JP2002504351A - 生体分子染色用製品及びその方法 - Google Patents

生体分子染色用製品及びその方法

Info

Publication number
JP2002504351A
JP2002504351A JP2000532558A JP2000532558A JP2002504351A JP 2002504351 A JP2002504351 A JP 2002504351A JP 2000532558 A JP2000532558 A JP 2000532558A JP 2000532558 A JP2000532558 A JP 2000532558A JP 2002504351 A JP2002504351 A JP 2002504351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomolecule
backing
product
indicator
staining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000532558A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャック ジー. キリクジアン
Original Assignee
エドボテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エドボテック filed Critical エドボテック
Publication of JP2002504351A publication Critical patent/JP2002504351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/5436Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals with ligand physically entrapped within the solid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 染色剤または標識を含むコーティングを有する可撓性のあるバッキングを含む製品を、ゲルまたはメンブランに適用することにより、有毒な染色液に直接触れることなく、ゲル内またはメンブラン上に含まれる生体分子を染色または標識できる。適用する間、染色剤または標識をバッキングから生体分子へとマーキングしながら移動させる。この方法では、染色液の量が最小化し、環境への危険性が軽減する。さらに、製造が容易なため製品のコストが低下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 電気泳動技術は生体分子分析の主な手段となっている。この方法は、DNAやRNA
、タンパク質等の高分子が電荷を有し、従ってアガロースもしくはポリアクリル
アミドのようなふるい分け材料を通り、電界内を移動することができるという事
実に基づく。電気泳動技術の施用には、分離した高分子の視覚化のために使用す
る化学指示薬の開発が必要であった。DNAの視覚化のためのこのような指示薬の 一つがエチジウムブロマイドである(EtBr)。広く利用されているこの染色剤の
欠点は、強力な変異原であることである。このような溶液に人が直接触れること
の危険性、このような溶液または危険な化学物質を下水管へ流しこむ環境への危
険性のため、このような有毒溶液をより良く且つ安全に調製、使用及び処理する
方法が必要とされる。
【0002】 ゲル内に誘導された染色剤を使用する方法により、ゲル内の色素の封じ込めに
大きな改良がもたらされた(ChirikjianとCollier、米国特許第5,776,684号)。
しかし、これらのゲルには、安定性、保存、低温に対する感受性、及び相対的な
壊れやすさなどの幾つかの欠点がある。さらに、製造が不可能なため、これらの
ゲルのコストが増大し、広範な使用の妨げとなっている。従って、生体分子を安
全に染色する手段を経済的に提供する装置が必要とされていることは明白である
【0003】 発明の概要 本発明の課題は、従って、生体分子を安全に染色または標識することができる
、容易に製造可能な装置を提供することである。
【0004】 本発明のこの目的及び他の目的を達成するために、本発明の一つの局面に従い
、可撓性のあるバッキングとバッキングの表面に付着した乾燥コーティングとを
有する製品であって、該コーティングが生体分子を染色または標識する指示薬を
含む製品が提供される。本発明の好ましい態様に於いて、バッキングは生体分子
を含有するゲルとの良好な接触を促進し、不透過性で、コーティング液を均等に
分散及び乾燥させ、また容易に分配できる。別の好ましい態様においては、コー
ティング液は澱粉、糊、ガム、小麦粉、アガロース、もしくはポリアクリルアミ
ド、またはこれらの二つ以上の混合物から成る群より選択される。さらに別の態
様では、指示薬は、染色剤、色素、または標識されたプローブから成る群より選
択される。
【0005】 本発明の別の局面に従い、可撓性のあるバッキングとバッキングの表面に付着
した乾燥コーティングとを含む製品であって、該コーティングが生体分子を染色
または標識する指示薬を含む製品を、生体分子が拡散するのに十分な時間、生体
分子をゲルまたは支持体に適用する段階を含む、生体分子を染色または標識する
方法が提供される。
【0006】 本発明のさらに別の局面に従い、生体分子を染色または標識する方法において
使用するのに適したしたキットであって、(A)可撓性のあるバッキングとバッ キングの表面に付着した乾燥コーティングとを有する製品で、コーティングが生
体分子を染色または標識する指示薬を含む製品、(B)生体分子の染色または標 識を行うための試薬、及び(C)生体分子の染色または標識を行うための器機を 含むキットが提供される。
【0007】 本発明の別の目的、特徴、及び利点は、以下の詳細な説明から明らかになると
思われる。しかしながら、本発明の好ましい態様を示しながら記載する詳細な説
明および特定の実施例は説明目的のためにのみ提供され、この詳細な説明から、
本発明の精神および範囲内に含まれるさまざまな改変および修飾が当業者には明
らかとなることを理解すべきである。
【0008】 好ましい態様の詳細な説明 本発明により、生体分子を安全に染色または標識するための製品及び方法が提
供される。安定で弾力があり柔軟な製品が、ゲルおよびメンブラン内の生体分子
を染色する方法において、有毒な染色液に直接触れることなく、またこのような
染色剤を含む繊細なゲルを扱うことなく、繰り返し使用できる。この過程は、染
色剤を含むバッキングを固体化学物質廃棄物容器内で処置できるため、有害な染
色剤の廃棄により起る環境への危険性を排除できる。さらに、この過程により、
使用する染色剤の量を減らすことができ、作業者がもはや直接染色剤に接触しな
いので、生体分子の染色に関連する人への危険性を除くことができる。さらに、
製品は容易に製造され、そのため製品のコストが軽減され、市場での入手が容易
となる。
【0009】 本発明の一つの局面に従い、柔軟なバッキングとバッキングの表面に付着した
乾燥コーティングとを有する製品であって、該コーティングが生体分子を染色ま
たは標識する指示薬を含む製品が提供される。本発明の好ましい態様においては
バッキングは可撓性であり、生体分子を含む支持体またはゲルとの良好な接触を
促進し、非透過性で、コーティング液を均等に分散および乾燥させることが可能
となる。該バッキングは、例えば壁紙、布またはビニール、3Mワットマン紙(登 録商標)、ビニール紙、布紙、予め張合わされた紙等の種々の紙のような、セル ロースに基づく化合物から構成されうる。該バッキングはあらゆる木材、好まし
くは、厚さ約1/16〜1/8インチのバルサムのような軽くて強い木材、厚さ約50mm のホウケイ酸ガラスのようなガラス、あらゆる布、綿、レーヨン、タフタ、メッ
シュ、毛、ナイロンのような合成ポリマー、アセテート、綿とアセテートの混合
物、ポリプロピレンまたはポリエチレン、ポリカーボネート、アクリル、セロフ
ァンアセテート、ゲルボンド(Gelbond, FMC Bioproducts, Maine, USA)等、お
よびあらゆるスポンジであることができる。また別の態様では、バッキングは透
過層と非透過層の二層からなる。
【0010】 本発明の一つの好ましい態様では、コーティング液は付着溶液と生体分子を染
色または標識できる指示薬とを有する。バッキングに付着し、好ましくは乾燥及
び再び湿らせることができ、染色する生体分子、または染色する生体分子を保持
するゲルもしくは支持体を分解しない任意の溶液を使用できる。改変澱粉及びそ
の誘導体から成る付着溶液が最も好ましい。アミラーゼでの消化を含む様々な方
法で、このような溶液を変化させることができる。付着溶液の別の例には、水を
基剤とする接着剤、小麦粉、アガロース、ポリアクリルアミドおよびその誘導体
、ならびにそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。接着剤の例と
しては、壁紙用接着剤、紙用接着剤、および多機能接着剤が含まれるが、これら
に限定されない。いなごまめガムのようなガムも使用できる。シリカや珪藻土を
含む付着溶液もまた有効である。
【0011】 好ましい態様においては、一つまたは複数の指示薬を付着溶液内に誘導する。
一つの態様において、望ましい指示薬は、該染色剤の感度により様々な量のコー
ティング液と混合される。指示薬は溶液の形態であることができる。例えば、指
示薬を水または緩衝液に溶解できる。適切な緩衝液は水性有機溶液の混合液、ま
たはエチジウムブロマイドでのイソプロパノールのような有機溶液のみで構成す
ることもできる。また、指示薬は粉末としてコーティング液と混合できる。また
別の態様では、染色剤は、コーティング液が乾燥し、またそれ自体を再び湿らせ
再び乾燥できるバッキング上に分散させる。
【0012】 種々の指示薬は本発明に於いて、個々に、または組み合わせて使用し、生体分
子を染色または標識できる。好ましい指示薬には、染色剤、色素、及び標識され
たプローブが含まれるが、これらに限定されない。許容される染色剤及び色素の
例には、エチジウムブロマイド、YoYo(Molecular Probes, Inc.、 Boulder, CO
、USA)、Toto(Molecular Probes, Inc.、Boulder, CO、USA)、 Stains-All(
Sigma)、SYBR Green I(登録商標)、SYBR Green II(登録商標)、SYBR Gold(登録
商標) (Molecular Probes)、メチレンブルー、クリスタルバイオレット、メチ
ルグリーン、パイロニンy、チオニン、ベーシックブルー66、ベーシックレッド4
9、インドインブルー、サフラニンO、ジェイナスグリーンB、ナイルブルー、ピ ナサイアノール、ベーシックイエロー11、クマシーブリリアントブルー R-250、
ヘキスト33258及びヘキスト33342が含まれるが、これらに限定されない。一つの
態様に於いては、バッキングの表面からのこのような染色剤の放出はpHの変化に
より制御できる。
【0013】 また別の態様に於いては、指示薬は検出する生体分子に相補的な一つまたは複
数のプローブを有する。相補的なプローブの例には、標識された合成オリゴヌク
レオチド、抗体及び抗体断片が含まれるが、これらに限定されない。このような
プローブは、染色剤の代わりにまたは染色剤とともに、コーティング液に添加す
る、またはコーティング液とともに乾燥バッキングに適用することができる。該
プローブは放射性標識やビオチン、アルカリ性ホスファターゼ、西洋ワサビペル
オキシダーゼ、もしくは化学発光試薬等のような非放射性標識により標識できる
。標識されたプローブは約1〜1000pmol/ml、好ましくは約100pmol/mlの濃度で加
えられる。
【0014】 本発明のまた別の態様においては、さらに別の組成物をコーティング液に加え
ることができる。例えばトリスアセテート、ポリエチレングリコール及びその誘
導体、ならびにトリグリセロールのような組成物は、染色を容易にし、または染
色剤もしくは生体分子を安定化させることができる。ハイブリダイゼーションバ
ッファーをコーティング液に組み入れることは、指示薬が標識されたプローブを
有する場合には特に有用である。
【0015】 指示薬を含むコーティング液をバッキングの片面あるいは両面上に分散させる
ことができる。あるいは、バッキングをコーティング液とともに分散、乾燥させ
、指示液でコーティングできる。コーティング及び指示溶液は、それらをスポン
ジローラーや自動ローラーでころがす、またはバッキング上に刷毛で塗る、もし
くは噴霧することで、バッキングに適用することができる。コーティングされた
バッキングは風乾、オーブン乾燥、または電子レンジ乾燥できる。
【0016】 本発明の別の局面に従い、可撓性のあるバッキングとバッキングの表面に付着
した乾燥コーティングとを有する製品であって該コーティングが生体分子を染色
または標識する指示薬を含む製品を、生体分子が拡散するに十分な時間、生体分
子を含むゲルまたは指示体に適用する段階を含む、生体分子を染色する方法が提
供される。通常、指示薬が生体分子へ拡散するためには、約0.5秒またはそれよ り長い間の直接的な接触が必要とされる。生体分子の例には、DNA、RNA、及びタ
ンパク質が含まれるが、これらに限定されない。
【0017】 一つの態様においては、本発明はゲルに含まれる生体分子を染色または標識す
るために使用される。生体分子を含むゲルは、アガロース、澱粉、ポリアクリル
アミド合成マトリックス、または様々なマトリックスの混合物のようなあらゆる
ふるい分け材料から構成されうる。電気泳動用ゲルを染色した後、バッキングを
剥がし、固体化学物質廃棄物として処理することも、または再利用することもで
きる。望ましい染色剤を新たに加えることが再利用には必要とされるかもしれな
い。この過程によって、有害染色液との直接接触が防げ、使用される染色液の量
が最小となり、このような染色液が引き起こす可能性のある危険性から環境が保
護される。
【0018】 また、別の態様においては、本発明は支持体に固定された生体分子を標識する
ために使用される。サザン、ノーザン、及びウエスタン解析のようなハイブリダ
イゼーション解析では、標識されたプローブを使用し、ナイロンもしくはニトロ
セルロースのようなメンブラン上に固定された特異的なDNA、RNA、またはタンパ
ク質種を検出する。このような固定化された生体分子は上記の方法を用いて、検
出できる可能性がある。染色剤の代わりにまたは染色剤とともに、例えば、検出
する生体分子に相補的な標識された合成ヌクレオチドのようなプローブをコーテ
ィング液に添加する、またはコーティング液とともに乾燥したバッキングへ適用
する。上記のように、オリゴヌクレオチドは、放射性標識またはビオチン、アル
カリ性ホスファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、もしくは化学発光試薬等
のような非放射性標識により標識できる。電気泳動したDNAをメンブランに転写 した後、プローブが、検出される生体分子を含む支持体に直接接触し、さらにバ
ッキングから生体分子へプローブが移動するように、標識したプローブを含むバ
ッキングをメンブランに適用する。バッキングと支持体を数分間から最大で18時
間または一晩接触させたままで置く。標識されたプローブと固定化された生体分
子との相補的結合の検出は当技術分野で公知の方法によって行うことができる。
【0019】 本発明のさらに別の局面に従い、本発明により、生体分子を染色または標識す
る方法での使用に適したキットであって、可撓性のあるバッキングとバッキング
の表面へ付着した乾燥コーティングとを有し、該コーティングが生体分子を染色
または標識する指示薬を含む製品を含むキット、生体分子を染色または標識する
試薬、及び生体分子を染色または標識するための器機が提供される。該キットは
教育用または研究用キットであることができ、分離ゲルを調製するための他の試
薬、ならびに、例えば緩衝液、グリセロール溶液、または酵素のような染色され
た生体分子の検出を容易にする他の試薬を含む。
【0020】 生体分子の染色または検出を容易にする器機を、キットに含めることができる
。例えば、バッキングと生体分子を含むゲルまたは支持体との有効な接触を促進
するために使用されるローラーをキットに含めることができる。同様に、バッキ
ング及びゲルまたは支持体がその中に置かれ、また、これら二つの有効な接触を
促進させるカセットをキットに含めることができる。さらに、染色用試薬を適用
するのに使用する噴霧器を含めることもできる。
【0021】 生体分子染色用キットは様々な方法でパッケージングすることが可能である。
該キットがDNAまたはRNA染色用のエチジウムブロマイドを含むコーティング液と
ともにバッキングを含む場合、コーティングされたバッキングは、エチジウムブ
ロマイドが感光性のため、遮光保存されなければならない。この態様の好ましい
パッケージは、ホイル製の小袋である。所望の大きさのバッキングが鋏またはロ
ールが保存されている箱に取り付けられた鋭角ののこぎり状の金属刃で切断でき
るように、複数のバッキング片をロールに保存できることが企図される。さらに
、ミシン目の入った紙を使用し、分配の過程を簡易化できる。これらの形態では
、ロール内のバッキングがお互いに付着しあわないように使用直前に剥ぎ取られ
コーティングに曝されるライナーで、コーティングされたバッキングが被われて
いることが好ましい。このようなライナーは紙または他の放出ライナから構成さ
れうる。また、バッキングをシート状に積み重ね、折り畳んで、取り出し容器内
に保存し、容易に一枚のシートをその都度取り出せる。また別の態様では、コー
ティング液は、別々の容器に供給され、必要な時にバッキングへ適用することが
できる。コーティング液を染色剤とともにまたは無しで提供し、染色液または粉
末をさらに別の容器に提供することができる。
【0022】 上記の構築物においては、できるかぎりの変化が施され、本発明の範囲から逸
脱することなく本発明の明らかに異なる多くの態様を作成でき、上記の記載に含
まれる全ての事柄は、例示的なものとして解釈され、制限的なものではないと意
図される。
【0023】 最後に、本明細書における単数形の使用は「一つまたは複数」を表すものとし
て解釈されるべきである。例えば、「指示薬(an indicator)をバッキングの片
面または両面に分散できる」という記述は、特に別記されていなければ、一つま
たは複数の指示薬の適用を含むことを意味する。
【0024】 以下に例示のみを目的とする本発明の実施例を提供するが、これらは本発明の
範囲を限定しない。
【0025】 実施例1 DNA分子の染色のための製品の調製 温蒸留水で改変澱粉の10%溶液を作製することにより付着溶液を調製する。そ
の後適量のエチジウムブロマイドを、好ましくは0.05mg/ml〜0.2 mg/mlの最終濃
度で付着溶液に加える。得られた溶液をスポンジローラーでセルロースを基材と
する紙の片面に広げ乾燥させる。コーティング液が乾燥したら、紙を巻き取り、
使用時まで保存する。
【0026】 実施例2 DNA分子の染色方法 プラスミドDNAの試料に二つの制限酵素消化処理を施す。それぞれの消化で約1
.5μgのDNAを使用した。消化産物をλHind-III分子ラダーとともに0.8%UltraSp
ecアガロース(UltraSpec Agarose(登録商標), EDVOTEK cat. #605, Edvotex, W
est Bethesda. Maryland)上で、7X7 cmのゲル床に対し30mlの1X TAE電気泳動用
バッファー(20 mM Tris、6mM 酢酸ナトリウム、1mM Na2EDTA、pH7.8)で分画し
た。ゲルに120ボルトの電流を45分間流し、探知用色素が穴から4.5cm移動した際
に、電流を切った。50%改変澱粉の付着溶液を上記の通り調製した。エチジウム
ブロマイドを0.0625mg/mlの最終濃度まで添加した。得られたコーティング液を 白色非コーテング紙100番(White Uncoated Paper #100)及び一般紙125番(Pre
vail Paper #125)の二種類の紙バッキング上にスポンジローラで広げ、暗所で 風乾した。約0.5mlのコーティング液をそれぞれのバッキングへ適用した。分画 後、ゲルを逆にし、エチジウムブロマイドがDNAを含むゲルに接触するようにコ ーティングされたバッキングをゲル上に置いた。ゲルを2〜3分間染色し、短波紫
外線トランス発光機(Short Wave Ultraviolet Transilluminator)上に置き、D
NAのバンドを視覚化した。図1の結果は、本発明によりゲルに含まれるDNA分子の
安全で効果的な染色法が供されたことを示している。図1(a)は白色非コーテン
グ紙100番を含むコーティングされたバッキングで染色したゲルの写真である。 図1(b)は普通紙125番を含むコーティングされたバッキングで染色したゲルの 写真である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はコーティングされた二種のバッキングを用いた、DNAのエチ
ジウムブロマイド染色を示す。図1(a)は、白色非コーティング紙100番(White
Uncoated Paper #100)を含むバッキングで染色したアガロースゲルを示す。。
図1(b)は、一般紙125番(Prevail Paper #125)を含むバッキングで染色した アガロースゲルを示す。ゲルを2-3分間染色し、短波紫外線トランス発光機(Sho
rt Wave UV Transilluminator)上に置いてDNAのバンドを視覚化し、写真を得た
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/543 541 G01N 33/543 541B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 2G045 BB25 BB48 DA12 DA13 DA14 FB05 FB07 FB08 FB11 4B063 QA01 QQ42 QQ52 QQ79 QR14 QR31 QR48 QR51 QR66 QR84 QS16 QS39 QX07

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性のあるバッキングと該バッキング表面に付着した乾燥
    コーティングとを含み、該コーティングが生体分子を染色する指示薬を含む製品
  2. 【請求項2】 バッキングが非透過性である請求項1記載の製品。
  3. 【請求項3】 バッキングがセルロースを基材とする紙から成る、請求項1 記載の製品。
  4. 【請求項4】 バッキングが合成ポリマーから成る請求項1記載の製品。
  5. 【請求項5】 コーティングが、澱粉、糊、ガム、小麦粉、アガロースもし
    くはポリアクリルアミド、またはこれらの二つ以上の混合物からなる群より選択
    される、請求項1記載の製品。
  6. 【請求項6】 染色剤がエチジウムブロマイドである請求項1記載の製品。
  7. 【請求項7】 指示薬が、YoYo(Molecular Probes, Inc.、Boulder, CO、U
    SA)、Toto(Molecular Probes, Inc.、Boulder, CO、USA)、 Stains-All(Sig
    ma)、SYBR Green I(登録商標)、SYBR Green II(登録商標)、SYBR Gold(登録商 標) (Molecular Probes)、メチレンブルー、クリスタルバイオレット、メチル
    グリーン、パイロニンy、チオニン、ベーシックブルー66、ベーシックレッド49 、インドインブルー、サフラニンO、ジェイナスグリーンB、ナイルブルー、ピナ
    サイアノール、ベイシックイエロー11、クマシーブリリアントブルー R-250、ヘ
    キスト33258、ヘキスト33342、またはこれらの二つ以上の混合物からなる染色剤
    の群より選択される、請求項1記載の製品。
  8. 【請求項8】 可撓性のあるバッキングと該バッキング表面に付着した乾燥
    コーティングとを含み、該コーティングが生体分子を標識する指示薬を含む製品
  9. 【請求項9】 バッキングが非透過性である請求項8記載の製品。
  10. 【請求項10】 バッキングがセルロースを基材とする紙から成る、請求項
    8記載の製品。
  11. 【請求項11】 バッキングが合成ポリマーから成る、請求項8記載の製品 。
  12. 【請求項12】 コーティングが、澱粉、糊、ガム、小麦粉、アガロースも
    しくはポリアクリルアミド、またはこれらの二つ以上の混合物からなる群より選
    択される、請求項8記載の製品。
  13. 【請求項13】 指示薬が標識されたオリゴヌクレオチドである請求項8記 載の製品。
  14. 【請求項14】 オリゴヌクレオチドが放射性標識を有する請求項13記載の
    製品。
  15. 【請求項15】 オリゴヌクレオチドが非放射性標識を有する請求項13記載
    の製品。
  16. 【請求項16】 指示薬が標識された抗体または抗体断片である、請求項8 記載の製品。
  17. 【請求項17】 抗体または抗体断片が放射性標識を有する、請求項16記載
    の製品。
  18. 【請求項18】 抗体または抗体断片が非放射性標識を有する、請求項16記
    載の製品。
  19. 【請求項19】 生体分子の染色法であって、該生体分子へ拡散するのに十
    分な時間、該生体分子を有するゲルまたは支持体へ、請求項1記載の製品を適用 する段階を含む方法。
  20. 【請求項20】 ゲルまたは支持体からバッキングを除去し、適切な検出装
    置を用いることにより、該染色済生体分子を検出する段階をさらに含む、請求項
    19記載の方法。
  21. 【請求項21】 指示薬がエチジウムブロマイドである請求項19記載の方法
  22. 【請求項22】 指示薬が、YoYo(Molecular Probes, Inc.、Boulder, CO 、USA)、Toto(Molecular Probes, Inc.、Boulder, CO、USA)、Stains-All(S
    igma)、SYBR Green I(登録商標)、SYBR Green II(登録商標)、SYBR Gold(登録 商標) (Molecular Probes)、メチレンブルー、クリスタルバイオレット、メチ
    ルグリーン、パイロニンy、チオニン、ベーシックブルー66、ベーシックレッド4
    9、インドインブルー、サフラニンO、ジェイナスグリーンB、ナイルブルー、ピ ナサイアノール、ベイシックイエロー11、クマシーブリリアントブルー R-250、
    ヘキスト33258、ヘキスト33342またはこれらの二つ以上の混合物からなる染色剤
    の群より選択される、請求項19記載の製品。
  23. 【請求項23】 生体分子の標識法であって、該生体分子が拡散するのに十
    分な時間、該生体分子を有するゲルまたは支持体へ、請求項8記載の製品を適用 する段階を含む方法。
  24. 【請求項24】 ゲルまたは支持体からバッキングを除去し適切な検出装置
    を用いることにより、該標識済生体分子を検出する段階をさらに含む、請求項23
    記載の方法。
  25. 【請求項25】 指示薬が標識されたオリゴヌクレオチドである請求項23記
    載の方法。
  26. 【請求項26】 オリゴヌクレオチドが放射性標識を有する、請求項25記載
    の方法。
  27. 【請求項27】 オリゴヌクレオチドが非放射性標識を有する、請求項25記
    載の方法。
  28. 【請求項28】 指示薬が標識された抗体または抗体断片である、請求項23
    記載の方法。
  29. 【請求項29】 抗体または抗体断片が放射性標識を有する、請求項28記載
    の方法。
  30. 【請求項30】 抗体または抗体断片が非放射性標識を有する、請求項28記
    載の方法。
  31. 【請求項31】 生体分子を染色するためのキットであって、 (A)可撓性のあるバッキングと該バッキング表面に付着した乾燥コーティング とを含み、該コーティングが該生体分子を染色する指示薬を含む製品、 (B)該生体分子を染色するための試薬、及び (C)該生体分子を染色するための器機を備えるキット。
  32. 【請求項32】 生体分子を標識するためのキットであって、 (A)可撓性のあるバッキングと該バッキング表面に付着した乾燥コーティング とを含み、該コーティングが該生体分子を標識する指示薬を含む製品、 (B)該生体分子を標識するための試薬、及び (C)該生体分子を標識するための機器を備えるキット。
JP2000532558A 1998-02-19 1999-02-19 生体分子染色用製品及びその方法 Pending JP2002504351A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7517398P 1998-02-19 1998-02-19
US60/075,173 1998-02-19
PCT/US1999/003704 WO1999042620A2 (en) 1998-02-19 1999-02-19 Articles of manufacture and methods for staining biomolecules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504351A true JP2002504351A (ja) 2002-02-12

Family

ID=22124035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532558A Pending JP2002504351A (ja) 1998-02-19 1999-02-19 生体分子染色用製品及びその方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1057001A2 (ja)
JP (1) JP2002504351A (ja)
AU (1) AU2777199A (ja)
CA (1) CA2321100A1 (ja)
WO (1) WO1999042620A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033342A1 (en) 2003-09-30 2005-04-14 Molecular Probes, Inc. Detection of immobilized nucleic acid
WO2007010532A2 (en) * 2005-07-18 2007-01-25 Shmuel Bukshpan Compositions for one step colorimetric analysis and methods of using same

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678151A (en) * 1969-07-25 1972-07-18 Gugol Clini Tex Inc Biological staining method
DE2515869C3 (de) * 1975-04-11 1979-11-08 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von vorbeschichteten Objektträgern
DE2739008A1 (de) * 1977-08-30 1979-03-15 Behringwerke Ag Vorrichtung zum nachweis von inhaltsstoffen einer fluessigkeit
JPS59170768A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 非アイソト−プアツセイ用多層分析要素およびそれを用いるアツセイ方法
CH669265A5 (de) * 1985-12-18 1989-02-28 Celldynamics Ag Multiindikator-teststreifen fuer immunologische analysen, ihre herstellung und verwendung.
DE3631195A1 (de) * 1986-05-16 1987-11-19 Miles Lab Verfahren zur herstellung von teststreifen durch impraegnieren saugfaehiger substrate
DE3638654A1 (de) * 1986-11-12 1988-05-26 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer koerperfluessigkeit
GB2199946A (en) * 1987-01-12 1988-07-20 Pall Corp Diagnostic device,
EP0320842B1 (en) * 1987-12-18 1993-07-28 W.R. Grace & Co.-Conn. Method for binding biological reagents to porous supports
EP0408738B1 (en) * 1989-02-03 1994-01-19 Eastman Kodak Company Nucleic acid test article and its use to detect a predetermined nucleic acid
AU636875B2 (en) * 1989-03-17 1993-05-13 Abbott Laboratories Method and device for improved reaction kinetics in nucleic acid hybridizations
GB8921818D0 (en) * 1989-09-27 1989-11-08 Astromed Ltd Treatment of carbohydrates
EP0745689A3 (en) * 1990-05-11 1996-12-11 Microprobe Corporation A dipstick for a nucleic acid hybridization assay
AU643086B2 (en) * 1990-10-26 1993-11-04 Sangtec Molecular Diagnostics Ab Method for evaluating the adequacy of clinical specimens for hybridization assays and kit for performing the evaluation
US5132439A (en) * 1990-11-19 1992-07-21 Promega Corporation Protein staining compositions and methods
US5585276A (en) * 1991-05-10 1996-12-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Medium and method for blotting macromolecules
US5747244A (en) * 1991-12-23 1998-05-05 Chiron Corporation Nucleic acid probes immobilized on polystyrene surfaces
US5336596A (en) * 1991-12-23 1994-08-09 Tropix, Inc. Membrane for chemiluminescent blotting applications
CA2130947C (en) * 1993-11-12 2001-02-06 Robert E. Emmons Dry elements, test devices, test kits and methods for chemiluminescent detection of analytes using peroxidase-labeled reagents
US5591580A (en) * 1994-03-31 1997-01-07 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Method, test element and test kit for semi-quantitative detection of target nucleic acid
US5514501A (en) * 1994-06-07 1996-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Process for UV-photopatterning of thiolate monolayers self-assembled on gold, silver and other substrates
US5688642A (en) * 1994-12-01 1997-11-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Selective attachment of nucleic acid molecules to patterned self-assembled surfaces
US5776684A (en) * 1995-12-28 1998-07-07 Edvotek Method for staining biomolecules using a gelled matrix

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999042620A2 (en) 1999-08-26
WO1999042620A9 (en) 2000-03-02
WO1999042620A3 (en) 1999-11-18
AU2777199A (en) 1999-09-06
CA2321100A1 (en) 1999-08-26
EP1057001A2 (en) 2000-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3975162A (en) Applying reagent to medium and device therefor
FI80343C (fi) Testanordning.
Kevil et al. An improved, rapid Northern protocol
US20060014298A1 (en) Method and kitset for sampling and storage of biological samplies
US20010039010A1 (en) Sample collection medium incorporating material for sample visualization
JPH024859B2 (ja)
DE60025172D1 (de) Einstufige probezubereitung und bestimmung von nukleinsäure in biologischen proben
Josefsen et al. Northern blotting analysis
US4030995A (en) Alkaline phosphatase isoenzyme determination
US4699705A (en) Element for electrophoresis using aqueous polyacrylamide gel
JP2002504351A (ja) 生体分子染色用製品及びその方法
US20050230256A1 (en) Electrophoresis gels with incorporated indicia
EP3449013B1 (en) Testing device and method for producing same, testing method, and testing kit and transfer medium for producing testing device
EP0162657B1 (en) Element for electrophoresis
JP2004521342A (ja) 偽造防止標識のためのプロセス、偽造防止標識およびキット
US5776684A (en) Method for staining biomolecules using a gelled matrix
JPS5979853A (ja) 標準調製具及びその製造方法
DE3263853D1 (en) Activated apoglucose oxidase, method of preparing it, its use in specific binding assay methods and reagent means and test kits containing it
JPH01101453A (ja) 被分析物質の検出方法
DK145286B (da) Middel til tilfoering af en afmaalt maengde af et vandoploeseligteller i vand dispergerbart reagens til et vandholdigt fast medium og tilhoerende fremgangsmaade til analyse af et proevestof
El-Baradi et al. Identification of yeast 60 S ribosomal proteins crosslinked to rRNA by 2-iminothiolane
Orbán et al. Detection of turnip crinkle virus on agarose gel electropherograms at the nanogram load level
JPS63111464A (ja) 亜硝酸イオンによる口臭測定用分析素子
RU2208784C2 (ru) КОМПЛЕКТ ДЛЯ ОБНАРУЖЕНИЯ ТОКСИНОВ ГРИБА БЛЕДНОЙ ПОГАНКИ Amanita phalloides
ATE269417T1 (de) Verfahren zur erkennung und messung von gespleisten nukleinsäuren

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050510