JP2002504223A - リアルタイムのサイドインパクト検知及びオフライン・ダイアグノスティックス - Google Patents

リアルタイムのサイドインパクト検知及びオフライン・ダイアグノスティックス

Info

Publication number
JP2002504223A
JP2002504223A JP51762297A JP51762297A JP2002504223A JP 2002504223 A JP2002504223 A JP 2002504223A JP 51762297 A JP51762297 A JP 51762297A JP 51762297 A JP51762297 A JP 51762297A JP 2002504223 A JP2002504223 A JP 2002504223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
impact
electrode
film
sensor electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51762297A
Other languages
English (en)
Inventor
ハバード,ジェームス,イー.ジュニア.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston University
Original Assignee
Boston University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston University filed Critical Boston University
Publication of JP2002504223A publication Critical patent/JP2002504223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/09Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/09Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up
    • G01P15/0907Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up of the compression mode type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0052Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes measuring forces due to impact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S73/00Measuring and testing
    • Y10S73/04Piezoelectric

Abstract

(57)【要約】 低コストで、広帯域の”スマートスキン”インパクトセンサーが、自動車の側面インパクト検知と診断への適用に開発された。前記センサー(10)は、ピエゾポリマー・スマートスキン技術に基づくものであり、自動車のサイドパネルにそう衝撃位置と衝撃エネルギーとをリアルタイム(即ち、ミリセコンドのフラクション)で検知できる。前記センサーは、製造が容易であり、大量生産で低コストのものであり、センサーの他のデバイスと協調し、信頼でき、効率的で、エネルギー管理のもとにエアーバッグの展開作動が得られる。相応しい空間シェーディング技術と共に、検知電極(16)は、第1と第2の電極(161,162)を備え、第1のセンサー電極(161)は、前記検知電極(16)の長さ方向にそって、前記第2のセンサー電極(162)の厚さに反比例してリニアーに変化する厚さを有しており、これは、前記センサー(10)が衝撃角度と衝撃を与えるボディの速度とを報告するように構成できることが示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 名称 リアルタイムのサイドインパクト検知及び オフライン・ダイアグノスティックス発明の背景 発明の分野 この発明は、センサー、特に、ピエゾセンサーに関するものであり、該 センサーは、ひずみエネルギー、速度、力のセンター及び衝突の衝撃角度を測定 でき、これらは、自動車のエアーバッグシステムへの適用に適しているものであ る。従来技術の記述 正面側エアーバッグは、殆どの現在の自動車における標準装備となって いる。1960年代に遡る最初に提案された機械式トリガー装置に基づいて、殆 どの現在のエアーバッグは、電子加速度計により制御されている。モダンなエア ーバッグ構造の近来の傾向は、ソフィスケートされたシステムを目指すもので、 これらシステムは、エネルギー管理、即ち、エアーバッグが開くときエアーバッ グのポテンシャルのクッション力を100%以下にしようとするものである。自 動車の速度、衝突の強度、搭乗者の重量のようなファクターに基づいて、将来の エネルギー管理によるエアーバッグシステムは、エアーバッグのポテンシャルの クッション作用の50%以下からエアーバッグのクッション作用の100%にわ たる種々様々のレートで開くようになる。これらの配慮は、ドライバー又はパッ センジャーの構成が幼児から大きな成人に及ぶものであるからして、重要なもの である。現在のエアーバッグは、唯一つのレート:100%で開く。しかしなが ら、100%の力以下のもので開かせるためには、よりインテリジェントであり 、より高度にまとめられ、低コストで、高度の機能性をもつ電子センサー技術が 要求される。 サイドインパクトでエアーバッグを開かせるための進歩したセンサー の構造は、意欲をかきたたせるものである。サイドインパクト・エアーバッグシ ステムは、自動車のドライバー側又はパッセンジャー側の衝突の際、自動車搭乗 者を保護する。これらのシステムは、1997年モデルから1998年モデルの 年式による広範囲な普及に的を絞っている。現在の自動車で顕著な正面側インパ クトのエアーバッグシステムと同様に、サイドインパクト・エアーバッグシステ ムは、自動車の側部側における加速度を計測して衝突を検知する。 代表的なサイドインパクト・エアーバッグの実施においては、自動車 のドアパネルの内部又はドア近くにある電子コントロールモジュール内に加速度 計を内蔵させている。この加速時計がサイドインパクトを感知する。電子コント ロールモジュールは、加速度計の出力を絶えずモニターし、このデータを解析し てクラッシュ(衝突破壊)の電子サイン(電子的特徴・電子シグネーチュアー) をさがす。 サイドインパクト、そして、特にドアに対するサイドインパクトのダ イナミックス(力)は、自動車のサイドドアがぶち当てられると、そのドアのビ ームとアウターパネルとが甚だしく変形する一方、クラッシュの早期の段階では 、車室における速度変化は、比較的小さなものである。サイドドアと車室との間 のこのような速度の相違は、自動車の変形又はクラッシュにあらわれる。コネン ショナルの加速度計は、ドアの三つの箇所に配置されているのが通常であり:即 ち、一つは、所謂Aピラーと称されるサイドドアのフロントに、一つは、サイド ドアの背後又はBピラーに、そして、一つは、サイドドアのセンターに配置され ている。 クラッシュが検知されると、サイドインパクト.エアーバッグが開い て、自動車の搭乗者を補助的に保護する。サイドインパクトに含まれる力は、前 部又は後部側からのインパクトのものとは大幅に相違するので、信頼できるエア ーバッグ展開のためにユニークなセンサーが必要である。センサーをベースとし ている会社は、前記の適用のため、インテリジェントで、低コストで、高度にま とめられたセンサーを作るのに努力しているが、使用に適するものは、未だに得 られていない。 従来技術のサイドエアーバッグシステムは、サイドインパクトを受け ると、望ましくは、少なくとも一つの加速度計センサーがトリガーされるように なる。実際の場面においては、クラッシュ信号(シグネーチュアー)を発するに 必要な程度にサイドインパクトが前記加速度計に振動を与えない場合が多い。こ のことは、衝突する自動車がいずれの加速度計にも直接打撃を与えない場合に特 に起こり勝ちのことである。したがって、サイドインパクト・エアーバッグ展開 システムは、理屈では魅力があっても、実際には役立たない場合が多い。発明の概要 この発明の目的は、ドアパネルへの当たり場所に関係なく、インパクト の速度に関係なしに、サイドインパクトに応答するサイドインパクト・エアーバ ッグ展開センサーを提供することを目的とする。 さらに、この発明の目的は、サイドインパクトのエネルギーを測定でき るセンサーを提供することを目的とする。 さらに、この発明の目的は、自動車のドアパネルにそったピエゾポリマ ー・センサーを用いて、サイドインパクトを感知し、前記サイドインパクトのあ る特徴が所定のスレショールド値を越えたとき、サイドエアーバッグを作動させ ることにある。 さらに、この発明の目的は、サイドインパクトのスピード又はベロシテ ィ(速度)を測定できるセンサーを提供することを目的とする。 さらに、この発明の目的は、サイドインパクトを受けたとき、ドアパネ ルにそった力の位置又はセンターを測定できるセンサーを提供すること目的とす る。 さらにまた、この発明の目的は、自動車におけるエアーバッグシステム を開くために、ピエゾポリマースキンにそったエネルギー、インパクト角度及び 位置の測定を適用することにある。 前記センサーは、ピエゾポリマースマートスキン・テクノロジーの使用 をベースとし、自動車のサイドパネルにそったリアルタイム(即ち、ミリセコン ドのフラクション)でインパクト位置とインパクトエネルギーとを感知できる。 さらに、オフライン・ダイグノスティックスと結合すれば、自動車側面へのイン パクトのインパクト角度とスピードとが測定できる。これらの後記した量(イン パクト角度とインパクトスピード)は、保険目的のために重要なものとなるもの で、誰が衝突の際過失があったかを決定するのに役立つ。 サイドインパクトを感知する変形感知”クラッシュセンサー”は、エア ーバッグの開きを効果的に、かつ、信頼できるようにするために、サイドドア構 造部に配置される。この位置は、結果的に搭乗者に打撃を与える自動車の部分の 速度変化を感知する点で,エッセンシャルのものである。衝突した自動車と衝突 された自動車との間の力関係(ダイナミックス)は、インパクト位置と角度、イ ンパクトスピードによって表されるインパクトエネルギー及び衝突してくる自動 車の強度と重量のファンクションである。製造が簡単なセンサーは、大量生産で コストが安く、センサーにおける他のデバイスと一緒に使用でき、信頼性があり 、効果的で、エネルギー管理のエアーバッグ開きシステムを提供できるものであ る。図面の簡単な説明 図1は、好ましい実施例によるピエゾセンサーフィルム構造の略図的説 明図である。 図2は、フェースプレートを取り付けた前記センサー構造の略図的説明 図である。 図3は、好ましい実施例によるセンサー電極の略図的平面図である。 図4は、エアーバッグを開くための応答ユニットに結合されたコントロ ールユニットに電気的に結合された前記センサーシステムのブロック図である。好ましい実施例の詳細な説明 図1は基本的なセンサ構造を示す図である。センサ10は、一対の対向 した実質的に平行な導電層14,16の間に配置されたピエゾ層(フィルム)1 2を備える。しかしながら、他のセンサ材料がピエゾポリマーフィルムの代わり に使用され得る。例えば、ピエゾ結晶、光学ファイバー、歪みゲージ、または衝 撃力を受けて電気的な出力を生ずる他の電気的に動作する材料がセンサ材料とし て使用され得る。導電層の一方は基板電極14であり、他方はセンサ電極16で ある。一対のセンサ支持基板18,20が電極の外側に配設されている。センサ 支持基板18,20は、好ましくは厚み15/1000インチ、長さ2フィート の金属の表面板(フェイスプレート)である。センサ支持基板18,20は、好 ましくはその周辺に沿ってクランプされる。例えば、リベット22,24(図2 に示されるように)は、表面板18,20をクランプするために使用されるクラ ンプ用デバイスの一例である。表面板18,20のクランプされた境界部は、表 面板への衝撃の角度とは無関係に、ピエゾフィルム12に伝達される唯一の力が 、ピエゾフィルム表面の平面に直交する方向となることを確実にする。換言すれ ば、この力は3−3座標方向に沿ってピエゾフィルム12に加えられる。加えて 、センサ支持基板18,20は、好ましくは絶縁材料で被覆された一方の側面と 、接地平面を形成する他方の側面とを有する。センサ全体の構造は、接地された 2つの薄い金属表面板の間にサンドイッチされたものとなり、かくして信号対雑 音応答および周囲との分離を改善するための効果的なEMIシールドが提供され る。 センサの原理的な変換素子は、好ましくは圧電ポリマー、ポリフッ化ビ ニリデンまたはPVDFフィルムである。このフィルムの電気的な応答性は、こ のフィルムの表面に垂直(ノーマル)歪みの場が加えられた時に、次式で表され る電荷の分布q(x,t)が結果としてフィルムの表面に現れるものである。 ここで、 εfilm(x,t)=PVDF層に作用するように加えられた垂直歪み κ33=電気機械的な結合係数 g33=センサの平面に垂直または3−3座標方向に沿うPVD F層の圧電歪み定数 である。 基板電極14は、電荷を収集する期間は接地電極として作用する。図3 に示すように、センサ電極16は、空間的な電荷収集電極として形成されている 。センサ電極16は、電極161と電極162を有する複合積層体である。電極 161,162は、それらの間にリニアな境界部162を有する。センサ電極の 0とL1との間の長さに沿って、電極161,162は逆の関係で高さhを変化 させる。即ち、一方の電極が小さくなると、他方が比例して大きくなる。当業者 には明らかなように、リニアな荷重を得るために、分離した先端は電極161お よび電極162から離される。加えて、点0に近い衝撃は電極161に対し相対 的に小さい電圧出力を生じ、また電極162に対し相対的に大きな電圧出力を生 じさせる。逆のことが点L1の近くに衝撃が発生した場合に生ずる。形成電極1 6は固有の重量を示し、また次式で示される蓄積電荷Q(t)を収集する。 ここで、 Q(t)=加えられた圧縮歪みの場の結果としてPVDF表面上に生成さ れた全電荷の加算合計 b(x)=センサの動作開口として規定された電荷収集電極の空間プロフ ィル である。 PVDFセンサの能動コア12は、その両側面が接地されて効果的なE MIシールドとなっているため、2つの電極の間に配置された単純な誘電体材料 と等価になる。センサ出力電圧v0(t)は、それ故、単純な容量モデルに基づいて 求められる。 ここで、 Csencor=合計センサ容量 である。 式(2)のQ(t)を式(3)に代入すると、結果として得られる多層積 層膜は、空間的に重み付けされた出力電圧vD(t)を効果的に生成する。この電圧 の値は、加えられた歪みの場に比例したものである。 上述した解析は、センサ10の衝撃付加が一次的にはPVDFコア12 に垂直歪み(3−3座標方向に沿った)を加える結果となり、また能動コア、即 ちPVDFフィルム材料の剪断が生じないことを想定している。このことを確実 にするために、センサ10は好ましくは、表面板18,20の頂面および底面の 双方の面内または長さ方向の移動が等しくなるように設計される。このことはセ ンサ10の能動コア12内の剪断歪みを防止し、PVDFフィルム12に作用す る合計剪断力が無視できるものになる。図2に示すように、表面板の周縁に沿っ たリベット結合22,24は、この目的を達成する。PVDFコアの剪断歪みを 防止することに加えて、表面板の端部境界はまた、ドアのビーム(梁)への衝撃 付加の結果として、センサ10の横方向の変位がセンサコア12内に純粋な圧縮 歪みを生起し、かくして能動PVDF上に純粋な垂直歪みを生成することを確実 にする。 横方向のドアビームに堅固に結合された表面板18に関して、このシス テムの力の連続性の考察は、衝撃の期間に生ずる横方向のドアビームの移動とこ れに付随してPVDF検出フィルムを横断する移動との間の以下に示す関係を明 らかにする。 ここで、 yfilm(x,t)=フィルムを横断する移動 Kfilm=PVDFフィルム層のバネ定数 KFP1=センサ表面板20のバネ定数 ydoor(x,t)=衝撃に起因するドアに沿った横方向の変形 である。 表面板18はドアビームに直接結合しているので、表面板がドアビーム の移動で直接駆動されるときは、表面板18の硬さKfp2はセンサ出力を決定す る要因とはならない。外側の表面板即ち表面板20の相対硬さKfp1だけが、フ ィルム硬さKfilmと比較したときに、能動PVDFコア12から見て、加えられ た歪みの場に貢献する。仮に、例えば、フィルム硬さKfilmがゼロであった場合 、大きなフィルム移動yfilmが理論的には可能である。一方、フィルム硬さKfi lm が表面板20のそれに比べて大きい場合は、小さなフィルム移動yfilmが生じ (式(4)右辺の分母が大きい)、そして相対的に低いセンサ出力レベルが得ら れる。もし、フィルム12と表面板20が同じ硬さ(Kfilm=Kfp1)を有して いるとすれば、フィルム移動yfilmはドアビームのそれの半分になる。設計上の トレードオフは、それ故、センサ性能の強さおよび寿命と同様に、良好な信号対 雑音比を提供するように設定されなければならない。 以下の分析のために、目標車両が2つの関連した部品、即ちサイドドア ビームおよびアウターパネルと、そして搭乗者用の客室とを備えるものとする。 サイドドアが、衝撃を与える車両によって衝突されると、ドアビームおよびアウ ターパネルは、衝撃の初期段階として客室が僅かに速度の増加を受ける間に、か なり変形する。ドアの要素の慣性を無視し、また衝撃の初期段階ではエネルギの 消費がないものと仮定すると、ドアによって得られた最大歪みエネルギUdoorは 、衝撃を与える車両の元の運動エネルギと等しい。等式で表現すると、次のよう になる。 ここで、 m0=衝撃を与える車両の質量 vnorm=衝撃を与える車両の垂直速度 Pdoor(x,t)=ドアに加わる衝撃力 である。 更に、ドアに特定すると、 となる。 ここで、 Kdoor=ドアビームとパネルの硬さ ydoor(x,t)=衝撃に起因したドアに沿った横方向の変形 である。 式(6)を式(5)に代入すると、歪みエネルギUdoorは次式で与えられる。 もしセンサ10が強い膜(スマートスキン)としてドアビームに堅固に 取り付けられているとすれば、ドアビームの変形プロフィルを想定する必要が生 ずる。衝撃の初期段階では、ドアビームのリニアな弾性変形が想定される。この 変形は次にセンサ10の横方向の変形を生起させ、その結果としてPVDFコア 12に作用する垂直歪みの場εfilmは、次式で与えられる。 ここで、 h0=PVDFフィルムの厚み yfilm(x,t)=加えられた力に起因するフィルムの変形 である。 式(4)で表現されるセンサとドアの境界条件は、次の力の連続性を生み出す。 式(2),(3)および(8)から得られるセンサ電圧出力v0(t)は、 で与えられる。 ここで、電極16の側面は、空間的に均一な電極分布のそれと単純に等しい、b (x)=1に選択される。 式(9)および(10)を結合すると、次式が得られる。ここで、利得定数G1は次式で定義される。 等式(5),(6)および(11)を使用すると、側部衝撃の合計歪みエネルギ Udoor(t)は、次式によってセンサ出力から決定され得る。 衝撃を与える車両の質量は、オフライン診断(即ち、車両の質量は一般に知られ ており、従って後から入力することができる)から得ることができるので、衝撃 を与える車両の垂直速度vnorm(t)は、等式(13)を等式(15)と比較する ことで決定することができる。 このように分析が垂直、即ち3−3歪み成分に規制されているために、 衝撃を与える車両の速度成分は、ピエゾフィルム12に対し垂直な平面に関して 記述されている。更に、得られた結果が全て空間的に均一な電荷収集電極16に 基づいているため、式(2)中のパラメータb(x)は単位の値を有している。一 方、図3の電極16は、非空間的に均一な応用にも使用できる。ドアビームに沿 った衝撃の位置、即ち”力の中心”は、単純にリニアに重み付けし、そして等式 (2)で与えられる出力応答を正規化することによって得ることができる。 均一な電極をその長さ方向の対角線に沿って単純に分割することによっ て、図3に示された電極が得られる。分離した電極の先端は電極161および電 極162から離される。リニアに重み付けするための2つの可能な電極候補16 1,162は、このことによって形成される。より特定すれば、電極161は次 のように表現できる。 b(x)=bD(L1−x) (15) ここで、 b0=一般化された空間利得定数 x=0およびL1(図3)間のx座標に沿ったセンサ16上の位置 L1=センサの動作開口の固有の長さ である。 同様に、センサ162はb(x)=b0xと等式(2)によって記述され、電極16 2のために、次のように書き直される。 同様に、等式(11)と等式(2)中の空間重み付け要因b(x)を使用すると、 リニアに重み付けされたセンサ電極162からの電圧出力vLINは、次式で与え られる。 さて、衝撃の位置、即ちいわゆる力の中心は、等式(17)および(11)(空 間的な均一電極分布を使用する等式(11)を伴い)の比率として得ることがで きる。即ち、 等式(18)において、分子はリニアにまたは空間的に重み付けされた 電極、即ち電極162の代表物を表す。一方、等式(18)の分母は、均一な電 極、即ちリニアな重み付けをしないセンサ電極16全体を使用することを表す。 仮に、例えば、空間利得定数b0およびb1の双方が単位として選択されたとすれ ば、衝撃位置がセンサ10の動作開口に沿って0からL1(図3)に変化すると き、COFセンサ出力は0から1に変化する。 センサの軸に沿う衝撃速度、即ち接線衝撃速度vtan成分は、衝撃位置 COFの1次導関数を取ることによって求めることができる。 衝撃角度は、それ故、次式で決定される。 当業者には明らかなように、適当なプロセッサがセンサ電極16に電気 的に接続され、スマートスキン圧電センサに沿った衝撃のエネルギ、接線速度お よび位置/中心を決定することができる。例えば、図4に示すように、センサ1 0は電気的なバス52を介してプロセッサ50に接続される。プロセッサ50は 、電極14,16の電位差に基づいて、接線速度および衝撃の位置/中心を計算 するようにプログラムされている。プロセッサは、リアルタイムの測定システム を実現するために前述の電気信号を操作し、そして衝撃のエネルギ、接線速度お よび位置/中心の結果に依存して、応答ユニット60は側方衝撃(サイドインパ クト)・エアーバッグシステムを単独で、または他の安全機構と結合して展開す るように活性化される。加えて、衝撃を与えた車両の質量が診断装置に入力され ると、衝撃角度と衝撃の垂直速度を決定するためにオフラインの診断手法が使用 される。 前述した説明による低コスト、高バンド幅の”スマートスキン”衝撃セ ンサは、車両の側方衝撃検出および診断手法への適用に開発される。このセンサ は、ピエゾポリマー・スマートスキン技術に基づいており、車両のサイドパネル に沿った衝撃位置と衝撃エネルギをリアルタイム(即ち、ミリ秒の単位)で検出 することができる。このセンサは、単純に製造でき、また製造量において安価で あり、更に信頼性のある効果的なエネルギ管理されたエアーバッグの配置を実現 するためのセンサ配列内の他のデバイスと共に使用することができる。適当な空 間投影技術によって、このセンサはまた、衝撃を与えた車両の衝撃角度と速度を 報告するように設計され得る。 この発明は、その精神または基本的な特徴から離れることなく、他の特 別な形態で具体化され得る。これらの実施例は、それ故、記述された全ての観点 に付いて、限定されることなく考慮される。この発明の範囲は、前述の説明より はむしろ、添付した請求の範囲によって示されており、この請求の範囲の等価な 意味および範囲内の全ての変形は、それ故、本発明に含まれるように意図されて いる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01P 15/00 G01P 15/00 D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. インパクト領域におけるオブジェクツのインパクトのデータ特徴を感 知する装置で、以下を包含するもの: 前記インパクト領域に位置する接地電極; 少なくとも一部が前記接地電極に配置され、固定されているピエゾポ リマーフィルム; 前記インパクト領域における前記ピエゾポリマーフィルムの少なくと も一部に重ねて配置されているセンサー電極;及び 前記接地電極と前記センサー電極とをクロスする電位差に基づいて、 前記ピエゾポリマーフィルムに対するインパクトのひずみエネルギーのトータル を検知する手段。 2. インパクトを与えるオブジェクトが前記インパクト領域に関し、ノー マルで横方向の速度成分を有し、前記装置は、さらに、前記インパクトを与える オブジェクトのノーマルの速度成分を検知する手段を包含する請求項1の装置。 3. 前記センサー電極にそうインパクト位置を検知する手段をさらに備え る請求項1の装置。 4. 前記オブジェクトが前記センサー電極をインパクトする角度を検知す る手段をさらに備える請求項1の装置。 5. 前記センサー電極が第2のセンサー電極に取り付けられた第1のセン サー電極をさらに備え、前記第1と第2のセンサー電極がそれらの長さ方向にそ う組み合わされた状態での厚さが均一にする請求項1の装置。 6. 前記第1のセンサー電極が、その長さ方向にそっての厚さがリニアー に変わる厚さをもつ請求項1の装置。 7. 前記第2のセンサー電極が、その長さ方向にそっての厚さがリニアー に変わる厚さをもつ請求項1の装置。 8. 前記第1のセンサー電極が前記センサー電極の長さ方向にそって、前 記第2のセンサー電極と反比例してリニアーに変化する厚さをもつ請求項1の装 置。 9. 第1と第2のフェースプレートをさらに備え、前記第1のフェースプ レートは、前記接地電極を覆い、前記第2のフェースプレートは、前記センサー 電極を覆う請求項1の装置。 10. 前記第1のセンサー・フェースプレートは、前記接地電極を実質的に 完全に覆い、前記第2のセンサー・フェースプレートは、前記センサー電極を実 質的に完全に覆い、前記第1と第2のフェースプレートは、前記接地電極と前記 センサー電極の外側で周囲にそって固定され、前記第1と第2のフェースプレー トが、これらに対する実質的に全ての衝撃力を前記ピエゾポリマーの平らな面に 対し実質的に垂直の方向へトラスミットするようにする請求項9の装置。 11. 以下を包含する自動車用エアーバッグを開くためのシステム: 前記インパクト領域における自動車に配置の接地電極; 少なくとも一部が前記接地電極に配置され、固定されているピエゾポ リマーフィルム; 前記インパクト領域における前記ピエゾポリマーフィルムの少なくと も一部を覆うように重ねられて配置されているセンサー電極;及び 前記接地電極と前記センサー電極とをクロスする電位差の発生に基づ いて、前記エアーバッグを開く手段。 12. 以下を包含する請求項11のシステム: 前記接地電極と前記センサー電極との電位差を比較する手段;及び 前記両電極の電位差がスレショールド値を越えたとき、前記エアーバ ッグを開く手段。 13. 前記接地電極と前記センサー電極との電位差に基づいて、前記ピエゾ ポリマーフィルムに対するインパクトのひずみエネルギーのトータルを検知する 手段をさらに包含する請求項12のシステム。 14. インパクトを与えるオブジェクトによるインパクトに基づいて自動車 のエアーバッグを開く方法であって、以下のステップからなる方法: 衝撃が加えられる自動車の部分に接地電極を設置し; 前記接地電極の少なくとも一部にピエゾポリマーフィルムを配置し; 前記ピエゾポリマーフィルムの少なくとも一部をセンサー電極に覆う ように重ね; 前記フィルムが衝撃力が加えられるときの前記両電極間の電圧出力を 測定し; 前記電圧出力と所定の電圧値を比較し;そして 前記電圧出力が前記所定の電圧値を越えれば、自動車のエアーバッグ を作動させること。 15. 前記両電極の電圧に基づいて、前記インパクト領域における前記ピエ ゾポリマーフィルムに作用の前記衝撃のひずみエネルギーのトータルを測定する ステップをさらに包含する請求項14の方法。 16. 前記両電極をアクロスする電圧に基づき、衝撃を与えるオブジェクト のノーマルの速度成分を測定するステップをさらに包含する請求項14の方法。 17. 前記ピエゾポリマーフィルムにそう衝撃位置のセンターを測定するス テップをさらに包含する請求項14の方法。 18. 前記オブジェクトが前記センサー電極に打ち当たる角度を測定するス テップをさらに包含する請求項14の方法。
JP51762297A 1995-11-03 1996-10-30 リアルタイムのサイドインパクト検知及びオフライン・ダイアグノスティックス Pending JP2002504223A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/552,545 US5797623A (en) 1995-11-03 1995-11-03 Smart skin sensor for real-time side impact detection and off-line diagnostics
US08/552,545 1995-11-03
PCT/US1996/017726 WO1997016735A1 (en) 1995-11-03 1996-10-30 A smart skin sensor for real-time side impact detection and off-line diagnostics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504223A true JP2002504223A (ja) 2002-02-05

Family

ID=24205794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51762297A Pending JP2002504223A (ja) 1995-11-03 1996-10-30 リアルタイムのサイドインパクト検知及びオフライン・ダイアグノスティックス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5797623A (ja)
EP (1) EP0864095A1 (ja)
JP (1) JP2002504223A (ja)
KR (1) KR19990067305A (ja)
AU (1) AU7721996A (ja)
CA (1) CA2236583A1 (ja)
WO (1) WO1997016735A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524536A (ja) * 2003-06-25 2007-08-30 メソード・エレクトロニクス・インコーポレーテッド 圧電センサを介した衝突検知
WO2014196360A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 日本写真印刷株式会社 圧電センサおよび電子機器
JP2018119810A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 株式会社デンソー 車両用衝突センサ及びその取付構造

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6149190A (en) * 1993-05-26 2000-11-21 Kionix, Inc. Micromechanical accelerometer for automotive applications
US6515586B1 (en) * 1998-12-18 2003-02-04 Intel Corporation Tactile tracking systems and methods
US7656271B2 (en) * 2002-01-09 2010-02-02 I.D. Systems, Inc. System and method for managing a remotely located asset
US6929282B1 (en) * 1999-09-27 2005-08-16 Autoliv Asp, Inc. Vehicle impact sensing system
GB2370125B (en) * 1999-09-27 2004-02-25 Visteon Global Tech Inc Impact sensor assembly and method of attaching same to a vehicle
US7098778B1 (en) 1999-09-27 2006-08-29 Autoliv Asp, Inc. Impact sensor assembly and method of attaching same to a vehicle
US6840538B2 (en) * 1999-09-27 2005-01-11 Autoliv Asp, Inc. Method and system of actuating a deployment of a vehicle restraint system
WO2001036983A2 (en) * 1999-11-04 2001-05-25 Automotive Systems Laboratory, Inc. Crash sensing system
KR100463169B1 (ko) * 2001-09-29 2004-12-23 홍동표 대상물 손상유무 검출 센서
US6744354B2 (en) * 2002-09-23 2004-06-01 Ford Global Technologies, Llc System for sensing whether an object struck in a collision is a pedestrian
US7032457B1 (en) 2002-09-27 2006-04-25 Nanodynamics, Inc. Method and apparatus for dielectric sensors and smart skin for aircraft and space vehicles
US7321817B2 (en) * 2002-12-13 2008-01-22 Ford Global Technologies, Llc Automobile frontal collision location detection for coordinated activation of safety systems
AU2003900516A0 (en) * 2003-02-07 2003-02-20 M.B.T.L. Limited Punch sensor
US7609156B2 (en) * 2004-04-07 2009-10-27 Jeffrey D Mullen Advanced cooperative defensive military tactics, armor, and systems
US7303041B2 (en) * 2005-08-22 2007-12-04 Key Safety Systems, Inc. Vehicle soft impact detection
US20070088479A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Trw Automotive U.S. Llc Apparatus with sensor assembly for sensing a vehicle crash condition and associated method
US7443082B2 (en) * 2006-03-03 2008-10-28 Basf Corporation Piezoelectric polymer composite article and system
DE112008001148A5 (de) * 2007-07-02 2010-08-05 Contitech Ag Dehnungs-Sensor und Sensor-Anordnung hierzu
WO2009129496A2 (en) 2008-04-17 2009-10-22 The Travelers Indemnity Company A method of and system for determining and processing object structure condition information
US20090278363A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Active Materials Based Impact Management Systems
US8801033B2 (en) * 2010-06-02 2014-08-12 Automotive Technologies International, Inc. Airbag system
US9039038B2 (en) 2010-06-02 2015-05-26 Automotive Technologies International, Inc. Steering wheel mounted aspirated airbag system
DE102014014389A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 Hella Kgaa Hueck & Co. Sensorvorrichtung und Verfahren zur Erfassung mindestens eines Berührungsereignisses an einem Fahrzeug
LU92593B1 (en) * 2014-11-06 2016-05-09 Iee Sarl Impact sensor
BE1025042B1 (nl) * 2017-03-09 2018-10-11 Boplan Bvba Collisie detectie systeem voor een aanrijding bescherminginrichting
US10955301B2 (en) 2017-10-17 2021-03-23 University Of Maryland, College Park Two-dimensional center of pressure sensor systems, devices, and methods

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4328441A (en) * 1980-01-31 1982-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Output circuit for piezoelectric polymer pressure sensor
JPS60244863A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Toyota Motor Corp 衝撃検知器
FR2567705B1 (fr) * 1984-07-13 1986-11-14 Thomson Csf Transducteur piezoelectrique et capteur de pression utilisant un tel transducteur
US4565940A (en) * 1984-08-14 1986-01-21 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus using a piezoelectric film for active control of vibrations
US4634917A (en) * 1984-12-26 1987-01-06 Battelle Memorial Institute Active multi-layer piezoelectric tactile sensor apparatus and method
US4824107A (en) * 1985-10-10 1989-04-25 French Barry J Sports scoring device including a piezoelectric transducer
GB2197121A (en) * 1986-11-08 1988-05-11 Syrinx Innovations Force transducer with temperature correction
DE3703630A1 (de) * 1987-02-06 1988-08-18 Bosch Gmbh Robert Beschleunigungsaufnehmer
DE3716168A1 (de) * 1987-05-14 1988-11-24 Bayerische Motoren Werke Ag Sensor fuer eine sicherheitseinrichtung von kraftfahrzeugen
US4868447A (en) * 1987-09-11 1989-09-19 Cornell Research Foundation, Inc. Piezoelectric polymer laminates for torsional and bending modal control
US4888581A (en) * 1988-04-06 1989-12-19 Aritech Corporation Pressure sensitive security system for tracking motion over a surface
US5336959A (en) * 1988-12-16 1994-08-09 The Whitaker Corporation Impact zone detection device
US5054323A (en) * 1989-04-04 1991-10-08 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Pressure distribution characterization system
US5026977A (en) * 1989-04-05 1991-06-25 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Wavefront sensing and correction with deformable mirror
US4935614A (en) * 1989-04-05 1990-06-19 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Real-time wavefront sensor for coherent wavefront characterization
US5159498A (en) * 1990-03-01 1992-10-27 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Active mirror assembly
US5282387A (en) * 1990-11-02 1994-02-01 Takata Corporation Shock sensor
JPH04248468A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Takata Kk 衝撃感知装置
US5237542A (en) * 1991-03-29 1993-08-17 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Wideband, derivative-matched, continuous aperture acoustic transducer
US5347870A (en) * 1992-01-29 1994-09-20 State University Of New York Dual function system having a piezoelectric element
TW240240B (ja) * 1992-03-27 1995-02-11 Philips Nv

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524536A (ja) * 2003-06-25 2007-08-30 メソード・エレクトロニクス・インコーポレーテッド 圧電センサを介した衝突検知
US7702439B2 (en) 2003-06-25 2010-04-20 Methode Electronics, Inc. Crash sensing via piezoelectric sensors
JP4694478B2 (ja) * 2003-06-25 2011-06-08 メソード・エレクトロニクス・インコーポレーテッド 圧電センサを介した衝突検知
WO2014196360A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 日本写真印刷株式会社 圧電センサおよび電子機器
JP2018119810A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 株式会社デンソー 車両用衝突センサ及びその取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0864095A1 (en) 1998-09-16
KR19990067305A (ko) 1999-08-16
WO1997016735A1 (en) 1997-05-09
AU7721996A (en) 1997-05-22
CA2236583A1 (en) 1997-05-09
US5797623A (en) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504223A (ja) リアルタイムのサイドインパクト検知及びオフライン・ダイアグノスティックス
US6693549B2 (en) Sensor arrangement
US7516645B2 (en) Omni-directional crash sensor
US6794728B1 (en) Capacitive sensors in vehicular environments
US7321817B2 (en) Automobile frontal collision location detection for coordinated activation of safety systems
CA2473556C (en) Omni-directional crash sensor
US9776664B2 (en) Impact transmission structure
EP1192409A2 (en) Capacitive sensors for vehicular environments
JP4694478B2 (ja) 圧電センサを介した衝突検知
US20030078715A1 (en) Arrangement having a damper element, motor vehicle with such an arrangement and method for operating such an arrangement or such a motor vehicle
JP3079961B2 (ja) 衝撃センサ
EP1764270B1 (de) Vorrichtung zum Personen- und Kollisionsschutz an einem Fahrzeug
JP2006218885A (ja) 車両用衝突判定装置
JP2000131157A (ja) 感圧センサ
JP4083665B2 (ja) 車両用衝突検出装置
JP4624228B2 (ja) 車両用衝突判定装置
Sequeira et al. Concepts for validation sensor for pre-crash information from forward-looking sensors
JPH08332915A (ja) 乗員保護装置用センサ
Zanella et al. Smart bumper for pedestrian impact recognition
KR970009221B1 (ko) 자동차용 에어백충돌감지센서의 충돌위치감지제어장치
EP1795880B1 (en) Omni-directional crash sensor
Sung The Development of An Impact Simulator and The Study of
JPH051628U (ja) 乗員保護装置用センサ
AU2003203046A1 (en) Omni-directional crash sensor
JPH07294550A (ja) 移動体用衝撃センサ