JP2002504583A - ポリプロピレンおよび熱可塑性ブロックコポリマーを含む高摩擦ポリマー配合物 - Google Patents

ポリプロピレンおよび熱可塑性ブロックコポリマーを含む高摩擦ポリマー配合物

Info

Publication number
JP2002504583A
JP2002504583A JP2000532469A JP2000532469A JP2002504583A JP 2002504583 A JP2002504583 A JP 2002504583A JP 2000532469 A JP2000532469 A JP 2000532469A JP 2000532469 A JP2000532469 A JP 2000532469A JP 2002504583 A JP2002504583 A JP 2002504583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
polymer
composition
thermoplastic block
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000532469A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイス・エス・モーレン
デニス・ジー・ウェリガン
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2002504583A publication Critical patent/JP2002504583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 90%未満のアイソタクチック結合を有するポリプロピレンと熱可塑性ブロックコポリマーとの配合物を含む組成物を形成した。特に、熱可塑性ブロックコポリマーは、ポリスチレンの硬質セグメントに2〜8炭素原子を含む軟質セグメントを組み合わせて有する。これらの組成物から製造した材料の物理的特性の幾つかは、その組成物の製造に使用した90%未満のアイソタクチック結合を有するポリプロピレンで製造した材料の同じ物理的特性およびその組成物の製造に使用した熱可塑性ブロックコポリマーで製造した材料の同じ物理的特性より望ましくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は、ポリプロピレンと熱可塑性ブロックコポリマーとの配合物を含む組
成物に関する。
【0002】 多くのポリマー配合物が周知であり、これらはさまざまな業界に利用されてい
る。例えば、ポリマー配合物は、テープや経皮貼付剤の製造に用いられる感圧接
着剤の開発に重要である。感圧接着剤の特性は、その接着剤の製造に使用するポ
リマーの量および種類に依存する。好適な感圧接着剤の例として、天然ゴムある
いは合成ゴムと粘着付与剤樹脂との配合物を含む、ゴムを主成分とする接着剤が
挙げられる。通常、接着剤組成物内に熱可塑性ブロックコポリマーを使用するこ
とにより、接着剤に強度とずり抵抗とを付与することができる。ポリプロピレン
および熱可塑性ブロックコポリマー配合物を含む他の組成物を利用して、成形処
理に適合可能な組成物を生成する例もある。このようにして得られる熱可塑性配
合物は、高い耐衝撃性、良好な酸化安定性を備えているため、さまざまな用途に
利用することができる。
【0003】 ポリマー配合物に使用する熱可塑性ブロックコポリマーはエラストマの中で特
異な種類である。テキサス州ヒューストンのShell Chemical C
ompanyから販売されている商業的に入手可能なKRATON熱可塑性ポリ
マーなどのブロックコポリマーは、ポリスチレンの硬質セグメントに軟質セグメ
ントを備えて有する。これらの熱可塑性ブロックコポリマーは、スチレン、ポリ
オレフィンおよび工業用熱可塑性物質などの多くのプラスチック類と配合してそ
の性能、特にその衝撃耐性を改良することができる。これらの熱可塑性ブロック
コポリマーにより、室温および低温の双方にてプラスチック類の硬度を高め、異
種プラスチックを相溶性にすることができる。熱可塑性ブロックコポリマーを適
切なレベルで使用することにより、このように硬度および相溶性の向上を効率良
く行うことができると同時に、高い熱耐性、良好な加工性、良好な耐候性、およ
び場合によっては透明度を保持することができる。
【0004】 熱可塑性ブロックコポリマーをプラスチックと混合すると通常、その組成物の
製造に使用するプラスチックに測定される物理的特性と熱可塑性ブロックコポリ
マーに測定される物理的特性との間の値として測定される物理的特性を有する組
成物が生成される。特に、熱可塑性ブロックコポリマーと約100%アイソタク
チック結合を有するアイソタクチックポリプロピレンとを混合して生成される組
成物は通常、その組成物の製造に使用した具体的な熱可塑性ブロックコポリマー
の硬度および耐磨耗性測定値とその具体的なポリプロピレンの硬度および耐磨耗
性測定値との間の硬度および耐磨耗性測定値を有する。
【0005】 発明の概要 本発明は、ポリプロピレンと熱可塑性ブロックコポリマーとを含む配合物であ
って、その配合物の製造に使用するポリプロピレンと熱可塑性ブロックコポリマ
ーとが有する物理的特性よりもより望ましい特有の物理的特性を有する配合物を
具体化する。本発明の一実施態様は、90%未満のアイソタクチック結合を含む
ポリプロピレンと、ポリスチレン硬質セグメントに2〜8炭素原子を含む炭素連
鎖を含む軟質セグメントを組み合わせて有する熱可塑性ブロックコポリマーとを
含む組成物である。この組成物の破断応力測定値は、その組成物の製造に使用し
た具体的なポリプロピレンの破断応力測定値および特定熱可塑性ブロックコポリ
マーの破断応力測定値を上回る。
【0006】 本発明の別の実施態様は、約50〜70%未満のアイソタクチック結合を含む
ポリプロピレンと、ポリスチレン硬質セグメントにエチレンおよびブチレンを含
む軟質セグメントを組み合わせて有する熱可塑性ブロックコポリマーとを含む組
成物である。この組成物は、その組成物の製造に使用したポリプロピレンの物理
的特性および熱可塑性ブロックコポリマーの物理的特性より望ましい物理的特性
を幾つか備える。その物理的特性には、引張破断応力、耐磨耗性および破断時伸
び率が含まれる。
【0007】 本発明のもう1つの実施態様は、90%未満のアイソタクチック結合を含むポ
リプロピレンと、ポリスチレン硬質セグメントに2〜8炭素原子を含む炭素連鎖
を含む軟質セグメントを組み合わせて有する熱可塑性ブロックコポリマーとを含
む組成物である。この組成物の耐磨耗性測定値(磨耗量をグラムで測定)は、そ
の組成物の製造に使用した特定ポリプロピレンの耐磨耗性測定値および特定熱可
塑性ブロックコポリマーの耐磨耗性測定値(磨耗量をグラムで測定)を下回る。
【0008】 詳細な説明 本発明の実施態様は概略としてポリプロピレンと熱可塑性ブロックコポリマー
とを含む組成物である。
【0009】 ポリプロピレン 90%未満のアイソタクチック結合を有するポリプロピレンが本発明による組
成物の製造に適している。これらのポリプロピレンを熱可塑性ブロックコポリマ
ーと配合することにより、その組成物の製造に使用するポリプロピレンあるいは
熱可塑性ブロックコポリマーより望ましい特定の物理的特性を有する組成物が得
られる。アイソタクチック結合とは、すべてのメチル基が伸びきり鎖の片側上に
ある、プロピレンの重合中に可能な3種類の配置の1つをいう。ポリプロピレン
のアイソタクチック結合率の測定方法を、耐磨耗性を測定する試験方法IIと題
して本願の実施例部分に記載する。90%未満のアイソタクチック結合を有する
ポリプロピレンの例として、テキサス州ダラスのRexene Product
s Companyから商標名REXFLEX FPO W101、REXFL
EX FPO W108およびREXFLEX FPO W104として販売さ
れている製品が挙げられる。約50〜70%のアイソタクチック結合を有するポ
リプロピレンであれば本発明での使用に尚望ましい。
【0010】 熱可塑性ブロックコポリマー 本発明の組成物は、90%未満のアイソタクチック結合を有するポリプロピレ
ンと熱可塑性ブロックコポリマーとを含む。カバー材料層の製造に使用する熱可
塑性ブロックコポリマーは、ポリプロピレンとの相溶性と、その組成物の特定の
物理的特性を、組成物の製造に使用するポリプロピレンの物理的特性あるいは熱
可塑性ブロックコポリマーの物理的特性より望ましいものにできる性能とに基づ
いて選択する。総じてブロックコポリマーは、化学的に異種であり末端結合され
たセグメントを含む高分子である。その連鎖配列は、2つのセグメントのみを含
むA−B構造から、3つのセグメントからなるA−B−Aブロックコポリマー、
さらに多くのセグメントを有する多ブロック−(A−B)n−系まで可変である 。ブロックコポリマーテクノロジーにより得られた特異な成果は、熱可塑性弾性
反応の概念である。この種類のブロックコポリマー系は、化学的架橋がないとゴ
ム状反応をする特徴がある。この特徴を利用して、従来の熱可塑性加工技術によ
りこれらの材料を製造することができる。この特異な反応の鍵は、化学的手段で
はなく物性手段によりネットワーク構造が構築できる点である。言い換えると、
可撓性セグメントおよび硬質セグメントのどちらをも含むA−B−Aあるいは−
(A−B)n−系における形態および構造をきめ細かく制御すればこのような材 料が得られるということである。
【0011】 ブロックコポリマーの最も簡易な配置あるいは構成は、「A」繰り返し単位の
1セグメントと「B」繰り返し単位の1セグメントとを含む、一般にA−Bブロ
ックコポリマーと呼ばれるジブロック構造である。第2の形態は、トリブロック
あるいはA−B−A構造であり、「A」繰り返し単位の2セグメントの間にB繰
り返し単位の1つのセグメントを含むものである。第3の基本型は、−(A−B
n−多ブロックコポリマーであり、多数の「A」および「B」ブロックを交互 に含むものである。あまり一般的ではないが別の変形型として、ラジアルブロッ
クコポリマーがある。この構造は、中心から3つ以上のジブロックが放射状に配
列された星型高分子の形態をとる。上記構成の1つを有していれば、適した熱可
塑性ブロックコポリマーであるといえる。本発明の熱可塑性ブロックコポリマー
は、トリブロックあるいはA−B−A構造であると好ましい。
【0012】 機械特性の面から見て、室温係数に基いてブロックコポリマーを便宜上、硬質
および弾性の2種類に分けてもよい。硬質材料は、2つの硬質セグメントからな
る、あるいは1つの硬質セグメントと微量の軟質セグメントとからなるものとし
てよい。軟質セグメントが室温より低温にてTg(およびできればTm)を有する
のに対して、硬質セグメントは室温を超えるとTgおよび/またはTmを有する部
分として定義される。弾性ブロックコポリマーは通常、軟質セグメントと共に少
量の硬質セグメントを含む。ブロックコポリマーの他の特性については、「Bl
ock Copolymers Overview and Critical
Survey」、Allen Noshay、James E、McGrat
h、Academic Press、1977年に記載されている。
【0013】 本発明に使用する熱可塑性ブロックコポリマーは、弾性であり、ポリスチレン
モノマーユニットの硬質セグメントと、2〜8炭素原子を含む炭素連鎖を含む軟
質セグメントとを含むものが好ましい。適した商業的に入手可能な熱可塑性ブロ
ックコポリマーの例として、スチレンブタジエンスチレンブロックコポリマー(
SBS)、スチレン イソプレンスチレンブロックコポリマー(SIS)、スチレンエチレンブチレン
スチレンブロックコポリマー(SEBS)、スチレンエチレンプロピレンブロッ
クコポリマー(SEP)、スチレンブタジテン(SB)nあるいはスチレンイソ プレン多腕(分岐)コポリマー(SI)n、エチレンプロピレン多腕(分岐)コ ポリマー(EP)nが挙げられる。このブロックコポリマーの軟質セグメントが ブタジエン、イソプレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、およびこれらの組
み合わせを含むと好ましい。この熱可塑性ブロックコポリマーが、エチレンおよ
びブチレンを含む軟質セグメントを有すると最も好ましい。ポリスチレンセグメ
ントがブロックコポリマーの約30重量%未満であると好ましい。ポリスチレン
セグメントがブロックコポリマーの約13重量%であると最も好ましい。
【0014】 ポリオレフィンと熱可塑性ブロックコポリマーとを含むポリマー配合物 本発明のポリマー配合物は、90%未満のアイソタクチック結合を有するポリ
プロピレンと熱可塑性ブロックコポリマーとを含む。この配合物にポリプロピレ
ンおよび熱可塑性ブロックコポリマーが占める重量比率は可変である。90%未
満のアイソタクチック結合を有するポリプロピレンを約80重量%と熱可塑性ブ
ロックコポリマーを約20重量%とを含むポリマー配合物から、90%未満のア
イソタクチック結合を有するポリプロピレンを約20重量%と熱可塑性ブロック
コポリマーを約80重量%とを含むポリマー配合物が好適である。90%未満の
アイソタクチック結合を有するポリプロピレンを約60重量%と熱可塑性ブロッ
クコポリマーを約40重量%とを含むポリマー配合物から、90%未満のアイソ
タクチック結合を有するポリプロピレンを約40重量%と熱可塑性ブロックコポ
リマーを約60重量%とを含むポリマー配合物であれば好適である。すべてのポ
リマー配合物に、充填剤、繊維、帯電防止剤、潤滑剤、湿潤剤、発泡剤、界面活
性剤、顔料、染料、結合剤、可塑剤、懸濁剤などの添加剤を含んでもよい。
【0015】 上述のように、90%未満のアイソタクチック結合を有するポリプロピレンと
熱可塑性ブロックコポリマーとを含むポリマー配合物により、その配合物の製造
に使用した具体的なポリプロピレンの物性測定値あるいは具体的な熱可塑性ブロ
ックコポリマーの物性測定値より通常望ましい物性測定値を有する組成物が得ら
れる。その物理的特性の例として、本願の実施例内に例示するように、引張破断
応力、破断時伸び率および耐磨耗性(磨耗量をグラムにて測定)が挙げられる。
さらに、90%未満のアイソタクチック結合を有するポリプロピレンを含む特定
配合物は通常、実施例内に例示するように90%を超えるアイソタクチック結合
を有するポリプロピレンを用いた同様の配合物より改良された静摩擦係数を有す
る。本発明のすべての配合物は、降伏点において約10%〜40%の伸びを有す
ると好ましい。降伏点伸び率が約13%〜40%であると好ましい。
【0016】 このポリマー配合物にはさまざまな用途があり、これを用いてマット、マウス
パッド、巻取りレバー、滑止め表面、高摩擦フィルム、耐磨耗フィルム、コンベ
ヤベルトおよび保護フィルムコーティングを形成してもよい。特定の用途に対し
て、この熱可塑性ブロックコポリマーに約30を超えるショアA硬さを有するも
のを選択してもよい。
【0017】 興味深いことに、本発明により具体化する組成物のいくつかは、その組成物の
製造に使用した90%未満のアイソタクチック結合を有するポリプロピレンおよ
び熱可塑性ブロックコポリマーより望ましい、引張破断応力測定値ではなく、耐
磨耗性測定値を有する可能性がある。このような組成物の例を表3に示す。この
組成物はポリマーC20%とポリマーA80%とを含むものである。その配合物
の製造に使用したポリプロピレンおよび熱可塑性ブロックコポリマーより望まし
い引張破断応力測定値を有するポリマー組成物の例もあるが、この組成物の耐磨
耗性測定値は、その配合物の製造に使用したポリプロピレンおよび熱可塑性ブロ
ックコポリマーの耐磨耗性測定値より劣っている。この組成物の例を表3に示す
。この組成物はポリマーC40%とポリマーA60%とを含むものである。磨耗
量のグラム数が低いほど望ましい。配合物の1つの物性測定値が、その配合物を
構成する各ポリマーの物性測定値より望ましいものであっても、その配合物のす
べての物理的特性が同じように改良されているとは限らない。
【0018】 実施例 以下の実施例により本発明をさらに説明するが、これらの実施例は制限を目的
とするものではない。特に記載のない限り、実施例中のすべての部、百分率、比
率などは重量を基準とする。実施例全体にわたり、表1に掲載する以下の略記を
用いる。表1に記載の材料を用いて成形ポリマーフィルムを製造し、そのポリマ
ー組成物について引張特性、耐磨耗性、破断時伸び率および静摩擦係数を調べた
【0019】
【表1】 表1
【0020】 フィルムの製造方法I 成形ポリマーフィルム試料を、まず各ポリマーペレットの特定量をバケット内
にて計測して準備した。ポリマーの各試料の重量比率は表2〜表7のように特定
した。各試料のポリマーペレットを5ガロンポリエチレン製袋内にて組み合わせ
た。このペレットを入れた袋を回転させて振り混ぜ、ペレットを均一に配合した
。ポリマーペレットを均一に配合した後、このポリマー予混合配合物を、350
〜450°F(176.7〜232.2℃)の温度範囲にて8インチ(20.3
2cm)シートダイを介して1.5インチ(3.8cm)Johnson押出機
(ウィスコンシン州Chippewa FallsのJohnson Plas
tic Machinery製)により溶融押出した。押出温度は、押出圧力を
3600psi未満に維持するように設定した。溶融シートを押出した後、これ
をニップ内に導入した。ニップは、温度制御を施した3つの同時回転式5インチ
直径(12.70cm)の円筒形ロールを垂直に積み立てたうち、上部ロールと
中部ロールとの間に配置した。この円筒形ロールは、ニュージャージー州Ced
ar GroveのKillion Companyから入手可能な垂直3ロー
ル成形ステーションの一部であった。これらのロール温度は、ウィスコンシン州
ミルウォーキーのSterling Inc.から入手可能な別個のSterl
co Model M29410−ACX温度制御ユニットを用いて60〜70
°F(15.6〜21.1℃)に制御した。溶融シートを、冷却したロール表面
により固化した後、上部ロールからシートを解放して、真中のロールに移動させ
、引き続き下部ロールからもその急冷したシートを剥離した。この方法で製造し
たフィルムは概して約0.015インチ(0.038cm)〜0.025インチ
(0.064cm)の厚さであった。
【0021】 ポリプロピレンの立体規則性測定方法II ポリプロピレンの立体規則性を、「NMR Spectroscopy an
d Polymer Microstructure」、Alan E. To
nelli、VCH Publishers Inc.、ニューヨーク州ニュー
ヨーク、1989年に概略が記された方法に従い、110℃にてo−ジクロロベ
ンゼン(ODCB)における炭素−13NMRスペクトルにより特定した。
【0022】 破断時荷重引張強度を測定するための試験方法I 試料フィルムの形態をとる対象ポリマー組成物の引張特性を、ASTM Te
st Method D882「Tensile Properties of
Thin Plastic Sheeting」に記載の方法に基づいて評価
した。引張特性、試験方法および特性の算出方法はASTM D882内に総合
的なリストとして列挙されている。対象の組成物について、少なくとも3枚の6
インチ×1/2インチ(15.24cm×1.27cm)片を各フィルム試料か
ら切取った。各フィルム試料の平均厚さは、各フィルム片を測定し、そのフィル
ム試料に対する相加平均を算出することにより特定した。このフィルム片の端部
を、ノースカロライナ州CaryのMTS Systems Corporat
ionから入手可能なSINTECH シリアル番号T30/88/125であ
る、一定速度の押出引張試験装置内に固定した。データの取得、引張特性の算出
および機械制御は、ノースカロライナ州CaryのMTS Systems C
orporationから入手可能なソフトウェア、TESTWORKS Ve
rsion2.1により行った。複数の対象実施例について、ポンド単位での破
断荷重、ポンド/インチ2単位での引張破断応力、破断時伸び率および降伏点伸 び率によりフィルムの比較を行った。
【0023】 耐磨耗性を測定する試験方法II ポリマー組成物の耐磨耗性を算定するため、各フィルム試料上で磨耗したグラ
ム数を、ニューヨーク州North TonawandaのTeledyne
Taberから入手可能なDual Taber Abraser、Model
505にて測定した。磨耗試験試料は、まず前もって準備したフィルムを、ミネ
ソタ州セントポールのMinnesota Mining and Manuf
acturing Co.から入手可能なSCOTCH 9851などの両面感
圧接着剤を用いて11ポイントのマニラ紙に装着して準備した。フィルム試料に
つき、1/4インチ(0.64cm)の中心穴を有する約4インチ(10.16
cm)直径の磨耗試験用円板を少なくとも3枚、研磨用に各PSA積層フィルム
試料から切取り、試験前に計量した。各磨耗試験用円板を研磨回転盤上に配置し
、固定リングおよび中心ネジおよびワッシャで固定した。試料用磨耗円板を、C
alibradeH−18研削砥石で1000gの荷重をかけて1000サイク
ル繰返して磨耗した。この試験の完了後、試料から遊離した破片を除去して計量
した。磨耗量のグラム数を、試験前の重量から試験後の重量を引いて算出した。
この方法についてこの他の詳細は、「Operating Instructi
on for Taber Model 505 Dual Abraser」
、ニューヨーク州North TonawandaのTeledyne Tab
er発行、1967年を参照されたい。
【0024】 破断時荷重を測定するための試験方法III 試験方法Iを参照されたい。
【0025】 破断時伸び率を測定するための試験方法IV 試験方法Iを参照されたい。
【0026】 破断応力を測定するための試験方法V 試験方法Iを参照されたい。
【0027】 破断時伸び率を測定するための試験方法VI 試験方法Iを参照されたい。
【0028】 降伏点伸び率を測定するための試験方法VII 試験方法1を参照されたい。
【0029】 静摩擦係数を測定するための試験方法VIII 各フィルム試料の静摩擦係数を、ペンシルバニア州フィラデルフィアのThw
ing−Albert Instrument Companyから入手可能な
Thwing−Albert Model 225−1 Friction/P
eel Testerにて測定した。装置の操作方法は、Thwing−Alb
ert Instruction Manual、Friction/Peel
Tester、Model225−1、94年5月改訂、Softwareバ
ージョン2.4に明記されている。この静摩擦係数の検討では、重しを載せたポ
リマーフィルムのた2インチ(5.08cm)×2インチ(5.08cm)試料
を布試料に対して移動させるために必要となる水平な力を測定した。フィルム試
料を、サウスカロライナ州GreenvilleのDelta Woodsid
e Industries製14オンス綿デニム布地、セルロースアセテート繊
維(約100×50、経糸{4デニールにつき約36繊維}×緯糸{9デニール
につき約20繊維})およびナイロン繊維(ノースカロライナ州Greensb
oroのHighland Industries,Inc.製Style 3
204190、630デニールナイロン糸、41×41)の3種類の異なる布試
料に対して試験した。
【0030】 摩擦試験片を、各フィルムの2インチ(5.08cm)×2インチ(5.08
cm)試料を2インチ(5.08cm)×2インチ(5.08cm)金属試験そ
りに固定して準備した。この試験片を、ミネソタ州セントポールのMinnes
ota Mining and Manufacturing Company
から入手可能なSCOTCH 9851などの両面感圧接着剤を用いてそりに装
着した。この金属試験そりの重量は500gであった。このそりの頂部にさらに
500gの重しを載せて、総重量を1000gとした。
【0031】 摩擦試験用の繊維試料を準備するため、およそ4インチ(10.16cm)×
12インチ(30.48cm)の試料繊維を、SCOTCH 9851などの両
面感圧接着剤テープにより金属シートに固定して、試験中にこの布が移動するこ
と、および布に皺が寄ることを防止した。試験用に準備した繊維試料は、セルロ
ースアセテート繊維、デニム繊維およびナイロン繊維であった。セルロースアセ
テート繊維では、緯糸を試料の12インチ方向に平行に配向した。14オンスデ
ニム繊維では、その布の色の薄い側(裏側)を摩擦材料に対向させて試験した。
ナイロン繊維では、経糸あるいは緯糸に平行にして試験した。各摩擦試験を、金
属パネル上の12インチ方向に平行な布の新しい部分を使用して行った。
【0032】 布試料を接着した金属シートを、付属のバネクリップで金属圧盤試験表面に固
定した。底部にフィルム試料を備え、重しを付加して総重量を1000gとした
金属試験そりを繊維上に配置し、取扱説明書に明記されている指示により10秒
間にわたり2インチ(5.08cm)/分の速度で繊維を横切るように引っ張っ
た。次いで、測定された繊維上を滑らせるのに必要とされた水平な力をそりの垂
直な力である1000gで割ることにより、その静摩擦係数を機械計算した。各
繊維上にて各摩擦試験試料および巻ロールカバー試料につき少なくとも5回の計
測を記録した。相加平均を摩擦/剥離試験機により算出した。
【0033】 実施例1 実施例1のフィルムを、90%を超えるアイソタクチック結合を有するポリプ
ロピレンと熱可塑性ブロックコポリマーとの一連のポリマー配合物から製造した
。このフィルムは、フィルム製造方法Iにより製造した。ポリマーDのアイソタ
クチック結合の比率は、ポリプロピレンの立体規則性測定方法IIにより約90
.5%であることがわかっている。このフィルムには熱可塑性ブロックコポリマ
ー、ポリマーAも含有した。配合物内の各ポリマーの重量比率を表2に示す。こ
のフィルム試料の厚さ、破断時荷重、破断応力、破断時伸び率、降伏点伸び率お
よび静摩擦係数を、上述の試験方法により特定した。ポリマーE、ポリマーAお
よびポリマーD単独でなるフィルムに対しても上述の方法により試験を行い、表
2に比較として例示した。
【0034】
【表2】
【0035】 表2は、90%を超えるアイソタクチック結合を有するポリプロピレンを備え
たフィルム配合物では、特定のポリプロピレン単独で製造されたフィルムの物理
的特性と特定の熱可塑性ブロックコポリマー単独で製造されたフィルムの物理的
特性との間に当たる物理的特性が測定されることを例示している。例えば、ポリ
マーD70%とポリマーA30%とを含む配合物の破断応力測定値は3974で
あった。ポリマーDの引張破断応力は4769であり、ポリマーAの引張破断応
力は873であった。この配合物の測定値は、ポリマーDの測定値とポリマーA
の測定値との間であった。試験を行ったすべてのフィルムについて、その引張破
断応力測定値は、ポリマーAあるいはポリマーDで製造されたフィルムの各引張
破断応力測定値の間であった。
【0036】 実施例2 実施例2のフィルムを、90%未満のアイソタクチック結合を有するポリプロ
ピレンと熱可塑性ブロックコポリマーとの一連のポリマー配合物から製造した。
このフィルムは、フィルム製造方法Iにより製造した。ポリマーCのアイソタク
チック結合の比率は、ポリプロピレンの立体規則性測定方法IIにより約66.
0%であることがわかっている。このフィルムには熱可塑性ブロックコポリマー
、ポリマーAも含有した。配合物内の各ポリマーの重量%を表3に示す。このフ
ィルム試料の厚さ、破断時荷重、破断応力、破断時伸び率、降伏点伸び率および
静摩擦係数を、上述の試験方法により特定した。ポリマーA、ポリマーCおよび
ポリマーE単独でなるフィルムに対しても上述の方法により試験を行い、表3に
比較として例示した。
【0037】
【表3】
【0038】 表3は、ポリマーAおよびポリマーCの配合組成物から形成されるフィルムは
、その組成物の製造に使用したポリマーAあるいはポリマーC単独での物性測定
値より望ましい物性測定値を有することを示している。例えばポリマーC60%
とポリマーA40%とを含む配合物の引張破断応力は3060であった。ポリマ
ーCからなるフィルムの引張破断応力は2138であり、ポリマーAからなるフ
ィルムの引張破断応力は873であった。この配合物の引張破断応力測定値は、
ポリマーAおよびポリマーCの測定値を上回っている。引張破断応力の測定値は
高いほど望ましい。さらに、主に破断時の伸び測定値が、ポリマーA単独で製造
されたフィルムおよびポリマーC単独で製造されたフィルムの測定値よりポリマ
ー配合物ではすべて上回っている。この配合物で製造したフィルムの特性が、そ
の組成物の製造に使用した特定ポリマーで製造したフィルムより望ましいため、
相乗効果が見られる。
【0039】 耐磨耗性を測定する試験方法IIで定義したように、耐磨耗性もフィルムから
磨耗されたグラム量として測定した。ポリマーAおよびポリマーCのポリマー配
合物から製造したフィルムは通常、ポリマーA単独で製造したフィルムおよびポ
リマーC単独で製造したフィルムより磨耗されるグラム数が少ない。例えば、ポ
リマーC60%とポリマーA40%とを含む配合物の耐磨耗性測定値は0.15
9であった。ポリマーC単独で製造したフィルムの耐磨耗性測定値は0.191
であり、ポリマーA単独で製造したフィルムでは0.177であった。ポリマー
配合物で製造したフィルムの耐磨耗性測定値は、ポリマーAで製造したフィルム
およびポリマーCで製造したフィルムの各測定値を下回っている。耐磨耗性測定
値は低いほど望ましい。表3において、ポリマーAおよびポリマーCの配合物で
製造したフィルムでは1つを除いてすべて、磨耗試験中に剥離したグラム数が各
ポリマーから製造したフィルムを下回った。
【0040】 実施例2において製造したフィルムの静摩擦係数値も測定した。ポリマーCお
よびポリマーAの配合物で製造したフィルムの静摩擦係数値は、ポリマーA単独
で製造したフィルムの静摩擦係数値とポリマーC単独で製造したフィルムの静摩
擦係数値との中間である。しかしながら、実施例2において、ポリマーC60%
とポリマーA40%とのポリマー配合物で製造したフィルムの静摩擦係数値はお
よそ1.0であった。実施例1に比較すると、ポリマーD60%とポリマーA4
0%とのポリマー配合物で製造したフィルムの静摩擦係数値はおよそ0.5であ
った。特定の重量%配合組成物において、実施例1で製造したフィルムの静摩擦
係数は、実施例2で製造したフィルムの静摩擦係数を下回った。
【0041】 実施例3 実施例3のフィルムを、90%未満のアイソタクチック結合を有するポリプ
ロピレンと熱可塑性ブロックコポリマーとの一連のポリマー配合物から製造した
。このフィルムは、フィルム製造方法Iにより製造した。ポリマーBのアイソタ
クチック結合の比率は、ポリプロピレンの立体規則性測定方法IIにより約52
.1%であることがわかっている。このフィルムには熱可塑性ブロックコポリマ
ー、ポリマーAも含有した。配合物内の各ポリマーの重量%を表4に示した。こ
のフィルム試料の厚さ、破断時荷重、破断応力、破断時伸び率、降伏点伸び率お
よび静摩擦係数を、上述の試験方法により特定した。ポリマーA、ポリマーBお
よびポリマーE単独でなるフィルムに対しても上述の方法により試験を行い、表
4に比較として例示した。
【0042】
【表4】
【0043】 表4は、ポリマーAおよびポリマーBの配合組成物から製造したフィルムが、
その組成物の製造に使用したポリマーAあるいはポリマーB単独での物理的特性
測定値より望ましい物理的特性測定値を有することを示している。このポリマー
配合物の特性がその組成物の製造に使用した各ポリマーより望ましいため、相乗
効果が見られる。耐磨耗性の測定において、これらのポリマー配合物で製造した
フィルムすべてにおける磨耗グラム数は、ポリマーA単独で製造したフィルムお
よびポリマーB単独で製造したフィルムを下回った。磨耗試験中に剥離するグラ
ム数が少ないほど、磨耗試験中に剥離するグラム数が多いフィルムより、特性と
して耐久性に富んでいることを示しており、望ましいことになる。
【0044】 実施例3において製造したフィルムの静摩擦係数値も測定した。ポリマーBお
よびポリマーAの配合物で製造したフィルムの静摩擦係数値は、ポリマーA単独
で製造したフィルムの静摩擦係数値とポリマーB単独で製造したフィルムの静摩
擦係数値との間である。実施例3において、ポリマーB60%とポリマーA40
%とのポリマー配合物で製造したフィルムの静摩擦係数値は1.0を超えた。実
施例1において、ポリマーD60%とポリマーA40%とのポリマー配合物で製
造したフィルムの静摩擦係数値はおよそ0.5であった。特定の重量%配合組成
物において、実施例1で製造したフィルムの静摩擦係数は、実施例3あるいは実
施例2で製造したフィルムの静摩擦係数を下回った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 BB11W BP01X BP02X FD20X GC00 GM00 GT00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)90%未満のアイソタクチック結合を含むポリプロピ
    レンと、 (b)ポリスチレンの硬質セグメントに2〜8炭素原子を含む軟質セグメント
    を組み合わせて含む熱可塑性ブロックコポリマーと、 を含む組成物であって、 該組成物の破断応力測定値が、該組成物の製造に使用した該ポリプロピレンの
    破断応力測定値および該熱可塑性ブロックコポリマーの破断応力測定値を上回る
    組成物。
  2. 【請求項2】 (a)約50〜70%のアイソタクチック結合を含むポリプ
    ロピレンと、 (b)ポリスチレンの硬質セグメントにエチレンおよびブチレンの組み合わせ
    を含む軟質セグメントを組み合わせて含む熱可塑性ブロックコポリマーと、 を含む組成物。
  3. 【請求項3】 (a)90%未満のアイソタクチック結合を含むポリプロピ
    レンと、 (b)ポリスチレンセグメントの硬質セグメントに2〜8炭素原子を含む軟質
    セグメントを組み合わせて含む熱可塑性ブロックコポリマーと、 を含む組成物であって、 該組成物の耐磨耗性測定値が、該組成物の製造に使用した該ポリプロピレンの
    耐磨耗性測定値および該熱可塑性ブロックコポリマーの耐磨耗性測定値より望ま
    しいものである組成物。
  4. 【請求項4】 前記ポリスチレンの硬質セグメントが、前記熱可塑性ブロッ
    クコポリマーの約30重量%未満を占める請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    組成物。
  5. 【請求項5】 前記軟質セグメントが、ブタジエン、イソプレン、エチレン
    、プロピレン、ブチレンおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される請
    求項1または3に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記軟質セグメントが飽和状態である請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記熱可塑性ブロックコポリマーがトリブロック構造を有す
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記組成物の重量比率が、前記ポリプロピレンの約80重量
    %および前記熱可塑性ブロックコポリマーの約20重量%〜前記ポリプロピレン
    の約20重量%および前記熱可塑性ブロックコポリマーの80重量%の範囲内で
    ある請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記ポリスチレンの硬質セグメントが、前記熱可塑性ブロッ
    クコポリマーの約13重量%を占める請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成
    物。
  10. 【請求項10】 前記ポリスチレンの硬質セグメントが、前記熱可塑性ブロ
    ックポリマーの約10〜約20重量%を占める請求項1〜3のいずれか1項に記
    載の組成物。
JP2000532469A 1998-02-18 1998-06-09 ポリプロピレンおよび熱可塑性ブロックコポリマーを含む高摩擦ポリマー配合物 Pending JP2002504583A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/025,219 1998-02-18
US09/025,219 US6359068B1 (en) 1998-02-18 1998-02-18 High-friction polymer blends comprising polypropylene and thermoplastic block copolymers
PCT/US1998/011844 WO1999042520A1 (en) 1998-02-18 1998-06-09 High-friction polymer blends comprising polypropylene and thermoplastic block copolymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504583A true JP2002504583A (ja) 2002-02-12

Family

ID=21824742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532469A Pending JP2002504583A (ja) 1998-02-18 1998-06-09 ポリプロピレンおよび熱可塑性ブロックコポリマーを含む高摩擦ポリマー配合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6359068B1 (ja)
EP (1) EP1054928A1 (ja)
JP (1) JP2002504583A (ja)
KR (1) KR20010015917A (ja)
AU (1) AU8061898A (ja)
WO (1) WO1999042520A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7309519B2 (en) * 1998-10-05 2007-12-18 3M Innovative Properties Company Friction control articles for healthcare applications
US6930150B2 (en) * 2002-08-29 2005-08-16 Taylor Made Golf Company, Inc. Method for making polymer mixtures and compositions thereof

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL142968C (ja) * 1963-04-25
DE1250118B (ja) 1964-05-04
US3407253A (en) 1965-05-04 1968-10-22 Toyo Boseki Oriented porous polyolefin-elastomer blend sheets and process of making same
US3850474A (en) 1972-03-10 1974-11-26 R Welch Automotive body components
US3896068A (en) * 1974-04-15 1975-07-22 Phillips Petroleum Co Printable anti-blocking resinous block copolymer
US4076669A (en) * 1976-09-03 1978-02-28 Phillips Petroleum Company Amorphous polypropylene in hydrogenated rubbery block copolymers
US4350795A (en) 1977-06-13 1982-09-21 The Firestone Tire & Rubber Company Thermoplastic elastomer blends
US4166055A (en) 1977-10-03 1979-08-28 General Electric Company Composition of a polyphenylene ether, a block copolymer of a vinyl aromatic compound and a conjugated diene and a polyolefin
US4305990A (en) * 1977-11-03 1981-12-15 Chicopee Thermoplastic rubber film
US4196731A (en) 1978-03-17 1980-04-08 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Silicone-containing thermoplastic polymers for medical uses
PH16274A (en) 1978-12-13 1983-08-26 Sumitomo Chemical Co Molded products of polypropylene
US4385142A (en) 1980-04-16 1983-05-24 The Firestone Tire & Rubber Company Thermoplastic elastomer blends with bitumen
US4347158A (en) 1980-05-02 1982-08-31 Dart Industries, Inc. Supported high efficiency polyolefin catalyst component and methods of making and using the same
US4386187A (en) 1980-06-11 1983-05-31 Sweetheart Plastics, Inc. Thermoformable polymer blend composition comprising styrene polymer, olefin polymer and block copolymer
US4386188A (en) 1981-01-16 1983-05-31 Sweetheart Plastics, Inc. Thermoformable polymer blend composition
JPS58215446A (ja) 1982-06-09 1983-12-14 Dainippon Plastics Co Ltd 改良された成形用樹脂組成物
US4872243A (en) 1984-04-16 1989-10-10 Velcro Industries B.V. Multi-hook fastener member
JPS62205147A (ja) 1986-03-05 1987-09-09 Chisso Corp 音響振動板及び音響振動板用ポリプロピレン組成物
US5026752A (en) * 1987-04-03 1991-06-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Amorphous-polypropylene-based hot melt adhesive
US5248369A (en) 1990-06-01 1993-09-28 General Electric Company Bonding aluminum cladding to random glass mat reinforced polypropylene sheet
US5246523A (en) 1990-06-01 1993-09-21 General Electric Corp. Bonding aluminum cladding to random glass mat reinforced polypropylene sheet
US5248368A (en) 1990-06-01 1993-09-28 General Electric Company Bonding aluminum cladding to random glass mat reinforced polypropylene sheet
US5248373A (en) 1990-06-01 1993-09-28 General Electric Company Bonding aluminum cladding to random glass mat reinforced polypropylene sheet
US5092952A (en) 1990-06-01 1992-03-03 General Electric Company Bonding aluminum cladding to random glass mat reinforced polypropylene sheet
US5077870A (en) 1990-09-21 1992-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mushroom-type hook strip for a mechanical fastener
US5256734A (en) 1991-02-15 1993-10-26 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polypropylene resin composition and method for manufacturing coated molded article of the resin composition
US5171619A (en) 1991-04-18 1992-12-15 The Akro Corporation Floor mat and process of forming the same
EP0527589B1 (en) 1991-08-08 1998-06-03 Ube Rexene Corporation Resin composition comprising amorphous polyolefin and crystalline polypropylene
US5260015A (en) 1991-08-16 1993-11-09 Velcro Industries, B.V. Method for making a laminated hook fastener
US5234740A (en) 1991-08-28 1993-08-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Slip control sheeting and articles covered with same
CA2084611C (en) 1991-12-11 1997-03-18 Judd F. Garrison Non-slip hanger and method of manufacture thereof
JPH05163394A (ja) 1991-12-12 1993-06-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 透明性と柔軟性に優れたポリプロピレン樹脂組成物
US5240530A (en) 1992-02-10 1993-08-31 Tennessee Valley Performance Products, Inc. Carpet and techniques for making and recycling same
US5369174A (en) * 1992-04-02 1994-11-29 Phillips Petroleum Company Blends for enhancing properties of vinyl aromatic-conjugated diene block copolymers
JP2756211B2 (ja) 1992-06-17 1998-05-25 ワイケイケイ株式会社 両面に係合片を有する一体成形面ファスナーの製造方法及びその装置
WO1994001495A1 (en) 1992-07-08 1994-01-20 Kawasaki Chemical Holding Co. Elastomer toughened, wear resistant compositions
US5849843A (en) 1993-11-16 1998-12-15 Baxter International Inc. Polymeric compositions for medical packaging and devices
US5372620A (en) 1993-12-13 1994-12-13 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Modified sol-gel alumina abrasive filaments
WO1995033006A1 (en) 1994-06-01 1995-12-07 The Dow Chemical Company Thermoelastic blend compositions
JP3058023B2 (ja) 1994-09-27 2000-07-04 凸版印刷株式会社 化粧シートおよびその製造方法
DE69525900T2 (de) 1994-11-17 2002-11-21 Kraton Polymers Res Bv Mischungen aus Block-Copolymeren und Metallocen-Polyolefinen
US5573844A (en) 1995-01-06 1996-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conformable surface finishing article and method for manufacture of same
US5601920A (en) 1995-04-06 1997-02-11 Stowe Woodward Licensco, Inc. Covered roll and a method for making the same
AT405286B (de) * 1995-10-16 1999-06-25 Danubia Petrochem Polymere Polypropylene mit reduzierter weissbruchneigung
AU2116297A (en) 1996-03-05 1997-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Readily replaceable roll covers
JP3711175B2 (ja) 1996-06-14 2005-10-26 三井化学株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途
WO1998001505A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. High 1,2-content thermoplastic elastomer oil polyolefin composition
US5847051A (en) * 1996-08-29 1998-12-08 Shell Oil Company Block copolymer composition containing polypropylene and polybutene
US5910530A (en) * 1997-05-19 1999-06-08 Bridgestone Corporation High damping gel derived from extending grafted elastomers and polypropylene

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999042520A1 (en) 1999-08-26
AU8061898A (en) 1999-09-06
US6359068B1 (en) 2002-03-19
KR20010015917A (ko) 2001-02-26
EP1054928A1 (en) 2000-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9637660B2 (en) High flow, hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymers and applications
US6080818A (en) Polyolefin blends used for non-woven applications
US9771473B2 (en) High flow, hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymers and applications
Aggarwal Structure and properties of block polymers and multiphase polymer systems: an overview of present status and future potential
US5304599A (en) Low stress relaxation extrudable elastomeric composition
CN100369997C (zh) 剥离组合物和由其制得的制品
WO2003066731A1 (en) Articles prepared from controlled distribution block copolymers
US10414942B2 (en) Adhesive promoters and methods for use on polar textile to bond non-polar substrates
KR20150135448A (ko) 개선된 특성 프로파일을 갖는 즉시 사용가능한 핫멜트 접착제
EP2079813A1 (en) Adhesive films
SE465368B (sv) Ovaevd elastfiberbana bestaaende av en blandning av en segmentsampolymer och en polyolefin
CN111253879A (zh) 一种低解卷力聚乙烯低粘保护膜及其制备方法
Díez-García et al. Optimization of adhesive performance of waterborne poly (urethane-urea) s for adhesion on high and low surface energy surfaces
CN109415475B (zh) 性能改进的高乙烯基嵌段共聚物组合物及其用途
JP2002504583A (ja) ポリプロピレンおよび熱可塑性ブロックコポリマーを含む高摩擦ポリマー配合物
KR20150143485A (ko) 압출가능한 접착제 배합물을 함유하는 필름
WO2020162366A1 (ja) 樹脂組成物及び樹脂製品
US20020086134A1 (en) High-friction roll covering comprising a polymer blend
CN1823105B (zh) 由氢化的嵌段共聚物制备的制品
JP2009001950A (ja) 合成皮革
EP1068275A1 (en) Deformable pressure sensitive adhesive tape
JP7482794B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂製品
US20040134607A1 (en) Kit of adhesion-release agents
ITTO940793A1 (it) Composizione adesiva e relativo procedimento di preparazione.
MXPA99004396A (en) Modified styrenic block copolymer compounds having improved elastic performance