JP2002506051A - Hiv−1感染を治療するための放射免疫剤 - Google Patents

Hiv−1感染を治療するための放射免疫剤

Info

Publication number
JP2002506051A
JP2002506051A JP2000535382A JP2000535382A JP2002506051A JP 2002506051 A JP2002506051 A JP 2002506051A JP 2000535382 A JP2000535382 A JP 2000535382A JP 2000535382 A JP2000535382 A JP 2000535382A JP 2002506051 A JP2002506051 A JP 2002506051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
radioimmunoconjugate
infection
cells
infected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000535382A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルクター,ヴォルフガンク
ベルクター,イングリット‐コリーナ
Original Assignee
ベルクター,ヴォルフガンク
ベルクター,イングリット‐コリーナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベルクター,ヴォルフガンク, ベルクター,イングリット‐コリーナ filed Critical ベルクター,ヴォルフガンク
Publication of JP2002506051A publication Critical patent/JP2002506051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1027Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against receptors, cell-surface antigens or cell-surface determinants
    • A61K51/1039Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against receptors, cell-surface antigens or cell-surface determinants against T-cell receptors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はHIV−1の感染を治療するための放射性薬剤に関する。HIV標準療法の欠点は、一つには、現在使用されている薬剤を生涯にわたって毎日大量に(1日およそ30錠)厳しいタイムスケジュールで摂取しなければならず、多くの副作用が生じることである。また他方では、従来の薬剤は単にウィルス複製を低減させるにすぎず、HIV感染した宿主細胞は除去されないので、HIV感染は治癒しないという点である。本特許出願は、抗レトロウィルス療法によってウィルス汚染を低減した後、ならびに場合によっては幹細胞移植で保護したり甲状腺機能を薬剤で保護しながら、HIV−1に感染した患者のHIVを複製している細胞を体内で除去するための、モノクローナル抗体と放射性核種からなる放射免疫剤を記載している。この放射免疫剤は1回または複数のサイクルで、HIV−1感染した患者に対して静脈内に投与するためのものであり、HIVを複製する宿主細胞を的確に持続的に損傷させて、ほとんどすべての宿主細胞が除去されるようにする。その目的はHIV感染の治癒、もしくは少なくとも病状進行の遅延である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [従来技術] WHOの発表によれば、1997年末の時点ですでに世界中に3千万以上の人
がHIV−1に感染している。HIV感染は、HIV感染したCD4+ヘルパー
T細胞が失われることによって進行性の免疫不全につながる。この細胞の数が3
50/μlの閾値を下回ると、または血液中のウィルス汚染が30.000RN
Aコピー/μlの数を上回ると、今日では2種類のリバーストランスクリプター
ゼ(RTI)阻害剤と1種類のプロテアーゼ阻害剤とからなる薬物の三成分の組
合せの投与を好ましくは伴う、抗レトロウィルス治療が開始される。それによっ
てHIVウィルスの複製が抑制され、遅延される。しかしながらHIVを複製す
る宿主細胞は、こうした手段によっては除去することができない。HIV感染は
生命を脅かす感染症に属する。HIV感染の治癒は未だ可能ではない。
【0002】 免疫治療による取組みは、これまで満足のいく治療上のオプションとはなって
いない。確かにHIVやHIV感染細胞は抗体でマーキングすることができるも
のの、この抗体はもともとHIV感染によって傷つけられているので、感染細胞
の除去につながるような所望の免疫応答を解発しない。したがってHIV感染に
よって阻害される身体自身の細胞毒性的な免疫応答を、目的をもって人工的に惹
起される、できることならば全てのHIV感染細胞の的確な死によって置き換え
なければならない。
【0003】 放射性核種による治療は、良性および悪性の甲状腺疾患の放射性ヨウ素治療と
して、ドイツでは50年以上にわたって放射線医学治療の最も重要な方法として
知られており、副作用が少ないことも判明している。予後の併発症、特に悪性腫
瘍の誘導は今日まで証明されていない(Moser1996)。
【0004】 ラジオアイソトープを用いた新たな治療可能性は、近年、転移したクロム親和
性細胞種や神経芽細胞種を治療する際の131I標識されたメタ・ヨード・ベンジ ル・グアニジン(MIBG)によって得られており、関節リウマチの場合にはR
adiosynoviorthese、胸膜や腹膜の癌腫の場合には90Y珪酸塩
の腔内点滴、89Srなどの骨親性物質での骨格転移の待期的な疼痛療法、あるい
は真性赤血球増加症の放射性リン治療によって得られている(Moser199
6)。臨床試験では現在のところいわゆる「放射免疫療法」があり、これは特に
結腸直腸の癌腫の場合には131I標識した抗CEA IgGや(Blument hal他、1992、Blumenthal 1994)、B細胞リンパ腫の場
合には131I標識した抗CD20抗体および抗CD22抗体(Kaminski 他、1993、Press他、1993、Press他、1995、Press
他、1995)を使用する。
【0005】 HIV感染の治療については、放射性核種の利用に関する経験がない。わずか
な線量のガンマ線はHIVの発現率を高める場合があるように思われるが(Xu
他、1996)、それに対してマカクザルのSIV感染を用いた動物実験で明ら
かになったところでは、的確なリンパ節照射をすれば末梢血液中のウィルス汚染
を低減し、病気の進行を停止させることができる(Fultz他、1995)。
ただしHIV感染患者に対する全身照射はまったく非特異的に作用するので高い
放射線量が必要となる。したがってその効果は原則として不確実であり、望まし
くない放射線障害による代償が大きい。
【0006】 HIV感染に対して放射免疫療法を用いた経験は世界のどこにも存在しない。
特許登録簿を調査してみると、HIV−envタンパク質gp160の保存され
ている免疫優性でないエピトープを認識する能力のある抗体が記載された明細書
がある(AZ WO91/10742A1)。この出願人は、このモノクローナ
ル抗体が「トキシン」と結合できると記している。出願人はこれを(言葉の上で
は不正確であるが)レクチン、リシン、アブリン、モデシン、ジフテリア毒素、
シュードモナス外毒素のことであるとも、また細胞増殖抑制剤や「ラジオアイソ
トープ」のことであるとも解している。この出願人は「放射免疫抱合体」を製造
する方法を記載していない。この出願人の目的は、抗体とトキシンとの抱合体を
HIV感染細胞から細胞質に取り込み、この抱合体が吸収された後に細胞を殺す
ことである(3頁、20行から32行)。周知のとおり抗体は稀に少量しか細胞
によって吸収されないが、それについては議論されていない。当然ながらトキシ
ンが(抗体に結合された状態で、または結合されていない状態で)非特異的に健
康な細胞、つまりHIV感染していない細胞にも取り込まれるという問題につい
ても検討されていない。トキシンに対して「ラジオアイソトープ」を利用するこ
とからくる利点は記載されておらず、作用メカニズムも説明されておらず、適切
なアイソトープも指定されておらず、技術的行為の教示としての製造方法も開示
されていない。特に、抗体と、抗体とトキシンとの抱合体とが血液中で遊離した
HIV粒子によって捕捉されてしまい、HIV感染細胞の除去のために利用でき
なくなるという問題も顧慮されていない。こうした未解決の問題やリスクが前述
の抗体とトキシンとの抱合体を効果の薄いものにするばかりか、リスクが大きい
ために産業上では適用不可能であるように思われる。
【0007】 別の明細書(AZ WO94/04191A1)には、CD4レセプタを担っ
ているすべての細胞、つまり健康な細胞とHIV感染細胞とを完全に除去するた
めの治療方法が記載されている。そのために2通りの方法が記載されており、一
つの方法では遺伝子工学で製造されたgp120(=HIV−1の表面糖蛋白)
を使用し、別の方法では細胞のCD4レセプタに対するモノクローナル抗体を利
用する。さまざまなトキシン、細胞増殖抑制剤、抗レトロウィルス物質、放射性
核種などとの抱合体も同じく提案されている。この製剤の根本的な欠点は、HI
V感染者の身体におけるCD4レセプタを担うすべての細胞の破壊を意図してい
る点である(アブストラクト参照)。このことは、それでなくとも程度の差こそ
あれ深刻な打撃を受けているHIV患者の免疫系に対してラディカルな攻撃をす
ることになり(34頁、7−8行参照)、倫理的に許容できるとはまず思われな
い。
【0008】 [解決法] 悪性腫瘍の場合の放射免疫療法と同じく、適切な放射性核種をHIVに特異的
な抗体に結合させる。抗体が細胞の腫瘍マーカに結合する腫瘍の放射免疫療法と
は異なり、この場合の抗体は、HIV感染細胞の細胞表面で抗原提示されてこれ
に結合しているレトロウィルスの構造タンパク質の保存されているエピトープを
認識する。この放射免疫剤は抗レトロウィルスの標準療法によってウィルス汚染
を低減した後に行うためのものであり、場合により幹細胞の移植や甲状腺への薬
剤投与によって生じる場合のある骨髄障害や甲状腺障害といった問題を防止する
ものである。これによって、上に掲げた明細書に記載されている薬剤および治療
法の欠点を克服し、従来、制約されることなくに広がっている世界的な健康問題
を解決しようとするものである。
【0009】 放射免疫抱合体として、有利には、人間のgp41特異的なモノクローナル抗
体とアイソトープ131Iとの抱合体が考慮の対象となる。レトロウィルスの膜内 外グリコプロテインgp41はウィルスと細胞の脂質膜の中にしっかり統合され
、したがって表面プロテインgp120とは違い、脱落によってウィルスないし
HIV感染細胞から分離することがない。
【0010】 放射免疫抱合体の適切な成分であり、広範に特徴づけられるのは、たとえば人
間のモノクローナル抗体2F5であり、この抗体は、強力に保存された種々のH
IV−1単離体に広く存在しているエピトープと結合する(Muster他、1
993)。
【0011】 [放射免疫抱合体の製造] マウスの抗体、ヒト化した抗体、およびヒトのモノクローナル抗体の製造は従
来技術である(概要についてはLidellとWeeks 1995,Pete
rs他1996参照)。SIVおよびHIV特異的なモノクローナル抗体の単離
も同じく慣用手段であり、HIV研究の重要な基礎となっている(Bergte
r 1990)。
【0012】 放射性核種を得ることは同じく従来技術であり、遊離した放射性核種をタンパ
ク質に結合させるにはすでに一連の方法が利用可能である(EckertとKa
rtenbeck 1996)。
【0013】 131I,32P,90Y,および89Srといった放射性核種は半減期が短いので、 放射免疫結合をセンターに近いところで調製し、ないしは迅速に輸送することが
必要である。
【0014】 したがって、寿命の短い放射性核種でHIV患者の治療を行うための前提条件
は、特殊化された学際的なセンターを設立し、そこでHIV感染者の専門的な治
療(特に抗レトロウィルス標準治療)に加えて、放射線防護法上の観点から放射
免疫抱合体の早期の適用を保証することである。
【0015】 [放射免疫抱合体の利用法] 治療を成功させる前提条件は、一般に用いられている最新の標準三種療法で患
者を予備治療することにより、ウィルス汚染を低減させることである。それによ
って、より多い線量の放射免疫製剤をHIV感染細胞に近づけてこれを除去する
ことができる。そうしないと薬剤が遊離しているウィルス粒子によって捕捉され
、細胞毒性作用が低くなってしまう。
【0016】 131Iを主成分とする薬剤を投与する前に、さらに甲状腺診断と甲状腺遮断を 公知のモデルに基づいて行わなくてはならない。
【0017】 放射免疫抱合体は静脈内に投与すべきである。そのためには、一般に、放射線
が鎮静化するまで患者を周囲から遮断するために数日間にわたる入院が必要であ
る。
【0018】 薬剤は、末梢静脈または中心静脈へボーラス、簡易注入、または維持療法とし
て数日間にわたり50−300mCiの線量を予定して投与する。投与は一回行
うか、または数週間の間隔でサイクルの形で行う。
【0019】 [放射免疫抱合体によって達成される利点] 放射免疫抱合体はモノクローナル抗体の助けによって、HIV−1を複製する
細胞の細胞壁に統合されたレトロウィルスの膜内外グリコプロテインまたは表面
グリコプロテインのエピトープ(gp41またはgp120)に特異的に結合す
る。こうして前記細胞に固定された放射性核種はβ放射を付近の周囲に発する。
このとき、特に多数の放射免疫抱合体で占められたHIV−1感染細胞が損傷を
うける。
【0020】 放射線照射が細胞やDNAに及ぼす作用についてはこれまで十分に報告されて
いる(概要についてはKaufmann他、1996、Sauer、1998参
照)。放射線生物学上の作用の基礎となるのはDNAの変化である。変化した遺
伝子からは、機能を失っている誤ったタンパク質がコード化される。HIV複製
に欠かせない酵素もそれによって機能を失う。そのうえ細胞質の物質交替にも変
化が起こる。その結果、細胞増殖死またはアポプトーシスによってHIV感染細
胞が除去される。
【0021】 131Iなどのα放射またはβ放射の放射エネルギーは、最大で細胞直径の40 倍の到達距離しかない。しかし放射障害の結果としての健康な細胞の悪性転換は
きわめて稀であり、統計的にはほとんど把握できないほどである。健康な細胞が
傷つけられると、その細胞は同じく大半のケースでは分裂能力を失い、細胞増殖
死またはプログラミングされた細胞死(アポトーシス)が始まる。しかも周辺に
ある健康な細胞への照射は、HIV感染したTリンパ球の放射免疫療法の場合に
は副次的な役割しか果たさない。なぜならTリンパ球は大半が循環しており、し
たがって健康な細胞は短時間しか放射汚染を受けないからである。
【0022】 ただし放射免疫製剤を投与した後は一時的に血液学上の副作用や、日和見感染
のリスクが高まっていることを特に考慮する必要がある。というのも、一般的な
骨髄中毒症に加えてヘルパーT4細胞の数が著しく減少することが予想されるか
らである。しかしこれは正常な機能という点で障害のあるHIV感染したヘルパ
ーT4細胞の損失であるから、このことは明確な治療目標である。場合によって
は前記の理由から、本特許出願に記載されている放射免疫療法を幹細胞移植と結
びつけるとよい。ただしT4前駆細胞はCD4レセプタがないのでHIVに感染
していないため、ヘルパーT4細胞集団の再生を予測することができる。この想
定は、前述した動物実験による研究によって裏づけられる(Fultz他、19
95)。
【0023】 明細書WO94/04191A1および明細書WO91/10742A1の製
剤と比べたときの大きな利点は、本明細書の放射免疫抱合体は使用の形態(抗レ
トロウィルス標準療法によるウィルス汚染の低減)により、遊離しているウィル
ス粒子や、脱落によって分離したウィルス蛋白によって捕捉されないという点で
ある。
【0024】 2番目の利点は、明細書WO94/04191A1の両方の製剤と違って主に
HIV感染している細胞が損傷をうけて殺され、それに対して健康な細胞はほと
んど傷つけられないことである。
【0025】 3番目の大きな利点は、明細書WO91/10742A1の抗体とトキシンと
の抱合体と違って本明細書の放射免疫抱合体は内部移行が必要なく、放射性核種
がトキシンのように非特異的に健康な細胞に結合しないという点である。
【0026】 本特許出願に記載の放射免疫抱合体によってHIV感染の放射免疫療法を行う
目的は、HIV−1複製をしている細胞の的確かつ完全な除去、およびこれに伴
うHIV感染者の治癒または少なくとも病状経過の有意な遅延、生活品質の改善
、および保健機関での費用の削減である。
【0027】 このとき、上に掲げた各明細書に記載されている薬剤と治療方法の欠点が克服
されるので、これまで不治と考えられていた感染患者に従来よりも優れた治療を
施し、症例のうち少なくとも一部を治癒させるという可能性が開かれる。
【0028】 [参考文献]
【表1】
【0029】
【表2】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月24日(2000.5.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4C084 AA17 MA66 ZB332 ZC552 4C085 AA14 AA21 EE06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 HIV感染患者でウィルスを複製している細胞を生体内除去
    するための放射免疫抱合体の使用において、 放射免疫抱合体が、免疫学的に有効な成分として、HIV−1の表面グリコプ
    ロテインgp120または膜内外グリコプロテインgp41にあるエピトープに
    対するヒトのモノクローナル抗体またはマウスの抗体の場合には選択的にヒト化
    したモノクローナル抗体であって、これに送薬用担体および/またはアジュバン
    トを加えたものと、 放射性の成分としてたとえば131I,32P,90Y,89Srとを包含しており、 該放射免疫抱合体は抗レトロウィルスの標準三種療法によってウィルス汚染を
    低減しながら、または低減した後で使用することを特徴とする放射免疫抱合体の
    使用。
  2. 【請求項2】 上記放射免疫抱合体が、1回または周期的な静脈投与の形態
    で、50から300mCiの間の総線量のためのものであることを特徴とする請
    求項1記載の放射免疫抱合体の使用。
  3. 【請求項3】 任意選択的に幹細胞移植と関連して使用されることを特徴と
    する請求項1または2記載の放射免疫抱合体の使用。
  4. 【請求項4】 131Iを放射性の成分とする場合において、公知のモデルに 基づく甲状腺遮断と関連して使用されることを特徴とする請求項1から3のいず
    れか1に記載の放射免疫抱合体の使用。
JP2000535382A 1998-03-08 1999-03-05 Hiv−1感染を治療するための放射免疫剤 Pending JP2002506051A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998109785 DE19809785C2 (de) 1998-03-08 1998-03-08 Radioimmunpharmakon zur Behandlung der HIV-1-Infektion
DE19809785.9 1998-03-08
PCT/DE1999/000598 WO1999045969A2 (de) 1998-03-08 1999-03-05 Radioimmunpharmakon zur behandlung der hiv-1-infektion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002506051A true JP2002506051A (ja) 2002-02-26

Family

ID=7860044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000535382A Pending JP2002506051A (ja) 1998-03-08 1999-03-05 Hiv−1感染を治療するための放射免疫剤

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1061959A2 (ja)
JP (1) JP2002506051A (ja)
AU (1) AU3698199A (ja)
DE (1) DE19809785C2 (ja)
WO (1) WO1999045969A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4497199A (en) * 1998-04-15 1999-11-08 Ingrid-Corina Bergter Cd4 radio-immunological pharmaceuticals for the treatment of hiv infections
AU5503899A (en) * 1998-06-29 2000-01-17 Wolfgang Bergter Antiviral and antiretroviral radioimmunomedicaments based on alpha-emitters and beta-emitters
CN1238499C (zh) * 2002-07-29 2006-01-25 清华大学 艾滋病病毒0型株的一种抗体及其生产细胞系与应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK169582B1 (da) * 1986-06-23 1994-12-12 Squibb Bristol Myers Co Humant monoklonalt antistof, der er i stand til at reagere med en epitop på LAV/HTLV-III kappeglycoproteinet gp41, cellelinier, som producerer sådant antistof, farmaceutisk præparat indeholdende antistoffet samt fremgangsmåde til bestemmelse af nærværelsen af LAV/HTLV-III i en biologisk prøve og fremgangsmåde til separering af specifikke antigendeterminanter af LAV/HTLV-III under anvendelse af ant
CA1339857C (en) * 1987-05-29 1998-05-05 Cecily Rou-Yun Sun Monoclonal antibodies to gp120 which neutraleze hiv-1
CA2028121A1 (en) * 1989-02-28 1990-08-29 Susan Zolla-Pazner Human monoclonal antibodies to human immunodeficiency virus
CA1339415C (en) * 1989-08-24 1997-09-02 Milton David Goldenberg Detection and treatment of infections with immunoconjugates
EP0511300A4 (en) * 1990-01-16 1993-05-26 Replgien Corporation Monoclonal antibody specific for non-immunodominant epitope of hiv proteins
GB9217124D0 (en) * 1992-08-13 1992-09-23 Antisoma Ltd Medical treatment
ATE233814T1 (de) * 1992-09-30 2003-03-15 Scripps Research Inst Humaner neutralisierender monoklonaler antikörper gegen den die immunschwäche beim menschen hervorringenden virus
WO1995010777A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-20 Rakowicz Szulczynska Ewa M Detection and treatment of breast and gynecological cancer

Also Published As

Publication number Publication date
AU3698199A (en) 1999-09-27
WO1999045969A3 (de) 2000-02-17
DE19809785A1 (de) 1999-09-09
DE19809785C2 (de) 2000-02-10
EP1061959A2 (de) 2000-12-27
WO1999045969A2 (de) 1999-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1249222A (en) Antibody compositions of therapeutic agents having an extended serum half-life
AU2011287292B2 (en) Combination pharmaceutical composition and methods of treating and preventing the infectious diseases
US8133490B2 (en) Method and system to remove cytokine inhibitors in patients
JPH01275535A (ja) 哺乳動物におけるb―リンパ球の応答の抑制方法
Chaudhry et al. Phase I and imaging trial of a monoclonal antibody directed against gastrin-releasing peptide in patients with lung cancer
JP2730889B2 (ja) 単クローン性抗体療法
WO1992007466A1 (en) Synergistic therapy with combinations of anti-tumor antibodies and biologically active agents
JP2013538195A (ja) Hiv汚染の予防、aidsを含むhivによって引き起こされる疾患及びhivに関連する疾患の予防及び治療のための医薬及び方法
WO1995009652A1 (en) Treatment of autoimmune and inflammatory disorders
CN111132701A (zh) 基于抗-cd45的调理方法及其与基于基因编辑细胞的疗法的联合应用
Germain et al. Pulmonary hemorrhage and acute renal failure in a patient with mixed connective tissue disease
EP1227843B1 (en) Method and system to remove cytokine inhibitor in patients
JP2002506051A (ja) Hiv−1感染を治療するための放射免疫剤
JPH01502909A (ja) 免疫毒素による人間の治療における免疫抑制
Riva et al. Locoregional immunotherapy of human ovarian cancer: preliminary results
KORST et al. Multiple myeloma: studies of mouse plasma cell tumor and human myeloma responsiveness to cyclophosphamide (cytoxan)
Ferrer et al. Prevention of therapeutically induced regression of sarcoma 180 by immunologic enhancement
JP2002519334A (ja) αエミッタとβエミッタとを主成分とする抗ウイルスおよび抗レトロウイルス放射免疫薬剤
JPWO2020223702A5 (ja)
Hwang et al. In CKD, empagliflozin reduced kidney disease progression at a median 2 y, regardless of primary kidney disease type
WO2024017293A1 (zh) 盐酸米托蒽醌脂质体的用途
CA2464947A1 (en) Combination therapy for treating disease
Ghasemi et al. A multicenter recall survey of the side effects of Rituximab in Iranian children with kidney disease
JP2002512261A (ja) Hiv感染を治療するためのcd4放射免疫薬
JP2022530100A (ja) 悪性および非悪性血液疾患の治療のための免疫枯渇の組成物および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006