JP2002505848A - デサチュラーゼ遺伝子およびそれらの使用 - Google Patents

デサチュラーゼ遺伝子およびそれらの使用

Info

Publication number
JP2002505848A
JP2002505848A JP2000522252A JP2000522252A JP2002505848A JP 2002505848 A JP2002505848 A JP 2002505848A JP 2000522252 A JP2000522252 A JP 2000522252A JP 2000522252 A JP2000522252 A JP 2000522252A JP 2002505848 A JP2002505848 A JP 2002505848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
desaturase
nucleic acid
delta
gla
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000522252A
Other languages
English (en)
Inventor
ネイピア,ジョナサン,エー.
Original Assignee
ザ ユニバーシティ オブ ブリストル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ユニバーシティ オブ ブリストル filed Critical ザ ユニバーシティ オブ ブリストル
Publication of JP2002505848A publication Critical patent/JP2002505848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • C12N9/0083Miscellaneous (1.14.99)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8209Selection, visualisation of transformants, reporter constructs, e.g. antibiotic resistance markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8247Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified lipid metabolism, e.g. seed oil composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セノラブディティスエレガンスΔ6デサチュラーゼをコードするcDNAがクローン化され、配列決定がされて、そしてΔ6デサチュラーゼアミノ酸配列が決定された。 セノラブディティスエレガンスΔ6デサチュラーゼは、既知のルリヂサΔ6デサチュラーゼとは、意外にも低いレベルの配列同一性しか有しない。 セノラブディティスエレガンスΔ6デサチュラーゼは、酵母菌中で発現された。そして、その他のデサチュラーゼは宿主生物(例えば植物)中でクローン化され、有用な代謝物質を提供するために用いるここができる。

Description

【発明の詳細な説明】
[技術分野] 本発明は、特に、新規のデサチュラーゼおよびその使用に関する。 過去2〜3年に亘り、多数のミクロソーム性および可溶性脂肪酸デサチュラーゼ
が、高等植物、特にArabidopsis thalianaから単離されている。これは、脂肪酸
不飽和化または伸張を欠いた突然変異体Arabidopsis株の生成および相補性への 遺伝学的および生化学的アプローチの組合せの結果から生じた(Somerville C,
Browse J(1996)Trends Cell Biol. 6, 148-1153)。このアプローチの重要性 は、それらの疎水性のために古典的精製技術の手に負えないことが過去に立証さ
れた酵素であるミクロソームデサチュラーゼ、例えばΔ12(Okuley J. et al,(
1994), Plant Cell 6, 147-158)およびΔ15(Arondel V, et al,(1992)Scie
nce 258, 1353-1355)デサチュラーゼ(それぞれFAD2およびFAD3遺伝子
によりコードされる)をコードする遺伝子の単離および特性化により確認されて
いる。これらのおよび関連する酵素、例えばRicinus communisからのΔ12ヒド
ロキシラーゼ(van de Loo FN et al(1995)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92,
6743-6747)の単離は、植物ミクロソームデサチュラーゼにおける多数の保存モ チーフ、特にいわゆる「ヒスチジンボックス」の同定を可能にした(Shanklin,
J et al(1997) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 92, 6743-6747)。これらのモ チーフを含有するタンパク質は、二鉄中心含有酵素と分類され得る(Shanklin,
J et al(1997) Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94, 2981-1986)。
【0001】 WO93/11245(Du Pont)は、種々の植物から単離されたデサチュラーゼ、特に Δ12およびΔ15デサチュラーゼをコードする種々の核酸断片を開示する。近年、
cDNAクローンが、γ−リノレン酸(GLA)を蓄積する植物であるルリヂサ
(Borago officinalis)から、これらのヒスチジンモチーフに対する高変性PC
Rを用いて単離された。米国特許第5614393号(Rhone-Poulenc Agrochimie)は 、ルリヂサΔ6デサチュラーゼのヌクレオチド配列を開示し、特許請求する。明 細書はΔ6デサチュラーゼコード化核酸が難なく当業者により動物細胞から単離 され得たことを示唆する一方、適切な動物が示唆されていず(真菌および細菌細
胞が示唆されているのに対比して)、そして動物細胞からのこのような核酸の単
離の開示もない。単離DNAクローンは、ミクロソームΔ6デサチュラーゼをコ ードすることが、トランスジェニックタバコにおける異種発現により示された(
Sayanova O et al(1997)Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 94, 4211-4216)。Δ6 位置での脱飽和は高等植物では例外的修飾であって、種子および/または葉中に
Δ6不飽和脂肪酸GLAおよびオクタデカテトラエン酸(OTA;18;4Δ6,9 ,12,15 。ステアリドン酸としても知られている)を蓄積する少数の種、例えばル
リヂサ、マツヨイグサ(Oenothera種)およびアカフサスグリ(Ribes種)におい
てのみ生じる。
【0002】 GLAは非常に有益な植物脂肪酸であり、多数の医学的症状、例えば湿疹およ
び乳房痛の治療に広範に用いられる。GLAの適用は、内生的Δ6不飽和脂肪酸 の損失を元に戻すか、またはそれに対する要件増大に応じる、と仮定されている
(Horrobin, D.F.(1990)Rev. Contemp. Pharmacother. 1:1-45)。
【0003】 参照のために、第5図が提供され、ある種の生物体(例えばヒト)において生
じると考えられるそしてΔ6デサチュラーゼを伴う代謝経路を、簡略化した形態 で示す。GLAはΔ6デサチュラーゼの作用下でリノール酸からインビトロ(in
vivo)で合成され得ること、そしてGLAを用いてジホモ−GLAを合成し、こ
れはΔ5デサチュラーゼの影響下でアラキドン酸に転化され得る、ということも 観察され得る。アラキドン酸は種々の重要なエイコサノイド(例えば、プロスタ
グランジンおよびロイコトリエン)の前駆体である。Δ6デサチュラーゼはさら にα−リノレン酸をOTAに転化する。したがって、Δ6デサチュラーゼがこれ らの生物学的活性分子の生合成経路における第一参画工程である、ということは
明らかである(第5図参照)。
【0004】 予備単離ルリヂサミクロソームΔ6デサチュラーゼの配列は、シトクロムb5
の相同性を示すN末端延長を含有する点で、そしてさらに第三(最もC末端)ヒ
スチジンボックスがコンセンサス配列(Shanklin J et al(1997)Proc. Natl.
Acad. Sci. USA. 94, 2981-1986)H−X−X−H−Hから変わって、グルタミ ンが第一ヒスチジンに取って代わる点で、予備特性化された植物ミクロソームデ
サチュラーゼ/ヒドロキシラーゼと異なる。これは、藍細菌類のSynechocystis のΔ6デサチュラーゼの場合にも観察された(GenBank ID; L11421)。WO93/0671
2(Rhone Poulenc Agrochimie)は、Synechocystisから単離されたΔ6デサチュ ラーゼをコードする単離核酸を開示し、細菌Δ6デサチュラーゼおよびそれらの 使用を特許請求する。
【0005】 Δ6脂肪酸脱飽和は高等植物においては例外的修飾であるが、しかし動物にお いては一般的であると考えられる。必須脂肪酸であるリノール酸(18;2Δ9, 12 )は、エイコサノイド(例えばプロスタグラジンおよびロイコトリエン)の生
合成経路の第一工程としてのΔ6デサチュラーゼによりGLAに脱飽和される。 これはGLAの迅速な代謝(ジホモGLAおよびアラキドン酸への、即ちそれぞ
れ20;3Δ8,11,14および20;4Δ5,8,11,14への)をもたらす。したがって
、GLAの蓄積は、通常は観察されない。
【0006】 線虫セノラブディティスエレガンス(Caenorhabitis elegans)は、それが十 分に理解された属であり、そして高等動物、例えばヒトと多数の類似性を有する
という点で非常に有用であり、したがって、このような動物に用いるためのデサ
チュラーゼの開発に非常に有用である。 本発明によれば、第1図に示したアミノ酸配列を含む、デサチュラーゼ活性を有
するポリペプチドが提供される。
【0007】 第1図に示したアミノ酸配列は、線虫セノラブディティスエレガンス中に存在
するΔ6デサチュラーゼの配列である。これは、本発明の前には、動物Δ6デサチ
ュラーゼの配列決定または精製の成功例が報告されていないため、非常に有意で
ある。線虫セノラブディティスエレガンスはGLAを蓄積しないので、それから
のΔ6デサチュラーゼの単離は、デサチュラーゼ遺伝子を単離するための思いも 寄らぬ目標であった。
【0008】 本発明のデサチュラーゼは、既知のデサチュラーゼとは有意に異なる。本発明
のΔ6デサチュラーゼとWO93/11245に記載されたArabidopsisからのミクロソーム
Δ12およびΔ15デサチュラーゼとの間の相同性は、BESTFITプログラムを
用いて確定した場合、それぞれ24%および16%である。本発明のΔ6デサチ ュラーゼ遺伝子は、Spychalla, J.P. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 94, 114
2-1147に記載されたC. elegansFAT−1デサチュラーゼと21%の同一性を示
す。本発明のΔ6デサチュラーゼとWO93/06712に記載されたSynechochocystisΔ6 との間の配列相同性は23%に過ぎない。 したがって、本発明の別の態様によれば、単離動物Δ6デサチュラーゼが提供さ れる。
【0009】 第1図に示したアミノ酸配列はさらに、それがルリヂサΔ6デサチュラーゼ( 本発明の前にシーケンシングされた唯一のその他の真核生物Δ6デサチュラーゼ )と非常に低レベルの配列同一性を有するため、意義を有する。実際、このレベ
ルの配列同一性は、32%より低い。このような低レベルの同一性では、2つの
ポリペプチドは完全に異なる機能を有すると予測され得る。意外にも、両方とも
Δ6デサチュラーゼ活性を有する。
【0010】 しかしながら、本発明は、第1図に示した配列を有するΔ6デサチュラーゼに 限定されない。それは、それと少なくとも32%の配列同一性を有する他のデサ
チュラーゼも含む。本発明の好ましいポリペプチドは、それとの少なくとも40
%、さらに好ましくは少なくとも50%のアミノ酸配列同一性を有する。さらに
好ましくは、配列同一性の程度は、少なくとも75%である。少なくとも90%
、少なくとも95%、または少なくとも99%の配列同一性が最も好ましい。
【0011】 本発明の目的のために、配列同一性(アミノ酸またはヌクレオチド)は、Wisc
onsin Sequence Analysis Package GCG 8.0の「BESTFIT」プログラムを 用いることにより確定され得る。 高度の配列同一性が存在する場合には、アミノ酸配列の差は相対的に少ない。し
たがって、例えば差は20未満、10未満または5未満でさえあり得る。
【0012】 前記のポリペプチドの断片も本発明の範囲内であるが、但し、それらはデサチ
ュラーゼ活性を有し、即ちそれらは、GCMCにより確定されるように、特定の
位置で基質に二重結合を導入する能力を有する。活性の最小の限界がある。これ
らの断片は、好ましくは、少なくとも100アミノ酸鎖長である。さらに好まし
くは、断片は少なくとも150アミノ酸鎖長である。
【0013】 要するに、本発明のポリペプチドはデサチュラーゼ活性を有し、そして: a)第1図に示されたアミノ酸配列を含む、 b)前記a)で定義されるポリペプチドに対して1又は2以上のアミノ酸の欠
失、挿入または置換を有するが、前記ポリペプチドとアミノ酸配列が少なくとも
32%は同一である、または、 c)少なくとも100アミノ酸鎖長を有する前記a)またはb)で定義される
ポリペプチドの断片である、ポリペプチドである。 「ポリペプチド」という用語は、特定の分子が、ペプチド結合により一緒に連結
される複数のアミノ酸を包含する、ということを示すために広範な意味で本明細
書中で用いられる。したがって、それはその範囲内に、文献中で時としてペプチ
ド、ポリペプチドまたはタンパク質として言及され得る物質を含む。
【0014】 望ましくは、本発明のポリペプチドは、シトクロムドメインを有する。シトク
ロムドメインは、ヘム補欠分子族を含有する電子伝達ドメインと定義され得る。
好ましくは、シトクロムbドメインが存在する。さらに好ましくは、シトクロム
5ドメインが存在する(望ましくは、これはH−P−G−G−X15−F−X3-6 −H(ここで、Xは任意のアミノ酸である)モチーフを含む)。シトクロムb5 ドメインは、第2B図に示したルリヂサΔ6デサチュラーゼおよびセノラブディ ティスエレガンスΔ6デサチュラーゼのアミノ酸配列の両方に存在する。シトク ロムb5ドメインは、好ましくは、N末端ドメインである。即ち、それはデサチ ュラーゼのC末端よりN末端により近い。これは、他のデサチュラーゼと対照を
成す。例えば、酵母菌Δ9デサチュラーゼはC末端シトクロムb5ドメインを有し
、そして植物Δ12およびΔ15デサチュラーゼはいかなるb5ドメインも有さない 。
【0015】 本発明のポリペプチドは、好ましくは、1又は2以上(最も好ましくは3つ)
のヒスチジンボックスを有する。これらのうちの1つは、H→Q置換を有する(
これは、一連の動物/植物種に亘って保存されると考えられる変異体ヒスチジン
ボックスを提供する)。
【0016】 本発明のポリペプチドは任意の領域特異性、例えばシス/トランス活性を有し
得るが、しかしそれらが、基のCOOH(Δ末端)から測定されるC3〜C7位
置間に二重結合を導入するフロントエンドデサチュラーゼであるのが好ましい。
デサチュラーゼにより導入された二重結合の異なる位置を確定することにより、
当業者は容易に異なるデサチュラーゼを識別し得る。これは、既知の分析技法に
より、例えばガスクロマトグラフィーおよび質量分析法を用いることにより成さ
れ得る。本発明の特に好ましいデサチュラーゼはΔ6デサチュラーゼである。
【0017】 望ましくは、デサチュラーゼは、GLAを蓄積しない(即ち、GLAは産生さ
れ得るが、しかしそれは迅速に代謝されるため、普通は検出可能でない)1又は
2以上の生物中に天然に存在する。このようなデサチュラーゼは、1又は2以上
の動物において天然に存在する。デサチュラーゼは、1又は2以上の線虫、例え
ばセノラブディティスエレガンス中に天然に存在する。
【0018】 本発明の範囲をさらに十分に理解するために、前記のa)、b)およびc)の
各々の範囲内のポリペプチドを、ここでさらに詳細に説明する。 <a)の範囲内のポリペプチド> a)の範囲内のポリペプチドは、第1図に示したアミノ酸配列で構成され得るか
、または付加的N末端および/または付加的C末端アミノ酸配列を有し得る。
【0019】 付加的N末端またはC末端配列は種々の理由のために提供され得るし、このよ
うな付加的配列を提供する技法は、当業界で周知である。このような技法として
は、遺伝子クローニング技術を用い、それにより核酸分子が一緒に結合されて、
適切な宿主でポリペプチドを発現するために用いられる。
【0020】 付加的配列は、特定のポリペプチドの特徴を変えるために提供され得る。これ
は、特定の発現系における発現の改良の場合にまたは発現の調節に有用であり得
る。例えば、付加的配列は、タンパク質分解的切断に対する何らかの保護を提供
し得る。
【0021】 付加的配列は、ポリペプチドの特性を変えて、同定または精製に役立てるのに
有用でもあり得る。例えば、シグナル配列が存在して、細胞内の特定の位置への
ポリペプチドの輸送を指図し、あるいは細胞からポリペプチドを運び出し得る。
【0022】 異なるシグナル配列が、異なる発現系に関して用いられる。 付加的配列の提供の別の例は、ポリペプチドがアフィニティークロマトグラフィ
ーにより単離され得る部分に連結される場合である。その部分はエピトープであ
り得るし、アフィニティーカラムは前記のエピトープ(望ましくは、高度の特異
性を有する)と結合する固定化抗体または固定化抗体断片を包含し得る。その結
果生じる融合タンパク質は、通常は、適切な緩衝液の付加によりカラムから溶離
され得る。
【0023】 しかしながら、付加的N末端またはC末端配列は、本発明のポリペプチドを得
るために用いられる特定の技法の結果として単に存在し、任意の特定の有益な特
徴を提供する必要はない。 <b)の範囲内のポリペプチド> ここで前記のb)に限定されるポリペプチドに目を向けると、これらは前記の
a)に示されたポリペプチドの変異体である、と理解される。
【0024】 変異体を産生するために所望の特性を有するポリペプチドのアミノ酸配列にし
ばしば種々の変更が成され得るが、変異体は依然としてその特性を有する。前記
のa)に記載したポリペプチドのこのような変異体は本発明の範囲内であり、以
下の(i)〜(iii)の項でさらに詳細に考察される。それらは、対立遺伝子
および非対立遺伝子変異体を含む。
【0025】 (i)置換 本発明の変異体の一例は、1又は2以上のアミノ酸の1又は2以上のその他の
アミノ酸による置換に加えて、前記のa)に定義されたようなポリペプチドであ
る。 種々のアミノ酸が同様の特徴を有するということに、当業者は気づく。ポリペプ
チドの1又は2以上のこのようなアミノ酸は、しばしば、そのポリペプチドの所
望の特性(例えばデサチュラーゼ活性)を排除することなく、1又は2以上のそ
の他のこのようなアミノ酸により置換され得る。
【0026】 例えば、アミノ酸であるグリシン、アラニン、バリン、ロイシンおよびイソロ
イシンは、しばしば互いに置換され得る(脂肪族側鎖を有するアミノ酸)。これ
らの考え得る置換のうち、グリシンおよびアラニンが用いられて互いに置換し(
それらは相対的に短い側鎖を有するため)、そしてバリン、ロイシンおよびイソ
ロイシンが用いられて互いに置換する(それらは、疎水性であるより大きい脂肪
族側鎖を有するため)のが好ましい。しばしば互いに置換され得るその他のアミ
ノ酸としては、フェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファン(芳香族側鎖
を有するアミノ酸);リシン、アルギニンおよびヒスチジン(塩基性側鎖を有す
るアミノ酸);アスパラギン酸およびグルタミン酸(酸性側鎖を有するアミノ酸
);アスパラギンおよびグルタミン(アミド側鎖を有するアミノ酸);ならびに
システインおよびメチオニン(硫黄含有側鎖を有するアミノ酸)が挙げられる。
この種の置換は、しばしば、「同類」または「半同類」アミノ酸置換と呼ばれる
【0027】 (ii)欠失 アミノ酸欠失は、ポリペプチドの全長および分子量が低減される一方、所望の
活性を依然保持し得るために、有益であり得る。これは、特定の目的に必要なポ
リペプチドの量を低減させ得る。
【0028】 (iii)挿入 前記のa)に定義されたようなポリペプチドに関するアミノ酸挿入も成され得
る。これは、ポリペプチドの性質を変えるために(例えば、同定、精製または発
現を手助けするために)成され得る。 前記のa)に定義されたようなポリペプチドの配列に関するアミノ酸変更(置換
、欠失または挿入のいずれか)を組み入れるポリペプチドが、任意の適切な技法
を用いて提供され得る。例えば、所望の配列変更を組み入れる核酸配列は、特定
部位の突然変異誘発により提供され得る。次にこれを用いて、そのアミノ酸配列
の対応する変化を有するポリペプチドの発現を可能にし得る。 <c)の範囲内のポリペプチド> 上記のように、ポリペプチドの長さを低減することは、しばしば有益である。
したがって、本発明の特徴c)は前記のポリペプチドa)またはb)の断片を網
羅し、これらは少なくとも100アミノ酸鎖長であるが、第1図に示した全長ポ
リペプチドと同じ長さである必要はない。望ましくは、これらの断片は少なくと
も200,少なくとも300または少なくとも400アミノ酸鎖長である。
【0029】 本発明のポリペプチドの種々の使用は、例としてのみここに記載される。 本発明のポリペプチドは、とりわけ有用な分子を得るのに用いられ得る。例えば
、Δ6デサチュラーゼは、γ−リノレン酸(GLA)を得るのに、またはGLA が前駆体であるものに関しては代謝物質を得るのに用いられ得る。例えば、n−
3(またはω−3)脂肪酸の一成員であるオクタデカテトラエン酸(OTA;1
8;4Δ6,9,12,15)は、α−リノレン酸のΔ6−脱飽和により産生され得る。
【0030】 GLA、OTAおよびそれらの代謝物質は、薬剤として有用である。それらは
、GLAのまたはGLAからインビボ(in vivo)で得られる代謝物質(例えば 、エイコサノイド)の欠乏を伴う疾患を治療するための薬剤の調製に用いられ得
る。治療され得る疾患としては、湿疹、乳房痛、高コレステロール血症、アテロ
ーム性動脈硬化症、冠状動脈疾患、糖尿病性ニューロパシー、ウイルス感染、ア
クネ、高血圧、肝硬変および癌が挙げられる。
【0031】 代謝物質は、適切な宿主中でインビボに、あるいはインビトロ(in vitro)で
産生され得る。 代謝物質がインビトロで産生される場合、本発明のデサチュラーゼおよびその基
質は、普通は別々に提供され、次に代謝物質を産生するのが望ましい場合には併
用される。したがって、本発明は、GLAまたはOTAの製造方法であって、本
発明のΔデサチュラーゼを用いてリノール酸基質またはα−リノレン酸基質をそ
れぞれGLAまたはOTAに転化する工程を含む方法を、その範囲内に含む。
【0032】 代謝物質が、植物または動物のような生物体中、インビボで産生されるもので
ある場合、本発明のデサチュラーゼのための基質は、普通は、関連非ヒト生物そ
れ自体により提供される。したがって、代謝物質のインビボ産生は、本発明のデ
サチュラーゼをコードする遺伝子を生物中に挿入し、生物体にデサチュラーゼを
発現させることにより成し遂げられ得る。デサチュラーゼは次に、その基質上で
作用し得る。したがって、本発明のポリペプチドは、普通はこのような活性を保
有しない生物体中にデサチュラーゼ活性を提供し、またはすでに何らかのデサチ
ュラーゼ活性を有する生物体中のデサチュラーゼ活性レベルを増大するために用
いられる、と理解される。所望により、有用な代謝物質がこのような生物体から
精製され得る。あるいは、生物体それ自体が、代謝物質の供給源として直接用い
られ得る。デサチュラーゼ活性を有するトランスジェニック生物体を提供するた
めに用いられ得る特定のクローニング技術に関して以下で考察する。
【0033】 本発明のポリペプチドは、生物体の形質転換の指標としても用いられ得る。例
えば、形質転換されるよう意図された生物体は特定のデサチュラーゼを有さず、
そして形質転換に用いられるよう意図された核酸は、そのデサチュラーゼをコー
ドし、検定は、デサチュラーゼが存在するか否かを確定するために試みられる形
質転換の後に実施され得る。したがって、Δ6デサチュラーゼの場合には、GL Aの存在に関する検定が成され、そしてGLAはΔ6デサチュラーゼコード配列 を含む機能性導入遺伝子カセットの存在に関する簡単なマーカーとして役立ち得
る。
【0034】 本発明のさらなる使用は、抗体を提供する場合である。本発明は、本発明のポ
リペプチドと結合する抗体をその範囲内に含む。 好ましい抗体は本発明のポリペプチドと特異的に結合し、したがって、このよう
なポリペプチドを精製するために用いられ得る(例えば、それらは固定化され、
本発明のポリペプチドと結合するために用いられる。ポリペプチドは次に、適切
な条件下で適切な溶離液で洗浄することにより溶離され得る)。 本発明の範囲内の抗体またはその誘導体は、診断に用いられ得る。例えば、この
ような抗体または誘導体を用いる結合検定は、特定のデサチュラーゼが存在する
か否かを確定するために用いられ得る。これは、機能性デサチュラーゼの非存在
のために生じる疾患を診断する場合に有用である。
【0035】 本発明の範囲内の抗体は、モノクローナルまたはポリクローナルであり得る。
ポリクローナル抗体は、本発明のポリペプチドが動物中に注入される場合、適切
な動物宿主(例えばマウス、ラット、モルモット、ウサギ、ヒツジ、ヤギまたは
サル)中でのそれらの産生を刺激することにより生成され得る。必要な場合には
、アジュバントが本発明のポリペプチドと一緒に投与され得る。抗体は次に、本
発明のポリペプチドとのそれらの結合によって精製され得る。
【0036】 モノクローナル抗体は、ハイブリドーマから産生され得る。これらは、不死細
胞株を生成するために、骨髄腫細胞および所望の抗体を産生する脾臓細胞を融合
することにより生成され得る。したがって、周知のケラー&ミルスタイン技法(
Nature 256, 52-55(1975))またはこの技術の変法が用いられ得る。 特定のポリペプチドと結合するモノクローナルおよびポリクローナル抗体を産生
するための技術は、現在、当業界では十分に開発されている。それらは、標準的
免疫学教科書に、例えばRoitt et al, Immunology second edition(1989), Ch
urchill Livingstone, Londonで考察されている。
【0037】 全抗体の他に、本発明は、本発明のポリペプチドと結合し得るその誘導体を含
む。したがって、本発明は、抗体断片および合成構築物を含む。抗体断片および
合成構築物の例は、Dougall et al, in Tibtech 12, 372-379(September 1994 )により示される。 抗体断片としては、例えばFab、F(ab’)2およびFv断片が挙げられる (これらは、例えばRoitt et al(上記)に考察されている)。Fv断片は、修 飾されて、単一鎖Fv(scFv)分子として既知の合成構築物を産生し得る。
これは、ペプチドリンカー共有結合VhおよびVl領域を含み、分子の安定性に寄
与する。用いられ得るその他の合成構築物としては、CDRペプチドが挙げられ
る。これらは、抗原結合決定基を包含する合成ペプチドである。ペプチド模倣物
も用いられ得る。これらの分子は、通常は、CDRループの構造を模倣し、抗原
相互作用性側鎖を含む配座的制限化有機環である。
【0038】 合成構築物としては、キメラ分子が挙げられる。したがって、例えばヒト化(
または霊長類化)抗体またはそれらの誘導体は、本発明の範囲内である。ヒト化
抗体の例は、齧歯類超可変領域以外にヒトフレームワーク領域を有する抗体であ
る。 合成構築物としては、抗原結合の他に何らかの望ましい特性を有する分子を提供
する付加的部分を含む分子も挙げられる。例えば、その部分は標識(例えば、蛍
光または放射能標識)であり得る。あるいは、それは製薬的に活性な作用物質で
あり得る。
【0039】 本発明は、核酸分子もその範囲内に含む。 このような核酸分子は: a)本発明のポリペプチドをコードし、または、 b)前記のa)に定義したような分子と相補的であり、または c)前記のa)またはb)に定義したような分子とハイブリダイズする。
【0040】 これらの核酸分子およびそれらの使用を、以下でさらに詳細に考察する。 本発明のポリペプチドは、遺伝子コードの周知の縮重を考慮に入れて、多数の種
々の核酸分子によりコードされ得る。これらのコード核酸分子はすべて、本発明
の範囲内である。好ましいコード核酸分子は、第1図に示したポリペプチドをコ
ードする。これらは、第1図に示したコード配列を含む核酸分子およびそれらの
変性変異体を含む。 核酸分子は、直接用いられ得る。あるいは、それらはベクター中に挿入され得る
【0041】 核酸またはそれらを含むベクターは、クローニングに際して用いられ得る。そ
れらは、当業者に既知の技法を用いて本発明のポリペプチドの発現を可能にする
ために、非ヒト宿主中に導入され得る。あるいは、細胞無含有発現系が用いられ
得る。
【0042】 ポリペプチドをクローニングし、発現しおよび精製するための技法は、当業者
には周知である。種々のこのような技法は、標準的教科書、例えばSambrook et
al.(Molecular Cloning 2nd Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press (1989); Old & Primrose(Principles of Gene Manipulation, 5th Edition,
Blackwell Scientific Publications (1994);およびStryer(Biochemistry, 4
th Edition, W H Preeman and Company(1995))に開示されている。
【0043】 適切な発現系を用いることにより、ポリペプチドは望ましい形態で産生され得
る。例えば、ポリペプチドは、微生物、例えば細菌または酵母菌により、培養昆
虫細胞(バキュロウイルス感染され得る)により、あるいは哺乳類細胞(例えば
CHO細胞)により産生され得る。
【0044】 しかしながら、好ましい宿主は、植物または植物繁殖材、例えば脂肪種子セイ
ヨウアブラナ、ヒマワリ、穀類、例えばトウモロコシ、タバコ、豆類、例えば落
花生およびダイズ、ベニバナ、ギネアアブラヤシ、ココヤシおよびその他のヤシ
、ワタ、ゴマ、カラシ、亜麻、ヒマ、ルリヂサおよびマツヨイグサであるか、あ
るいは前記のいずれかの植物のための繁殖材である。 植物または植物繁殖材を提供するための技術は、現在、十分に開発されている。
それは、例えばWO96/21022で簡潔に考察されている。動物から単離されるデサチ
ュラーゼは、植物中で首尾よく発現されている。例えば、Spychalla, J.P. 等(
上記)は、トランスジェニックArabidopsisにおけるC. elegansデサチュラーゼ の発現を記載する。さらに、欧州特許第0550162号(Pioneer Hi-Bred Internati
onal, Inc)は、ラットから単離されたΔ9デサチュラーゼをコードするキメラ遺
伝子構築物、および脂肪酸の生成のための構築物で形質転換された植物を開示す
る。その出版物中に記載されたデサチュラーゼは、本発明のΔ6デサチュラーゼ と22%の同一性を有するに過ぎない。
【0045】 用いられ得る特定の技法を以下で考察する。もちろん、このような技法は限定
されるものではないと理解されるべきである。 (i)癌腫菌(Agrobacterium tumefaciens)を基礎にしたベクター系 これらは、T−DNAがアーム切断されたTiベース系、例えばpGV385
0を含む。望ましくは、選択可能なマーカーが存在する(例えば、抗生物質に対
する耐性を提供するマーカー)。
【0046】 中間体ベクター(IV)も用いられ得る。それらは、サイズが小さくなりがち
であり、したがって、通常は、大型Tiベースのベクターより操作が容易である
。IVは一般に、大腸菌由来プラスミドベクター、例えばpBR322中にクロ
ーン化されたT−DNAに起因するベクターである。IVは、しばしば接合欠乏
性であり、したがって、接合熟達プラスミド(例えばpRK2013)を用いて
、IVを可動化し、したがってそれは癌腫菌受容体(レシピエント)に移され得
る。次に、癌腫菌中で自律的に複製可能である同時組込み体が生成され得るため
に、インビボ相同組換えが癌腫菌中で起きて、IVを内在するアーム切断化Ti
プラスミド中に挿入させ得る。
【0047】 別の代替物は、二元性Tiベクターを用いることである。ここでは、外来DN
Aを保有する修飾化T−DNA領域が、大腸菌中で複製する小型プラスミド(例
えば、pRK252)上に提供される。このプラスミド(時としてはミニTiま
たはミクロTiと呼ばれる)は次に、接合的に、三親交配を経て、適合性vir
遺伝子を含有する(トランス型でvir機能を提供する)A. tumefaciens中に移
され得る。 Ti配列を有さない二元性ベクターが用いられさえし得る。ここでは、細菌mo
bおよびoriT機能は、プラスミド転移を促進するために用いられ得る。さら
に、vir機能は、トランス型で提供され得る。
【0048】 前記で考察したベクター系は、Horsch等(Science 227, 1229-31(1985))の
プロトコールまたはその変法を用いて、植物中に遺伝子を転移するために用いら
れ得る。ここでは、小型円板が双子葉植物の葉から穴を開けて得られ、それらは
表面を滅菌されて、次に、転移される外来遺伝子が選択可能なマーカーを伴う(
例えばnco遺伝子)組換え体T−DNAを含有するA. tumefaciensを含む培地
中に入れられる。円板は次に、2日間培養され、その後選択可能性マーカーを選
択するために培地に移される(これは、カナマイシンを含有する培地を用いた培
養によりneo選択可能マーカーに関して成され得る)。A. tumefaciensは、カ
ルベニシリン含有培地を用いることにより殺され得る。新芽は、普通は約2〜4
週間後にカルスから発育する。次にそれらを切り取って、根誘導培地に移植し、
十分大きくなったら土に植える。
【0049】 (ii)癌腫菌(Agrobacterium rhizogenes)を基礎にしたベクター系 これらは、Ri由来プラスミドを含む。RiT−DNAは一般に、有害ではな
いと考えられ、したがってこのようなプラスミドはアーム切断化Tiプラスミド
と等価であると考えられる。Riプラスミドを基礎にしたIV同時組込み系が開
発された。
【0050】 (iii)植物プロトプラストベースの形質転換系 適切な技法は、「”Plant Gene Transfer and Expression Protocols” ed. H
. Jones, Human Press Methods in Molecular Biology, 49,1995」に記載されて
いる。 植物の形質転換は、植物細胞壁を除去してプロトプラストを提供することにより
促進され得る。細胞壁は、任意の適切な手段、例えば機械的破壊またはセルロー
ス分解およびペクチン分解酵素を用いた処理により除去され得る。プロトプラス
トは次に、遠心分離により他の構成成分から分離されて、次にエレクトロポレー
ションのような技法が用いられて、異種DNAを有するプロトプラストを形質転
換し得る。適切な培養条件下で、形質転換化プロトプラストは新規の細胞壁を増
殖し、さらに分裂する。新芽および根が次に誘導されて、小植物体が形成される
【0051】 (iv)生体分解法によるトランスフェクション DNAまたはRNAを含有する高速ミクロ射出粒子を用いて、そのDNAまた
はRNAを植物細胞中に送達し得る。これは、広範な種々のトランスジェニック
植物を産生させており、単子葉および双子葉の両方の植物に適している。例えば
、DNAまたはRNAで被覆された金またはタングステン粒子が用いられ得る。
ミクロ射出粒子を噴射するのに適した用具としては、火薬ベースの用具、放電ベ
ースの用具および空気作動性用具が挙げられる。
【0052】 (v)ウイルスベースの系 DNA植物ウイルスベクターは、カリフラワーモザイクウイルス(一連の双子
葉植物に感染する)およびジェミニウイルス(広範囲の双子葉および単子葉植物
に感染)を含む。RNA植物ウイルスは多数を占め、その例としてはスズメノチ
ャヒキモザイクウイルス(多数のイネ科植物、例えばオオムギに感染)およびタ
バコモザイクウイルス(タバコ植物体に感染)が挙げられる。 前記の説明から、本発明のポリペプチドをコードする核酸分子は、広範な種々の
生物体中でクローン化されそして発現され得る、と理解される。
【0053】 本発明のポリペプチドをコードする核酸分子(本明細書中では「コード」核酸
分子と呼ばれる)の他に、本発明は、それと相補的な核酸分子も含む。したがっ
て、例えば二重鎖核酸分子の両方の鎖が、本発明の範囲内に含まれる(それらが
互いに関連してもしなくても)。mRNA分子および相補的DNA分子(例えば
cDNA分子)も含まれる。
【0054】 前記の1又は2以上の核酸分子とハイブリダイズし得る核酸分子も、本発明に
網羅される。このような核酸分子は、本明細書中では、「ハイブリダイズ」核酸
分子と呼ばれる。
【0055】 本発明のハイブリダイズ核酸分子は、その長さに沿って、前記のa)またはb
)の範囲内の核酸分子と高度の同一性を有し得る(例えば、少なくとも50%、
少なくとも75%、または少なくとも90%の配列同一性)。 当業者に理解されるように、所定の一本鎖核酸分子が別の一本鎖核酸分子と有す
る配列同一性の程度が大きいほど、適切な条件下で相補的一本鎖核酸分子が他方
の一本鎖核酸分子とハイブリダイズする程度は大きくなる。
【0056】 望ましくは、本発明のハイブリダイズ分子は、少なくとも10ヌクレオチド鎖
長、好ましくは少なくとも25、少なくとも50,少なくとも100または少な
くとも200ヌクレオチド鎖長である。 好ましいハイブリダイズ分子は、緊縮ハイブリダイゼーション条件下でハイブリ
ダイズする。緊縮ハイブリダイゼーション条件の一例は、試験されるハイブリダ
イゼーションが約0.9モルの塩溶液を用いて約35℃〜約65℃の温度で実行
される場合である。しかしながら、当業者は、プローブ鎖長、塩基組成、存在す
るイオンの種類等を考慮するために、このようなパラメーターを適宜変え得る。
【0057】 最も好ましくは、本発明のハイブリダイズ核酸分子は、第1図に示したコード
配列を有するDNAと、そのRNA等価物と、あるいは前記の分子のいずれかの
相補的配列とハイブリダイゼーションする。 ハイブリダイズ核酸分子は、例えばプローブまたはプライマーとして有用であり
得る。
【0058】 プローブは、核酸を精製および/または同定するために用いられ得る。例えば
、それらはデサチュラーゼ遺伝子の全体または一部の存在を同定するために用い
られ、したがって診断に有用である。 プライマーは、例えばPCR技術により核酸またはその一部を増幅するのに有用
である。
【0059】 プローブまたはプライマーとして用いられる他に、本発明のハイブリダイズ核
酸分子は、相補的核酸分子と結合することにより本発明のポリペプチドの発現を
変えるためのアンチセンス分子として用いられ得る(一般的に、これは、普通は
翻訳されるRNA分子と結合する核酸分子を提供し、それにより二重鎖の形成に
より翻訳を防止することにより成し遂げられる)。
【0060】 ハイブリダイズ分子は、リボザイムとしても提供され得る。リボザイムは、リ
ボザイムにより認識される特定の標的配列を含むRNA分子と結合し、それを開
裂することにより発現を調節するためにも用いられ得る。
【0061】 前記の考察から、多数の核酸が本発明の範囲内であると理解される。別記しな
い限り、本発明の核酸分子は、したがって、1又は2以上の以下の特徴を有し得
る。
【0062】 1)それらはDNAまたはRNAであり得る(非天然型塩基および/または非
天然型主鎖を有する天然型DNAまたはRNA構造の変異体を含む)。 2)それらは一本鎖または二本鎖であり得る。
【0063】 3)それらは組換え形態で提供され得る。即ち異種5‘および/または3’フ
ランキング配列と共有結合して、天然ではないキメラ分子(例えばベクター)を
提供する。
【0064】 4)それらは、天然に普通に存在する5‘および/または3’フランキング配
列を伴わずに提供され得る。 5)それらは、例えば所望の標的配列を有するクローン化分子を単離するため
のプローブを用いることにより、またはキメラ合成技法を用いることにより、実
質的に純粋な形態で提供され得る。したがって、それらは、夾雑タンパク質およ
び/またはその他の核酸を実質的に含まない形態で提供され得る。
【0065】 6)それらは、イントロンを伴って(例えば、全長遺伝子として)、またはイ
ントロンを伴わずに(例えば、cDNAとして)提供され得る。 ここで、添付の図面である第1図〜第6図を参照しながら、実例のみにより本
発明を説明する。 [実施例1−Δ6デサチュラーゼ遺伝子の単離および酵母菌中での発現] 既知のルリヂサΔ6脂肪酸デサチュラーゼ(Sayanova O et al(1997))を用 いて、変異体ヒスチジンボックスQ−X−X−H−Hを含有する配列に検索を限
定して、アミノ酸配列に関してNCBIEST配列データベースを検索した。
【0066】 セノラブディティスエレガンス(C. elegans)EST8を検出した。セノラブ
ディティスエレガンスESTプロジェクトデータベース(Prof. Y. Kohara lab (National Institute of Genetics, Mishima, Japan))を検索して関連コスミ
ドクローンを同定することにより、それらをさらに特性化した。
【0067】 これらの検索により同定されるyk436b12と呼ばれる部分448塩基対
cDNAクローンをセノラブディティスエレガンスESTプロジェクトから得て
、これを用いてセノラブディティスエレガンス cDNAライブラリー(混合ス
テージ;Prof Koharaによっても供給された)をスクリーニングした。これは、 クローンyk436b12が、第四染色体の一部として生成するコスミドW08
D2(Genbank寄託番号Z70271)上に存在する遺伝子の一部と相同である ことを示した。コスミドW0D2の塩基21−2957は、5つのイントロンに
より中断される473残基のORFをコードするために、タンパク質予測プログ
ラムGenefinder(Wilson R et al.(1994), Nature 368, 32-38)により予測さ
れる。 Wilson,R.等は、セノラブディティスエレガンスの第三染色体の配列の一
部を開示する。 セノラブディティスエレガンスゲノムプロジェクトによりシー ケンシングされた遺伝子のデータベース検索により確定されるような、コスミド
W08D2上のW08D2.4と呼ばれる遺伝子から転写されたと思われる転写
体をコード化するために、多数の陽性物を同定し、さらに精製して、シーケンシ
ングにより決定した。
【0068】 この予測ポリペプチド(Sanger Centre Nematode Sequencing Project, Hinxt
on, UKによりW08D2.4と命名された)の検査により、それは、3つのヒス
チジンボックスを含めたミクロソーム脂肪酸デサチュラーゼを暗示する多数の特
徴を有する、ということが明示された。しかしながら、予測タンパク質配列は、
シトクロムb5タンパク質に見出された(Lederer F(1994)Biochimie. 76,674-
692)診断的H−P−G−Gモチーフを含有するシトクロムb5と類似のN末端ド
メインの存在を示した。ルリヂサから我々が単離したΔ6デサチュラーゼもN末 端b5ドメインを含有したため、これは、W0D2.4がD6デサチュラーゼをコ
ードし得ることを示した。
【0069】 配列のより綿密な検査により、H→Q置換を有する変異体第三ヒスチジンボッ
クスの存在が明示された(ルリヂサΔ6デサチュラーゼにおいても観察された) 。W08D2.4およびルリヂサΔ6デサチュラーゼ間の類似性の程度は<52 %で、したがって低い。同一性に関して得られた<31%という数字も低い。
【0070】 W08D2.4は多数(6個)のイントロンによりコードされたため、全長c
DNAを単離してGenefinderプログラムにより予測された配列を立証することが
、そしてORFの発現を可能にしてコード化機能を限定することも必要であった
【0071】 EST挿入体yk436b12(Prof Y. Koharaのご厚意により提供された)
を用いて、cDNAライブラリーをスクリーニングし、そして多数の陽性プラー
クを同定した。これらをさらに精製して均質物とし、切り出して、その結果生じ
た奪回ファ−ジミドからの最大挿入物(〜1450bp)をシーケンシングした
。これは、我々が単離したcDNAがW08D2.4と事実上相同であり、cD
NAの5‘および3’末端はコスミドW08D2.4の配列の塩基9−3079
と等価であった。遺伝子生成物の開始であるとGenefinderプログラムにより予測
されたATG開始コドンは、実際、cDNAクローンにおける最初のメチオニン
であるため、bona fide全長cDNAを単離した、と我々は理由づけた。代表的 一cDNAクローン(pCeD6.1と命名。1463bp鎖長)のDNA配列
および推定アミノ酸配列を第1図に示す。推定アミノ酸配列は、大多数のタンパ
ク質を通して、W08D2.4に関して予測されたものと同一である。N末端シ
トクロムb5ドメインおよび変異体第三ヒスチジンボックスの位置に下線を付す 。このcDNAの推定アミノ酸配列は、W08D2.4の残基1−38および6
8−473に関して予測されたものと同一である。
【0072】 しかしながら、W08D2.4に関して予測される残基38−67(Y−S−
I−…・・L−Y−F)をコードするDNA配列は、cDNAクローン中に存在
しない。これは、W08D2.4に関して予測された473残基長に対して、C
eD6.1の推定アミノ酸配列が、実際には443アミノ酸鎖長であることを意
味する。2つのアミノ酸配列間の唯一のその他の差は、A→G塩基変化(塩基1
211)に起因する残基401でのM→V置換である。ルリヂサΔ6デサチュラ ーゼの推定アミノ酸配列とCeD6.1の配列(第2B図)と同様に、2つの配
列を第2A図で比較する。W08D2.4に関して予測された余分の配列は、イ
ントロン−エキソン境界の不正確な予測から得られると考えられる。
【0073】 N末端のH−P−G−Gシトクロムb5モチーフ(塩基96−108によりコ ードされる)および第三ヒスチジンボックス中のHQ置換(塩基1157−11
72によりコードされる)の存在に留意していただきたい。
【0074】 W08D2.4のコード配列を、PCRにより酵母菌発現ベクターpYES2
中に導入した。5’オーバーハングを有するオリゴヌクレオチドを用いて、それ
ぞれ5’および3’末端にKpnIおよびSacI部位を導入した。TnT系(
Promega)を用いたインビトロ転写および翻訳により、構築物の忠実度を調べた 。
【0075】 特に、次にクローンpCeD6.1を全予測コード配列(443アミノ酸残基
長)のPCR増幅のための鋳型として用いて、酵母菌発現ベクターpYES2(
Invitrogen)中でクローン化して、pYCeD6を生成した。pYES2中に存
在するT7DNAポリメラーゼプロモーターを用いたプラスミドのインビトロ転
写/翻訳により、このPCR生成配列の忠実度を調べた。
【0076】 メーカーの使用説明書により、PromegaTnT結合転写/翻訳系を用いて、翻 訳生成物を生成し、SDS−PAGEおよびラジオオートグラフィーにより分析
した。これにより、プラスミドpYCeD6は〜55kDの生成物を生成するが
、一方、対照(pYES2)はいかなるタンパク質も産生できないことが明示さ
れた(データは示されていない)が、これは構築物が正確であることを示す。
【0077】 その結果生じたプラスミドを、リチウムアセテート法(Guthrie C, Fink GR(
1991)Meths. Enz. 194)により酵母菌(S. cerevisiae)中に導入し、導入遺伝
子の発現をガラクトースの付加により誘導した。1%テルギトールNP−40の
存在下で0.2mMのリノレエート(ナトリウム塩)を、酵母菌に補充した。
【0078】 ウラシル欠乏培地上での増殖を可能にする酵母菌の形質転換および選定により
、pYES2に保有されるURA3選択可能マーカーに基づいて、酵母菌コロニ
ーが組換え体プラスミドpYCeD6を保有するということが明示された。pY
ES2中に存在するGALプロモーターを誘導することにより、pYCeD6の
発現を得た。これは、炭素供給源としてのラフィノースとともに細胞を一夜増殖
させた後に実行し、低レベルの界面活性剤の存在下でリノレエート(18:2)
を添加することにより培地に補充した。この後者の添加は、Δ6脱飽和のための 通常の基質が酵母菌中に普通は生じない18:2脂肪酸であるために必要であっ
た。
【0079】 メチルエステルのGCにより、酵母菌の全脂肪酸を分析した。GLAの存在の
確認は、GC−MS(Sayanova et al(1997)、上記)により実行した。 さらに詳細に、次に培養を誘導後連続増殖させ、GCによる分析のためにアリ
コートを取り出した。プラスミドYCeD6を保有し、ガラクトースおよびリノ
レエートの存在下で増殖させた酵母菌から単離された全脂肪酸のメチルエステル
をGCにより分析した場合、追加的なピークが観察された(第3図)。第3図に
おいて、パネルAは対照(空)ベクターpYES2で形質転換された酵母菌であ
り、パネルBはpYCeD6.1で形質転換された酵母菌である。16:0(ピ
ーク1)、16:1(ピーク2)、18:0(ピーク3)、18:1(ピーク4
)、18:2(ピーク5;外部から供給)として、共通脂肪酸−メチルエステル
を同定した。パネルBの追加的ピーク(6)は18:3GLAに対応し、矢印に
より示されている。これは、真正GLA標準と同じ保持時間を有し、このことは
トランスジェニック酵母菌がΔ6脱飽和化リノール酸を有することができたこと を示す。このようなピークは、いずれの対照試料(pYES2による形質転換)
でも観察されなかった。GC−MSによりこの余分のピークの同一性を確認した
が、これは、GLAとして化合物を陽性に同定した(第4図)。第4図の実験で
は、前記(Sayanova O et al(1997)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94, 4211-42
16)と同様に質量スペクトルにより試料を分析し、そのデータを用いてプロフィ
ールのライブラリーを検索した。試料は、GLAと同定された。新規のピーク(
A)と真正GLA(B)の質量スペクトルの比較を示す:肉眼的およびコンピュ
ーターベースの検査により、それらが同一であることが示された。これは、Ce
D6.1がセノラブディティスエレガンスΔ6デサチュラーゼをコードすること を、そしてこのcDNAはORF W08D2.4をコードすると予測された遺
伝子から転写されると考えられるが、しかしCeD6.1の推定アミノ酸配列は
W08D2.4のものより30残基小さい、ということが確認された。 [実施例2−植物中でのセノラブディティスエレガンスΔ6デサチュラーゼの発現
] セノラブディティスエレガンスΔ6脱飽和物のコード配列を、ウイルス35S プロモーターおよびNosターミネーターを含む植物発現ベクターpJD330
中でサブクローニングした。その結果生じたカセットまたはプロモーター/コー
ド配列/ターミネーターを次に植物二元生形質転換ベクターpBin19中でサ
ブクローニングし、その結果生じたプラスミドを癌腫菌(Agrobacterium tumefa
ciens)中に導入した。次にこの癌腫菌株を用いて、花の真空浸潤によりArabido
psisを形質転換した。種子を収穫し、カナマイシンを含む選択培地上でプレート
化した。pBin19はこの抗生物質に対する耐性を付与するため、形質転換化
植物材だけが増殖する。耐性株を同定し、自家受精させて、同型接合物質を生成
した。酵母菌において線虫のデサチュラーゼの発現に関して用いたのと同じ方法
を用いて、脂肪酸プロフィールに関して葉物質を分析した。GCにより脂肪酸メ
チルエステルを分離し、第6図に示した新規のピークを、既知の標準およびGC
MCとの比較により同定した。2つの新規のピークが観察され、これは、γ−リ
ノレン酸(ピーク1)およびオクタデカテトラエン酸(ピーク2)と同定された
。これらは、それぞれ、前駆体脂肪酸リノール酸とα−リノレン酸のΔ6脱飽和 の生成物である。
【0080】 本発明は、セノラブディティスエレガンスcDNA(CeD6.1)がΔ6デ サチュラーゼをコードすることを、そしてこの配列が予測されたORF W08
D2.4と同一であるが、但し、後者タンパク質のN末端には30残基挿入が存
在することを示した。CeD6.1に関して予測された推定アミノ酸配列がW0
8D2.4のスプライシング変異体を表すか、あるいはGenefinderプログラムに
よるイントロン/エキソン接合部の誤った予測の結果であるかは、不明である。
しかしながら、CeD6.1がΔ6デサチュラーゼをコードすることは明らかで ある。
【0081】 このセノラブディティスエレガンス配列によりコードされるORFは、それら
がともにシトクロムb5との相同性を示すN末端ドメインを含有するという点で 、我々が以前単離した(Sayanova O et al(1997)、上記)高等植物Δ6脂肪酸 デサチュラーゼに関連すると考えられる。ミクロソーム脂肪酸デサチュラーゼは
、その電子供与体として遊離ミクロソームシトクロムb5を使用することが立証 されており(Smith MA, et al(1990) Biochem. J. 272,23-29; Smith MA et a
l(1992)Biochem. J. 287, 141-144)、そしてこれらの酵素に関して同定され た配列の大多数がこの付加的シトクロムb5ドメインを含有しないと思われる(O
kuley J et al(1994) Plant Cell 6, 147-158; Aronel V. et al(1992)Scie
nce 258, 1353-1355およびNapier, J.A. et al(1997) Biochemical J. 328:71
7-8 )。
【0082】 本発明の前には、シトクロムb5−ドメインを含むデサチュラーゼの2つの例 だけが知られており、その1つはルリヂサΔ6デサチュラーゼであり、もう1つ は酵母菌ミクロソームΔ9(OLE1)デサチュラーゼである(Napier JA et al
(1997) Biochemical J. 上記、およびMitehell AG, Martin CE (1995)J. Bi
ol. Chem.270, 29766-29772)。しかしながら、OLE1はC末端シトクロムb5 ドメインを含有する(Napier JA et al(1997) Biochemical J. 印刷中、およ びMitehell AG, Martin CE (1995)J. Biol. Chem.270, 29766-29772)。シト クロムb5の理由は、Δ6デサチュラーゼが「フロントエンド」デサチュラーゼで
あるということであり得る(「フロントエンド」脱飽和は、脂肪酸鎖上の最終脱
飽和反応と定義され、通常は既存の結合とカルボキシ基のΔ末端との間に二重結
合を導入する(Mitchell AG, Martin CE(1995) J. Biol. Chem. 270,29766-29
772およびAitzetmuller K, Tseegsuren, N(1994)J. Plant Physiol. 143, 538
-543))。
【0083】 いかなる場合にも、変異体ヒスチジンボックスとN末端シトクロムb5ドメイ ンはともに、ルリヂサおよび線虫Δ6デサチュラーゼの両方でのそれらの存在に より立証されるように、動物および植物の両方に保存される、と考えられる。
【0084】 したがって、本発明は、他のΔ6デサチュラーゼの同定を、そしてこれらのモ チーフの存在により同定されるその他の「フロントエンド」デサチュラーゼの同
定をも可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1図は、セノラブディティスエレガンスのcDNApCeD6.1の全長D
NA配列および推定アミノ酸配列を示す。N末端シトクロムb5ドメインの位置 、ならびに変異体第三ヒスチジンボックスには下線を付してある。このcDNA
の推定アミノ酸配列は、W08D2.4の残基1−38および68−473に関
して予測されたものと同一である。
【図2】 第1図の続きである。
【図3】 第1図の続きである。
【図4】 第2A図は、セノラブディティスエレガンスのcDNACeD6.1とセノラ
ブディティスエレガンスの予測タンパク質W08D2.4の推定アミノ酸配列の
比較を示す(本発明の線虫D6=CeD6.1;cew08d2=ORFW08
D2.4)。
【図5】 第2B図は、ルリヂサΔ6デサチュラーゼの推定アミノ酸配列(Sayanova O et
at(1997) Proc.Natl.Acad,Sci.USA 94,4211-4216)とセノラブディティスエレガ ンスのcDNApCeD6.1との比較を示す(Boofd6=Borage officianalisの
Δ6デサチュラーゼ;ceeld6=CeD6.1.)。
【図6】 第3図は、誘導条件(リノロレートおよびガラクトース)下で増殖させたセノ
ラブディティスエレガンスの総脂質のメチルエステルを示す。
【図7】 第4図は、pYCeD6.1を保有する酵母菌で同定された新規のピークのG
C−MS分析を示す。
【図8】 第5図は、哺乳類におけるn−6必須脂肪酸の代謝の簡略化バージョンを示す
【図9】 第6図は、対照形質転換化Arabidopsis植物体(A)、または、セノラブディ ティスエレガンスΔ6デサチュラーゼを発現する形質転換化Arabidopsis植物体(
B)、の葉からの脂肪酸およびメチルエステルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 A61P 9/12 4C084 9/10 17/10 4H045 9/12 29/00 17/10 31/12 29/00 35/00 31/12 C07K 16/40 35/00 C12N 9/02 C07K 16/40 C12P 7/64 C12N 9/02 C12Q 1/26 C12P 7/64 1/68 A C12Q 1/26 G01N 33/53 D 1/68 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/53 A61K 37/50 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 2B030 AA02 AB03 AD20 CA06 CA17 CA19 CB02 CD03 CD07 CD09 4B024 AA01 AA08 AA11 BA08 BA53 CA04 CA09 DA01 DA12 DA20 EA04 GA11 GA17 HA01 HA03 HA12 4B050 CC01 CC03 DD11 EE10 LL05 4B063 QA01 QA19 QQ22 QQ42 QR32 QR48 QR51 QR56 QR62 QS33 QS34 4B064 AD88 AD89 AG27 CA06 CA11 CA19 CC24 DA01 DA13 4C084 AA02 AA06 DC01 NA14 ZA361 ZA451 ZA891 ZB261 ZB331 ZC191 ZC331 ZC351 4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 BA10 CA30 DA75 DA76 DA89 EA50 FA72 FA74 HA05

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デサチュラーゼ活性を有するポリペプチドであって、 a)第1図に示されるアミノ酸配列を有する、 b)前記a)で定義されるポリペプチドに対して1または2以上のアミノ
    酸の欠失、挿入または置換を有するが、前記ポリペプチドとアミノ酸配列が少な
    くとも32%は同一である、または、 c)少なくとも100アミノ酸鎖長を有する前記a)またはb)で定義さ
    れるポリペプチドの断片である、 ことを特徴とするポリペプチド。
  2. 【請求項2】シトクロムドメインを有する請求項1のポリペプチド。
  3. 【請求項3】シトクロムb5ドメインを有する請求項2のポリペプチド。
  4. 【請求項4】少なくとも1つのヒスチジンボックスを有する請求項1〜3の
    何れか一項のポリペプチド。
  5. 【請求項5】3つのヒスチジンボックスを有する請求項1〜4の何れか一項
    のポリペプチド。
  6. 【請求項6】フロントエンドデサチュラーゼである請求項1〜5の何れか一
    項のポリペプチド。
  7. 【請求項7】Δ6デサチュラーゼである請求項1〜6の何れか一項のポリペ プチド。
  8. 【請求項8】GLAを蓄積しない生物の天然型である請求項1〜7の何れか
    一項のポリペプチド。
  9. 【請求項9】真核生物の天然型である請求項1〜8の何れか一項のポリペプ
    チド。
  10. 【請求項10】動物の天然型である請求項1〜9の何れか一項のポリペプチ
    ド。
  11. 【請求項11】線虫の天然型である請求項1〜10の何れか一項のポリペプ
    チド。
  12. 【請求項12】セノラブディティスエレガンスの天然型である請求項1〜1
    1の何れか一項のポリペプチド。
  13. 【請求項13】第1図に示したアミノ酸配列またはその一部を含む請求項1
    のポリペプチド。
  14. 【請求項14】別の部分と共有結合される、請求項1〜13の何れか一項の
    ポリペプチドを含むポリペプチド。
  15. 【請求項15】抗体を生じさせ、または選択する際における請求項1〜14
    の何れか一項のポリペプチドの使用。
  16. 【請求項16】形質転換用のマーカーとしての請求項1〜14の何れか一項
    のポリペプチドの使用。
  17. 【請求項17】植物形質転換用のマーカーとしての請求項16のポリペプチ
    ドの使用。
  18. 【請求項18】請求項1〜14の何れか一項のポリペプチドと結合する抗体
    またはその誘導体。
  19. 【請求項19】診断に使用する請求項18の抗体またはその誘導体。
  20. 【請求項20】生物が請求項1〜14の何れか一項のポリペプチドを有する
    か否かを評価する方法であって、生物が請求項18の抗体またはその誘導体と結
    合するポリペプチドを有するか否かを決定する工程を含む方法。
  21. 【請求項21】生物がヒトである請求項20の方法。
  22. 【請求項22】インビトロで行う請求項20または21の方法。
  23. 【請求項23】薬剤として使用する請求項1〜14の何れか一項のポリペプ
    チド。
  24. 【請求項24】GLAからインビトロで得られる代謝物質におけるGLAの
    欠乏を伴う疾患を治療するための薬剤の調製における請求項1〜14の何れか一
    項のポリペプチドの使用。
  25. 【請求項25】代謝物質がエイコサノイドである請求項23のポリペプチド
    の使用。
  26. 【請求項26】疾患が湿疹、乳房痛、高コレステロール血症、アテローム性
    動脈硬化症、冠状動脈疾患、糖尿病性ニューロパシー、ウイルス感染、アクネ、
    肝硬変、高血圧および癌である請求項23,24または25の使用。
  27. 【請求項27】請求項1〜14の何れか一項のポリペプチドを用いてリノー
    ル酸をGLAに転化する工程を含むGLAの製造方法。
  28. 【請求項28】請求項1〜14の何れか一項のポリペプチドを用いてα−リ
    ノレン酸をOTAに転化する工程を含むOTAの製造方法。
  29. 【請求項29】 a)請求項1〜14の何れか一項のポリペプチドをコードする、 b)前記a)で定義される核酸分子の相補鎖である、または、 c)前記a)またはb)で定義される核酸分子とハイブリダイズする、 ことを特徴とする核酸分子。
  30. 【請求項30】請求項29の核酸分子を含むベクター。
  31. 【請求項31】請求項29の核酸分子または請求項30のベクターを含む宿
    主。
  32. 【請求項32】植物または植物繁殖材である請求項31の宿主。
  33. 【請求項33】脂肪種子セイヨウアブラナ、ヒマワリ、トウモロコシ等の穀
    類、タバコ、落花生およびダイズ等の豆類、ベニバナ、ギネアアブラヤシ、ココ
    ヤシおよびその他のヤシ、ワタ、ゴマ、カラシ、亜麻、ヒマ、ルリヂサおよびマ
    ツヨイグサ、または前記いずれかの植物のための繁殖材である請求項31または
    32の宿主。
  34. 【請求項34】前記ポリペプチドの発現を引き起こす条件下で請求項31〜
    33の何れか一項の宿主を培養する工程、そして前記ポリペプチドを精製する工
    程を含む、請求項1〜14の何れか一項のポリペプチドの製造方法。
  35. 【請求項35】プローブとしてまたはプライマーとしての請求項29の核酸
    分子の使用。
  36. 【請求項36】生物中にGLAまたはGLAから得られる代謝物質を蓄積す
    る生物を調製するための請求項29の核酸分子または請求項30のベクターの使
    用。
  37. 【請求項37】耐寒冷性である生物を調製するための請求項29の核酸分子
    または請求項30のベクターの使用。
  38. 【請求項38】請求項29の核酸または請求項30のベクターを生物中に組
    入れる工程を含む請求項31〜33の何れか一項の宿主の製造方法。
JP2000522252A 1997-11-24 1998-11-24 デサチュラーゼ遺伝子およびそれらの使用 Pending JP2002505848A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9724783.7A GB9724783D0 (en) 1997-11-24 1997-11-24 Novel polypeptides
GB9724783.7 1997-11-24
PCT/GB1998/003507 WO1999027111A1 (en) 1997-11-24 1998-11-24 Desaturase genes and their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505848A true JP2002505848A (ja) 2002-02-26

Family

ID=10822539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522252A Pending JP2002505848A (ja) 1997-11-24 1998-11-24 デサチュラーゼ遺伝子およびそれらの使用

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6897050B1 (ja)
EP (1) EP1032682A1 (ja)
JP (1) JP2002505848A (ja)
KR (1) KR20010032433A (ja)
CN (1) CN1285874A (ja)
AU (1) AU762750B2 (ja)
BR (1) BR9815419A (ja)
CA (1) CA2311472A1 (ja)
EE (1) EE200000304A (ja)
GB (1) GB9724783D0 (ja)
HU (1) HUP0004484A3 (ja)
IN (1) IN1998KO02070A (ja)
MX (1) MXPA00005109A (ja)
PL (1) PL340760A1 (ja)
RU (1) RU2248397C2 (ja)
WO (1) WO1999027111A1 (ja)
ZA (1) ZA9810716B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683232B1 (en) 1991-10-10 2004-01-27 Rhone-Poulenc Agrochimie Production of γ linolenic acid by a Δ6-desaturase
US6355861B1 (en) * 1991-10-10 2002-03-12 Rhone-Poulenc Agrochimie Production of gamma linolenic acid by a Δ6-desaturase
PL357415A1 (en) 1999-06-07 2004-07-26 Basf Plant Science Gmbh Delta6-acetylenase and delta6-desaturase from ceratodon purpureus
DE10030976A1 (de) 2000-06-30 2002-01-10 Basf Ag DELTA6-Desaturasegene exprimierende Pflanzen und PUFAS enthaltende Öle aus diesen Pflanzen und ein Verfahren zur Herstellung ungesättigter Fettsäuren
CA2378423A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-11 Basf Plant Science Gmbh Plants expressing .delta.6-desaturase genes and oils from these plants containing pufas and method for producing unsaturated fatty acids
AU2002218447C9 (en) 2000-09-28 2008-04-17 Bioriginal Food & Science Corporation Fad4, Fad5, Fad5-2, and Fad6, fatty acid desaturase family members and uses thereof
DE10102337A1 (de) 2001-01-19 2002-07-25 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung mehrfach ungesättigter Fettsäuren, neue Biosynthesegene sowie neue pflanzliche Expressionskonstrukte
DE50312241D1 (de) 2002-01-30 2010-01-28 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur herstellung mehrfach ungesättigter f
GB2385852A (en) 2002-02-27 2003-09-03 Rothamsted Ex Station Delta 6-desaturases from Primulaceae
DE10219203A1 (de) 2002-04-29 2003-11-13 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung mehrfach ungesättigter Fettsäuren in Pflanzen
CA2510462A1 (en) 2002-12-19 2004-07-08 University Of Bristol Method for producing polyunsaturated fatty acids in a transgenic plant or microorganism comprising an introduced delta-9-elongase and a delta-8-desaturase
BRPI0407138A (pt) 2003-02-27 2006-01-10 Basf Plant Science Gmbh Sequência de ácido nucleico isolada, sequência de aminoácido, construção de gene, vetor, organismo transgênico não humano, processo para produzir ácidos graxos poliinsaturados, óleo, lipìdeo, ou um ácido graxo poliinsaturado ou uma fração dos mesmos, composições de óleo, de lipìdeos, ou de ácido graxo, e, uso do óleo, lipìdeos ou ácidos graxos ou de composições de óleo, de lipìdeos ou de ácido graxo
AU2004225838B2 (en) 2003-03-31 2009-11-05 University Of Bristol Novel plant acyltransferases specific for long-chained, multiply unsaturated fatty acids
EP1613744B1 (de) 2003-04-08 2015-09-09 BASF Plant Science GmbH Delta-4-desaturasen aus euglena gracilis, exprimierende pflanzen und pufa enthaltende öle
US11952581B2 (en) 2003-08-01 2024-04-09 Basf Plant Science Gmbh Process for the production of polyunsaturated fatty acids in transgenic organisms
WO2005012316A2 (de) 2003-08-01 2005-02-10 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur herstellung mehrfach ungesättigter fettsäuren in transgenen
WO2005083053A2 (de) 2004-02-27 2005-09-09 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur herstellung von ungesättigten omega-3-fettsäuren in transgenen organismen
MXPA06009572A (es) 2004-02-27 2007-05-23 Basf Plant Science Gmbh Metodo para la produccion de acidos grasos poliinsaturados en plantas transgenicas.
CA2563875C (en) 2004-04-22 2015-06-30 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Synthesis of long-chain polyunsaturated fatty acids by recombinant cells
CN102559364B (zh) 2004-04-22 2016-08-17 联邦科学技术研究组织 用重组细胞合成长链多不饱和脂肪酸
BRPI0511236A (pt) 2004-06-04 2007-11-27 Fluxome Sciences As método para a produção de ácidos graxos poliinsaturados com quatro ou mais ligações duplas, saccharomyces cerevisiae geneticamente modificado que tem capacidade de produzir ácidos graxos poliinsaturados com quatro ou mais ligações duplas quando desenvolvido em um substrato que não de ácido graxo, composição, uso da composição e uso de um saccharomyces cervisiae geneticamente modificado
DE102005013779A1 (de) 2005-03-22 2006-09-28 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung von mehrfach ungesättigten C20- und C22-Fettsäuren mit mindestens vier Doppelbindungen in transgenen Pflanzen
DE102005038036A1 (de) 2005-08-09 2007-02-15 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung von Arachidonsäure und/oder Eicosapentaensäure in transgenen Nutzpflanzen
GB2431158A (en) 2005-10-13 2007-04-18 Rothamsted Res Ltd Process for the production of arachidonic and/or eicosapentaenoic acid
DE102005052551A1 (de) 2005-11-02 2007-05-16 Rothamsted Res Harpenden Verfahren zur Herstellung von y-Linolensäure und/oder Stearidonsäure in transgenen Brassicaceae und Linaceae
GB0603160D0 (en) 2006-02-16 2006-03-29 Rothamsted Res Ltd Nucleic acid
AR059376A1 (es) 2006-02-21 2008-03-26 Basf Plant Science Gmbh Procedimiento para la produccion de acidos grasos poliinsaturados
US8629195B2 (en) 2006-04-08 2014-01-14 Bayer Materialscience Ag Production of polyurethane foams
CA2659993C (en) 2006-08-24 2016-01-05 Basf Plant Science Gmbh Isolation and characterization of a novel pythium omega 3 desaturase with specificity to all omega 6 fatty acids longer than 18 carbon chains
RU2009111266A (ru) 2006-08-29 2010-10-10 Коммонвелт Сайентифик энд Индастриал Рисерч Организейшн (AU) Синтез жирных кислот
EP3066934A1 (de) 2006-10-06 2016-09-14 BASF Plant Science GmbH Verfahren zur herstellung mehrfach ungesättigter fettsäuren in transgenen organismen
WO2009016208A2 (de) 2007-07-31 2009-02-05 Basf Plant Science Gmbh Elongasen und verfahren zur herstellung mehrfach ungesättigter fettsäuren in transgenen organismen
WO2009077478A2 (en) 2007-12-14 2009-06-25 Basf Plant Science Gmbh Promoters from brassica napus for seed specific gene expression
CA2723072C (en) 2008-04-30 2017-01-10 Rothamsted Research Ltd. Desaturase and method for the production of polyunsaturated fatty acids in transgenic organisms
CA2989798C (en) 2008-07-01 2019-11-05 Basf Plant Science Gmbh Promoters from brassica napus for seed specific gene expression
EP2331695B1 (en) 2008-08-26 2014-07-23 BASF Plant Science GmbH Nucleic acids encoding desaturases and modified plant oil
EP2358882B1 (en) 2008-11-18 2017-07-26 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Enzymes and methods for producing omega-3 fatty acids
DE112009003708T5 (de) 2008-12-12 2012-09-13 Basf Plant Science Gmbh Desaturasen und Verfahren zur Herstellung mehrfach ungesättigter Fettsäuren in transgenenOrganismen
EP2821492A3 (en) 2009-05-13 2015-04-08 BASF Plant Science Company GmbH Acyltransferases and uses thereof in fatty acid production
WO2010150901A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 国立大学法人佐賀大学 ダイズ油脂中のオレイン酸含量を増加させる突然変異体及びその原因遺伝子
WO2011161093A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Basf Plant Science Company Gmbh Acyltransferases and uses therof in fatty acid production
ES2769448T3 (es) 2012-04-12 2020-06-25 Rothamsted Res Limited Producción de ácidos grasos poliinsaturados omega-3 de cadena larga
EP2861059B1 (en) 2012-06-15 2017-05-03 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Production of long chain polyunsaturated fatty acids in plant cells
GB201217524D0 (en) 2012-10-01 2012-11-14 Rothamsted Res Ltd Recombinant organisms
NZ721036A (en) 2013-12-18 2023-07-28 Grains Res & Dev Corp Lipid comprising long chain polyunsaturated fatty acids
CN105219789B (zh) 2014-06-27 2023-04-07 联邦科学技术研究组织 包含二十二碳五烯酸的提取的植物脂质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8813766D0 (en) * 1988-06-10 1988-07-13 Efamol Holdings Essential fatty acid compositions
EP0400547A1 (en) 1989-06-02 1990-12-05 Abbott Laboratories Parenteral nutrition product
IE892333A1 (en) * 1989-07-19 1991-06-19 Univ Galway College Diagnostic assays and antibodies for use in said assays
US5614393A (en) * 1991-10-10 1997-03-25 Rhone-Poulenc Agrochimie Production of γ-linolenic acid by a Δ6-desaturase
EP0996732B1 (en) 1997-04-11 2005-06-15 Calgene LLC Methods and compositions for synthesis of long chain polyunsaturated fatty acids in plants
US5968809A (en) 1997-04-11 1999-10-19 Abbot Laboratories Methods and compositions for synthesis of long chain poly-unsaturated fatty acids

Also Published As

Publication number Publication date
IN1998KO02070A (ja) 2005-03-11
HUP0004484A3 (en) 2002-11-28
ZA9810716B (en) 1999-06-16
US6897050B1 (en) 2005-05-24
BR9815419A (pt) 2007-05-22
CN1285874A (zh) 2001-02-28
KR20010032433A (ko) 2001-04-25
PL340760A1 (en) 2001-02-26
CA2311472A1 (en) 1999-06-03
GB9724783D0 (en) 1998-01-21
EP1032682A1 (en) 2000-09-06
EE200000304A (et) 2001-06-15
AU1249799A (en) 1999-06-15
RU2248397C2 (ru) 2005-03-20
AU762750B2 (en) 2003-07-03
WO1999027111A1 (en) 1999-06-03
HUP0004484A2 (hu) 2001-04-28
MXPA00005109A (es) 2001-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002505848A (ja) デサチュラーゼ遺伝子およびそれらの使用
KR100316068B1 (ko) 델타6-불포화효소에 의한 감마리놀레산의 제조
EP0801680B1 (en) Production of gamma linolenic acid by a delta 6-desaturase
AU2005273230B2 (en) Polypeptide having activity of unsaturating omega3-fatty acid, polynucleotide coding for the polypeptide and use thereof
JP4108765B2 (ja) 植物脂肪酸エポキシゲナーゼ遺伝子及びその用途
EP1656449B1 (en) Fatty acid desaturases from primula
CA2410663C (en) A cytochrome p450 enzyme associated with the synthesis of .delta. 12-epoxy groups in fatty acids of plants
EP2006385A2 (en) Limnanthes oil genes
US20090138992A1 (en) Limnanthes oil genes
JP2009291204A (ja) 植物における脂肪酸代謝の改変
FR2913694A1 (fr) Elements regulateurs d'expression
US6864077B1 (en) Membrane-bound desaturases
CA2416602C (en) Nucleotide sequences of a new class of diverged delta-9 stearoyl-acp desaturase genes
NL9002130A (nl) Dna-sequentie die ten minste een deel van een gen coderend voor stearoyl-acp-desaturase omvat, alsmede toepassing van de dna-sequentie in een werkwijze voor het wijzigen van de vetzuurbiosynthese van een plant.
US20030154515A1 (en) Triacylglycerol lipases
Napier Desaturase Genes And Their Use (Patent WO 1999/027111 A1)
JP2004508802A (ja) 植物中のオレオイル−アシル担体タンパク質チオエステラーゼ
US7002060B1 (en) Enzymes involved in petroselinic acid biosynthesis