開閉の間に制御電極の電圧電位を変化させる、及び/または顔料粒子の搬
送の背面電極の不存在(i.a.)によって作り出される電界を変化させること
によってこれを達成する。
【0071】 別の実施形態では、前述の特徴単独で、またはそれらを組み合わせて、制御装
置は、特徴部全体と同じ密度の縁を有する特徴部、つまり周辺に関して密度変化
がある特徴部を印刷する場合、その縁に印刷されるドットがその特徴部内に印刷
されるドットと該して同じ量の顔料粒子を受け取るように、孔の制御電極を制御
する。特徴部とは、特徴部の密度及び周辺部の密度に応じて、高から低及び低か
ら高へ、あるいは低から高及び高から低への密度変化を意味するであろう。この
ように、消費の変化があり、従って利用できる顔料粒子量の変化があり、これは
特徴部内で特徴部の縁から定常状態へと変化するであろう。特徴部の知覚された
密度を調和させるために、同じ所望のドット密度を有する特徴部の全てのドット
が概して同じ量の顔料粒子を受け取るように、制御装置が孔の制御電極を制御す
るであろう。これは特徴部の所望の密度と周辺部の所望の密度に応じて、孔が1
つの特徴部の縁のドットを印刷する場合に、その孔が特徴部内のドットを印刷す
る場合より短い時間、または遅い速度で、あるいはその逆に、孔が顔料粒子を引
っ張るようにすることによって達成される。制御装置は、孔の開閉時間を変化さ
せる、及び/または開閉の間に制御電極の電圧電位を変化させることによってこ
れを達成する。
【0072】 本発明の一態様によれば、前記装置の制御装置は各孔が利用できる顔料粒子の
量を絶えず追跡し、それによって孔を通して供給される顔料粒子の量を制御でき
るようにするであろう。孔を通して供給される顔料粒子の量を制御できることに
より、達成される印刷密度の高度の精度が可能である。各孔のピックアップ領域
、顔料粒子の補充率及び過去の履歴、つまり多くの黒く印刷された箇所があり、
従ってトナーがあまり残っていないとか、または印刷が行われておらず、多くの
顔料粒子が残っている等を知ることにより、発明の一態様によれば、個々の、あ
るいはおそらく一群の孔が印刷のために利用できる顔料粒子の量を、制御装置が
決定することができる。発明の一態様によれば、問題の孔を通って適切な量の顔
料粒子が搬送され、それによって所望の印刷密度になるように制御電極を制御す
るために、この情報が制御装置によって使用される。少量の顔料粒子だけが利用
できる場合、孔は多量の顔料粒子を利用できる場合より顔料粒子を強く引っ張る
か、長く引っ張る。発明の一態様によれば、制御装置は、孔の開閉時間を変化さ
せる、及び/または開閉の間の孔の制御電極の制御電圧を変化させることにより
これを達成する。
【0073】 図7は1つの孔61とその対応する制御電極62及び屈折電極631,632
の概略図である。D1<D2の場合にトナー粒子は第1の屈折方向R1に屈折さ
れ、D1>D2の場合に反対方向R2に屈折される。2つ以上の横方向に整列し
たドットを得ることができるために、印刷サイクルの間に転写ベルト10の動き
を補償するように屈折角δが選ばれる。
【0074】 ドット屈折制御関数の好適な実施形態を図8a、図8b、図8cに示す。これ
らの図面は単一の印刷サイクルの間の時間の関数として、制御電圧信号(Vco
ntrol)と、第1屈折電圧D1と、第2屈折電圧D2を各々示す。本発明の
いくつかの実施形態によれば、また図に示すように、各孔を通して3つの異なる
ドット位置をアドレス指定するために、対応する現像期間を備えた後続する3つ
の印刷シーケンスを有する印刷サイクルで印刷が実施される。他の実施形態では
、各々の印刷サイクルは好適には各孔に対してそれより少ないか、あるいは多い
アドレス指定可能なドット位置を有することができる。更に別の実施形態では、
各々の印刷サイクルが各孔に対して制御できる数のアドレス指定可能なドット位
置を有している。全印刷サイクルの間に、現像剤スリーブ表面の第1電位と背面
電極の第2電位の間に背景電界が作られ、現像剤スリーブと転写ベルト間でトナ
ー粒子を搬送できるようにする。各現像期間の間に、制御電極に制御電圧が印加
されて静電制御フィールドのパターンを生成し、これは背景電界に影響を与える
ことにより、画像情報による制御に基づいて孔を選択的に開閉し、それによって
プリントヘッド機構を通したトナーの搬送を促進又は禁止する。開かれた孔の通
過を許容されたトナー粒子は屈折モードにより決定された軌道に沿って意図する
ドット位置に向けて搬送される。
【0075】 図8a、図8b、図8cに示した制御関数の例は、トナー粒子が負の極性電荷
を有する制御関数を示す。図8aから明らかなように、印刷サイクルは3つの現
像期間tよりなり、各々の現像期間tの後に回復期間tが続き、その期間
の間に新しいトナーが印刷ゾーンに供給される。制御電圧パルス(Vcontr
ol)は意図した量のトナー粒子が孔を通って搬送されるように変調された振幅
及び/又はパルス幅であってよい。例えば、制御電圧の振幅はほぼ−50Vの非
印刷レベルVと、完全な密度のドットに対応する+350Vのオーダーの印刷
レベルV間で変化する。同様に、パルス幅も0〜tへと変化することができ
る。
【0076】 ドット位置の位置制御を向上させることができ、それによって印刷解像度の明
らかな上昇を可能にする。これを達成する方法は、各現像期間のタイミングを個
々に制御する、つまり、孔の開閉タイミングを個々に制御することである。各孔
に対して各現像期間のタイミングを個々に制御することにより、受像部材又は情
報キャリヤ、転写ベルトの移動方向に概して平行である方向に各ドット位置を位
置決めすることができる。このように、孔の開閉を時間変位させることにより、
個々のドット位置を前方又は後方に、つまり情報キャリヤの移動方向に平行な方
向に動かし、調節することができる。
【0077】 図8b及び図8cから明らかなように、各印刷サイクルの間、D1とD2間の
振幅差が連続的に修正されて3つの異なるトナー軌道、つまりドット位置が提供
される。より小さなドットを得るために、トナーに収束力を印加するためにD1
とD2の振幅が変調される。この方法を利用することにより、例えば、160μ
mの孔を利用して60μmのドットが得られる。好適には、ドットのサイズはド
ット密度(dpi)に応じて調節され、従って各々の孔がアドレス指定されるド
ット位置の数により動的に調節される。
【0078】 見掛けの印刷解像度を高める付加的な、あるいは別の方法、部分的方法は、ド
ット密度に関するのみならず、被印刷画像に応じて個々のドットのサイズを制御
することである。このように、被印刷画像に応じて、個々のドットサイズの拡大
、縮小を可能にすることにより、特にエッジを改良することができ、改良された
画像印刷品質を提供する。これは単独でも、あるいは改良されたドット位置制御
と組み合わせても使用できる。
【0079】 図9a、図9b、図9cは後続する3つの屈折モードにおけるトナー軌道を示
している。図9a、図9b、図9cは対応する制御電極62を備えた孔61と共
に、基板層60の断面を示している。更に図示されているのが屈折電圧D1、D
2であり、それらは各々の屈折電極631、632に接続される。図9aに示し
た第1現像期間の間、両屈折電圧間に第1の振幅差(D1>D2)を作り出すこ
とによって、トナー粒子の変調流が左に屈折される。屈折長Lに置かれたドッ
ト位置635を孔61の中心軸611の左にアドレス指定するために、振幅差が
調節される。図9bに図示された第2現像期間の間に屈折電圧は等しい振幅(D
1=D2)を有し、孔61の中心軸611と一致する屈折されないドット位置6
36をアドレス指定する。図9cに図示された第3現像期間の間に、両屈折電圧
間に第2の振幅差(D1<D2)を作り出すことによって、トナー粒子の変調流
が右に屈折される。屈折長Lに置かれたドット位置637を孔61の中心軸6
11の右にアドレス指定するために、振幅差が調節される。図9a〜図9cから
明らかなように、問題のトナー粒子は負に帯電される。
【0080】 ドット位置の位置制御を向上させることができ、それによって印刷解像度の明
らかな上昇を可能にする。これを達成する方法は、時間多重化により、異なる屈
折電圧を有する異なる部分に印刷シーケンスを分割することである。つまり、第
1部分の時間の間に通常の屈折を有するドットが印刷され、第2又はそれ以上の
部分の時間の間に、修正された屈折を有するドットが印刷される。本発明により
これを達成する別の方法、部分的方法は、各印刷シーケンスの屈折を個々に制御
する、つまり各孔の屈折電極の屈折電圧D1、D2を個々に制御し、それによっ
て個々にLを調節し、おそらく中心ドットの屈折を導入することである。各孔
に対する各印刷シーケンスの間に、屈折電圧を個々に制御することにより、各ド
ット位置を受像部材又は情報キャリヤ、転写ベルトの移動方向に対して概して垂
直である方向に再位置決めすることができる。このように、孔の屈折電圧を調節
することにより、個々のドット位置を左方向又は右方向に、つまり情報キャリヤ
の移動方向に対して垂直方向に移動、調節することができる。
【0081】 発明によるプリンタの制御機能は、図10に概略的に図示した制御装置によっ
て処理される。制御装置900の図は、制御装置900の1つの可能な実施形態
の一例を示すためのものである。全ての異なる部品は図示したように分離されて
いてもよいし、あるいは多少統合されていてもよい。記憶装置902,903,
930は問題の実施形態に適した任意のタイプのものであってよい。制御装置9
00は、CPU901と、プログラムメモリROM902と、作業メモリRAM
903と、コマンド及び被印刷画像をダウンロードするために、それを通してユ
ーザがプリンタと通信する(951)ユーザI/Oインターフェイス910と、
制御装置900の異なる部品間の相互接続及び通信用のバスシステム950とを
備える演算部を備える。好適には、更に制御装置900は、被印刷画像の格納用
のビットマップ930と、プリンタの制御及びモニタリング用の1つ以上のI/
Oインターフェイス911,912とを備える。更に、必要であれば、1つ以上
の電力、高電圧ドライバ921,922,923,924,925がインターフ
ェイスライン999によって図示されたプリンタのハードウエアに接続される。
【0082】 プリンタの制御及びモニタリング用の1つ以上のI/Oインターフェイス91
1,912は論理的にはオン,オフ制御及びモニタリング用に1つの簡単なI/
Oインターフェイス912と、マルチレベル制御及びモニタリング,スピードコ
ントロール,アナログ測定用に1つの高度のI/Oインターフェイス911とに
分割することができる。典型的に簡単なI/Oインターフェイス912は、キー
ボード入力969,フィードバック出力968,簡単なモータ及び指示器の制御
,異なるスイッチや他のフィードバック手段のモニタリングを処理する。典型的
に高度のI/Oインターフェイス911は、高電圧ドライバ924,925を介
して屈折電圧964とガード電圧965を制御する(954,955)。高度の
I/Oインターフェイス911はまた典型的に、制御ループフィードバック96
7により1つ以上のモータの速度を制御する(966)。
【0083】 ユーザ、例えばパーソナルコンピュータは、ユーザI/Oインターフェイス9
10を通して、コマンド及び被印刷画像951をダウンロードする。CPU90
1はそのプログラムの制御下にそのコマンドを解釈し、典型的に被印刷画像をビ
ットマップ930にロードする。ビットマップ930は好ましくは少なくとも2
つの論理ビットマップを備え、1つは次の被印刷画像のダウンロードから印刷す
ることができ、1つは次の被印刷画像のダウンロードのために使用することがで
きる。好ましくは、前の機能が終了した時に、少なくとも2つの論理ビットマッ
プの機能が連続的に切り替わるであろう。
【0084】 好適な実施形態では、ビットマップ930が複数の高電圧ドライブコントロー
ラ921,922,923に被印刷画像情報を直列に(952)ロードする。高
電圧ドライブコントローラ921,922,923の必要な数は、例えば、各コ
ントローラ921,922,923が処理する解像度及び孔の数、つまり制御電
極の数に応じて決定される。高電圧ドライブコントローラ921,922,92
3は受け取った画像情報を、プリンタの制御電極が必要とする、然るべき電圧レ
ベルの信号961,962,963に変換する。
【0085】 図11は高電圧ドライブコントローラ940の1つの可能な回路図を示す。画
像情報はデータ入力971を介して直列に受信される。画像情報は直列-並列レ ジスタ941に計時972される。直列-並列レジスタ941が一杯になると、 画像情報は適切な時間にラッチ942内へとラッチされ(973)、その結果、
直列-並列レジスタに新しい画像情報を計時できるようにする。ラッチ内の画像 データを孔の制御電極が必要とする、適切な電圧レベルの信号983,984,
985,986,987に変換するために、好ましくは、コントローラは高電圧
ドライバ943,944,945,946,947を備える。好適には、制御電
極に対する出力983,984,985,986,987の高度の制御を可能に
するために、高電圧ドライバはブランキング,インプット(974)を備えるこ
とができる。
【0086】 本発明は上述の実施形態に制限されず、添付クレームの範囲内で変更されてよ
い。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の好適な実施形態による画像記録装置の概略断面図である。 図2は図1に示した画像記録装置の特定の印刷ステーションの概略断面図であ
る。 図3は特定の印刷ステーションに対応する印刷ゾーンを示す図2の拡大図であ
る。 図4aは図2に示すような印刷ステーションにおいて使用される、プリントヘ
ッド機構の上部概略平面図である。 図4bは図4aに示したプリントヘッド機構を通る線I−Iに沿った概略断面
図である。 図4cは図4aに示したプリントヘッド機構の下部概略平面図である。 図5aは孔を横切って測定または知覚された密度の線図である。 図5bは補償関数の線図である。 図6はプリントヘッド機構と顔料粒子源の部分の概略図である。 図7は1つの孔とその対応する制御電極及び屈折電極の概略図である。 図8aは後続する3つの現像期間を有する印刷サイクルの間の時間の関数とし
て制御電圧信号を示す。 図8bは後続する3つの現像期間を有する印刷サイクルの間の時間の関数とし
て第1の屈折電圧信号を示す。 図8cは後続する3つの現像期間を有する印刷サイクルの間の時間の関数とし
て第2の屈折電圧信号を示す。 図9aはD1>D2である第1の屈折モードによる、図4a、4b、4cに示
したプリントヘッド機構を通るトナー粒子の搬送軌道を示す。 図9bはD1=D2である第2の屈折モードによる、図4a、4b、4cに示
したプリントヘッド機構を通るトナー粒子の搬送軌道を示す。 図9cはD1<D2である第3の屈折モードによる、図4a、4b、4cに示
したプリントヘッド機構を通るトナー粒子の搬送軌道を示す。 図10は、制御ユニットを示す。 図11は、高電圧制御電極ドライバを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顔料粒子源と、電圧源と、プリントヘッド機構と、制御装置と
    を具備する直接静電印刷装置であって、顔料粒子源は顔料粒子を提供し、受像部
    材とプリントヘッド機構とが印刷中に互いに相対移動し、受像部材は第1面及び
    第2面を有し、プリントヘッド機構は顔料粒子源と受像部材の第1面との間に設
    けられ、電圧源は顔料粒子源と背面電極に接続され、それにより顔料粒子源から
    受像部材の第1面に向けて顔料粒子を搬送するための電界を発生させ、プリント
    ヘッド機構は制御装置に接続される制御電極を含み、それによりプリントヘッド
    機構を貫通した孔を選択的に開閉して、顔料粒子の搬送を許容あるいは制限し、
    受像部材の第1面への顔料画像の形成を可能にする直接静電印刷装置において、
    被印刷画像に対する関係において、孔に対して利用できる顔料粒子の量を考慮し
    て、制御装置が孔の制御電極を制御し、その結果、所望の画像密度を考慮して印
    刷画像密度を調和させることを特徴とする直接静電印刷装置。
  2. 【請求項2】被印刷画像に対する関係において、孔に対して利用できる顔料
    粒子の量を考慮して、制御装置が孔の制御電極を制御し、それによって密度変化
    特徴部内の被印刷ドットの印刷ドット密度に関して、その密度変化特徴部の縁に
    印刷されるドットの印刷ドット密度を、同じ所望のドット密度と調和させる請求
    項1記載の直接静電印刷装置。
  3. 【請求項3】制御装置は、顔料粒子の再充填率から顔料粒子の使用量を減算
    することにより、各孔または一群の孔用の記録器を連続的に更新することで、利
    用できる顔料粒子の量を決定する請求項1記載の直接静電印刷装置。
  4. 【請求項4】前記決定は、各孔または一群の孔用の顔料粒子源からの顔料粒
    子のピックアップ領域に関して行われる請求項3記載の直接静電印刷装置。
  5. 【請求項5】同じ所望のドット密度に対して、問題の孔に対する顔料粒子の
    利用可能量が低い場合にドットを印刷する場合の開放時間が、問題の孔に対する
    顔料粒子の利用可能量が高い場合にドットを印刷する場合より長くなるように、
    制御装置が孔の選択的開閉を制御する請求項1記載の直接静電印刷装置。
  6. 【請求項6】同じ所望のドット密度に対して、問題の孔に対する顔料粒子の
    利用可能量が低い場合にドットを印刷する場合に送り出される顔料粒子量が、問
    題の孔に対する顔料粒子の利用可能量が高い場合にドットを印刷する場合と略同
    じになるように、制御装置が孔の選択的開閉の間、孔の制御電極の電圧電位を制
    御する請求項1記載の直接静電印刷装置。
  7. 【請求項7】同じ所望のドット密度に対して、問題の孔に対する顔料粒子の
    利用可能量が低い場合にドットを印刷する場合に送り出される顔料粒子量が、問
    題の孔に対する顔料粒子の利用可能量が高い場合にドットを印刷する場合と概し
    て同じになるような方法で、開放時間と制御電極の電圧電位が調節されるように
    、孔が選択的に開放されている間、制御装置が孔の開放の選択的長さと孔の制御
    電極の電圧電位を制御する請求項1記載の直接静電印刷装置。
  8. 【請求項8】制御装置は、1つの特徴部の縁にあるドットに送り出される顔
    料粒子の量が、同じ所望のドット密度で、その特徴部内のドットに送り出される
    顔料粒子の量と概して同じになるように、孔の制御電極を制御する請求項1記載
    の直接静電印刷装置。
  9. 【請求項9】プリントヘッド機構が、搬送中の顔料粒子の屈折を制御する制
    御装置に接続された屈折電極を含み、それによって所定の屈折電圧によって印刷
    される画像を考慮して、受像部材の第1面の所定の位置に対して顔料粒子を屈折
    させることができる請求項1記載の直接静電印刷装置。
  10. 【請求項10】受像部材が情報キャリヤである請求項1記載の直接静電印刷
    装置。
  11. 【請求項11】受像部材が直接静電印刷装置に備えられた転写ベルトであり
    、転写ベルトはプリントヘッド機構から所定の距離のところに位置付けられ、略
    均一の厚みを有し、それによって顔料画像がその後情報キャリヤに転写される請
    求項1記載の直接静電印刷装置。
  12. 【請求項12】転写ベルトが、印刷ステーションに隣接した転写ベルトの第
    2面側に設けられた少なくとも1つの保持成分により支持される請求項11記載
    の直接静電印刷装置。
  13. 【請求項13】受像部材、つまり転写ベルトの第1面が、跳ね返り抑止剤の
    層で略均一に被覆され、こうしてプリントヘッド機構を通して搬送される顔料粒
    子が実質的に跳ね返ることなく略付着する受像部材の第1面の表面を提供する請
    求項11記載の直接静電印刷装置。
  14. 【請求項14】画像印刷装置が更に、受像部材の第1面の表面にある顔料画
    像を情報キャリヤに転写するために、加熱手段と加圧手段を有するトランスフュ
    ーザを備え、加熱手段及び加圧手段により情報キャリヤ及び顔料画像に局部的に
    熱と圧力を印加することにより、顔料画像を情報キャリヤに転写する請求項11
    記載の直接静電印刷装置。
  15. 【請求項15】画像印刷装置はカラー画像を印刷することができ、4つの顔
    料粒子源を具備する請求項1記載の直接静電印刷装置。
  16. 【請求項16】画像印刷装置は、少なくとも1つのプリントヘッド機構に、
    対応する制御電極と孔とを備えた少なくとも2つの顔料粒子源を具備する請求項
    1記載の直接静電印刷装置。
  17. 【請求項17】画像印刷装置は、少なくとも1つのプリントヘッド機構に、
    対応する制御電極と孔とを備えた4つの顔料粒子源を具備する請求項1記載の直
    接静電印刷装置。
  18. 【請求項18】情報キャリヤに画像を印刷する方法であって、前記方法は、
    ‐顔料粒子源から顔料粒子を提供するステップと、 ‐印刷中に、受像部材とプリントヘッド機構とを互いに相対移動させるステップ
    と、 ‐顔料粒子源から受像部材の第1面に向けて顔料粒子を搬送するために電界を発
    生させるステップと、 ‐プリントヘッド機構を貫通した孔を選択的に開閉して顔料粒子の搬送を許容ま
    たは制限し、それによって受像部材の第1面に顔料画像を形成できるようにする
    ステップと、 ‐被印刷画像に対する関係において、孔に対して利用できる顔料粒子の量を考慮
    して孔の制御電極を制御し、それによって所望の画像密度を考慮して印刷される
    画像密度を調和させるステップとを備えることを特徴とする方法。
JP2000536575A 1998-03-19 1999-03-08 直接静電印刷方法及び装置 Pending JP2002506761A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/044,479 1998-03-19
US09/044,479 US6102525A (en) 1998-03-19 1998-03-19 Method and apparatus for controlling the print image density in a direct electrostatic printing apparatus
PCT/SE1999/000341 WO1999047360A2 (en) 1998-03-19 1999-03-08 Direct electrostatic printing method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002506761A true JP2002506761A (ja) 2002-03-05

Family

ID=21932616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536575A Pending JP2002506761A (ja) 1998-03-19 1999-03-08 直接静電印刷方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6102525A (ja)
EP (1) EP1062100A2 (ja)
JP (1) JP2002506761A (ja)
AU (1) AU3348299A (ja)
WO (1) WO1999047360A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3848500A (en) * 2000-02-03 2001-08-14 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2001077754A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-18 Array Ab Direct printing device and method
AU2000238188A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-23 Array Ab Direct printing device and method
US6859225B1 (en) * 2000-10-20 2005-02-22 Silverbrook Research Pty Ltd Method and apparatus for fault tolerant data storage on photographs
US20030222079A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Lawton Robert J. System for inductively heating a belt

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566786A (en) * 1965-01-29 1971-03-02 Helmut Taufer Image producing apparatus
US3314360A (en) * 1965-07-19 1967-04-18 Borg Warner Information transfer system having plural stage memory
JPS4426333B1 (ja) * 1966-09-27 1969-11-05
US3689935A (en) * 1969-10-06 1972-09-05 Electroprint Inc Electrostatic line printer
US3779166A (en) * 1970-12-28 1973-12-18 Electroprint Inc Electrostatic printing system and method using ions and toner particles
US3815145A (en) * 1972-07-19 1974-06-04 Electroprint Inc Electrostatic printing system and method using a moving shutter area for selective mechanical and electrical control of charged particles
DE2653048A1 (de) * 1976-11-23 1978-05-24 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum elektrostatischen drucken von zeichen
US4263601A (en) * 1977-10-01 1981-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming process
US4274100A (en) * 1978-04-10 1981-06-16 Xerox Corporation Electrostatic scanning ink jet system
JPS5938908B2 (ja) * 1978-10-19 1984-09-19 沖電気工業株式会社 高速度印刷機
JPS55105264A (en) * 1978-12-21 1980-08-12 Xerox Corp Device for energizing needle of electrography
JPS5584671A (en) * 1978-12-22 1980-06-26 Seiko Epson Corp Ink jet recorder
JPS5587563A (en) * 1978-12-27 1980-07-02 Ricoh Co Ltd Ink jet recording device
CA1171130A (en) * 1981-02-18 1984-07-17 Shigemichi Honda Electrostatic printing apparatus
US4384296A (en) * 1981-04-24 1983-05-17 Xerox Corporation Linear ink jet deflection method and apparatus
US4382263A (en) * 1981-04-13 1983-05-03 Xerox Corporation Method for ink jet printing where the print rate is increased by simultaneous multiline printing
US4491855A (en) * 1981-09-11 1985-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method and apparatus
DE3233651C2 (de) 1981-09-11 1985-03-14 Canon K.K., Tokio/Tokyo Druckvorrichtung
US4386358A (en) * 1981-09-22 1983-05-31 Xerox Corporation Ink jet printing using electrostatic deflection
US4478510A (en) * 1981-12-16 1984-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning device for modulation control means
US4470056A (en) * 1981-12-29 1984-09-04 International Business Machines Corporation Controlling a multi-wire printhead
US4525727A (en) * 1982-02-17 1985-06-25 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Electroosmotic ink printer
JPS5971865A (ja) * 1982-10-19 1984-04-23 Nec Corp カラ−インクジエツトプリンタ
US4491794A (en) * 1982-10-29 1985-01-01 Gte Automatic Electric Inc. Hall effect device test circuit
DE3467048D1 (en) * 1983-06-03 1987-12-03 Agfa Gevaert Nv Toner dispensing control
DE3376890D1 (ja) * 1983-11-01 1988-07-07 Agfa-Gevaert Naamloze Vennootschap
JPS60162655A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Nec Corp インクジエツトプリンタ
US4675703A (en) * 1984-08-20 1987-06-23 Dennison Manufacturing Company Multi-electrode ion generating system for electrostatic images
US4717926A (en) * 1985-11-09 1988-01-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electric field curtain force printer
JPH0658555B2 (ja) * 1986-07-30 1994-08-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
US4814796A (en) * 1986-11-03 1989-03-21 Xerox Corporation Direct electrostatic printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
US4743926A (en) * 1986-12-29 1988-05-10 Xerox Corporation Direct electrostatic printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
US4748453A (en) * 1987-07-21 1988-05-31 Xerox Corporation Spot deposition for liquid ink printing
JPS6432275A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Minolta Camera Kk Driving method for image forming device
SE459724B (sv) * 1987-12-08 1989-07-31 Larson Prod Ab Ove Saett och anordning foer att framstaella ett latent elektriskt laddningsmoenster
GB8811458D0 (en) * 1988-05-13 1988-06-15 Am Int Two phase multiplexer circuit
US4876561A (en) * 1988-05-31 1989-10-24 Xerox Corporation Printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
US4860036A (en) * 1988-07-29 1989-08-22 Xerox Corporation Direct electrostatic printer (DEP) and printhead structure therefor
US5138348A (en) * 1988-12-23 1992-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for generating ions using low signal voltage and apparatus for ion recording using low signal voltage
US4912489A (en) * 1988-12-27 1990-03-27 Xerox Corporation Direct electrostatic printing apparatus with toner supply-side control electrodes
EP0389229A3 (en) * 1989-03-22 1991-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
SE8902090D0 (sv) * 1989-06-07 1989-06-07 Array Printers Ab Saett att foerbaettra utskriftsprestanda foer skrivare samt anordningar foer genomfoerande av saettet
US5402158A (en) * 1989-06-07 1995-03-28 Array Printers Ab Method for improving the printing quality and repetition accuracy of electrographic printers and a device for accomplishing the method
US4903050A (en) * 1989-07-03 1990-02-20 Xerox Corporation Toner recovery for DEP cleaning process
US5181050A (en) * 1989-09-21 1993-01-19 Rastergraphics, Inc. Method of fabricating an integrated thick film electrostatic writing head incorporating in-line-resistors
SE464694B (sv) * 1989-09-26 1991-06-03 Array Printers Ab Anordning vid skrivare innefattande ett elektrodsystem bestaaende av en raster- eller gallerformad matris foer styrd genomslaeppning av pigmentpartiklar
US5374949A (en) * 1989-11-29 1994-12-20 Kyocera Corporation Image forming apparatus
US5038159A (en) * 1989-12-18 1991-08-06 Xerox Corporation Apertured printhead for direct electrostatic printing
SE464284B (sv) * 1990-01-03 1991-04-08 Array Printers Ab Saett att eliminera korskoppling mellan svaertningspunkter vid skrivare samt anordning foer genomfoerande av saettet
US5057855A (en) * 1990-01-12 1991-10-15 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead and control arrangement therefor
US5256246A (en) * 1990-03-05 1993-10-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing aperture electrode for controlling toner supply operation
US5148595A (en) * 1990-04-27 1992-09-22 Synergy Computer Graphics Corporation Method of making laminated electrostatic printhead
US5274401A (en) * 1990-04-27 1993-12-28 Synergy Computer Graphics Corporation Electrostatic printhead
JP2520500B2 (ja) * 1990-05-30 1996-07-31 三田工業株式会社 画像形成装置
US5072235A (en) * 1990-06-26 1991-12-10 Xerox Corporation Method and apparatus for the electronic detection of air inside a thermal inkjet printhead
JP2850504B2 (ja) * 1990-07-27 1999-01-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US5204697A (en) * 1990-09-04 1993-04-20 Xerox Corporation Ionographic functional color printer based on Traveling Cloud Development
US5229794A (en) * 1990-10-04 1993-07-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control electrode for passing toner to obtain improved contrast in an image recording apparatus
US5095322A (en) * 1990-10-11 1992-03-10 Xerox Corporation Avoidance of DEP wrong sign toner hole clogging by out of phase shield bias
JPH04239661A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5083137A (en) * 1991-02-08 1992-01-21 Hewlett-Packard Company Energy control circuit for a thermal ink-jet printhead
US5329307A (en) * 1991-05-21 1994-07-12 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
US5270729A (en) * 1991-06-21 1993-12-14 Xerox Corporation Ionographic beam positioning and crosstalk correction using grey levels
DE69223698T2 (de) * 1991-07-30 1998-05-14 Canon Kk Farbstrahlaufzeichnungsgerät und Verfahren
US5204696A (en) * 1991-12-16 1993-04-20 Xerox Corporation Ceramic printhead for direct electrostatic printing
US5214451A (en) * 1991-12-23 1993-05-25 Xerox Corporation Toner supply leveling in multiplexed DEP
JPH05177866A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Sharp Corp 画像形成装置
US5237346A (en) * 1992-04-20 1993-08-17 Xerox Corporation Integrated thin film transistor electrographic writing head
US5257045A (en) * 1992-05-26 1993-10-26 Xerox Corporation Ionographic printing with a focused ion stream
US5508723A (en) * 1992-09-01 1996-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electric field potential control device for an image forming apparatus
SE9203392L (sv) * 1992-11-13 1994-02-21 Array Printers Ab Anordning för framställning av flerfärgstryck
SE500325C2 (sv) * 1992-11-16 1994-06-06 Array Printers Ab Sätt och anordning att förbättra utskriftskvaliten vid elektrografiska skrivare
JP3271816B2 (ja) * 1993-03-09 2002-04-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US5515084A (en) * 1993-05-18 1996-05-07 Array Printers Ab Method for non-impact printing utilizing a multiplexed matrix of controlled electrode units and device to perform method
JPH06328763A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JPH0776122A (ja) * 1993-06-24 1995-03-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JPH0772761A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Fujitsu Ltd 電子写真プリンタ
JP3120638B2 (ja) * 1993-10-01 2000-12-25 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置
US5453768A (en) * 1993-11-01 1995-09-26 Schmidlin; Fred W. Printing apparatus with toner projection means
JPH07178954A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5606402A (en) * 1993-12-27 1997-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Electrostatic image former with improved toner control grid
JP3274761B2 (ja) * 1994-03-02 2002-04-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US5666147A (en) * 1994-03-08 1997-09-09 Array Printers Ab Method for dynamically positioning a control electrode array in a direct electrostatic printing device
JPH07256918A (ja) * 1994-03-28 1995-10-09 Brother Ind Ltd 記録装置
US5801729A (en) * 1994-09-30 1998-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device with aperture electrode body
US5558969A (en) * 1994-10-03 1996-09-24 Agfa-Gevaert, N.V. Electro(stato)graphic method using reactive toners
US5617129A (en) * 1994-10-27 1997-04-01 Xerox Corporation Ionographic printing with a focused ion stream controllable in two dimensions
US5450115A (en) * 1994-10-31 1995-09-12 Xerox Corporation Apparatus for ionographic printing with a focused ion stream
JP3197438B2 (ja) * 1994-11-04 2001-08-13 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
JP3411434B2 (ja) * 1994-12-27 2003-06-03 シャープ株式会社 画像形成装置
US5818480A (en) * 1995-02-14 1998-10-06 Array Printers Ab Method and apparatus to control electrodes in a print unit
EP0743572B1 (en) * 1995-05-15 1999-03-17 Agfa-Gevaert N.V. A device for direct electrostatic printing (DEP) comprising an intermediate image receiving member
JPH08310035A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5867191A (en) * 1995-07-06 1999-02-02 Hewlett-Packard Company Toner projection printer with means to reduce toner spreading
US5825384A (en) * 1995-09-22 1998-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including means for controlling the flight of toner or visualizing particles in accordance with an image signal
EP0773487A1 (en) * 1995-11-09 1997-05-14 Agfa-Gevaert N.V. A device for direct electrostatic printing (DEP) with "previous correction"
US5847733A (en) * 1996-03-22 1998-12-08 Array Printers Ab Publ. Apparatus and method for increasing the coverage area of a control electrode during direct electrostatic printing
US5818490A (en) * 1996-05-02 1998-10-06 Array Printers Ab Apparatus and method using variable control signals to improve the print quality of an image recording apparatus
US5774159A (en) * 1996-09-13 1998-06-30 Array Printers Ab Direct printing method utilizing continuous deflection and a device for accomplishing the method

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999047360A2 (en) 1999-09-23
US6102525A (en) 2000-08-15
WO1999047360A3 (en) 1999-11-18
EP1062100A2 (en) 2000-12-27
AU3348299A (en) 1999-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199971B1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus with increased print speed
US6070967A (en) Method and apparatus for stabilizing an intermediate image receiving member during direct electrostatic printing
JP2002506761A (ja) 直接静電印刷方法及び装置
JP2002506760A (ja) 直接静電印刷方法及び装置
US6174048B1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus with apparent enhanced print resolution
JP2002506762A (ja) 直接静電印刷方法及び装置
US6361147B1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
US6257708B1 (en) Direct electrostatic printing apparatus and method for controlling dot position using deflection electrodes
US6030070A (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
EP0965894B1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
JP2003508281A (ja) 直接静電印刷方法及び装置
US6209990B1 (en) Method and apparatus for coating an intermediate image receiving member to reduce toner bouncing during direct electrostatic printing
JP2001526135A (ja) 直接静電印刷方法及び装置
WO2001056799A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2001045953A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2001076882A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2001045954A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2001045955A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2002006051A1 (en) Method for monitoring a deflection distance, an image forming apparatus, means for producing a control signal and a control signal produced by said means
WO2001087628A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2001000417A1 (en) Direct printing method and device and a toner container for use in a direct printing device