JP2002504766A - 一平面デュアル・ストリップ・アンテナ - Google Patents

一平面デュアル・ストリップ・アンテナ

Info

Publication number
JP2002504766A
JP2002504766A JP2000532877A JP2000532877A JP2002504766A JP 2002504766 A JP2002504766 A JP 2002504766A JP 2000532877 A JP2000532877 A JP 2000532877A JP 2000532877 A JP2000532877 A JP 2000532877A JP 2002504766 A JP2002504766 A JP 2002504766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
antenna
strips
dual
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000532877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002504766A5 (ja
JP4259760B2 (ja
Inventor
トラン、アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Priority claimed from US09/252,732 external-priority patent/US6259407B1/en
Publication of JP2002504766A publication Critical patent/JP2002504766A/ja
Publication of JP2002504766A5 publication Critical patent/JP2002504766A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259760B2 publication Critical patent/JP4259760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0471Non-planar, stepped or wedge-shaped patch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/06Details
    • H01Q9/065Microstrip dipole antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一平面デュアルストリップアンテナ 【解決手段】 2次元構造を有する一平面デュアルストリップアンテナ(400)。このアンテナは、各々が薄い平面基板(412)上にプリントされるかあるいはエッチングされる第1および第2の金属ストリップ(404,408)で構成されている。第1および第2の金属ストリップ・(404,408)は、所定のギャップ(T)によって分離され、2線式伝送線の導体として使用される。同じ平面にある導波管(416、1520)は、一平面デュアルストリップアンテナ(400)に結合されている。同じ平面にある導波管(416、1520)は、金属を基板にプリントするかあるいはエッチングすることによって構成される。導波管の正端子(420,1522)は第1のストリップに電気的に接続される。導波管の負端子(424,428)は、第1および第2のストリップの両方に電気的に接続される。本発明による一平面デュアルストリップアンテナ(400)は、典型的な1/4波長あるいは1/2波長のパッチアンテナよりも帯域幅の増加を生じる。実験結果は、一平面デュアルストリップアンテナ(400)がPC電話およびセルラ電話に非常に望ましい約8〜20%の帯域幅を有することを示した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般にアンテナ、特に、一平面デュアル・ストリップ・多周波アン
テナ(a uniplanar dual strip multiple frequency antenna)に関する。本発明 は、さらに無線装置用、特に改良された帯域幅および放射特性を有する内部アン
テナに関する。
【0002】
【従来の技術】
アンテナは、無線通信および無線通信システムの重要な構成要素である。アン
テナは、多数の異なる形状およびサイズで利用可能であるが、各アンテナは同じ
基本電磁原理に従って作動する。このアンテナは、案内波と自由空間波との間、
またその逆の遷移の領域に関連した構造である。一般的な原理として、広がって
いる伝送線に沿って移動する案内波は、電磁波としても公知である自由空間波を
放射する。
【0003】 近年、携帯および移動セルラおよびパーソナル通信サービス(PCS)電話の
ようなパーソナル無線通信装置の使用の増加とともに、このような通信装置に適
する小型アンテナに対する要求は増加している。集積回路および電池技術の最近
の発達は、このような通信装置のサイズおよび重さを過去数年間にわたり大幅に
減少することを可能にした。サイズの減少がなお望まれる1つの分野は通信装置
アンテナである。このことは、アンテナのサイズが装置のサイズを減少させる際
に重要な役割を演じることができるという事実による。さらに、アンテナサイズ
および形状は、装置美学および製造コストに影響を及ぼす。
【0004】 無線通信装置用アンテナを設計する際に考察する1つの重要な要素はアンテナ
放射パターンである。典型的な用途では、通信装置は、装置から任意の数の方向
に置くことができる他のこのような装置あるいは基地局、ハブ(hub)、あるい
は衛星と通信できなければならない。したがって、このような通信装置用アンテ
ナがほぼ全指向性放射パターンを有することはきわめて重要である。
【0005】 無線通信装置用アンテナを設計する際に考察される他の重要な要素はアンテナ
の帯域幅である。例えば、PCS通信システムと併用される電話のような無線装
置は、1.85〜1.99GHzの周波数バンドの間で作動するので、有効な帯
域幅の7.29パーセントを必要とする。典型的なセルラ通信システムと併用す
るための電話は、帯域幅の8.14パーセントを必要とする824〜894MH
zの周波数バンドの間で作動する。したがって、これらの型式の無線通信装置で
使用するためのアンテナは、適切な帯域幅要件を満たすように設計されねばなら
ないか、あるいは通信信号は厳密に減衰される。
【0006】 無線通信装置で一般に使用される1つの型式のアンテナは、使用されていない
ときに装置の中に容易に引っ込められるホイップアンテナ(whip antenna)である
。しかしながら、ホイップアンテナに関連するいくつかの欠点がある。しばしば
、ホイップアンテナは、使用するために延ばされる場合、あるいは引っ込められ
る場合さえ物体、人あるいは表面に当たることによる損傷を受ける。ホイップア
ンテナがこのような損傷を防止するために引っ込めることができるように設計さ
れる場合さえ、ホイップアンテナは、装置の全寸法にわたって延びることができ
、装置のいくつかの部分内の高等な機能および回路の配置を妨げる。ホイップア
ンテナは、引っ込められる場合、所望よりも大きい最小装置ハウジング寸法も必
要とすることができる。このアンテナは、引っ込められる場合、サイズを減少さ
せるように付加的な順に嵌め込む部分で構成できるが、このアンテナは、一般に
消費者によってあまり審美的でなく、より壊れやすく、不安定で、あまり機能を
果たしていないと認識される。
【0007】 さらに、ホイップアンテナは、事実上中心にヌル(null)を有する、環状体
、すなわちドーナツ状である放射パターンを有する。このようなアンテナを使用
するセルラ電話あるいは他の無線装置が地面あるいは局部水平面に対して90°
の角度で地面に垂直なアンテナとともに保持される場合、このヌルは90°の角
度にも傾斜される中心軸を有する。これは、入来信号はアンテナに対して90°
の角度で到達するように制約されていないために、信号の受信を防止しない。し
かしながら、電話使用者は、使用中、そのセルラ電話をしばしば傾け、そのうえ
任意の関連ホイップアンテナを傾斜させる。セルラ電話使用者は、一般的には局
部水平面に対して約30°の角度(垂直面から60°)に自分の電話を傾斜し、
ホイップアンテナを30°の角度に傾斜させることが注目される。これは、30
°の角度にも向けられるヌル中心軸を生じる。この角度で、ヌルは30°の角度
で到達する入来信号の受信を防止する。あいにく、セルラ通信システムの入来信
号は、約30°あるいは30°の範囲内でしばしば到達し、間違った向きのヌル
がいくつかの信号を防止する可能性が増加する。
【0008】 無線通信装置で使用するのに適しているように見える他の型式のアンテナは等
角(conformal)アンテナである。通常、等角アンテナは、このアンテナが取り付 けられ、通常非常に低いプロフィールを示す表面の形状を追跡する。パッチアン
テナ、マイクロストリップ・アンテナおよびストリップ・ラインアンテナのよう
ないくつかの異なる型式の正角アンテナがある。特に、マイクロ・ストリップ・
アンテナは、パーソナル通信装置で最近使用されている。
【0009】 用語が示唆するように、マイクロ・ストリップ・アンテナは、一般に放射器パ
ッチ(radiator patch)とも呼ばれるパッチあるいはマイクロ・ストリップ・素子
を含んでいる。マイクロ・ストリップ素子の長さは、800MHzあるいは19
00MHzのような関係のある周波数に一致するように選択される共振周波数f に関連する波長λに対して設定される。一般的に使用されるマイクロ・スト
リップ素子の長さは、1/2波長(λ/2)および1/4波長(λ/4)で
ある。若干の型式のマイクロストリップ・アンテナは最近無線通信装置で使用さ
れているが、他の改良がいくつかの分野で望まれる。他の改良が望まれる1つの
このような分野は全サイズの減少である。著しい改良が必要とされる他の分野は
帯域幅の分野である。最新パッチアンテナあるいはマイクロストリップ・アンテ
ナの設計は、実際的なサイズの最新通信システムで使用するために望まれる所望
の7.29〜8.14パーセントあるいはそれ以上の帯域幅特性を得るようには
見えない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、新規のアンテナ構造およびアンテナを製造する技術は、最新の通
信システム要求により相応する帯域幅を得る必要がある。さらに、アンテナ構造
は、美学を非常に改良され、アンテナ損傷を減少される無線装置内に位置決めす
るより汎用的な構成要素を提供するために内部取り付け装置に導電的であるべき
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、2次元構造を有する一平面デュアル・ストリップ・アンテナに向け
られる。一平面デュアル・ストリップ・アンテナは、各々が薄い平面基板上に印
刷される第1および第2の金属ストリップを含んでいる。第1および第2のスト
リップは、非導電性材料の所定の間隙あるいは領域によって分離される。本発明
によれば、第1および第2のストリップは、2線式伝送線の導体として使用され
る。空気あるいはストリップ間の基板上に付着された他の絶縁材料は、第1およ
び第2のストリップ間の絶縁媒体の役を務める。本発明の一実施形態では、第1
のストリップの長さは第2のストリップの長さよりも小さく、第1のストリップ
の幅は第2のストリップの幅よりも小さい。
【0012】 同じ平面にある導波管は一平面デュアル・ストリップ・アンテナに結合される
。同じ平面にある導波管は、金属をエッチングし、あるいは基板上に金属を付着
することによって構成される。導波管の正端子は第1のストリップに電気的に接
続される。導波管の負の端子は第1および第2のストリップの両方に接続されて
いる。一方、同軸ケーブルは、同じ平面にある導波管の代わりにフィードとして
使用できる。
【0013】 本発明の一実施形態では、同じ平面にある導波管は、2つの負端子および正端
子を有する。正端子は第1のストリップに接続されている。負端子は第2のスト
リップに接続されるのに対して、他の負端子は第1のストリップに接続されてい
る。負端子は都合のよい位置で電気的に相互接続されている。
【0014】 本発明の一実施形態では、一平面デュアル・ストリップ・アンテナは、金属ス
トリップを薄い可撓性基板上に印刷し、金属ストリップをエッチングするかある
いは金属ストリップを薄い可能性基板上に付着することによって構成される。同
じ平面にある導波管もエッチングされるかあるいは可撓性基板上に付着される。
本発明の他の実施形態では、一平面デュアル・ストリップ・アンテナは、金属ス
トリップをエッチングするかあるいはプリント回路(PC)板上に付着すること
によって構成される。これはデュアル・ストリップ・アンテナの製造を非常に簡
単にする。
【0015】 本発明の一実施形態では、第1および第2のストリップはほぼ互いに平行であ
る。本発明の他の実施形態では、第1および第2のストリップは、第1および第
2のストリップが空気あるいは自由空間との改良されたインピーダンスマッチン
グを行うために同じ平面にある導波管に電気的に接続されているところから離れ
るように伸張するように開放端で外側に朝顔形に広がる(flare out)。本発明の もう一つの実施形態では、第1および第2のストリップは実質的に曲げられる。
第1および第2のストリップのためにいろいろの他の形状も使用できる。
【0016】 本発明による一平面デュアル・ストリップ・アンテナは、典型的な1/4波長
あるいは1/2波長のパッチアンテナよりも帯域幅の増加をもたらす。一平面デ
ュアル・ストリップ・アンテナがPCSおよびセルラ電話にとって非常に有利で
あるほぼ8〜20%の帯域幅を有することを実験結果が示した。
【0017】
【発明の実施の形態】
1.発明の概要および論議 従来のマイクロストリップ・アンテナは、パーソナル通信装置で使用するのに
適するようにするいくつかの特性を有するが、マイクロストリップ・アンテナの
他の分野の更なる改良は、セルラ電話およびPCS電話のような無線通信装置で
使用するのにさらに適するようにするためにさらに望まれる。他の改良が望まれ
る1つのこのような分野はその帯域幅である。通常、PCS電話およびセルラ電
話は、満足に作動させるために約8パーセントの帯域幅を必要とする。現在使用
可能なマイクロストリップ・アンテナの帯域幅はほぼ1〜2パーセントの範囲内
にあるので、その帯域幅の増加はPCS電話およびセルラ電話で使用するのによ
り適するために望まれる。
【0018】 他の改良が望まれる他の分野はマイクロストリップ・アンテナのサイズである
。例えば、マイクロストリップのサイズの減少は、マイクロストリップ・アンテ
ナが使用される無線通信装置をよりコンパクトに、より審美的(aesthetic)にす る。実際、これは、このようなアンテナが無線通信装置でともかく使用できるか
あるいは全然使用できないかどうかを一様に決定できる。過去には、従来のマイ
クロストリップ・アンテナのサイズの減少は、使用されるいかなる絶縁基板の厚
さも減少させるかあるいは誘電率を増加させることによって可能にされた。しか
しながら、これはアンテナ帯域幅を減少させる望ましくない効果があり、それに
よって無線通信装置にあまり適しないようにする。
【0019】 さらに、パッチ放射器のような従来のマイクロストリップ・アンテナの電界パ
ターンは一般的には方向性である。大部分のパッチ放射器は、アンテナのための
局部水平面に対して上部半球だけで放射する。前述のように、このパターンは、
装置の移動とともに移動するかあるいは回転し、カバレッジに望ましくないヌル
を形成できる。したがって、マイクロストリップ・アンテナは、その放射パター
ンに基づいて多数の無線通信装置で使用するのにあまり望ましくなかった。
【0020】 本発明は、上記および他の問題に対する解決策を提供する。本発明は、2次元
構造を有し、開放端の平行プレート導波管として作動するが非対称導体終端を有
する一平面デュアル・ストリップ・アンテナに向けられる。
【0021】 一平面デュアル・ストリップ・アンテナは、他のアンテナ設計よりも増加された
帯域幅およびサイズの減少をもたらすと同時に無線通信装置で使用するのが望ま
しい他の特性を保持する。
【0022】 一平面デュアル・ストリップ・アンテナは2次元構造を有しているので、この
アンテナは、適合できるようにセルラ電話あるいは他の無線装置のプラスティッ
クハウジング(plastic housing)のようないろいろの表面に接着できるかあるい はこの表面によって支持できる。一平面アンテナは、携帯電話のような無線通信
装置の上部表面あるいは下部表面の近くに形成されてもよいし、あるいは無線通
信装置のスピーカ、イヤホーン、I/O回路、キーパッド等のような他の要素の
近くあるいは後ろに取り付けられてもよい。一平面アンテナは、無線通信装置が
使用されてもよい自動車の表面上あるいはその中にも形成できる。
【0023】 ホイップアンテナあるいは外部ヘリカルアンテナのいずれかと違って、一平面
デュアル・ストリップ・アンテナは、物体あるいは表面に当たることによる損傷
を受けにくい。さらに、一平面デュアル・ストリップ・アンテナは無線通信装置
の上部表面の近くあるいは壁に沿って形成できるので、このアンテナは、高度な
機能および回路に対して必要とされる内部空間も使い尽くさないし、また引っ込
められたときに収容する大きなハウジング寸法を必要としない。本発明のアンテ
ナは、アンテナに関連する労力およびコストを減少させ、信頼性を増加させる自
動化プロセスを使用して製造できる。さらに、一平面デュアル・ストリップ・ア
ンテナは、多数の無線通信装置に適するようにするほぼ全方向性パターンを放射
する。
【0024】 2.実例環境 本発明を詳細に説明する前に、本発明が実施できる典型的な環境を説明するこ
とは役に立つことである。広い意味では、本発明は、パーソナル通信装置、無線
電話、無線モデム、ファクシミリ装置、パーソナルコンピュータ、ポケットベル
、メッセージ放送受信機等のようないかなる無線装置でも実施できる。1つのこ
のような環境は、セルラ、PCSあるいは他の商用通信サービスのために使用さ
れる電話のような携帯あるいはハンドヘルド無線電話である。対応する異なるハ
ウジング形状および型式を有するいろいろなこのような無線電話は当該技術で公
知である。
【0025】 図1Aおよび図1Bは、前述のセルラシステムおよびPCSシステムのような
無線通信システムで使用される典型的な無線電話100を示している。図1(1
A、1B)に示された無線電話は、コンパクトのための「クラムシェル(clam sh
ell)」折り畳み本体あるいはフリップ(flip-type)型式電話形状を有する。他の 無線装置および電話は、よりありきたりの「バー(bar)」状ハウジングあるいは 形状を使用する。
【0026】 図1に示された電話は、ハウジング102から突き出すホイップアンテナ10
4と、このホイップと同心のヘリカルアンテナ100とを含んでいる。当該技術
分野で周知の典型的な無線電話部品であるスピーカ110、ディスプレイパネル
あるいはスクリーン112、キーパッド114、マイクロホンあるいはマイクロ
ホン・アクセスホール116、外部電源コネクタ118および電池120を支持
するハウジングの正面が示される。図1Bでは、アンテナ104は、一般的には
使用中見られる延ばされた位置で示されているのに対して、図1Aでは、引っ込
められたアンテナ104が示される(視角のために見えない)。本発明が使用さ
れてもよいいろいろの無線装置および電話、ならびに関連物理的形状があるので
、この電話は図示する目的のためだけに使用される。
【0027】 前述のように、アンテナ104はいくつかの欠点がある。1つは、アンテナが
使用中に延ばされたとき、引っ込められたときは時々他の物体あるいは表面に当
たることによる損傷を受けることである。このアンテナは、電池のような電源を
含む高度な機能および回路のための部品の配置を行うように電話の内部空間も使
い尽くす。さらに、アンテナ104は、引っ込められたとき許容できないように
大きい最小ハウジング寸法を必要としてもよい。アンテナ106は、使用中他の
事項あるいは表面に当たることも欠点としてもち、電話ハウジング102の中に
引っ込めることができない。
【0028】 本発明は、この実例環境に関して説明される。これらの用語の説明は明瞭およ
び便宜だけの目的のために行われる。本発明はこの実例環境の用途に限定される
べきであることを意図していない。下記の説明を読んだ後、いかに本発明を他の
環境で実施するかは当業者に明らかになる。実際、本発明は、さらに後述される
ように、例えば無線通信機能を有する携帯ファクシミリ機あるいは携帯コンピュ
ータ等であるが、これに限定されない任意の無線通信装置で使用できることは明
らかである。
【0029】 図2は、従来のマイクロストリップ・パッチアンテナ200を示している。ア
ンテナ200は、マイクロストリップ・素子204と、絶縁基板208と、アー
ス平面212と、フィード点216とを含んでいる。マイクロストリップ・素子
204(一般的に放射器パッチとも呼ばれる)およびアース平面212は、各々
銅のプレートのような導電性材料の層から作られる。
【0030】 マイクロストリップ・素子および円形のような他の形状を有する関連アース平
面も使用されるけれども、最も一般的に使用されるマイクロストリップ・素子お
よび関連アース平面は矩形要素からなる。マイクロストリップ・素子は、プリン
ト回路板の一方の側に写真エッチングされることを含むいろいろの公知の技術を
使用して製造できるのに対して、アース平面は、プリント回路板の他方の側ある
いは他の層に写真エッチングされる。基板上に導電性材料を選択的に付着し、プ
レートを誘電体に接着するかあるいは導電性材料を有するプラスティックを被覆
することによるような、マイクロストリップ素子およびアース平面が構成できる
いろいろな他の方法がある。
【0031】 図3は、従来のマイクロ・ストリップ・アンテナ200の側面図を示している
。中心導体220および外部導体224を有する同軸ケーブルはアンテナ200
に接続されている。中心導体(正端子)220は、フィード点216でマイクロ
ストリップ・素子204に接続されている。外部コネクタ(負端子)224はア
ース平面212に接続されている。マイクロストリップ・素子204の長さLは
、絶縁基板208における関係のある周波数で1/2あるいは1/4の波長に通
常等しく(Richard C.JohnsonおよびHenry Jasik
著のアンテナ技術ハンドブック、第2版の第7章第7‐2ページを参照)、下記
の関係によって示される。
【0032】 L=0.5λ=0.5λ/√ε、あるいは L=0.25λ=0.25λ/√ε ここで、L=マイクロストリップ・素子204の長さ、 ε=絶縁基板208の相対誘電率、 λ=自由空間波長 λ=絶縁基板208における波長である。
【0033】 誘電率およびフィードインダクタンスの変動は、正確な寸法を予測することを
困難にするので、試験要素は、通常正確な長さを決定するために形成される。厚
さtは、横方向電流あるいは横方向モードを最少にするかあるいは防止するため
に通常約0.01λの波長よりも通常非常に小さい。tの選択値は、アンテナ
が作動しなければならない帯域幅に基づき、下記にさらに詳述される。
【0034】 マイクロストリップ・素子204の幅「w」は、絶縁基板材料における波長、
すなわちλdよりも小さくなければならないので、高次モードは励起されない。
これに対する例外は、多信号フィードが高次モードを除去するために使用される
場合である。
【0035】 一般的に用いられている第2のマイクロストリップ・アンテナは1/4波長マ
イクロストリップ・アンテナである。1/4波長マイクロストリップ・アンテナ
のアース平面は、通常マイクロストリップ・素子のアース平面よりも非常に大き
い面積を有する。マイクロストリップ・素子の長さは、基板材料における関係の
ある周波数でほぼ1/4波長である。アース平面の長さは、基板材料における関
係のある周波数でほぼ1/2波長である。
【0036】 1/4波長マイクロストリップ・アンテナの帯域幅は絶縁基板の厚さで決まる
。前述のように、PCSおよびセルラ無線電話操作はほぼ8パーセントの帯域幅
を必要とする。1/4波長マイクロストリップ・アンテナが8パーセント帯域幅
要求を満たすために、絶縁基板208の厚さは、セルラ周波数バンド(824〜
894MHz)の場合ほぼ1.25インチおよびPCS周波数バンドの場合0.
5インチでなければならない。この大きい厚さは、ほぼ0.25インチあるいは
それよりも小さい厚さが望まれる小型無線装置あるいはパーソナル通信装置にお
いて明らかに望ましくない。より大きい厚さを有するアンテナは、一般的には大
部分の通信装置の使用可能容積内に収容できない。
【0037】 3.本発明 本発明の一実施形態により構成され、作動する一平面デュアル・ストリップ・
アンテナ400が図4に示されている。図4において、一平面デュアル・ストリ
ップ・アンテナ400は、第1のストリップ404と、第2のストリップ408
と、絶縁基板412と、同じ平面にある導波管416とを含んでいる。第1のス
トリップ404は、一方の端部あるいはこれに隣接して第2のストリップ408
に電気的に接続されている。この端部は、アンテナ400用「閉じられた端部」
406と呼ばれる。 第1および第2のストリップ404および408は各
々、絶縁基板412上にプリントされ、エッチングされるかあるいは付着され(d
eposited)、各々は、既知のインピーダンスおよび電流特性の影響を受ける例え ば、銅、真鍮、アルミニウム、銀、金あるいは他の公知の導電性材料のような導
電性材料で作られる。第1および第2のストリップ404および408は、所望
のようにこのような使用のために公知の発泡体のような絶縁材料(通常空気)で
も充填できる所定の間隙tだけ互いから離隔される。本発明の一実施形態では、
第1および第2のストリップ404および408は、そのそれぞれの長さの上に
ほぼ互いに平行に置かれる。他の実施形態(例えば、図5A〜図5Cおよび図9
Bを参照)では、第1および第2のストリップは、空気あるいは自由空間と整合
するより良いインピーダンスを提供するために開放端で外側に朝顔形に広がる。
【0038】 正端子420および2つの負端子424および428を有する同じ平面にある
導波管は、第1および第2のストリップ404および408に結合されている。
本発明の一実施形態では、正負端子420、424および428は3つの平行金
属ストリップによって形成される。中心ストリップは、正端子420として示さ
れ、第1のストリップ404に電気的に接続される。一方の外部ストリップは負
端子424として示され、他方の外部ストリップは負端子428として示される
。負端子424は、第1のストリップ404に電気的に接続され、負端子428
は第2のストリップ408に電気的に接続される。本発明の一実施形態では、同
じ平面にある導波管416は、金属を絶縁基板412上に印刷し、金属をエッチ
ングするかあるいは金属を絶縁基板412上に付着することによって構成される
。同じ平面にある導波管416は、銅、銀、金、アルミニウムあるいは他の公知
の導電性材料のような導電性材料から作られる。一方、同軸ケーブルは同じ平面
にある導波管の代わりにフィードとして使用される。
【0039】 一平面デュアル・ストリップ・アンテナ400は、2次元構造を有する。した
がって、このアンテナは、セルラ電話のプラスティックハウジングのような多数
の表面に適合できるように接着できる。本発明の一実施形態では、アンテナ40
0は、エッチングされ、マイラ(Mylar)、キャップトン(Kapton)、あるいは他の 公知の可撓性絶縁材料のような絶縁基板あるいは媒体としての役割を果たすこと
ができる可撓性シート上にプリントされるかあるいは付着される。デュアル・ス
トリップ・アンテナが、後述されるように、無線移動電話のフリップ型式、クラ
ムシェル(clam shell)あるいは折り畳みの部分のような無線装置の薄い部分上に
取り付けることができることは有利なことである。
【0040】 第1および第2のストリップ404および408の長さは、一平面デュアル・
ストリップ・アンテナ400の共振周波数を主に決定する。第1および第2のス
トリップ404および408の長さは、予め選択された所望の周波数を有する信
号を受信および送信できる2線式伝送線の役目を果たすような適切な大きさにさ
れる。所望の周波数で2線伝送線として作動するように第1および第2のストリ
ップ404および408に対して適切な長さを選択する方法は当該技術分野で周
知である。手短に述べると、第1および第2のストリップ404および408が
2線式伝送線としての役目を果たすために、各々は約λ/4の長さを有しなけれ
ばならない。ここで、λは電磁波の関係ある周波数での波長である。次に、2線
式伝送線によって形成される結果として生じるアンテナの帯域幅は増加される。
これは、第1のストリップの長さおよび幅を同時に減少させると同時に所望の帯
域幅が得られるまで第2のストリップの長さおよび幅を増加させる。
【0041】 同じ平面にある導波管416は、信号装置(図示せず)をデュアル・ストリッ
プ・アンテナ400に結合する。この信号装置は、信号源および/または信号受
信機によって提供される機能性を示すためにここで使用されていることに注目。
信号装置がこれらの機能性の1つあるいは両方を提供するかどうかはいかにアン
テナ400が作動するように構成されることによって決まる。アンテナ400は
、例えば、単に伝送素子として作動するように構成でき、その場合、信号装置は
信号源として作動する。一方、信号装置はアンテナ400が単に受信素子として
作動するように構成される場合に信号受信機として作動する。この信号装置は、
アンテナ400が送受信素子の両方として作動するように構成される場合、トラ
ンシーバの形式で両方の機能性を提供する。
【0042】 アンテナあるいはストリップは、例えば、1/4円状、半円状、半楕円状、放
物線状、角状、円形状および平方のC状の両方、L状、U状およびV状であるが
、これに限定されないいろいろの他の形状で形成できる。V状構造は90°より
も小さい角度から殆ど180°まで変えることができる。湾曲構造は比較的小さ
い半径あるいは大きい半径を使用できる。導体、すなわち第1および第2のスト
リップ・の幅は、導体が狭い幅を先細にし、湾曲し、その他段階的に外部端(非
フィード部)の方へ変えるように長さに沿って変えることができる。当業者によ
ってはっきりと理解されるように、これらの効果あるいは形状のいくつかは単一
アンテナ構造で結合できる。
【0043】 本発明のストリップに対する他の実施形態あるいは形状のいくつかの平面図は
、参照番号の最後の数字が内訳が第1のストリップあるいは第2のストリップ、
すなわちそれぞれ4あるいは8であるかどうかを示す図5A〜5G、図6A〜6
C、図7A〜7Eおよび図8A〜8Fに示されている。最初の番号および最後の
文字は、素子が図5Aに対する504A、図7Bに対する708B等におけるよ
うに表示される図を示している。図面で明らかにする目的のために、これらの図
で使用されるストリップのための幅は縮尺すべきでなく、通常同じである。しか
しながら、前述されるように、その他容易に明らかなように、これらの2つのス
トリップは、通常所望の帯域幅を得るために異なる幅を有する。
【0044】 図5A〜5Gに示されたアンテナ実施形態は、ストリップを一緒に接続するた
めに矩形遷移あるいは正方形遷移を使用する本発明のための他の形状を示してい
る。すなわち、図5A〜5Gに示された実施形態のアンテナの閉じられた端部に
対して、第1および第2のストリップは、ほぼ一直線の導電性接続素子あるいは
遷移ストリップ506(506A〜506G)を使用して一緒に接続されるかあ
るいは接合される。さらに、互いに対するストリップのための方向の更なる変化
はほぼ正方形のコーナーで行われる。方向の各変化は、前の部分にほぼ垂直であ
る、すなわち90°の角度にある各ストリップの新しい部分を位置決めすること
を必要とする。もちろん、これらの角度は大部分の用途に対して正確である必要
がなく、他の角度は、所望のように、湾曲されるかあるいは面取りをされたコー
ナーとともに使用できる。
【0045】 図5Bは、より長い第2のストリップを収容するために、このストリップがア
ンテナ構造のために全所望の長さを保持するように折り畳めることができること
を示している。図5Cは、折り目が第1のストリップがある平面の方にあるかあ
るいはこの平面から離れた所にあるかのいずれかであってもよいことを示してい
る。図5Dは、第2のストリップが第1のストリップの周りに部分的あるいは完
全にいずれかで後方に折り畳むことができることを示している。一方、図5Eは
、折り畳まれたアーキテクチャを通る第1のストリップの延長もまた示している
。図5Fは、より小さいステップで行われる第1および第2のストリップのため
の方向の変更を示している。一方、各ストリップの端部は、全Y形状を形成する
ために図5Gに示されるような角度に曲げるかあるいは向けることができる。一
般的には、分離角度は、より鈍いY状端部構造が許容できる場合のように必要と
されないけれども、90°の角度である。
【0046】 図6A〜6Cに示されたアンテナ実施形態は、一緒にストリップを接続するた
めに湾曲遷移あるいは曲線遷移を使用する本発明に対する他の形状を示している
。すなわち、図6A〜6Cに示された実施形態では、第1および第2のストリッ
プは、湾曲導電性接続素子あるいは遷移ストリップ606を使用して閉じられた
端部に一緒に接続されるかあるいは接合される。ストリップ606は、1/4円
、半円、半楕円、あるいは放物線あるいはその組み合わせを含むが、これに限定
されないいろいろの形状を有することができる。湾曲構造は、特定の用途に対し
て望まれるように比較的小さい半径あるいは大きな半径を使用できる。さらに、
ストリップの各々は、図5A〜5Gに示されるように、アンテナ構造に対して全
部の所望の長さを保持するように折り畳むことができる。図6Aは、通常半円の
湾曲遷移を示し、図6Bは、通常1/4円、あるいは楕円、湾曲の遷移を示し、
図6Cは、通常放物線湾曲の遷移を示している。これらの型式の遷移は組み合わ
せでも使用できる。
【0047】 図7A〜7Eに示されたアンテナ実施形態は、ストリップを一緒に接続するた
めにV状遷移を使用する本発明に対する他の形状を示している。すなわち、図7
A〜7Eに示された実施形態では、第1および第2のストリップは、別個の導電
性接続要素あるいは遷移ストリップを使用しないで、あるいは非常に小さいスト
リップを使用することによって閉じられた端部で一緒に接続されるかあるいは接
合される。その代わりに、第1および第2のストリップは、外向き分離あるいは
朝顔形に広げられた形状の共通接合部分から伸張する。さらに、前述のように、
ストリップの各々は、図5A〜図5Hに示されるように、アンテナ構造に対する
全部の所望の長さを保持するように折り畳むことができる。
【0048】 図7Aおよび図7Bは、ストリップが一緒に接合する通常直線のV状あるいは
鋭角遷移を示している。図7Bでは、2つのストリップは、通常平行なストリッ
プを形成するかあるいは互いに対して減少された角度傾斜をもたらすように再び
曲がる。図7C〜図7Eでは、2つのストリップの少なくとも1つは、最初のV
状接合部分のあとに湾曲される。図7Cでは、両方のストリップが対数あるいは
放物線曲線関数に従うように湾曲される。図7Dでは、1つのストリップだけが
湾曲され、図7Eでは、両方のストリップが湾曲されるが、直立部に折り畳める
。前述のように、これらの種類の遷移は、特定の用途に対して、所望のように組
み合わせでも使用できる。
【0049】 図8A〜8Gは、湾曲ストリップ、角のあるストリップおよび複合ストリップ
を使用する本発明のストリップに対するいくつのかの他の実施形態あるいは形状
を示している。ここで、ストリップは、そのそれぞれの長さにわたって互いにほ
ぼ平行に置かれているが、ストリップが導電性接続素子あるいは遷移ストリップ
806(806A〜806F)を使用して閉じられた端部で一緒に接続されるか
あるいは接合される円形の、蛇行しているかあるいはV状の経路から外向きに延
びる円形の、蛇行しているかあるいはV状の経路をたどるかあるいは図8Gの円
形あるいは楕円の場合には接続ストリップは全然使用されない。複合形状の使用
は、回路あるいは個別部品あるいは装置にも支持する支持基板上へのアンテナ構
造の形成を可能にするかあるいはターゲット無線装置内の他の装置の周りのクリ
アランス通路を可能にする。
【0050】 一方、このアンテナ構造は単一平面にある2次元構造であり、平面が平坦であ
る必要がないような適合あるいは適合可能な構造である。すなわち、支持基板を
曲げるかあるいは成形することによって、一平面アンテナの形状も3次元で効果
的に変えることができる。2次元で平たい平面表面として現れる一対のストリッ
プは、弧に沿って曲げることができるかあるいは3次元である角度(ここではz
)曲げることができる。一対のストリップ・がz方向に湾曲するか、あるいは曲
がる本発明のいくつかの実施形態は図9A〜9Cに示される。アンテナが無線装
置内の所定の部品あるいは構造の周りで「適合状態」にあることを要する無線装
置の所定の空間内にアンテナを配置することが望まれる場合、これらの実施形態
は非常に役に立つ。
【0051】 図9Aは、簡単な曲線を使用して、3次元でそのそれぞれの長さに沿っても湾
曲される図4で分かるような第1および第2のストリップを示している。図9B
は、V状あるいは鋭角遷移で一緒に接続されているが、V状オフセットで3次元
で観察される図7Aで分かるような第1および第2のストリップを示している。
より複雑な曲線あるいは折り目のセットは、ストリップが図9Cにある平面を形
作るために使用される。
【0052】 デュアル・ストリップ・アンテナ400は、金属ストリップ・をエッチングす
るかあるいは絶縁基板の2つの対向する側に付着し、1つあるいはそれ以上のメ
ッキ貫通バイア、ジャンパー、コネクタあるいはワイヤを使用することによって
一端で一緒に金属ストリップを電気的に接続することによっても構成できる。こ
の形式で、アンテナ400は、基板材料のいくつかを2つのストリップ間に置か
れた誘電体として利用する。これは、アンテナを設計する際に帯域幅および周知
であるような他の特性だけ考慮される。デュアル・ストリップ・アンテナ400
は、プラスティックあるいは他の公知の絶縁材料あるいは誘電体材料を成形して
、所望の形状(U状、V状、C状、湾曲、矩形等)を有する支持構造にして、次
に公知の方法を使用して、液体状の導電性材料を含む導電性材料を有するプラス
ティックを適切な部分の上にメッキするかあるいは被覆することによっても構成
できる。
【0053】 絶縁基板は、ハウジングを製造するために使用される材料で形成されるポスト
(posts)、リッジ(ridges)、溝(channels)を使用して無線装置ハウジングの構成 部分内に固定される。すなわち、このような支持体は、成形され、あるいは特に
、例えば射出成形によって製造される場合、装置ハウジングの壁の中に形成され
る。したがって、これらの支持要素は、電話の組み立て中、これらの支持要素の
上あるいは内部に挿入される場合、基板を所定の位置に保持する。他の技術は、
装置ハウジング内にアセンブリを固定する接着材料の層、あるいは基板の中の穴
あるいはエッジと相互に作用するある形式の締め金具あるいは保持器を使用する
ことを含む。
【0054】 前述のように、本発明によれば、第1および第2のストリップ・404および
408(504、508;604、608;704、708;804、808等
)は、2線式伝送線として機能する。2線式伝送線の1つの長所は、2線式伝送
線がアース平面を必要としないことである。これは、アンテナ400が無視でき
る厚さを有する2次元構造であることを可能にする。アンテナ400の厚さの大
部分は絶縁基板の厚さによって決定される。例えば、0.0005インチ〜0.
002インチの範囲の厚さを有するマイラあるいはキャプトンの薄いシートは絶
縁基板として使用されてもよい。それに反して、セルラ周波数バンドのために設
計された従来のマイクロス・トリップ・アンテナは、1.25インチの厚さを有
する絶縁基板を必要とするのに対して、PCS周波数バンドのために設計された
マイクロストリップは0.5インチの厚さを有する絶縁基板を必要とする。した
がって、本発明は、アンテナの全部の厚さのかなりの減少を可能にし、それによ
ってPCSあるいはセルラ電話のようなパーソナル通信装置により望ましくする
。しかしながら、当業者は、無線装置の使用中あるいは製造する際に取り付け中
もしくはサービス中のいずれかの場合、アンテナのために所望の構造上の統一性
を保持するためにより厚い材料を含む他の厚さが使用できることを容易に分かる
【0055】 本発明による一平面デュアル・ストリップ・アンテナ400は、典型的な1/
4波長あるいは1/2波長パッチアンテナよりも帯域幅の増加をもたらす。実験
結果は、アンテナ400がPCSおよびセルラ電話に非常に望ましい約8〜20
パーセントの幅を有することを示している。前述のように、従来のマイクロ・ス
トリップ・アンテナは、パーソナル通信装置での使用にあまり望ましくしないよ
うにする非常に狭い帯域幅を有する。
【0056】 本発明では、帯域幅の増加は、従来のマイクロ・ストリップ・パッチアンテナ
としてよりもむしろ2線式伝送線としてアンテナ400を作動させることによっ
て主に可能にされる。放射器パッチおよびアース平面を有する従来のマイクロ・
ストリップ・パッチアンテナ(patch)と違って、アンテナ400において、第1 および第2のストリップ404および408の両方はアクティブ放射器の役を務
める。換言すると、第1および第2のストリップの長さおよび幅は、第1および
第2のストリップ404および408の両方が関係のある波長あるいは周波数で
アクティブ放射器の役を務めるようなサイズに注意深くされる。アンテナ400
の動作中、表面電流は、第1のストリップならびに第2のストリップに誘起され
る。最初に、本発明者は、当該技術分野で周知である解析方法およびEMシミュ
レーションソフトウェアを使用することによって、第1および第2のストリップ
の長さおよび幅である適切な寸法を選択した。その後、本発明者は、当該技術分
野で公知である実験方法によってシミュレーション結果を検証した。
【0057】 放射器あるいはアンテナの帯域幅を増すために、好ましい実施形態の各ストリ
ップの寸法は、予め選択された方法で互いに関連する異なる中心周波数を生じさ
せるように選択される。例えば、fはアンテナの所望の中心周波数である。よ
り短いストリップの長さは、その中心周波数がf+△fにあるかあるいはf +△fぐらにあるように選択され、より長いストリップの長さは、その中心周波
数がf−△fにあるかあるいはf−△fぐらにあるように選択される。これ
は、アンテナに約3△f/f〜4△f/fの広い帯域幅を与える。すなわち
、fに対して+/−周波数オフセットの使用は、アンテナ放射器帯域幅を増す
方式を生じる。この構成では、△fは、fよりも非常に小さくなるように選択
されるので(△f≪f)、2つのストリップの共振周波数は小さい。△fがf ぐらいになるように選択される場合、アンテナは十分に実行しないと信じられ
ている。換言すると、これは、デュアル・バンドアンテナとして使用することを
意図しておらす、各ストリップは別個のアンテナ放射器の役を務める。
【0058】 本発明では、帯域幅の増加はアンテナのサイズの対応する増加なしに得られる
。これは、帯域幅がパッチアンテナの厚さを増加することによって非常に増加さ
れ、それによってパッチアンテナのより大きい全サイズを生じる従来のパッチア
ンテナの教示に反している。
【0059】 本発明の一例実施形態では、アンテナ400は、セルラ周波数バンド、すなわ
ち824〜894MHzに対して適切な大きさにされる。セルラ周波数バンドに
対するアンテナ400の寸法は下記の表1に示されている。
【0060】
【表1】 上記の例実施形態では、1オンス銅は、第1および第2のストリップ404お
よび408を構成するために使用され、0.031インチ厚さのFR4(周知の
商用プリント回路板(PCB)材料)は絶縁基板412として使用された。さら
に、同じ平面にある導波管416の正端子は、アンテナ400の閉じられた端部
から0.330インチの距離で第1のストリップ404に接続されている。
【0061】 図10は、セルラ周波数バンドにわたって作動するようなサイズにされたアン
テナ400の一実施形態の測定周波数応答を示している。図10は、アンテナが
825MHzで−15.01dB周波数応答および895.0MHzで−18.
38dB周波数応答を有することを示している。したがって、アンテナは8.1
4パーセント帯域幅を有する。
【0062】 本発明の他の実例実施形態では、アンテナ400は、PCB周波数バンド、す
なわち1.85〜1.99GHzにわたって作動するような大きさにされる。P
CB周波数バンドに対するアンテナ400の寸法は下記の表2に示されている。
【0063】
【表2】 上記実例実施形態では、1オンス銅は、再度第1および第2のストリップ40
4および408を構成するために使用され、0.031インチの厚いFR4(P
CB材料)は絶縁基板412として使用された。さらに、同じ平面にある導波管
416の正端子は、アンテナ400の閉じられた端部から0.2インチの距離で
第1のストリップ404に接続された。
【0064】 図11は、PCB周波数バンドにわたって作動するようなサイズにされるアン
テナ400の一実施形態の測定周波数応答を示している。図11は、アンテナが
1.79GHzで−9.92dB応答および2.16GHzで−10.18dB
応答を有することを示している。したがって、本実施形態では、アンテナ400
は18.8パーセント帯域幅を有する。
【0065】 図12および図13は、PCB周波数バンドにわたって作動するアンテナ40
0の一実施形態の測定電界パターンを示している。特に、アジマス平面の電界パ
ターンの大きさのプロットを示しているのに対して、図13は、俯角平面の電界
パターンの大きさのプロットを示している。図12および図13の両方は、デュ
アル・ストリップ・アンテナがほぼ全方向性放射パターンを有し、それによって
パーソナル通信装置での使用に適するようにすることを示している。
【0066】 一実施形態は、「D」状放射器ストリップ装置を使用して開発された。第2の
ストリップは、第1のストリップよりも非常に長く、所望のようにそれ自体の中
に後方に一様に折り畳まれる第1のストリップの「内部」および第1のストリッ
プから離れた所に延ばすように通常折り畳まれる。アンテナ1400が基板14
12上に置かれるかあるいは配置されているストリップ1404および1408
を使用して形成されるこのアンテナ構造が、図14に示されている。アンテナの
上部は、「C」形状にわずかに湾曲される(あるいはDの前縁)ものとして示さ
れている第1の導電性ストリップ1404によって形成される。この湾曲は、湾
曲側壁を有する装置ハウジングの側面におよびこのハウジングの側面に隣接して
アンテナ1400を配置することを可能にするために使用される。第2のストリ
ップは、前述のように、第1のストリップよりも幅広く、帯域幅を改善する。
【0067】 アンテナが置かれたクラムシェル型(clamshell type)無線電話のフリップトッ
プ(flip-top)部の内部寸法に概略相当する約37.59mm(Y)×51.89
mm(X)の全寸法を有するこのようなアンテナのモデルが構成され、試験され
る。
【0068】 アンテナ1400は、フィード部1416を使用して無線装置内の適切なトラ
ンシーバ回路に接続される。要素1420は、いかにいろいろの公知の回路部品
あるいは装置が基板1412上にも取り付けることができるかあるいはそれとは
別にいろいろな部品あるいはケーブルが所望のように延びる通路あるいは穴14
22を形成できるかを示している。
【0069】 好ましい実施形態も、D状放射器ストリップ装置を使用して開発された。第2
のストリップは、第1のストリップよりも非常に長く、幅広く、通常第1のスト
リップの周りを包むように延びている。アンテナ1500が基板1512上に置
かれるかあるいは配置されるストリップ1504および1508を使用して形成
されるこのようなアンテナが図15に示されている。さらに、第2のストリップ
によって形成されるようなアンテナ1500の上部は、無線装置へのアンテナ1
500の改善された配置を可能にするようにわずかに曲げられたものとして示さ
れている。
【0070】 この種のアンテナは、信号を供給するために使用される導体を有する結合構造
として形成できる。同軸フィード構造は、アンテナを形成する導体と同じ可撓性
基板(1512)上に形成できる。マイラ、キャプトン、あるいはテフロンの薄
いシートに基づく材料、全ては当該技術で周知の材料である。いかにこれを行う
ことができるかの例は、「同じ平面にある導波管」の形の長い可撓性信号フィー
ド構造あるいはセクション1520が示されている図15に示されている。導波
管1520は、一端で終端し、一端を同じ平面にある導波管のアース部の一部を
形成する負のフィードストリップに接続する。フィードストリップ1524は、
フィードストリップ1528が第2のストリップ1508に接続される接続素子
1506に接続するかあるいは結合される。正フィードストリップ1522ある
いはフィード構造1520の中心は第1のストリップ1504に直接接続される
。このフィードストリップのための接続点とストリップ1528との間の分離は
、使用される周波数および公知であるような導電性材料1506の長さおよび他
の寸法に従って所定のインピーダンスを提供するように選択される。
【0071】 材料1512に沿って短距離終端する正フィード1522が示され、導体15
24および1528と同様な第3の中心導体1526に通常接続あるいは結合さ
れるかあるいは導体1524および1528と同様な第3の中心導体1526に
なるように広がる。導体1526は、材料1512の長さに沿ってコネクタ端1
530に延び、同じ平面にある導波管の中心部あるいは正の部分を形成する。
【0072】 しかしながら、1つあるいはそれ以上のフィードストリップ導体を基板上の対
向する側に配置することを含む他の形状を使用できる。例えば、正フィード導体
は、材料1512の一方の側上に形成でき、負フィード導体は材料1512の他
方の側上に形成できる。したがって、導電性バイアは、適切な場合に信号を材料
を通して伝達するために使用される。導体およびバイアの他の組み合わせは、公
知であるような信号伝達を実現するために使用されてもよい。
【0073】 したがって、アンテナ1500は、これらの導体(1522、1524、15
28)とともに単一のモノリシック構造として形成でき、コストにおける増加さ
れた効率、信頼性、および製造効率をもたらす。フィード部1520上の導体(
1524、1526、1528)は、一般的には、アンテナが結合される回路板
上のいろいろのばね動作あるいはばね荷重コネクタを接続するために使用される
導電性パッドあるいは小さいコネクタ1532で終端する。
【0074】 図15に使用される導波管あるいはフィード部1520および基板1512の
ための形状あるいは全形状は、例示だけの目的のためであり、図示されるような
無線装置100内に最も効果的に適合するためである。しかしながら、当業者は
、他の形状が役に立ち得る、本発明の教示内にあるということを容易に分かる。
例えば、約45°の角度である導波管1520の長さに沿う角のある曲げを使用
する代わりに、一連の90°の曲げ、折り畳みあるいは回転が導体のために使用
できる。このような折り畳みおよび回転は、導体のパス長を最少にするために使
用されると同時に基板あるいはアンテナに加えられた物理的制約を受け入れる。
さらに、導体1524、1526および1528は、一般的には、導波管152
0に沿って1つあるいはそれ以上の地点で幅が狭くされ、これらの位置も特定の
用途に従って変えてもよい。導体1524および1528を電気的に接合する図
15に示された小さい空気ブリッジは役に立つが、本発明には必要ない。
【0075】 無線電話100のような無線装置内に置かれた場合、フィード構造あるいは導
波管1520は、無線装置内で使用されるアンテナ100といろいろの受信素子
および送信素子ならびに部品との間での有効な信号の伝達を可能にする。アンテ
ナおよび同じ平面にある導波管を共通であるが薄くて可撓性の絶縁基板上に形成
することによって、アンテナは、非常に小さい空間を占め、スピーカのような多
数の他の個別部品の周りに形成できるので、アンテナは、装置の多数の構成部分
内に取り付けることができる。フィード導体は、多数の無線装置(電話、コンピ
ュータ)にあるような可撓性の回転あるいは折り畳みできる接合部分の周りに接
続できる。
【0076】 一方、ミニ同軸線は、同じ結果を得るために導波管(waveguide)(フィード) 1520の代わりに使用できる。例えば、0.8mmあるいは1.2mmの直径
を有する公知の型式の同軸線あるいはケーブルは、所望のように、アンテナ15
00と対応する回路あるいは適切な回路との間で信号を伝達する際に役に立ち得
ることを示している。他の方式および型式の導体は、既知であるような信号伝達
特性に応じて所定の用途のために使用されてもよい。
【0077】 図16および図17は、図1の電話内に取り付けられた本発明の一実施形態の
側面図および後部カットアウェイ(cutaway)図をそれぞれ示している。このよう な電話は、必要とされるかあるいは望まれるいろいろの機能を実行する1つある
いはそれ以上の回路板上に通常支持されるいろいろの内部部品を有する。回路板
1602は、集積回路あるいはチップ1604のようないろいろの部品、抵抗器
およびキャパシタのような個別部品およびいろいろのコネクタ1608を支持す
る、図16および図17のハウジングの内部に示されている。パネルディスプレ
イおよびキーボードは、一般的には電池あるいは外部電源、スピーカ、マイクロ
ホン、あるいは回路板1602上の回路の他の同様な周知の素子と同様ないろい
ろの他の部品とインタフェースするワイヤ、導体、コネクタ(図示せず)で電話
ハウジング102の前部を面する回路板1602の裏側に取り付けられる。
【0078】 本実施形態では、スライドインあるいはプラグイン型式のコネクタ1610は
、電話の前部の近くの回路板の下側に取り付けられ、アンテナ1500のための
フィーダ部1520の接続端を受け入れるように構成される。一方、1つあるい
はそれ以上の公知のばね接点あるいはクリップは、導電性パッドを端部1530
上に接触させるために使用でき、アンテナ1500を回路板1602に電気的に
結合あるいは接続する。このようなばね接点あるいはクリップは、半田付けある
いは導電性接着剤のような周知の技術を使用して回路板1602上に取り付けら
れ、信号を所望の送受信回路へおよびこの送受信回路から伝達するように適切な
導体に電気的に接続されている。しかしながら、半田の使用あるいは小型同軸コ
ネクタ(小さいケーブルが使用される場合)の使用を含む他の型式の接続技術が
役に立つものであることも公知である。所望のように、周知のように、フィード
構造と相互接続するために無線装置内で使用される回路に専用インピーダンスマ
ッチング素子もあり得る。
【0079】 図17の側面図では、回路板1602は、当該技術分野で多層回路板あるいは
プリント回路板と呼ばれるものを形成するために一緒に接着される導電性材料お
よび絶縁材料の多層を含むものとして示されている。このような回路板は、周知
であり、当該技術分野で理解されている。これは、金属導体層1618を支持す
るかあるいは金属導体層1618に隣接して配置されている絶縁材料層1616
に隣接して配置されている金属導体層1614に隣接して配置された絶縁材料層
1612として示されている。導電性バイア(図示せず)は、異なる層あるいは
レベルのいろいろな導体を外部表面上の部品と相互接続するために使用される。
任意の所与の層上のエッチングされたパターンはこの層のための相互接続パター
ンを決定する。この形状では、層1614あるいは1618のいずれかは、当該
技術分野で周知であるように、回路板1602のために普通に呼ばれているよう
なアース層あるいはアース平面を形成できる。
【0080】 一般的には、一連の支持ポスト、スタンド、あるいはリッジ(ridges)1620
は、ハウジング内に回路板あるいは他の部品を取り付けるために使用される。こ
れらは、射出成形プラスティックによって形成される場合のようにハウジングの
一部として形成できるし、あるいは特に例えば、接着剤あるいは他の周知の機構
を使用することによって所定の場所に固定できる。さらに、一般的には、ハウジ
ング102の取り外し可能カバーのような構成部分を互いに固定するように締め
金具を収容するために使用される1つあるいはそれ以上の固定ポスト1622が
ある。
【0081】 前述されるように、アンテナ1500は、例えば、この機能に役に立つことが
知られている接着剤、にかわ、テープ、注封材料、あるいは結合材料等の使用で
あるがこれに限定されないいくつかの公知の技術を使用してハウジング102の
構成部分内に固定できる。例えば、アンテナ1500は、基板1512に接着さ
れた接着剤層あるいはストリップ1630を使用して無線装置の側壁あるいは他
の構成部分あるいは要素に対して支持できる。このアンテナは、一般にハウジン
グの側面に対して、好ましくは絶縁材料の上に、あるいは支え金具、ねじ、ある
いは同様な固定要素を使用して所定の場所に取り付けることができる支え金具ア
センブリに対して固定される。
【0082】 所定の場所にアンテナを取り付けるかあるいは固定する他の機構は当該技術分
野で公知である。例えば、ハウジングを製造するために使用される材料に形成さ
れるリッジ、溝等は、基板を所定の場所に物理的に固定するために使用できる。
一連の突起あるいは隆起も、アンテナを支持するために使用でき、所望の用途に
適切であるようないろいろの形状を有することができる。
【0083】 図17で分かるように、基板1512は、ハウジングの形状にぴったりと合う
ようにあるいは無線装置内の他の素子、機能あるいは部品に適合するように湾曲
あるいは特に曲げることができる。図において、スピーカの一部の周りに「包ま
れた」アンテナ放射器あるいはストリップに対して配置されたスピーカ1632
が示されている。
【0084】 この基板は、湾曲されるかあるいは折り畳まれた形状で製造あるいは設置中に
変形できる。薄い基板を使用することによって、基板は、設置される場合、時々
締め金具を必要としないで通常基板を所定の場所に固定するように曲げられた隣
接表面に対して張力あるいは圧力を与えることができる。したがって、ある形式
の捕獲は、隣接装置、部品、あるいは回路板および所定の場所に固定されるハウ
ジングのカバーあるいは構成部分を装備することによって単に得られる。しかし
ながら、本発明が適切に機能するために製造中あるいは設置中のいずれか基板を
変形あるいは湾曲する条件は全然ない。
【0085】 図18は、本発明が、例えば、携帯コンピュータ、モデム、データ端末、ファ
クシミリ機、あるいは同様な携帯電子装置であるがこれに限定されない、本発明
が使用できる付加的な無線装置を示している。図18において、上部コーナー部
1804を有する主ハウジングあるいは本体1802を有する無線装置1800
を使用する無線装置が示されている。図18のカットアウェイ図において、アン
テナ500は、上部コーナー1804の所定の場所に固定され、ケーブルあるい
は導体セット1808は、アンテナフィード516を無線装置内の適切な回路に
接続するために使用される。当業者は、他の形状および向きが本発明の教示内の
アンテナに対して可能であることを容易に分かる。
【0086】 本発明のいろいろの実施形態が上記に説明されているが、この実施形態が例と
してだけ示されていて、これに限定されないことを理解すべきである。したがっ
て、本発明の広がりおよび範囲は、前述の典型的な実施形態のいずれかによって
検定されるべきでなく、上記の特許請求の範囲およびその均等物によってのみ規
定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
本発明は、同じ参照番号が通常同一で、機能的に同じ要素、および/または構
造的に同じ要素を示す添付図面を参照して説明され、要素が最初に生じるこの図
面は参照番号において最も左の数字で示される。
【図1Aおよび1B】 ホイップアンテナおよび外部ヘリカルアンテナを有する携帯電話を示している
【図2】 従来のマイクロストリップ・パッチアンテナを示している。
【図3】 図2のマイクロストリップ・パッチアンテナの側面図を示している。
【図4】 本発明の一実施形態による一平面デュアル・ストリップ・アンテナを示してい
る。
【図5A〜5G】 ストリップ・を接続するために正方形遷移を使用する本発明のいくつかの他の
実施形態の平面図を示している。
【図6A〜6C】 ストリップ・を接続するために湾曲遷移を使用する本発明のいくつかの他の実
施形態の平面図を示している。
【図7A〜7E】 ストリップ・を接続するためにV状曲遷移を使用する本発明の他のいくつかの
他の実施形態の平面図を示している。
【図8A〜8G】 湾曲ストリップ・形状、角のあるストリップ・形状、および複合ストリップ・
形状を使用する本発明の付加的な他の実施形態の平面図を示している。
【図9A〜9B】 ある他の用途で役に立つ本発明のいくつかの他の実施形態の斜視図である。
【図10】 セルラ電話で使用するのに適している本発明の一実施形態の測定周波数応答を
示している。
【図11】 PCS無線電話で使用するのに適している本発明の他の実施形態の測定周波数
応答を示している。
【図12および13】 本発明の一実施形態のための測定電界パターンを示している。
【図14】 図1の電話で使用するための本発明の一実施形態の平面図を示している。
【図15】 本発明の他の実施形態および図1の電話で使用するための信号フィード構造の
平面図を示している。
【図16】 図1の電話内に取り付けられた本発明の一実施形態の底部平面図および側面断
面図を示している。
【図17】 図1の電話内に取り付けられた本発明の一実施形態の底部平面図および側面断
面図を示している。
【図18】 本発明が使用されてもよい付加的無線装置を示している。
【符号の説明】
100…ヘリカルアンテナ,102…ハウジング,104…ホイップアンテナ
、110…スピーカ、112…ディスプレイパネル、114…キーパッド、11
6…マイクロホン,118…外部電源コネクタ,120…電池、400…一平面
デュアル・ストリップ・アンテナ,404…第1のストリップ,406…閉じら
れた端部,408…第2のストリップ,412…絶縁基板,416…導波管,4
20…正端子,424…負端子,428…負端子,506…遷移ストリップ,6
06…遷移ストリップ,806…遷移ストリップ,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 5J045 AA03 AA05 AB05 DA10 EA07 HA06 NA01 5J047 AA04 AB13 FD01 【要約の続き】 面デュアルストリップアンテナ(400)がPC電話お よびセルラ電話に非常に望ましい約8〜20%の帯域幅 を有することを示した。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に取り付けられた第1の導電性ストリップおよび
    第2の導電性ストリップを備えている一平面デュアル・ストリップ・アンテナで
    あって、前記第1および第2のストリップが、選択されたギャップだけ互いに離
    隔され、前記第1および第2のストリップの長さおよび幅が、電磁エネルギーを
    受信しおよび送信する2線式伝送線を形成するように選択される、一平面デュア
    ル・ストリップ・アンテナ。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2のストリップが、前記絶縁基板の同じ面
    上にプリントされた金属ストリップを含む、請求項1に記載の一平面デュアル・
    ストリップ・アンテナ。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2のストリップが、前記絶縁基板の同じ面
    上に付着された金属ストリップを含む、請求項1に記載の一平面デュアル・スト
    リップ・アンテナ。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2のストリップが、前記絶縁基板の対向面
    上に形成されている、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ
  5. 【請求項5】 前記第1のストリップが、前記第2のストリップに実質的に
    平行である、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  6. 【請求項6】 前記第1および第2のストリップが、開放端近くで互いから
    離れて朝顔形に広がっている、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・
    アンテナ。
  7. 【請求項7】 さらに正負端子を有している同じ平面にある導波管を具備し
    、前記同じ平面にある導波管が前記基板の同じ面上に金属を付着することによっ
    て形成され、該正端子が前記第1のストリップに電気的に結合され、かつ該負端
    子が前記第1および第2のストリップに電気的に結合され、前記一平面デュアル
    ・ストリップ・アンテナが前記同じ平面にある導波管を介して電気信号により付
    勢される場合、表面電流が前記第1および第2のストリップ上に形成される、請
    求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  8. 【請求項8】 さらに正負端子を有している同じ平面にある導波管を具備し
    、前記同じ平面にある導波管が前記基板の同じ面上に金属を付着することによっ
    て形成され、該正端子が前記第1および第2のストリップに電気的に結合され、
    かつ該負端子が前記第2のストリップに電気的に結合され、前記一平面デュアル
    ・ストリップ・アンテナが前記同じ平面にある導波管を介して電気信号により付
    勢される場合、表面電流が前記第1および第2のストリップ上に形成される、請
    求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  9. 【請求項9】 前記第1のストリップの長さが前記第2のストリップの長さ
    よりも短い、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  10. 【請求項10】 前記第1のストリップ・の長さが前記第2のストリップの
    長さに等しい、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  11. 【請求項11】 前記第1のストリップの幅が前記第2のストリップの幅よ
    りも小さい、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  12. 【請求項12】 前記第1のストリップの幅が前記第2のストリップの幅に
    等しい、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  13. 【請求項13】 前記絶縁基板が、絶縁媒体の役を務めることができる可撓
    性シートである、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  14. 【請求項14】 前記絶縁基板が、予め選択された厚さを有するマイラを具
    備する、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  15. 【請求項15】 前記絶縁基板が、予め選択された厚さを有するキャプトン
    を具備する、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  16. 【請求項16】 第1および第2のストリップの長さおよび幅は、一平面デ
    ュアル・ストリップ・アンテナが1.85〜1.99GHzの周波数範囲を有す
    る信号を受信しおよび送信できるような大きさにされる、請求項1に記載の一平
    面デュアル・ストリップ・アンテナ。
  17. 【請求項17】 第1および第2のストリップの長さおよび幅は、一平面デ
    ュアル・ストリップ・アンテナが824〜894MHzの周波数範囲を有する信
    号を受信しおよび送信できるような大きさにされる、請求項1に記載の一平面デ
    ュアル・ストリップ・アンテナ。
  18. 【請求項18】 前記第2のストリップの長さが約4.53インチであり、
    かつ前記第2のストリップの幅が約0.125インチであり、および前記第1の
    ストリップの長さが約2.4インチであり、かつ前記第1のストリップの幅が約
    0.062インチである、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アン
    テナ。
  19. 【請求項19】 前記第2のストリップの長さが約2.1インチであり、か
    つ前記第2のストリップの幅が約0.125インチであり、および前記第1のス
    トリップの長さが約0.89インチであり、かつ前記第1のストリップの幅が約
    0.062インチである、請求項1に記載の一平面デュアル・ストリップ・アン
    テナ。
JP2000532877A 1998-02-23 1999-02-19 一平面デュアル・ストリップ・アンテナ Expired - Lifetime JP4259760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7578098P 1998-02-23 1998-02-23
US60/075,780 1998-02-23
US09/252,732 1999-02-19
PCT/US1999/003528 WO1999043037A2 (en) 1998-02-23 1999-02-19 Uniplanar dual strip antenna
US09/252,732 US6259407B1 (en) 1999-02-19 1999-02-19 Uniplanar dual strip antenna

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002504766A true JP2002504766A (ja) 2002-02-12
JP2002504766A5 JP2002504766A5 (ja) 2006-03-30
JP4259760B2 JP4259760B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=26757270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532877A Expired - Lifetime JP4259760B2 (ja) 1998-02-23 1999-02-19 一平面デュアル・ストリップ・アンテナ

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1072064B1 (ja)
JP (1) JP4259760B2 (ja)
KR (1) KR100683991B1 (ja)
CN (1) CN1186852C (ja)
AU (1) AU2772999A (ja)
BR (1) BR9908158A (ja)
CA (1) CA2321788C (ja)
DE (1) DE69937048T2 (ja)
FI (1) FI117580B (ja)
HK (1) HK1035073A1 (ja)
WO (1) WO1999043037A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304018A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Thomson Licensing 改善されたスロット型平面アンテナ
JP2009531978A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のための変形逆−f字アンテナ

Families Citing this family (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100322385B1 (ko) * 1998-09-14 2002-06-22 구관영 엘-모양과 유-모양 접지면을 갖는 광대역 패치 안테나
GB9927842D0 (en) * 1999-11-26 2000-01-26 Koninkl Philips Electronics Nv Improved fabric antenna
US6218992B1 (en) * 2000-02-24 2001-04-17 Ericsson Inc. Compact, broadband inverted-F antennas with conductive elements and wireless communicators incorporating same
SE519904C2 (sv) 2000-12-29 2003-04-22 Amc Centurion Ab Tillverkning av antennanordningar
SE0004906L (sv) * 2000-12-29 2002-06-30 Allgon Ab Antenn med icke-strålande kopplingsdel
KR100408344B1 (ko) * 2001-05-09 2003-12-06 주식회사 에이스테크놀로지 코-플래너 웨이브가이드 급전구조를 갖는 광대역 평판형안테나
US6686886B2 (en) 2001-05-29 2004-02-03 International Business Machines Corporation Integrated antenna for laptop applications
TWI256750B (en) 2002-12-06 2006-06-11 Fujikura Ltd Antenna
CN100379083C (zh) * 2003-02-28 2008-04-02 友讯科技股份有限公司 平面式双l型双频天线
WO2005062422A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Macquarie University Multi-band, broadband, fully-planar antennas
CN100382386C (zh) * 2004-01-16 2008-04-16 明泰科技股份有限公司 双频天线
DE102005041890A1 (de) * 2005-09-03 2007-03-22 Lumberg Connect Gmbh & Co. Kg Antenne für ein funkbetriebenes Kommunikationsendgerät
WO2007032330A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯無線機
EG24351A (en) * 2006-05-11 2009-02-22 Mohamed Saeed Abdelazez Sanad Dr Elgendy An internal wide-band antenna for wireless communication equipment
US7474266B2 (en) * 2006-05-22 2009-01-06 Arcadyan Technology Corporation Metal inverted F antenna
JP4692635B2 (ja) * 2006-12-04 2011-06-01 パナソニック株式会社 アンテナ装置と、これを用いた電子機器
EP2001080B1 (en) * 2007-05-17 2016-12-28 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Antenna and method of manufacturing an antenna
CN101453050B (zh) * 2007-12-07 2012-06-27 英业达股份有限公司 具天线接地结构的电子装置
US8188929B2 (en) 2008-05-29 2012-05-29 Motorola Mobility, Inc. Self-resonating antenna
CN101359770B (zh) * 2008-09-19 2012-06-20 清华大学 移动终端用的宽带双天线系统
US20110194240A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Broadcom Corporation Waveguide assembly and applications thereof
CN101764284A (zh) * 2010-02-25 2010-06-30 云南银河之星科技有限公司 一种新型天线
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
US10009065B2 (en) 2012-12-05 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Backhaul link for distributed antenna system
US9357046B2 (en) * 2013-03-10 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Detecting electromagnetic energy for alarm or log using mobile phone devices
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9692101B2 (en) 2014-08-26 2017-06-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave couplers for coupling electromagnetic waves between a waveguide surface and a surface of a wire
EP2993729A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-09 Thomson Licensing Antenna assembly and electronic device comprising said antenna assembly
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
CN104577329B (zh) * 2015-02-10 2017-06-16 重庆大学 应用于复杂通讯系统的高增益高效率的小型化柔性天线
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US10142086B2 (en) 2015-06-11 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US10033107B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
DE102015216147A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antennenelement, Empfänger, Sender, Sendeempfänger, Fahrzeug und Verfahren zum Herstellen eines Antennenelements
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
US10665942B2 (en) 2015-10-16 2020-05-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting wireless communications
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
DE102019205556A1 (de) 2019-04-17 2020-10-22 BSH Hausgeräte GmbH Leiterplatten-Antenne
US10944153B1 (en) 2019-08-29 2021-03-09 Apple Inc. Electronic devices having multi-band antenna structures
TWI831404B (zh) * 2022-10-04 2024-02-01 友達光電股份有限公司 天線裝置及其製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2449340A1 (fr) * 1979-02-13 1980-09-12 Thomson Csf Circuit hyperfrequence a lignes couplees coplanaires et dispositif comportant un tel circuit
US4495505A (en) * 1983-05-10 1985-01-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Printed circuit balun with a dipole antenna
US5363114A (en) * 1990-01-29 1994-11-08 Shoemaker Kevin O Planar serpentine antennas
JPH0669715A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Nippon Mektron Ltd 広帯域線状アンテナ
GB2303968B (en) * 1995-08-03 1999-11-10 Nokia Mobile Phones Ltd Antenna
DE69628392T2 (de) * 1995-11-29 2004-03-11 Ntt Mobile Communications Network Inc. Antenne mit zwei Resonanzfrequenzen
SE507077C2 (sv) * 1996-05-17 1998-03-23 Allgon Ab Antennanordning för en portabel radiokommunikationsanordning

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304018A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Thomson Licensing 改善されたスロット型平面アンテナ
JP2009531978A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のための変形逆−f字アンテナ
JP2012120191A (ja) * 2006-03-28 2012-06-21 Qualcomm Inc 無線通信のための変形逆−f字アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
FI117580B (fi) 2006-11-30
EP1072064A2 (en) 2001-01-31
AU2772999A (en) 1999-09-06
KR20010041218A (ko) 2001-05-15
FI20001826A (fi) 2000-10-23
KR100683991B1 (ko) 2007-02-20
WO1999043037A3 (en) 1999-10-07
WO1999043037A2 (en) 1999-08-26
EP1072064B1 (en) 2007-09-05
CN1299525A (zh) 2001-06-13
CN1186852C (zh) 2005-01-26
DE69937048D1 (de) 2007-10-18
HK1035073A1 (en) 2001-11-09
CA2321788A1 (en) 1999-08-26
JP4259760B2 (ja) 2009-04-30
BR9908158A (pt) 2001-09-04
DE69937048T2 (de) 2008-05-29
CA2321788C (en) 2008-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259760B2 (ja) 一平面デュアル・ストリップ・アンテナ
US6259407B1 (en) Uniplanar dual strip antenna
JP4394278B2 (ja) 2つの活動的な放射体を有するアンテナ
US6373436B1 (en) Dual strip antenna with periodic mesh pattern
US6556812B1 (en) Antenna coupler and arrangement for coupling a radio telecommunication device to external apparatuses
US6097339A (en) Substrate antenna
US20010052877A1 (en) Orthogonal slot antenna assembly
JP2006501699A (ja) 広帯域平板状逆fアンテナ
JP5345653B2 (ja) 基板アンテナ
JP2002504768A (ja) アンテナと導体との間のエネルギ結合を防止する素子を組み込んだ基板アンテナ
US20070236396A1 (en) Antenna structure
JPS61205004A (ja) 携帯無線機
US7532165B2 (en) Built-in antenna having center feeding structure for wireless terminal
JP2002280828A (ja) アンテナ装置
JP2003257554A (ja) 薄型アンテナ
MXPA00008248A (en) Antenna with two active radiators

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term