JP2002505386A - 含浸ガラス繊維ストランドおよびそれを含む製品 - Google Patents

含浸ガラス繊維ストランドおよびそれを含む製品

Info

Publication number
JP2002505386A
JP2002505386A JP2000534508A JP2000534508A JP2002505386A JP 2002505386 A JP2002505386 A JP 2002505386A JP 2000534508 A JP2000534508 A JP 2000534508A JP 2000534508 A JP2000534508 A JP 2000534508A JP 2002505386 A JP2002505386 A JP 2002505386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
solid particles
coated fiber
glass fibers
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000534508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3537394B2 (ja
Inventor
ブルース ノビッチ,
ウォルター ジェイ. ロバートソン,
Original Assignee
ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド filed Critical ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド
Publication of JP2002505386A publication Critical patent/JP2002505386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537394B2 publication Critical patent/JP3537394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/42Coatings containing inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/465Coatings containing composite materials
    • C03C25/47Coatings containing composite materials containing particles, fibres or flakes, e.g. in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • C08J5/08Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0175Inorganic, non-metallic layer, e.g. resist or dielectric for printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0239Coupling agent for particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0245Flakes, flat particles or lamellar particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0248Needles or elongated particles; Elongated cluster of chemically bonded particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0254Microballoons or hollow filler particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/127Lubricants, e.g. during drilling of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0047Drilling of holes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ストランド内の隣接繊維間に少なくとも3μmの間隙スペースを提供する非摩耗性固体粒子で含浸させた、強化複合材に有用なガラス繊維ストランドを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) 本特許出願は、B.Novichらの1998年3月3日提出の米国特許出願
第09/034,077号、表題「含浸ガラス繊維ストランドおよびそれを含む
製品」の一部継続出願である。
【0002】 本特許出願は、1998年3月3日提出の米国特許出願第09/034,07
8の一部継続出願であるB.Novichらの米国特許出願通し番号 、表
題「ガラス繊維ストランドの研磨摩耗を阻止する方法」;1998年3月3日提
出の米国特許出願第09/034,663号の一部継続出願であるB.Novi
chらの米国特許出願第 号、表題「熱伝導性無機固体粒子で被覆したガラ
ス繊維ストランドおよびそれを含む製品」;1998年3月3日提出の米国特許
出願第09/034,525号の一部継続出願であるB.Novichらの米国
特許出願第 号、表題「無機潤滑剤被覆ガラフ繊維ストランドおよびそれを
含む製品」;1998年3月3日提出の米国特許出願第09/034,056号
の一部継続出願であるB.Novichらの米国特許出願第 号、表題「無
機粒子被覆ガラス繊維スランドおよびそれを含む製品」;ならびに1998年8
月6日提出の米国特許出願第09/130,270号の一部継続出願であるB.
Novichらの米国特許出願第 号、表題「ガラス繊維強化積層板、電子
回路基板およびファブリックの組み立て法」に関連し、これらはそれぞれ本出願
と共に提出した。
【0003】 (本発明の分野) 本発明は、全般的に、強化複合材用の被覆ガラス繊維ストランド、より詳細に
は、ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子で含浸さ
せたガラス繊維ストランドに関する。この固体粒子は、少なくとも3μmの最小
平均粒子サイズを有する。
【0004】 (本発明の背景) 熱硬化成形操作において、優れた「ウエットスルー(wet−through
)」(マットを通過するポリマーマトリックス材料の浸透)および「ウエットア
ウト(wet−out)」(マット中の繊維のバンドルまたはストランドの各々
を通過するポリマーマトリックス材料の浸透)特性が望ましい。逆に、優れた分
散性は、典型的な熱可塑性成形操作において支配的な問題である。
【0005】 樹脂含浸を改良するために、日本特許出願第9−208,268号は、デンプ
ンまたは合成樹脂ならびに0.001〜20.0重量%の無機固体粒子(例えば
、平均粒子サイズが5〜2000nm(0.05〜2μm)を有するコロイド状
シリカ、炭酸カルシウム、カオリンおよびタルク)をスピニング後に、直ちにガ
ラス繊維を被覆することから形成されるヤーンを有するクロスを開示している。
本発明の詳細な説明の段落13において、20重量%より多いの無機固体粒子を
有するこのような被覆剤をガラス繊維に適用できないことを開示してある。
【0006】 複合材形成中のガラス強化繊維間の樹脂の浸透を改善するため、米国特許第3
,312,569号は、ガラス繊維表面にアルミナ粒子を接着することを開示し
ている。しかし、アルミナのモース硬度値は、約91より大きく、より硬度の低 いガラス繊維の摩耗を引き起こし得る。
【0007】 ソビエト連邦第859400号は、ガラス繊維クロスの積層板を製造する含浸
組成物を開示している。その組成物は、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、黒
鉛、二硫化モリブデン、ポリビニルブチラールおよび界面活性剤のアルコール溶
液を含む。揮発性アルコール溶媒は、ガラス繊維製造用途には望ましくない。
【0008】 複合材の摩擦特性を強化、減少または改変するために、米国特許第5,217
,778号は、熱硬化性セメントまたは結合剤系で含浸および被覆したガラス繊
維、金属ワイヤおよびポリアクリロニトリル繊維の複合ヤーンを含む乾燥クラッ
チ表面仕上げを開示している。この結合剤には、カーボンブラック、黒鉛、金属
酸化物、硫酸バリウム、ケイ酸アルミニウム、粉砕ゴム粒子、粉砕有機樹脂、ポ
リマー化カシューナット油、クレー、シリカまたは氷晶石などの摩擦粒子が挙げ
られ得る(2欄の55−66行を参照のこと)。
【0009】 ガラス繊維の摩耗および破損を阻止するには、様々な種類のポリマーマトリッ
クス材料と適合性のある被覆剤を必要とする。
【0010】 (本発明の要旨) 本発明は、5μmより大きい平均公称繊維径(nominal fiber
diameter)を有する複数のガラス繊維を含む被覆繊維ストランドを提供
し、このストランドは、ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供す
る固体粒子を含む水性サイジング組成物の乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸し
てあり、固体粒子は、少なくとも3μmの最小平均粒子サイズで、硬度は、複数
のガラス繊維の硬度を超えない。
【0011】 本発明の別の局面は、5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス
繊維を含む被覆繊維ストランドであって、このストランドが(1)複数のガラス
繊維の表面の少なくとも一部分に適用されたサイジング組成物の乾燥残渣の一次
層および(2)一次層の少なくとも一部分に適用された水性二次被覆組成物の二
次層で少なくとも部分的に含浸されており、この二次被覆組成物が、ストランド
の隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子を含有し、この固体粒子
が、少なくとも3μmの最小平均粒子サイズを有する。
【0012】 本発明のさらに別の局面は、5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数の
ガラス繊維を含む被覆繊維ストランドであって、このストランドが(1)複数の
ガラス繊維表面の少なくとも一部分に適用されたサイジング組成物の乾燥残渣の
一次層および(2)一次層の少なくとも一部分に適用された水性二次被覆組成物
の乾燥残渣の二次層で少なくとも部分的に含浸されており、この二次被覆組成物
が、ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する親水性固体粒子を
含み、この親水性固体粒子が、少なくとも3μmの最小平均粒子サイズを有し、
水に曝すと、その親水性固体粒子内の間隙で水を吸収しそして保持する。
【0013】 本発明の別の局面は、5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス
繊維を含む被覆繊維ストランドであって、このストランドが(1)複数のガラス
繊維表面の少なくとも一部分に適用されたサイジング組成物の乾燥残渣の一次層
;(2)一次層の少なくとも一部分に適用された二次層被覆組成物の二次層、で
少なくとも部分的に含浸されており、この二次被覆組成物はポリマー材料を含み
、そして粉末化固体粒子を含む三次層は、ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙
スペースを提供する二次層の少なくとも一部分に適用され、この固体粒子が少な
くとも3μmの最小平均粒子サイズを有する。
【0014】 本発明のさらに別の局面は、強化ポリマー複合材であって、この強化ポリマー
複合材は、以下:(a)5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス
繊維を含む被覆繊維ストランド(このストランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペ
ースを提供する固体粒子を含む水性サイジング組成物の乾燥残渣で少なくとも部
分的に含浸されており、この固体粒子は少なくとも3μmの最小平均粒子サイズ
および複数のガラス繊維の硬度を超えない硬度を有する);および(b)ポリマ
ーマトリックス材料を含む。
【0015】 本発明の別の局面は、5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス
繊維を含む被覆繊維ストランドを含むファブリックであって、このストランドは
ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子を含む水性サ
イジング組成物の乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸されており、この固体粒子
は少なくとも3μmの最小平均粒子サイズおよび複数のガラス繊維の硬度を超え
ない硬度を有する。
【0016】 本発明のさらに別の局面は、電子支持体であって、この電子支持体は、以下:
(a)5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊維を含む被覆繊
維ストランドを含むファブリックであって、このストランドがストランドの隣接
ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子を含む水性サイジング組成物の
乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸されており、この固体粒子が少なくとも3μ
mの最小平均粒子サイズおよび複数のガラス繊維の硬度を超えない硬度を有する
、被覆繊維ストランドを含むファブリック;および(b)ファブリックの少なく
とも一部分に適用されたポリマーマトリックス材料の層を含む。
【0017】 本発明の別の局面は、電子回路基板であって、この電子回路基板は、以下:(
i)5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊維を含む被覆繊維
ストランド(ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子
を含む水性サイジング組成物の乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸されており、
この固体粒子が少なくとも3μmの最小平均粒子サイズおよび複数のガラス繊維
の硬度を超えない硬度を有する)を含むファブリック、および(ii)このファ
ブリックの少なくとも一部分に適用されたポリマーマトリックス材料の層を含む
(a)電子支持体、ならびに(b)電子支持体の選択側部の選択部分に隣接して
配置された電気伝導性層を含む。
【0018】 本発明のさらに別の局面は、電子支持体であって、この電子支持体は、以下:
(i)5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊維を含む被覆繊
維ストランド(ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒
子を含む水性サイジング組成物の乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸されており
、この固体粒子が少なくとも3μmの最小平均粒子サイズおよび複数のガラス繊
維の硬度を超えない硬度を有する)を含むファブリック、および(ii)このフ
ァブリックの少なくとも一部分に適用されたポリマーマトリックス材料の層を含
む(a)第一複合層、ならびに(b)この第一複合層と異なる第二複合層を含む
【0019】 本発明のさらに別の局面は、電子回路基板であって、この電子回路基板は、以
下:(1)5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊維を含む被
覆繊維ストランド(このストランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供す
る固体粒子を含む水性サイジング組成物の乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸さ
れており、この固体粒子が少なくとも3μmの最小平均粒子サイズおよび複数の
ガラス繊維の硬度を超えない硬度を有する)を含むファブリック、および(2)
ファブリックの少なくとも一部分に適用されたポリマーマトリックス材料の層を
含む(i)第一複合層、ならびに(ii)第一複合層と異なる第二複合層を含む
(a)電子支持体と(b)この第一および/または第二複合層の選択側部の選択
部分と隣接して配置された電気伝導性層を含む。
【0020】 (本発明の詳細な説明) 本発明のガラス繊維ストランドは、独特な被覆を有し、処理中の繊維の摩耗お
よび破損を阻止するだけでなく、複合材形成において優れたウエットスルー、ウ
エットアウトおよび分散性を提供し得る。積層化前の必要な熱洗浄を削除し得る
優れた積層板の強度、優れた熱安定性、優れた加水分解安定性、高湿度、反応性
酸およびアルカリ類の存在下での低い腐食性および反応性ならびに様々なポリマ
ーマトリックス材料との適合性は、本発明の被覆ガラス繊維ストランドによって
示され得る他の望ましい特性である。
【0021】 本発明の被覆ガラス繊維ストランドの別の重要な利点は、織り込みおよび編み
込みにすぐれた処理能力である。低いけば性およびかさ性、低い破損フィラメン
ト性、低ストランド張力、高フライアビリティーおよび少ない挿入時間は、本発
明の被覆ガラス繊維ストランドによって提供され得る特性であり、織り込みおよ
び編み込みを容易にし、プリント回路基板の適用にほとんど表面欠損のないファ
ブリックを一貫して提供し得る。
【0022】 ここで、図1を参照して説明すると(等しい数字は全体にわたって同じ構成要
素を示す)、第1図に示す被覆繊維ストランド10は、本発明による複数のガラ
ス繊維12または石英繊維を含む。本明細書において使用するように、「ストラ
ンド」は、複数の個々の繊維を意味する。用語「繊維」は、個々のフィラメント
を意味する。繊維12は、平均公称繊維径が5μmより大きく、好ましくは7μ
mより大きく、より好ましくは9μmより大きい。
【0023】 ガラス繊維12は、「E−ガラス」、「A−ガラス」、「C−ガラス」、「D
−ガラス」、「R−ガラス」、「S−ガラス」およびE−ガラス誘導体などの繊
維化可能なガラス組成物から調製したガラス繊維を含む、当業者にとって公知の
任意の種類の繊維化可能なガラス組成物から形成し得る。本明細書において用い
られるように、「E−ガラス誘導体」は、微量のフッ素および/またはホウ素を
含み、好ましくは、フッ素無含有および/またはホウ素無含有であるガラス組成
物を意味する。さらに、本明細書において用いられるように、微量とは、約1重
量%未満のフッ素および約5重量%未満のホウ素を意味する。玄武岩および鉱さ
い綿繊維は、本発明において有用な他のガラス繊維例である。好ましいガラス繊
維は、E−ガラスまたはE−ガラス誘導体から形成される。このような組成物お
よびそれからガラスフィラメントを作製する方法は、当業者にとって周知であり
、さらにそれらに言及することは本開示から見て必要とは考えられない。さらに
情報が必要な場合には、このようなガラス組成物および繊維化方法がK.Loe
wenstein,The Manufacturing Technolog
y of Glass Fibres,(第3版、1993)30−44頁,4
7−60頁,115−122頁および126−135頁ならびに米国特許第4,
542,106号および第5,789,329号に開示されており、本明細書中
で参考として援用される。
【0024】 ガラス繊維に加えて、被覆繊維ストランド10は、さらに、非ガラス性無機材
料、天然材料、有機ポリマー材料およびそれらの組み合わせ物などの他の繊維化
可能な天然材料または人工材料から形成された複合繊維を含有し得る。本明細書
において用いるように、用語「繊維化可能」は、一般に連続性フィラメント、繊
維、ストランドまたヤーンに形成され得る材料を意味する。
【0025】 適切な非ガラス性無機繊維類には、炭化ケイ素、炭素、黒鉛、ムル石、酸化ア
ルミニウムおよび圧電磁器材料から形成されたセラミック繊維が挙げられる。適
切な動物および植物由来の天然繊維の非制限例には、木綿、セルロース、天然ゴ
ム、アマ、カラムシ、マニラ麻、サイザル麻および羊毛が挙げられる。適切な人
工ファバーには、ポリアミド(ナイロンおよびアラミドなど)、熱可塑性ポリエ
ステル(ポリエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレートなど)
、アクリル(ポリアクリロニトリルなど)、ポリオレフィン、ポリウレタンおよ
びビニルポリマー(ポリビニルアルコールなど)から形成されたものが挙げられ
る。本発明において有用と考えられる非ガラス性繊維ならびにこのような繊維の
調製および処理方法は、Encyclopedia of Polymer S
cience and Technology,6巻(1967)505−71
2頁に詳細に言及されており、本明細書中で参考として援用される。上記の任意
の材料の配合物またはコポリマーならびに上記の任意の材料から作製した繊維の
組み合わせは、望めば、本発明において使用し得ることは理解される。
【0026】 本発明は、次に、一般にガラス繊維ストランドに関して言及するが、当業者は
、ストランド10が上述の一つ以上の非ガラス性繊維をさらに含み得ることを理
解する。
【0027】 続けて図1を参照すると、好ましい実施態様において本発明の繊維ストランド
10の繊維12は、繊維12の表面16の少なくとも一部分17に適用された水
性サイジング組成物の乾燥残渣の一次層14で含浸され、処理中の摩耗から繊維
表面16を保護し、繊維12の破損を阻止するようにしてある。好ましくは、こ
の水性サイジング組成物の乾燥残渣を繊維12の全外表面16または周囲に適用
する。
【0028】 本明細書において使用するように、好ましい実施態様で用語「サイズ」、「サ
イズの」または「サイジング」とは、繊維形成後、直ちに繊維に適用された被覆
組成物を指す。代替の実施態様において、用語「サイズ」、「サイズの」または
「サイジング」は、さらに、慣例の一次被覆組成物を加熱または化学的処理で除
去した後、繊維に適用された被覆組成物(また、「仕上げサイズ」として公知の
)を指す。つまり、仕上げサイズは、ファブリック形状に組み込まれた剥き出し
のガラス繊維に適用される。
【0029】 水性サイジング組成物は、繊維12間に配置または繊維12の外表面に接着し
た一つ以上の、好ましくは複数の固体粒子18を含む。固体粒子は、ストランド
10の隣接ガラス繊維23,25間に間隙スペース21を提供する。これらの間
隙スペース21は、一般的に、隣接繊維間に配置した固体粒子18の平均粒子サ
イズ19に対応する。本明細書において使用するように、「固体」は、適度な応
力下で認知可能な流動をしない材料を意味し、変形につながる力に抵抗する一定
の耐久力を有し、通常の条件下では一定のサイズと形を保持する。Webste
rのThird New International Dictionary of the English Language−Unabridged(
1971)2169頁を参照のこと。さらに、本明細書中で使用するように、用
語「固体」は、結晶および非結晶性材料の両方を含む。
【0030】 固体粒子18の最小平均粒子サイズ19(等球径)は少なくとも3μm、好ま
しくは少なくとも約5μmで、そして3〜約1000μm、好ましくは約5〜約
1000μm、さらに好ましくは約10〜約25μmの範囲にある。好ましくは
、各固体粒子の最小粒子サイズは少なくとも3μm、好ましくは少なくとも約5
μmを有する。また、固定粒子の最小平均粒子サイズ19は、一般的にガラス繊
維の平均公称径に該当するのが好ましい。上述の粒子サイズは、より小さい粒子
サイズよりも好まれることを認識すべきである。理由の一部に、これらが一般的
に価格が低く、分散させ易いことがある。さらに、上述のサイズの粒子で被覆し
たストランドで作製したファブリックは、ポリマーマトリックス材料で含浸させ
たとき、これより小さなサイズ粒子で被覆したストランドで作製したファブリッ
クと比較して、優れた「ウエットスルー」および「ウエットアウト」特性を示す
【0031】 固体粒子18の型または形状は、一般的に、要望に応じて、球状(ビーズ、マ
イクロビーズまたは固体中空スフェアなど)、立方体状、板状または針状(伸長
型または繊維状)にし得る。適切な粒子特性に関する詳しい情報は、H.Kat
zら(編)Handbook of Fillers and Plastic
s,(1987)9−10頁を参照のこと。これは、本明細書中で参考として援
用される。固体粒子18は、少なくとも3μm(好ましくは少なくとも約5μm
)の最小平均粒子サイズ(等級径)を維持しなければならない。そしてより詳細
には、織り込み、粗紡および他の処理操作中に隣接繊維間に力が発生するような
処理条件下で隣接繊維23,25間の間隙スペースを維持するため、少なくとも
3μm、より好ましくは少なくとも約5μmの最小平均粒子サイズ(等球径)を
維持しなければならない。言い換えれば、固体粒子は、約25℃までの温度、よ
り好ましくは約最高400℃までの温度に曝されるような、典型的なガラス繊維
処理条件下で、最小平均粒子サイズ未満の粒子サイズに破砕、変形または水性サ
イジング組成物に溶解してはいけない。
【0032】 ガラス繊維は、隣接ガラス繊維および/または織り込みまたは粗紡などの成形
および次の処理中にガラス繊維が接触する他の固体物体または材料の隆起部分と
接触することにより研磨性摩耗されやすい。本明細書において使用するように、
「研磨性摩耗」は、ガラス繊維に損傷を与えるのに十分な硬度の材料の粒子、縁
または要素と摩擦接触することによる、ガラス繊維表面の僅かな引っかきまたは
欠落あるいはガラス繊維の破損を意味する。K.Ludema,Frictio
n,Wear,Lubrication,(1996)129頁を参照のこと。
これは、本明細書中で参考として援用される。ガラス繊維ストランドの研磨性摩
耗は、処理中のストランドを破損および、織布および複合材などの製品の表面に
欠損を発生させ、廃棄物および製造コストを増やすことになる。
【0033】 研磨性摩耗を最小にするため、固体粒子は、ガラス繊維(単数および/または
複数)の硬度値を超えない、すなわち、その硬度以下にしてある硬度値を有する
。固体粒子およびガラス繊維の硬度値は、VickersまたはBrinell
硬度などの任意の従来の硬度測定法により測定され得るが、材料表面の相対引っ
かき耐性を示すオリジナルのモース硬度スケールにしたがって測定するのが好ま
しい。ガラス繊維のモース硬度値は、一般的に約4.5〜約6.5の範囲であり
、好ましくは約6である。R.Weast(編)Handbook of Ch
emistry and Physics,CRC Press(1975)F
−22頁を参照のこと。これは、本明細書中で参考として援用される。固体粒子
のモース硬度値は、約0.5〜約6の範囲にあるのが好ましい。本発明の使用に
適切な固体粒子のモース硬度値の若干の非制限的例を下のA表に示す。
【0034】
【表1】
【0035】 上述のように、モース硬度スケールは、引っかきに対する材料の耐性に関連す
る。したがって、本発明は、粒子表面下にある粒子の内部部分の硬度と異なる粒
子表面での硬度を有する粒子を考察する。より詳細には、粒子表面は、粒子を被
覆、クラッディングあるいは被包または当該分野において公知の技術を用いて、
その表面特性を化学的に変化させることを含む(これらの方法に限定しない)当
該分野において周知の任意の方法で改変し得、その結果、粒子の表面硬度はガラ
ス繊維硬度より高くなく、一方で表面下の粒子硬度はガラス繊維硬度より高くな
る。本発明を制約するものではないが、例えば、炭化ケイ素および窒化アルミニ
ウムなどの無機粒子に、シリカ、炭酸塩または微小粘土(nanoclay)被
覆を提供し得る。さらに、アルキル側鎖をもつシランカップリング剤は、多くの
酸化物粒子の表面と反応し、「より硬度の低い」表面を提供し得る。
【0036】 一般的に、本発明に有用な固体粒子18は、無機材料、有機材料またはそれら
混合物から形成され得る。好ましくは、固体粒子18は、セラミック材料および
金属材料からなる群から選択される無機材料から形成される。適切なセラミック
材料には、金属窒化物、金属酸化物、金属炭化物、金属硫化物、金属ホウ化物、
金属ケイ酸物、金属炭酸塩およびそれらの混合物が挙げられる。
【0037】 適切な金属の非制限例は、窒化ホウ素で、本発明で有用な固体粒子から形成し
た無機材料が好ましい。有用な金属酸化物の非制限的例は、酸化亜鉛である。適
切な金属硫化物には、二硫化モリブデン、二硫化タンタル、二硫化タングステン
および硫化亜鉛が挙げられる。有用な金属ケイ酸物には、バーミクライトなど、
ケイ酸アルミニウムおよびケイ酸マグネシウムが含まれる。適切な金属材料には
、黒鉛、モリブデン、白金、パラジウム、ニッケル、アルミニウム、銅、金、鉄
、銀およびそれらの混合物が挙げられる。
【0038】 また、無機固体粒子18は、固体潤滑剤であることが好ましい。本明細書にお
いて使用するように、「固体潤滑剤」は、無機固体粒子18が特徴的な晶癖を有
することを意味する。この晶癖は、これらの粒子を薄い、平坦な板状に剪断させ
、互いに滑り易くすることにより、ガラス繊維表面と隣接固体表面間(この少な
くとも一つは、作動中である)に抗摩擦潤滑効果が生じる。R.Lewis,S
r.,Hawley's Condensed Chemical Dicti onary,(第12版 1993)712頁を参照。これは、本明細書におい
て参考文献により盛り込んである。摩擦は、固体相互の滑りに対する抵抗性であ
る。F.Clauss,Sloid Lubricants and Self
−Lubricating Solids,(1972)1頁を参照。これは、
本明細書中で参考として援用される。好ましい実施態様において、固体潤滑性粒
子は、薄層構造を有する。薄層または六方晶系の結晶構造を有する粒子は、六方
晶系配列の原子のシートまたはプレートから構成され、シート内は強い結合で、
シート間は弱いvan der Waals結合を有するため、シート間に低い
剪断強度を提供する。 Friction,Wear,Lubrication
,125頁,Solid Lubricants and Self−Lubr
icating Solids,19−22頁,42−54頁,75−77頁,
80−81頁,82頁,90−102頁,113−120頁および128頁なら
びにW.Campbell「固体潤滑剤」、Boundary Lubrica
tion;An Appraisal of World Literatur
e,ASME Research Committee on Lubrica
tion(1969)202−203頁。これは、本明細書中で参考として援用
される。薄層フラーレン(バッキーボール(buckyball))構造を有す
る無機固体粒子もまた、本発明において有用である。
【0039】 薄層構造を有する適切な無機固体潤滑性粒子の非制限例には、窒化ホウ素、黒
鉛、金属ジカルコゲニド、雲母、タルク、石膏、カオリナイト、方解石、ヨウ化
カドミウム、硫化銀およびそれらの混合物が挙げられる。好ましい無機固体潤滑
性粒子には、窒化ホウ素、黒鉛、金属ジルカルコゲニドおよびそれらの混合物を
含む。適切な金属ジカルコゲニドには、二硫化モリブデン、二セレン化モリブデ
ン、二硫化タンタル、二セレン化タンタル、二硫化タングステン、二セレン化タ
ングステンおよびそれらの混合物が挙げられる。
【0040】 六方晶系結晶構造を有する窒化ホウ素は、水性サイジング組成物で使用するの
に最も好ましい。窒化ホウ素、硫化亜鉛およびモンモリナイト粒子もまた、ナイ
ロン6,6などのポリマーマトリックス材料との複合材において優れた白色性を
提供する。
【0041】 本発明の使用に適した窒化ホウ素粒子の非制限例は、PolarTherm(
登録商標)100シリーズ(PT 120,PT 140,PT 160および
PT 180),300シリーズ(PT 350)および600シリーズ(PT 620,PT 630,PT 640およびPT 670)の窒化ホウ素粉末
粒子で、Ohio,LakewoodのAdvanced Ceramics
Corporationから市販されている。「 PolarTherm(登録
商標)ポリマー材料用熱伝導性充填剤」Ohio,LakewoodのAdva
nced Ceramics Corporationの技術報告(1996)
は、本明細書中で参考として援用される。これらの粒子は、25℃で約250−
300W/mKの熱伝導率、約3.9の誘電率および約1015Ωcmの体積抵抗
率を有する。100シリーズの粉末の平均粒子サイズは、約5〜約14μmの範
囲であり、300シリーズの平均粒子サイズは、約100〜約150μmの範囲
であり、600シリーズの平均粒子サイズは、約16から約200μmより大き
な範囲である。
【0042】 固体潤滑性粒子18は、分散状態で、すなわち懸濁液または乳濁液として存在
し得る。鉱物油またはアルコール(約5重量%未満が好ましい)などの他の溶媒
は、望めば、サイジング組成物中に含まれ得る。約25重量%の窒化ホウ素粒子
の好ましい水分散液の非制限例は、ORPAC BORON NITRIDE
RELEASECOAT−CONCでTennessee,Oak Ridge
のZYP Coatings,Inc.から市販されている。「ORPAC B
ORON NITRIDE RELEASECOAT−CONC」ZYP Co
atings,Inc.の技術報告は、本明細書中で参考として援用される。供
給者によりこの製品の窒化ホウ素粒子の平均粒子サイズは、約3μm未満である
。この分散剤は、約1%のマグネシウム−アルミニウムケイ酸物を含有し、供給
者によるとこれは、この分散剤が適用される基板に窒化ホウ素粒子を結合させる
。ZYP Coatingsから市販されている他の有用な製品には、BORO
N NITRIDE LUBRICOAT(登録商標)塗料、BRAZE ST
OPおよびWELD RELEASE製品が挙げられる。
【0043】 好ましくは、サイジング組成物は、本質的に水和性無機固体潤滑性粒子あるい
は研磨性シリカ粒子または炭酸カルシウムを含まない。すなわち、全固体量を基
準にして約20重量%未満、より好ましくは約5重量%未満、最も好ましいのは
0.001重量%未満の水和性無機潤滑性粒子、研磨性シリカ粒子または炭酸カ
ルシウムを含む。
【0044】 本明細書において使用するように、「水和性」は、固体無機潤滑性粒子が水の
分子と反応して水和物を形成し、水和水または結晶水を含むことを意味する。「
水和物」は、水分子と物質とのH−OH結合が分裂しない反応により生ずる。R
.Lewis,Sr.,Hawley's Condensed Chemic al Dictionary,(12版 1993)609−610ページおよ
びT.Perros,Chemistry,(1967)186−187ページ
を参照のこと。これは、本明細書中で参考として援用される。水和物の化学式に
おいて、水分子の付加は、便宜上、中央点、例えば、3MgO・4SiO2・H2 O(タルク)、Al23・2SiO2・2H2O(カオリナイト)により示す。水
和物は、水和材料中のカチオンに配位し、構造が崩壊しなければ除去し得ない配
位水および/または、構造の間隙を占有し、電荷平衡を壊さずに静電エネルギー
が増加する構造水を含む。R.Evans,An Introduction
to Crystal Chemistry,(1948)276頁は、本明細
書中で参考として援用される。
【0045】 好ましくはないが、水性サイジング組成物は、上述の非水和性無機固体潤滑材
料に加えて水和性または水和無機固体潤滑材料を含有し得る。このような水和性
無機固体潤滑材料の非制限例は、雲母(白雲母など)、タルク、モンモリロナイ
ト、カオリナイトおよびセッコウ(CaSO4・2H2O)などの粘土鉱物フィロ
ケイ酸物である。
【0046】 代替の実施態様において、固体粒子18は、熱硬化性材料、熱可塑性材料、デ
ンプンおよびそれらの混合物からなる群から選択される有機ポリマー材料から形
成され得る。適切な熱硬化性材料には、下述するように、熱硬化性ポリエステル
、ビニルエステル、エポキシ材料、フェノール樹脂、アミノプラスト、熱硬化性
ポリウレタンおよびそれらの混合物が挙げられる。適切な熱可塑性材料には、ビ
ニルポリマー、熱可塑性ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミド、熱可塑性
ポリウレタン、アクリルポリマーおよびそれらの混合物が挙げられる。好ましい
有機固体粒子は、マイクロビーズまたは中空球形の形態で存在する。
【0047】 代替の好ましい実施態様において、固体粒子18は、上述の例えば、窒化ホウ
素、黒鉛および金属無機固体潤滑剤のように、熱伝導度、すなわち、約30W/
mKより大きい熱伝導度を有する。固体材料の熱伝導度は、約300Kの温度で
ASTM C−177−85(これは本明細書中で参考として援用される)によ
るガードホットプレート法などの当業者にとって公知の任意の方法により測定し
得る。
【0048】 代替の好ましい実施態様において、無機固体粒子18は、電気的に絶縁性また
は高い電気比抵抗性、つまり、例えば、窒化ホウ素のように、約1000μΩ−
cmより大きな電気比抵抗性を有する。
【0049】 固体潤滑性粒子は、全固体量を基準にして、サイシング組成物の約0.001
〜約99重量%、好ましくは約1〜約80重量%、さらに好ましくは約1〜約4
0重量%である。好ましい実施態様において、サイジング組成物は、全固体量を
基準にして20より大きい重量%から約40重量%までの窒化ホウ素を含有し得
る。
【0050】 固体粒子に加えて、水性サイジング組成物は、熱硬化性材料、熱可塑性材料、
デンプンおよびそれらの混合物などの一つ以上のポリマー性フィルム形成材料を
含有するのが好ましい。好ましくは、ポリマー性フィルム形成材料は、ガラス繊
維表面16に適用したとき、総じて連続性のフィルムを形成する。一般的に、ポ
リマー性フィルム形成材料量は、全固体量を基準にして水性サイジング組成物の
約1〜約99重量%、好ましくは、約20〜約99重量%、さらに好ましくは約
60から約80重量%の範囲であり得る。
【0051】 熱硬化性ポリマー性フィルム形成材料は、本発明のガラス繊維ストランドを被
覆するのに水性サイジング組成物で使用する好ましいポリマー性フィルム形成材
料である。このような材料は、FR−4エポキシ樹脂などプリント回路基板の積
層板として用いられる熱硬化性マトリックス材料と適合性がある。この樹脂は、
多官能基性エポキシ樹脂で、本発明の一特定実施態様では二官能基性臭素化エポ
キシ樹脂である。1 Electronic Materials Handb
ookTM,ASM International(1989)534−537頁
を参照のこと。これは、本明細書中で参考として援用される。
【0052】 有用な熱硬化性マトリックス材料には、熱硬化性ポリエステル、エポキシ材料
、ビニルエステル、フェノール樹脂、アミノプラスト、熱硬化性ポリウレタンお
よびそれらの混合物が含まれる。適切な熱硬化性ポリエステルには、Wisco
nsin, Port WashingtonのCook Composite
s and Poymersから市販されているSTYPOLポリエステルおよ
びItaly,ComoのDSM B.V.から市販されているNEOXILポ
リエステルが含まれる。
【0053】 好ましい実施態様において、熱硬化性ポリマー材料は、エポキシ材料である。
有用なエポキシ材料は、多価アルコールまたはチオールのポリグリシジルエーテ
ルのような、分子に少なくとも一つのエポキシまたはオキシラン基を含む。適切
なエポキシフィルム形成ポリマー例には、EPON(登録商標)826およびE
PON(登録商標)880エポキシ樹脂が含まれる。これらは、Texas,H
oustonのShell Chemical Company から市販され
ている。
【0054】 有用な熱可塑性ポリマー材料には、ビニルポリマー、熱可塑性ポリエステル、
ポリオレフィン、ポリアミド(例えば、脂肪族ポリアミドまたはアラミドなどの
芳香性ポリアミド)、熱可塑性ポリウレタン、アクリルポリマーおよびそれらの
混合物が挙げられる。本発明で有用な好ましいビニルポリマーには、PVP K
−15,PVP K−30,PVP K−60およびPVP K−90などのポ
リビニルピロリドンが挙げられる。これらはそれぞれ、New Jersey,
WayneのISP Chemicalsから市販されている。他の適切なビニ
ルポリマーには、National Starchから市販されているResy
n 2828およびResyn 1037ビニルアセテートコポリマー乳濁剤お
よびPennsylvania,AllentownのH.B.Fuller
and Air Products and Chemicals Co.から
市販されているような他のポリビニルアセテートが挙げられる。
【0055】 本発明で有用な熱可塑性ポリエステルには、DESMOPHEN 2000お
よびDESMOPHEN 2001KSが挙げられる。これらは共にPenns
ylvania,PittsburghのBayerから市販されている。好ま
しいポリエステルの一つは、Ohio,ColumbusのBorden Ch
emicalsから市販されているRD−847Aポリエステル樹脂である。有
用なポリアミドには、General Mills Chemicals,In
c.から市販されているVERSAMID製品が挙げられる。有用な熱可塑性ポ
リウレタンには、Illinois,ChicagoのWitco Chemi
cal Corp.から市販されているWITCOBOND(登録商標)W−2
90HおよびNew York,HicksvilleのRuco Polym
er Corp.から市販されているRUCOTHANE(登録商標)2011
Lポリウレタンラテックスが含まれる。
【0056】 水性サイジング組成物は、一つ以上の熱硬化性ポリマー材料と一つ以上の熱可
塑性ポリマー材料の混合物を含有し得る。プリント回路基板の積層板の好ましい
実施態様において、水性サイジング組成物のポリマー材料は、RD−847Aポ
リエステル樹脂、PVP K−30ポリビニルピロリドン、DESMOPHEN 2000ポリエステルおよびVERSAMIDポリアミドの混合物を含む。プ
リント回路基板の積層板に適した代替の好ましい実施態様において、水性サイジ
ング組成物のポリマー材料は、EPON 826エポキシ樹脂およびPVP K
−30ポリビニルピロリドンの混合物を含む。
【0057】 有用なデンプンには、ポテト、トウモロコシ、小麦、ワクシーメイズ(wax maize)、サゴ、米、ミロおよびその混合物から調製したデンプンが含ま
れる。有用なデンプンの非制限例は、NetherlandsのAVEBEから
市販されているKollotex 1250(低粘度、エチレンオキサイドでエ
ーテル化した低アミロースポテト性デンプン)である。
【0058】 ポリマー材料は、水溶性、乳化性、分散性および/または硬化性になり得る。
本明細書において使用するように、「水溶性」は、ポリマー材料が本質的に均一
に配合および/または水に分子的もしくはイオン的に分散して真の溶液を形成し
得ることを意味する。Hawleyの1075頁を参照。これは、本明細書にお
いて参考として援用する。「乳化性」は、ポリマー材料が本質的に安定な混合物
を形成し得るかまたは乳化剤の存在下で水に懸濁し得ることを意味する。Haw
leyの461頁を参照。これは、本明細書において参考として援用する。適切
な乳化剤の非制限例は、以下に示す。「分散性」は、ポリマー材料の任意の成分
がラテックスのように、細かく分離した粒子として水全体に分配し得ることを意
味する。Hawleyの435頁を参照。これは、本明細書において参考として
援用する。分散の一様性は、下述する湿潤剤、分散剤または乳化剤(界面活性剤
)の添加により増加し得る。「硬化性」は、ポリマー材料およびサイジング組成
物の他の成分がフィルムに合体され得るかまたは互いに架橋してポリマー材料の
物理的特性を変化させることを意味する。Hawleyの331頁を参照。これ
は、本明細書において参考として援用する。
【0059】 上述のポリマー材料に加えて、または代わりに、水性サイジング組成物は、有
機シランカップリング剤、遷移金属カップリング剤、ホスホネートカップリング
剤、アルミニウムカップリング剤、アミノ含有Wernerカップリング剤およ
びそれらの混合物などの一つ以上のガラス繊維カップリング剤を含むのが好まし
い。これらのカップリング剤は、典型的には、二官能性を有する。各金属または
ケイ素原子は、繊維表面および/または水性サイジング組成物の成分と反応また
は適合化し得る一つ以上の基をそこに付着している。本明細書において使用する
ように、用語「適合性」は、その基が繊維表面および/またはサイジング組成物
の成分に、例えば、極性、湿潤力または溶媒和力により化学的に引き付けられる
が結合しないことを意味する。
【0060】 加水分解性基の例には、
【0061】
【化1】
【0062】 および1,2−または1,3グリコールのモノヒドロキシおよび/または環状C 2 −C3残基が含まれる。式中、R1はC1−C3アルキル;R2はHまたはC1−C4 アルキル;R3およびR4は独立してH,C1−C4アルキルまたはC6−C8アリー
ルから選択され;R5はC4−C7アルキレンである。適切な適合性または官能基 性基の例には、エポキシ、グリシドオキシ、メルカプト、シアノ、アリル、アル
キル、ウレタノ、ハロ、イソシアナト、ウレイド、イミダゾリニル、ビニル、ア
クリラト、メタアクリラト、アミノまたはポリアミノ基が含まれる。
【0063】 官能基性有機シランカップリング剤は、本発明に使用するのが好ましい。有用
な官能基性有機シランカップリング剤の例には、γ−アミノプロピルトリアルコ
キシシラン、γ−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、ビニル−トリアル
コキシシラン、グリシドオキシプロピルトリアルコキシシランおよびウレイドプ
ロピルトリアルコキシシランが含まれる。好ましい官能基性有機シランカップリ
ング剤には、A−187γ−グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン、A−
174γ−メタアクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、A−1100γ−
アミノプロピルトリエトキシシランシランカップリング剤、A−1108アミノ
シランカップリング剤およびA−1160γ−ウレイドプロピルトリエトキシシ
ラン(これらはそれぞれNew York,TarrytownのOSi Sp
ecialties,Inc.から市販されている)が含まれる。有機シランカ
ップリング剤は、繊維に適用する前に水で、好ましくは約1:1の化学量論的比
で少なくとも部分的に加水分解され得るか、望めば、非加水分解的形態で適用さ
れ得る。
【0064】 適切な遷移金属カップリング剤には、チタニウム、ジルコニウム、イットリウ
ムおよびクロムカップリング剤が含まれる。適切なチタネートカップリング剤お
よびジルコネートカップリング剤は、Kenrich Petrochemic
al Companyから市販されている。適切なクロム錯体は、Delawa
re,WilmingtonのE.l.duPont de Nemoursか
ら市販されている。アミノ含有Werner−型カップリング剤は、クロムのよ
うな三価核原子がアミノ官能基を有する有機酸と配位する錯体化合物である。当
業者にとって公知の他の金属キレートおよび配位型カップリング剤は、本明細書
において使用され得る。
【0065】 カップリング剤量は、全固体量を基準にして水性サイジング組成物の約1〜約
99重量%、好ましくは約1〜約10重量%にわたり得る。
【0066】 さらに、水性サイジング組成物は、上述のポリマー材料と化学的に異なる一つ
以上の有機潤滑剤を含有し得る。水性サイジング組成物は、最大約60重量%の
有機潤滑剤を含有し得るが、このサイジング組成物は、本質的に有機潤滑剤を含
まないことが好ましく、つまり、約20重量%未満の有機潤滑剤を含み、より好
ましくは有機潤滑剤を含まない。このような有機潤滑剤には、脂肪酸のアミン塩
、New Jersey,PrincetonのRhone Poulencか
ら市販されているCATION Xなどのアルキルイミダゾリン誘導体、酸可溶
化脂肪酸アミド、脂肪酸およびポリエチレンイミンの濃縮物ならびにIllin
ois,KankakeeのHenkel Corporationから市販さ
れているEMERY(登録商標)6717,部分アミド化ポリエチレンイミンな
どのアミド置換ポリエチレンイミンなどの陽イオン性、非イオン性または陰イオ
ン性潤滑剤およびそれらの混合物が含まれる。
【0067】 水性サイジング組成物は、無機粒子などの水性サイジング組成物の成分を乳化
または分散する一つ以上の乳化剤を含有し得る。適切な乳化剤または界面活性剤
の非制限例には、ポリオキシアルキレンブロックコポリマー(New Jers
ey,ParsippanyのBASF Corporationから市販され
ているPLURONICTM F−108ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチ レンコポリマーなど)、エトキシル化アルキルフェノール(New Jerse
y,WayneのGAF Corporationから市販されているIGEP
AL CA−630エトキシル化オクチルフェノキシエタノールなど)、ポリオ
キシエチレンオクチルフェニルグリコールエーテル、ソルビトールエステルのエ
チレンオキサイド誘導体、ポリオキシエチル化植物油(Rhone−Poule
ncから市販されているALKAMULS EL−719など)およびノニルフ
ェノール界面活性剤(New Jersey,ParsippanyのBASF
から市販されているMACOL NP−6など)が含まれる。一般的に、乳化剤
量は、全固体量を基準にして水性サイジング組成物の約1〜約30重量%にわた
り得る。
【0068】 水性サイジング組成物は、植物、動物、鉱物、合成または石油ワックスなどの
一つ以上の水溶性、乳化性または分散性ワックス材料を含有し得る。好ましいワ
ックスは、それぞれOhio,CincinnatiのMichelman I
nc.およびOklahoma,TulsaのPetrolite Corpo
rationから市販されているMICHEM(登録商標)LUBE 296微
結晶ワックス、POLYMEKON(登録商標)SPP−W微結晶ワックスおよ
びPETROLITE 75微結晶ワックスなどの石油ワックスである。一般的
に、ワックス量は、全固体量を基準にしてサイジング組成物の約1〜約10重量
%にわたり得る。
【0069】 メラミンホルムアルデヒドなどの架橋材料およびフタレート、トリメリテート
およびアジペートなどの可塑剤もまた、水性サイジング組成物に含まれ得る。架
橋剤または可塑剤量は、全固体量を基準にしてサイジング組成物の約1〜約5重
量%にわたり得る。
【0070】 他の添加剤は、例えば、シリコーン、殺真菌剤、殺菌剤および消泡材料などが
一般的には約5重量%未満の量で水性サイジング組成物に包含され得る。pHが
約2〜約10の水性サイジング組成物を供給するのに十分量の有機および/また
は無機の酸または塩基もまた、サイジング組成物に包含され得る。適切なシリコ
ーン乳液の非制限例は、Connecticut,DanburyのOSi S
pecialties,Inc.から市販されているLE−9300エポキシド
化シリコーン乳液である。適切な殺菌剤例の一つは、New Jersey,R
ahwayのM & T Chemicalsから市販されているBiomet 66抗菌性化合物である。適切な消泡性材料は、Connecticut,D
anburyのOSi Specialtiesから市販されているSAG材料
およびNew Jersey,ParsippanyのBASF Compan
yから市販されているMAZU DF−136である。水酸化アンモニウムは、
望めば、サイジング安定化のためサイジング組成物に添加され得る。水(好まし
くは脱イオン性)は、ストランド上に総じて一様な被覆を適用し易くするのに十
分な量を水性サイジング組成物に包含される。水性サイジング組成物の固体重量
%は、一般的に約1〜約20重量%で変動する。
【0071】 水性サイジング組成物は、本質的にガラス材料を含まないことが好ましい。本
明細書において使用するように、「ガラス材料を本質的に含まない」は、ガラス
複合材を形成するガラスマトリックス材料を20容量%未満、好ましくは約5容
量%未満を含み、さらに好ましいのは、ガラス材料を含まないことを意味する。
このようなガラスマトリックス材料の例には、当業者にとって周知なように、黒
ガラスセラミックマトリックス材料またはアルミノケイ酸塩マトリックス材料が
含まれる。
【0072】 積層化プリント回路基板にファブリックを織り込むのに好ましい実施態様にお
いて、本発明の被覆繊維ストランドのガラス繊維に水性サイジング組成物の乾燥
残渣の一次層を適用した。この水性サイジング組成物は、PolarTherm
(登録商標)160窒化ホウ素粉末および/またはBORON NITRIDE RELEASECOAT分散液、EPON 826エポキシフィルム形成材料
、PVP K−30ポリビニルピロリドン、A−187エポキシ官能基性有機シ
ランカップリング剤、ALKAMULS EL−719ポリオキシエチル化植物
油、IGEPAL CA−630エトキシル化オクチルフェノキシエタノール、
Illinois,ChicagoのStepan Companyから市販さ
れているKESSCO PEG 600ポリエチレングリコールモノラウレート
エステルおよびEMERY(登録商標)6717部分アミド化ポリエチレンイミ
ンを含む。
【0073】 クロスを織るのにさらに好ましい実施態様において、本発明の被覆繊維ストラ
ンドのガラス繊維に水性サイジング組成物の乾燥残渣の一次層を適用した。この
水性サイジング組成物は、PolarTherm(登録商標)160窒化ホウ素
粉末および/またはBORON NITRIDE RELEASECOAT分散
液、RD−847Aポリエステル、PVP K−30ポリビニルピロリドン、D
ESMOPHEN 2000ポリエステル、A−174アクリル官能基性有機シ
ランカップリング剤およびA−187エポキシ官能基性有機シランカップリング
剤、PLURONIC F−108ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレン
コポリマー、MACOL NP−6ノニルフェノール界面活性剤、VERSAM
ID 140ならびにLE−9300エポキシド化シリコーン乳液を含む。
【0074】 本発明の水性サイジング組成物は、当業者にとって周知の慣例の混合法などの
任意の適切な方法により調製され得る。好ましくは、上述の成分を水で希釈し、
所望の重量%固体量にし、共に混合する。粉末化固体粒子は、他のサイジング成
分と混合する前に、水と前混合してもよいし、ポリマー材料に添加してもよい。
【0075】 サイジングの一次層は、多くの方法、例えば、フィラメントをローラーまたは
ベルトアプリケーターと接触させること、噴霧すること、または他の手段により
、適用され得る。サイズ繊維は、室温または高温で乾燥するのが好ましい。乾燥
機で繊維から過剰の水分を除去し、存在するなら、任意の硬化性サイジング組成
物成分を硬化させる。ガラス繊維の乾燥温度および時間は、サイジング組成物の
固体%、サイジング組成物の成分およびガラス繊維の種類などの変数に依存する
ことになる。サイジング組成物は、典型的には、乾燥後、約0.1〜約5重量%
間の量で繊維上に乾燥残渣として存在する。
【0076】 繊維を、集めてストランドにし、2〜約15,000繊維/ストランド、好ま
しくは約100〜約1600繊維/ストランドにする。繊維の平均フィラメント
径は、約3から約30μmにわたり得る。
【0077】 二次被覆組成物の二次層は、例えば、この二次被覆組成物を含む浴槽にストラ
ンドを浸すか、ストランド上に組成物を噴霧するか、上述のアプリケーターとス
トランドを接触させることにより、ストランド部分を被覆または含浸させるのに
有効量を一次層上に適用し得る。被覆されたストランドは、鋳型(die)を通
過させて、ストランドから過剰の被覆組成物を除去し、および/または上述のよ
うに少なくとも部分的に乾燥するか、二次被覆組成物を硬化させるのに十分な時
間乾燥し得る。二次被覆組成物をストランドに適用する方法および装置は、ある
程度、ストランド材料の形状で決定される。ストランドは、当該分野において周
知の方法で二次被覆組成物の適用後に乾燥するのが好ましい。
【0078】 適切な二次被覆組成物は、一つ以上のフィルム形成材料、潤滑剤および上述し
たような他の添加剤を含み得る。二次被覆は、サイジング組成物と異なる。つま
り、(1)サイジング組成物の成分と化学的に異なる少なくとも一つの成分を含
むか、(2)サイジング組成物に含まれる同じ成分で量が異なる少なくとも一つ
の成分を含む。ポリウレタンを含めて適切な二次被覆組成物の非制限例は、米国
特許第4,762,750号および第4,762,751号に開示されている。
これは、本明細書において参考として援用する。
【0079】 次に、本発明による代替の好ましい実施態様の図2を参照して説明すると、被
覆繊維ストランド210のガラス繊維212は、そのうえに任意のサイジング成
分を上述量で含有し得るサイジング組成物の乾燥残渣の一次層214を適用し得
る。適切なサイジング組成物例は、Loewenstein 237−291頁
(第三版、1993)ならびに米国特許第4,390,647号および4,79
5,678号に示される。これらはそれぞれ本明細書において参考として援用す
る。水性二次被覆組成物の二次または主要層215は、主要層214の少なくと
も一部分、好ましくは外部表面全体に適用される。水性二次被覆組成物は、上記
に詳細に記載したように、一つ以上の種類の固体粒子216を含む。好ましくは
、二次被覆組成物の固体粒子は、上述の窒化ホウ素などの非水和性、薄層v潤滑
性粒子である。二次被覆組成物の無機潤滑性粒子量は、全固体量を基準にして約
1〜約99重量%、好ましくは約20〜約90重量%にわたり得る。水性二次被
覆組成物の固体%は、通常、約5〜約50重量%にわたる。
【0080】 代替の実施態様において、二次被覆組成物の固体粒子は、親水性粒子の間隙に
水を吸収し、保持する親水性無機固体粒子を含む。親水性無機固体粒子は、水と
接触すると、水を吸収または膨潤するか、または水との化学反応に関与し、例え
ば、粘性ゲル様溶液を形成し得る。粘性ゲル様溶液は、被覆ガラス繊維ストラン
ドを用いて強化する遠距離通信ケーブルの間隙に水がさらに浸入するのをブロッ
クまたは阻止する。本明細書において使用するように、「吸収する」は、水が内
部構造または親水性材料の間隙に浸透し、そこで実質的に保持されることを意味
する。Hawley's Condensed Chemical Dicti onary 3頁を参照。これは、本明細書において参考として援用する。「膨
潤する」は、親水性粒子のサイズまたは容積が拡張することを意味する。Web
ster's New Collegiate Dictionary(197 7)1178頁を参照。これは本明細書において参考として援用する。親水性粒
子は、水と接触後に、好ましくは元の乾燥重量の少なくとも1.5倍、さらに好
ましくは元の重量の約2〜約6倍に膨張する。膨潤する親水性無機固体潤滑性粒
子の非制限例には、バーミキュライト、モンモリロナイトなどのスメクタイト、
ゼオライト吸収剤および無機吸収ゲルなどが含まれる。好ましくは、これらの親
水性粒子を粉末型で粘着性サイジングまたは他の粘着性二次被覆材料に適用する
。この二次被覆組成物の実施態様における親水性無機粒子量は、全固体量を基準
にして約1〜約99重量%、好ましくは約20〜約90重量%にわたり得る。
【0081】 図3に示す代替の実施態様において、三次被覆組成物の三次層320は、二次
層315の表面の少なくとも一部分、好ましくは表面全体に適用され得る。つま
り、このような繊維ストランド312はサイジングの一次層314、二次被覆組
成物の二次層315および三次被覆の三次の外層320を有する。三次被覆は、
サイジング組成物および二次被覆組成物と異なる。つまり、三次被覆組成物は、
(1)サイジングおよび二次被覆組成物の成分と化学的に異なる少なくとも一つ
の成分を含有するか、(2)サイジングまたは二次被覆組成物に含まれる成分と
同じで量が異なる少なくとも一つの成分を含む。
【0082】 この実施態様において、二次被覆組成物は、ポリウレタンのような上述の一つ
以上のポリマー材料を含有し、三次粉末化被覆組成物は、上述のPolarTh
erm(登録商標)窒化ホウ素粒子のような粉末化固体粒子を含む。好ましくは
、粉末化被覆は、適用された液体二次被覆組成物を有するストランドを流動床ま
たは噴霧装置に通して適用し、粉末粒子を粘着性二次被覆組成物に接着する。あ
るいは、ストランドは、図8に示すように、三次被覆の層812の適用前に、フ
ァブリック810に組み立てられ得る。被覆繊維ストランド310に接着した粉
末化固体粒子の重量%は、全乾燥ストランド重量の約0.1〜約30重量%にわ
たり得る。
【0083】 また、三次粉末化被覆は、アクリルポリマー、エポキシまたはポリオレフィン
のような上述のような一つ以上のポリマー材料、慣例の安定化剤およびこのよう
な被覆の、好ましくは乾燥粉末形態における分野において公知の他の改変剤を含
有し得る。
【0084】 上述の被覆繊維ストランド10、210、310は、連続ストランドとして使
用され得、あるいは裁断ストランド、ねじりストランド、織布、不織布、ニット
およびマットなどの粗紡および/またはファブリックなど、さらに別種の製品に
処理され得る。
【0085】 被覆繊維ストランド10、210、310およびそれらから形成した製品は、
様々な種類の用途に使用し得るが、ポリマーマトリックス材料412を強化する
補強410として使用し、下記に詳細に記載することになる図4に示すような複
合材414を形成するのが好ましい。このような用途には、限定しないが、プリ
ント回路基板の積層板、遠距離通信ケーブルの補強および様々な他の複合材が含
まれる。本発明の含浸ストランドの利点は、固体粒子がストランドの繊維間に間
隙を提供し、それらの間をマトリックス材料が流動し易くし、ストランドの繊維
をより速くおよび/または均一に浸す(wet out)およびウエットスルー
(wet through)することである。驚くべきことに、固体粒子量は、
繊維に適用した被覆組成物の全固体の20重量%を超え、しかも、繊維に適切に
接着し、固体粒子で被覆しないストランドに少なくとも匹敵する操作性を有する
ストランドを提供し得る。
【0086】 図5に示す好ましい実施態様において、本発明により作製した被覆繊維ストラ
ンド510は、ニットまたは織り込みファブリック512補強の縦糸および/ま
たは横糸ストランド514、516として使用し、好ましくはプリント回路基板
の積層板を形成し得る(図6〜8に示す)。縦糸ストランド514を当業者にと
って公知な慣例の任意のねじり技術、例えば、ねじりフレームを用いて二次被覆
の前にねじり、ストランドを約0.5〜約3回転/インチねじらせ得る。強化フ
ァブリック512は、約5〜約50の縦糸ストランド514を含有し得、好まし
くは約3〜約25ピック/cm(約1〜約15ピック/インチ)の横糸ストラン
ド516を有する。適切な織り込み強化ファブリック512は、シャトル織機、
空気流織機またはレピア織機など、当業者にとって周知の任意な慣例の織機を用
いて形成し得る。好ましい織機の一つは、日本のTsudakomaから市販さ
れているTsudakoma織機である。織り構造は、定形平織りまたはメッシ
ュにし得る(図5に示すように)が、あや織りまたは朱子織りのような、当業者
にとって周知な任意の他の織り型を使用し得る。
【0087】 次に、図6を参照して説明すると、ファブリック612を用い、ポリマーフィ
ルム形成熱可塑性または熱硬化性マトリックス材料616で被覆および/または
含浸させることにより複合材または積層板614を形成し得る。複合材または積
層板614は、電子支持体として使用するのに適している。本明細書において使
用するように、「電子支持体」は、限定しないが、能動電子成分、受動電子成分
、プリント回路、集積回路、半導体装置および限定しないがコネクター、ソケッ
ト、保持クリップおよびヒートシンクを含むような構成要素と関連する他のハー
ドウエアを含む構成要素を機械的に支持および/または電気的に相互に連結する
構造を意味する。
【0088】 本発明で有用なマトリックス材料には、熱硬化性ポリエステル、ビニルエステ
ル、エポキシド(多価アルコールまたはチオールのポリグリシジルエーテルのよ
うに、分子中に少なくとも一つのエポキシまたはオキシラン基を含む)、フェノ
ール樹脂、アミノ樹脂、熱硬化性ポリウレタン、それらの誘導体および混合物の
ような熱硬化性材料が含まれる。プリント回路基板の積層板を形成するのに好ま
しいマトリックス材料は、FR−4エポキシ樹脂、ポリイミドおよび液晶ポリマ
ーで、これらの組成物は、当業者にとって周知である。このような組成物に関し
てさらに情報が必要な場合には、1 Electronic Material
s HandbookTM,ASM International(1989)5
34−537頁を参照。
【0089】 適切なポリマー熱可塑性マトリックス材料の非制限例には、ポリオレフィン、
ポリアミド、熱可塑性ポリウレタンおよび熱可塑性ポリエステル、ビニルポリマ
ーおよびこれらの混合物が含まれる。有用な熱可塑性材料のさらなる例には、ポ
リイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニルスルホン、ポリエーテルケトン
、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンスルフィド、ポリアセタール、ポ
リビニルクロライドおよびポリカーボネートが含まれる。
【0090】 複合材のポリマーマトリックス材料および強化材料と共に包含され得る他の成
分には、着色剤、または色素、潤滑剤または処理補助剤、紫外線(UV)安定化
剤、抗酸化剤、他の充填剤およびエキステンダーが含まれる。
【0091】 ファブリック612は、例えば、R.Tummala(編),Microel
ectronics Packaging Handbook,(1989)8
95−896頁(本明細書の参考として援用する)に記載されるようにポリマー
マトリックス材料616の浴槽にファブリック612を浸すことにより被覆およ
び含浸され得る。さらに一般的には、裁断または連続繊維ストランド強化材料を
手動あるいは任意の適切な自動供給または混合装置によりマトリックス材料に分
散し得る。この装置は、強化材料をポリマーマトリックス材料全体に総じて均等
に分配する。例えば、強化材料は、全成分を同時または逐次乾式配合してポリマ
ーマトリックス材料に分散し得る。
【0092】 ポリマーマトリックス材料616およびストランドは、用いられるポリマーマ
トリックス材料の種類などの因子に依存する様々な方法により複合材または積層
板614中に形成され得る。例えば、熱硬化性マトリックス材料では、複合材は
、圧縮または射出成形、プルトルージョン、フィラメントワインディング、ハン
ドレイアップ、スプレーアップにより、あるいはシート成形またはバルク成形後
圧縮または射出成形により形成し得る。熱硬化性ポリマーマトリックス材料は、
例えば、マトリックス材料内に架橋剤を包含させることにより、および/または
加熱することにより硬化し得る。ポリマーマトリックス材料を架橋するのに有用
な適切な架橋剤は、上記に記載する。熱硬化性ポリマーマトリックス材料の温度
および硬化時間は、いくつかを挙げると、用いられるポリマーマトリックス材料
の種類、マトリックス系の他の添加剤および複合材の厚さのような因子に依存す
る。
【0093】 熱可塑性マトリックス材料では、複合材を形成するのに適した方法は、直接成
形または押し出し配合後の射出成形を含む。上記の方法により複合材を形成する
方法および装置は、I.Rubin,Handbook of Plastic Materials and Technology(1990)955−1
062頁,1179−1215頁および1225−1271頁に議論されている
。これらは、本明細書において参考として援用する。
【0094】 図7に示す本発明の特定の一実施態様において、複合材または積層板710は
、適合性マトリックス材料714で含浸されたファブリック712を含む。次に
、含浸ファブリックを一組の計量ロール間で絞り、マトリックス材料の測定量を
残し、乾燥し、半硬化基板またはプリプレグの形で電子支持体を形成し得る。電
気伝導性層720は、明細書の以下に議論した方法でプリプレグの側面722の
一部分にそって配置し得る。プリプレグは、硬化し、電気伝導性層を有する電子
支持体718を形成する。本発明の別の実施態様および、さらに、典型的には電
子支持体業界において、二つ以上のプリプレグを当業者にとって周知の方法で電
気伝導性層と合わせ、共に積層化し、硬化して多層電子支持体を形成する。例え
ば、本発明を制約するものでないが、プリプレグスタックは、例えば、磨きスチ
ール板間でスタックを高温および高圧で所定の時間加圧することにより積層化し
、ポリマーマトリックスを硬化させ、所望の厚さの積層板を形成し得る。一つ以
上のプリプレグの一部分に、積層化および硬化の前か後に電気伝導性層を提供し
、得られた電子支持体が暴露表面の一部分にそって少なくとも一つの電気伝導性
層を有する積層板であるようにし得る(以後、「クラッド積層板」と呼ぶ)。
【0095】 次に、回路を当該分野において周知の技術を用いて単層または多層電子支持体
の電気伝導性層(単数または複数)から形成し、電子支持体をプリント回路基板
またはプリント配線板の形で構築し得る(以後、集合的に「電子回路基板」と呼
ぶ)。望めば、開口または穴(「ヴィアス(vias)」と呼ぶ)を、限定しな
いが、機械的穿孔およびレーザー穿孔を含む、当該分野において公知な任意の便
利な方法により電子支持体に形成し、電子支持体の反対表面の回路および/また
は成分間を電気的に連結し得る。より詳細には、開口形成後、電気伝導性材料の
層を開口壁に堆積させ、開口を電気伝導性材料で充填して必要な電気的連結およ
び/または熱の散逸をし易くする。
【0096】 電気伝導性層720は、当業者にとって周知な任意の方法により形成され得る
。例えば、本発明を制約するものではないが、電気伝導性層は、金属製材料の薄
いシートまたはホイルを半硬化または硬化プリプレグまたは積層板の側面の少な
くとも一部分に積層化することにより形成され得る。あるいは、電気伝導性層は
、限定しないが電解めっき、化学めっきまたはスパッタリングなど周知の技術を
用いて金属製材料の層を半硬化または硬化プリプレグあるいは積層板の側面の少
なくとも一部分に堆積させることにより形成され得る。電気伝導性層として用い
るのに適した金属製物質には、限定しないが、銅(好ましい)、銀、アルミニウ
ム、金、スズ、スズ−鉛合金、パラジウムおよびそれらの組み合わせが含まれる
【0097】 本発明の別の実施態様において、電子支持体は、一つ以上の電子回路基板(上
述)を一つ以上のクラッド積層板(上述)および/または一つ以上のプリプレグ
(上述)と共に積層化して構築した多層電子回路基板の形で存在し得る。望めば
、別の電気伝導性層を、例えば、多層電子回路基板の暴露側の一部分にそって電
子支持体に組み込み得る。さらに、必要なら、別の回路を上述の方法で電気伝導
性層から形成し得る。多層電子回路基板の層の相対的位置に依存して、基板は内
部および外部回路の両方を有しうることを認識すべきである。さらに、部分的ま
たは完全に基板を通過する開口を、先に記載のように、形成し、選択部位の層間
を電気的に連結させる。得られた構造は、この構造を完全に通過して延びるいく
つかの開口を有し得ることを認識すべきである。構造を部分的にしか通過せずに
伸びる開口もあり、完全に構造内にある開口もある。
【0098】 さらに、本発明は、本明細書における教示により作製した少なくとも一つの複
合層および本明細書において教示した複合材と異なる方法、例えば、慣例のガラ
ス繊維複合材技術を用いて作製した少なくとも一つの複合層を含む多層積層板お
よび電子回路基板の制作を考えている。より詳細には、当業者にとって周知のよ
うに、慣例的に、織り込みファブリックで用いられる連続ガラス繊維ストランド
のフィラメントをデンプン/油サイジングで処理する。これらには、限定しない
がLoewenstein237−244頁(第3版 1993)(本明細書に
おいて参考として援用する)に開示のものを含め、部分的または完全にデキスト
リン化したデンプンまたはアミロース、硬化植物油、陽イオン湿潤剤、乳化剤お
よび水が含まれる。これらのストランドから製造した縦糸ヤーンは、次に織り込
む前に、例えば、米国特許第4,530,876号(本明細書において参考とし
て援用する)の3欄67行〜4欄11行に開示のようにポリ(ビニルアルコール
)の溶液で処理し、織り込み工程中の摩耗からストランドを保護する。この操作
は、通常、スラッシングと呼ばれる。ポリ(ビニルアルコール)およびデンプン
/油サイズは、一般的に、複合材製造業者により使用されるポリマーマトリック
ス材料と適合性がなく、織り込みファブリックを含浸させる前に、ファブリック
を洗浄し、ガラス繊維表面から本質的に全有機材料を除去しなければならない。
これは、種々の方法、例えば、ファブリックをごしごし洗うか、より一般的には
当該分野において周知の方法でファブリックを熱処理することにより達成され得
る。洗浄操作の結果として、ファブリックを含浸させるのに用いるポリマーマト
リックス材料および洗浄化ガラス繊維表面間に適切な接触面がなくなるので、カ
ップリング剤をガラス繊維表面に適用しなければならない。この操作は、当業者
により仕上げと呼ばれることがある。仕上げ操作で最も通常用いられるカップリ
ング剤は、限定しないが、E.P.Plueddemann,Silane C
oupling Agents(1982)146−147頁に開示のものを含
めてシランである。これは、本明細書において参考として援用する。Loewe
nstein249−256頁(第3版 1993)も参照。シランで処理後、
ファブリックを適合性ポリマーマトリックス材料で含浸させ、一組の計量ロール
間で絞り、乾燥して上述の半硬化プリプレグを形成する。サイジングの性質に依
存して、複合材に用いる洗浄操作および/またはマトリックス樹脂、スラッシン
グおよび/または仕上げ段階を削除し得ることを認識すべきである。慣例のガラ
ス繊維複合材技術を組み込む一つ以上のプリプレグは、次に、本発明を組み込む
一つ以上のプリプレグと合わせ、上述のように電子支持体、特に、多層積層板ま
たは電子回路基板を形成し得る。電子回路基板の製造に関するさらなる情報につ
いては、1 Electronic Materials HandbookTM ,ASM International(1989)113−115頁,R.T
ummala(編)Microelectronics Packaging
Handbook,(1989)858−861頁および895−909頁,M
.W.Jawitz,Printed Circuit Board Hand
book(1997)9.1−9.42頁,およびC.F.Coombs,Jr
.(編),Printed Circuits Handbook,(第3版
1998)、6.1−6.7頁を参照。これらは、本明細書の参考として援用す
る。
【0099】 本発明の電子支持体を形成する複合材および積層板を用いて、電子工学業界で
用いられるパッケージング、より詳細には、Tummala25−43頁(本明
細書において参考として援用する)に開示のように第一、第二および/または第
三レベルパッケージングを形成し得る。さらに、本発明は、他のパッケージング
レベルにも使用し得る。
【0100】 本発明は、ポリマーマトリックス材料を強化して複合材を形成する方法も含む
。この方法は、以下の段階を含む:(1)ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙
スペースを提供する無機固体粒子を含む上記のサイジング、二次被覆および/ま
たは三次被覆組成物をガラス繊維ストランド強化材料に適用する工程。この固体
粒子の最小平均粒子サイズは、少なくとも3μm、好ましくは少なくとも約5μ
mで、モース硬度は、ガラス繊維のモース硬度未満である;(2)被覆を乾燥し
て強化材料上に実質的に均質な被覆を形成する工程;(3)強化材料をポリマー
マトリックス材料と合わせる工程;(4)ポリマーマトリックス材料を少なくと
も部分的に硬化し、強化ポリマー複合材を上で詳細に述べた方法で提供する工程
。本発明を制約するものではないが、強化材料は、ポリマーマトリックス材料と
、例えば、マトリックス材料にそれを分散することにより合わせられ得る。
【0101】 本発明は、ガラス繊維ストランドの隣接ガラス繊維間の接着を阻止する方法も
含む。この方法は、(1)ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供
し、最小平均粒子サイズが少なくとも3μm、好ましくは少なくとも約5μmで
、モース硬度がガラス繊維のモース硬度未満である無機固体粒子を含む上記のサ
イジング、二次被覆または三次被覆組成物をガラス繊維ストランドに適用する工
程;(2)被覆を乾燥し、ガラス繊維ストランドのガラス繊維上に実質的に均質
な被覆を形成し、ストランドの隣接ガラス繊維の接着を阻害するようにした工程
を含む。
【0102】 本発明は、次に、以下の具体的な非制限例により説明される。
【0103】 (実施例1) 表1に示す量の各成分を混合し、本発明による水性形成サイズ組成物K〜Nを
形成した。各水性形成サイズ組成物は、上述と類似の方法で調製した。全重量を
基準にして約1重量%未満の酢酸を各組成物に包含させた。
【0104】 表1の各水性形成サイズ組成物を2G−18 E−ガラス繊維ストランドに被
覆した。各形成サイズ組成物は、約10重量%の固体を有した。
【0105】
【表2】
【0106】 上記の被覆ガラス繊維試料および比較試料のそれぞれの複合材試料を270℃
で48秒間、約7 MPa(975psi)で押し出し成形し、254×254
×3.175mm(10×10×0.125インチ)プラク(plaque)を
作製した。各試験片を以下に明示のガラス含有量でASTM法D−638Mによ
る引張り強度、引張り伸長性および引張り係数、ASTM法D−790による曲
げ強度および曲げ率ならびにASTM法D−256によるノッチおよび非ノッチ
アイゾット衝撃強度について評価した。
【0107】 表2は、慣例のナイロン6,6マトリックス樹脂を用いて形成した複合材で実
施した試験結果を示す。
【0108】
【表3】
【0109】 表2に示すように、本発明による窒化ホウ素粒子(試料K−N)で被覆したガ
ラス繊維ストランドは、ナイロン6,6補強に窒化ホウ素を含有しなかった類似
成分を有する比較試料と比較したとき、改善した引張り強度およびノッチアイゾ
ット衝撃性ならびに類似した引張り伸長性および引張り係数、曲げ強度および曲
げ率ならびに非ノッチアイゾット衝撃性を示した。類似条件下でナイロン6樹脂
を用いて評価したとき、引張り強度およびノッチアイゾット衝撃性において改良
は、認められなかった。
【0110】 (実施例2) 表3に示す量の各成分を混合して本発明による水性形成サイズ組成物P〜Sを
形成した。各水性形成サイズ組成物は、上述と類似の方法で調製した。各組成物
は、全重量を基準にして約1重量%未満の酢酸を含有した。
【0111】 表3の各水性形成サイズ組成物は、G−31 E−ガラス繊維ストランドに被
覆された。各形成サイズ組成物は、約10重量%の固体を含有した。
【0112】
【表4】
【0113】 上記の各被覆ガラス繊維試料および表1の比較試料の複合材試料を上記の実施
例1に示す条件下で押し出し成形して400×400×2.5mm(16×16
×0.100インチ)プラクを作製した。各試料片について、以下に明示のガラ
ス含有量で上記の実施例1に記載のように、引張り強度、引張り伸長性、引張り
係数、ノッチおよび非ノッチアイゾット衝撃強度を評価した。
【0114】 厚さ3.175mm(1/8インチ)および直径76.2mm(3インチ)の
複合材について色試験をHunter比色計D25−PC2A型を用いて行った
。材料の操作性を評価するため、漏斗流動試験を裁断ガラス繊維試料について行
った。漏斗は、長さ18インチ、頂部開口の直径は17インチ、底部開口の直径
は2インチであった。漏斗を振動させ、20ポンドの試料材料が漏斗を通過する
時間を記録した。PD−104試験は、裁断ガラス繊維試料の耐フィラメント化
性を評価する。60gの試料、140gの研磨性材料(Hammon Prod
ucts Companyから市販されている粉砕クルミ殻粒子No.6/10
)および慣例の泡型静電気防止乾燥促進シートを4lのステンレス鋼製ビーカに
封入し、Red Devilペイントシェーカー5400E3型を用いて6分間
振動させた。振動させた材料をNo.5およびNo.6のU.S.Standa
rd試験篩を用いて篩にかけた。元の試料の百分率として、篩に集まった毛羽材
料の重量%を以下に報告した。
【0115】 表4は、ナイロン6,6マトリックス樹脂を用いる試料P〜Sおよび比較試料
を用いて形成した複合材について行った試験結果を示す。
【0116】
【表5】
【0117】 表4に示すように、本発明により窒化ホウ素粒子で被覆したガラス繊維ストラ
ンド(試料P〜S)は、ナイロン6,6補強に窒化ホウ素を含有しなかった類似
成分を含有する比較試料と比較したとき、白色性および黄色性が改善され、引張
り強度、伸長性および引張り係数、曲げ強度および曲げ率ならびにノッチおよび
非ノッチアイゾット衝撃性は類似していた。
【0118】 (実施例3) 表5に示す量の各成分を混合し、本発明により水性形成サイズ組成物Tおよび
Uを形成した。各水性形成サイズ組成物は、上述と類似の方法で調製した。各組
成物は、全重量に対して約1重量%未満の酢酸を含有した。表5は、ナイロン6
,6マトリックス樹脂を用いる試料T,Uおよび比較試料を用いて形成した複合
材について実施した白色性および黄色性試験の結果を示す。色試験は、厚さ3.
175mm(1/8インチ)および直径76.2mm(3インチ)の複合材につ
いてHunter比色計D25−PC2A型を用いて行った。
【0119】
【表6】
【0120】 表5に示すように、それぞれ本発明により窒化ホウ素粒子を含むサイジング組
成物で被覆した試料TおよびUは、窒化ホウ素を含有しなかった類似調整物の比
較試料よりもナイロン6,6の白色指数が低かった。
【0121】 (実施例4) 表6に示す量の成分を混合し、上述と類似の方法で本発明による水性形成サイ
ズ組成物A−Dを形成した。各組成物は、1重量%未満の酢酸を含有した。
【0122】
【表7】
【0123】 水性形成サイズ組成物A−Dおよび比較試料No.1をE−ガラス繊維ストラ
ンドに被覆した。各形成サイズ組成物は、約2.5重量%の固体を含有した。各
被覆ガラス繊維ストランドを慣例のねじり機を用いる類似の方法でねじってヤー
ンを形成し、ボビンに巻き取った。
【0124】 試料A−D,比較試料No.1および比較試料No.245のヤーンを、強熱減
量(LOI),空気流適合性(空気抵抗)、摩擦力および破損フィラメントなど
の数種の物理特性について評価した。(45PPG Industries,In
c.の1383市販繊維ガラスヤーン製品) 各試料について3回試験した平均強熱減量(形成サイズ組成物の固体重量をガ
ラスおよび乾燥形成サイズ組成物の全重量で割った重量%)を表7に示す。
【0125】 各ヤーンを、ヤーンを制御供給速度274m(300ヤード)/分で、ヤーン
に張力をかけるチェックライン(check line)張力計量計および31
0 kPaの空気圧(45ポンド/平方インチ)でRuti 2mm径エアノズ
ルを通して供給することにより、空気抵抗力または張力を評価した。
【0126】 試料および比較試料は、摩擦力についても試料を一対の慣例の張力測定装置に
より274m(300ヤード)/分の速度で引張るようにして、各ヤーン試料に
約30gの張力を適用して評価した。この装置は、装置間に取り付けた直径が約
5cm(2インチ)の固定クロムポストを備え、張力測定装置間の直線経路から
ヤーンを約5cm移動させる。力の差をgで以下の表7に示す。摩擦力試験は、
織り込み操作中にヤーンにかかる摩擦力の模擬試験を行おうとするものである。
【0127】 各試料および比較試料は、破損フィラメントについても摩耗試験器を用いて評
価した。200gの張力を、摩耗試験装置により各試験試料を0.46m(18
インチ)/分の速度で5分間引張るようにして、各試験試料に適用した。各試料
および比較試料について二回試験を行って評価し、平均破損フィラメント数を下
記の表7に報告する。摩耗試験器は、平行な二列のスチールリード(steel reed)から構成され、各列は、約1インチ離れて位置する。各試験ヤーン
試料を第一列のリードの二つの隣接リード間に織り交ぜた後、第二列のリードの
二つの隣接リード間に織り交ぜたが、ヤーンはリード列間を距離0.5インチ移
動した。リードは、ヤーン進行方向と平行な方向に4インチの長さを前後に24
0サイクル/分の速度で移動した。試料A−Dおよび比較試料の空気抵抗力、摩
擦力および摩耗下の破損フィラメント結果を下記の表7に示す。
【0128】
【表8】
【0129】 表7に示すように、本発明により窒化ホウ素を含むサイジング組成物で被覆し
た試料AおよびBは、比較試料と比較したとき、破損フィラメント数が少なく、
摩擦力は低く、空気抵抗値は高かった。試料CおよびDもまた、比較試料より空
気抵抗値が高かった。空気抵抗試験は、ヤーンが空気流推進力により織機を横切
って運ばれる、空気流織機の横糸挿入工程を模擬実験しようとする相対試験であ
る。ヤーンは、空気流によりフィラメント化され易いほど、空気流推進力に対し
て大きな表面積を提供し、これによってヤーンが織機を進行し易くなるため、生
産性を上げ得る。試料A−D(本発明により調製した試料)の空気抵抗値は、比
較試料よりも高く、これは、優れた空気流適合性を示す。
【0130】 (実施例5) 表8に示す量の各成分を混合して本発明による水性形成サイズ組成物E,F,
G,Hおよび比較試料を上述と類似の方法で形成した。各組成物は、全重量を基
準にして約1重量%未満の酢酸を含有した。
【0131】 表8の各水性形成サイズ組成物は、G−75 E−ガラス繊維ストランドに被
覆した。各形成サイズ組成物の固体は、約6〜約25重量%であった。
【0132】
【表9】
【0133】 各被覆ガラス繊維ストランドを慣例のねじり機を用いる類似の方法でねじって
ヤーンを形成し、ボビンに巻き取った。試料FおよびHのヤーンは、ねじり中に
極小サイジング開口を示し、試料EおよびGのヤーンは、ねじり中にひどい(s
evere)サイジング開口を示した。
【0134】 試料E−Hおよび比較試料のヤーンを空気抵抗について、表9に示した圧力で
空気抵抗値を二つのボビン試料について測定した以外は、上記の実施例4と類似
の方法で評価した。各ヤーンについて、Shirley No.84 041L
型破損フィラメント検出器を用いて200m/分での破損フィラメント平均数/
1200mヤーンを評価した。この検出器は、英国のSDL Internat
ional Inc.から市販されている。これらの値は、各ヤーンの四つのボ
ビンで実施した測定値の平均を示す。破損フィラメント値は、完全ボビン、13
6g(3/10ポンド)および272g(6/10ポンド)のボビン未巻き取り
ヤーンから採取した部分の値を報告する。
【0135】 各ヤーンは、以下の表9に示すゲート張力試験についても評価した。ゲート張
力法により測定した破損フィラメント数は、200m/分でボビンからヤーン試
料を巻き戻し、一連の8つの平行セラミックピンでヤーンを織り交ぜ、上述のS
hirley破損フィラメント検出器を通過させて破損フィラメント数を計数す
ることにより測定する。
【0136】
【表10】
【0137】 表9に示す試験結果は、本発明による試料E−Hが比較試料よりも総じて高い
耐摩耗性を示すようだが、試料E−Hに存在しなかった比較試料のポリエチレン
乳液成分がヤーンの摩耗性に寄与すると思われるので、これらの結果は、決定的
なものではないと考えられる。
【0138】 (実施例6) PPG Industries,Inc.から市販されているADFLO−C TM 針状裁断ガラス繊維マットの5層を積み重ねて表面重量約4614g/m2( 15オンス/平方フィート)を有するマットを形成した。各試料の厚さは、約2
5mmであった(約1インチ)。このマットの四つの8インチ四方の試料を約6
49℃(約1200°F)の温度に加熱して試料から本質的に全てのサイジング
成分を除去した。
【0139】 二つの非被覆試料を比較試料として用いた。他の二つの試料は、1150ml
のORPAC BORON NITRIDE RELEASECOAT−CON
C(25重量%窒化ホウ素粒子の水性分散液)および150mlの5重量%のA
−187γ−グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン水溶液、からなる水性
被覆組成物の浴槽に浸し、飽和させた。水性被覆組成物の全固体量は、約18.
5重量%であった。各マット試料に適用した窒化ホウ素粒子量は、約120gで
あった。被覆したマット試料を空気中、約25℃の温度で一晩乾燥し、約150
℃のオーブンで約3時間加熱した。
【0140】 各組の試料について、ASTM方法C−177により約300K(約70°F
)の温度の空気中で熱伝導度および耐熱性を評価した。この方法は本明細書にお
いて参考として援用する。各試料の熱伝導度および耐熱性の値は、表10に示す
【0141】
【表11】
【0142】 表10を参照すると、本発明により窒化ホウ素粒子で被覆した試験試料の温度
約300Kの熱伝導度は、窒化ホウ素粒子で被覆しなかった比較試料の熱伝導度
よりも大きかった。
【0143】 (実施例7) フィラメント巻き線形円筒状複合材を上記の実施例5のサイジングGで被覆し
たG−75ヤーンおよびPPG Industries,Inc.から市販され
ている1062ガラス繊維ヤーンの試料から調製した。円筒は、ヤーンサプライ
から8つのヤーン末端を引張り、ヤーンを下記に示すマトリックス材料で被覆し
、慣例のフィラメント巻き取り装置を用いてヤーンを円筒形にフィラメント巻き
取りを行って調製した。各円筒は、高さ12.7cm(5インチ)、内径は14
.6cm(5.75インチ)、壁厚は0.635cm(0.25インチ)であっ
た。
【0144】 マトリックス材料は、100部のEPON 880エポキシ樹脂(Shell Chemicalから市販)、80部のAC−220J無水メチルテトラヒド
ロフタル酸(New Jersey,NewarkのAnhydrides a
nd Chemicals,Inc.から市販)および1部のARALDITE
(登録商標)DY 062ベンジルジメチルアミン促進剤(Ciba−Geig
yから市販)からなる混合物であった。フィラメント巻き線形円筒を100℃で
2時間、次に、150℃で3時間硬化した。
【0145】 空気中での各試料の放射熱拡散率(熱伝導率/(熱容量×密度))は、試料の
円筒壁の一つの側面を6.4 kJフラッシュランプに暴露した後、反対側の壁
の温度変化をCCD配列赤外カメラを用いて最大2000フレーム/秒の速度で
検知することにより測定した。熱拡散率値は、ヤーンの長さ方向(円周の)にそ
って、および円筒の長さまたは高さ方向(軸方向)にそっても測定した。試験結
果は、下記の表11に示す。
【0146】
【表12】
【0147】 表11を参照すると、試験試料(少量の窒化ホウ素で被覆したもの)の熱拡散
率値は、窒化ホウ素で被覆しなかった比較試料よりも低かった。試験したフィラ
メント巻き線形円筒の空気の空隙および小さい試料面積は、これらの結果に影響
し得る因子である。
【0148】 前述の説明から、本発明は、優れた熱安定性、高湿度、反応性酸およびアルカ
リ下での低腐食性および反応性ならびに様々な種類のポリマーマトリックス材料
との適合性を提供する耐摩耗性被覆を有するガラス繊維ストランドを提供するこ
とを認め得る。これらのストランドは、プリント回路基板などの複合材の補強な
ど、幅広い様々な種類の用途に使用するため、ねじるか、裁断されるか、粗紡、
裁断マットまたは連続ストランドマットに形成するか、ファブリックに織られる
か編まれ得る。
【0149】 広範囲の発明概念から逸脱することなく、上述の実施態様を変更し得ることは
、当業者にとって明白であろう。したがって、本発明は、開示した特定の実施態
様に制約されるものではなく、添付の特許発明の範囲で規定するように、本発明
の精神および範囲内の変更をカバーしようとするものであることが理解されよう
【0150】 上述の要旨および次の好ましい実施態様の詳細な説明は、添付の図面と共に読
むとき、さらによく理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による水性サイジング組成物の乾燥残渣の一次層を有する被覆
繊維ストランドの斜視図である。
【図2】 図2は、本発明によるサイジング組成物の乾燥残渣の一次層およびその上に水
性二次被覆組成物の二次層を有する被覆繊維ストランドの斜視図である。
【図3】 図3は、本発明によるサイジング組成物の乾燥残渣の一次層、水性二次被覆組
成物の二次層およびその上に三次層を有する被覆繊維ストランドの斜視図である
【図4】 図4は、本発明による複合材の上平面図である。
【図5】 図5は、本発明によるファブリックの上平面図である。
【図6】 図6は、本発明による電子支持体の断面図である。
【図7】 図7は、本発明による電子支持体の代替の実施態様の断面図である。
【図8】 図8は、本発明による電子支持体の代替の実施態様の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D06M 13/513 B29K 105:08 H05K 1/03 610 C08L 101:00 // B29K 105:08 C03C 25/02 N C08L 101:00 D06M 11/00 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ロバートソン, ウォルター ジェイ. アメリカ合衆国 ペンシルバニア 15202, ピッツバーグ, シャノッピン ドライ ブ 28 Fターム(参考) 4F072 AA04 AA07 AA08 AB09 AB15 AB22 AB28 AC05 AD03 AD23 AD28 AD32 AD37 AD43 AG03 AH02 AH31 AK05 AL09 4G060 BA01 BB02 BC00 BD05 CA00 CB02 CB05 CB09 CB12 CB22 CB23 CB24 CB26 4L031 AA26 AB01 BA02 BA04 BA07 BA09 BA23 BA32 BA33 BA34 4L033 AA09 AB01 AC12 BA96 CA18 CA28 CA34 CA45 CA49 CA50

Claims (68)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5μmより大きな平均公称繊維径を有する複数のガラス繊維
    を含む被覆繊維ストランドであって、該ストランドが該ストランドの隣接ガラス
    繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子を含む水性サイジング組成物の乾燥残
    渣で少なくとも部分的に含浸されており、該固体粒子が少なくとも3μmの最小
    平均粒子サイズおよび複数のガラス繊維の硬度を超えない硬度を有する、 被覆繊維ストランド。
  2. 【請求項2】 前記複数のガラス繊維の前記平均公称繊維径が、9μmより
    大きい、請求項1に記載の被覆繊維ストランド。
  3. 【請求項3】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが、3μmから約1
    000μm未満の範囲である、請求項1に記載の被覆繊維ストランド。
  4. 【請求項4】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが、少なくとも約5
    μmである、請求項1に記載の被覆繊維ストランド。
  5. 【請求項5】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが、約5μmから約
    1000μm未満の範囲である、請求項4に記載の被覆繊維ストランド。
  6. 【請求項6】 前記固体粒子の前記硬度値が、前記ガラス繊維の前記硬度値
    以下である、請求項1に記載の被覆繊維ストランド。
  7. 【請求項7】 前記固体粒子が、約1から約6の範囲のモース硬度値を有す
    る、請求項1に記載の被覆繊維ストランド。
  8. 【請求項8】 前記固体粒子の各々が、球状、立方体状、板状および針状か
    らなる群から独立して選択される形状を有する、請求項1に記載の被覆繊維スト
    ランド。
  9. 【請求項9】 前記固体粒子が、無機材料、有機材料およびそれらの混合物
    から形成される、請求項1に記載の被覆繊維ストランド。
  10. 【請求項10】 前記固体粒子が、セラミック材料および金属材料からなる
    群から選択される少なくとも一つの無機材料から形成される、請求項9に記載の
    被覆繊維ストランド。
  11. 【請求項11】 前記固体粒子が、金属窒化物、金属酸化物、金属炭化物、
    金属硫化物、金属ホウ化物、金属ケイ酸物、金属炭酸塩およびそれらの混合物か
    らなる群から選択される少なくとも一つのセラミック材料から形成される、請求
    項10に記載の被覆繊維ストランド。
  12. 【請求項12】 前記固体粒子が、六方晶系構造の窒化ホウ素である金属窒
    化物から形成される、請求項11に記載の被覆繊維ストランド。
  13. 【請求項13】 前記固体粒子が、酸化亜鉛である金属酸化物から形成され
    る、請求項11に記載の被覆繊維ストランド。
  14. 【請求項14】 前記固体粒子が、二硫化モリブデン、二硫化タンタル、二
    硫化タングステン、二硫化亜鉛およびそれらの混合物からなる群から選択される
    少なくとも一つの金属硫化物から形成される、請求項11に記載の被覆繊維スト
    ランド。
  15. 【請求項15】 前記固体粒子が、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウ
    ムおよびそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも一つの金属ケイ酸
    物から形成される、請求項11に記載の被覆繊維ストランド。
  16. 【請求項16】 前記固体粒子が、黒鉛、モリブデン、白金、パラジウム、
    ニッケル、アルミニウム、銅、金、鉄、銀およびそれらの混合物からなる群から
    選択される少なくとも一つの金属材料から形成される、請求項11に記載の被覆
    繊維ストランド。
  17. 【請求項17】 前記固体粒子が、熱硬化性材料、熱可塑性材料、デンプン
    およびそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも一つの有機ポリマー
    材料から形成される、請求項9に記載の被覆繊維ストランド。
  18. 【請求項18】 前記固体粒子が、熱硬化性ポリエステル、ビニルエステル
    、エポキシ材料、フェノール樹脂、アミノプラスト、熱硬化性ポリウレタンおよ
    びそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも一つの熱硬化性材料から
    形成される、請求項17に記載の被覆繊維ストランド。
  19. 【請求項19】 前記固体粒子が、ビニルポリマー、熱可塑性ポリエステル
    、ポリオレフィン、ポリアミド、熱可塑性ポリウレタン、アクリルポリマーおよ
    びそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも一つの熱可塑性材料から
    形成される、請求項17に記載の被覆繊維ストランド。
  20. 【請求項20】 前記水性サイジング組成物が、本質的に水和性無機固体粒
    子を含まない、請求項1に記載の被覆繊維ストランド。
  21. 【請求項21】 前記固体粒子が、全固体重量を基準にして前記サイジング
    組成物の20より大きい重量%から約99重量%を含む、請求項1に記載の被覆
    繊維ストランド。
  22. 【請求項22】 前記固体粒子が、全固体重量を基準にして前記サイジング
    組成物の少なくとも約25重量%を含む、請求項21に記載の被覆繊維ストラン
    ド。
  23. 【請求項23】 前記固体粒子が、全固体重量を基準にして前記サイジング
    組成物の約50より大きい重量%を含む、請求項22に記載の被覆繊維ストラン
    ド。
  24. 【請求項24】 前記サイジング組成物が、熱硬化性材料、熱可塑性材料、
    デンプンおよびそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも一つのポリ
    マーフィルム形成材料をさらに含む、請求項1に記載の被覆繊維ストランド。
  25. 【請求項25】 前記サイジング組成物が、ガラス繊維カップリング剤をさ
    らに含む、請求項1に記載の被覆繊維ストランド。
  26. 【請求項26】 少なくとも一本のガラス繊維が、非ガラス無機材料、天然
    材料、有機ポリマー材料およびそれらの組み合わせからなる群から選択される繊
    維性材料から形成される、請求項1に記載の被覆繊維ストランド。
  27. 【請求項27】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維、D
    −ガラス繊維、S−ガラス繊維、Q−ガラス繊維、E−ガラス誘導体繊維および
    それらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の被覆繊維スト
    ランド。
  28. 【請求項28】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維であ
    る、請求項27に記載の被覆繊維ストランド。
  29. 【請求項29】 前記少なくとも一本のガラス繊維がE−ガラス誘導体繊維
    である、請求項27に記載の被覆繊維ストランド。
  30. 【請求項30】 5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊
    維を含む被覆繊維ストランドであって、該ストランドが(1)該複数のガラス繊
    維の表面の少なくとも一部分に適用されたサイジング組成物の乾燥残渣の一次層
    および(2)該一次層の少なくとも一部分に適用された水性二次被覆組成物の二
    次層、で少なくとも部分的に含浸されており、該二次被覆組成物が該ストランド
    の隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子を含み、該固体粒子が少
    なくとも3μmの最小平均粒子サイズを有する、被覆繊維ストランド。
  31. 【請求項31】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが、少なくとも約
    5μmである、請求項30に記載の被覆繊維ストランド。
  32. 【請求項32】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維、D
    −ガラス繊維、S−ガラス繊維、Q−ガラス繊維、E−ガラス誘導体繊維および
    それらの組み合わせからなる群から選択から選択される、請求項30に記載の被
    覆繊維ストランド。
  33. 【請求項33】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維であ
    る、請求項32に記載の被覆繊維ストランド。
  34. 【請求項34】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス誘導体繊
    維である、請求項32に記載の被覆繊維ストランド。
  35. 【請求項35】 5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊
    維を含む被覆繊維ストランドであって、前記ストランドが(1)該複数のガラス
    繊維表面の少なくとも一部分に適用されたサイジング組成物の乾燥残渣の一次層
    および(2)該一次層の少なくとも一部分に適用された水性二次被覆組成物の乾
    燥残渣の二次層、で少なくとも部分的に含浸されており、該二次被覆組成物が該
    ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する親水性固体粒子を含み
    、該親水性固体粒子が少なくとも3μmの最小平均粒子サイズを有し、水に曝す
    と該親水性固体粒子内の間隙で水を吸収しそして保持する、被覆繊維ストランド
  36. 【請求項36】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが、少なくとも約
    5μmである、請求項35に記載の被覆繊維ストランド。
  37. 【請求項37】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維、D
    −ガラス繊維、S−ガラス繊維、Q−ガラス繊維、E−ガラス誘導体繊維および
    それらの組み合わせからなる群から選択される、請求項35に記載の被覆繊維ス
    トランド。
  38. 【請求項38】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維であ
    る、請求項37に記載の被覆繊維ストランド。
  39. 【請求項39】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス誘導体繊
    維である、請求項37に記載の被覆繊維ストランド。
  40. 【請求項40】 5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊
    維を含む被覆繊維ストランドであって、該ストランドが(1)該複数のガラス繊
    維表面の少なくとも一部分に適用されたサイジング組成物の乾燥残渣の一次層、
    (2)該一次層の少なくとも一部分に適用された二次層被覆組成物の二次層、で
    少なくとも部分的に含浸されており、該二次被覆組成物はポリマー材料を含み、
    そして粉末化固体粒子を含む三次層は、該ストランドの隣接ガラス繊維間に間隙
    スペースを提供する該二次層の少なくとも一部分に適用され、該固体粒子が少な
    くとも3μmの最小平均粒子サイズを有する、被覆繊維ストランド。
  41. 【請求項41】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが少なくとも約5
    μmである、請求項40に記載の被覆繊維ストランド。
  42. 【請求項42】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維、D
    −ガラス繊維、S−ガラス繊維、Q−ガラス繊維、E−ガラス誘導体繊維および
    それらの組み合わせからなる群から選択される、請求項40に記載の被覆繊維ス
    トランド。
  43. 【請求項43】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維であ
    る、請求項42に記載の被覆繊維ストランド。
  44. 【請求項44】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス誘導体繊
    維である、請求項42に記載の被覆繊維ストランド。
  45. 【請求項45】 強化ポリマー複合材であって、以下: (a)5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊維を含む被覆
    繊維ストランドであって、該ストランドが該ストランドの隣接ガラス繊維間に間
    隙スペースを提供する固体粒子を含む水性サイジング組成物の乾燥残渣で少なく
    とも部分的に含浸されており、該固体粒子が少なくとも3μmの最小平均粒子サ
    イズおよび該複数のガラス繊維の硬度を超えない硬度を有する、被覆繊維ストラ
    ンド;および (b)ポリマーマトリックス材料 を含む強化ポリマー複合材。
  46. 【請求項46】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが少なくとも約5
    μmである、請求項45に記載の被覆繊維ストランド。
  47. 【請求項47】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維、D
    −ガラス繊維、S−ガラス繊維、Q−ガラス繊維、E−ガラス誘導体繊維および
    それらの組み合わせからなる群から選択される、請求項45に記載の強化ポリマ
    ー複合材。
  48. 【請求項48】 5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊
    維を含む被覆繊維ストランドを含むファブリックであって、該ストランドが該ス
    トランドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子を含む水性サイ
    ジング組成物の乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸されており、該固体粒子が少
    なくとも3μmの最小平均粒子サイズおよび該複数のガラス繊維の硬度を超えな
    い硬度を有する、被覆繊維ストランドを含むファブリック。
  49. 【請求項49】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが、少なくとも約
    5μmである、請求項48に記載の被覆繊維ストランド。
  50. 【請求項50】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維、D
    −ガラス繊維、S−ガラス繊維、Q−ガラス繊維、E−ガラス誘導体繊維および
    それらの組み合わせからなる群から選択される、請求項48に記載のファブリッ
    ク。
  51. 【請求項51】 電子支持体であって、以下: (a)5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊維を含む被覆
    繊維ストランドを含むファブリックであって、該ストランドが該ストランドの隣
    接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子を含む水性サイジング組成物
    の乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸されており、該固体粒子が少なくとも3μ
    mの最小平均粒子サイズおよび該複数のガラス繊維の硬度を超えない硬度を有す
    る、被覆繊維ストランドを含むファブリック;および (b)該ファブリックの少なくとも一部分に適用されたポリマーマトリックス
    材料の層、 を含む電子支持体。
  52. 【請求項52】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが、少なくとも約
    5μmである、請求項51に記載の被覆繊維ストランド。
  53. 【請求項53】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維、D
    −ガラス繊維、S−ガラス繊維、Q−ガラス繊維、E−ガラス誘導体繊維および
    それらの組み合わせからなる群から選択される、請求項51に記載の電子支持体
  54. 【請求項54】 前記支持体が、第一、第二または第三レベルパッケージで
    ある、請求項51に記載の電子支持体。
  55. 【請求項55】 電子回路基板であって、以下: (a)電子支持体であって以下: (i)5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊維を含む
    被覆繊維ストランドを含むファブリックであって、該ストランドが該ストランド
    の隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子を含む水性サイジング組
    成物の乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸されており、該固体粒子が少なくとも
    3μmの最小平均粒子サイズおよび該複数のガラス繊維の硬度を超えない硬度を
    有する、被覆繊維ストランドを含むファブリック;および (ii)該ファブリックの少なくとも一部分に適用されたポリマーマトリ
    ックス材料の層、を含む電子支持体;ならびに (b)電子支持体の選択側部の選択部分に隣接して配置された電気伝導性層、
    を含む、電気回路基板。
  56. 【請求項56】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが、少なくとも約
    5μmである、請求項55に記載の被覆繊維ストランド。
  57. 【請求項57】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維、D
    −ガラス繊維、S−ガラス繊維、Q−ガラス繊維、E−ガラス誘導体繊維および
    それらの組み合わせからなる群から選択される、請求項55に記載の電子回路基
    板。
  58. 【請求項58】 前記回路基板の少なくとも一部分を通過して伸びる少なく
    とも一つの開口部をさらに含む、請求項55に記載の電子回路基板。
  59. 【請求項59】 前記支持体が、第一、第二または第三レベルパッケージで
    ある、請求項55に記載の電子回路基板。
  60. 【請求項60】 電子支持体であって、以下: (a)第一複合層であって、以下: (i)5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊維を含む
    被覆繊維ストランドを含むファブリックであって、該ストランドが該ストランド
    の隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子を含む水性サイジング組
    成物の乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸されており、該固体粒子が少なくとも
    3μmの最小平均粒子サイズおよび該複数のガラス繊維の硬度を超えない硬度を
    有する、被覆繊維ストランドを含むファブリック;および (ii)該ファブリックの少なくとも一部分に適用されたポリマーマトリ
    ックス材料の層、を含む第一複合層;ならびに (b)該第一複合層と異なる第二複合層、 を含む電子支持体。
  61. 【請求項61】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが、少なくとも約
    5μmである、請求項60に記載の被覆繊維ストランド。
  62. 【請求項62】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維、D
    −ガラス繊維、S−ガラス繊維、Q−ガラス繊維、E−ガラス誘導体繊維および
    それらの組み合わせからなる群から選択される、請求項60に記載の電子支持体
  63. 【請求項63】 前記支持体が、第一、第二または第三レベルパッケージで
    ある、請求項60に記載の電子支持体。
  64. 【請求項64】 電子回路基板であって、以下: (a)電子支持体であって、以下: (i)第一複合層であって、以下: (1)5μmより大きい平均公称繊維径を有する複数のガラス繊維を
    含む被覆繊維ストランドを含むファブリックであって、該ストランドが該ストラ
    ンドの隣接ガラス繊維間に間隙スペースを提供する固体粒子を含む水性サイジン
    グ組成物の乾燥残渣で少なくとも部分的に含浸されており、該固体粒子が少なく
    とも3μmの最小平均粒子サイズおよび該複数のガラス繊維の硬度を超えない硬
    度を有する、被覆繊維ストランドを含むファブリック;および (2)該ファブリックの少なくとも一部分に適用されたポリマーマト
    リックス材料の層、を含む第一複合層;ならびに (ii)該第一複合層と異なる第二体複合層、を含む電子支持体;および (b)該第一および/または該第二複合層の選択側部の選択部分と隣接して配
    置された電気伝導性層、 を含む電子回路基板。
  65. 【請求項65】 前記固体粒子の前記最小平均粒子サイズが、少なくとも約
    5μmである、請求項64に記載の被覆繊維ストランド。
  66. 【請求項66】 前記少なくとも一本のガラス繊維が、E−ガラス繊維、D
    −ガラス繊維、S−ガラス繊維、Q−ガラス繊維、E−ガラス誘導体繊維および
    それらの組み合わせからなる群から選択される、請求項64に記載の電子回路基
    板。
  67. 【請求項67】 前記回路基板の少なくとも一部分を通過して伸びる少なく
    とも一つの開口部をさらに含む、請求項64に記載の電子回路基板。
  68. 【請求項68】 前記支持体が第一、第二または第三レベルパッケージであ
    る、請求項64に記載の電子回路基板。
JP2000534508A 1998-03-03 1999-02-25 含浸ガラス繊維ストランドおよびそれを含む製品 Expired - Fee Related JP3537394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3407798A 1998-03-03 1998-03-03
US09/034,077 1998-03-03
US17056698A 1998-10-13 1998-10-13
US09/170,566 1998-10-13
PCT/US1999/004056 WO1999044955A1 (en) 1998-03-03 1999-02-25 Impregnated glass fiber strands and products including the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396407A Division JP2004156197A (ja) 1998-03-03 2003-11-26 含浸ガラス繊維ストランドおよびそれを含む製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002505386A true JP2002505386A (ja) 2002-02-19
JP3537394B2 JP3537394B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=26710511

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534508A Expired - Fee Related JP3537394B2 (ja) 1998-03-03 1999-02-25 含浸ガラス繊維ストランドおよびそれを含む製品
JP2003396407A Withdrawn JP2004156197A (ja) 1998-03-03 2003-11-26 含浸ガラス繊維ストランドおよびそれを含む製品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396407A Withdrawn JP2004156197A (ja) 1998-03-03 2003-11-26 含浸ガラス繊維ストランドおよびそれを含む製品

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1060141B1 (ja)
JP (2) JP3537394B2 (ja)
KR (1) KR100398178B1 (ja)
CN (1) CN1229296C (ja)
AU (1) AU2787299A (ja)
CA (1) CA2322156A1 (ja)
DE (1) DE69903715T2 (ja)
HK (1) HK1032388A1 (ja)
RU (1) RU2209788C2 (ja)
TW (1) TW464639B (ja)
WO (1) WO1999044955A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014162116A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sekisui Chem Co Ltd 繊維複合材、繊維複合材の製造方法、繊維束及び繊維束の製造方法
JP2019123984A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 積水化学工業株式会社 開繊炭素繊維束、繊維強化複合材料、及び開繊炭素繊維束の製造方法
JP2020051020A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 積水化学工業株式会社 開繊炭素繊維束、繊維強化複合材料、および開繊炭素繊維束の製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6949289B1 (en) * 1998-03-03 2005-09-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Impregnated glass fiber strands and products including the same
US6593255B1 (en) * 1998-03-03 2003-07-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Impregnated glass fiber strands and products including the same
US8105690B2 (en) * 1998-03-03 2012-01-31 Ppg Industries Ohio, Inc Fiber product coated with particles to adjust the friction of the coating and the interfilament bonding
IL134892A0 (en) * 2000-03-06 2001-05-20 Yeda Res & Dev Inorganic nanoparticles and metal matrices utilizing the same
WO2001068751A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Impregnated glass fiber strands and products including the same
WO2001068755A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Impregnated glass fiber strands and products including the same
WO2001068753A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Impregnated glass fiber strands and products including the same
WO2001068749A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Impregnated glass fiber strands and products including the same
WO2001068748A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Impregnated glass fiber strands and products including the same
AU2001252915A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Impregnated glass fiber strands and products including the same
US20020058140A1 (en) * 2000-09-18 2002-05-16 Dana David E. Glass fiber coating for inhibiting conductive anodic filament formation in electronic supports
WO2002068356A1 (en) * 2000-10-31 2002-09-06 Owens Corning Particulate material distributed in-between gathered fibers of a strand and increased loading of sizing resulting therefrom
RU2284267C2 (ru) * 2004-11-10 2006-09-27 Броня Цой Материал для компонентов радиоэлектронных приборов
BRPI0617495B1 (pt) 2005-10-17 2018-06-05 Advanced Composites International Pty Ltd Método para a produção de um material compósito reforçado, método para o tratamento de fibra de reforço, material resultante, fibra de reforço para uso no mesmo, método para moldar o material e compósitos líquidos curáveis
JP4665146B2 (ja) * 2006-07-27 2011-04-06 日本発條株式会社 合成枕木
US9132614B2 (en) 2008-02-29 2015-09-15 Mirteq Pty Limited Reinforced composite materials for use in the manufacture moulds and the use of such moulds
EP2329936A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-08 Siemens Aktiengesellschaft Fibre-reinforced material
WO2012131539A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Pfizer Inc. Novel bicyclic pyridinones
UA110688C2 (uk) 2012-09-21 2016-01-25 Пфайзер Інк. Біциклічні піридинони
CN103352339A (zh) * 2013-06-07 2013-10-16 南通和泰通讯器材有限公司 玻纤纱的制备工艺
EP3253755B1 (en) 2015-02-03 2020-08-26 Pfizer Inc Novel cyclopropabenzofuranyl pyridopyrazinediones
CN111041449B (zh) * 2019-12-28 2021-10-08 杭州电子科技大学 一种特定形貌二硫化钨的制备方法
DE102021101494A1 (de) 2021-01-25 2022-07-28 Fibrecoat Gmbh Co-Filament, Roving, Garn, Halbzeug, Verwendung eines Co-Filaments und Verfahren zur Herstellung eines Co-Filaments
CN115449957B (zh) * 2022-10-01 2024-05-28 佛山市顺德区丽轩纺织实业有限公司 一种家用纺织面料及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3312569A (en) * 1965-05-07 1967-04-04 Owens Corning Fiberglass Corp Compatible fibrous glass reinforcements of superior bonding and wetting characteristics
US5217778A (en) * 1982-10-21 1993-06-08 Raymark Industries, Inc. Composite fiber friction facing
DE3826522A1 (de) * 1988-08-04 1990-02-08 Teldix Gmbh Leiterplatte
JP2545957B2 (ja) * 1988-12-15 1996-10-23 日東紡績株式会社 プリント配線基板及び同基板用織物
JP3520604B2 (ja) * 1995-05-23 2004-04-19 日立化成工業株式会社 コンポジット積層板
US5773146A (en) * 1995-06-05 1998-06-30 Ppg Industries, Inc. Forming size compositions, glass fibers coated with the same and fabrics woven from such coated fibers
JP3151397B2 (ja) * 1995-10-26 2001-04-03 松下電工株式会社 プリプレグ及び金属箔張り積層板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014162116A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sekisui Chem Co Ltd 繊維複合材、繊維複合材の製造方法、繊維束及び繊維束の製造方法
JP2019123984A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 積水化学工業株式会社 開繊炭素繊維束、繊維強化複合材料、及び開繊炭素繊維束の製造方法
JP7252764B2 (ja) 2018-01-17 2023-04-05 積水化学工業株式会社 開繊炭素繊維束、繊維強化複合材料、及び開繊炭素繊維束の製造方法
JP2020051020A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 積水化学工業株式会社 開繊炭素繊維束、繊維強化複合材料、および開繊炭素繊維束の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004156197A (ja) 2004-06-03
EP1060141B1 (en) 2002-10-30
RU2209788C2 (ru) 2003-08-10
CA2322156A1 (en) 1999-09-10
KR20010041599A (ko) 2001-05-25
KR100398178B1 (ko) 2003-10-10
HK1032388A1 (en) 2001-07-20
CN1229296C (zh) 2005-11-30
EP1060141A1 (en) 2000-12-20
DE69903715D1 (de) 2002-12-05
DE69903715T2 (de) 2003-08-14
WO1999044955A1 (en) 1999-09-10
CN1295541A (zh) 2001-05-16
JP3537394B2 (ja) 2004-06-14
AU2787299A (en) 1999-09-20
TW464639B (en) 2001-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537394B2 (ja) 含浸ガラス繊維ストランドおよびそれを含む製品
EP1066224B1 (en) Inorganic particle-coated glass fiber strands and products including the same
EP1060142B1 (en) Glass fiber strands coated with thermally conductive inorganic particles and products including the same
CA2346027A1 (en) Impregnated glass fiber strands and products including the same
EP1060145B1 (en) Inorganic lubricant-coated glass fiber strands and products including the same
MXPA00008554A (es) Torones de fibra de vidrio recubiertos con lubricante inorganico y productos que los inclu
EP1060143B1 (en) Methods for inhibiting abrasive wear of glass fiber strands
JP2003527491A (ja) 含浸ガラス繊維ストランドおよび同ストランドを含む製品
MXPA00008527A (en) Impregnated glass fiber strands and products including the same
MXPA00008553A (en) Glass fiber strands coated with thermally conductive inorganic particles and products including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030829

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees