JP2002502496A - 車両の前方コース領域の決定方法及び装置 - Google Patents

車両の前方コース領域の決定方法及び装置

Info

Publication number
JP2002502496A
JP2002502496A JP50006899A JP50006899A JP2002502496A JP 2002502496 A JP2002502496 A JP 2002502496A JP 50006899 A JP50006899 A JP 50006899A JP 50006899 A JP50006899 A JP 50006899A JP 2002502496 A JP2002502496 A JP 2002502496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
course
course area
determining
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50006899A
Other languages
English (en)
Inventor
ミチ,ハラルド
ヴィンナー,ヘルマン
リヒテンベルク,ベルント
ウーラー,ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002502496A publication Critical patent/JP2002502496A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9319Controlling the accelerator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9329Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles cooperating with reflectors or transponders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 その走行速度が先行車両(22)に対する間隔に応じて制御される,その車両(21)の前方コース推移(26)あるいは前方コース領域を決定する方法と装置が記載され,その場合に前方コース領域は,少なくとも先行車両のコース推移に基づいて決定される。そのために全ての検知した先行車両に対して横変位量(23)を決定する。本発明の他の構成によれば,決定した前方コース領域は,検知した固定障害物(25)に基づいて決定される。

Description

【発明の詳細な説明】 車両の前方コース領域の決定方法及び装置 技術分野 本発明は,車両の前方コース領域の決定方法及び装置に関する。本発明は,例 えば車両の適応走行速度制御,間隔制御あるいは適応照明幅適合の範囲内で,あ るいはさらに単純に危険な状況を認識するためにも使用することができる。前提 となるのは,車両に,先行車両及び車両の前方領域にある固定障害物を認識し, 少なくともその位置を決定することが可能な少なくとも1つのセンサを搭載して いることである。かかるセンサは,例えばレーダセンサ,レーザセンサあるいは ビデオセンサとして形成することができる。かかるセンサは,既に上記のように 使用されるので,本発明においては,車両の適応走行速度制御あるいは間隔制御 と関連して使用するのが好ましい。 背景技術 従来において,先行車両に対する間隔を考慮して車両速度を自動制御すること に関する多くの公報が既知である。かかるシステムは,通常,アダプティブクル ーズコントロール(適応走行制御:ACC),あるいはドイツでは適応走行速度制 御あるいは動的走行速度制御と称される。かかるシステムにおいては,近年にお ける交通状況に直面して,複数の先行車両のうちどの先行車両が速度制御あるい は間隔制御を実行する上で重要であるか,あるいは最も重要であるかを自動的に 決定することが,根本的な問題となっている。特に,被制御車両がカーブする複 数車線の道路を走行している場合には,この決定は困難で ある。即ち,大抵の場合,特に先行車両検知用の間隔センサが,間隔制御では殆 ど重要でない隣接車線の車両も検知してしまうからである。 従って,ACCシステムにおいては,被制御車両の前方コース推移あるいは前 方コース領域を決定し,この領域の認識に基づいて,各々最重要先行車両あるい は反対に現時点で最も危険な障害物を決定することが必要である。2つの変量( コース推移及びコース領域)は,原則的に道路推移で自身の方向を決定するが, 最適な場合が考慮され,各々,必要に応じて,被制御車両の車線変更工程や曲折 工程も行われる。このとき,「前方コース領域」の概念は,以下の「コース推移 」の概念と異なり,被制御車両の走行が予測される全空間領域も含まれる。即ち ,この概念は,各々必要な車両幅も考慮することを意味する。 上記問題提起に対して現在周知となっている解決手段は,例えば,刊行物「ア ダプティブクルーズコントロール−システムアスペクト及び開発の傾向("Ad aptive Cruise Control−System Aspects and Development Trends",Winner,Witt e et.al)」(ヴイナー,ヴィッテ他,1996年2月26日から29日 の間にSAEで刊行されたSAEテクニカルペーパーシリーズ第961010号 )に記載されている。この刊行物によれば,被制御車両の前方コースを予測する 最も簡単な方法は,直線走行と仮定することである。しかしながら,この予測方 法では,カーブあるいは車線変更の場合には機能しないことは明らかである。さ らに複雑な場合は,広い領域に対して十分な効果のある,所定の曲率を有するコ ースを仮定することである。これは,例えば車輪速度差,操舵角あるいはステア リングホィール角,横加速度及び/又はヨーレートに基づいて決定する。これに 対応する方法は,走行動力学制御の分野において周知である。この方法の欠点 は,前方コースあるいは前方コース領域が,各々当面のコースに基づいてしか評 価されないことである。従って,この方法でも,コースが各々変化した場合(例 えば,カーブに入る場合あるいはカーブから出る場合)には,誤りが発生する。 同様に,上記刊行物に記載されている他のコース推移を予測する方法は,ナビゲ ーションシステムを使用することである。しかしながら,この方法の限界は,使 用する固定地図が現実性あるいは正確性,並びに,各々車両の実際位置を決定す るシステム能力に委ねられることである。予測は,特に工事範囲あるいは新設道 路での場合に誤りが発生する。他の可能な方法として,上記刊行物には,レーダ からのデータに基づく道路推移あるいは車線予測が挙げられている。信号プロセ ッサが検知する反射板あるいはガードレールなどの固定障害物は,道路境界を再 構築するために使用される。しかしながら,この刊行物によれば,今までの,こ の方法の品質と信頼性については殆ど知られていない。 米国特許公報第US4786164号には,同一走行車線を走行する2台の車 両間距離を検知するシステムと方法が記載されている。ここでは,2台の各車両 の走行車線は,道路両側に配置されている反射板の検知角度を比較することによ り決定する。しかしながら,上記記載の方法は,実際に道路両側に好適な反射板 が提供されている場合にしか使用できず,従ってインフラ構造の条件に依存する 。 ドイツ公開公報第DE19614061A1号には,調整可能な確率分布に基 づいて,先行車両に対する距離を制御するシステムが記載されている。この記載 のシステムは,その中で道路の曲率を操舵角と車両速度に基づいて決定する曲率 決定装置を有する。信頼性を向上するために,操舵角は,第1の修正より,特定 の固定障害物の移動に基づいて決定する。このとき,走行するシステム車両に対 する固定障害 物の位置は,等しい時間間隔で監視される。この位置は,システム車両が走行す る道路の曲率を計算するために,円弧として決定される。第2の修正によれば, 道路の鋭いカーブも同様に固定障害物に基づいて認識される。第4の修正によれ ば,屈曲表示器が右あるいは左方向を示した場合には,計算した曲率は,増大あ るいは減少される。第10の修正によれば,例えばGPSシステムなどのナビゲ ーションシステムに基づいてシステム車両の前方向にカーブが存在するか否かを 決定することができる。しかし,この公報で提案されるいずれの方法でも,上記 詳細に説明した欠点を除去することはできない。 発明の開示 本発明の目的は,特にカーブに入る場合あるいはカーブから出る場合において も,第1の車両の前方コース領域を確実に決定できる方法とそれに基づく装置を 提供することにある。 本発明によれば,この課題は,第1の車両の前方コース領域が,先行車両の少 なくともコース推移に基づいて決定することにより解決される。従って,本発明 の好ましい実施例によれば,第1の車両に対する少なくとも1台の先行車両の相 対位置を決定し,次いで,この相対位置に基づいて先行車両と第1の車両との間 の横変位量qを決定する。その後,被制御車両の前方コース領域を,横変位量q と先行車両のコース推移に基づいて決定する。分かり易く説明すると,被制御車 両自身の前方コース推移あるいはコース領域を決定するために,1台あるいは複 数台の先行車両の走行を監視する。この横変位量qは,決定時点あるいは選択可 能時点で各々新たに決定し,これら時点間では各々一定と仮定するのが好ましい 。被制御車両の前方コース領域が,個々の先行車両の車線変更は,全ての先行車 両のコース推移の比較,相関 あるいは平均によりフィルタ処理される複数の先行車両のコース推移に基づいて 決定することが特に好ましい。本発明の特に好ましい実施形態によれば,本発明 に基づいて決定された第1の前方コース領域に加えて,少なくとも1つの他の前 方コース領域が,被制御車両の操舵角,ステアリングホィール角,ヨーレート, 車輪速度差あるいは横加速度に基づいて,あるいは第1の車両の間隔センサによ り検知される固定障害物に基づいて,あるいは接近車両に基づいて決定される。 その後,第1の前方コース領域及び少なくとも1つの他の決定された前方コース 領域に基づいて,検証される前方コース領域が決定される。明確に説明すると, このことは,被制御車両の前方コース領域が,互いに無関係の異なる方法に基づ いて決定することを意味している。これら個別に決定された前方コース領域を組 み合わせることにより,処理中に個々に発生する誤りを修正できるので,検証さ れる前方コース領域は,実際のコース領域の最適な予想も含まれる。 本発明の他の好ましい実施形態によれば,前方領域のあるいは検証される前方 コース領域は,検知された固定障害物の位置に基づいてあるいは検知された接近 車両の位置に基づいて決定される。この方法では,他の独立データが,前方コー ス領域の決定において,次々と流入される。 本発明にかかる方法の特有の利点は,前方コース領域は,実際に被制御車両の 前方領域にある測定データに基づいて決定することである。現在の状況を外挿法 により推定する代わりに,車両の前方領域に実際に存在する状況の評価が行われ る。このような方法で,特に,カーブの開始あるいは終了を早期に認識すること ができる。このことにより,従来の方法と比較して誤り率が著しく低減する。他 の利点は,本方法は,特に,例えば道路脇に特別に設けられる反射板などのイン フラ構 造の条件に依存しないことである。しかしながら,対応する反射板が設けられて いる場合には,それを好適に考慮することができる。さらに,本方法は,適応速 度制御装置を搭載する車両では,特に画像記録及び画像評価装置を新たに設ける ことなく,新たなコストがかからずに実行することができる。 図面の簡単な説明 以下に,図面に基づいて本発明の実施例を説明する。図面において, 図1は,本発明にかかる装置の原理を示す。 図2及び図3は,本発明にかかる方法を説明するための2つの原理概略図であ る。 図4は,本発明の第1の実施例にかかるフローチャートである。 図5は,本発明の第2の実施例にかかるフローチャートである。 図6は,本発明にかかる方法を詳細に説明するためのフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態 図1は,本発明にかかる方法を実施するための装置を示す。間隔センサ10( 例えばレーダセンサあるいはレーザセンサ)には,評価・制御ユニット11が設 けられている。評価・制御ユニット11は,他の複数の信号を受信し,ここでは ,固有車両速度の入力13,操舵角の入力14及びヨーレートの入力14を示す 。さらに,評価・制御ユニット11は,1つあるいは複数のアクチュエータ12 と接続されている。装置全体は,第1の車両に組込まれている。間隔センサ10 は,公知の方法により先行車両,接近車両及び固定障害物を,道路上あるいは両 側で検知する。それに対応する測定データが選別されて,評価・ 制御ユニット11に供給される。この測定データが,後述する方法に従って,第 1の車両の少なくとも1つの前方コース領域を決定する。評価・制御ユニット1 1は,適応速度制御の範囲内において,1つあるいは複数のアクチュエータ12 を介して車両速度を開ループ制御あるいは閉ループ制御する。その代わりに,あ るいはそれに加えて,評価・制御ユニットは,アクチュエータ12を介して例え ば車両のヘッドランプの照明幅あるいはサーチライトの光を制御し,あるいは危 険な状況を示す警告信号を発生する。 図2は,その上を2台の車両21,22が同一方向に走行する2車線道路20 を示す。符号21は,本発明にかかる装置を有する車両を示す。角度範囲24は ,車両21の前から始まる間隔センサ10の検知領域を表す。一点鎖線で示すラ イン26は,車両21の前方コース推移を示す。線分23は,車両21及び22 間の横変位量qを示す。符号25は固定障害物,例えば道路脇の樹木を示す。 図3は,同様に,その上に3台の車両31,32,33が2つの異なる時点t 0とt1で図示される2車線道路30を示す。時点t0での車両位置は破線で図 示されており,31a,32a及び33aの符号で示す。時点t1での車両位置 は,31b,32b及び33bの符号で示す。2本の線分34及び35は,各々 車両31及び32,車両31及び33の間の横変位量q1及びq2を示す。 図4は,本発明の第1の実施例のフローチャートを示す。ステップ41に示す ように,間隔センサ10により先行車両Fviが検知される。このとき,図2及 び図3に示すように,車両22,32,33が検知される。ステップ42におい て,個々の先行車両の位置Pviを決定する。各ステップは,間隔センサ10内 の評価回路あるいは評価・制御ユニット11の現実化に従って実行することがで きる。先行車両 Fviの決定位置Pviは,距離diと角度αiを含む。ステップ43により, 図2及び図3において線分23,34,35で記載される横変位量qiを決定す る。純粋な数学的には,横変位量qiは以下のように表される: qi=di*sinαi しかしながら,この式では,道路20,30の曲率及びそれに続く車両Fviに 付加される横変位量は考慮されていないので,各々の横変位量qiは,時点t1 での車両31の位置P及び時点t0での先行車両32,33の位置Pviに基づ いて決定するのが好ましい。換言すると,各横変位量qiは,第1の車両31が ,1つあるいは複数の測定点で,その都度の先行車両の予め内部の位置にあるい はその隣の位置にいる場合に初めて決定される。 ステップ44により,被制御車両21,31の前方コース領域KBが,第1の 車両の仮定幅b,先行車両Fviのコース推移KVi,その各々の横変位量qi ,さらには,必要に応じて予め決定されたコース推移に基づいて決定される。こ の仮定は,第1の車両がその後1台あるいは複数台の先行車両と同じように走行 することに基づいている。例えばウィンカ信号に応じて,第1の車両の車線変更 の意志あるいは開始を認識した場合に,決定した予測コース領域を対応する方向 に拡幅するのが好ましい。このことにより,決定した前方コース領域KBと道路 推移の純粋な予測とが区別される。ステップ47により,第1の車両の前方コー ス領域KBの決定は,反復して実行され,即ち,ここで新しい決定サイクルが閉 じられる。本発明の好ましい実施形態は,ステップ45に示すように,決定され た前方コース領域を,固定障害物25及びもしあれば,図2と図3には示さない 検知した接近車両FGに基づいて決定することにある。 次のステップ46は,本発明にかかる方法を適応走行速度制御及び間隔制御の 範囲内で使用することを例に挙げる。ここでは,間隔制御の制御目標として先行 車両の選択が実行される。このとき,決定した前方コース領域KB内に存在する 先行車両のみを考慮するのが好ましい。この領域に複数の先行車両が存在する場 合には,選択は,どの先行車両が被制御車両に最も小さい目標加速度あるいは最 も大きい目標減速度を要求するかに応じて実行されるのが好ましい。なお,この 選択の代わりにあるいはそれに加えて,他の判断基準に応じて実行することもで きる。例えば,選択は,どの先行車両が第1の被制御車両に対して最も小さい間 隔を有するかに応じて実行することができる。符号48は,本発明の好ましい実 施形態にかかる方法を繰り返し実行することを示す。 図5は,本発明にかかる第2の実施例のフローチャートを示す。ステップ51 から54は,図4のステップ41から44に対応する。このとき,本発明の第2 の実施形態によれば,ステップ55において,検証される前方コース領域KBv erの決定が行われる。そのために,符号56に示す他の測定データ,特に他の 方法で決定した前方コース領域KB2を使用する。この他の方法で決定した前方 コース領域KB2は,例えば従来技術で公知の方法に基づいてヨーレートあるい は横加速度により決定することができる。互いに独立して決定した複数の前方コ ース領域を論理結合することにより,各々に存在する誤り率がさらに低減する。 最も簡易な場合には,2つの決定した前方コース領域KBとKB2の論理結合は ,決定した最小数の先行車両を検知している間は,第1の決定したコース領域K Bを使用することにより実行される。この決定した数よりも少ない先行車両を検 知した場合には,前方コース領域KB2を使用する。あるいはまた,検証される コース 領域KBverを得るために,2つの決定したコース領域KBとKB2のデータ を互いに相関させることもできる。符号58に示すように,前方領域の検証され るコース領域の決定を,反復して実行することができる。ステップ57は,図4 のステップ46に対応し,ここでも適応走行速度制御及び間隔制御範囲内で先行 車両の目標選択を実行する。 図6は,図4と図5のステップ44及び54に基づく前方コース領域KBを決 定するための処理ステップを詳細に示す。それによれば,図4と図5のステップ 44と54の代わりにステップ61から63を挿入することができる。ステップ 61では,検知した先行車両Fviの位置Pviを固有の決定した横変位量qi と比較することにより,サンプリング箇所Siが決定する。このとき,決定した 全てのサンプリング箇所Siは,第1の車両の前方コース推移KVに一致するカ ーブ上にくるのが理想的である。ステップ62では,例えば多項式形式で決定す る関数が,可能な全てのサンプリング箇所Siを,少なくとも近似的に把握する ことにより,このカーブ推移KVを決定する。このとき,この決定した関数が, 前方領域のカーブ推移KVを描く。その後,ステップ63において,コース推移 KVを第1の車両の幅bだけ拡幅することにより,前方コース領域KBが決定す る。必要に応じて,第1の車両が認識した車線変更信号に応じて,さらに拡幅E を実行するのが好ましい。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年8月24日(1999.8.24) 【補正内容】 請求の範囲 1.第1の車両に対する先行車両の少なくとも1つの相対位置を決定する間隔 センサを搭載した前記第1の車両の前方コース領域の決定方法であって, −前記第1の車両に対する前記先行車両の少なくとも2つの相対位置を決定し, −当該相対位置に基づいて,前記先行車両と前記第1の車両との間の横変位量を 決定する方法において, −前記第1の車両の前記前方コース領域を,少なくとも前記先行車両のカーブ推 移に基づいて決定し, −前記先行車両の前記カーブ推移が,前記先行車両の少なくとも2つの決定した 相対位置から形成され, −前記横変位量と前記先行車両の前記カーブ推移に応じて,サンプリング箇所を 形成し, −可能な全てのサンプリング箇所を近似的に把握する関数を決定し, −当該関数が,前記第1の車両の前方領域の前記カーブ推移と一致し, 一前記第1の車両の前記前方領域のカーブ推移を,所定幅だけ拡幅することによ り,前記第1の車両の前記前方領域のカーブ領域を得る,ことを特徴とする第1 の車両の前方コース領域の決定方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62D 113:00 G01S 17/88 A (72)発明者 リヒテンベルク,ベルント ドイツ連邦共和国 71665 ファイヒンゲ ン/エンツ ヴァイツェンシュトラッセ 13 (72)発明者 ウーラー,ヴェルナー ドイツ連邦共和国 76646 ブルックザル アウグシュタイナー 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の車両に対する先行車両の少なくとも1つの相対位置を決定する間隔セ ンサを搭載した前記第1の車両の前方コース領域の決定方法であって, 前記前方コース領域は,少なくとも先行車両のカーブ推移に基づいて決定され ることを特徴とする第1の車両の前方コース領域の決定方法。 2.−前記第1の車両に対する先行車両の相対位置を決定し, −当該相対位置に基づいて,前記先行車両と前記被制御車両との間の横変位量を 決定し, −前記横変位量と前記先行車両のコース推移に応じて,前記被制御車両の前記前 方コース領域を決定することを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.決定時点あるいは選択可能時点での各々の前記横変位量を新しく決定し, 前記各々決定した横変位量は,当該時点間では一定と見なされることを特徴と する請求項2に記載の方法。 4.前記前方コース領域を,複数の先行車両のコース推移に基づいて決定し, 個々の先行車両の車線変更は,全ての先行車両の前記コース推移の比較,相関 あるいは平均によりフィルタ処理されることを特徴とする請求項1に記載の方法 。 5.−前記被制御車両の少なくとも1つの他の前方コース領域を,前記被制御車 両の操舵角,ステアリングホィール角,ヨーレート,車輪速度の差あるいは横加 速度に基づいて,あるいは前記被制御車両の間 隔センサにより検知される固定障害物に基づいて,あるいは接近車両に基づいて 決定し, −前記第1及び前記少なくとも1つの他の決定された前方コース領域に基づいて ,仮定を立証する前方コース領域を決定することを特徴とする請求項1に記載の 方法。 6.前記前方コース領域は,検知した固定障害物の位置に基づいて,あるいは検 知した接近車両の位置に基づいて決定されることを特徴とする請求項1に記載の 方法。 7.請求項1に記載の方法を実施する装置において, −先行車両を検知する間隔センサと, −各先行車両の少なくとも1つの角度,距離及び速度を決定するための評価装置 と, −前記被制御車両に対する各先行車両の横変位量を決定する手段と, −少なくとも1台の先行車両の前記走行及び当該横変位量に基づいて,前記被制 御車両の前方コース領域を決定する手段と, を有する装置。
JP50006899A 1997-05-31 1998-02-21 車両の前方コース領域の決定方法及び装置 Ceased JP2002502496A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19722947A DE19722947C1 (de) 1997-05-31 1997-05-31 Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines zukünftigen Kursbereichs eines Fahrzeugs
DE19722947.6 1997-05-31
PCT/DE1998/000543 WO1998054594A1 (de) 1997-05-31 1998-02-21 Verfahren und vorrichtung zur bestimmung eines zukünftigen kursbereichs eines fahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002502496A true JP2002502496A (ja) 2002-01-22

Family

ID=7831106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50006899A Ceased JP2002502496A (ja) 1997-05-31 1998-02-21 車両の前方コース領域の決定方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6230093B1 (ja)
EP (1) EP0986765A1 (ja)
JP (1) JP2002502496A (ja)
KR (1) KR100509773B1 (ja)
DE (1) DE19722947C1 (ja)
WO (1) WO1998054594A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014819A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd 車両用物体検出装置
JP2009202708A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Fuji Heavy Ind Ltd 操舵支援装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69739064D1 (de) * 1997-12-01 2008-12-04 Hitachi Ltd Fahrgeschwindigkeitsregler für Automobile
DE19953790A1 (de) * 1999-11-09 2001-05-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Erfassung von bewegten und/oder festen Objekten im Kursverlauf eines Fahrzeuges
DE10007501A1 (de) * 2000-02-18 2001-09-13 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung und Überwachung einer Mehrzahl von vorausfahrenden Fahrzeugen
US7593838B2 (en) 2000-03-28 2009-09-22 Robert Bosch Gmbh Model-supported allocation of vehicles to traffic lanes
DE10018556A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
DE10018558A1 (de) 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
DE10018557A1 (de) 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
DE10021373A1 (de) * 2000-05-02 2001-11-08 Siemens Ag Verfahren zur Positionsbestimmung und Navigationsgerät
JP3656243B2 (ja) 2000-06-06 2005-06-08 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE10030258A1 (de) * 2000-06-20 2002-01-03 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Abstandsregelung eines Fahrzeugs zu einem vorausfahrenden Fremdfahrzeug und Abstandsregelsystem
DE10164481A1 (de) 2000-12-30 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert System zur Betätigung eines gekuppelten Querstabilisators bei einem Kraftfahrzeug
DE10101982A1 (de) * 2001-01-18 2002-07-25 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Fahrdynamikregelung
US8718919B2 (en) * 2002-04-23 2014-05-06 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for lane recognition for a vehicle
DE10218010A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Querführungsunterstützung bei Kraftfahrzeugen
DE10218924A1 (de) 2002-04-27 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Kursprädiktion bei Kraftfahrzeugen
DE10221900A1 (de) * 2002-05-16 2003-11-27 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Krümmung einer Fahrspur eines Fahrzeugs
US6753804B2 (en) 2002-05-21 2004-06-22 Visteon Global Technologies, Inc. Target vehicle identification based on the theoretical relationship between the azimuth angle and relative velocity
US6826479B2 (en) * 2002-06-03 2004-11-30 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for target vehicle identification in automatic cruise control and collision avoidance systems
US6691018B1 (en) 2002-11-21 2004-02-10 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for identifying a lane change
JP3849650B2 (ja) * 2003-01-28 2006-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両
US7447592B2 (en) * 2004-10-18 2008-11-04 Ford Global Technologies Llc Path estimation and confidence level determination system for a vehicle
US20070282558A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Denso Corporation Abnormal condition determining system for steering angle sensor
US8543309B2 (en) 2011-01-10 2013-09-24 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc ACC and AM braking range variable based on lateral and longitudinal position of forward vehicle and curvature of road
US8972147B2 (en) 2011-01-10 2015-03-03 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc ACC and AM braking range variable based on internal and external factors
KR101409747B1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-02 현대모비스 주식회사 횡방향 제어 장치 및 그 제어 방법
DE102013216994A1 (de) * 2013-08-27 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Geschwindigkeitsassistent für ein Kraftfahrzeug
KR101679911B1 (ko) 2014-07-15 2016-11-25 현대자동차주식회사 차량용 측위 장치 및 그 방법
JP6430799B2 (ja) * 2014-11-28 2018-11-28 株式会社デンソー 車両の走行制御装置
JP6363517B2 (ja) * 2015-01-21 2018-07-25 株式会社デンソー 車両の走行制御装置
DE102016116964B4 (de) * 2016-09-09 2019-05-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung zum Warnen eines Fahrzeugführers eines Fahrzeugs vor einem stationären Objekt sowie Fahrzeug mit einer solchen Vorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59203975A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用光レ−ダ装置
JPS6123985A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Nissan Motor Co Ltd 車間距離検出装置
JPS61278775A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Nissan Motor Co Ltd 先行車検出装置
JP2646146B2 (ja) * 1990-03-28 1997-08-25 三菱電機株式会社 車間距離制御装置
DE4133882A1 (de) * 1990-10-24 1992-04-30 Volkswagen Ag Verfahren zum selbsttaetigen nachfuehren eines fahrzeugs auf der spur eines vorausfahrenden fahrzeugs
JP3164439B2 (ja) * 1992-10-21 2001-05-08 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
JP3232724B2 (ja) * 1992-12-08 2001-11-26 株式会社デンソー 車間距離制御装置
GB9226930D0 (en) * 1992-12-24 1993-02-17 Jaguar Cars Cruise control systems for motor vehicles
US5402129A (en) * 1993-08-04 1995-03-28 Vorad Safety Systems, Inc. Monopulse azimuth radar system for automotive vehicle tracking
JP3132361B2 (ja) * 1995-03-17 2001-02-05 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置
JP3470453B2 (ja) * 1995-04-06 2003-11-25 株式会社デンソー 車間距離制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014819A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd 車両用物体検出装置
JP4689546B2 (ja) * 2006-07-06 2011-05-25 本田技研工業株式会社 車両用物体検出装置
JP2009202708A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Fuji Heavy Ind Ltd 操舵支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010013119A (ko) 2001-02-26
DE19722947C1 (de) 1999-02-25
WO1998054594A1 (de) 1998-12-03
US6230093B1 (en) 2001-05-08
KR100509773B1 (ko) 2005-08-24
EP0986765A1 (de) 2000-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502496A (ja) 車両の前方コース領域の決定方法及び装置
JP3961079B2 (ja) 車両の速度を制御するための方法及び装置
KR100667995B1 (ko) 차량의 예상 코스 영역을 결정하기 위한 방법 및 장치
JP4037826B2 (ja) 車間調整機能を備える速度制御器
JP3753932B2 (ja) 車両用前照灯システム
US6853884B2 (en) Lane-keep control system for vehicle
US6889161B2 (en) Method for recognizing a change in lane of a vehicle
US6653935B1 (en) Method for evaluating objects in the path of a vehicle
US7212907B2 (en) System for influencing the speed of a motor vehicle
US7386385B2 (en) System for recognising the lane-change manoeuver of a motor vehicle
JP2019123377A (ja) 車両制御装置
US10754017B2 (en) Target object information acquisition apparatus
US20100191436A1 (en) Device for longitudinally guiding a motor vehicle
US20070191997A1 (en) Vehicle control system
US20050043879A1 (en) System for automatically monitoring a motor vehicle
US20090043458A1 (en) System for adjusting direction of optical axis of headlight
JP2001526438A (ja) 自動車両の車線変更時の速度及び車間距離のための制御システム
EP1243457A2 (en) Tracking of a target vehicle using adaptive cruise control
US11526173B2 (en) Traveling trajectory correction method, traveling control method, and traveling trajectory correction device
US7162361B2 (en) System for influencing the speed of a motor vehicle
JP2004038245A (ja) 車両用障害物検出装置
CN112233417A (zh) 车辆轨迹预测方法、控制装置及无人车
CN111741881A (zh) 车辆控制装置
JP2005182186A (ja) 車両用走行軌道設定装置
KR102279309B1 (ko) 운전 제어권 전환 불응에 따른 차량 안전 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717