JP2002504480A - 農業用アジュバント - Google Patents

農業用アジュバント

Info

Publication number
JP2002504480A
JP2002504480A JP2000523857A JP2000523857A JP2002504480A JP 2002504480 A JP2002504480 A JP 2002504480A JP 2000523857 A JP2000523857 A JP 2000523857A JP 2000523857 A JP2000523857 A JP 2000523857A JP 2002504480 A JP2002504480 A JP 2002504480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
ester
ethoxylated
sorbitan
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000523857A
Other languages
English (en)
Inventor
ラチャット,フランク,ジェイ.
Original Assignee
コグニス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コグニス コーポレーション filed Critical コグニス コーポレーション
Publication of JP2002504480A publication Critical patent/JP2002504480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/14Derivatives of phosphoric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/34Higher-molecular-weight carboxylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 農業用化学製剤用のアジュバントとして有用である組成物を提供する。 【解決手段】 この組成物は、脂肪酸の下級アルカノールエステル及び乳化剤パッケージを含む。乳化剤パッケージは、エトキシル化ヒマシ油、アルコキシル化ヒマシ油、エチレン‐プロピレンブロック共重合体、及びエトキシル‐プロポキシル化アルキルフェノール、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルから成る群から選択される非イオン系界面活性剤と、エトキシル化部分リン酸エステル、アルキル硫酸塩、及びアルキルエーテル硫酸塩、分岐アルキルベンゼンスルホネート、直鎖アルキルベンゼンスルホネート及びα‐オレフィンスルホネートから成る群から選択される陰イオン系界面活性剤を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の背景] 本発明は一般的に農業用アジュバントに関する。殺虫剤、昆虫リペラント、殺
かび剤、殺菌剤、除草剤、及び植物成長調節剤のような様々な農薬を、作物及び
鑑賞用植物に対する用途、雑草、昆虫また同様物の制御のために、様々な農業用
製品に製剤化し得ることは既知である。これらの製品は、液体または半固体分散
の形状で適用し得る。
【0001】 どんな農薬の使用の成否も、散布をする操作者、動物及び植物に安全であり、
農業用基質上への散布のために、水と配合して容易に即使用可能な形状にし得る
製法での正しい製剤化に基づく。そのような製剤の調製と用途には、定型的に濃
縮形状にすることが余儀なくされる。従って、溶媒、乳化剤、湿潤剤及び分散剤
のような補助剤の使用を典型的に必要とする。そのような農薬濃縮物の製法は、
しかし、電解質、硬水及び肥料のような併用する他の成分と農薬成分の非相和性
のためにある種の製剤上の問題をしばしば露呈する。
【0002】 [発明の概要] 特に良好な電解質耐容性を呈示し、また硬水及び/または肥料と配合して使用 する場合に安定である、除草剤、成長調節剤、作物乾枯剤、落葉剤を含む農業用
化学製剤のためのアジュバントとして有用である組成物が発見された。本発明に
従う組成物は、脂肪酸の下級アルカノールエステルと乳化剤パッケージを含む。
乳化剤パッケージは、エトキシル化ヒマシ油、アルコキシル化ヒマシ油、エチレ
ン‐プロピレンブロック共重合体、エトキシル‐プロポキシル化アルキルフェノ
ール、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルから
成る群から選択される非イオン系界面活性剤と、エトキシル化部分リン酸エステ
ル、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、分岐アルキルベンゼンスルホネ
ート、直鎖アルキルベンゼンスルホネート及びα‐オレフィンスルホネートから
成る群から選択される陰イオン系界面活性剤を含む。
【0003】 [発明の詳細な説明] 本明細書中に使用する術語「標的基質」とは、植物、植物有害生物、または植
物及び植物有害生物の組み合わせを言及する。植物有害生物とは、雑草、昆虫、
ダニ、線虫、ずる節、カタツムリ、原生生物、またはその他の無脊椎動物、細菌
、真菌、他の寄生植物またはそれらの生殖部分、ウイルス、または前述のいずれ
かと同様または類似の生体、または植物またはその部分に直接的または間接的に
被害を与えるか、または疾病や損傷を起因し得る感染性物質、または植物の化工
、製造、またはその他の製品の生存期として定義する。
【0004】 本発明によるアジュバントは、2つの主要成分:(1) 1またはそれ以上の下 級アルカノール脂肪酸エステル及び、(2) 1つの乳化剤パッケージ:を含む。 脂肪酸の下級アルカノールエステルは、メタノール、エタノール、プロパノール
及びブタノールのようなC1-4アルコールでエステル化された、カプロン酸、カプ
リン酸、ペラルゴニン酸、パルミチン酸、ステアリン酸及びオレイン酸のような
、約6から約22の炭素原子を有する飽和または不飽和脂肪酸である。好ましい脂 肪酸の下級アルカノールエステルは、エチルカノレート(canolate)、エチルレイ
プシーデート(エチル菜種油エステル:ethyl rapeseedate)またはエチルオー リエート(エチルオレイン酸エステル: ethyl oleate)である。
【0005】 乳化剤パッケージは、、エトキシル化ヒマシ油、エトキシル‐プロポキシル化
ヒマシ油、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、エチレン‐プロピレンブロ
ック共重合体、エトキシル‐プロポキシル化アルキルフェノール、ソルビタン脂
肪酸エステルから成る群から選択される1またはそれ以上の非イオン系界面活性
剤と、エトキシル化部分リン酸エステル、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫
酸塩、分岐アルキルベンゼンスルホネート、直鎖アルキルベンゼンスルホネート
及びα‐オレフィンスルホネートから成る群から選択される1またはそれ以上の
陰イオン系界面活性剤を含む。好ましい非イオン系界面活性剤は、エトキシル化
ソルビタン脂肪酸エステルとソルビタン脂肪酸エステルである。エトキシル化ソ
ルビタン脂肪酸エステルは、約1から約30モルのエチレンオキシド(EO)でエトキ シル化された、約6から約22炭素原子を有する脂肪酸でエステル化されたソルビ トールである。好ましいソルビタン脂肪酸エステルは、約6から約22炭素原子を 有する脂肪酸でエステル化されたソルビトールである。最も好ましい非イオン系
界面活性剤は、ソルビタンエステルとエトキシル化ソルビタンエステルの配合に
よるものである。最も好ましい配合は、重量比で約60%から約95%の、エトキシル
化度が約20である、エトキシル化ソルビタントリオーリエート(sorbitan triole
ate)と重量比で約5%から約40%のソルビタントリオーリエートを含む。
【0006】 本発明に従う組成物中に使用し得る陰イオン系界面活性剤は、エトキシル化部
分リン酸エステル、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、分岐アルキルベ
ンゼンスルホネート、直鎖アルキルベンゼンスルホネート及びα‐オレフィンス
ルホネートから成る群から選択される。好ましい陰イオン系界面活性剤は、エト
キシル化部分リン酸エステルである。エトキシル化部分リン酸エステルは、ポリ
オキシアルキレンエーテルの部分リン酸エステルである。これらの部分エステル
は、当業者には既知である方法、例えば、単官能基ポリオキシアルキレンエーテ
ルとリン酸、5酸化2リン(diphosphorus pentoxide)、ポリリン酸、またはオキ
シ三塩化リン(phosphorus oxytrichloride)の反応、により調製される。これら の部分リン酸エステルは、米国特許第4,966,728号の、3段、14‐33行において説
明されており、その内容を本明細書中に参照として引用している。好ましいエト
キシル化部分リン酸エステルは、ノニルフェノール(EO)‐9、(9モルのエチレン
オキシドでエトキシル化したノニルフェノール)により部分的にエステル化した
リン酸である。
【0007】 本発明に従う組成物中に使用し得るアルキル硫酸塩は、アルキル基が約6から 約22炭素原子を有する。本発明に従う組成物中に使用し得るアルキルエーテル硫
酸塩は、アルキル基が約6から約22炭素原子を有する。本発明に従う組成物中に 使用し得る分岐アルキルベンゼンスルホネートは、アルキル基が分岐しており、
約6から約22炭素原子を有する。本発明に従う組成物中に使用し得る直鎖アルキ ルベンゼンスルホネートは、アルキル基が本質的に分岐しないアルキル基であり
、約6から約22炭素原子を有する。本発明に従う組成物中に使用し得るα‐オレ フィンスルホネートは、アルキル基が約6から約22炭素原子を有する。
【0008】 本発明の好ましいアジュバント組成物は、 (1)脂肪酸の下級アルカノールエステルを重量比で約50%から約95%と、 (2)乳化剤パッケージを重量比で約5%から約50%とを含み、 この乳化剤パッケージが: (a)1から30モルのEOを有するエトキシル化ソルビタン脂肪酸エステルを、
乳化剤パッケージの重量比で約50%から約94%; (b)ソルビタン脂肪酸エステルを、乳化剤パッケージの重量比で約1%から約
20%; (c)エトキシル化部分リン酸エステルを、乳化剤パッケージの重量比で約5%
から約35%:を含む。
【0009】 特に好ましい組成物は、エチルカノレート(オーリエート)を75%と、POE(20
)ソルビタントリオーリエートとソルビタントリオーリエートの(90/10)ブレン ドを80%及びノニルフェノール(EO)‐9で部分エステル化されたリン酸を20%含む 、乳化剤パッケージを25%含む。最も好ましい組成物は、エチルカノレートを約7
5%から76%;POR(20)ソルビタントリオーリエートを約16%から約18%;ソルビタン
トリオーリエートを約1%から約2%;ノニルフェノール(EO) ‐9で部分エステル化
されたリン酸を約4%から約5%:含む。
【0010】 本発明に従うアジュバント組成物(蒸留水中の1%溶液)のpHは、約4.0から約7
.0の範囲にわたり、スルホニル尿素系製品のような加水分解し得るpH感受性農薬
の好ましい範囲は、約5.5から約6.5である。pHは、モノエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、KOH、NaOH、及び同様物のような適切な塩基で調整し得る。 本発明に従う組成物は、その成分を単に混合することにより調製し得る。 本発明の他の局面に従って、前記に発表されるような標的基質処理における用途
のための農薬組成物が供給される。農薬組成物は、一般的には前記に発表するア
ジュバント組成物と有効量の生物学的活性成分を含む。本発明に従う農薬組成物
に使用し得る生物学的活性成分は、一般的には、殺虫剤、昆虫リペラント、殺か
び剤、殺菌剤、静菌剤、除草剤、作物乾枯剤、落葉剤、及び植物成長調節剤から
成る群から選択される。好ましい殺虫剤は、O,O‐ジエチルO‐(2‐イソプ ロピル‐4‐メチル‐6‐ピリミジニル)ホスホロチオアート(phosphorothioate
)、O,O‐ジエチルS‐2‐[(エチルチオ)エチル]ホルホロジチオアート(p
hosphorodithioate)、O,O‐ジメチルO‐(3‐メチル‐4‐ニトロフェニル )チオホスフェート、O,O‐ジメチルS‐(N‐メチルカルバモイルメチル) ホスホロジチオアート、O,O‐ジメチルS‐(N‐メチル‐N‐ホルミルカル バモイルメチル)ホスホロジチオアート、O,O‐ジメチルS‐2‐[(エチル チオ)エチル]ホスホロジチオアート、O,O‐ジエチルS‐2‐[(エチルチ オ)エチル]ホスホロジチオアート、O,O‐ジメチル‐1‐ヒドロキシ‐2,2
,2‐トリクロロエチル ホスホネート、O,O‐ジエチル‐O‐(5‐フェニル ‐3‐イソオキサゾリル(isooxazolyl))ホスホロチオアート、O,O‐ジメチル
O‐(2,5‐ジクロロ‐4‐ブロモフェニル)ホスホロチオアート、O,O‐ジ
メチル‐O‐(3‐メチル‐4‐メチルメルカプトフェニル)チオホスフェート
、O‐エチルO‐p‐シアノフェニル‐O‐フェニル ホスホロチオアート、O,
O‐ジメチル‐S‐(1,2‐ジカルボエトキシエチル)ホスホロジチオアート 、2‐クロロ‐(2,4,5‐トリクロロフェニル)ビニルジメチル ホスフェー ト、2‐クロロ‐1‐(2,4‐ジクロロフェニル)ビニルジメチル ホスフェー
ト、O,O‐ジメチル O‐p‐シアノフェニル ホスホロチオアート、2,2‐ジ
クロロビニル ジメチル ホスフェート、O,O‐ジエチルO‐2,4‐ジクロロ フェニル ホスホロチオアート、エチルメルカプトフェニル酢酸 O,O‐ジメチ ルホスホロジチオアート、S‐[(6‐クロロ‐2‐オキソ‐3‐ベンゾオキサ
ゾリニル(benzooxazolinyl))メチル]O,O‐ジエチル ホスホロジチオアート 、2‐クロロ‐1‐(2,4‐ジクロロフェニル)ビニル ジエチルリン酸O,O ‐ジエチルO‐(3‐オキソ‐2‐フェニル‐2H‐ピリダジン‐6‐yl)ホス
ホロチオアート、O,O‐ジメチルS‐(1‐メチル‐2‐エチルスルフィニル )‐エチル ホスホロチオアート、O,O‐ジメチルS‐フタルイミドメチル ホ スホロジチオアート、O,O‐ジエチル2,2,2‐トリクロロエタノール、2‐ (p‐tert‐ブチル‐フェノキシ)イソプロピル‐2'‐クロロエチルスルファ イト、アゾキシベンゼン、ジ‐(p‐クロロフェニル)‐シクロプロピルカルビ
ノール、二酸化トリ(2,2‐ジメチル‐2‐フェニルエチルスズ (di[tri(2,2-
dimethyl-2-phenylethyl)tin]oxide)、1‐(4‐クロロフェニル)‐3‐(2,
6‐ジフルオロベンゾイル)尿素およびS‐トリシクロヘキシルスズ(S-tricycl
ohexyltin)O,O‐ジイソプロピルホスホロジチオアート;2‐メチル‐2‐( メチルチオ)プロピオンアルデヒドO‐(メチルカルバモイル)オキシム;エチ
ル[2‐(4‐フェノキシフェノキシ)エチル]カルバメート;ブチル‐2,3 ‐ジヒドロ‐2,2‐ジメチルベンゾフラン‐7‐yl N,N'‐ジメチル‐ N, N'‐チオジカルバメート;1‐ナフチル メチル カルバメート;2‐(エチル チオメチル)フェニル メチル カルバメート;5‐(4‐フェノキシブチル)ジ
メチルチオカルバメート;ジメチルN,N'‐(チオビス(メチルイミノ)カルボ
ニルオキシ)‐ビス(エタンイミドチオアート);(RS)‐α‐シアノ‐3‐
フェノキシベンジル‐(RS)‐2‐(4‐クロロフェニル)‐3‐メチルブチ
レート;(RS)‐α‐シアノ‐3‐フェノキシフェニル‐(RS)‐2,2‐ ジクロロ‐1‐(4‐エトキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート;(
RS)‐α‐シアノ‐3‐フェノキシベンジル‐N‐(2‐クロロ‐α,α,α‐
トリフルオロ‐p‐トリル‐D‐バリネート(valinate);3‐フェノキシベンジ
ル‐(1RS)‐シス,トランス‐3‐(2,2‐ジクロロビニル)‐2,2‐ジ メチルシクロプロパンジカルボキシレートを含むが、それに限定はされない。
【0011】 使用し得る昆虫リペラントは、2‐エチル‐1,3‐ヘキサンジオール;N‐ オクチル ビシクロヘプテン(bicycloheptene)ジカルボキシイミド(dicarboximid
e);N,N‐ジエチル‐M‐トルアミド(toluamide);2,3:4,5‐ビス (2
‐ブチレン)テトラヒドロ‐2‐フルアルデヒド;ジ‐n‐プロピル イソシン コメロネート (isocinchomeronate);および2‐ヒドロキシエチル‐n‐オクチ
ル スルフィド(octyl sulfide) を含むが、それに限定はされない。
【0012】 使用し得る殺かび剤は、3,3'‐エチレンビス(テトラヒドロ‐4,6‐ジメ チル‐2H‐1,3,5‐チアジアジン‐2‐チオン)、エチレンビス(ジチオカ
ルバミン酸)亜鉛またはマンガン、ビス‐(ジメチルジチオカルバモイル)ジス
ルフィド、プロピレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛、ビス(ジメチルジチオ
カルバモイル)エチレンジアミン;ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、メチ
ル‐1(ブチルカルバモイル)‐2‐ベンズイミダゾールカルバメート、1,2 ‐ビス(3‐メトキシカルボニル‐2‐チオウレイド)ベンゼン、1‐イソブロ
ピルカルバモイル‐3‐(3,5‐ジクロロフェニル)ヒダントイン、N‐ヒド ロキシメチル‐N‐メチルジチオカルバミン酸カリウムおよび5‐メチル‐10‐
ブトキシカルボニルアミノ‐10, 11‐デヒドロジベンゾ(b,f)アゼピン;ビ ス(1‐ヒドロキシ‐2(1H)ピリジンチオン酸亜鉛 および2‐ピリジンチ オール‐1‐オキシド ナトリウム塩のようなピリジン系殺かび剤;O,O‐ジ イソプロピルS‐ベンジルホスホロチオアートおよびO‐エチルS,S‐ジフェ ニルジチオホスフェート;N‐(2,6‐p‐ジエチルフェニル)フタルイミド およびN‐(2,6‐ジエチルフェニル)‐4‐メチルフタルイミドのようなフ タルイミド系殺かび剤;N‐トリクロロメチルチオ‐4‐シクロヘキセン‐1, 2‐ジカルボキシイミドおよびN‐テトラクロロエチルチオ‐4‐シクロヘキセ
ン‐1,2‐ジカルボキシイミドのようなジカルボキシイミド系殺かび剤;5,6
‐ジヒドロ‐2‐メチル‐1,4‐オキサチン‐3‐カルボキシアニリド(carbox
anilido)‐4,4‐ジオキシドおよび5,6‐ジヒドロ‐2‐メチル‐1,4‐オ キサチン‐3‐カルボキシアニリド;2,3‐ジクロロ‐1,4‐ナフトキノン、
2‐オキシ‐3‐クロロ‐1,4‐ナフトキノン硫酸銅、ペンタクロロニトロベ ンゼンのようなナフトキノン系殺かび剤;1,4‐ジクロロ‐2,5‐ジメトキシ
ベンゼン;5‐メチル‐s‐トリアゾール‐(3,4‐b)ベンズチアゾール(be
nzthazole);2‐(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール(benzothiazole) ;3‐ヒドロキシ‐5‐メチルイソオキサゾール;N‐2,3‐ジクロロフェニ ルテトラクロロフタルアミド酸;5‐エトキシ‐3‐トリクロロメチル‐1,2,
4‐チアジアゾール(thiaziazole);2,4‐ジクロロ‐6‐(0‐クロロアニリ ノ)‐1,3,5‐トリアジン;2,3‐ジシアノ‐1,4‐ジチオアントラキノン
;8‐キノリン酸銅;ポリオキシン;バリダマイシン(validamycin);シクロヘ キシイミド(cycloheximide);メタンアルソン酸鉄(iron methanearsonate); ジイソプロピル1,3‐ジチオラン‐2‐ マロン酸イリデン(iridene malonate
);3‐アリルオキシ‐1,2‐ベンゾイソチアゾール‐1,1‐ジオキシド;カ
スガマイシン;ブラスチシジン S(Blasticidin S);4,5,6,7‐テトラクロ
ロフタリド;3‐(3,5‐ジクロロフェニル)5‐エテニル5‐メチルオキサ ゾリジン(methyloxazolizine)‐2,4ジオン;N‐(3,5‐ジクロロフェニル )‐1,2‐ジメチルシクロプロパン‐1,2‐ジカルボキシイミド;S‐n‐ブ
チル‐5'‐パラ‐t‐ブチルベンジル‐N‐3‐ピリジルジチオカルボニルイ ミデート(pyridyldithiocarbonylimidate);4‐クロロフェノキシ‐3,3‐ジ メチル‐1‐(1H,1,3,4‐トリアゾール‐1‐yl)‐2‐ブタノン;メチ ル‐D,L‐N‐(2,6‐ジメチルフェニル)‐N‐(2'‐メトキシアセチル )アラニネート(alaninate);N‐プロピル‐N‐[2‐(2,4,6‐トリクロ ロフェノキシ)エチル]イミダゾール‐1‐カルボキシアミド;N‐(3,5‐ ジクロロフェニル)コハク酸アミド;テトラクロロイソフタロニトリル;2‐ジ
メチルアミノ‐4‐メチル‐5‐n‐ブチル‐6‐ヒドロキシピリミジン;2, 6‐ジクロロ‐4‐ニトロアニリン;3‐メチル‐4‐クロロベンズチアゾール
(benzthazol)‐2‐オン;1,2,5,6‐テトラヒドロ‐4H‐ピローロール(py
rrolol)‐[3,2,1‐i,j]キノリン‐2‐オン;3'‐イソプロポキシ‐2 ‐メチルベンズアニリド(benzanilide);1‐[2‐(2,4‐ジクロロフェニル
)‐4‐エチル‐1,3‐ジオキソラン(dioxorane)‐2‐イル・メチル]‐1H
,1,2,4‐トリアゾール;1,2‐ベンズイソチアゾリン(benzisothiazoline )‐3‐オン;塩基性塩化銅;塩基性銅硫酸銅;N'‐ジクロロフルオロメチル チオ‐N,N‐ジメチル‐N‐フェニル スルファミド;エチル‐N‐(3‐ジメ
チルアミノプロピル)チオカルバメート塩酸塩;ピオマイシン;S,S‐6‐メ チルキノキサリン(methylquinoxaline)‐2,3‐ジ‐イル・ジチオカルボネート
(diyldithiocarbonate);亜鉛とマンネブ(manneb)の複合体;ビス(ジメチルジ チオカルバミン酸)エチレンビス(ジチオカルバミン酸)二亜鉛を含むが、それ
に限定はされない。
【0013】 使用し得る植物成長調節剤は、N‐メトキシカロニル(methoxycaronyl)‐N' ‐4‐メチルフェニルカルバモイルエチルイソ尿素および1‐(4‐クロロフェ
ニルカルバモイル)‐3‐エトキシカルボニル‐2‐メチルイソ尿素;ナフタレ
ン酢酸ナトリウム、1,2‐ジヒドロピリダジン‐3,6‐ジオンおよびジベレリ
ンのような他のタイプの植物成長調節剤;2‐メチルチオ‐4,6‐ビスエチル アミノ‐1,3,5‐トリアジン、2‐クロロ‐4, 6‐ビスエチルアミノ‐1, 3,5‐トリアジン、2‐メトキシ‐4‐エチルアミノ‐6‐イソプロピルアミ ノ‐1,3,5‐トリアジン、2‐クロロ‐4‐エチルアミノ‐6‐イソプロピル
アミノ‐s‐トリアジン、2‐メチルチオ‐4,6‐ビス(イソプロピルアミノ)‐
S‐トリアジンおよび2‐メチルチオ‐4‐エチルアミノ‐6‐イソプロピルア ミノ‐s‐トリアジンのようなトリアジン系除草剤;2,4‐ジクロロフェノキシ
酢酸およびそのメチル、エチル、およびブチルエステル、2‐クロロ‐4メチル
フェノキシ酢酸、4‐クロロ‐2‐メチルフェノキシ酢酸およびエチル2‐メチ
ル‐4‐クロロフェノキシブチレートのようなフェノキシ系除草剤;2,4,6‐
トリクロロフェニル‐4'‐ニトロフェニルエーテル、2,4‐ジクロロフェニル
‐4'‐ニトロフェニルエーテルおよび3,5‐ジメチルフェニル‐4'‐ニトロ フェニルエーテルのようなジフェニルエーテル系除草剤;3‐(3,4‐ジクロ ロフェニル)‐1‐メトキシ‐1‐メチル尿素、3‐(3,4‐ジクロロフェニ ル)‐1‐1‐ジメチル尿素および3‐(4‐クロロフェニル)‐1,1‐ジメ チル尿素のような尿素系除草剤;3‐メトキシカルボニルアミノフェニル‐N‐
(3‐メチルフェニル)カルバメート、イソプロピル‐N‐(3‐クロロフェニ
ル)カルバメートおよびメチル‐N‐(3,4'‐ジクロロフェニル)カルバメー
トのようなカルバメート系除草剤;5‐ブロモ‐3‐sec‐ブチル‐6‐メチル ウラシルおよび1‐シクロヘキシル‐3,5‐プロピレンウラシルのようなウラ シル系除草剤;S‐(4‐クロロベンジル)‐N,N‐ジエチルチオールカルバ メート、S‐エチル‐N‐シクロヘキシル‐N‐エチルチオールカルバメートお
よびS‐エチル‐ヘキサヒドロ‐1H‐アゼピン‐1‐カルボチオアートおよび
S‐エチル‐‐N,N‐ジ‐n‐プロピル‐チオカルバメートのようなチオール カルバメート系除草剤;1,1'‐ジ‐メチル‐4,4'‐ビスピリジニウムジクロ
ライドのようなピリジニウム系除草剤;N‐(ホスホノメチル)グリシンのよう
なリン系除草剤;α‐トリフルオロ‐2,6‐ジニトロ‐‐N,N‐ジプロピル‐
p‐トルイジン、4‐(メチルスルホニル)‐2,6‐ジニトロ‐N,N‐ジプロ
ピルアニリンおよびN[3],N[3]‐ジエチル‐2,4‐ジニトロ‐6‐トリ
フルオロメチル‐1,3‐フェニレン ジアミンのようなアニリン系除草剤;2‐
クロロ‐2',6'‐ジエチル‐N‐(ブトキシメチル)アセトアニリド、2‐ク ロロ‐2',6'‐ジエチル‐N‐(メトキシメチル)アセトアニリド、および3,
4‐ジクロロプロピオンアニリドのような酸性アニリド系除草剤;1,3‐ジメ チル‐4‐(2,4‐ジクロロベンゾイル)‐5‐ヒドロキシピラゾールおよび 1,3‐ジメチル‐4‐(2,4‐ジクロロベンゾイル)‐5‐(p‐トルエンス
ルホニルオキシ)ピラゾールのようなピラゾール系除草剤;5‐tert‐ブチル‐
3‐(2,4‐ジクロロ‐5‐イソプロポキシフェニル)‐1,3,4‐オキサジ アゾリン(oxadiazoline)‐2‐オン;2‐[N‐イソプロピル,N‐(4‐クロ ロフェニル)カルバモイル]‐4‐クロロ‐5‐メチル‐4‐イソオキサゾリン
‐3‐オン;3‐イソプロピルベンゾ‐2‐チア‐1,3‐ジアジノン‐(4) ‐2,4‐ジオキシドおよび3‐(2‐メチル‐フェノキシ)ピリダジンを含む が、それに限定はされない。
【0014】 本発明のその他の局面に従って、基質を前記に発表する水性農薬組成物と接触
して、それによって有害生物を死滅したりまたは有害生物の成長を阻止すること
を含む標的基質処理のための工程が供給される。農薬組成物は、エアゾール噴霧
によって、肥料または同様物と共に、種子内作条散布により散布し得る。 必要であれば、散布を行う操作者により溶媒、乳化剤及びアジュバントを追加
して使用し得ることは特記すべきである。従って、付加成分を使用する必要性ま
たその量の決定は、散布を行う操作者の技術の範囲に含まれる。
【0015】
【実施例】
以下の実施例は例示を意図するものであり、本発明はこれに限定はされない。 [実施例1] 本発明に従う組成物は:(重量%)75% エチルカノレート(レイプシーデート
Rapeseedate);18% EMSORB(登録商標)6913 POE(20)ソルビタントリオー リエート;2% EMSORB(登録商標)2503 ソルビタントリオーリエート;5% POE
(9)ノニルフェノールリン酸エステル、遊離酸;pH(蒸留水中1%溶液)を4.0から
7.0に調整するための、QS モノエタノールアミン、KOH、その他:を含む。
【0016】 [実施例2] 本発明に従う組成物は:(重量%)76% エチルカノレート(レイプシーデート
Rapeseedate);16.6% EMSORB(登録商標)6913 POE(20)ソルビタントリオ ーリエート;1.9% EMSORB(登録商標)2503 ソルビタントリオーリエート;4.6
% POE(9)ノニルフェノールリン酸エステル、遊離酸;pH(蒸留水中1%溶液)を4
.5から5.5に調整するための、QSトリエタノールアミン:を含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4D077 AB17 AC01 AC05 BA03 BA07 BA13 BA15 DA02Y DC02Y DC12Y DC19Y DC32Y DC35Y DC60Y DC63Y DC64Y DC67Y DD05Y DD13Y DD32Y DE02Y DE04Y DE07Y DE08Y DE32Y 4H011 AA01 AA03 AB01 AB03 AC01 BA05 BC06 BC07 BC08 DA12

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)脂肪酸の下級アルカノールエステル及び(2)乳化剤パッケージを含み、 前記乳化剤パッケージは、(a)エトキシル化ヒマシ油、エトキシル‐プロポキ シル化ヒマシ油、エチレン‐プロピレンブロック共重合体、エトキシル‐プロポ
    キシル化アルキルフェノール、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビ
    タン脂肪酸エステル及びそれらの配合物から成る群から選択される非イオン系界
    面活性剤と、(b)エトキシル化部分リン酸エステル、アルキル硫酸塩、アルキル エーテル硫酸塩、分岐アルキルベンゼンスルホネート、直鎖アルキルベンゼンス
    ルホネート及びα‐オレフィンスルホネート及びそれらの配合物から成る群から
    選択されるアニオン系界面活性剤と を含む組成物。
  2. 【請求項2】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、C1-4エステルである、請求項1に
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、約6から約22炭素原子を有する脂 肪酸のC1-4エステルである、請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、エチルカノレート(ethyl canolat
    e)、エチルレイプシーデート(菜種油エステル:rapeseedate)、またはエチルオ ーリエート(エチルオレイン酸エステル:ethyl oleate)である、請求項1に記載
    の組成物。
  5. 【請求項5】 前記非イオン系界面活性剤が、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステルとソル
    ビタン脂肪酸エステルの配合物である、請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記非イオン系界面活性剤が、エトキシル度が約20であるエトキシル化ソルビ
    タントリオーリエートを重量比で約60%から約95%、またソルビタントリオーリエ
    ートを重量比で約5%から40%含む配合物である、請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記陰イオン系界面活性剤が、エトキシル化部分リン酸エステルである、請求
    項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記陰イオン系界面活性剤が、ノニルフェノール(EO)‐9で部分的にエステル 化されたリン酸である、請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 (1)脂肪酸の下級アルカノールエステルを重量比で約50%から約95%及び(2)乳化剤
    パッケージを重量比で約5%から約50%、を含み、 前記乳化剤パッケージが:(a)1から30モルのEOを有するエトキシル化ソルビタ ン脂肪酸エステルを、乳化剤パッケージの重量比で約50%から約94%;(b)ソルビ タン脂肪酸エステルを、乳化剤パッケージの重量比で約1%から約20%;(c)エトキ
    シル化部分リン酸エステルを、乳化剤パッケージの重量比で約5%から約35%:を 含む組成物。
  10. 【請求項10】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、C1-4エステルである、請求項9に 記載の組成物。
  11. 【請求項11】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、約6から約22炭素原子を有する脂 肪酸のC1-4エステルである、請求項9に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、エチルカノレート、エチルレイプ
    シーデート、またはエチルオーリエートである、請求項9に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルがエチルカノレートである、請求項12
    に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 前記アニオン系界面活性剤が、エトキシル化部分リン酸エステルである、請求
    項9に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 前記アニオン系界面活性剤が、ノニルフェノール(EO)‐9で部分的にエステル 化されたリン酸である、請求項14に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 約75%から約76%のエチルカノレート;約16%から約18%のPOE(20) ソルビタン トリオーリエート;約1%から約2%のソルビタントリオーリエート;約4%から約5%
    の、ノニルフェノール(EO)‐9で部分的にエステル化されたリン酸:を含む組成 物。
  17. 【請求項17】 (1)脂肪酸の下級アルカノールエステル及び(2)乳化剤パッケージを含み、 前記乳化剤パッケージが、(a)エトキシル化ヒマシ油、エトキシル‐プロポキ シル化ヒマシ油、エチレン‐プロピレンブロック共重合体、エトキシル‐プロポ
    キシル化アルキルフェノール、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビ
    タン脂肪酸エステル及びそれらの配合物から成る群から選択される非イオン系界
    面活性剤と、(b)エトキシル化部分リン酸エステル、アルキル硫酸塩、アルキル エーテル硫酸塩、分岐アルキルベンゼンスルホネート、直鎖アルキルベンゼンス
    ルホネート、α‐オレフィンスルホネート及びそれらの配合物から成る群から選
    択されるアニオン系界面活性剤と:を混合することを含む工程による製品である
    、組成物。
  18. 【請求項18】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、C1-4エステルである、請求項17に
    記載の組成物。
  19. 【請求項19】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、約6から約22炭素原子を有する脂 肪酸のC1-4エステルである、請求項17に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、エチルカノレート、エチルレイプ
    シーデート、またはエチルオーリエートである、請求項17に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 前記非イオン系界面活性剤が、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステルとソル
    ビタン脂肪酸エステルの配合物である、請求項17に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 前記非イオン系界面活性剤が、エトキシル度が約20であるエトキシル化ソルビ
    タントリオーリエートを重量比で約60%から約95%、またソルビタントリオーリエ
    ートを重量比で約5%から40%含む配合物である、請求項17に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 前記アニオン系界面活性剤が、エトキシル化部分リン酸エステルである、請求
    項17に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 前記アニオン系界面活性剤が、ノニルフェノール(EO)‐9で部分的にエステル 化されたリン酸である、請求項17に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 有効量の生物学的活性物質及び、(1)脂肪酸の下級アルカノールエステル及び 、(2)乳化剤パッケージ、を含み、 前記乳化剤パッケージが、(a)エトキシル化ヒマシ油、エトキシル‐プロポキ シル化ヒマシ油、エチレン‐プロピレンブロック共重合体、エトキシル‐プロポ
    キシル化アルキルフェノール、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビ
    タン脂肪酸エステル及びそれらの配合物から成る群から選択される非イオン系界
    面活性剤と、(b)エトキシル化部分リン酸エステル、アルキル硫酸塩、アルキル エーテル硫酸塩、分岐アルキルベンゼンスルホネート、直鎖アルキルベンゼンス
    ルホネート、α‐オレフィンスルホネート及びそれらの配合物から成る群から選
    択されるアニオン系界面活性剤を含む組成物、とを含む農薬組成物。
  26. 【請求項26】 前記生物学的活性物質が、殺虫剤、昆虫リペラント、殺かび剤、殺菌剤、静菌
    剤、除草剤、作物乾枯剤、落葉剤、及び植物成長調節剤から成る群から選択され
    る、請求項25に記載の農薬組成物。
  27. 【請求項27】 前記生物学的活性物質が除草剤である、請求項26に記載の農薬組成物。
  28. 【請求項28】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、C1-4エステルである、請求項25に
    記載の農薬組成物。
  29. 【請求項29】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、約6から約22炭素原子を有する脂 肪酸のC1-4エステルである、請求項25に記載の農薬組成物。
  30. 【請求項30】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、エチルカノレート、エチルレイプ
    シーデート、またはエチルオーリエートである、請求項25に記載の農薬組成物。
  31. 【請求項31】 前記非イオン系界面活性剤が、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステルとソル
    ビタン脂肪酸エステルの配合物である、請求項25に記載の農薬組成物。
  32. 【請求項32】 前記非イオン系界面活性剤が、エトキシル度が約20であるエトキシル化ソルビ
    タントリオーリエートを重量比で約60%から約95%、またソルビタントリオーリエ
    ートを重量比で約5%から40%、含む配合物である、請求項25に記載の農薬組成物 。
  33. 【請求項33】 前記アニオン系界面活性剤が、エトキシル化部分リン酸エステルである、請求
    項25に記載の農薬組成物。
  34. 【請求項34】 前記アニオン系界面活性剤が、ノニルフェノール(EO)‐9で部分的にエステル 化されたリン酸である、請求項33に記載の農薬組成物。
  35. 【請求項35】 有効量の生物学的活性物質と、約75%から約76%のエチルカノレート;約16%か ら約18%のPOE(20) ソルビタントリオーリエート;約1%から約2%のソルビタント
    リオーリエート;約4%から約5%の、ノニルフェノール(EO)‐9で部分的にエステ ル化されたリン酸:を含む組成物、を含む農薬組成物。
  36. 【請求項36】 前記基質を、有効量の生物学的活性物質及び(1)脂肪酸の下級アルカノールエ ステル及び(2)乳化剤パッケージ、を含み、該乳化剤パッケージが(a)エトキシル
    化ヒマシ油、エトキシル‐プロポキシル化ヒマシ油、エチレン‐プロピレンブロ
    ック共重合体、エトキシル‐プロポキシル化アルキルフェノール、エトキシル化
    ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル及びそれらの配合物から
    成る群から選択される非イオン系界面活性剤と、(b)エトキシル化部分リン酸エ ステル、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、分岐アルキルベンゼンスル
    ホネート、直鎖アルキルベンゼンスルホネート、α‐オレフィンスルホネート及
    びそれらの配合物から成る群から選択されるアニオン系界面活性剤:を含む組成
    物を含む農薬組成物に接触することを含む、標的基質処理のための工程。
  37. 【請求項37】 前記生物学的活性物質が、殺虫剤、昆虫リペラント、殺かび剤、殺菌剤、静菌
    剤、除草剤、作物乾枯剤、落葉剤、及び植物成長調節剤から成る群から選択され
    る、請求項36に記載の工程。
  38. 【請求項38】 前記生物学的活性物質が除草剤である、請求項37に記載の工程。
  39. 【請求項39】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、C1-4エステルである、請求項36に
    記載の工程。
  40. 【請求項40】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、約6から約22炭素原子を有する脂 肪酸のC1-4エステルである、請求項36に記載の工程。
  41. 【請求項41】 前記脂肪酸の下級アルカノールエステルが、エチルカノレート、エチルレイプ
    シーデート、またはエチルオーリエートである、請求項36に記載の工程。
  42. 【請求項42】 前記非イオン系界面活性剤が、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステルとソル
    ビタン脂肪酸エステルの配合物である、請求項36に記載の工程。
  43. 【請求項43】 前記非イオン系界面活性剤が、エトキシル度が約20であるエトキシル化ソルビ
    タントリオーリエートを重量比で約60%から約95%、またソルビタントリオーリエ
    ートを重量比で約5%から40%、含む配合物である、請求項36に記載の工程。
  44. 【請求項44】 前記アニオン系界面活性剤が、エトキシル化部分リン酸エステルである、請求
    項36に記載の工程。
  45. 【請求項45】 前記アニオン系界面活性剤が、ノニルフェノール(EO)‐9で部分的にエステル 化されたリン酸である、請求項36に記載の工程。
  46. 【請求項46】 前記基質を、有効量の生物学的活性物質及び、約75%から約76%のエチルカノレ
    ート;約16%から約18%のPOE(20) ソルビタントリオーリエート;約1%から約2% のソルビタントリオーリエート;約4%から約5%の、ノニルフェノール(EO)‐9で 部分的にエステル化されたリン酸:を含む組成物、を含む農薬組成物と接触する
    ことを含む、標的基質処理のための工程。
JP2000523857A 1997-12-08 1998-12-08 農業用アジュバント Pending JP2002504480A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98649397A 1997-12-08 1997-12-08
US08/986,493 1997-12-08
US09/205,530 1998-12-03
US09/205,530 US6432884B1 (en) 1997-12-08 1998-12-03 Agricultural adjuvant
PCT/US1998/025706 WO1999029171A1 (en) 1997-12-08 1998-12-08 Agricultural adjuvant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504480A true JP2002504480A (ja) 2002-02-12

Family

ID=26900511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523857A Pending JP2002504480A (ja) 1997-12-08 1998-12-08 農業用アジュバント

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6432884B1 (ja)
EP (1) EP1037528A4 (ja)
JP (1) JP2002504480A (ja)
KR (1) KR20010032911A (ja)
AU (1) AU742967B2 (ja)
BR (1) BR9813423A (ja)
CA (1) CA2313193A1 (ja)
EA (1) EA200000626A1 (ja)
NZ (1) NZ504772A (ja)
PL (1) PL340900A1 (ja)
SK (1) SK8522000A3 (ja)
TR (1) TR200001651T2 (ja)
WO (1) WO1999029171A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520259A (ja) * 1998-07-07 2002-07-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 植物成長調節製剤
JP2007501214A (ja) * 2003-08-06 2007-01-25 シンジェンタ リミテッド アジュバント及びハイドロトロープ剤を含む農薬濃縮物
JP2012062318A (ja) * 2003-11-17 2012-03-29 Syngenta Participations Ag アジュバントを含む乳化可能な濃縮物

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566349B1 (en) * 2000-08-28 2003-05-20 Basf Corporation Safer organophosphorous compositions
US7304162B2 (en) * 2003-02-21 2007-12-04 Intrexon Corporation Oxadiazoline ligands for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex
KR100537946B1 (ko) * 2003-07-02 2005-12-21 한국화학연구원 살균제의 약효증진제 조성물 및 이를 함유하는 살균제조성물
DE602005011618D1 (de) * 2004-07-15 2009-01-22 Akzo Nobel Nv Phosphatiertes alkanol, seine verwendung als hydrotrop und reinigungszusammensetzung mit der verbindung
US10334842B1 (en) 2004-09-15 2019-07-02 Solvay Usa, Inc. Agricultural adjuvant compositions, pesticide compositions, and methods for using such compositions
US20060063676A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Brigance Mickey R Method for enhancing deposition of an agrochemical
US7651977B2 (en) * 2004-10-28 2010-01-26 Valent U.S.A. Corporation Herbicidal compositions
WO2006069794A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Rhodia Chimie Herbicidal composition comprising an aminophosphate or aminophosphonate salt, a betaine and an amine oxide
US8383137B2 (en) * 2005-05-17 2013-02-26 Rhodia Operations Agricultural adjuvant compositions, herbicide compositions, and methods for using such compositions
WO2007030887A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Nufarm Australia Limited Herbicide composition
AU2006315513B2 (en) * 2005-11-14 2013-06-13 Specialty Operations France Agricultural adjuvant compositions, pesticide compositions, and methods for using such compositions
US9072294B2 (en) * 2006-02-15 2015-07-07 Cognis Ip Management Gmbh Emulsifier system and pesticidal formulations containing the emulsifier system
WO2008066611A2 (en) 2006-10-16 2008-06-05 Rhodia Inc. Agricultural adjuvant compositions. pesticide compositions. and methods for using such compositions
FR2914647B1 (fr) * 2007-04-05 2011-10-21 Rhodia Recherches Et Tech Copolymere comprenant des unites betainiques et des unites hydrophobes et/ou amphiphiles,procede de preparation,et utilisations.
CN101932236A (zh) * 2007-11-07 2010-12-29 罗地亚管理公司 包含氨基磷酸盐或氨基膦酸盐和粘度降低剂的除草组合物
CA2737098C (en) * 2008-09-26 2016-10-25 Basf Se Liquid active ingredient concentrates that can be emulsified in water
EP2181594A1 (en) 2008-10-28 2010-05-05 Cognis IP Management GmbH Agricultural compositions
CA2758914C (en) 2009-04-17 2018-11-27 Stratacor, Inc. Compositions comprising a fatty acid mixture for killing insects and ticks
BR112012001048A8 (pt) 2009-07-14 2017-04-18 Rhodia Operations Composições adjuvantes agrícolas, composições de pesticidas, e métodos de utilização de tais composições.
WO2011041079A2 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Cjb Industries, Inc. Adjuvant for agricultural chemicals
ES2357826B1 (es) * 2009-10-16 2012-03-14 Repsol Ypf, S.A. Uso de aceites en spray de origen vegetal como insecticidas contra plagas de cultivos agr�?colas.
WO2011080207A1 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Akzo Nobel Chemicals International B.V. The use of a phosphated 2-propylheptanol ethoxylate as a bioefficacy enhancer, and a composition containing the phosphated 2-propylheptanol ethoxylate
BR112013003347B1 (pt) 2010-08-10 2018-03-20 Rhodia Operations Composições de pesticidas agrícolas e método para controlar uma praga-alvo
TWI503076B (zh) * 2010-08-17 2015-10-11 Croda Inc 農藥佐劑及調配物
AU2012312570B2 (en) * 2011-09-19 2016-09-29 Specialty Operations France Adjuvant compositions, agricultural pesticide compositions, and methods for making and using such compositions
EP2695517B1 (en) * 2012-08-09 2019-02-06 Interbran Nature GmbH Pheromone composition for treating Varroa mite infestation
RO128884A0 (ro) 2012-11-27 2013-10-30 Teso Spec S.R.L. Compoziţie de adjuvant agricol şi procedeu de obţinere
ES2914589T3 (es) * 2015-07-14 2022-06-14 Rhodia Operations Composiciones adyuvantes agrícolas de emulsiones de aceite/tensioactivo/sal y procedimientos de uso
US10351521B2 (en) 2016-09-01 2019-07-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Alkylaromatic sulfonate compositions from mixed hydrocarbons
US10351520B2 (en) 2016-09-01 2019-07-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Alkylaromatic sulfonate compositions from mixed hydrocarbons
US10435359B2 (en) 2016-09-01 2019-10-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Alkylaromatic sulfonate compositions from mixed hydrocarbons
US11634368B2 (en) 2018-03-28 2023-04-25 Jrx Biotechnology, Inc. Agricultural compositions
CN110745929B (zh) * 2019-10-17 2021-08-06 苏州赛维科环保技术服务有限公司 一种乳液絮凝剂

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556410A (en) 1981-03-10 1985-12-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Compositions for tobacco sucker growth control
US5084087A (en) 1989-04-26 1992-01-28 Basf Corporation Ready to dilute adjuvant-containing postemergent herbicide formulations
US5631205A (en) 1993-05-05 1997-05-20 Victorian Chemical International Pty. Ltd. Herbicide, crop desiccant and defolliant adjuvants comprising an unsaturated fatty acid ethyl ester and a non-ionic emulsifier
IT1275167B (it) * 1995-02-23 1997-07-30 Isagro Spa Adiuvanti per fungicidi sistemici composizioni fungicide che li contengono e loro impiego

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520259A (ja) * 1998-07-07 2002-07-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 植物成長調節製剤
JP4707232B2 (ja) * 1998-07-07 2011-06-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 植物成長調節製剤
JP2007501214A (ja) * 2003-08-06 2007-01-25 シンジェンタ リミテッド アジュバント及びハイドロトロープ剤を含む農薬濃縮物
JP2012062318A (ja) * 2003-11-17 2012-03-29 Syngenta Participations Ag アジュバントを含む乳化可能な濃縮物
JP2015052013A (ja) * 2003-11-17 2015-03-19 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト アジュバントを含む乳化可能な濃縮物
JP2017036321A (ja) * 2003-11-17 2017-02-16 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト アジュバントを含む乳化可能な濃縮物

Also Published As

Publication number Publication date
SK8522000A3 (en) 2001-05-10
EP1037528A4 (en) 2001-06-13
AU742967B2 (en) 2002-01-17
EP1037528A1 (en) 2000-09-27
BR9813423A (pt) 2000-10-10
TR200001651T2 (tr) 2000-10-23
AU1624399A (en) 1999-06-28
PL340900A1 (en) 2001-03-12
WO1999029171A1 (en) 1999-06-17
US6432884B1 (en) 2002-08-13
CA2313193A1 (en) 1999-06-17
NZ504772A (en) 2001-08-31
KR20010032911A (ko) 2001-04-25
EA200000626A1 (ru) 2000-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504480A (ja) 農業用アジュバント
US6068849A (en) Surfactants for use in agricultural formulations
CA2571877A1 (en) A new adjuvant composition
JP2001523690A (ja) 農業用農薬及びアジュバンント製剤における脂肪族アルコールの狭域エトキシレートの使用
JP2001524497A (ja) 農業用製剤における脂肪族アルコールポリアルコキシアルキルエーテルの使用
JP2002504479A (ja) 農業用製剤における脂肪族アルコールカルボネートの溶媒としての使用
US5928563A (en) Agricultural adjuvant
US6387960B1 (en) Agricultural formulations containing monoglycerides
CZ20001982A3 (cs) Prostředek, pesticidový prostředek a způsob ošetřování cílového substrátu
CZ20001979A3 (cs) Pomocný prostředek vhodný pro přípravky používané v zemědělství
MXPA00005380A (en) Agricultural adjuvant
MXPA00005305A (en) Use of fatty alcohol polyalkoxy alkyl ethers in agricultural formulations
MXPA00005379A (en) Use of fatty alcohol carbonates as solvents in agricultural formulations
CZ20001980A3 (cs) Pomocný prostředek pro přípravky určené k aplikaci v zemědělství