JP2002502878A - ベンゾキサジノンhiv逆転写酵素阻害剤の経口液体調合物 - Google Patents

ベンゾキサジノンhiv逆転写酵素阻害剤の経口液体調合物

Info

Publication number
JP2002502878A
JP2002502878A JP2000531173A JP2000531173A JP2002502878A JP 2002502878 A JP2002502878 A JP 2002502878A JP 2000531173 A JP2000531173 A JP 2000531173A JP 2000531173 A JP2000531173 A JP 2000531173A JP 2002502878 A JP2002502878 A JP 2002502878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse transcriptase
hiv reverse
composition
benzoxazinone
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000531173A
Other languages
English (en)
Inventor
シュレンドラ エム. バハル
マイケル ビー. モーリン
Original Assignee
デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー filed Critical デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー
Publication of JP2002502878A publication Critical patent/JP2002502878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 HIV逆転写酵素阻害剤として有用なベンゾキサジノン化合物の口に合う経口液体医薬組成物であって、ベンゾキサジノン活性成分を中鎖脂肪酸トリグリセリドを含んでいる液体賦形剤中に含む組成物。甘味剤、レシチン懸濁剤などの他の調合剤は、任意で添加されてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)と称されるレトロウイルスの阻
害、HIV感染の予防および治療ならびに結果として生じる後天性免疫不全症候
群(AIDS)の治療において有用な、ベンゾキサジノン化合物の口に合う医薬
組成物に関する。
【0002】 本発明できわめて重要なものは、米国特許第5,519,021号に開示され
ている、ベンゾキサジノン化合物のクラスである。この化合物のクラスの代表物
は、化合物、(−)6−クロロ−4シクロプロピル−エチニル−4−トリフルオ
ロメチル−1,4ジヒドロ−2H−3,1−ベンゾキサジン−2−オンである。
【0003】 水性調合物中のこれらのベンゾキサジノン化合物は、経口投与でのどに好まし
くない炎症および焼けを引き起こすことが見出されており、そのため市場での売
買には不適当な調合物であろう。さらに、プロピレングリコール、アルコールお
よびポリエチレングリコールなどの従来の非水溶媒は、それらの嗜好性が十分に
改善されないことが見出されている。そのうえ、これらの薬剤の鉱油溶液も、不
適格であることが見出された。
【0004】 それゆえ、本発明の一目的は、ベンゾキサジノンHIV逆転写酵素阻害剤の経
口液体組成物であって、摂取したときに口に合い、飲みやすい組成物を提供する
ことである。
【0005】 (発明の要約) 本発明は、口に合う経口液体組成物であって、ベンゾキサジノンHIV逆転写
酵素阻害剤および中鎖脂肪酸のポリオールエステルを含んでいる液体賦形剤を含
む組成物に関する。本発明の組成物中に存在してもよい他の成分には、甘味剤、
乳化剤、抗菌防腐剤、懸濁剤、香味剤、着色剤、酸化防止剤、または局部経口麻
酔剤が含まれる。
【0006】 本発明組成物において、ベンゾキサジノン化合物は中鎖脂肪酸エステル成分の
溶液であるが、不溶性の甘味剤を用いる場合は、組成物は懸濁液の物理的様相を
呈する。
【0007】 (詳細な説明) 本発明組成物の主な成分は、治療上有効な量中に存在するベンゾキサジノン阻
害剤である。
【0008】 前述のように、米国特許第5,519,021号に開示されているクラスの化
合物は、本発明の組成物においてきわめて重要である。米国特許第5,519,
021号の開示は、ベンゾキサジノン阻害剤のクラスの詳細な開示として、参考
により本明細書にそっくりそのまま組み入れられ、これは、本発明の組成物にお
いて有用であると思われており、本明細書中で用いられる「ベンゾキサジノンH
IV逆転写酵素阻害剤」という用語に含まれると意図される。特に好ましいのは
、一般薬名「efavirenz」を有する、化合物(−)6−クロロ−4シク
ロプロピル−エチニル−4−トリフルオロメチル−1,4ジヒドロ−2H−3,
1−ベンゾキサジン−2−オンである。しかしながら、HIV逆転写酵素阻害剤
として活性であることが見出されている他の関連する化合物クラス由来の化合物
は、本発明組成物中の活性治療薬として適当であり得、および、そのような場合
にはそれらもまた本明細書中で用いられる用語「ベンゾキサジノンHIV逆転写
酵素阻害剤」に含まれる。
【0009】 組成物中のHIV逆転写酵素阻害剤の濃度は、患者の性質、所望される治療効
果、用いられる投与量単位の大きさ、投与回数および製薬分野の当業者の知識範
囲内の他の考慮すべき事柄によって変化するであろう。
【0010】 一般には、組成物中のHIV逆転写酵素阻害剤の範囲は、0.1から15質量
(wgt)%まで変化できる。より好ましくは、原体成分は、組成物中1から5
質量%までの範囲である。
【0011】 本発明組成物の他の主成分は、中鎖脂肪酸のポリオールエステルから成る液体
賦形剤である。この「中鎖脂肪酸のポリオールエステル」という用語は、グリセ
ロール、プロピレングリコールまたは中鎖脂肪酸と反応したポリエチレングリコ
ールなどの他の開鎖ポリオール(ここで、前記酸は6から12の間の炭素原子の
鎖長を有する)のエステルおよび混合エステルを含むと意図される。
【0012】 本発明の組成物で特に好ましいのはC8〜C10脂肪酸のトリグリセリドまたは ジグリセリドであり、ココナツオイルの分別として市販されている。本説明にあ
る市販されている製品は、「Miglyol」および「Captex 300」
という商品名で販売されており、これらは、C8脂肪酸(カプリル酸の)トリグ リセリド約68%およびC10脂肪酸(カプリン酸の)トリグリセリド約28%と
より少量のC6およびC14脂肪酸トリグリセリドという典型的な組成を有すると 説明されている。
【0013】 中鎖脂肪酸エステル成分は、本発明組成物の調合において、活性剤の溶媒賦形
剤としての役割を果たし、50から99質量%、より好ましくは70から99質
量%の範囲で組成物中に存在する。
【0014】 好ましくは、本発明組成物は甘味剤を含むであろう、この甘味剤は中鎖脂肪酸
エステルの油っぽい味を低減するのに有用であり、これにより組成物をより口に
合うものにするための重要な方法において貢献する。
【0015】 甘味剤は、スクロース、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、ラクト
ース等々のような糖、またはシクラメート、サッカリン、アスパルテーム等々の
ような糖代用品から選択することができる。もし、糖代用品を甘味剤として選択
する場合には、本発明組成物中に用いる量は、糖を用いる場合よりも十分に少な
くなるだろう。このことを考慮して、甘味剤を組成物中0.1から50質量%の
範囲およびより好ましくは0.5から30質量%の範囲で用いることができる。
【0016】 より好ましい甘味剤は、糖、特にスクロースである。用いられる粉末スクロー
スの粒径が、完成組成物の物理的様相およびその味への最終合格に対して、重大
な影響を与えることが見出されている。用いられるときのスクロース成分の好ま
しい粒径は、200から325メッシュ米国規格篩目未満の範囲である。
【0017】 本発明の組成物はまた、医薬組成物の調合において決まって利用される他の成
分も含むことができる。
【0018】 そのような成分の一例がレシチンである。これを乳化剤として、0.05から
1質量%の範囲、より好ましくは0.1から0.5質量%の範囲で、本発明組成
物中で使用することにより、活性薬剤の吸収を改善する役割を果たすかもしれな
い。用いることのできる成分の他の例は、安息香酸若しくはパラベン類などの抗
菌防腐剤、コロイド状二酸化ケイ素などの懸濁剤、酸化防止剤、局部経口麻酔剤
、香味剤、および着色剤である。
【0019】 このような任意の成分およびそれらの本発明組成物中の濃度の選択は、当業者
技術レベルの範囲内であり、以下に用意する実施例からより十分に認識されるで
あろう。
【0020】 実施例1〜4では、レシチン、安息香酸またはパラベン防腐剤を用いるときは
、最初にLightnin(登録商標)ミキサーまたは他の適当なミキサーを用
いてカプリル酸−カプリン酸トリグリセリドに溶解する。次に、この薬剤を賦形
剤に溶解する。次に、コロイド状二酸化ケイ素を使用するときに分散させ、色お
よび香味を加える。次に、スクロースまたは他の甘味剤を使用するときは、これ
を加えて混合物を撹拌し、賦形剤中に均質に分散させる。成分を加える順序を変
更してすばらしく見える懸濁液を調製することができる。
【0021】 薬剤は溶液中に存在するが、製品はすばらしい医薬懸濁液の外観を有する。好
ましくないのどの焼け炎症の予防のメカニズムにより拘束されることなく、カプ
リル酸−カプリン酸トリグリセリドへの薬剤の可溶化は、薬剤と口内粘膜との直
接接触を防ぎ、一方、製品は、薬物が消化されるまでオイルから分配されること
がないという理由から嚥下される。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】 上記実施例1〜4の調合物はそれぞれ、AIDSの治療が必要な患者に、1日
当り茶さじ1杯未満から数杯の量を経口投与できる。
【0027】 本発明の別の実施態様では、本発明の液体調合物を、患者へ経口投与するため
に、軟ゼラチンカプセル内にカプセル化することができる。このことは、以下の
実施例によって例示されている。
【0028】
【表5】
【0029】 上記量の原体およびトリグリセリドを、適当な容器中で一緒に混合し、原体を
トリグリセリド中に十分に溶解させた。
【0030】 次に、得られた溶液を、目的にあった通常の医薬製造装置を用いて通常のタイ
プの軟ゼラチンカプセルに充填した。ゼラチンおよび水を含む軟ゼラチンカプセ
ルは通常さらに、グリセリンおよび/またはソルビトールなどの可塑剤を含む。
着色剤および乳白剤などの付加的成分を含んでもよい。
【0031】 所望する場合は、上述のように調製された充填材を硬ゼラチンカプセルシェル
中にカプセル化してもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 37/04 A61P 37/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,BR,CA,CN,CZ,EE,HU,IL,JP, KR,LT,LV,MX,NO,NZ,PL,RO,S G,SI,SK,UA,VN Fターム(参考) 4C076 AA22 AA56 BB01 CC35 DD29 DD41 DD46 DD63 DD67T EE42 FF04 FF52 FF68 4C086 AA01 AA02 BC74 MA02 MA05 MA16 MA37 MA52 NA09 NA10 ZC20 ZC55

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経口投与のための液体医薬組成物であって、ベンゾキサジノ
    ンHIV逆転写酵素阻害剤を0.1から15質量%含み、中鎖脂肪酸のポリオー
    ルエステルを含んでいる液体賦形剤を50から99質量%含むことを特徴とする
    経口投与のための液体医薬組成物。
  2. 【請求項2】 ベンゾキサジノンHIV逆転写酵素阻害剤が、(−)6−ク
    ロロ−4シクロプロピル−エチニル−4−トリフルオロメチル−1,4ジヒドロ
    −2H−3,1−ベンゾキサジン−2−オンであることを特徴とする請求項1に
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 中鎖脂肪酸のポリオールエステルが、本質的にC8およびC1 0 脂肪酸トリグリセリドから成ることを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 軟ゼラチンカプセルに含まれることを特徴とする請求項3に
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】 甘味剤を0.1から50質量%の範囲で含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 甘味剤がスクロースであることを特徴とする請求項5に記載
    の組成物。
  7. 【請求項7】 経口投与のための液体医薬組成物であって、ベンゾキサジノ
    ンHIV逆転写酵素阻害剤を1から5質量%、C8−C10脂肪酸トリグリセリド を70から99質量%、甘味剤を0.5から30質量%、およびレシチンを0.
    1から0.5質量%含むことを特徴とする経口投与のための液体医薬組成物。
  8. 【請求項8】 ベンゾキサジノンHIV逆転写酵素阻害剤が、(−)6−ク
    ロロ−4シクロプロピル−エチニル−4−トリフルオロメチル−1,4ジヒドロ
    −2H−3,1−ベンゾキサジン−2−オンであることを特徴とする請求項7に
    記載の組成物。
  9. 【請求項9】 甘味剤が、200から325メッシュ米国規格篩目未満の粒
    径を有するスクロースであることを特徴とする請求項7に記載の組成物。
JP2000531173A 1998-02-17 1999-02-17 ベンゾキサジノンhiv逆転写酵素阻害剤の経口液体調合物 Pending JP2002502878A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7488198P 1998-02-17 1998-02-17
US60/074,881 1998-02-17
PCT/US1999/003318 WO1999040921A2 (en) 1998-02-17 1999-02-17 Oral liquid formulations of benzoxazinones hiv reverse transcriptase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002502878A true JP2002502878A (ja) 2002-01-29

Family

ID=22122226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531173A Pending JP2002502878A (ja) 1998-02-17 1999-02-17 ベンゾキサジノンhiv逆転写酵素阻害剤の経口液体調合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6235733B1 (ja)
EP (1) EP1054674B1 (ja)
JP (1) JP2002502878A (ja)
CN (1) CN1170541C (ja)
AR (1) AR018092A1 (ja)
AT (1) ATE345802T1 (ja)
AU (1) AU745008C (ja)
BR (2) BRPI9908132C1 (ja)
CA (1) CA2319609C (ja)
DE (1) DE69934097T2 (ja)
ES (1) ES2277429T3 (ja)
HK (1) HK1030749A1 (ja)
HR (1) HRP990049A2 (ja)
IL (1) IL137763A0 (ja)
MY (1) MY139034A (ja)
NZ (1) NZ506579A (ja)
TW (1) TW528596B (ja)
WO (1) WO1999040921A2 (ja)
ZA (1) ZA99981B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019530727A (ja) * 2016-10-11 2019-10-24 オクタ ファーマシューティカルズ ラモトリギンを含む経口懸濁液用の粉末

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0484281T4 (da) * 1990-11-02 2001-02-05 Novartis Ag Cyclosporiner
US5494936A (en) * 1992-04-27 1996-02-27 Vyrex Corporation Delivery formulation for probucol
US5519021A (en) 1992-08-07 1996-05-21 Merck & Co., Inc. Benzoxazinones as inhibitors of HIV reverse transcriptase
WO1995020389A1 (en) 1994-01-28 1995-08-03 Merck & Co., Inc. Benzoxazinones as inhibitors of hiv reverse transcriptase
JP2000509392A (ja) 1996-05-02 2000-07-25 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド Aidsの治療に有効なhivプロテアーゼ阻害剤
EP0929533B1 (en) * 1996-10-02 2003-09-03 Bristol-Myers Squibb Pharma Company 4,4-disubstituted-1,4-dihydro-2h-3,1-benzoxazin-2-ones useful as hiv reverse transcriptase inhibitors and intermediates and processes for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI9908132B8 (pt) 2016-11-16
EP1054674A2 (en) 2000-11-29
DE69934097D1 (de) 2007-01-04
ATE345802T1 (de) 2006-12-15
CA2319609A1 (en) 1999-08-19
ES2277429T3 (es) 2007-07-01
BRPI9908132B1 (pt) 2015-07-14
CN1291098A (zh) 2001-04-11
AR018092A1 (es) 2001-10-31
WO1999040921A3 (en) 1999-11-04
BRPI9908132C1 (pt) 2021-05-25
ZA99981B (en) 2000-08-08
AU745008B2 (en) 2002-03-07
MY139034A (en) 2009-08-28
CN1170541C (zh) 2004-10-13
NZ506579A (en) 2002-11-26
EP1054674B1 (en) 2006-11-22
US6235733B1 (en) 2001-05-22
TW528596B (en) 2003-04-21
DE69934097T2 (de) 2007-06-28
AU745008C (en) 2003-03-27
HRP990049A2 (en) 1999-12-31
AU2682799A (en) 1999-08-30
WO1999040921A2 (en) 1999-08-19
CA2319609C (en) 2007-09-18
IL137763A0 (en) 2001-10-31
BR9908132A (pt) 2000-12-05
HK1030749A1 (en) 2001-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5827536A (en) Pharmaceutical dosage formulations of fenofibrate and their applications
US5200192A (en) Instant oral-release capsule containing nifedipine
JP2874967B2 (ja) 本質的に水に不溶な薬剤活性体のための薬剤水懸濁液
EP2544660B1 (en) Rifaximin ready-to-use suspension
US5059626A (en) Liquid oral pharmaceutical compositions of non-steroidal anti-inflammatory drugs
JP2019196367A (ja) アプレピタント経口液体製剤
JPH06501003A (ja) 非水性液状経口懸濁液
EP2741750A1 (en) Pharmaceutical composition comprising cefuroxime
JP2015511213A (ja) 薬物送達技術
JP2002502878A (ja) ベンゾキサジノンhiv逆転写酵素阻害剤の経口液体調合物
US4775694A (en) Antitussive composition
US5626872A (en) Pharmaceutical soft capsules containing lysine clonixinate and a process for their preparation
ES2325373T3 (es) Composicion farmaceutica destinada a la administracion oral de un derivado de pirazol-3-carboxamida.
MXPA00007579A (en) Oral liquid formulations of benzoxazinones hiv reverse transcriptase inhibitors
EP0228223A2 (en) Non-irritating suprofen solution
US20020061884A1 (en) Oral liquid formulations of benzoxazinones HIV reverse transcriptase inhibitors
KR20030074822A (ko) 약학 조성물
IL105870A (en) Soft Pharmaceutical Capsules Containing and Preparing Lysine Clonix
WO2005007069A2 (en) Soft gel formulations for saquinavir

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100507