JP2002503653A - 複素環式トポイソメラーゼ毒素 - Google Patents

複素環式トポイソメラーゼ毒素

Info

Publication number
JP2002503653A
JP2002503653A JP2000531436A JP2000531436A JP2002503653A JP 2002503653 A JP2002503653 A JP 2002503653A JP 2000531436 A JP2000531436 A JP 2000531436A JP 2000531436 A JP2000531436 A JP 2000531436A JP 2002503653 A JP2002503653 A JP 2002503653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halo
hydroxy
compound
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000531436A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. ラボイエ,エドモンド
スン キム,ジュン
ランカラジャン,メーラ
フォン リウ,リロイ
Original Assignee
ルトガーズ,ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュージャージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルトガーズ,ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュージャージー filed Critical ルトガーズ,ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュージャージー
Publication of JP2002503653A publication Critical patent/JP2002503653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)のトポイソメラーゼ毒素(式中、R1 〜R8 は明細書を定義の任意の意味を有す)又はその医薬的に許容される塩、並びに式(I)の化合物又はその塩を含んで成る医薬組成物、式(I)の化合物の調製のために有用な中間体、及び式(I)の化合物又はその塩を投与することを含んで成る治療方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 DNAトポイソメラーゼは細胞の核の中に存在している酵素であり、そこでそ
れはDNA鎖を切断及び再連結し、DNAのトポロジー状態を調節する。最近の
研究はトポイソメラーゼがRNA転写の際の鋳型のスーパーコイル化の調節にも
関与することを提唱する。哺乳動物のトポイソメラーゼには2つの主要なクラス
がある。DNA−トポイソメラーゼ−Iは一過性一本鎖切断統合周期を実行する
ことにより二量体DNAのトポロジー状態の変化を触媒する。対照的に、哺乳動
物トポイソメラーゼIIは一過性酵素架橋化二本鎖切断、その後の鎖伝達(str
and passing)及び再封入(resealing)を及ぼすことによ
りDNAのトポロジーを変える。哺乳動物トポイソメラーゼIIは更にIIα型及び
IIβ型に分類される。トポイソメラーゼ毒素である薬剤に係る抗腫瘍活性には酵
素−DNA切断可能複合体を安定化せしめるその能力が備っている。酵素−DN
A切断可能複合体のこの薬剤誘導式安定化は酵素を細胞毒素へと効率的に変換せ
しめる。
【0002】 臨床的用途におけるいくつかの抗腫瘍剤が哺乳動物トポイソメラーゼII毒素と
して有効な活性を有する。これらにはアドリアマイシン、アクチノマイシンD、
ダウノマイシン、VP−16及びVM−26(テニポシド又はエピポドフィロト
キシン)が挙げられる。
【0003】 トポイソメラーゼII毒素として作用する数多くの臨床的及び実験的薬剤とは対
照的に、トポイソメラーゼI毒素として同定されている薬剤の数は現在限られて
いる。カンプトセシン及びその構造近縁化合物がとりわけ最もよく研究されたト
ポイソメラーゼI毒素でる。最近、ビー及びターベンズイミダゾール(Chenら、
Cancer Res. 1993, 53, 1332-1335 ; Sun ら、J. Med. Chem. 1995, 38, 3638-3
644 ; Kim ら、J. Med. Chem. 1996, 39, 992-998)、一定のベンゾ〔c〕フェナ
ントリジン及びプロトベルベリンアルカロイド、並びにその合成類似体(Makhey
ら、Med. Chem. Res. 1995, 5, 1-12 ; Janin ら、J. Med. Chem 1975, 18, 708
-713 ; Makhey ら、Bioorg. & Med. Chem. 1996, 4, 781-791)並びに真菌代謝物
ブルガレイン(Fujii ら、J. Biol. Chem. 1993, 268, 13160-13165)及びサイン
トピン(Yamashita ら、Biochemistry 1991, 30, 5838-5845) 及びインドロカル
バゾール(Yamashita ら、Biochemistry 1992, 31, 12069-12075) がトポイソメ
ラーゼI毒素として同定されている。
【0004】 現在、新規且つ有効な抗癌剤についてのニーズがある。特に、現存の薬剤と比
べて向上した活性を示し、副作用が少なく、又は向上した選択性を有する抗癌剤
についてのニーズがある。
【0005】 発明の概要 本発明はトポイソメラーゼIに対して阻害活性を発揮する化合物、及び薬剤耐
性癌細胞等の癌細胞に対する有効な細胞障害剤である化合物を提供する。従って
、次式Iの化合物である本発明の化合物を提供する:
【化3】 (式中、 R1 及びR2 は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6
シクロアルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル、(C1 −C6 )アルキル、(
1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコ
キシ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキ
シ(C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキ
シ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C 1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカノイルオキシ、アリール、ヘテ
ロアリール、アリール(C1 −C6 )アルキルもしくはヘテロアリール(C1
6 )アルキルであるか;又はR1 及びR2 は一緒になってメチレンジオキシと
なっており;又はR1 及びR2 は一緒になってベンゾであり; R3 ,R4 及びR5 は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C3
6 )シクロアルキル、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキ
シカルボニル、(C2 −C6 )アルカノイルオキシ、アリール、ヘテロアリール
、アリール(C1 −C6 )アルキル及びヘテロアリール(C1 −C6 )アルキル
から成る群から選ばれ; R6 及びR7 は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6
シクロアルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルキル、(C 1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキ
シ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ
(C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ
、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシであり; R8 はヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ
、−NRa b 、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、ハロ(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アル
コキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカノイル
オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、SRc もしくはS(O)n d であるか;又は R8 はヒドロキシ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ、−N
a b 、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカ
ノイルオキシ、アリールオキシ及びヘテロアリールオキシから成る群から独立し
て選ばれる1,2もしくは3個の置換基により置換された(C1 −C6 )アルキ
ルであり; nは1又は2であり; Ra 及びRb の各々は水素独立して、(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリ
ール、アリール(C1 −C6 )アルキル、ヘテロアリール(C1 −C6 )アルキ
ル、アリールカルボニルもしくはヘテロアリールカルボニルであるか;又はRa 及びRb はそれらが付加されている窒素と一緒になってピロリジノ、ピペリジノ
もしくはモルホリノとなっており; Rc は(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1 −C6
アルキル、ヘテロアリール(C1 −C6 )アルキル、アリールカルボニル、ハロ
(C1 −C6 )アルキル又はヘテロアリールカルボニルであり; Rd は(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1 −C6
アルキル、ヘテロアリール(C1 −C6 )アルキル、アリールカルボニル、ハロ
(C1 −C6 )アルキル、NRe f 又はヘテロアリールカルボニルであり;そ
して Re 及びRf は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6
アルカノイル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1 −C6 )アルキル、
ヘテロアリール(C1 −C6 )アルキル、アリールカルボニル、ハロ(C1 −C 6 )アルキル又はヘテロアリールカルボニルであり; ここでR1 〜R5 ,R8 及びRa 〜Rf の任意のアリール、ヘテロアリール又
はベンゾは(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル、(C3
6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルコキシ、(
3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、ニ
トロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキル、
ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノ
イル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ及び
(C1 −C6 )アルカノイルオキシから成る群から独立して選ばれる1,2又は
3個の置換基により任意的に置換されていてよい); 又はその医薬的に許容される塩。
【0006】 本発明は更に次式Iの化合物である本発明の化合物を提供する:
【化4】 (式中、 R1 及びR2 は各々独立して(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6 )シクロ
アルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C 6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ、ヒ
ドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C 1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカノイルオキシ、アリール、ヘテロアリー
ル、アリール(C1 −C6 )アルキルもしくはヘテロアリール(C1 −C6 )ア
ルキルであるか;又はR1 及びR2 は一緒になってメチレンジオキシとなってお
り; R3 ,R4 及びR5 は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C3
6 )シクロアルキル、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキ
シカルボニル、(C2 −C6 )アルカノイルオキシ、アリール、ヘテロアリール
、アリール(C1 −C6 )アルキル及びヘテロアリール(C1 −C6 )アルキル
から成る群から独立して選ばれ; R6 及びR7 は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6
シクロアルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルキル、(C 1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキ
シ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ
(C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ
、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシであり;そして R8 は水素、(C1 −C6 )アルキル、アリール又はヘテロアリールであり; ここでR1 〜R5 及びR8 の任意のアリール又はヘテロアリールは(C1 −C 6 )アルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル
(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロア
ルキル(C1 −C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカ
プト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )ア
ルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6
アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ及び(C1 −C6 )アルカ
ノイルオキシから成る群から独立して選ばれる1,2又は3個の置換基により任
意的に置換されている); 又はその医薬的に許容される塩。
【0007】 本発明は更に医薬的に許容される担体との組合せにおける式Iの化合物又はそ
の医薬的に許容される塩を含んで成る医薬組成物を提供する。
【0008】 本発明は更に癌細胞の阻害を含んで成る治療的方法を提供し、それはかかる治
療を要する哺乳動物(例えばヒト)にこの癌細胞を阻害するのに有効な量の式I
の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与することによる。
【0009】 本発明は更に癌細胞を阻害することを含んで成る方法を提供し、それはこの癌
細胞を阻害する、即ち、その活性、例えば分裂、移動又は増殖能力を阻害するの
に有効な量の式Iの化合物又はその医薬として許容される塩をin vitro
又はin vivoでこの癌細胞に接触させることによる。
【0010】 本発明は更に式Iの化合物の医学的治療における利用(好ましくは癌、例えば
固形腫瘍の処置における利用;又は抗癌剤としての利用)、並びに式Iの化合物
の癌、例えば固体腫瘍の処置のために有用な医薬の製造のための利用、及び式I
の化合物の真菌感染症の処置のために有用な医薬の製造のための利用を提供する
【0011】 本発明は更に本発明の化合物を調製するために有用な本明細書に開示の方法及
び新規の中間体を提供する。式Iの化合物の一部は他の式Iの化合物の調製に有
用である。
【0012】 詳細な説明 何らかのことわりのない限り、以下の定義が利用される: ハロとは、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードをいう。アルキル、アルコキ
シ、等は直鎖又は枝分れした基を意味する;但し、個別の基、例えば「プロピル
」について言及しているとき、直鎖の基だけを包含し、枝分れした鎖の異性体、
例えば「イソプロピル」はその旨特に言及している。アリールはフェニル基、又
は約9〜10個の環原子を有するオルト縮合二環炭素環基を意味し、それにおい
て少なくとも一方の環は芳香族である。ヘテロアリールは炭素と、非ペルオキシ
ド酸素、硫黄及びNY(ここでYは存在しないか、又はH、(C1 −C4 )アル
キル、フェニルもしくはベンジルである)から成る群から各々選ばれる1〜4個
の異項原子とから成る5又は6個の環原子を含む単環芳香環の環原子を介して付
加された基並びにそれに由来する約8〜10個の環原子のオルト縮合二環式複素
環の基、特にベンゾ誘導体又はそれにプロピレン、トリメチレンもしくはテトラ
メチレン二基を融合させることにより誘導されたものを包含する。
【0013】 キラル中心を有する本発明の化合物は光学的活性体又はラセミ体で存在し、且
つ単離されうることが当業者により理解されるであろう。一部の化合物は多形性
を示しうる。本発明は本明細書に記載の有用な特性を有する本発明の化合物の任
意のラセミ体、光学活性体、多形性体もしくは立体異性体、又はその混合物を包
含することも理解し、光学活性体をどのようにして調製するか(例えば、再結晶
技術によるラセミ体の分解、光学活性出発物質からの合成、キラル合成、又はキ
ラル固定相を利用するクロマトグラフィー分離による)、及び本明細書に記載の
標準試験もしくは当業界において周知であるその他の類似の試験を利用してトポ
イソメラーゼ中毒活性又は細胞障害活性をどのようにして決定するかは当業界に
おいて周知である。
【0014】 基、置換基及びその外延についての下記の特定の且つ好適な意味は例示にすぎ
ない。それらはその他の規定の意味又は基及び置換基についての規定の外延内に
属するその他の意味を排除するものではない。
【0015】 詳しくは、(C1 −C6 )アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、ペンチル、3−ペンチル又はヘキ
シルであってよく;(C3 −C6 )シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブ
チル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであってよく;(C3 −C6 )シクロ
アルキル(C1 −C6 )アルキルはシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル
、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロプロピルエチル、
2−シクロブチルエチル、2−シクロペンチルエチル又は2−シクロヘキシルエ
チルであってよく;(C1 −C6 )アルコキシはメトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ、ペントキ
シ、3−ペントキシ又はヘキシルオキシであってよく;(C1 −C6 )アルカノ
イルはアセチル、プロパノイル又はブタノイルであってよく;ハロ(C1 −C6 )アルキルはヨードメチル、ブロモメチル、クロロメチル、フルオロメチル、ト
リフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフル
オロメチル、2−クロロエチル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオ
ロエチル又はペンタフルオロエチルであってよく;ハロ(C1 −C6 )アルカノ
イルはトリフルオロアセチル、クロロジフルオロアセチル、ジクロロフルオロア
セチル、3,3,3−トリフルオロプロパノイル又はパーフルオロプロパノイル
であってよく;ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキルはヒドロキシメチル、1−ヒ
ドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロ
キシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキ
シブチル、1−ヒドロキシペンチル、5−ヒドロキシペンチル、1−ヒドロキシ
ヘキシル又は6−ヒドロキシヘキシルであってよく;(C1 −C6 )アルコキシ
カルボニルはメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル
、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル又は
ヘキシルオキシカルボニルであってよく;(C1 −C6 )アルキルチオはメチル
チオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチル
チオ、ペンチルチオ又はヘキシルチオであってよく;(C1 −C6 )アルカノイ
ルオキシはホルミルオキシ、アセトキシ、プロパノイルオキシ、ブタノイルオキ
シ、イソブタノイルオキシ、ペンタノイルオキシ又はヘキサノイルオキシであっ
てよく;アリールはフェニル、インデニル又はナフチルであってよく;そしてヘ
テロアリールはフリル、イミダゾリル、トリアゾリル、トリアジニル、オキサゾ
リル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピロリル、
ピラジニル、テトラゾリル、ピリジル(又はそのN−オキシド)、チエニル、ピ
リミジニル(又はそのN−オキシド)、インドリル、イソキノリル(又はそのN
−オキシド)又はキノリル(又はそのN−オキシド)であってよい。
【0016】 R1 についての特定の意味は水素である。R1 についての別の特定の意味はハ
ロ(例えばブロモ)である。
【0017】 R2 についての特定の意味は(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルコ
キシ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ハロ(C 1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(
1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ及び(C1
6 )アルカノイルオキシから成る群から独立して選ばれる1,2又は3個の置
換基により任意的に置換されたフェニルである。
【0018】 R3 ,R4 及びR5 の各々について特定の意味は水素である。
【0019】 R6 又はR7 についての特定の意味は(C1 −C6 )アルコキシ、ヒドロキシ
、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6
アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキ
ルチオ又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシである。R6 及びR7 の各々につ
いての別の特定の意味は水素である。
【0020】 R8 についての特定の意味はヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト
、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、−NRa b 、ハロ(C1 −C6
アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ又は(C1 −C6 )アル
カノイルオキシである。R8 についての別の特定の意味はヒドロキシ、ニトロ、
シアノ、メルカプト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、−NRa b
トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキ
シカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ及び(C1 −C6 )アルカノイルオ
キシから成る群から独立して選ばれる1,2又は3個の置換基により置換された
(C1 −C6 )アルキルである。R8 についての別の特定の意味はヒドロキシ、
ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、−NR a b 、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6
アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ又は(C1 −C6 )アルカ
ノイルオキシにより置換された(C1 −C6 )アルキルである。
【0021】 R8 についての特定の意味はヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト
、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C 1 −C6 )アルコキシ、−NRa b 、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフル
オロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボ
ニル、(C1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカノイルオキシ、アリ
ールオキシ又はヘテロアリールオキシである;又はR8 はヒドロキシ、ニトロ、
シアノ、メルカプト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6
シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ、−NRa b 、トリフルオロメトキ
シ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C 1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカノイルオキシ、アリールオキシ
及びヘテロアリールオキシから成る群から独立して選ばれる1,2又は3個の置
換基により置換された(C1 −C6 )アルキルである。
【0022】 Rc についての特定の意味は(C1 −C6 )アルキルである。 Rd についての特定の意味は(C1 −C6 )アルキル又はNRe f である。 Re 又はRf についての特定の意味は水素、(C1 −C6 )アルキル、アリー
ル又はアリール(C1 −C6 )アルキルである。
【0023】 R8 についてのより特定の意味はトリフルオロメチル、クロロジフルオロメチ
ル、ジクロロフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パーフルオロ
エチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ハロ、カルボキシ、(C1 −C6 )ア
ルコキシカルボニル、ハロ(C1 −C6 )アルカノイル又はS(O)n d であ
る。
【0024】 R1 について好適な意味は水素;R2 についてはフェニル;そしてR8 につい
てはハロ又はトリフルオロメチルである。R2 についてのより好適な意味はトリ
フルオロメチルである。
【0025】 R1 及びR2 が各々ハロ(例えばブロモ)である式Iの化合物が好適な群であ
る。
【0026】 式Iの化合物の調製のための方法は下記の手順で例示し、それにおける一般基
の意味は何らかのことわりのない限り上述の通りである。
【0027】 R8 がヒドロキシである式Iの化合物は式IIの中間体
【化5】 を尿素で、例えば実施例1に記載と似た条件を利用して処理することにより調
製できる。
【0028】 R8 がメルカプトである式Iの化合物は式IIの中間体をエチルキサント酸カリ
ウム塩により、例えば実施例2に記載と似た条件を利用して処理することにより
調製できる。
【0029】 R8 がアミノである式Iの化合物は式IIの中間体を臭化シアンで、例えば実施
例3に記載と似た条件を利用して処理することにより調製できる。
【0030】 式Iの化合物は一般に式III の中間ジアミンを式IVの中間アルデヒドと反応さ
せることにより調製できる。
【化6】 この反応は好都合には実施例(例えば実施例4)に記載と似た条件下で実施し
てよい。
【0031】 式Iの化合物は一般に式Vの中間ジアミンを式VIのアルデヒドと反応させるこ
とによっても調製できる。
【化7】
【0032】 この反応は好都合には実施例(例えば実施例12)に記載と似た条件下で実施
できる。
【0033】 ヒドロキシ基を含んで成る式Iの化合物はメトキシ基を含んで成る式Iの対応
の化合物を三臭化硼素で、例えば実施例7に記載と似た条件を利用して処理する
ことにより調製できる。
【0034】 アミノ基を含んで成る式Iの化合物はアセトアミド基を含んで成る式Iの対応
の化合物を実施例8に記載と似た条件を利用して加水分解することにより調製で
きる。
【0035】 R1 〜R8 が式Iの化合物における対応の基について本明細書で定義した任意
の意味、特定の意味又は好適な意味を有する式II,III ,IV,V及びVIの中間体
が式Iの化合物の調製に極めて有用である。
【0036】 化合物が安定で無毒な酸又は塩基の塩を形成するのに十分に塩基性又は酸性で
ある場合、塩としての化合物の投与が適当でありうる。医薬的に許容される塩の
例は生理学的に許容されるアニオンで形成する酸で形成された有機酸付加塩、例
えばトシレート、メタンスルホネート、アセテート、シトレート、マロネート、
タルトレート、スクシネート、ベンゾエート、アスコルベート、α−ケトグルタ
レート及びα−グリセロホスフェートである。適当な無機塩、例えば塩酸塩、ス
ルフェート、ニトレート、ビカルボネート及びカルボネート塩も形成されうる。
【0037】 医薬的に許容される塩は当業界において周知の標準の手順、例えば十分に塩基
性である化合物、例えばアミンを適当な酸と反応させることにより生理学的に許
容されるアニオンを供することを利用して得られうる。カルボン酸のアルカリ金
属(例えばナトリウム、カリウム又はリチウム)又はアルカリ土類金属(例えば
カルシウム)の塩も作られうる。
【0038】 式Iの化合物は医薬組成物として調製でき、そして哺乳宿主、例えばヒト患者
に選定の投与ルートに適合する様々なルート、即ち経口又は非経口、静脈内、筋
肉内、局所又は皮下ルートで投与されうる。
【0039】 かくして、当該化合物は例えば経口式に、医薬的に許容されるビヒクル、例え
ば不活性希釈剤又は同化性食用担体と組合さって全身投与されうる。これらはハ
ードもしくはソフトシェルゼラチンカプセルの中に閉じ込めてよく、錠剤へと圧
搾してよく、又は患者は食事に直接組込んでよい。経口治療投与の場合、本活性
化合物を1又は複数種の賦形剤と組合せ、そして消化可能錠剤、頬錠剤、トロー
チ、カプセル、エリキシル、懸濁物、シロップ、ウェーハー等の形態で利用して
よい。かかる組成物及び調製品は少なくとも0.1%の活性化合物を含むべきで
ある。この組成物及び調製品の%はむろん変えてよく、そして好都合には所定の
単位剤型の約2〜60重量%としてよい。かかる治療的に有用な組成物中の活性
化合物の量は有効な用量レベルが獲得されるようにする。
【0040】 錠剤、トローチ、ピル、カプセル等は以下も含んでよい:結合剤、例えばトラ
ガカントガム、アカシア、コーンスターチ又はゼラチン;賦形剤、例えばリン酸
二カルシウム;崩壊剤、例えばコーンスターチ、ポテトスターチ、アルギン酸、
等;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム;及び甘味料、例えばスクロース
、フルクトース、ラクトース又はアスパラテーム、又は風味料、例えばペパーミ
ント、ウィンターグリーン油、又はチェリー風味料を加えてよい。単位剤型がカ
プセルのとき、それは上記のタイプの材料の他に、液体担体、例えば植物油又は
ポリエチレングリコールを含んでよい。様々なその他の材料がコーティングとし
て、又は固形単位剤型の物理形態を何らかのふうに改変するために存在してよい
。例えば、錠剤、ピル又はカプセルをゼラチン、ワックス、シェラック又は糖等
でコーティングしてよい。シロップ又はエリキシルは当該活性化合物、甘味料と
してのスクロース又はフルクトース、保存剤としてのメチル及びプロピルパラベ
ン、着色料及び風味料、例えばチェーリー又はオレンジフレーバーを含みうる。
むろん、任意の単位剤型の調製において使用する任意の材料は医薬的に許容され
るべきであり、そして実質的に無毒な量を採用すべきである。更に、当該活性化
合物は徐放製剤に組込んでよい。
【0041】 本活性化合物は点滴又は注射により静脈内又は腹腔内投与してもよい。本活性
化合物又はその塩の溶液は水の中で調製してよく、任意的に無毒の界面活性剤と
混合する。分散体をグリセロール、液体ポリエチレングリコール、トリアセチン
、及びその混合物の中で、並びに油の中で調製してもよい。通常の貯蔵及び使用
条件下で、これらの調製品は微生物の増殖を阻害するために保存剤を含む。
【0042】 注射又は点滴のために適当な医薬剤型には無菌の水性溶液もしくは分散体、又
は任意的にリポソームの中に封入された無菌の注射可能又は点滴可能な溶液又は
分散体の即席調製のために仕上げられている本活性化合物を含んで成る無菌粉末
が挙げられうる。いずれにせよ、最終剤型は製造及び貯蔵の条件下で無菌、流動
性、且つ安定性であるべきである。この液体担体又はビヒクルは例えば水、エタ
ノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエ
チレングリコール、等)、植物油、無毒なグリセリルエステル及びそれらの適当
な混合物を含んで成る溶媒又は液体分散媒体であってよい。適当な流動性は例え
ばリポソームの形成、分散体の場合の必要たる粒径の維持、又は界面活性剤の利
用により維持できる。微生物の作用の阻止は様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば
パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チオメサール等により
供されうる。たいていの場合、等張剤、例えば糖、バッファー又は塩化ナトリウ
ムを含ませることが好ましいであろう。注射可能な組成物の長期吸収は吸収を遅
らせる薬剤、例えばアルミニウムモノステアレート及びゼラチンを組成物の中に
利用することにより供されうる。
【0043】 無菌注射可能溶液は本活性化合物を必要な量で適当な溶媒の中に、様々なその
他の上記の成分と適宜一緒に組込み、次いで濾過除菌することにより調製できる
。無菌注射可能溶液の調製のための無菌粉末の場合、好適な調製方法は真空乾燥
及び凍結乾燥技術であり、これは活性成分と先の無菌濾過溶液の中に存在してい
た任意の他の所望の成分との粉末を生み出す。
【0044】 局所投与の場合、本化合物は液体の場合には純粋な形態で適用してよい。しか
しながら、それらを組成物又は製剤として、固体又は液体でありうる皮膚学的に
許容される担体との組合せで皮膚に投与することが一般に所望される。
【0045】 有用な固体担体には微細固体、例えばタルク、粘土、微結晶セルロース、シリ
カ、アルミナ、等が挙げられる。有用な液体担体には水、アルコール又はグリコ
ール、又は水−アルコール/グリコールブレンドが挙げられ、その中で本化合物
を有効なレベルで、任意的に無毒な界面活性剤の助けを借りて溶解又は分散させ
る。アジュバント、例えばフラグランス及び他の抗微生物剤を所定の用途のため
の特性を適正化するのに加えてよい。得られる液体組成物は包帯及びその他の帯
具への含浸に利用される吸収パットから適用されうるか、又はポンプタイプもし
くはエアゾールスプレーヤーを利用して冒された領域にスプレーしてよい。
【0046】 増粘剤、例えば合成ポリマー、脂肪酸、脂肪酸塩及びエステル、脂肪アルコー
ル、改質セルロース又は改質鉱物材料も塗布可能ペースト、ゲル、オイントメン
ト、石けん等、使用者の皮膚に直接適用できるものを形成するよう液体担体に利
用してよい。
【0047】 式Iの化合物を皮膚へと運搬するのに利用できる有用な皮膚学的組成物の例は
当業界に公知である;例えば、Jacquetら(米国特許第4,608,39
2号)、Geria(米国特許第4,992,478号)、Smithら(米国
特許第4,559,157号)及びWortzman(米国特許第4,820,
508号)を参照のこと。
【0048】 式Iの化合物の有用な用量はそのin vitro活性と動物モデルでのin
vivo活性とを対比させることにより決定できる。マウス及びその他の動物
の有効用量のヒトへの外挿のための方法は当業界に公知である;例えば米国特許
第4,938,949号を参照のこと。
【0049】 一般に、液体組成物中、例えばローション中の式Iの化合物の濃度は約0.1
〜25重量%、好ましくは約0.5〜10重量%であろう。半固体又は固体組成
物、例えばゲル又は粉末中での濃度は約0.1〜5重量%、好ましくは約0.5
〜2.5重量%であろう。
【0050】 本化合物又はその活性の塩もしくは誘導体の処置に利用するのに必要な量は特
定の塩の選定だけに左右されるのではなく、投与のルート、処置すべき症状の種
類及び患者の年齢や症状により変動し、そして最終的にはかかりつけの医師の判
断によるであろう。
【0051】 しかしながら、一般に適当な用量は1日当り受容者の体重1kgにつき約0.5
〜約100mg、例えば10〜約75mg、例えば3〜約50mg、好ましくは6〜9
0mg/kg/日の範囲、最も好ましくは15〜60mg/kg/日の範囲であろう。
【0052】 本化合物は好都合には単位剤型当り5〜1000mg、好都合には10〜750
mg、最も好都合には50〜500mgの活性成分を含む単位剤型で投与する。
【0053】 理想的には、本活性成分は約0.5〜約75μM、好ましくは約1〜50μM
、最も好ましくは約2〜約30μMの活性化合物のピーク血漿濃度に到達するよ
うに投与すべきである。これは例えば任意的に食塩水中の0.05〜5%の活性
成分の溶液の静脈内注射により、又は約1〜100mgの活性成分を含むボーラス
として経口投与することにより達成されうる。所望の血液レベルは約0.01〜
5.0mg/kg/hrを供する連続点滴により、又は約0.4〜15mg/kgの活性成
分を含む断続点滴により維持されうる。
【0054】 所望の用量は好都合には単独投与又は適当な間隔で、例えば1日当り2,3,
4又はそれより多くの回数の小分け用量で投与する分割投与で供されうる。小分
け用量自体を更に、例えば数回の独立の適当に間隔を置いた投与に分けてよく、
それは例えばインスフレーターからの数回の吸入又は目への数回の点眼の適用で
ありうる。
【0055】 トポイソメラーゼI媒介DNA切断を及ぼす本発明の化合物の能力は当業界に
周知の薬理学モデルを利用して、例えば下記のモデル様検査Aを利用して決定で
きる。
【0056】検査A. トポイソメラーゼI切断アッセイ 本発明の代表的な化合物を組換トポイソメラーゼIょ利用する切断アッセイで
評価した。このアッセイはB.Gattoら、Cancer Res., 1996, 56, 2795-28
00に記載の通りに実施した。ヒトトポイソメラーゼIをT7発現系を利用して組
換融合タンパク質として単離した。プラスミドYEpGをアルカリ溶解法、しか
る後のフェノール脱タンパク質及びCsCl/エチジウムイソピクニック遠心分
離により、Maniatis, T. ; Fritsch, E.F. ; Sambrook, J. Molecular Cloning,
a Laboratory Manual ; Cold Spring Harbor Laboratory : Cold Spring Harbo
r, NY 1982 ; pp 149-185)に記載の通りにして精製した。プラスミドの末端ラベ
ル化は制限酵素による消化、しかる後のクレノウポリメラーゼによる末端埋め込
みにより、Liu, L.F. ; Rowe, T.C. ; Yang, L. ; Tewey, K.M. ; Chen, G.L.“
Cleavage of DNA by mammalian topoisomerase II,”J. Biol. Chem. 1983, 258
,15365に記載の通りにして行った。IC50値は4日間の連続薬剤曝露後に計算し
た。トポイソメラーゼI切断値はヒトトポイソメラーゼIの存在下でプラスミド
DNAに同一の切断を供することができる相対有効濃度(即ち、その値を1と任
意的に仮定した化合物5に対する濃度)RECとして報告する。
【0057】 本発明の化合物の細胞障害作用は当業界周知の薬理学モデルを利用して、例え
ば下記のモデル様検査Bを利用して決定できる。
【0058】検査B. 細胞障害アッセイ 細胞障害能はMTT−マイクロタイタープレートテトラゾリニウム細胞障害ア
ッセイ(MTA)を利用して決定した(Chen A.Y. ら Cancer Res. 1993, 53, 1
332 ; Mosmann, T.J., J. Immunol. Methods 1983, 65, 55 ; 及びCarmichael,
J.らCancer Res. 1987, 47, 936 参照)。ヒトリンパ芽球RPMI8402及び
そのカンプトセシン耐性変異細胞系CPT−K5はDr.Toshiwo An
doh(日本国、名古屋市、愛知癌研究機関)より提供された(Andoh, T. ; Ok
ada, K. “Drug resistance mechanisms of topoisomerase I drugs,”Adv. in
Pharmacology 1994, 29B, 93参照)。細胞障害アッセイは96穴マイクロタイタ
ープレートを利用して実施した。細胞を懸濁して37℃で5%のCO2 で塩殖さ
せ、そして10%の加熱不活性化胎児牛血清、L−グルタミン(2mM)、ペニシ
リン(100U/ml)及びストレプトマイシン(0.1mg/ml)の添加されたR
PMI培地の中で通常継代させることにより維持した。IC50の決定のため、細
胞を様々な濃度の薬剤に連続曝露し、そしてMTTアッセイを4日目の終わりに
行った。
【0059】 本発明の代表的な化合物についての検査A及び検査Bのデーターを図2に示す
【0060】 検査Bに似たプロトコールを利用し、化合物5及び化合物22の細胞障害能を
他の腫瘍細胞系で評価した。このデーターを表1に示す。
【0061】
【表1】
【0062】 式Iの化合物は有能なトポイソメラーゼI毒素である。更に、式Iの化合物は
RPMI8402癌細胞、カンプトセシン耐性CPT−K5細胞及び多数のその
他の腫瘍細胞に対して細胞障害活性を示す。従って、式Iの化合物は癌、そして
特に固体哺乳動物腫瘍又は血液悪性腫瘍の処置のための細胞障害剤として有用で
ある。本発明の化合物はトポイソメラーゼの機能及び活性のin vitro及
びin vivo研究のための薬理手段としても有用である。
【0063】 本明細書で用いる語「固体哺乳動物腫瘍」には、頭及び首、肺、中皮、食道、
胃、膵臓、肝胆系、小腸、結腸、直腸、肛門、腎臓、尿管、膀胱、前立腺、陰茎
、睾丸、婦人科器官、卵巣、胸、内分泌系、皮膚中枢神経系の癌;軟質組織及び
骨の肉腫;並びに皮膚及び眼内起源の黒色腫が挙げられる。「血液性悪性腫瘍」
には幼児白血病及びリンパ腫、Hodgkin病、リンパ球のリンパ腫及び皮膚
起源の急性及び慢性白血病、血漿細胞新形成及びAIDSに関連する癌が挙げら
れる。処置のために好適な哺乳動物種はヒト及び家畜である。
【0064】 本化合物はトポイソメラーゼインヒビターについて認められるその他の生物活
性の一部、例えば抗菌、抗真菌、抗原生動物、抗寄生虫及び/又は抗ウィルス活
性を示すものと予想される。特に、この化合物は抗真菌活性を示しうる。かくし
て、本発明は真菌感染症を処置する治療的方法も提供し、これは真菌感染症に冒
された哺乳動物に抗真菌有効量の式Iの化合物又はその医薬的に許容される塩を
投与することを含んで成る。
【0065】 本発明を以下の非限定的実施例で例示し、それにおいては何らことわりのない
限り、融点はThomas−Hoover Unimelt毛細管融点装置で決
定し;カラムクロマトグラフィーはSili Tech 32〜63μm(ICN
Biomedicals, Eschwegge, Ger.)で表示の溶媒系を利用して行ったフラッシュク
ロマトグラフィーを意味し;赤外線スペクトルデーター(IR)はPerkin
−Elmer 1600フーリエ変換光度計で得たものであり、そしてcm-1で報
告し;プロトン( 1H NMR)及び炭素(13C NMR)核磁気共鳴はVar
ian Gemini−200フーリエ変換光度計で記録し;NMRスペクトル
(200MHZ 1H及び50MHZ 13C)はテトラメチルシラン(TMS)からδ単
位下流で報告するケミカルシフトで表示した重水素溶媒で記録し;結合定数はヘ
ルツ(HZ)で報告し;質量スペクトルはワシントン大学(St. Louis, MO)の化学
部門内のWashington University Resource for Biomedical and Bio-organic Ma
ss Spectrometry で獲得し;そして燃焼分析はAtlantic Microlabs, Inc., Norc
ross, GAにより実施し、そして理論値の0.4%以内であった。
【0066】 実施例実施例1 5−フェニル−2−〔2′−(2″−ヒドロキシベンズイミダゾール
−5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(2) 5−フェニル−2−〔2′−(3,4−ジアミノフェニル)ベンズイミダゾー
ル−5′イル〕ベンズイミダゾール(29.7mg,0.07mmol)及び尿素(6
mg,0.1mmol)をDMF(0.4ml)を溶解した。この混合物を150℃で7
時間還流した。次いで冷却反応混合物を真空濃縮し、そして水で洗い、27.6
mg(88%)の純粋な黄色固体が得られた:mp>280℃;IR(KBr)3
382,3133,1693,1475,1444,1279; 1H NMR(
DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ7.3(d,1H,J=8.14)
,7.46−7.80(m,3H),7.80(d,2H,H=8.1),7.
89−8.01(m,4H),8.05−8.14(m,2H),8.32(d
,1H,J=8.34),8.63(s,1H),11.35(s,1H);13 C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ108.07,109
.55,111.78,114.03,114.57,114.62,115.
3,120.21,122.53,125.45,125.82,127.42
,128.1,129.26,130.81,131.59,132.66,1
32.87,135.15,135.33,139.20,139.61,14
9.32,153.14,155.71;HRMS(FAB)C27196 (M
+ )の理論値443.1620、実験値443.1625。
【0067】 中間体5−フェニル−2−〔2′−(3,4−ジアミノフェニル)−ベンズイ
ミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾールは下記の通りに調製した。
【0068】 a.5−フェニル−2−〔2′−(3,4−ジアミノフェニル)−ベンズイミダ
ゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール 酢酸エチル中の5−フェニル−2−〔2′−(3,4−ジニトロフェニル)ベ
ンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(75mg,0.16mmol)
の溶液を10%のPd/C(15mg)で90分水素化させることにより還元した
。得られる溶液をセリート層に通し、そして酢酸エチルを除去してジアミンを得
た。それを更に精製せずに用いた。
【0069】 出発5−フェニル−2−〔2′−(3,4−ジニトロフェニル)ベンズイミダ
ゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾールはJ.S. Kimら、J. Med. Chem. 1997,
40, 2818-2824 に記載の通りにして調製できる。
【0070】実施例2 5−フェニル−2−〔2′−(2″−メルカプトベンズイミダゾール
−5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(3) 5−フェニル−2−〔2′−(3,4−ジアミノフェニル)ベンズイミダゾー
ル−5′−イル〕ベンズイミダゾール(59.4mg,0.14mmol)及びエチル
キサント酸カリウム塩(25.1mg,0.16mmol)をエタノール(1ml)及び
蒸留水(0.1ml)中で一夜還流した。冷却した反応混合物を氷酢酸でpH3にま
で酸性にし、容量を真空濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィーにより直接精
製した。酢酸エチル/n−ヘキサンによる溶出(40〜100%)は69%の黄
色固体を供した:mp>280℃;IR(KBr)3089,2926,285
1,1712,1624,1549,1449,1380,1274,1186
,1079; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ7.3
3−7.42(m,2H),7.48−7.63(t,4H),7.71−7.
82(m,4H),7.89(s,1H),8.04−8.06(m,1H),
8.1−8.24(m,1H),8.42(d,1H,J=2.4);13C N
MR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ107.37,107.15
,109.2,109.68,111.81,111.73,113.31,1
13.53,114.57,114.64,114.68,115.56,12
5.26,127.44,128.16,129.33,131.64,132
.93,133.27,139.1,136.61,139.62,149.5
1,152.94,171.13;HRMS(FAB)C27196 S(MH+ )の理論値459.1392、実験値459.1403。
【0071】実施例3 5−フェニル−2−〔2′−(2″−アミノベンズイミダゾール−5
″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(4) 5−フェニル−2−〔2′−(3,4−ジアミノフェニル)ベンズイミダゾー
ル−5′−イル〕ベンズイミダゾール(66mg,0.16mmol)をDMF(0.
2ml)及びメタノール(1ml)に溶かし、そして臭化シアン(10%の水溶液、
0.33ml,0.63mmol)に加えた。この反応混合物を室温で一夜撹拌した。
この混合物を減圧で濃縮した。化合物をメタノールから再結晶化させ、47%の
薄茶の固体を得た:mp>280℃;IR(KBr)3352,3052,29
26,1680,1624,1574,1461,1261,679; 1H N
MR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ7.46−7.62(m,3
H),7.79(d,2H,J=7.26),7.87−7.96(m,2H)
,7.99−8.01(m,2H),8.20−8.26(m,2H),8.3
1(s,1H),8.72(d,2H,J=9.12);13C NMR(DMS
O−d6 +3滴のCF3 COOH)δ107.38,110.89,111.7
5,111.78,114.67,115.13,115.24,115.92
,123.59,125.58,126.84,127.5,127.53,1
27.57,127.76,128.2,129.43,130.86,131
.87,133.13,138.74,139.74,150.10,152.
14,153.42;HRMS(FAB)C27207 (MH+ )の理論値44
2.1780、実験値442.1776。
【0072】実施例4 5−フェニル−2−〔2′−(2″−トリフルオロメチルベンズイミ
ダゾール−5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール
(5) 5−フェニル−2−〔3,4−ジアミノフェニル〕ベンズイミダゾール(0.
160g,0.53mmol)をニトロベンゼン(4ml)中で5−ホルミル−2−ト
リフルオロメチルベンズイミダゾール(0.12g,0.54mmol)で145℃
で一夜加熱した。ニトロベンゼンをKugelrohrを用いて除去し、そして
その化合物をカラムクロマトグラフィーにより精製した。(1〜16%)メタノ
ール/酢酸エチルは40%の純粋な黄色化合物を供した;mp>280℃;IR
(KBr)3047,2927,1698,1626,1543,1440,1
287,1158; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ
7.44−7.59(m,3H),7.79(d,2H,J=7.04),7.
87−8.01(m,2H),8.05−8.09(m,2H),8.15−8
.19(m,1H),8.29−8.35(m,2H),8.70(m,2H)
13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ111.79,1
14.68,114.92,115.85,117.53,117.58,11
8.37,118.41,119.58,120.46,124.14,124
.79,125.71,125.74,127.47,128.18,129.
36,131.73,132.99,134.93,137.44,138.9
7,139.02,139.07,139.66,140.34,149.81
,153.46;HRMS(FAB)C28186 3 の理論値(MH+ )49
5.1545、実験値495.1543。
【0073】 中間体5−ホルミル−2−トリフルオロメチルベンズイミダゾールは以下の通
りに調製した。
【0074】 a.3,4−ジアミノベンゾニトリル 酢酸エチル(120ml)中の4−アミノ−3−ニトロベンゾニトリル(3g,
18.4mmol)を45psi のH2 及び10%のPd−C(300mg)を利用する
水素化により1.5hrかけて還元した。セリート層に通した後、溶媒を真空除去
し、そして2.43g(99%)の白色固体が得られた;mp144−145℃
;IR(KBr)3431,2726,2211,1861,1631,131
1,1149,722; 1H NMR(CDCl3 )δ3.18−3.87(b
rs,4H),6.68(d,1H,J=8.06),6.94(d,1H,J
=1.74),7.02−7.27(dd,1H,J=1.78,8.06); 13 C NMR(CDCl3 )δ100.27,115.86,119.52,1
22.19,125.66,135.94,142.52;得られる粗アミンは
一般に更に精製することなく用いた。
【0075】 b.5−シアノ−2−トリフルオロメチルベンズイミダゾール 3,4−ジアミノベンゾニトリル(200mg,1.5mmol)をトリフルオロ酢
酸(0.3ml)で6時間還流した。この混合物を2NのNaOHで中和し、そし
て酢酸エチルで抽出した。その酢酸エチル層を無水Na2 SO4 で乾かした。酢
酸エチル/n−ヘキサンによるカラムクロマトグラフィーは88%の純粋な白色
化合物を供した;mp182−183℃; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴
のCF3 COOH)δ7.72−7.77(1H,dd,J=1.46,8.5
6),7.88(d,1H,8.42),8.35(s,1H);13C NMR
(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ106.47,106.64,1
12.36,117.31,118.09,119.44,123.53,12
3.81,127.47;分析C9 4 3 3 についての計算値:C;51.
20,H;1.91,N;19.90、実験値C;51.45,H;2.03,
N;19.68。
【0076】 c.5−ホルミル−2−トリフルオロメチルベンズイミダゾール 5−シアノ−2−トリフルオロメチル−ベンズイミダゾール(196mg,0.
93mmol)をHCOOH(14ml)、H2 O(5ml)及びNi−Al(0.9g
)触媒で6時間還流した。高温反応混合物をセリートで濾過し、そして真空濃縮
した。この溶液を2NのNaOHで塩基性にした。酢酸エチルによる抽出、その
後の無水硫酸ナトリウムでの乾燥及びその酢酸エチル層の真空濃縮は粗アルデヒ
ドを供した。精製はカラムクロマトグラフィーにより行った。10/90の酢酸
エチル/n−ヘキサンによる溶出は41%の純粋な白色化合物を供した;mp1
78−179℃;IR(KBr)3210,2737,1699,1552,1
328,1187(d),986; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF 3 COOH)δ7.87−7.95(m,2H),8.34(s,1H),10
.11(s,1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)
δ106.63,112.35,116.72,118.08,121.87,
123.80,124.04,132.95,192.65;HRMS(EI)
9 5 2 OF3 m/zについての理論値214.0354、実験値214.
0348。
【0077】 上記の一部において利用した中間体4−アミノ−3−ニトロベンゾニトリルは
商業的に入手できる8Aldrich Chemical Company)。 中間体5−フェニル−2−〔3,4−ジアミノフェニル〕ベンズイミダゾール
は下記の通りにして調製した。
【0078】 d.5−フェニル−2−〔3,4−ジアミノフェニル〕ベンズイミダゾール 5−フェニル−2−〔3,4−ニトロフェニル〕ベンズイミダゾール(580
mg,1.6mmol)を100mlの酢酸エチルに溶かし、そして水素化を10%のP
d/C(100mg)を用いて1.5時間実施した。この反応混合物をセリート層
に通し、そしてその層をメタノールで洗浄した。洗浄液を真空濃縮し、粗ジアミ
ンを98%の収率で得た(477mg,1.59mmol)。このジアミンは特性決定
していないが、精製することなく使用した; 1H NMR(DMSO−d6 +3
滴のCF3 COOH)δ4.70(brs,2H),4.96(brs,2H)
,6.62(d,1H,8.02),7.37(m,8H),7.53(m,2
H)。
【0079】実施例5 5−フェニル−2−〔2′−(2″−ヒドロキシメチルベンズイミダ
ゾール−5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(
7) 5−フェニル−2−〔3,4−ジアミノフェニル〕ベンズイミダゾール(17
8mg,0.6mmol)及び5−ホルミル−2−ヒドロキシメチルベンズイミダゾー
ル(104.2mg,0.6mmol)をニトロベンゼン(10ml)の中で一夜かけて
145℃で縮合させた。ニトロベンゼンをKugelrohrで除去し、そして
この化合物をカラムクロマトグラフィーにより直接精製した。メタノール/酢酸
エチルによる溶出(1〜18%)は62%の黄色固体を供した;mp>280℃
;IR(Nujol)3406,2922,2725,1631,1553,1
461,1377; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ
5.1(s,2H),7.45−7.59(m,3H),7.79(d,2H,
J=6.96),8.23−8.28(m,1H),8.47(d,1H,J=
8.59),8.68(s,2H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のC
3 COOH)δ55.80,111.69,113.68,114.59,1
15.32,115.77,116.21,118.31,123.77,12
4.52,125.21,125.61,127.47,127.49,127
.54,128.14,129.38,131.64,131.89,132.
91,133.54,137.66,138.86,139.68,140.1
3,150.25,153.37,157.62;HRMS(FAB)C28216 O(MH+ )についての理論値457.1777、実験値457.1774
【0080】 中間体5−ホルミル−2−ヒドロキシメチルベンズイミダゾールは下記の通り
に調製した。
【0081】 a.5−シアノ−2−ヒドロキシメチルベンズイミダゾール 3,4−ジアミノベンゾニトリル(0.2g,1.50mmol)をHCl(4N
1.5ml)の中でグリコール酸(0.18g,2.37mmol)と共に2時間加
熱した。2Mの炭酸ナトリウムで中和後、その生成物を酢酸エチルで抽出し、無
水Na2 SO4 で乾燥し、そして真空濃縮して白色固体を得た。この化合物をカ
ラムクロマトグラフィーにより精製した。酢酸エチル/n−ヘキサンによる溶出
(75〜100%)は65.5%(133mg,0.76mmol)の純粋な化合物を
供した;mp172−173℃;IR(Nujol)3350,2928,22
19,1621,1536,1302,1217,1036,815; 1H N
MR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ4.88(s,2H),7.
52−7.57(dd,1H,J=1.46,8.38),7.69(d,1H
,J=8.36),7.95(s,1H),;13C NMR(DMSO−d6
3滴のCF3 COOH)δ55.81,107.99,115.68,118.
64,119.50,129.00,131.50,134.39;HRMS(
EI)C9 7 3 O(m/z)についての理論値173.0590、実験値1
73.0590。
【0082】 b.5−ホルミル−2−ヒドロキシメチルベンズイミダゾール Ni−Al(1.2g)をHCOOH(17ml)及び水(1.6ml)中の5−
シアノ−2−ヒドロキシメチルベンズイミダゾール(0.17g,0.97mmol
)の溶液に加えた。この反応混合物を95℃で5時間加熱した。高温混合物をセ
リート層で濾過し、そしてその反応フラスコ及びセリート層を水、次いでメタノ
ールですすいだ。合わせた溶液を真空濃縮した。この残渣に水を添加した後、白
色沈殿物が形成された。この懸濁物のpHを2NのNaOHの滴下により9に調整
した。この生成物は酢酸エチルによる抽出により得た。酢酸エチル抽出物を無水
Na2 SO4 で乾かし、そして真空濃縮して純粋な白色生成物を得た(収率61
%);mp189−190℃;IR(KBr)3309,2924,1674,
1619,1434,1291,1073,808; 1H NMR(DMSO−
6 +3滴のCF3 COOH)δ5.07(s,2H),7.94(d,1H,
J=8.68),8.04−8.09(dd,1H,J=1.34,8.51)
,8.32(s,1H),10.4(s,1H);13C NMR(DMSO−d 6 +3滴のCF3 COOH)δ55.76,114.95,116.81,12
6.03,131.45,133.89,135.11,192.31;HRM
S(EI)C9 8 2 2 m/zについての理論値176.0586、実験値
176.0586。
【0083】実施例6 5−フェニル−2−〔2′−〔2″−〔2−(N−ベンゾイル)アミ
ノメチル〕ベンズイミダゾール−5″−イル〕ベンズイミダゾール−5′−イル
〕ベンズイミダゾール(8) 5−フェニル−2−〔3,4−ジアミノフェニル〕ベンズイミダゾール(75
mg,0.25mmol)及び5−ホルミル−2−〔(N−ベンゾイル)アミノメチル
〕ベンズイミダゾール(70mg,0.25mmol)をニトロベンゼン(6ml)の中
で145℃で一夜加熱した。ニトロベンゼンをKugelrohrで除去し、そ
してこの化合物をカラムに載せた。2〜20%のメタノール/酢酸エチルは45
%の黄色味を帯びた化合物を供した;mp>280℃;IR(KBr)3204
,1637,1542,1442,1384,1292,1026,818; 1 H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ7.46−7.66(
m,6H),7.80(d,2H,J=7.06),7.87−8.1(m,7
H),8.21−8.25(m,1H),8.43−8.48(m,1H),8
.67(s,2H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)
δ36.65,107.37,111.73,114.53,114.58,1
15.26,115.49,116.01,119.47,122.49,12
4.81,125.56,126.72,127.41,127.83,128
.04,128.07,128.54,129.25,131.56,131.
87,132.12,132.84,133.17,134.11,136.2
1,137.76,139.08,139.66,149.67,152.62
,155.64,167.60;HRMS(FAB)C35267 O(MH+
についての理論値560.2199、実験値560.2209。
【0084】 中間体5−ホルミル−2−〔(N−ベンゾイル)アミノメチル〕ベンズイミダ
ゾールは下記の通りに調製した。
【0085】 a.5−シアノ−2−〔(N−ベンゾイル)アミノメチル〕ベンズイミダゾール 3,4−ジアミノベンゾニトリル(250mg,1.88mmol)を乳鉢で馬尿酸
(0.34g,1.9mmol)を伴って細く破砕し、そして直ちに混合し、そして
注意深く3時間かけて融合させた。温度は160℃にまで上昇し、水が気泡とし
て発生した。冷却後、ガラス状の塊を酢酸エチルに溶かし、そしてカラムクロマ
トグラフィーにより精製した。50〜100%の酢酸エチル/n−ヘキサンは8
6%の淡黄色化合物を供した;mp131−132℃;IR(Nujol)28
26,2221,1635,1313,1019,814; 1H NMR(DM
SO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ4.97(d,2H,J=5.22),
7.52−7.61(m,3H),7.91−7.99(m,4H),8.37
(s,1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ36
.80,107.73,115.72,118.81,119.67,127.
83,128.61,128.64,128.67,128.78,132.1
5,132.20,13322,135.01,156.13,167.51;
HRMS(EI)C16124 Om/zについての理論値276.1011、実
験値276.1012。
【0086】 b.5−ホルミル−2−〔(N−ベンゾイル)アミノメチル〕ベンズイミダゾー
ル 5−シアノ−2〔(N−ベンゾイル)アミノメチル〕ベンズイミダゾール(0
.33g,1.2mmol)をギ酸(18ml)に溶かした。水(5ml)及びNi−A
l(1.14g)を水に加えた。この混合物を窒素下で95℃で6時間加熱し、
そして熱い間にセリート層に通した。この層をメタノールで洗い、そして洗浄液
を真空濃縮した。この溶液のpHを2NのNaOHで9.0に調整し、そして酢酸
エチルで抽出した。その抽出物を無水Na2 SO4 で乾かし、そして真空濃縮し
た。その残渣を50〜100%の酢酸エチル/n−ヘキサンを用いるカラムクロ
マトグラフィーで精製し、26%の純粋なクリーム色の生成物を供した;mp1
08−109℃;IR(KBr)3314,2933,1687,1646,1
539,1289,806; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 CO
OH)δ4.99(d,1H,J=5.12),7.54−7.63(m,4H
),7.93−8.07(m,3H),8.34(s,1H),10.15(s
,1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ36.8
3,115.10,117.18,125.80,127.85,128.71
,132.26,132.33,133.2,133.68,155.77,1
67.54,192.54;HRMS(EI)C16133 2 m/zについて
の理論値279.1008、実験値279.1003。
【0087】実施例7 5−フェニル−2−〔2′−〔2″−(2−ヒドロキシエチル)ベン
ズイミダゾール−5″−イル〕ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダ
ゾール(10) 5−フェニル−2−〔2′−〔2″−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾ
ール−5″−イル〕ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(3
0mg,0.06mmol、実施例10)を蒸留したばかりの酢酸エチル(30ml)に
懸濁し、それに10当量のBBr3 (0.62ml,1.0M)を−78℃で加え
た。室温で一夜撹拌後、この反応を水(10ml)の添加により止めた。この混合
物を水酸化アンモニウムでpH9.0にまで塩基性にし、そして酢酸エチルで抽出
し、そしてNa2 SO4 で乾燥させた。この粗混合物をクロマトトロンで0.3
0%のメタノール/酢酸エチルにより分離し、10.6mgの生成物が33%の収
率で茶色固体として得られた;mp>280℃;IR(KBr)3401,31
50,2876,1632,1540,1442,1388,1268,101
3,823; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ3.3
5(t,2H),3.98(t,2H),7.42−7.56(m,3H),7
.76(d,2H,J=7.7),7.85−7.98(m,2H),8.06
−8.19(m,3H),8.33(d,1H,J=8.5),8.44(d,
1H,J=8.8),8.73(s,2H);13C NMR(DMSO−d6
3滴のCF3 COOH)δ30.75,58.09,111.71,114.3
6,114.53,115.28,115.98,116.02,118.28
,119.43,122.37,124.71,124.76,125.43,
125.73,127.40,128.1,129.25,131.55,13
1.64,132.83,133.95,135.26,137.79,139
.06,139.64,149.67,152.63,156.21;HRMS
(FAB)C29236 O(MH+ )についての理論値471.1933、実験
値471.1935。
【0088】実施例8 5−フェニル−2−〔2′−〔2″−(2−アミノエチル)ベンズイ
ミダゾール−5″−イル〕ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾー
ル(11) 5−フェニル−2−〔2′−〔2″−(2−アセトアミドエチル)ベンズイミ
ダゾール−5″−イル〕ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール
(35mg,0.07mmol、実施例9)を2NのHCl(5ml)で110℃で3時
間かけて加水分解した。冷却反応混合物を水酸化アンモニウムでpH9.0にまで
塩基性にし、そしてカラムクロマトグラフィーにより精製した。50:50のメ
タノール/酢酸エチルによる溶出は75%の黄色固体を供した;mp>280℃
;IR(Nujol)3375,2719,1553,1461,1377; 1 H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ3.45−3.52(
m,4H),7.45−7.56(m,2H),7.79(d,2H,J=7.
04),7.88−8.00(m,2H),8.07−8.27(m,5H),
8.42(d,1H,J=8.92),8.68(d,2H,J=4.76); 13 C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ25.52,36.
36,111.74,113.77,114.62,115.33,115.7
6,116.17,118.33,123.75,123.94,124.75
,125.61,127.48,128.16,129.39,131.71,
132.98,133.11,134.77,137.73,138.84,1
39.71,140.12,150.34,153.43,153.61;HR
MS(FAB)C27196 O(MH+ )についての理論値470.2093、
実験値470.2089。
【0089】実施例9 5−フェニル−2−〔2′−(2″−(2−アセトアミドエチル)ベ
ンズイミダゾール−5″−イル〕ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミ
ダゾール(12) 5−フェニル−2−〔3,4−ジアミノフェニル〕ベンズイミダゾール(12
4mg,0.41mmol)及び5−ホルミル−2−(2−アセトアミドエチル)ベン
ズイミダゾール(95mg,0.41mmol)をニトロベンゼン(7ml)の中で一夜
かけて145℃で縮合させた。1〜15%のメタノール/酢酸エチルによる溶出
は69%の黄色固体を供した;mp>280℃;IR(KBr)3064,29
54,2862,1654,1556,1442,1286; 1H NMR(D
MSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ1.81(s,3H),3.18−3
.35(m,2H),3.61−3.64(m,2H),7.45−7.6(m
,3H),7.79(d,2H,J=7.04),7.87−8.00(m,2
H),8.07−8.30(m,4H),8.46(d,1H,J=8.5),
8.71(s,2H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH
)δ22.59,27.89,36.41,111.73,113.66,11
4.59,115.22,115.69,116.17,118.61,124
.04,125.22,125.66,127.47,127.56,128.
14,128.18,129.36,131.62,131.84,132.8
9,133.69,137.10,138.94,139.54,139.68
,150.16,153.24,155.40,158.47,170.27;
HRMS(FAB)C31257 O(MH+ )についての理論値512.219
9、実験値512.2201。
【0090】 中間体5−ホルミル−2−(2−アセトアミドエチル)ベンズイミダゾールは
下記の通りにして調製した。
【0091】 a.5−シアノ−2−(2−アミノエチル)ベンズイミダゾール HCl(8ml,6N)中の3,4−ジアミノベンゾニトリル(1g,7.52
mmol)及びβ−アラニン(1.0g,11.3mmol)の溶液を24時間還流した
。この時点でジアミンはTLCによりほとんど検出されなかった。2NのNaO
Hによる中和後、この化合物をカラムに直接載せた。75〜100%の酢酸エチ
ル/n−ヘキサンによる溶出及び1〜25%のメタノール/酢酸エチルによる更
なる溶出は46%(0.65g)の純粋な黄色化合物を供した;mp105−1
06℃;IR(KBr)3438,2855,2734,2212,1625,
1569,1483,1457,1385,1222,1153; 1H NMR
(CD3 OD)δ3.09−3.13(m,4H),7.49−7.66(m,
2H),7.91(d,1H,J=1.46);13C NMR(CD3 OD)δ
33.13,40.99,106.27,116.57,121.04,121
.19,127.08,140.40,142.59,158.82;HRMS
(EI)C10104 m/zについての理論値186.0905、実験値186
.0906。
【0092】 b.5−シアノ−2−(2−アセトアミドエチル)ベンズイミダゾール 5−シアノ−2−(2−アミノエチル)ベンズイミダゾール(0.4g,2.
15mmol)をドライTHF(10ml)、無水酢酸(0.4ml)及びトリエチルア
ミン(0.4ml)の中で4時間還流した。この混合物を2NのNaOHで中和し
、そして酢酸エチルで抽出して粗アセトアミドが得られる。このアセトアミドを
フラッシュカラムクロマトグラフィーを利用して精製した。0〜15%のメタノ
ール/酢酸エチルによる溶出は70%の純粋な白色化合物を供した;mp218
−219℃;IR(KBr)3233,3053,2225,1653,157
3,1442,1374,1303,1058,815; 1H NMR(DMS
O−d6 +3滴のCF3 COOH)δ1.78(s,3H),3.26(t,2
H),3.53−3.62(2H,J=6.45,12.38),7.89−7
.95(dd,1H,J=1.42,8.48),8.00(d,J=8.22
,1H),8.19(t,1H),8.45(d,1H,J=1.42);13
NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ22.57,27.82
,36.71,108.06,115.52,118.62,119.33,1
29.02,131.29,134.26,156.23,170.18;分析
:C12124 O.1/4H2Oについての理論値:C;61.92,H;5.
41,N;24.07、実験値C;62.60,H;5.41,N;23.82
【0093】 c.5−ホルミル−2−(2−アセトアミドエチル)ベンズイミダゾール 5−シアノ−2−(2−アセトアミドエチル)ベンズイミダゾール(94.6
mg,0.41mmol)をHCOOH(5.9ml)、水(0.5ml)及びNi−Al
(0.4g)触媒で6時間還流した。この混合物を高温セリートで濾過し、そし
てその層をメタノールで洗浄した。洗浄液を真空濃縮した。その濃縮物を2Nの
NaOHでpH9に塩基性にし、そして酢酸エチルで抽出した。その酢酸エチル層
を無水Na2 SO4 で乾かし、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーによ
り精製した。0〜15%のメタノール/酢酸エチルは80%(70.10mg)の
純粋な白色生成物を供した;mp220−221℃;IR(KBr)3222,
3047,1656,1575,1439,1289,1110,1058,8
16; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ1.79(s
,3H),3.29(t,2H),3.54−3.64(q,J=6.66,1
2.64,2H),7.97−8.09(m,2H),8.19(t,1H),
8.38(s,1H),10.17(s,1H);13C NMR(DMSO−d 6 +3滴のCF3 COOH)δ22.69,27.91,36.75,114.
89,116.86,125.84,131.67,133.81,135.3
3,155.88,170.13,192.47;分析:C12133 2 につ
いての理論値:C;62.32,H;5.67,N;18.17、実験値C;6
2.10,H;5.7,N;17.92。
【0094】実施例10 5−フェニル−2−〔2′−〔2″−(2−メトキシエチル)ベン
ズイミダゾール−5″−イル〕ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダ
ゾール(13) 5−フェニル−2−〔3,4−ジアミノフェニル〕ベンズイミダゾール(0.
17mg,0.58mmol)及び5−ホルミル−2−(2−メトキシエチル)ベンズ
イミダゾール(120mg,0.59mmol)をニトロベンゼン(5ml)の中で一緒
に15時間145℃で加熱した。ニトロベンゼンをKugelrohrで除去し
、そしてその化合物をカラムに載せた。1〜12%のメタノール/酢酸エチルは
80%の純粋な黄色味を帯びた生成物を供した;mp>280℃;IR(KBr
)3157,2933,1629,1551,1441,1385,1288,
1108,818,760,698; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のC
3 COOH)δ3.33(s,3H),3.45(t,2H),3.89(t
,2H),7.45−7.59(m,3H),7.79(d,2H,J=7.0
4),7.86−7.99(m,2H),8.06−8.14(m,3H),8
.26−8.31(dd,1H,J=1.34,8.4),8.44−8.49
(dd,1H,J=1.02,8.82),8.72(s,2H);13C NM
R(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ27.71,58.30,68
.17,111.7,113.69,114.57,115.22,115.7
2,116.19,118.51,123.94,124.21,125.26
,125.61,127.46,128.14,129.36,131.65,
131.71,132.91,133.49,137.24,138.72,1
39.68,150.15,153.24,155.27;HRMS(FAB)
30256 O(MH+ )についての理論値485.2089、実験値485.
2089。
【0095】 中間体5−ホルミル−2−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾールは下記
の通りにして調製した。
【0096】 a.5−シアノ−2−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾール 3,4−ジアミノベンゾニトリル(0.2g,1.5mmol)を4NのHCl(
2.5ml)中の2−メトキシプロピオン酸(0.22ml,2.25mmol)で7時
間還流した。2NのNaOHで中和後、この混合物を酢酸エチルで抽出し、そし
て無水Na2 SO4 で乾かし、そして真空濃縮した。この生成物を7〜100%
の酢酸エチル/n−ヘキサンを利用するカラムクロマトグラフィーで精製し、純
度50%の白色生成物が得られた;mp122−123℃;IR(KBr)28
75,2225,1624,1544,1454,1288,1215,110
6,824; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ3.2
9(s,3H),3.42(t,2H),3.84(t,2H),7.87−8
.00(m,2H),8.40(s,1H);13C NMR(DMSO−d6
3滴のCF3 COOH)δ27.65,58.18,68.02,106.79
,115.56,118.28,119.37,128.95,131.31,
134.26,156.12;分析C11113.1/2H2 O理論値:C;62
.84,H;5.75,N;19.97、実験値:C;62.71,H;5.7
0,N;18.83。
【0097】 b.5−ホルミル−2−(2′−メトキシエチル)ベンズイミダゾール 5−シアノ−2−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾール(0.12g,
0.61mmol)をHCOOH(9ml)及び水(1ml)の中で混合し、これにNi
−Al(0.6g)を加えた。この混合物を95℃で5.5時間加熱した。この
混合物をセリート層に熱いうちに通し、そしてこの層をメタノールで洗い、そし
て濾液を濃縮した。2NのNaOHで中和及びCHCl3 で抽出後、その抽出物
をNa2 SO3 で乾かし、そして真空濃縮した。その残渣を15〜100%勾配
の酢酸エチル/n−ヘキサンを利用するカラムクロマトグラフィーにより精製し
、収率65%で白色生成物を得た;mp83−84℃;IR(Nujol)28
46,2728,1692,1290,1109,816; 1H NMR(DM
SO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ3.31(s,3H),3.44(t,
2H),3.86(t,2H),7.79−8.09(m,2H),8.36(
s,1H),10.16(s,1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴の
CF3 COOH)δ27.73,58.28,68.08,114.92,11
6.86,125.92,131.55,133.85,135.19,155
.8,192.43;分析:C11122 2.1/4H2 Oについての理論値:
C;64.69,H;5.92,N;13.71、実験値:C;64.76,H
;6.02,N;13.60。
【0098】実施例11 5−ブロモ−2−〔2′−(2″−ヒドロキシベンズイミダゾール
−5″−イル〕ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(18) 5−ブロモ−2−〔3,4−ジアミノフェニル〕ベンズイミダゾール(33.
3mg,0.11mmol)及び5−ホルミル−2−ヒドロキシベンズイミダゾール(
17.7mg,0.11mmol)をニトロベンゼン(3ml)の中で145℃で一夜加
熱した。ニトロベンゼンをKugelrohrで除去し、そしてこの化合物をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。5〜15%のメタノール/
酢酸エチルによる溶出は23.5mg(0.05mmol)の黄色化合物を収率48%
で供した;mp>280℃;IR(KBr)3409,3211,1698,1
558,1482,1384,1279; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴
のCF3 COOH)δ7.30(d,1H,J=8.34),7.69(dd,
1H,J=1.80,8.71),7.82(s,1H),7.86−7.99
(m,2H),8.09−8.13(m,2H),8.32(dd,1H,J=
1.36,8.69),8.61(s,1H),11.38(s,1H);13
(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ108.01,10.55,11
3.92,115.16,115.27,116.25,117.19,117
.86,121.06,122.41,125.24,128.70,130.
78,132.66,133.16,134.85,134.89,135.6
2,150.42,153.09,155.69;HRMS(FAB)C2114 BrN6 O(MH+ )についての理論値445.0412、実験値445.04
08。
【0099】 中間体5−ブロモ−2−〔3,4−ジアミノフェニル〕ベンズイミダゾールは
下記の通りにして調製した。
【0100】 a.4−ブロモ−o−フェニレンジアミン 4−ブロモ−2−ニトロアニリン600mg(2.76mmol)を25mlの無水エ
タノールに溶かし、そして2.72g(14mmol)のSnCl2 を加えた。この
混合物を一夜還流した。エタノールを真空除去し、そしてこの混合物を2NのN
aOHでpH11に塩基性にした。エーテル抽出、無水Na2 SO4 でのエーテル
層の乾燥及び真空濃縮は486mg(2.6mmol、収率94%)の粗4−ブロモ−
o−フェニレンジアミンを供し、それを特性決定することなく次の工程のために
用いた。
【0101】 b.5−ブロモ−2−〔3,4−ニトロフェニル〕ベンズイミダゾール 2mlのニトロベンゼン中の4−ブロモ−o−フェニレンジアミン(275mg,
1.5mmol)及び3,4−ジニトロベンズアルデヒド(300mg,1.5mmol)
を145℃で一夜加熱した。ニトロベンゼンをKugelrohrで除去した。
カラム精製(1〜10%の酢酸エチル/n−ヘキサン)は209mg(0.57mm
ol、収率39%)の純粋な生成物を供した; 1H NMR(DMSO+3滴のC
3 COOH)δ7.48(dd,1H,J=1.82,8.76),7.7(
d,1H,8.76),7.96(d,1H,1.46),8.45(d,1H
,8.5),8.68(dd,1H,J=1.84,8.5),8.93(d,
1H,1.84);13C NMR(DMSO+3滴のCF3 COOH)δ116
.36,117.48,118.66,123.74,127.05,132.
07,134.49,137.59,140.23,142.39,142.8
1,148.45。
【0102】 c.5−ブロモ−2−〔3,4−ジアミノフェニル〕ベンズイミダゾール 5−ブロモ−2−〔3,4−ジニトロフェニル〕ベンズイミダゾール(140
mg,0.38mmol)を8mlの無水エタノールに溶かした。0.8gのSnCl2 (4.2mmol)を加え、そしてこの混合物を一夜還流した。エタノールを真空除
去し、そしてこの混合物を2NのNaOHでpH11にまで塩基性にした。エーテ
ルによる反復抽出、無水Na2 SO4 でのエーテル層の乾燥、及び真空濃縮は粗
ジアミンを98%の収率(0.11g,0.37mmol)で供した。ジアミンは更
に精製することなく使用した; 1H NMR(DMSO−d6 )δ6.63(d
,1H,J=8.1),7.26(m,2H),7.39(m,2H),6.6
5(d,1H,J=1.76)。
【0103】 中間体5−ホルミル−2−ヒドロキシベンズイミダゾールは下記の通りにして
調製した。
【0104】 d.5−シアノ−2−ヒドロキシベンズイミダゾール 3,4−ジアミノベンゾニトリル(0.5g,3.8mmol)及び尿素(0.2
5g,4.2mmol)を1mlのDMFの中で145〜150℃で9時間一緒に加熱
した。DMFを真空濃縮し、そしてこの混合物を水に懸濁し、そして酢酸エチル
で抽出した。カラムクロマトグラフィー(60/40の酢酸エチル/n−ヘキサ
ンによる溶出)は収率89%で生成物(0.53g,3.3mmol)を供した;I
R(KBr)3533,3209,2224,1732,1482,1281; 1 H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ7.1(d,1H,
J=8.06),7.09−7.41(m,2H),11.06(s,1H),
11.19(s,1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COO
H)δ102.52,109.36,111.61,120.04,126.0
3,130.18,133.93,155.41。
【0105】 e.5−ホルミル−2−ヒドロキシベンズイミダゾール 5−シアノ−2−ヒドロキシベンズイミダゾール(0.5g,3.14mmol)
をNi−Al触媒(3g),HCOOH(45ml)及び水(3ml)と混合し、そ
して12時間還流加熱した。高温混合物をセリート層で濾過し、そして濾液を真
空濃縮した。この混合物のpHを2NのNaOHで9に調整し、そして抽出を酢酸
エチルで実施した。酢酸エチル層を無水Na2 SO4 で乾かし、そして真空濃縮
した。カラムクロマトグラフィー精製及び65/35の酢酸エチル/n−ヘキサ
ンによる溶出は0.4g(2.4mmol、収率76%)の最終生成物を供した;I
R(KBr)3261,3160,1677,1631,1477,1282,
711; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ7.11(
d,1H,J=8.0),7.41(s,1H),7.57(dd,1H,J=
1.54,8.0),9.86(s,1H),10.99(s,1H),11.
17(s,1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ
108.15,108.67,125.37,130.1,130.42,13
5.64,155.68,191.99。
【0106】実施例12 5,6−ジブロモ−2−〔2′−(2″−トリフルオロメチルベン
ズイミダゾール−5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダ
ゾール(22) 4,5−ジブロモ−o−フェニレンジアミン(60mg,0.22mmol)及び5
−ホルミル−2−(2′−トリフルオロメチルベンズイミダゾール−5′−イル
)ベンズイミダゾール(73mg,0.22mmol)を10mlのニトロベンゼン中で
一夜150℃で加熱した。ニトロベンゼンをKugelrohrで除去し、そし
てその混合物をカラムに載せた。90/10の酢酸エチル/n−ヘキサンによる
溶出は25mg(収率20%、0.05mmol)の化合物を供した;mp>260℃
1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ8.02−8.0
9(m,2H),8.14(s,2H),8.26−8.29(m,2H),8
.57(s,1H),8.69(s,1H)。
【0107】 中間体5−ホルミル−2−(2′−トリフルオロメチルベンズイミダゾール−
5′−イル)ベンズイミダゾールは下記の通りに調製した。
【0108】 a.5−シアノ−2−(2′−トリフルオロメチルベンズイミダゾール−5′−
イル)ベンズイミダゾール 5−ホルミル−2−トリフルオロメチルベンズイミダゾール(1.5g,7mm
ol)を0.93gの3,4−ジアミノベンゾニトリル(7mmol)及び15mlのニ
トロベンゼンと混合した。この混合物を145℃で一夜加熱した。ニトロベンゼ
ンをKugelrohrで除去し、そしてこの混合物をカラムに載せた。40/
60の酢酸エチル/n−ヘキサンによる溶出は0.9g(2.75mmol)の化合
物を40%の収率で供した;mp>260℃;IR(KBr)3254,291
6,2223,1614,1175; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のC
3 COOH)δ7.74(dd,1H,J=1.38,8.4),7.88(
d,1H,J=8.14),7.98(d,1H,J=8.78),8.25−
8.03(m,2H),8.63(s,1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ105.62,115.78,116.35,12
0.26,123.06,123.82,127.18,137.35,139
.65,142.17,142.96,154.13。
【0109】 b.5−ホルミル−2−(2′−トリフルオロメチルベンズイミダゾール−5′
−イル)ベンズイミダゾール 5−シアノ−2−(2′−トリフルオロメチルベンズイミダゾール−5′−イ
ル)ベンズイミダゾール(0.18g,0.54mmol)を8mlのHCOOHの中
で、2.5mlの水及び0.6gのNi−AL触媒と共に110℃で7時間還流し
た。高温混合物をセリート層で濾過し、そしてその濾液を濃縮し、そしてそのpH
を2NのNaOHで9.0に調製した。酢酸エチルによる反復抽出、有機層の無
水Na2 SO4 による乾燥、及び真空濃縮は粗生成物を供した。カラムクロマト
グラフィー(1%のメタノール/酢酸エチルによる溶出)による精製は87mg(
0.26mmol、収率49%)の純粋なアルデヒドを供した;mp>260℃;I
R(KBr)3411,2966,1679,1310,1153; 1H NM
R(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ7.96−8.06(m,3H
),8.30−8.32(m,2H),8.57(s,1H),10.15(s
,1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ106.
77,112.51,113.28,117.79,117.84,118.2
8,121.78,123.96,125.02,132.98,135.79
,139.62,142.48,153.51,192.65。
【0110】 中間体4,5−ジブロモ−1,2−フェニレンジアミンを下記の通りにして、
米国特許第4,264,600号に記載の手順の改良方法を利用して調製した。
【0111】 c.3,4−ジブロモアニリン 3−ブロモアニリン(3g,17.4mmol)を15mlのCH2 Cl2 に溶かし
、そしてこの反応混合物を氷−塩槽の中で−10℃にまで冷却した。2,4,4
,6−テトラブロモ−2,5−シクロヘキサジエノン(9.29g,0.02mm
ol)を小分けして定常撹拌しながら加えた。この反応混合物を0℃で7時間撹拌
し、その後反応を2NのNaOH(10ml)で止めた。その水性層をCH2 Cl 2 で抽出し、そして有機層を無水Na2 SO4 で乾かした。そのCH2 Cl2
を真空濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィーにより精製した。0〜3%の酢
酸エチル/n−ヘキサンによる溶出は3.2g(12.7mmol,73%)の純粋
な生成物を供した;mp80−81℃;IR(KBr)3406,3318,3
210,1583,1464,1287,1108,860,668; 1H N
MR(CDCl3 )δ6.49(dd,1H,J=2.7,8.6),6.7(
d,1H,J=2.64),7.32(d,1H,J=8.6);13C NMR
(CDCl3 )δ112.6,116,120.1,125.45,134.2
6,147.08。
【0112】 d.3,4−ジブロモアセトアニリド 3,4−ジブロモアニリン(3.2g,12.7mmol)を13mlの無水酢酸と
混合し、そして110℃で2時間加熱し、その後それを氷冷水に注いだ。その水
性層を酢酸エチル、0.1NのHCl及び1NのNaOHで抽出し、そしてその
有機層を無水Na2 SO4 で乾かした。その有機層を真空濃縮し、そしてカラム
クロマトグラフィーにより精製した。その有機層を真空濃縮し、そしてカラムク
ロマトグラフィーにより精製した。1〜50%の酢酸エチル/n−ヘキサンによ
る溶出は2.6g(9mmol、収率71%)のアセトアニリドを供した;mp91
−93℃;IR(KBr)3293,3172,1668,1589,1552
,1522,1373,813; 1H NMR(CDCl3 )δ2.17(s,
3H),7.33(dd,1H,J=2.4,8.66),7.52(d,1H
,J=8.68),7.87(d,1H,J=2.4);13C NMR(CDC
3 )δ25.07,119.64,120.35,125.04,125.3
8,134.13,138.40,168.96。
【0113】 e.3,4−ジブロモ−6−ニトロアセトアニリド 3,4−ジブロモアセトアニリド(2.64g,9mmol)を8mlの濃H2 SO 4 (氷−塩槽内で冷却)の中に0℃の温度で溶かした。この溶液に1mlの低温硝
酸化性混合物(同容量の混H2 SO4 及び発煙HNO3 )を加え、そしてこの混
合物を20min 撹拌した。この反応混合物を氷冷水に注ぎ、そして水酸化アンモ
ニウムで9.0のpHにまで中和した。黄色沈殿物を濾過し、そしてカラムクロマ
トグラフィーにより精製した。1〜4%の酢酸エチル/n−ヘキサンによる溶出
は2.1g(6.15mmol,68%)の3,4−ジブロモ−6−ニトロアセトア
ニリドを供した;mp141−142℃;IR(KBr)3340,3128,
1693,1569,1479,1332,1268; 1H NMR(CDCl 3 )δ2.3(s,3H),8.46(s,1H),9.22(s,1H);13 C NMR(CDCl3 )δ26.14,118.67,126.86,130
.86,134.51,134.59,136.98,169.40。
【0114】 f.3,4−ジブロモ−6−ニトロアニリン 3,4−ジブロモ−6−ニトロアセトアニリド(2.1g,6.15mmol)を
40mlの6NのHClと共に還流温度で2時間加熱した。この反応混合物を氷−
水混合物の上に注ぎ、そして撹拌した。この溶液のpHをNaOHで9.0に調整
した。得られる黄茶沈殿物を濾過し、氷水で洗い、そして乾かして純粋な生成物
を供した(1.78g,6mmol,98%);mp204−205℃;IR(KB
r)3475,3355,3097,1612,1478,1241,1122
,914; 1H NMR(CDCl3 )δ6.05(brs,2H),7.18
(s,1H),8.37(s,1H);13C NMR(CDCl3 )δ111.
23,123.22,129.34,130.59,133.61,142.3
6。
【0115】 g.4,5−ジブロモ−1,2−フェニレンジアミン 3,4−ジブロモ−6−ニトロアニリン(189mg,0.64mmol)を8mlの
無水エタノールに溶かし、それと約400mgのラニーニッケルを加えた。水素化
装置は水素圧50psi とした。45分後、もとの深黄色は完全に消失し、ニトロ
からアミン基への完全な還元が示唆された。この反応混合物をセリートで濾過し
、そしてその層をメタノールで洗った。メタノールを真空濃縮して135mgの粗
ジアミンを82%の収率で供した。この粗アミンをそのまま、更に精製すること
なく使用した; 1H NMR(CDCl3 )δ3.37(br,4H),6.9
3(s,2H);13C NMR(CDCl3 )δ113.98,120.95,
135.84。
【0116】実施例13 5−フェニル−6−メトキシ−2−〔2′(ベンズイミダゾール−
5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(15) 4−メトキシ−5−フェニル−1,2−フェニレンジアミン(139mg,0.
65mmol)及び5−ホルミル−2−(ベンズイミダゾール−5′−イル)ベンズ
イミダゾール(170mg,0.65mmol)を一緒にニトロベンゼン(5ml)の中
で145℃で一夜加熱した。ニトロベンゼンをKugelrohrで除去し、そ
してこの化合物をカラムに載せた。1〜10%のメタノール/酢酸エチルは12
0mg(41%)の純粋な生成物を供した;mp>280℃;IR(KBr)32
98,3050,2987,1630,1541,1438,1283; 1
NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ3.92(s,3H),7
.39−7.57(m,6H),7.72(s,1H),8.11−8.15(
m,1H),8.19−8.27(m,2H),8.47(dd,1H,J=1
.46,8.07),8.64(s,1H),8.76(s,1H),9.75
(s,1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ56
.40,95.73,114.62,115.18,116.02,116.1
5,119.03,119.07,125.59,126.29,127.63
,127.67,128.34,129.79,130.69,131.54,
132.42,133.38,137.59,148.81,152.84,1
56.82;HRMS(FAB)C28216 O(MH+ )についての理論値4
57.1777、実験値457.1770。
【0117】 中間体4−メトキシ−5−フェニル−1,2−フェニレンジアミンは下記の通
りにして調製した。
【0118】 a.4−メトキシ−2−ニトロ−5−フェニルアラニン 3−ブロモ−4−メトキシ−6−ニトロアニリン(400mg,1.62mmol)
をDME(20ml)に溶解した。テトラキスパラジウムトリフェニルホスフィン
(94mg,0.08mmol)を触媒として働かせた。この混合物にフェニルボロン
酸(300mg,1.01mmol)及び2MのNa2 CO3 (1.8ml)を加え、そ
してこの混合物を90℃で一夜還流した。この反応混合物を真空濃縮し、そして
フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。1〜10%の酢酸エチル
/n−ヘキサンは280mg(1.14mmol)の純粋な生成物を71%の収率で供
した;IR(KBr)3435,3328,2933,1570,1480,1
227,1029,692; 1H NMR(CDCl3 )δ3.80(s,3H
),5.94(br,2H),6.79(s,1H),7.39−7.64(m
,5H),7.64(s,1H);13C NMR(CDCl3 )δ56.63,
106.76,121.26,128.69,128.72,128.76,1
28.79,128.92,129.71,136.69,140.24,14
1.42,148.65;MS(FAB)C13122 3 についての理論値2
44.0848、実験値244.0847。
【0119】 b.4−メトキシ−5−フェニル−1,2−フェニレンジアミン 酢酸エチル(20ml)中の4−メトキシ−2−ニトロ−5−フェニル−アニリ
ン(165mg,0.68mmol)を触媒としての20mgの10%のPd/Cを用いて
一夜かけて還元した。この混合物をセリート層で濾過し、そしてその層をメタノ
ールで洗った。洗浄液を全て真空濃縮し、139mg(収率96%)の粗ジアミン
を得、それを更に精製することなく使用した; 1H NMR(CDCl3 )δ3
.49(brs,4H),3.71(s,3H)6.42(s,1H),6.7
4(s,1H),7.26−7.52(m,5H);13C NMR(CDCl3 )δ56.81,101.77,120.93,127.53,128.39,
128.45,128.49,129.82,129.96,136.64,1
39.17,142.37,153.73。
【0120】 a部で使用した中間体3−ブロモ−4−メトキシ−6−ニトロ−アニリンは商
業的に入手できる(Aldrich Chemical Company)。
【0121】 中間体5−ホルミル−2−(ベンズイミダゾール−5′−イル)ベンズイミダ
ゾールはSun ら、J. Med. Chem. 1995, 38, 3638-3644 に記載の通りに調製した
【0122】実施例14 5,6−ジフェニル−2−〔2′(ベンズイミダゾール−5″−イ
ル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(16) 4,5−ジフェニル−1,2−フェニレンジアミン(151mg,0.58mmol
)及び5−ホルミル−2−(ベンズイミダゾール−5′−イル)ベンズイミダゾ
ール(152mg,0.58mmol)をニトロベンゼン(4ml)中で145℃で一夜
かけて窒素雰囲気下で加熱した。ニトロベンゼンをKugelrohrで除去し
た。化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。2〜10%
のメタノール/酢酸エチルによる溶出は108mg(0.22mmol)の黄色化合物
を純度37%で供した。mp>280℃;IR(KBr)3399,3059,
1629,1551,1441,1292; 1H NMR(DMSO−d6 +3
滴のCF3 COOH)δ7.17−7.33(m,10H),7.84(s,2
H),8.06−8.25(m,3H),8.49(dd,1H,J=1.18
,8.89),8.66(s,1H),8.75(s,1H),9.69(s,
1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ113.9
4,115.24,115.84,116.15,116.32,117.89
,123.34,126.32,126.66,127.86,128.38,
128.42,128.46,130.05,131.77,131.89,1
33.03,138.87,138.97,140.62,141.19,16
0.97,153.71;HRMS(FAB)C33236 (MH+ )について
の理論値503.1984、実験値503.1989。
【0123】 中間体4,5−ジフェニル−1,2−フェニレンジアミンは下記の通りにして
調製した。
【0124】 a.4,5−ジフェニル−2−ニトロアニリン 3,4−ジブロモ−6−ニトロアニリン(332mg,1.12mmol)をDME
(20ml)に溶かした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(6
5mg,0.06mmol)を、フェニルボロン酸(200mg,1.64mmol)及び2
MのNa2 CO3 (10ml)をこの反応混合物に加え、そして90℃で一夜還流
した。この反応混合物を真空で濃縮し、そしてカラムに載せた。1〜3%の酢酸
エチル/n−ヘキサンは259mgの純粋な黄色化合物を80%の収率で供した;
mp139−141℃;IR(KBr)3476,3363,2924,162
1,1476,1263,1089; 1H NMR(CDCl3 )δ6.11(
brs,2H),6.86(s,1H),7.04−7.09(m,5H),7
.15−7.26(m,5H),8.21(s,1H);13C NMR(CDC
3 )δ120.56,127.22,127.66,128.20,128.
26,128.52,128.53,129.31,129.39,129.4
7,129.77,130.14,130.93,131.79,139.85
,139.94,144.08,149.03。
【0125】 b.4,5−ジフェニル−1,2−フェニレンジアミン エタノール(50ml)中の4,5−ジフェニル−2−ニトロアニリン(200
mg,0.69mmol)を40mgの10%のPd/Cを用いて還元した。水素化は40
psi の圧力で10時間実施した。この混合物をセリートで濾過し、そしてその層
をメタノールで洗った。そのメタノール層を真空で濃縮し、151mgの粗ジアミ
ンが84%の収率で得られた。この粗アミンを更に精製することなく使用した。 1 H NMR(CD3 OD)δ6.78(s,2H),7.01−7.16(m
,10H);13C NMR(CD3 OD)δ118.08,121.23,12
7.17,127.66,130.44,131.76,138.32。
【0126】実施例15 5,6−ジブロモ−2−〔2′−(ベンズイミダゾール−5″−イ
ル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(20) 4,5−ジブロモ−1,2−フェニレンジアミン(128mg,0.48mmol)
及び5−ホルミル−2−(ベンスイミダゾール−5′−イル)ベンズイミダゾー
ル(126mg,0.48mmol)をニトロベンゼン(6ml)中で145℃一夜加熱
した。ニトロベンゼンをKugelrohrで除去し、そしてこの混合物を精製
のためにカラムに載せた。1〜10%のメタノール/酢酸エチルによる溶出は0
.1g(41%)の純粋な化合物を供した;mp>260℃;IR(KBr)3
405,3198,1626,1544,1385,1292; 1H NMR(
DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ8.03−8.13(m,2H),
8.17(s,2H),8.25(d,1H,J=9.16),8.42(d,
1H,J=8.64),8.59(s,1H),8.74(s,1H),9.7
5(s,1H);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ1
14.73,114.96,115.77,115.99,118.93,11
9.61,120.73,123.29,124.47,125.56,131
.49,133.47,134.77,135.79,137.95,151.
93,152.31;HRMS(FAB)C2113Br2 6 (MH+ )につい
て理論値506.9568、実験値506.9574。
【0127】 中間体4,5−ジブロモ−1,2−フェニレンジアミンは実施例12c〜gに記
載の通りにして調製した。
【0128】実施例16 5−ブロモ−6−メトキシ−2−〔2′−(ベンズイミダゾール−
5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール(21) ニトロベンゼン(4ml)中で、4−ブロモ−5−メトキシ−1,2−フェニレ
ンジアミン(123mg,0.57mmol)及び5−ホルミル−2−(ベンズイミダ
ゾール−5′−イル)ベンズイミダゾール(150mg,0.57mmol)を145
℃で一夜、窒素雰囲気下で加熱した。ニトロベンゼンをKugelrohrで除
去した。1〜10%のメタノール/酢酸エチルによるクロマトグラフィー分離(
カラム)は104mg(40%)の表題の化合物を供した;mp>280℃; 1
NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ3.91(s,3H),
7.17−7.29(m,1H),7.78(d,1H,J=8.84),8.
00−8.13(m,3H),8.49−8.53(m,1H),8.66(s
,1H),8.79(s,1H),9.69(s,1H);13C NMR(DM
SO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ56.16,96.43,114.06
,114.97,115.55.115.79,115.89,116.35,
117.97,118.42,123.11,125.30,125.58,1
26.33,127.43,131.85,133.05,133.11,13
8.39,140.84,149.04,153.44;HRMS(FAB)C 2216BrN6 O(MH+ )について理論値。
【0129】 中間体4−ブロモ−5−メトキシ−1,2−フェニレンジアミンは下記の通り
に調製した。
【0130】 a.4−ブロモ−5−メトキシ−1,2−フェニレンジアミン 3−ブロモ−4−メトキシ−6−ニトロアニリン(150mg,0.61mmol)
(Aldrich Chemical Company)をエタノール(10ml
)に溶かし、そして水素化を350mgのラニーニッケルを用いて30分実施した
。この反応混合物をセリート層で濾過し、そしてメタノールで洗った。そのメタ
ノール性層を真空乾燥し、127mgの粗ジアミンを97.40%の収率で得た。
それを更に精製することなくそのまま使用した; 1H NMR(CDCl3 )δ
3.20(brs,2H),3.39(brs,2H),3.8(s,3H),
8.36(s,1H),6.89(s,1H);13C NMR(CDCl3 )δ
57.35,100.38,102.27,122.52,128.69,13
6.68,150.94。
【0131】実施例17 5−(4−クロロフェニル)−2−〔2′−〔2″−トリフルオロ
メチルベンズイミダゾール−5″−イル〕ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベ
ンズイミダゾール(23) 2−(3,4−ジアミノフェニル)−5−(4−クロロフェニル)ベンズイミ
ダゾール165mg)及び5−ホルミル−2−トリフルオロメチルベンズイミダゾ
ール(43mg)をニトロベンゼン(4ml)の中で一緒に150℃で加熱した。1
0〜90%の酢酸エチル/ヘキサンによる溶出は表題の化合物を30%の収率で
供した(32mg,0.006mmol)。mp>260℃;IR(KBr)3153
,2965,1546,1444,1162,810;UV(MeOH)335
.240nm(log ε=4.45,4.40); 1H NMR(DMSO−d6
3滴のCF3 COOH)δ7.56−7.64(m,2H),7.73−8.0
6(m,6H),8.17−8.25(m,2H),8.33(dd,1H,J
=1.46,8.81),8.67(d,1H,J=1.40);13C NMR
(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ114.76,115.49,1
16.00,117.32,117.45,123.28,123.89,12
4.11,125.13,125.19,127.45,127.49,129
.25,129.36,129.42,132.49,133.06,133.
53,136.94,137.04,138.23,138.62,140.5
6,150.64,150.84,154.37;HRMS(FAB)C2817 ClF3 6 (MH+ )についての計算値529.1155、実験値529.1
156。
【0132】 中間体2−(3,4−ジアミノフェニル)−5−(4−クロロフェニル)−ベ
ンズイミダゾールは下記の通りに調製した。
【0133】 a.4−(4−クロロフェニル)−1,2−フェニレンジアミン メタノール:酢酸エチル(1:1、40ml)の混合物中の4−(4−クロロフ
ェニル−2−ニトロアニリン)(0.79g)を115mgの10%のPd/Cを用
いて還元した。水素化は40psi で10時間実施した。この混合物をセリートで
濾過し、そしてその層をメタノールで洗った。メタノール層を真空で凝縮させ、
0.71gのジアミンが得られ、それを更に精製することなく使用した。
【0134】 b.2−(3,4−ジニトロフェニル)−5−(4−クロロフェニル)ベンズイ
ミダゾール ニトロベンゼン(13ml)中の4−(4−クロロフェニル)−1,2−フェニ
レンジアミン(0.7g)及び3,4−ジニトロベンズアルデヒド(0.63g
)を150℃で窒素雰囲気下で16時間加熱した。この溶媒をKugelroh
rで除去し、そしてこの混合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した
。酢酸エチル:ヘキサン(1〜10%)による溶出はベンズイミダゾールを明黄
−赤色化合物として供した(0.55g,44%);mp75−76℃。
【0135】 c.2−(3,4−ジアミノフェニル)−5−(4−クロロフェニル)ベンズイ
ミダゾール 2−(3,4−ジニトロフェニル)−5−(4−クロロフェニル)ベンズイミ
ダゾール(125mg)を酢酸エチル(25ml)に溶かし、そしてPd/C 10%
(25mg)を触媒として用いて12時間水素化させた。セリートでの濾過、その
後の溶媒のエバポレーションはアミンと供した; 1H NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ6.92(d,1H,J=8.42),7.57−
7.62(m,4H),7.65−7.81(m,4H),7.92(s,1H
);13C NMR(DMSO−d6 +3滴のCF3 COOH)δ110.15,
111.28,114.09,115.29,117.73,128.18,1
29.22,129.33,129.34,131.87,132.89,13
2.97,136.69,138.68,143.70,150.78。
【0136】実施例18 以下はヒトに治療的又は予防的に利用するための式Iの化合物(‘
化合物X’)を含む代表的な医薬剤型を示す。
【0137】 (i)錠剤1 mg/錠剤 ‘化合物X’ 100.0 ラクトース 77.5 ポビドン 15.0 クロスカメロースナトリウム 12.0 微結晶セルロース 92.5 ステアリン酸マグネシウム 3.0 300.0 (ii)錠剤2 mg/錠剤 ‘化合物X’ 20.0 微結晶セルロース 410.0 デンプン 50.0 ナトリウムデンプングリコレート 15.0 ステアリン酸マグネシウム 5.0 500.0 (iii )錠剤3 mg/カプセル ‘化合物X’ 10.0 コロイド二酸化珪素 1.5 ラクトース 465.5 α糊化デンプン 120.0 ステアリン酸マグネシウム 3.0 600.0
【0138】 (iv)注射1(1mg/ml) mg/ml ‘化合物X’(遊離酸型) 1.0 二塩基性リン酸ナトリウム 12.0 一塩基性リン酸ナトリウム 0.7 塩化ナトリウム 4.5 1.0Nの水酸化ナトリウム溶液 (pHを7.0〜7.5に調製) 適量 注射用水 適量、1mlまで (v)注射2(10mg/ml) mg/ml ‘化合物X’(遊離酸型) 10.0 一塩基性リン酸ナトリウム 0.3 二塩基性リン酸ナトリウム 1.1 ポリエチレングリコール400 200.0 0.1Nの水酸化ナトリウム溶液 (pHを7.0〜7.5に調製) 適量 注射用水 適量、1mlまで (vi)エアゾール mg/缶 ‘化合物X’ 20.0 オレイン酸 10.0 トリクロロモノフルオロメタン 5,000.0 ジクロロジフルオロメタン 10,000.0 ジクロロテトラフルオロエタン 5,000.0
【0139】 以上の製剤は医薬業界周知の慣用の手順により得られうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の代表的な化合物及びその他の化合物(1,6,9,14,17及び1
9)の構造を示す。
【図2】 式Iの代表的な化合物の生物学的データー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 キム,ジュン スン 大韓民国,プサン 609−232,ケウムジュ ン−グ,プゴク−ドン,アパートメント 106−1606,キュンナム−ハンシン (72)発明者 ランカラジャン,メーラ アメリカ合衆国,ニュージャージー 08904,ハイランド パーク,ホリー コ ート 14 (72)発明者 リウ,リロイ フォン アメリカ合衆国,ニュージャージー 08807,ブリッジウォーター,フェアーエ イカーズ ドライブ 5 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 BC39 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZB35 ZC20

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式Iの化合物 【化1】 (式中、 R1 及びR2 は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6
    シクロアルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル、(C1 −C6 )アルキル、(
    1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコ
    キシ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキ
    シ(C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキ
    シ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C 1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカノイルオキシ、アリール、ヘテ
    ロアリール、アリール(C1 −C6 )アルキルもしくはヘテロアリール(C1
    6 )アルキルであるか;又はR1 及びR2 は一緒になってメチレンジオキシと
    なっており;又はR1 及びR2 は一緒になってベンゾであり; R3 ,R4 及びR5 は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C3
    6 )シクロアルキル、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキ
    シカルボニル、(C2 −C6 )アルカノイルオキシ、アリール、ヘテロアリール
    、アリール(C1 −C6 )アルキル及びヘテロアリール(C1 −C6 )アルキル
    から成る群から選ばれ; R6 及びR7 は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6
    シクロアルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルキル、(C 1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキ
    シ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ
    (C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ
    、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシであり; R8 はヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ
    、−NRa b 、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、ハロ(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アル
    コキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカノイル
    オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、SRc もしくはS(O)n d であるか;又は R8 はヒドロキシ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ、−N
    a b 、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカ
    ノイルオキシ、アリールオキシ及びヘテロアリールオキシから成る群から独立し
    て選ばれる1,2もしくは3個の置換基により置換された(C1 −C6 )アルキ
    ルであり; nは1又は2であり; Ra 及びRb の各々は独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリ
    ール、アリール(C1 −C6 )アルキル、ヘテロアリール(C1 −C6 )アルキ
    ル、アリールカルボニルもしくはヘテロアリールカルボニルであるか;又はRa 及びRb はそれらが付加されている窒素と一緒になってピロリジノ、ピペリジノ
    もしくはモルホリノとなっており; Rc は(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1 −C6
    アルキル、ヘテロアリール(C1 −C6 )アルキル、アリールカルボニル、ハロ
    (C1 −C6 )アルキル又はヘテロアリールカルボニルであり; Rd は(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1 −C6
    アルキル、ヘテロアリール(C1 −C6 )アルキル、アリールカルボニル、ハロ
    (C1 −C6 )アルキル、NRe f 又はヘテロアリールカルボニルであり;そ
    して Re 及びRf は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6
    アルカノイル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1 −C6 )アルキル、
    ヘテロアリール(C1 −C6 )アルキル、アリールカルボニル、ハロ(C1 −C 6 )アルキル又はヘテロアリールカルボニルであり; ここでR1 〜R5 ,R8 及びRa 〜Rf の任意のアリール、ヘテロアリール又
    はベンゾは(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル、(C3
    6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルコキシ、(
    3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、ニ
    トロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキル、
    ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノ
    イル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ及び
    (C1 −C6 )アルカノイルオキシから成る群から独立して選ばれる1,2又は
    3個の置換基により任意的に置換されていてよい); 又はその医薬的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 前記R2 が(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルコ
    キシ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ハロ(C 1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(
    1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ及び(C1
    6 )アルカノイルオキシから成る群から独立して選ばれる1,2又は3個の置
    換基により任意的に置換されたフェニルである、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 前記R2 がフェニルである、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 前記R1 が水素である、請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 前記R1 がハロである、請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 前記R1 及びR2 が各々ハロである、請求項1記載の化合物
  7. 【請求項7】 前記R1 及びR2 が各々ブロモである、請求項1記載の化合
    物。
  8. 【請求項8】 前記R3 ,R4 及びR5 が各々水素である、請求項1記載の
    化合物。
  9. 【請求項9】 前記R6 及びR7 が各々水素である、請求項1記載の化合物
  10. 【請求項10】 前記R6 が(C1 −C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ
    、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキ
    ル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アル
    カノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ
    又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシである、請求項1記載の化合物。
  11. 【請求項11】 前記R7 が(C1 −C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ
    、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキ
    ル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アル
    カノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ
    又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシである、請求項1記載の化合物。
  12. 【請求項12】 前記R8 がヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプ
    ト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(
    1 −C6 )アルコキシ、−NRa b 、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフ
    ルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカル
    ボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカノイルオキシ、ア
    リールオキシもしくはヘテロアリールオキシであるか;又はR8 がヒドロキシ、
    ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ、−NRa b 、トリフルオ
    ロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニ
    ル、(C1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカノイルオキシ、アリー
    ルオキシ及びヘテロアリールオキシから成る群から独立して選ばれる1,2又は
    3個の置換基により置換された(C1 −C6 )アルキルである、請求項1〜11
    のいずれか1項記載の化合物。
  13. 【請求項13】 前記R8 がヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプ
    ト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、−NRa b 、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイルオキシ、(C 1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ又は(C1 −C 6 )アルカノイルオキシである、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物。
  14. 【請求項14】 前記R8 が1,2又は3個のヒドロキシ、ニトロ、シアノ
    、メルカプト、カルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、−NRa b 、トリフ
    ルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカル
    ボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシに
    より置換された(C1 −C6 )アルキルである、請求項1〜11のいずれか1項
    記載の化合物。
  15. 【請求項15】 前記R8 がヒドロキシ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カ
    ルボキシ、(C1 −C6 )アルコキシ、−NRa b 、トリフルオロメトキシ、
    (C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1
    6 )アルキルチオ又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシにより置換された(
    1 −C6 )アルキルである、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物。
  16. 【請求項16】 前記R8 がトリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル
    、ジクロロフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パーフルオロエ
    チル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ハロ、カルボキシ、(C1 −C6 )アル
    コキシカルボニル、ハロ(C1 −C6 )アルカノイル又はS(O)n d である
    、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物。
  17. 【請求項17】 前記R8 がハロ又はトリフルオロメチルである、請求項1
    〜11のいずれか1項記載の化合物。
  18. 【請求項18】 前記R8 がトリフルオロメチルである、請求項1〜11の
    いずれか1項記載の化合物。
  19. 【請求項19】 5−フェニル−2−〔2′−(2″−メルカプトベンズイ
    ミダゾール−5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾー
    ル;5−フェニル−2−〔2′−(2″−トリフルオロメチルベンズイミダゾー
    ル−5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール;もし
    くは5,6−ジブロモ−2−〔2′−(2″−トリフルオロメチル−ベンズイミ
    ダゾール−5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾール
    である化合物;又はそれらの医薬的に許容される塩。
  20. 【請求項20】 5−フェニル−2−〔2′−(2″−トリフルオロメチル
    ベンズイミダゾール−5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイ
    ミダゾールである化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  21. 【請求項21】 医薬的に許容される担体と組合さった、請求項1〜20の
    いずれか1項記載の化合物を含んで成る医薬組成物。
  22. 【請求項22】 癌の処置を要する哺乳動物に有効な量の請求項1〜20の
    いずれか1項記載の化合物を投与することにより癌を処置することを含んで成る
    治療的方法。
  23. 【請求項23】 癌細胞を有効量の請求項1〜20のいずれか1項記載の化
    合物を接触させることにより癌細胞を阻害することを含んで成る方法。
  24. 【請求項24】 次式Iの化合物 【化2】 (式中、 R1 及びR2 は各々独立して(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6 )シクロ
    アルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルキル、(C1 −C 6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ、ヒ
    ドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C 1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ、(C1 −C6 )アルカノイルオキシ、アリール、ヘテロアリー
    ル、アリール(C1 −C6 )アルキルもしくはヘテロアリール(C1 −C6 )ア
    ルキルであるか;又はR1 及びR2 は一緒になってメチレンジオキシとなってお
    り; R3 ,R4 及びR5 は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C3
    6 )シクロアルキル、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキ
    シカルボニル、(C2 −C6 )アルカノイルオキシ、アリール、ヘテロアリール
    、アリール(C1 −C6 )アルキル及びヘテロアリール(C1 −C6 )アルキル
    から成る群から独立して選ばれ; R6 及びR7 は各々独立して水素、(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6
    シクロアルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルキル、(C 1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキ
    シ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ
    (C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ
    、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシであり;そして R8 は水素、(C1 −C6 )アルキル、アリール又はヘテロアリールであり; ここでR1 〜R5 及びR8 の任意のアリール又はヘテロアリールは(C1 −C 6 )アルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル
    (C1 −C6 )アルキル、(C1 −C6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロア
    ルキル(C1 −C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカ
    プト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )ア
    ルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6
    アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ及び(C1 −C6 )アルカ
    ノイルオキシから成る群から独立して選ばれる1,2又は3個の置換基により任
    意的に置換されている); 又はその医薬的に許容される塩。
  25. 【請求項25】 前記R1 及びR2 が各々独立して(C1 −C6 )アルコキ
    シ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ
    (C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ
    又はアリールである、請求項24記載の化合物。
  26. 【請求項26】 前記R1 及びR2 が一緒になってメチレンジオキシとなっ
    ている、請求項24記載の化合物。
  27. 【請求項27】 前記R1 及びR2 が各々ハロである、請求項24記載の化
    合物。
  28. 【請求項28】 前記R1 及びR2 が各々ブロモである、請求項24記載の
    化合物。
  29. 【請求項29】 前記R1 及びR2 が各々独立してフェニル又はメトキシで
    ある、請求項24記載の化合物。
  30. 【請求項30】 前記R3 ,R4 及びR5 が各々水素である、請求項24記
    載の化合物。
  31. 【請求項31】 前記R6 が(C1 −C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ
    、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキ
    ル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アル
    カノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ
    又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシである、請求項24記載の化合物。
  32. 【請求項32】 前記R7 が(C1 −C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ
    、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキ
    ル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アル
    カノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ
    又は(C1 −C6 )アルカノイルオキシである、請求項24記載の化合物。
  33. 【請求項33】 前記R8 が水素である、請求項24記載の化合物。
  34. 【請求項34】 前記R8 が(C1 −C6 )アルキルである、請求項24記
    載の化合物。
  35. 【請求項35】 前記R8 が(C3 −C6 )シクロアルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル(C 1 −C6 )アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カル
    ボキシ、ヒドロキシ(C1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、ト
    リフルオロメトキシ、(C1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシ
    カルボニル、(C1 −C6 )アルキルチオ及び(C1 −C6 )アルカノイルオキ
    シから成る群から独立して選ばれる1,2又は3個の置換基により任意的に置換
    されたアリールである、請求項24記載の化合物。
  36. 【請求項36】 前記R8 が(C1 −C6 )アルキル、(C3 −C6 )シク
    ロアルキル、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルキル、(C1
    6 )アルコキシ、(C3 −C6 )シクロアルキル(C1 −C6 )アルコキシ、
    ヒドロキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルボキシ、ヒドロキシ(C 1 −C6 )アルキル、ハロ(C1 −C6 )アルキル、トリフルオロメトキシ、(
    1 −C6 )アルカノイル、(C1 −C6 )アルコキシカルボニル、(C1 −C 6 )アルキルチオ及び(C1 −C6 )アルカノイルオキシから成る群から独立し
    て選ばれる1,2又は3個の置換基により任意的に置換されたヘテロアリールで
    ある、請求項24記載の化合物。
  37. 【請求項37】 5,6−ジブロモ−2−〔2′−(ベンズイミダゾール−
    5″−イル)ベンズイミダゾール−5′−イル〕ベンズイミダゾールである化合
    物又はその医薬として許容される塩。
  38. 【請求項38】 医薬的に許容される担体と組合さった、請求項24〜37
    のいずれか1項記載の化合物を含んで成る医薬組成物。
  39. 【請求項39】 癌の処置を要する哺乳動物に有効な量の請求項24記載の
    化合物を投与することにより癌を処置することを含んで成る治療的方法。
  40. 【請求項40】 癌細胞を有効量の請求項24記載の化合物と接触させるこ
    とにより癌細胞を阻害することを含んで成る方法。
  41. 【請求項41】 真菌感染症に冒された哺乳動物に有効量の請求項1又は2
    4記載の化合物を投与することにより真菌感染症を処置することを含んで成る治
    療的方法。
  42. 【請求項42】 医学的治療に利用するための請求項1〜20又は24〜3
    7のいずれか1項記載の化合物。
  43. 【請求項43】 前記医学的治療が癌の治療である、請求項42記載の化合
    物。
  44. 【請求項44】 癌の処置のために有用な医薬の製造のための請求項1〜2
    0又は24〜37のいずれか1項記載の化合物の利用。
  45. 【請求項45】 真菌感染症の処置のために有用な医薬の製造のための請求
    項1〜20又は24〜37のいずれか1項記載の化合物の利用。
JP2000531436A 1998-02-12 1999-02-12 複素環式トポイソメラーゼ毒素 Pending JP2002503653A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/023,147 US6063801A (en) 1998-02-12 1998-02-12 Heterocyclic topoisomerase poisons
US09/023,147 1998-02-12
PCT/US1999/002966 WO1999041241A1 (en) 1998-02-12 1999-02-12 Heterocyclic topoisomerase poisons

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002503653A true JP2002503653A (ja) 2002-02-05

Family

ID=21813388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531436A Pending JP2002503653A (ja) 1998-02-12 1999-02-12 複素環式トポイソメラーゼ毒素

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6063801A (ja)
EP (1) EP1054870A1 (ja)
JP (1) JP2002503653A (ja)
CN (1) CN1290253A (ja)
AU (1) AU748778B2 (ja)
CA (1) CA2318347A1 (ja)
IL (1) IL137351A0 (ja)
PL (1) PL342262A1 (ja)
WO (1) WO1999041241A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509858A (ja) * 1997-12-31 2002-04-02 ルトガーズ,ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュージャージー 複素環式トポイソメラーゼ毒化合物
IL137351A0 (en) * 1998-02-12 2001-07-24 Univ Rutgers Heterocyclic topoisomerase poisons
US6833373B1 (en) 1998-12-23 2004-12-21 G.D. Searle & Co. Method of using an integrin antagonist and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
AU775373B2 (en) 1999-10-01 2004-07-29 Immunogen, Inc. Compositions and methods for treating cancer using immunoconjugates and chemotherapeutic agents
US6803369B1 (en) * 2000-07-25 2004-10-12 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods for the treatment of neoplastic disease
WO2003091455A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 U.S.Genomics, Inc. Compositions and methods related to two-arm nucleic acid probes
CA2618634A1 (en) 2005-08-15 2007-02-22 Irm Llc Compounds and compositions as tpo mimetics
GB201506660D0 (en) 2015-04-20 2015-06-03 Cellcentric Ltd Pharmaceutical compounds
GB201506658D0 (en) 2015-04-20 2015-06-03 Cellcentric Ltd Pharmaceutical compounds
CN105237480B (zh) * 2015-08-14 2017-12-05 三峡大学 一种2‑三氟甲基苯并咪唑化合物及其制备方法
CN115991676A (zh) * 2023-01-10 2023-04-21 浙江工业大学 一种y型苯并咪唑三阶非线性光学材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US26065A (en) * 1859-11-08 Improvement in cotton-gins
USRE26065E (en) 1966-07-19 Folybenzimidazoles and their preparation
US2985661A (en) * 1956-02-06 1961-05-23 American Cyanamid Co Preparation of 2(omicron-aminophenyl)-benzimidazole
CH420044A (de) * 1964-09-01 1967-03-15 Ciba Geigy Verwendung von neuen Azol-Derivaten als optische Aufheller für textile organische Materialien
DE1670684A1 (de) * 1966-04-01 1970-12-03 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von basisch substituierten Bis-benzimidazol-derivaten
US5244903A (en) * 1987-03-31 1993-09-14 Research Triangle Institute Camptothecin analogs as potent inhibitors of topoisomerase I
SU1530628A1 (ru) 1987-11-20 1989-12-23 Ленинградский Технологический Институт Им.Ленсовета Тригидрохлорид 2-[2-фенил-5(6)-бензимидазолил]-N-(3-диметиламинопропил)-5(6)-бензимидазолкарбоксамида в качестве флуоресцентного красител дл исследовани ДНК
JP2700475B2 (ja) * 1988-07-30 1998-01-21 コニカ株式会社 非線形光学材料および非線形光学素子
US4938949A (en) * 1988-09-12 1990-07-03 University Of New York Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
US5106863A (en) * 1990-03-26 1992-04-21 Ortho Pharmaceutical Corporation Substituted imidazole and pyridine derivatives
US5126351A (en) * 1991-01-24 1992-06-30 Glaxo Inc. Antitumor compounds
US5223506A (en) * 1991-06-04 1993-06-29 Glaxo Inc. Cyclic antitumor compounds
US5767142A (en) * 1996-03-20 1998-06-16 Rutgers, The State University Of New Jersey Trisbenzimidazoles useful as topoisomerase I inhibitors
CZ363197A3 (cs) * 1995-05-17 1998-05-13 Rutgers, The State University Of New Jersey Trisbenzimidazolové deriváty a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
US5807874A (en) 1995-05-17 1998-09-15 Rutgers, The State University Of New Jersey Trisbenzimidazoles useful as topoisomerase I inhibitors
KR19990082488A (ko) * 1996-02-12 1999-11-25 루트거스, 더 스테이트 유니버시티 오브 뉴 저지 토포이소머라제 억제제로서의 코르알린 동족체
US5770617A (en) * 1996-03-20 1998-06-23 Rutgers, The State University Of New Jersey Terbenzimidazoles useful as antifungal agents
CA2266321A1 (en) * 1996-09-23 1998-03-26 Rutgers, The State University Of New Jersey Substituted heterocycles as anti-tumor agents
IL137351A0 (en) 1998-02-12 2001-07-24 Univ Rutgers Heterocyclic topoisomerase poisons

Also Published As

Publication number Publication date
US6063801A (en) 2000-05-16
CA2318347A1 (en) 1999-08-19
CN1290253A (zh) 2001-04-04
AU2672499A (en) 1999-08-30
US6221892B1 (en) 2001-04-24
US20010009919A1 (en) 2001-07-26
EP1054870A1 (en) 2000-11-29
AU748778B2 (en) 2002-06-13
IL137351A0 (en) 2001-07-24
US6399642B2 (en) 2002-06-04
WO1999041241A1 (en) 1999-08-19
PL342262A1 (en) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9265767B2 (en) 1,2-disubstituted heterocyclic compounds
US20080004280A1 (en) Heterocyclic topoisomerase poisons
CA2316223A1 (en) Hydrophilic coating for an intracorporeal medical device
US20110224204A1 (en) Di-substituted phenyl compounds
US6740650B2 (en) Heterocyclic cytotoxic agents
JP2003513079A (ja) 複素環式細胞傷害剤
JP2002503653A (ja) 複素環式トポイソメラーゼ毒素
US20090258890A1 (en) Topoisomerase-targeting agents
JP2002508359A (ja) 複素環式細胞毒性剤
CZ363197A3 (cs) Trisbenzimidazolové deriváty a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
US6992089B2 (en) Nitro and amino substituted topoisomerase agents
US20150158895A1 (en) Substituted 6, 7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (pde 10a)
MXPA00007838A (en) Heterocyclic topoisomerase poisons
CZ20002965A3 (cs) Benzimidazolové deriváty
CZ20002497A3 (cs) Heterocyklické sloučeniny
MXPA00006499A (en) Heterocyclic topoisomerase poisons
MXPA97008822A (en) Tribencimidazoles useful as inhibitors of topoisomeras