JP2002503377A - 電気化学的セルのための低温溶解リチウム塩電解質 - Google Patents

電気化学的セルのための低温溶解リチウム塩電解質

Info

Publication number
JP2002503377A
JP2002503377A JP53649896A JP53649896A JP2002503377A JP 2002503377 A JP2002503377 A JP 2002503377A JP 53649896 A JP53649896 A JP 53649896A JP 53649896 A JP53649896 A JP 53649896A JP 2002503377 A JP2002503377 A JP 2002503377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
electrolyte
salt electrolyte
liquid
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53649896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002503377A5 (ja
JP4086898B2 (ja
Inventor
エル ペンダルウォー・シェクハー
ラッセル ザサード デントン・フランク
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JP2002503377A publication Critical patent/JP2002503377A/ja
Publication of JP2002503377A5 publication Critical patent/JP2002503377A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086898B2 publication Critical patent/JP4086898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24744Longitudinal or transverse tubular cavity or cell

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 正電極(20)、負電極(30)および低温有機液体リチウム塩電解質(40)を含む電気化学的セル(10)が提供される。前記低温リチウム塩電解質はアルミニウム、ホウ素、ガリウム、インジウムまたはタリウムのグループから選択された中心原子および有機アルコキシグループである少なくとも4つの置換グループを含む。前記電解質の独自の特性は室温で固体である大部分のリチウム塩電解質と比較して、それが大気温度で液体に留まっていることである。

Description

【発明の詳細な説明】 電気化学的セルのための低温溶解リチウム塩電解質 技術分野 この発明は一般的には電気化学的セルのための電解質(electrolyt es)の分野に関し、かつより特定的にはそのようなセルのためのリチウム塩電 解質に関する。 発明の背景 ほんの少しのみを示せば、無線通信、衛星、携帯用コンピュータ、および電気 自動車のような用途のためにエネルギを蓄積するためのより良好なかつより効率 的な方法の開発に大きな注目が行なわれている。同時に、高いエネルギ、コスト 効率のよいバッテリおよび/または改善された性能特性を有する電気化学的キャ パシタを開発するために最近努力が行なわれてきている。 再充電可能なまたは2次セルは1次(再充電可能でない)セルよりも望ましく 、それはバッテリの正および負の電極において行なわれる関連する化学反応が可 逆であるためである。2次セルのための電極はそこに電荷を加えることに より多数回再生(すなわち再充電)することができる。電荷を蓄積するために数 多くの進歩した電極システムが開発されてきている。同時に、電気化学的セルの 能力を増強することが可能な電解質の開発にも多くの努力が捧げられてきている 。 今日まで、電解質は伝統的な湿式バッテリに見られるような液体電解質かある いはより新しい、より進歩したバッテリシステムにおいて利用されるような固体 フィルムであった。これらの形式のシステムの各々は、それらがそれらを特定の 用途にとって不適切なものとする固有の制約を有するが、利点をも有する。例え ば、溶媒のない固体ポリマ電解質は今まで低いイオン伝導度のような非常に劣悪 な特性を有していた。ガラス質の無機電解質は砕けやすさ、界面抵抗および狭い 電圧限界をこうむっていた。特に、伝統的な固体電解質は10-5S/cmの範囲 のイオン伝導度を有するのに対し、受け入れ可能なイオン伝導度は典型的には1 0-3S/cmの範囲にある。良好なイオン伝導度はバッテリシステムがある与え られた用途に対し有用な量の電力を伝達できることを保証するために必要である 。良好なイオン伝導度は、例えば、セルラ電話、動力工具、および携帯用コンピ ュータによって要求される高いレートの動作のために必要である。したがって、 固体電解質は数多くの高性能バッテリのためには未だ適切なものではない。 液体電解質に関しては、数多くのそのようなシステムが 長年にわたり知られてきているが、リチウムポリマおよびリチウムイオンバッテ リシステムのような、より新しいバッテリシステムにおいて受け入れ可能な性能 結果をまだ生み出していない。溶解有機塩は、それらの総体的に高いイオン伝導 度のため、リチウムポリマおよびリチウムイオン電気化学セルにおける好ましい 電解質となるであろう。しかしながら、大部分の知られた溶解塩電解質は無機質 でありかつそれらの用途は典型的には450℃を超える融点のため事実上高温で の用途に限定される。リチウム塩は特に高い融点を有するが、リチウム塩はリチ ウムポリマおよびリチウムイオン電気化学セルにおける電解質として使用するた めに最も興味深いものとなる可能性を秘めている。さらに、典型的な液体電解質 が考慮される場合、蒸発および浸透は大きな懸念を提起する。しかしながら、純 粋の溶解塩材料はこれらの問題を提起しない。 したがって、大気温度で液相で使用することができる融点を有する安定な、溶 解、有機リチウム塩の電解質を提供する必要性が存在する。これらの材料は比較 的合成するのが容易であり、高いイオン伝導度を有し、かつ電気化学セルにおい て長期間の使用に対して安定であるべきである。 図面の簡単な説明 図1は、本発明に係わる低温液体有機リチウム塩電解質 を含む電気化学的セルの説明図である。 図2は、本発明に係わる第1の電解質材料が液体になる温度を示す示差走査熱 量測定/熱重量分析(DSC/TGA)グラフである。 図3は、本発明に係わる低温液体リチウム塩電解質の電圧安定度ウィンドウを 示すサイクリックボルタンモグラムである。 図4は、本発明に係わる第2の電解質材料が液体になる温度を示すDSC/T GAグラフである。 図5は、本発明に係わる第3の電解質材料が液体になる温度を示すDSC/T GAグラフである。 好ましい実施形態の詳細な説明 本明細書は新規であると考えられる本発明の特徴を規定する請求の範囲で終了 するが、本発明は図面と共に以下の詳細な説明を参照することによりさらによく 理解できるものと信じられる。図面においては同じ参照数字が持ち越されている 。 次に図1を参照すると、本発明に係わる低温液体有機リチウム塩電解質を含む 電気化学的セル10の説明図が示されている。該電気化学的セル10は正電極2 0および負電極30を含みかつそれらの間に配置された電解質部40を有する。 セル10はさらに技術的に知られているように酸 化ニッケル、酸化マンガン、または酸化コバルトのような遷移金属酸化物で製造 される正電極20を含んでいる。セル10の負電極30またはアノードはリチウ ム金属、リチウムアルミニウムのようなリチウム合金、グラファイトおよび石油 コークスを含むカーボン、二硫化チタニウムリチウム(lithium tit anium disulfide)、二酸化チタニウムリチウム(lithiu m titanium dioxide)のような、低電圧リチウム層間化合物 、およびそれらの組合わせからなる材料のグループから選択された材料で製造で きる。電極の間に配置される電解質40はポリマのようなキャリア種(carr ier species)へと吸収された液体電解質であり、前記キャリア種の 例はポリウレタン、ポリエチレン酸化物、ポリアクリロニトリル、ポリ(ポリス チレンスルホネート)、または技術的に知られた他のキャリアを含む。あるいは 、前記電解質は単に液体とすることができ、すなわち、ポリマなしでもよい。 液体電解質は化学式: M+(ZR1,Z’R2,Z”R3,Z”’R4)A- を有する低温液体有機塩電解質であり、この場合M+はグループIAまたはI IA金属であり、かつ好ましくはリチウムであり、Z,Z’,Z”およびZ”’ は各々酸素、 硫黄および窒素のグループから選択され、AはグループIIIB元素であり、す なわち、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、またはタリウム、およ びそれらの組合わせとすることができ、かつ R1,R2,R3およびR4は各々20までのカーボンを含みかつ置換されたある いは置換されていないものとすることができる。有機グループである。R1,R2 ,R3およびR4の各々は対称とすることができ、すなわち各々同じであってもよ く、あるいは非対称とすることができ、すなわち1つまたはそれ以上が異なって もよい。 ここで使用されているように用語「低温液体(low−temperatur e liquid)」は、ここに説明されるような化合物が今までは典型的には 室温で固体であったという事実に言及している。これはそのような材料から電気 化学的セルの電解質を製造する上での困難に対処することができ、それは液体は それらが作用する電極と近密な接触をより良く提供できるため、液体が一般に固 体より好ましいからである。ここで使用されているように、低温液体はここで開 示される電解質が室温で液体であるという事実に言及している。実際に、かつ後 に示されるように、前記電解質は−29℃ほどの低い温度まで液体に留まってお り、より低い温度も可能である。 ここで説明される低温溶解リチウム塩電解質はさらに負電荷を有する中央アニ オンを有しかつIIIB元素のグル ープから選択され、かつさらに前記アニオン中心の回りに配列された少なくとも 4つの有機アルコキシ配位子を含むものとして理解できる。該配位子は「フロッ ピー(floppy)」でありかつ前記中心アニオンの負電荷をしゃへいしかつ 放散するように配置された長く結合した化学的配位子である。 ここで使用されているように、用語「フロッピー」は低いガラスまたは溶解転 位温度が容易な結合回転、長い結合長さ、低い誘電率および最小の立体的相互作 用によって好まれる迅速な緩和特性に言及している。その迅速な緩和およびその ような負電荷のしゃへいにより、前記材料は室温で液体特性を保持するものと考 えられる。前記配位子は任意選択的に、いくつかをあげればグリムセグメント( glyme segments)、ペンダントニトリルファンクショナリテイ( pendant nitrile functionalities)、アセト アセトネイトモイアティ(acetoacetonate moieties) 、チオエーテル(thio ethers)、アミン(amines)およびア ミド(amides)のような、キレート金属イオンであってもよい置換基を含 むことができる。 前記負電荷を帯びる原子は電荷状態および安定な結合に有利なように選択され る。したがって、1つの好ましい実施形態では、負電荷を帯びる原子はアルミニ ウムまたはホ ウ素元素である。そのような好ましい実施形態では、R1,R2,R3およびR4は 酸素または他のヘテロ原子を通して前記中心の電荷を帯びる原子への結合を備え たポリ(エチレンオキサイド)(poly(ethylene oxide)) またはポリ(プロピレンオキサイド)(poly(propylene oxi de))のメチル終端オリゴマーのようなフロッピー配位子を表わす。あるいは 、リチウム塩を溶解し、かつ低いガラス転移温度を有するものとして知られた他 のポリマのオリゴマーも配位子として使用できる。R1,R2,R3またはR4の1 つまたはそれ以上として使用できる1つの好ましいメチル終端オリゴマーは2メ トキシエトキシ(2−methoxyethoxy)または迅速な緩和特性を備 えた同様のモイアティ(moiety)である。 前記電解質はさらに所望の特性を達成するため他の塩、ポリマ、溶媒、表面活 性剤、および/または他の成分を加えることにより修正できる。例えば、前記塩 を5および50%の間のポリ(エチレンオキサイド)(poly(ethyle ne oxide))、ポリアクリロニトリル、または他のポリマホストと組合 わせて実質的に固体特性および電解質の性能を備えたフィルムを提供することが できる。ヨウ化リチウム、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミ ド(lithium bis(trifluoromethanesulfon yl)imide) 、過塩素酸塩リチウム、リチウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(lithi um trifluoromethanesulfonate)、リチウムヘキ サフルオロフォスフェート(lithium hexafluorophosp hate)、リチウムテトラフルオロボレート(lithium tetraf luoroborate)、テトラヘキシルアンモニウムヘキサフルオロフォス フェート(tetrahexylammoniumhexafluoropho sphate)のような1つまたはそれ以上の他のリチウムまたはノンリチウム 塩、あるいは他の塩を使用して1つの成分のイオン伝導度を増大しまたは添加剤 の溶解特性を改善することができる。 エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、2メチルテトラハイドロフ ラン(2−methyltetrahydrofuran)、ジオキソラン(d ioxolane)、テトラメチルユリア(tetramethylurea) 、スルホラン(sulfolane)、および他のもののような溶媒を使用して 融点を低下させかつイオン伝導度を増大することができる。さらに、界面活性剤 および他の物質を使用して活性材料分子に対する界面吸収を改善しまたは当業者 に考えられるように他の特性を最適化することができる。 1つの好ましい実施形態では、前記中央金属イオンはアルミニウムであり、か つ前記フロッピー配位子は2メトキ シエトキシ(2−methoxyethoxy)配位子である。したがって、得 られるリチウム塩電解質はリチウムテトラキス[2−メトキシエトキシ]アルミ ネート(lithium tetrakis[2−methoxyethoxy ]aluminate)である。この材料は次のようにして合成できる。 実施例I 前記リチウムテトラキス[2−メトキシエトキシ]アルミネートは2メトキシ エタノール(70ml、0.89モル)をリチウムアルミニウムハイドライド( 3.6g、0.09gモル)のような水素化物(ハイドライド:hydride )と室温で乾燥したボックス内で反応させることにより合成された。余分の溶媒 は真空の下で注意深く除去されリチウムテトラキス(2−メトキシエトキシ)ア ルミネートの、粘性の、無色の液体を得、その構造はNMR分析によって確認さ れた。この電解質の化学式は次の通りである。 Li+Al-(OCH2CH2OCH34 上のプロセスで得られたリチウムテトラキス[2メトキシエトキシ]アルミネ ートを使用して、前記材料がDSC/TGA分析に付され、これによって図2に 示される結果 が得られた。図2を丹念に調べることにより理解されるように、材料が固体から 液体状態へ変化する温度は−29.12℃であった。したがって、前記液体電解 質は室温で液体状態に留まっており、それによって電気化学的セルに導入された 場合に液体電解質として機能し続けることになる。 次に図3を参照すると、ほぼ2ボルトより大きな電圧安定度ウィンドウを示す 、材料のサイクリックボルタンモグラムが示されている。より詳細には、前記液 体電解質はリチウムに対して1.2および3.5ボルトの間で安定であった。こ の電圧安定度ウィンドウは液体電解質が数多くの知られた電気化学的システムに おいて適切に動作することを示している。 この実施例Iにしたがって造られた材料のイオン伝導度が次に測定された。塩 およびプロピレンカーボネートの溶液のイオン伝導度は室温で毎センチメートル 当たり1.4×10-4ジーメンス(S/cm)であるものとして測定された。テ トラメチルユリアにおける塩の溶液(25%)のイオン伝導度は、もちろんより 高い温度では伝導度は増大するが、室温で5.5×10-4S/cmであることが 見出された。アルミン酸塩におけるビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミ ドの塩の11%の溶液に対して室温で3.8×10-5S/cmのイオン伝導度が 示された。より高い温度では、より多くの塩が加えられかつその結果アルミン酸 塩における同じ塩の16%の溶液は118℃で 10-3S/cmのイオン伝導度を示した。アルミン酸塩(すなわち、塩のない) イオン伝導度は室温で約10-5S/cmであった。 実施例II リチウムテトラキス[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]アルミネート (Lithium tetrakis[2−(2−methoxyethoxy )ethoxy]aluminate)が乾燥したボックス内で室温で2−(2 −メトキシエトキシ)エタノール(10ml、0.084モル)をリチウムアル ミニウムハイドライドのような水素化物(0.47g、0.0125モル)に注 意深く添加することにより合成された。添加は0.5時間で完了しかつ撹拌は続 けられた。反応混合物はろ過されて澄みきった溶液が得られた。余分の溶媒は高 い温度で高い真空の下に除去されて粘性の無色の液体としての生成物が得られた 。この電解質の化学式は次の通りである。 Li+Al- (OCH2CH2OCH2CH2OCH34 次に図4を参照すると、ポイント52の−73.43℃、およびポイント54 の−41.13℃における2つの転移温度を示すこの製品のDSC/TGA検討 が示されている。 したがって、この電解質は室温で液体に留まっていることになる。 実施例III 前記実施例IおよびIIは対称システムの性能を示している。すなわち、R1 ,R2,R3およびR4によって表わされる「フロッピー」配位子が同じであった 。この例では、配位子全てが同じではない。特に、電解質はジエチルグリコール モノメチルエーテル(diethyl glycol monomethyl ether)およびメトキシエタノール(methoxyethanol)から のリチウムアルミン酸塩である。 中心アルミニウム原子に対して異なる置換基/グループを備えたリチウム塩が 乾燥したボックス内で室温でリチウムアルミニウムハイドライド(1.8g、0 .048モル)のような水素化物に2−(2−メトキシエトキシ)エタノール( ジエチレングリコールモノメチルエーテル)(2−(2−methoxyeth oxy)etanol(diethylene glycol monomet hyl ether))(22.6ml、0.19モル)と2メトキシエタノー ル(15ml、0.19モル)の混合物を注意深く加えることにより合成された 。添加は0.5時間で完了しかつ撹拌は続けられた。反応混合物はろ過されて澄 みきった溶液が得られた。余分の溶媒は高い温度で高い 真空の下で除去されて粘性の無色の液体としての生成物を得た。この電解質の化 学式は次の通りである。 Li+Al- (OCH2CH2OCH3n (OCH2CH2OCH2CH2OCH34-n ここで、n=1,2または3 次に図5を参照すると、この製品のDSC/TGA検討が図示されており、ポ イント56の−70.55℃およびポイント58の−48.51℃において2つ のガラス転位温度を示している。したがって、この電解質は室温で液体に留まっ ている。この製品のイオン伝導度は31℃で2.3×10-5S/cmであること が見出された。 本発明の好ましい実施形態が示されかつ説明されたが、本発明はそれらに限定 されるものでないことは明らかであろう。当業者には添付の請求の範囲で規定さ れる本発明の精神および範囲から離れることなく数多くの修正、変更、変形、置 き換えおよび等価物が可能なことは明らかであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次の化学式、 M+(ZR1,Z’R2,Z”R3,Z”’R4)A- を有する低温液体有機塩電解質であって、この場合MはグループIAまたはI IA金属であり、AはグループIIIBの元素であり、Z,Z’,Z”およびZ ”’は各々S,OまたはNのグループから選択され、かつR1,R2,R3および R4は各々20までのカーボンの有機グループであることを特徴とする低温液体 有機塩電解質。 2.R1,R2,R3およびR4の内の少なくとも1つは他のものと異なっている ことを特徴とする請求項1に記載の液体塩電解質。 3.ZR1,Z’R2,Z”R3,Z”’R4の各々は2メトキシエトキシである ことを特徴とする請求項1に記載の液体塩電解質。 4.前記電解質はリチウムテトラキス[2−メトキシエトキシ]アルミネート であることを特徴とする請求項1に記載の液体塩電解質。 5.負電荷を有するグループIIIBのアニオン中心および該アニオン中心の 回りに配列された少なくとも4つの有機アルコキシ配位子を具備することを特徴 とする低温溶 解リチウム塩電解質。 6.前記有機アルコキシ配位子の内の少なくとも1つは異なるものであること を特徴とする請求項5に記載の溶解リチウム塩電解質。 7.前記アニオンはホウ素であることを特徴とする請求項5に記載の溶解リチ ウム塩電解質。 8.電気化学的セルであって、 アノード、 カソード、そして 次の化学式、 M+(ZR1,Z’R2,Z”R3,Z”’R4)A- を有する低温液体有機リチウム塩電解質であり、この場合MはグループIAま たはIIAの金属であり、AはグループIIIBの元素であり、Z,Z’,Z” およびZ”’は各々S,OまたはNのグループから選択され、かつR1,R2,R3 およびR4は各々20までのカーボンの有機グループであるもの、 を具備することを特徴とする電気化学的セル。 9.前記R1,R2,R3およびR4は同じであることを特徴とする請求項8に記 載の電気化学的セル。 10.前記R1,R2,R3およびR4の内の少なくとも1つは他のものと異なっ ていることを特徴とする請求項 8に記載の電気化学的セル。 11.前記R1,R2,R3およびR4は各々20までのカーボンを有する置換さ れたあるいは置換されていないアルコキシのグループから選択されることを特徴 とする請求項8に記載の電気化学的セル。 12.前記M+はリチウムであることを特徴とする請求項8に記載の電気化学 的セル。 13.前記A-はアルミニウムであることを特徴とする請求項8に記載の電気 化学的セル。 14.ZR1,Z’R2,Z”R3,Z”’R4の各々は2メトキシエトキシであ ることを特徴とする請求項8に記載の電気化学的セル。 15.前記電解質はリチウムテトラキス[2−メトキシエトキシ]アルミネー トであることを特徴とする請求項8に記載の電気化学的セル。
JP53649896A 1995-05-30 1996-05-10 電気化学的セルのための低温溶解リチウム塩電解質 Expired - Fee Related JP4086898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/452,898 US5597663A (en) 1995-05-30 1995-05-30 Low temperature molten lithium salt electrolytes for electrochemical cells
US08/452,898 1995-05-30
PCT/US1996/006684 WO1996038872A1 (en) 1995-05-30 1996-05-10 Low temperature molten lithium salt electrolytes for electrochemical cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002503377A true JP2002503377A (ja) 2002-01-29
JP2002503377A5 JP2002503377A5 (ja) 2004-07-08
JP4086898B2 JP4086898B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=23798409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53649896A Expired - Fee Related JP4086898B2 (ja) 1995-05-30 1996-05-10 電気化学的セルのための低温溶解リチウム塩電解質

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5597663A (ja)
JP (1) JP4086898B2 (ja)
WO (1) WO1996038872A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538181A (ja) * 2010-09-22 2013-10-10 株式会社豊田中央研究所 イオン性化合物及びその製法、並びにイオン伝導材料
JP2016533624A (ja) * 2013-07-19 2016-10-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se リチウムイオン電池用電解質における電解質添加剤としての反応性リチウムアルコキシボレートの使用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9619133D0 (en) 1996-09-13 1996-10-23 Secr Defence An electrolyte
DE19654057C2 (de) * 1996-12-23 2001-06-21 Dilo Trading Ag Zug Verfahren zur Verbesserung der Leistungsdichte von Lithium-Sekundärbatterien
US6228531B1 (en) 1997-10-14 2001-05-08 Mitsubishi Chemical Corporation Electrode modification using surface associated lithium salts and an associated process for fabrication of an electrode
US6492064B1 (en) 1998-06-04 2002-12-10 California Institute Of Technology Organic solvents, electrolytes, and lithium ion cells with good low temperature performance
KR100392667B1 (ko) * 2000-11-28 2003-07-23 주식회사 네스캡 유기전해질을 이용한 금속산화물 전기화학 의사커패시터
GEP20063777B (en) * 2001-08-15 2006-03-27 Upjohn Co Crystals Including Malic Acid Salt of N-[2-(Diethylamino) Ethyl]-5-[(5-Fluoro-2-Oxo-3h-Indole-3-Ylidene) Methyl]-2, 4-Dimethyl-1h-Pyrrole-3-Carboxamide, Processes for Its Preparation and Compositions Thereof
JP4046979B2 (ja) * 2001-11-09 2008-02-13 トヨタ自動車株式会社 新規リチウム塩及びイオン伝導材料並びに液体電解質
US7722988B2 (en) * 2005-08-16 2010-05-25 Eveready Battery Company, Inc. All-temperature LiFeS2 battery with ether and low concentration LiI electrolyte
US20060046154A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Eveready Battery Company, Inc. Low temperature Li/FeS2 battery
US9012072B2 (en) * 2007-01-25 2015-04-21 Bar-Ilan University Rechargeable magnesium battery
KR20110059258A (ko) * 2009-11-27 2011-06-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지 제조 방법
KR102402390B1 (ko) * 2014-12-22 2022-05-27 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761500A (en) * 1970-05-26 1973-09-25 Owens Illinois Inc Liquid double alkoxides
DE2049400C3 (de) * 1970-10-08 1982-03-11 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung von Alkalialuminiumalkoxiden
DK450779A (da) * 1978-11-10 1980-05-11 Anic Spa Fremgangsmaade til fremstilling af blandede alkoxyhydridderivater af aluminium og jordalkalimetaller
US4894302A (en) * 1985-06-14 1990-01-16 The Dow Chemical Company Alkaline earth metal anode-containing cell having electrolyte of organometallic alkaline earth metal salt and organic solvent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538181A (ja) * 2010-09-22 2013-10-10 株式会社豊田中央研究所 イオン性化合物及びその製法、並びにイオン伝導材料
JP2016533624A (ja) * 2013-07-19 2016-10-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se リチウムイオン電池用電解質における電解質添加剤としての反応性リチウムアルコキシボレートの使用

Also Published As

Publication number Publication date
US5597663A (en) 1997-01-28
WO1996038872A1 (en) 1996-12-05
JP4086898B2 (ja) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jiang et al. High‐voltage aqueous Na‐ion battery enabled by inert‐cation‐assisted water‐in‐salt electrolyte
Watanabe et al. From ionic liquids to solvate ionic liquids: challenges and opportunities for next generation battery electrolytes
Shterenberg et al. Evaluation of (CF3SO2) 2N−(TFSI) based electrolyte solutions for Mg batteries
EP1602142B1 (en) Energy storage devices
TW546864B (en) High-energy, rechargeable, electrochemical cells with gel polymer electrolytes
Khan et al. Synthesis and properties of poly-ether/ethylene carbonate electrolytes with high oxidative stability
US9692084B2 (en) Electrolyte for magnesium cell and magnesium cell containing the electrolyte
JP2002503377A (ja) 電気化学的セルのための低温溶解リチウム塩電解質
JPH09153362A (ja) 電極材料及び二次電池
WO1995026056A1 (fr) Materiau a conduction ionique presentant de bonnes proprietes anti-corrosion
JPH09153363A (ja) 電極材料及び二次電池
WO1993009092A1 (fr) Derives de bis(perfluorosulfonyl)methanes, leur procede de preparation, et leurs utilisations
Karuppasamy et al. An efficient way to achieve high ionic conductivity and electrochemical stability of safer nonaflate anion-based ionic liquid gel polymer electrolytes (ILGPEs) for rechargeable lithium ion batteries
WO2007132786A1 (ja) 蓄電デバイス
Xu et al. Carbon dots for ultrastable solid‐state batteries
JP3163741B2 (ja) 非晶質リチウムイオン導電性固体電解質およびその製造方法
CN108091923A (zh) 固态电解质及其制备方法以及全固态锂二次电池
JPH02223160A (ja) 全固態リチウム二次電池
JPH09245828A (ja) リチウムイオン導電性固体電解質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池
CN117769577A (zh) 作为电极材料的稠合芳族分子
JPH04267055A (ja) 固形電極組成物
Kemmizaki et al. Redox-active glyme–Li tetrahalogenoferrate (iii) solvate ionic liquids for semi-liquid lithium secondary batteries
JP2002500423A (ja) 非水性電源用非対称有機アルキルメチル炭酸塩
CN113964376A (zh) 一类新型低共熔剂的制备与应用
JPS61227366A (ja) リチウムイオン導電体、その製造法、および該イオン導電体を含有する電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees