JP2002502335A - 構造が効率的な高性能インク容器 - Google Patents

構造が効率的な高性能インク容器

Info

Publication number
JP2002502335A
JP2002502335A JP50282999A JP50282999A JP2002502335A JP 2002502335 A JP2002502335 A JP 2002502335A JP 50282999 A JP50282999 A JP 50282999A JP 50282999 A JP50282999 A JP 50282999A JP 2002502335 A JP2002502335 A JP 2002502335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink container
cap
container
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50282999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4268683B2 (ja
Inventor
ガスヴォダ,エリック,エル
メラー,スーザン,エム
ルイス,リチャード,エイチ
パオロスキ,ノーマン,イー,ジュニア
ホック,マーク,アール
ホウプト,デニス,ダヴリュー
カンプ,デビット,シー
クラル,トーマス,ジェイ
ネフ,ジャレド,イー
フィルモア,ウィリアム,イー
ワレス,ジェームス,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2002502335A publication Critical patent/JP2002502335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268683B2 publication Critical patent/JP4268683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/1755Cartridge presence detection or type identification mechanically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17586Ink level or ink residue control using ink bag deformation for ink level indication

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 キャップ(1104、1106)を有する単純なハウジング(1102)のアセンブリを含む、インクジェット印刷装置用のインク容器が記載される。該容器は、前記ハウジングの一端に取着けられた、別個に製造される第1のキャップ(1104)を含み、該第1のキャップは、インク容器に機械的機能を提供する複数の機械的機構を有する。この機械的機構には、供給ステーションに対するインク容器の配置、係合機能を提供するキャップなしで供給ステーション内にインク容器を取着けることを防止する係合機能、インク容器の前表面及び液出口を物理的損傷から保護する突起を含めることができる。前記ハウジングの他端には、インク容器を供給ステーションにラッチするラッチ機構(1232)と、逆に挿入することを防止する大型ハンドル(1106a)とを有する第2のキャップ(1106)が取着けられている。前記ハウジングは、インク容器を取り囲む圧力容器を含み、前記第1のキャップは該圧力容器に固定される。

Description

【発明の詳細な説明】 構造が効率的な高性能インク容器 本出願は、それぞれがこの参照によって本明細書に組み込まれる、「KEYING S YSTEM FOR INK SUPPLY CONTAINERS」という名称の代理人整理番号第10950 919号である1995年12月4日出願の米国特許出願番号第08/566, 521号、及び「INK SUPPLY FOR AN INKJET PRINTER」という名称の1995年 4月27日出願の米国特許出願番号第08/429,915号の、一部継続出願 である。 関連出願へのクロス・リファレンス 本出願は、それぞれがこの参照によって本明細書に組み込まれる、以下の同時 係属特許出願に関連している。すなわち、本出願と同時出願の「ELECTRICAL INT ERCONNECT FOR AN INK CONTAINER」という名称の代理人整理番号第109704 23号、本出願と同時出願の「METHOD AND APPARATUS FOR SECURING AN INK CON TAINER」という名称の代理人整理番号第10970424号、本出願と同時出願 の「REPLACEABLE INK CONTAINER ADAPTED TO FORM RELIABLE FLUID,AIR AND EL ECTRICAL CONNECTION TO A PRINTING SYSTEM」という名称の代理人整理番号第1 0970426号、本出願と同時出願の「INK CONTAINER WITH AN INDUCTIVE IN K LEVEL SENSE」という名称の代理人整理番号第10970427号、本出願と 同時出願の「INK LEVEL ESTIMATION USING DROP COUNT AND INK LEVEL SENSE」 という名称の代理人整理番号第10970428号、本出願と同時出願の「INK CONTAINER PROVIDING PRESSURIZED INK WITH INK LEVEL SENSOR」という名称の 代理人整理番号第10970429号、「AN INK CONTAINER HAVING A MULTIPLE FUNCTION CHASSIS」という名称の代理人整理番号第10970430号である 。技術分野 本発明は、インクを高流量インク送出装置に供給する交換式インク供給容 器に関する。背景技術 高速プリンタ及びカラー複写機又はフォーマットの大きい装置等において用い られる高スループット印刷装置は、インク送出装置に過酷な要求をする。印刷ヘ ッドは、非常に高い頻度(frequency)で動作しなければならない。同時に、印刷 品質に対する期待は大きくなり続けている。印刷の高い品質を維持するためには 、印刷ヘッドは、印刷ヘッドの圧力レベルの変動を大きくせずにインクを迅速に 射出することができなければならない。 このようにするための方法の1つは、印刷ヘッドと一体の圧力調整器を設ける ことである。調整器は、第1の圧力でインクを受け取り、制御された第2の圧力 でインクを印刷ヘッドに送出する。この制御を行うためには、第1の圧力は常に 第2の圧力よりも大きくなければならない。圧力低下が動的であるために、非常 に高速の画素印刷では、第1の圧力が正のゲージ圧力でなければならない。 加圧できるインクカートリッジの一例が、米国特許第4,568,954号に おいて説明されている。他の参照として、米国特許第4,558,326号、4 ,604,633号、4,714,937号、4,977,413号、サイトウ (Saito)の4,422,084号及び4,342,041号が含まれる。 圧力を生じさせる簡単な方法の1つは、折畳み式バッグを加圧可能なシェルで 取り囲むことである。理論上は、このようなシェルの構造は簡単に構成可能であ る。しかし、インク容器の外部は、多くの機能を果たすべきである。製品への機 械的インタフェースを設けるために、係合(keying)、整列及びラッチ機能を提供 しなければならない。容易に壊れたり汚染されてしまう特定のインク容器の機構 を保護するべきである。使用者が使いやすい、把持できる表面を設けるべきであ る。これらの要求事項を圧力チャンバの要求事項に組み込むと、インク容器の外 部は設計及び製造が非常に困難になってしまう。鋳造及び組立が効率的でありな がら、上記した機能性を提供する方法が必要とされている。発明の開示 インクジェット印刷装置用のインク容器が説明されている。インク容器は、好 適な形態において、証印の付いたキャップと、インク容器の効率的な取り扱い、 整列、係合(keying)及びラッチが可能な保護表面とを有する簡単なハウジングの アセンブリを含む。例示的な用途におけるインク容器は、少なくとも1つの印刷 ヘッドを含む横切る(traversing)キャリッジと、その中にインク容器が取り外し 可能に取着されるインク供給ステーションとを含むインクジェット印刷装置用で ある。インク容器はインク容器ハウジングを含み、ハウジングは、インク槽と、 槽と液通する液出口とを含む。液出口は、インクを印刷ヘッドに供給するための ものである。容器はさらに、ハウジングの一端に取着けられた、別個に製造され る第1のキャップを含み、該第1のキャップは、インク容器に機械的機能を提供 する複数の機械的機構を有する、。 本発明の別の態様によれば、ハウジングのこの端は、インク容器を印刷装置に 挿入する方向に関して前端である。機械的機能には、供給ステーションに関する インク容器の配置、及び係合機能を提供するキャップなしで供給ステーション内 にインク容器を取着けることを防止する係合機能を含むことができる。機械的機 構には、インク容器の前表面及び液出口を物理的損傷から保護する突起(boss)を 含めてもよい。 本発明の更なる態様によれば、ハウジングのこの端は、インク容器を印刷装置 に挿入する方向に関して後端である。 機械的機構には、インク容器を供給ステーション内にラッチする少なくとも1 つのラッチ機構と、反対方向に挿入することを防止する大型ハンドルとを含んで もよい。 ハウジングは、インク槽を取り囲む圧力容器を含み、第1のキャップは圧力容 器に固定されている。 本発明のさらに別の態様によれば、インク容器を効率的に組み立てる方法が説 明される。この方法は、以下の一連の各段階を含む。 キールとインクタワーと周辺表面とを有するシャシ部材を設ける段階であって 、シャシ部材が、シャシ部材の第1の側のキールからシャシ部材の第2 の側のインクタワーまでインク路を提供する段階と、 開放端を有するインク槽のバッグを設ける段階と、 開放端をキール表面に固定して、キール表面とバッグとの間に漏れない接合を 行うことによって、バッグをシャシ部材に組み立てる段階と、 周辺表面の回りに圧縮可能なシール部材を配置する段階と、 圧力容器の前端において開口部を有する圧力容器を設ける段階と、 バッグとシャシ部材のアセンブリを開口部を通して圧力容器に挿入して、バッ グが完全に圧力容器内部に挿入され、インクタワーがそこから延びている状態で 開口部にシャシ部材が挿入されるようにする段階と、 インクタワーへの相互接続のアクセスを可能にすると共にインクタワーを取り 囲む保護壁構造を含む前端キャップを、圧力容器の前端に取着ける段階。図面の簡単な説明 本発明のこれらの及び他の特徴及び利点は、添付の図面において示すその例示 的な実施例の以下の詳細な説明からより明白になろう。図面において、 図1は、本発明によるプリンタ/プロッタの装置の概略ブロック図である。 図2は、オン・キャリッジの印刷カートリッジに接続された例示的なオフ・キ ャリッジのインク容器、及びオフ・キャリッジのインク容器を含むオフ・キャリ ッジの圧力容器を加圧する空気圧縮機を、簡単な方法で示す概略ブロック図であ る。 図3は、本発明を用いるプリンタ/プロッタの簡略斜視図である。 図4は、オフ・キャリッジのインク容器の圧力容器の斜視図である。 図5は、オフ・キャリッジのインク容器の側面図である。 図6は、オフ・アクシスのインク容器を含むシャシ構造の部分正面図である。 図7は、前キャップを示す、オフ・キャリッジのインク容器の端面図である。 図8は、オフ・キャリッジのインク容器の、図7の8−8線に沿った断面図で ある。 図9は、オフ・キャリッジのインク容器の、図7の9−9線に沿った断面 図である。 図10は、シャシ構造の、図9の10−10線に沿った断面図である。 図11は、図8の11−11線で示す領域における、オフ・キャリッジの容器 を含むインク槽のバッグに取着けられたインクレベル感知コイルの平面図である 。 図12は、センサの導線(leads)が所定位置にある、シャシ部材の斜視図であ る。 図13は、図12のシャシ部材の逆さにした斜視図である。 図14は、インク容器と共に組み立てたインクレベル感知回路を保持するフレ キシブル回路の平面図である。 図15は、取着けた前端キャップを断面で示す、圧力容器の首部領域の側面図 である。 図16は、前キャップを圧力容器上の所定位置にロックするロック機構を示す 、16−16線に沿った断面図である。 図17は、インク槽の前キャップの、図15の17−17線で切った底面図で ある。 図18は、後キャップを有する圧力容器の後端を示す断面図である。 図19は、後キャップの圧力容器への接着剤による取着けを示す、図18にお いて領域19で示す領域の拡大図である。 図20は、図3のプリンタ/プロッタの装置を含むオフ・キャリッジのインク 槽用のオフ・キャリッジのドッキングステーションの斜視図である。 図21は、ロック機構を示す、前縁キャップの一部の斜視図である。 図22は、異なるインクカラーについての前端キャップの係合機構(keying fe atures)を示す。 図23は、異なる製品タイプについての前端キャップの係合機構を示す。 図24は、インク容器を組み立てる組立工程を示す、組立フローチャートであ る。 図25は、組立を示すインク容器の部分側面断面組立分解図(partial side cr oss-sectional exploded view)である。 図26は、前端及び後端キャップを有する組み立てた圧力容器/槽を示す、 等角組立分解図である。発明を実施するための最良の形態 装置の概観 第1図は、本発明を実施するプリンタ/プロッタ装置50全体のブロック図で ある。走査キャリッジ52が、インク供給ステーション100に液通する複数の 高性能印刷カートリッジ60〜66を保持している。供給ステーションは、印刷 カートリッジに加圧インクを供給する。それぞれのカートリッジは、開閉して印 刷ヘッドの性能に最適のわずかな負のゲージ圧力をカートリッジ内に維持する調 節弁を有している。収容されているインクは、動的圧力降下の影響がないように 加圧されている。 インク供給ステーション100は、インク容器110−116を摺動可能に搭 載するための容器すなわちベイ(bay)を含んでいる。それぞれのインク容器は、 空気圧力チャンバ110Bで取り囲まれた槽110A等の、折畳み式インク槽を 有している。空気圧力チャンバには空気圧力源すなわちポンプ70が連通してい て、折畳み式槽を加圧する。加圧インクは、次に、インク流路を通って印刷カー トリッジ、例えばカートリッジ66に送出される。この装置においては、1つの 空気ポンプがすべてのインク容器に加圧空気を供給する。例示的な実施例におい て、ポンプは、約25cc/分のインク流量を達成するために、2psi(1. 4×104N/m2)の正の圧力を供給する。もちろん、これよりも必要なインク 流量が低い装置であれば、これよりも低い圧力で十分であり、低スループット速 度であれば、場合によっては、正の空気圧力が全く必要ではないこともある。 第2図は、圧力源70、カートリッジ66及び槽110Aと圧力チャンバ11 0Bとを示す簡略図である。休止期間中、槽のバッグと圧力容器との間の領域は 圧力が除去されている。インク容器110Aの出荷中は、供給インク(supply)は 加圧されない。 走査キャリッジ52及び印刷カートリッジ60〜66は、プリンタ制御装置8 0によって制御され、プリンタ制御装置80は、プリンタのファームウェア及び マイクロプロセッサを含む。このようにして制御装置80は、走査 キャリッジ駆動装置及び印刷カートリッジ上の印刷ヘッドを制御して印刷ヘッド に選択的に通電し、インク滴が制御された方法で印刷媒体40上に射出されるよ うにする。 装置50は通常、コンピュータのワークステーション又はパーソナルコンピュ ータ82から、印刷ジョブ及び命令を受け取る。コンピュータのワークステーシ ョン又はパーソナルコンピュータ82は、CPU82A及び印刷装置50に接続 されるプリンタドライバ82Bを含む。ワークステーションは更にモニタ84を 含む。 第3図は、フォーマットが大規模のプリンタ/プロッタ装置50の例示的形式 を斜視図で示す。この図において、4つのオフ・キャリッジのインク容器110 、112、114、116が、インク供給ステーションにおける所定位置に示さ れている。装置は、ハウジング54、ユーザ制御スイッチを設けた前部制御盤5 6及び印刷動作後にそこを通って印刷媒体が装置から出力される印刷媒体出力ス ロット58を含む。この例示的装置は、印刷媒体ロールから送られる。又は、シ ート送り装置(sheet fed system)を用いてもよい。 発明の概観 本発明の各態様を、第4図、第5図A及び第5図Bの簡略図において一般的な 意味で示す。本発明の第1の態様は、インク供給ステーション100において用 いられるインク容器に関する。このインク容器は、供給インクを収容している折 畳み式槽114を取り囲む圧力容器1102及び折畳み式槽内のインクの容積を 示す信号を供給することができるセンサ回路1170を有する。センサ回路に接 続するための導線1142,1144には、容器の外側の接点(第4図において 一般的に1138で示す)において電気的にアクセスすることができる。これを 達成するために、導線は外側の接点から、圧力容器の内側のセンサ回路までルー ティングされている。導線は、外部大気を圧力容器と折畳み式槽との間の加圧領 域から分離するシール領域20を貫通している。装置の利点には、バッグ位置を 直接感知するということが含まれている。これは、インクの特性によって決まる ものであるインクの抵抗率 を測定する等の他の方法よりも、正確である。更に、センサは、インクと接触し ていないので、インクによって腐食することがない。好適な実施例において、シ ール領域は、圧縮された状態の、ガスケットの役割を果たす弾性部材によって提 供される。この好適な実施例は、製造上及び信頼性における利点を有する。 第4図に示すように、本発明の第2の態様は、インク容器に機能上及び製造上 の利点を提供するシャシ1120を含む。インク容器110は、インク容器11 0を供給ステーション100内に取着ける方向に関して、前端及び後端を有する 。シャシは、加圧空気を印刷装置から受け取るタワー型の空気入口1108及び 加圧インクを装置に送出するタワー型のインク出口1110を含む。容器110 の前縁でアクセスすることができる空気入口及びインク出口は、インク容器11 0の外部表面から略等しい距離だけ延びている。インク出口は、折畳み式槽11 4と液通している。好適な実施例において、シャシは、折畳み式槽の開口部11 4A内に収容される取着け表面1122を含む。この取着け表面があると、その 法線がバッグの長軸と略平行な表面を設けることによって、折畳み式槽114に 容積測定的に効率的なプリーツ型バッグ構造を用いることができる。シャシは、 別個のハウジング1102と組み合わされ、折畳み式槽114を取り囲む圧力容 器を提供している。例示的形式において、ハウジング1102は、ボトル型構造 で、シャシの周辺表面を収容する開口部を有する。シャシは、印刷装置に関連す る、容器の電気接点用の表面を提供する。シャシは、センサと容器の電気接点1 138のうちのいくつかとの間に、通路1156,1158等の電気通路をルー ティングするための表面を提供する。 好適な実施例において、シャシは、単一の一体型部品で、この機能性のすべて を提供する。一体型部品を用いることによって、シャシ内に含まれる各部品の製 造性及び相対的位置決め精度が改善される。 第5図A及び第5図Bに示すように、本発明の第3の態様は、機械的機能を提 供する少なくとも1つの別個に取着けたキャップに関する。好適な実施例におい て、2つのキャップ1104,1106が、圧力容器1102に、別個に取着さ れる。この好適な実施例では、機械的機能は、後端キャップに ついては、(i)インク容器110を供給ステーション100内に固定するラッ チ機構1232及び(ii)端1106Aが大きすぎるために、インク容器を供 給ステーションに挿入する方向を反対にしてしまうことが防止されることを含む 。前端キャップについては、機械的機能は、(i)容器の相互接続を保護する突 起1258、(ii)インク容器110が適切なインク供給ステーションの位置 に取着けられているということを保証する係合機構、及び(iii)インク容器 を供給ステーション内に適切に配置したということを保証する整列機構を含む。 これらの機能すべてを少なくとも1つの端キャップ上に設けることによって、圧 力容器の構造を簡単にし、前記機械的機能的要求事項が全くない状態で設計する ことができる。 インク容器の好適な実施例 ここで、第6図−第28図を参照して、インク容器110−116の例示的な 実施例を説明する。後述するキャップ上の係合機構を除けば容器はすべて同一で あるので、1つの容器のみを説明すればよい。一般的に、容器は、圧力チャンバ を規定する圧力容器、薄い(flaccid)バッグを含む折畳み式インク槽、インクレ ベル感知(ILS)回路、そこにバッグがシールされる多機能シャシ要素、出口 ポートから槽へのインク通路と空気入口ポートと槽の外側の圧力チャンバのある 領域に通じる通路とを提供するシャシ、及び前端キャップと後端キャップとを組 み立てたものである。 圧力容器 例示的な実施例において、圧力容器1102は、そこを通って開口 部が容器内部へと延びる首部領域を有するボトル型構造である。低コストでこの 容器を製造する適当な方法の1つは、ブロー成形と射出成形との工程を組み合わ せたものであり、これであれば、容器の首部領域における内部周辺表面について 比較的高い耐性(tolerance)が、そして容器の残りの部分については比較的低い 耐性が得られる。容量の大きい用途でこの容器に適当な例示的材料は、射出−ブ ロー成形グレードのポリエチレンであり、容器材料の典型的な厚さは2mmであ る。 圧力容器1102を第8図の一部省略(broken)した側面図に示し、シャシ部材 によって規定された空気タワー1108及びインクタワー1110は、 後述するように、クリンプリング(crimp ring)1280によって所定位置に固定 されている。ここで、容器の首部領域1102Aが見えており、圧力容器の内部 周辺首部表面を規定している。 首部領域の外部には、内部インク容器を圧力容器内に固定し前端キャップを固 定する物理的機構が含まれている。これらの機構には、首部領域の外部表面に形 成された複数のフランジ(1252A−1252C)が含まれている。 容器の内部圧力チャンバの容積は、インク容器の所望インク容積によって決ま る。断面構造は同様であるがインク容器の長さ方向の軸に沿った方向での圧力容 器の長さが異なり、インク槽のバッグの大きさもこれに対応して異なるような圧 力容器を用いることによって、インク容積が異なる製品を提供することができる 。例示的用途において、圧力容器の断面は50mm×100mmであり、圧力容 器の長さは、インク容器の供給容積の関数である。異なる製品についての例示的 インク容積は、350cc及び750ccである。インク容器内には、第1図に 示すカラー印刷装置において用いるように、カラー及びインクタイプが異なるイ ンクを貯蔵することができる。異なるインクのカラー又はタイプに対応するため に、容器構造を変える必要はない。製造中、在庫及び鋳型の費用は、様々なイン クのタイプ及びカラーについて同じ圧力容器を用いることによって工面される(m anaged)。 図示の圧力容器1102は断面が長方形であるが、円筒形等の他の容器構造も また用いてもよいことが理解されなければならない。 インク槽 本実施例におけるインク容器のインク槽は、薄いバッグによって提 供される。このバッグは、インクを充填した状態では、圧力容器内の利用できる 容積を略占めている。第10図は、圧力容器1102によって取り囲まれた折畳 み式液体インク槽114を示す。一実施において、シートの対向する横方向の縁 が重なり合うように細長いシートのバッグ材料を折り曲げて、又は接合して、細 長い円筒を形成する。これらの横方向の縁は、共にシールされる。結果として得 られる構造にプリーツを形成し、横方向の縁のシールを横切るシーム(seam)に沿 ってプリーツを形成した円筒をヒートシールすることによって、槽バッグの底が 形成される。槽バッグの頂も、同様の方 法で形成されるが、バッグをシャシ部材にシールするための開口部が残されてい る。例示的な実施例において、バッグ材料は、ポリエチレン、金属化ポリエステ ル及びナイロンでできた多層シートである。硬いバッグ補強材要素1134,1 136が、槽の柔軟性を有するバッグの外側、すなわち槽の対向する壁側部11 14,1116上にそれぞれ取着けられている。補強材によって、バッグの側面 がつぶれたときの幾何学的形状の再現性が改善され、インクレベルセンサによっ て供給されるインクレベル感知信号の再現性が改善されるようになっている。 インクレベル感知回路 インクレベル感知回路は、槽バッグの対向する側壁部 上に配置されたフレキシブル回路基板部上に形成された、誘導性コイル(inducti ve coils)1130及び1132を含む。一方のコイルにAC信号が通電され、 他方のコイル内に電圧が誘導される。この電圧の大きさは、壁を隔てる距離が変 化するに従って変化する。インクが使用されるに従って、対向する側壁部111 4、1116が一緒につぶれ、コイル対の電気的又は電磁的結合、例えば相互イ ンダクタンスを変化させる。印刷装置は、この結合における変化を感知し、それ によってインクレベルを推定する。 コイル1130,1132は、シールされた容器の外側でアクセスすることが できる接触パッド1138,1140に接続されている(第6図及び第9図)。 フレキシブル回路導線1142,1144はそれぞれ、これらのインクレベル感 知パッドをコイル1130,1132に接続される。これらの導線は、外部大気 を圧力チャンバから分離するシール領域を貫通している。より詳細には、それぞ れのパッド対1138A,1138B及び1140A,1140Bによって、2 つの対向するコイルのそれぞれについて独立した接続対が提供される。これによ って、励起信号が一方のコイルに印加され、印刷装置が、電気的結合の結果生じ る、対応する電圧を感知することができる。ILS回路によって感知される電圧 は、例えば装置メモリにおけるルックアップテーブル内に記憶された値によって 、対応するインクレベルに容易に関係づけることができる。 第13図及び第16図Aは、ILS導線及びILSコイルを担持する一体成型 のフレキシブル回路1170を示す。ILSパッド1138A/B、1 140A/B(シャシに組み立てた時の記憶素子接点1172A,1172Bの どちらかの側)のそれぞれの対が、一方のコイルの接点を提供する。回路を完成 するために、ジャンパが、それぞれのコイルの中心をその導線のうちの1つに接 続している。これを第13図に示し、第13図において、コイル1130は、導 線1176からコイル中央端子1178までを接続するジャンパ1174を有す る。もちろん、コイルのショートを防止するために、ジャンパ1174を下にあ る導体から絶縁する絶縁体1180の層が必要である。導線1176及び118 2とコイル1130とは、フレキシブル誘電体基板1182上に形成されている 。第16図Aに示すように、バッグの両側にコイル及び導線を支持するために、 一体成型の基板を用いてもよい。導線及び基板は、直角近くに(adjacent the ri ght angles)曲げて、コイルをバッグ側面の取着け位置にもっていくことができ る。ILSについては、上で参照した出願である、代理人整理番号第10970 427号の「INK CONTAINER WITH AN INDUCTIVE INK LEVEL SENSE」及び代理人 整理番号10970428号の「INK LEVEL ESTIMATION USING DROP COUNT AND INK LEVEL SENSE」において、より完全に記載されている。 シャシ部材 本発明の一態様は、高度の機能性を有すると共に効率的な組立工 程を有するインク容器を可能にする多機能シャシ部材1120である。この部品 は、空気入口、液出口、折畳み式インク槽、インクレベル感知(ILS)回路、 ILSトレースルーティングを支持し、圧力容器を外部大気からシールする表面 を提供する。 例示的な実施例において、シャシ部材1120は、射出成型によってポリエチ レンでできた一体成型要素である。材料は、コストが比較的低く、液体インクに 対して化学的に不活性であり、シャシにヒートシールされているバッグ材料の層 と同様であるものが選択される。シャシ材料の別の望ましい特性は、材料が比較 的低温の熱によってかしめることができることである。シャシは射出成型され、 低コストで非常に複雑なものにすることができる。 第10図に示すように、圧力容器1102は、折畳み式インク槽1112を取 り囲んでいる。槽のプラスチックフィルムは、縁に沿って折り曲げられヒートシ ールされており、上面1122及び1124をシャシ1120上に かしめる又は取着けるためにシールされていて、柔軟性を有する壁1114及び 1116を形成している。 第11図に示すように、シャシ1120は更に、空気入口及び液出口の隔壁タ ワー1108,1110をそれぞれ提供している。空気入口タワー1108は、 槽1112の外側の圧力チャンバのある領域と流通するシャシを貫く通路120 0を規定している(第11図及び第14図)。液出口タワー1110は、内部の 折畳み式槽1112と液通するシャシ部材を貫く通路1202を規定している。 これらのタワーは、本例示的な実施例においては、容器の長さ方向の軸と略平行 な方向に延びている。 圧力容器の開口部内にシャシ1120を取着けると、タワー1108及び11 10は、圧力容器の開口部側の端の上に突出する。タワーは、シャシの表面12 04の上及び圧力容器の首部の上に延びているので、インク容器を印刷装置のイ ンク供給ステーションにおけるそのベイ内に取着けた場合、インク通路接続及び 空気供給接続と接続するためにアクセスすることができる。インク通路及び空気 供給の接続については、上で参照した出願である、「REPLACEABLE INK CONTAINE R ADAPTED TO FORM RELIABLE FLUID,AIR AND ELECTRICAL CONNECTION TO A PRI NTING SYSTEM」という名称の代理人整理番号第10970426号において、よ り完全に記載されている。 シャシ1120はまた、記憶素子チップパッケージ1206(第9図)及び、 以下に更に詳細に説明する誘導性コイルに接続してインクレベルを感知する2対 の導線を支持する平坦な表面1204も提供している。メモリチップは、4つの 電気接点のある自身の小型回路パネルを有し、インク容器が供給ステーションに 取着されると、装置の制御装置に接続される。メモリチップ用の回路は、圧力感 知(pressure sensitive)接着剤によって表面1204に取着けられている。制御 装置は、例えば、現在のインク残留容量を識別するために、データをメモリに書 き込むことができる。従って、インクが空になる前に容器が供給ステーションか ら取り外され、次に使用するために取着けられても、印刷装置の制御装置は、容 器から既に使用されたインク量を確かめることができる。シャシ1120は、記 憶素子を支持することに加えて、かみ合う電気コネクタ(インク供給ステーショ ンのベイに配置されている) 上の表面とかみ合って電気接続の両側の間での整列を行う直立部材1208(第 14図)を提供している。このコネクタは、全部で8つのパッド、すなわち記憶 素子用に4つのパッド及び誘導性コイル用の2対のパッドと同時にフェースタイ プの接続を行う。 シャシ部材1120は、折畳み式槽に接続するためにシールするすなわち取着 け表面1122,1124を提供するキール部1292を含む(第11図)。バ ッグの膜は、様々な方法で、例えば、熱によるかしめ、接着剤、又は超音波溶接 によって、シールする表面(sealing surface)にシールすることができる。例示 的な実施例において、バッグの膜は、熱によるかしめによって取着される。キー ルの下面1294は、曲率が複合したものになっており、万一インク容器が落と されても、応力が集中しないようになっている。また、インク流路への入り口付 近の突出するタブ機構1296は、すべてのインクが槽からなくなる前にバッグ がつぶれることによって入口が密封されることを防止するために役立つ。キール が細長いために、シールする表面は、インク容器の長さ方向の軸に関して、わず かに角度がずれた状態で、略平行に延びている。 シャシのシールする表面は、そこから延びてシールの品質を改善する突出リブ を有する。これらのリブ、例えばリブ1282,1284,1286(第15図 )は、槽の長さ方向の軸を略横切って延びている。リブは、バッグの膜を取着け るための熱によるかしめの工程中に熱によるかしめ力を集中させて、熱によるか しめでの取着けを改善する。また、リブ同士の間の空間によって、熱によるかし め中に溶融したシャシ材料が流れる空間も提供される。多数のリブが設けられて 、非常に多く(redundant)の取着け機構及び強度が提供される。 第14図は、隔壁1214及び1216を取着ける前のシャシを示す。第11 図に示すように、隔壁1214及び1216は、クリンプキャップ1218、1 220によってタワー1108及び1110それぞれの端において固定されてい る。インク出口については、ばね1222がシーリングボール(sealing ball)12 24を隔壁1216に押しつけている。これは、インクのシールが決定的に重要 だからである。隔壁1216が圧縮永久ひずみ(com pression set)を受けても、液出口が漏れないことが重要である。これとは対称 的に、空気入口は、問題なくひずみを受けることができ、従って本例示的な実施 例において、更なるシール構造は用いられない。 接触パッド1138A,1138B及び1140Bと1140BとからILS コイル1130,1132に向かうILS導線すなわちトレース1148,11 50のルーティングを、第9図、第10図、第14図及び第15図に示す。シャ シ1120は、フレキシブル回路部1148及び1150を支持している。オー リング(o-ring)シール1152によって、シャシの周辺とボトル型の圧力容器1 104の首部1154との間にシールが行われている。第10図、第14図及び 第15図に示すように、それぞれのルーティング表面1156,1158がシャ シ1120内に設けられて、オーリング1152とシャシとの間にILSフレキ シブル回路トレース1148,1150がルーティングされている。第10図は 、ルーティング表面1156,1158の平坦な部分と合うように圧力容器の首 部1154の内部表面上に形成された、平坦な領域1160,1162を示す。 これとは代替のルーティング手法もある。例えば、接着剤を用いて、導線が貫 通するシール領域を完成してもよい。しかし、この場合には、接着剤を硬化する 段階が必要であるために、この代替方法の製造性は低くなる。更に、接着剤は、 圧縮オーリングよりも強度が劣る傾向がある。 シャシ1120は、シャシと圧力容器との間のシールを行っているオーリング 1228を支持する周辺チャネル1226(第11図、第14図、第15図)を 規定している。上記のように、シャシ1120はまた、フレキシブル回路117 0がシャシの平坦な外部表面1204から、オーリングと柔軟性を有するルーテ ィング表面との間、そして圧力容器内へと通るフレキシブル回路ルーティング表 面1156、1158を提供する。圧力容器は、その形状がシャシ上の外部表面 と整合する内部表面を有する。シャシは部分的に平らになっており、フレキシブ ル回路トレースがルーティングされるようになっている。容器は、シャシの平坦 な部分に整合する平坦な部分すなわち領域1160,1162を有する。 例示的な実施例において、オーリングの材料は、70ショアーA硬さ(70 shore-A hardness)を有する、EPDM、シリコンラバー、ネオプレン(neoprene )等の比較的硬い材料である。シールを、ILS導線通路の領域、すなわち、オ ーリングがフレキシブル回路の上を通るところにおいて強化することは、このよ うな硬い材料を用いて行われるが、これは、ILS導線を取着けるために用いる 圧力感知接着剤と組合わされて働くからである。硬いオーリングの材料は、IL S導線の縁の回りの接着剤を押し出して、これらの縁に隣接する小さな不連続な 窪みを満たすと考えられている。フレキシブル回路1170の下側は、フレキシ ブル回路の特定の領域の下にある圧力感知接着剤のコーティングを有する。接着 剤は、コイル及びシャシ部材と接触する領域の下にある。したがって、この接着 剤を用いて、コイルを槽の壁上の補強材に取着け、ILSフレキシブル回路をシ ャシ部材1120に取着ける。第16図Bは、ILSフレキシブル回路を槽及び シャシに取着けた状態の、シャシ1120に取着けた折畳み式槽114の斜視図 である。 一旦槽のバッグがシャシに取着けられ、コイル1130,1132が、折畳み 式壁1114,1116に取着されると、槽アセンブリが容器開口部を通って圧 力チャンバに挿入される。オーリングによって、圧力容器の内部表面1162に 対するシールはめ込みが行われる。アルミニウムのクリンプリング1280(第 10図)が取着けられて、シャシ1120及び槽の構造を所定位置に固定する。 シャシ1120は、一体的に鋳造された熱可塑性部品であって、オーリングの 支持及びシール表面1226と、ILSトレース用のルーティング表面1156 ,1158と、2つの隔壁タワー1108,1110及びそれぞれの連絡管路1 200,1202と、電気的相互接続支持用の表面1204と、直立部材120 8と、折畳み式バッグ用の支持及びシール表面1210,1212とを設けてい る。1つの鋳造部品上に多くの機能性を提供することによって、容器110−1 16全体のコストが最小限になり、更なるシール機構が回避される。一体的に鋳 造したシャシの他の利点は、寸法的精度(dimensional accuracy)である。インク 容器110を印刷装置内に取着ける場合には、電気的(electrical)、空気的(air )及び液体的(fluidic)コネクタが、インク容器ステーション100における印刷 装置に関連する対応するコネクタ とかみ合わなければならない。一体的に鋳造したシャシによって、これらのコネ クタの互いに関する位置的ばらつきが最小限になり、従って、確実な接続を行う 信頼性が向上する。 前端キャップ 端キャップ1104は、いくつかの機能を提供する。これらに は、誤ったタイプ、例えば誤ったインクタイプ、インクカラー又はインク槽の大 きさが、ある特定の供給ステーションのベイに挿入されることを防止するための 係合機能が含まれる。キャップはまた、インク容器が供給ステーションのベイの 構造的構成要素と適切に整列することを保証する整列機能も果たす。キャップは また、シャシのインク及び空気のタワーを物理的損傷から保護する保護構造も含 む。 例示的な実施例において、前端キャップ1104は、ポリプロピレンでできた 、射出成形された部品である。 更なる詳細を第19図及び第23図に示すが、第5図Aにおいて、前端キャッ プ1104は、キャップ上のロック機構と圧力容器の首部領域とのかみ合いによ って、圧力容器の首部上に固定されている。従って、キャップ1104は、圧力 容器の首部の対応するフランジ1252Bとかみ合ってキャップ1104を圧力 容器上の整列位置に固定する2対の内向きに突出するかみ合い表面1246A, 1246Bを有する円筒形のかみ合い構造1244(第19図、第23図)を含 む。表面1246A,1246Bは、かみ合い構造1244の周辺の回りに間隔 を置いて配置されている。それぞれのかみ合い表面1246A,1246Bは、 キャップが圧力容器の首部上に押しつけられるとフランジ1252B上に載る傾 斜表面1248A,1248Bを含む。 更なる詳細を例えば第17図に示すが、第28図に示すように、キャップ11 04のトラバース端(容器の長さ方向の軸に関して)は更に、その中に開口部1 254が形成される平坦な表面1256を含む。キー型の突起すなわち壁構造1 258が、開口部1254を取り囲んでいる。壁構造1258は、キャップの取 着け後、タワー1108,1110及び電気的相互接続接点の回りに保護壁を提 供し、それによってこれらの構成要素を物理的損傷から保護する。更に、平坦な 表面1256の下側は、キャップ1104が押し つけられるとそれに当たって圧力容器の縁が整列するストップ表面を提供する。 一旦表面1246が容器の縁1250とかみ合うと、キャップは圧力容器上の所 定位置にしっかりとロックされ、ロック機構を壊さない限り取り外すことができ ない。 第6図及び第28図に示すように、前キャップ1104の対向する側面におい て、キー及び整列機構1240,1242がそれぞれ設けられている。これらの 機構によって、主なインク不適合が防止される。これらの機構は非対称であるの で、取着け方向に関してインク供給ステーションに反対に挿入(180度)して 取着けることが防止される。好適な実施例において、機構のセット(feature set )1240は、容器の槽内に配置されるインクのカラーを規定する可変機構であ る。これは、機構1240の幾何学的形状によって達成される。第24図は、6 つの考えられるキャップ/機構の構造を示す。キャップ1104−1は、カラー 識別機構1240Aを採用しており、この機構は、この場合イエローのカラーを 指定している。同様に、キャップ1104−2は、機構1240B(マゼンタ) を採用しており、キャップ1104−3は機構1240C(シアン)を採用して おり、キャップ1104−4は機構1240D(ブラック)を採用しており、キ ャップ1104−5は機構1104−5(第1の他のカラー)を採用しており、 キャップ1104−6は機構1240Fを採用している。それぞれのインク供給 ステーションのベイは、内部に、ベイにドック入りする適切なカラーの機構のセ ットを有するインク容器のみを許容する、対応する機構を設けている。対応する キャップ上の機構と供給ステーションのベイとの相互作用によって更に、キャッ プ及び容器をベイと適切に整列する、整列機能も提供される。これによって、イ ンク、加圧空気装置、及びインク供給ステーションのベイとインク容器との間で 行われる電気接続の信頼性が増大する。 第2の係合機構1242もまた用いられて、キー及び識別機能を提供する。機 構1242は、キャップの側面から突出する1組の薄いフィンを含む。フィンの 数及びフィン同士の間隔は、製品タイプを識別するコードを表しており、この製 品タイプは、インクのタイプ及び槽の容積等を含んでもよい。ここでもまた、そ れぞれのインク供給ステーションのベイは、内部に、ベイに 完全に挿入されてインク装置とかみ合う接続を行う適切な製品タイプの機構のセ ットを有するインク容器のみを許容する、対応する機構を設けている。これによ って、例えば不適切なインクのタイプで装置が汚染されることが防止される。ま た、機構1242は、機構1240に関して上記したものと同様の方法で、整列 機能を提供する。 第25図は、キャップ1104−7から1104−12という異なる構造につ いての機構のセット1242A−1242Fを示す機構のセット1242のいく つかの異なる考えられる構造を表す。 機構1240と同様に、インク供給ステーションのベイには、機構1242に 対応する係合機構が設けられており、対応する係合機構を有していないインク容 器の挿入を防止し、与えられた供給ステーションのベイにおいて誤った製品タイ プのインク容器のドック入りを防止する。 1組のキャップが、ある特定の製品タイプを表す同一の機構1242を有し、 同一の製品タイプの容器用の異なるインクのカラーを表す異なる機構1240を 有してもよいことが理解されよう。 後端キャップ 第8図及び第9図に示すように、後端キャップ1106によっ て、複数の機械的機能が提供される。後端キャップ1106には、大きい頭を設 けて、インク供給ステーション100に反対方向に挿入することを防止する。更 に、後端キャップは、容器がドック入りするとインク供給ステーションにおける 対応する機構とかみ合って容器をラッチ位置に固定するラッチ表面1230及び 1232(第6図)を設けている。これについては、上で参照した同時係属出願 である、「METHOD AND APPARATUS FOR SECURING AN INK CONTAINER」という名称 の代理人整理番号第10970424号において、より完全に記載されている。 これらの供給ステーションの機構は、第22図において機構1270として全体 的に示されている。 後端キャップは、この例示的な実施例においては接着剤によって圧力容器に取 着けられている。これは、第20図及び第21図において示されている。圧力容 器の後端は幅寸法が小さくなっていて、キャップ1106は、容器の小さい方の 端にはまる(fit over)ように適当な大きさになっている(第21図)。キャップ 1106は、本例示的な実施例においては接着剤の層129 0によって、所定位置に固定されている。 後端キャップは、インク供給ステーションのベイに挿入される時にユーザが見 ることができる容器の表面すべてを含んでいる。本例示的な実施例については、 容器がベイに挿入される時には、表面1106B(第22図)のみを見ることが できる。本機構の利点は、インク容器等の消費者製品についての厳しい体裁に対 する要求事項が、限定された表面領域の単一の部品(すなわちキャップ1106 )に限定されることである。別の利点は、後端キャップ1106が組立工程の最 後に付け加えられ、組立のこれに先立つ各段階中に損なわれたりかき傷が付くこ とがないことである。 後端キャップの別の機構は、端表面1106B上での、可視カラー証印(indic ia)見本すなわち要素1288である。この見本は、容器内に配置されたインク のカラーの可視表示であり、第22図に示すように、供給ステーションのベイ用 のハウジング上に配置された、対応する見本1002に適合している。見本12 88及び1002は、例示的な一実施例において、接着剤で取着けたラベルであ ってもよい。又は、要素1288及び1002は、カラーを記述するテキストで あってもよい。 インク容器の組立 シャシ部材が多数の機能を提供する結果として、インク容 器は、非常に効率的な方法で組み立てることができる。組立が効率的であれば、 コストを最小限にすることができ、完成品の信頼性が改善される。 第26図は、本発明によるインク容器の組立における実例となる各段階を示す フローチャートである。まず、シャシ要素1120と開放端を有する槽バッグと が設けられる(ステップ1502)。次に、熱によるかしめの工程によって、バ ッグの開放端がシャシ部材のキールにシールされ(ステップ1504)、バッグ /シャシアセンブリの漏れ試験が行われる(ステップ1508)。次に、回路基 板の対応する表面領域に塗布された圧力感知接着剤を用いて、ILSフレキシブ ル回路が平坦なシャシ表面1204に取着される(ステップ1510)。ILS 回路を表面1024に取着けた後、ILSフレキシブル回路を折り曲げて、シャ シ部材1120によって設けられた電気通路1156に従わせ、ここでもまた圧 力感知接着剤で、コイル及び補強材をバッグの側壁に取着ける(ステップ151 2)。 ILS回路を取着けた後、シャシ部材の前部を越えて(over)オーリング115 2を引っ張り、シャシ部材によって提供されたそのチャネル内に配置する(ステ ップ1514)。 次に、シャシ/バッグ/ILSサブアセンブリの槽バッグが、C字型に折り曲 げられて、サブアセンブリを圧力容器に挿入しやすいようにする(ステップ15 16)。前端開口部を有する圧力容器が設けられ(ステップ1518)、シャシ /バッグ/ILSサブアセンブリが、この開口部を通って、完全に圧力容器に挿 入される(ステップ1520)。第27図は、圧力容器1102の開口部へのシ ャシ/バッグ/ILSサブアセンブリの挿入を示す。サブアセンブリを圧力容器 に挿入後、アルミニウムのクリンプリング1280を取着けて、シャシを挿入位 置に固定する(ステップ1522)。リングは容器の頂のフランジ1252Aの 上部でクリンプされる。メモリチップパッケージがシャシに取着される(ステッ プ1524)。 この時点で、インク槽は圧力容器内で完全に組み立てられ、前端及び後端キャ ップ1104,1106を取着けるタスクが残るのみである。第28図は、キャ ップ1104,1106と共に、組み立てた圧力容器及びインク容器を組立分解 図で示す。前端及び後端キャップは、上記の方法で圧力容器に取着される(ステ ップ1526)。槽はインクタワー通路を通じてインクを充填され(ステップ1 528)、組立工程が完了する。 多くの利点を提供するインク容器及び組立方法を説明してきた。インク容器は 、例えばフォーマットの大きい印刷及びプロッティングの用途、高速カラー複写 機、ラインプリンタ等のための高インク流量を支援する。気密の圧力容器内に薄 いバッグのインク槽が収容されているので、深刻なインク漏れというリスクはか なり低減する。多機能のシャシ部材のために、気密封止する回数が低減される。 容器内のインクレベルは、誘導性コイル及びインクレベル感知回路を用いて感知 することができる。容器のトップダウン組立が達成される。インク容器の信頼性 は非常に高い。薄いバッグと圧力容器との間の領域に湿気が与えられるので、外 部環境からインク槽内への拡散による水蒸気損失が低減される。容器がいかなる 向きであっても、インクを槽から引き出すことができる。容器は、一体成型され た空気又はインクのポンプを有 する必要がなく、したがって、インク容器が一連のスループットの要求を満たす ことができる。スプリングバッグ装置(spring bag systems)等のバッグの膜を押 す加圧装置と比較して、力はバッグ全体にわたってバランス良く保たれるので、 薄いバッグの加圧による応力が低減される。装置を通しての圧力低下は、比較的 低い。インク槽は、装置に接続するために用いるものと同じインクポートを通じ てインクを充填することができ、従って、余分な充填ポートが不要である。 上記の各実施例は、本発明の原理を表し得る、考えられる具体的な実施例を単 に説明しているのみであるということが理解される。当業者によって、本発明の 範囲及び精神から逸脱することなく、これらの原理に従って、他の配置(arrange ments)を容易に案出することができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年7月12日(1999.7.12) 【補正内容】 の側のインクタワーまでインク路を提供する段階と、 開放端を有するインク槽のバッグを設ける段階と、 開放端をキール表面に固定して、キール表面とバッグとの間に漏れない接合を 行うことによって、バッグをシャシ部材に組み立てる段階と、 周辺表面の回りに圧縮可能なシール部材を配置する段階と、 圧力容器の前端において開口部を有する圧力容器を設ける段階と、 バッグとシャシ部材のアセンブリを開口部を通して圧力容器に挿入して、バッ グが完全に圧力容器内部に挿入され、インクタワーがそこから延びている状態で 開口部にシャシ部材が挿入されるようにする段階と、 インクタワーへの相互接続のアクセスを可能にすると共にインクタワーを取り 囲む保護壁構造を含む前端キャップを、圧力容器の前端に取着ける段階。 図面の簡単な説明 本発明のこれら及び他の特徴及び利点は、添付図面に示されるような、本発明 の例示の実施例の以下の詳細な説明からより明らかとなる。 第1図は本発明によるプリンタ/プロッタ装置の概略ブロック図である。 第2図は、簡単化した方法において、オン・キャリッジの印刷カートリッジ、 及びオフ・キャリッジのインク容器からなっているオフ・キャリッジの圧力容器 を加圧するための空気圧縮器に関連して、例示のオフ・キャリッジのインク容器 を示している概略ブロック図である。 第3図は本発明を具体化しているプリンタ/プロッタの簡単化した斜視図であ る。 第4図はオフ・キャリッジのインク容器の分解斜視図である。 第5A図は本発明によるインク容器の分解底斜視図であり、第5B図は第5A 図のインク容器の分解頂部斜視図である。 第6図はオフ・キャリッジのインク容器の頂部斜視図である。 第7図はシャシ構造の側面図である。 第8図はオフ・軸線インク容器からなっているシャシ構造及び圧力容器の部分 正面図である。 第9図は、前端キャップなしの、オフ・キャリッジのインク容器の端面図であ る 。 第10図は、第9図の線10−10に沿って取られた、オフ・キャリッジのイ ンク容器の断面図である。 第11図は、第9図の線11−11に沿って取られた、オフ・キャリッジのイ ンク容器の断面図である。 第12図は、第11図の線12−12に沿って取られた、シャシ構造の断面図 である。 第13図は、第10図に線13−13によって示される区域における、オフ・ キャリッジ容器からなっているインク容器バッグに取着されたインクレベル感知 コイルの頂面図である。 第14図は所定位置においてセンサリード線を備えたシャシ部材の斜視図であ る。 第15図は第14図のシャシ部材の逆にされた斜視図である。 第16A図はインク容器とともに組み立てられたインクレベル感知回路を支持 している柔軟な回路の頂面図である。第16B図はシャシ及び柔軟な回路を備え た槽の斜視図である。 第17図は、取着された前端キャップを断面で示している、圧力容器の首部領 域の側面図である。 第18図は圧力容器上の所定位置に前端キャップをロックするためのロック機 構を示している、第17図の線18−18から取られた断面図である。 第19図は第17図の線19−19から取られたインク槽の前端キャップの底 面図である。 第20図は後端キャップを備えた圧力容器の後端を示している断面図である。 第21図は、圧力容器への後端キャップの接着剤による取着を示している、第 20図の領域21として示される領域の拡大図である。 第22図は第3図のプリンタ/プロッタ装置からなっているオフ・キャリッジ のインク容器に関するオフ・キャリッジ連結ステーションの斜視図である。 第23図は、ロック機構を示している、前端縁キャップの1部分の斜視図であ る。 第24図は種々のインクカラーに関する前端キャップ用係合機構を示している 。 第25図は種々の製品の型に関する前端キャップ用係合機構を示している。 第26図はインク容器を組み立てるための組み立て過程を示している組み立て フローチャートである。 第27図は組み立てを示しているインク容器の部分側面断面分解図である。 第28図は前端及び後端キャップを備えた組み立てられた圧力容器/槽を示し ている分解斜視図である。発明を実施するための最良の形態 装置の概観 第1図は、本発明を実施するプリンタ/プロッタ装置50全体のブロック図で ある。走査キャリッジ52が、インク供給ステーション100に液通する複数の 高性能印刷カートリッジ60〜66を保持している。供給ステーションは、印刷 カートリッジに加圧インクを供給する。それぞれのカートリッジは、開閉して印 刷ヘッドの性能に最適のわずかな負のゲージ圧力をカートリッジ内に維持する調 節弁を有している。収容されているインクは、動的圧力降下の影響がないように 加圧されている。 インク供給ステーション100は、インク容器110−116を摺動可能に搭 載するための容器すなわちベイ(bay)を含んでいる。それぞれのインク容器は、 空気圧力チャンバ110Bで取り囲まれた槽110A等の、折畳み式インク槽を 有している。空気圧力チャンバには空気圧力源すなわちポンプ70が連通してい て、折畳み式槽を加圧する。加圧インクは、次に、インク流路を通って印刷カー トリッジ、例えばカートリッジ66に送出される。この装置においては、1つの 空気ポンプがすべてのインク容器に加圧空気を供給する。例示的な実施例におい て、ポンプは、約25cc/分のインク流量を達成するために、2psi(1. 4×104N/m2)の正の圧力を供給する。もちろん、これよりも必要なインク 流量が低い装置であれば、これよりも低い圧力で十分であり、低スループット速 度であれば、場合によっては、正の空気圧力が全く必要ではないこともある。 第2図は、圧力源70、カートリッジ66及び槽110Aと圧力チャンバ11 0Bとを示す簡略図である。休止期間中、槽のバッグと圧力容器との間の領 域は圧力が除去されている。インク容器110Aの出荷中は、供給インク(suppl y)は加圧されない。 走査キャリッジ52及び印刷カートリッジ60〜66は、プリンタ制御装置8 0によって制御され、プリンタ制御装置80は、プリンタのファームウェア及び マイクロプロセッサを含む。このようにして制御装置80は、走査 pression set)を受けても、液出口が漏れないことが重要である。これとは対称 的に、空気入口は、問題なくひずみを受けることができ、従って本例示的な実施 例において、更なるシール構造は用いられない。 接触パッド1138A,1138B及び1140Bと1140BとからILS コイル1130,1132に向かうILS導線すなわちトレース1148,11 50のルーティングを、第9図、第10図、第14図及び第15図に示す。シャ シ1120は、フレキシブル回路部1148及び1150を支持している。オー リング(o-ring)シール1152によって、シャシの周辺とボトル型の圧力容器1 102の首部1154との間にシールが行われている。第10図、第14図及び 第15図に示すように、それぞれのルーティング表面1156,1158がシャ シ1120内に設けられて、オーリング1152とシャシとの間にILSフレキ シブル回路トレース1148,1150がルーティングされている。第10図は 、ルーティング表面1156,1158の平坦な部分と合うように圧力容器の首 部1154の内部表面上に形成された、平坦な領域1160,1162を示す。 これとは代替のルーティング手法もある。例えば、接着剤を用いて、導線が貫 通するシール領域を完成してもよい。しかし、この場合には、接着剤を硬化する 段階が必要であるために、この代替方法の製造性は低くなる。更に、接着剤は、 圧縮オーリングよりも強度が劣る傾向がある。 シャシ1120は、シャシと圧力容器との間のシールを行っているオーリング 1228を支持する周辺チャネル1226(第11図、第14図、第15図)を 規定している。上記のように、シャシ1120はまた、フレキシブル回路117 0がシャシの平坦な外部表面1204から、オーリングと柔軟性を有するルーテ ィング表面との間、そして圧力容器内へと通るフレキシブル回路ルーティング表 面1156、1158を提供する。圧力容器は、その形状がシャシ上の外部表面 と整合する内部表面を有する。シャシは部分的に平らになっており、フレキシブ ル回路トレースがルーティングされるようになっている。容器は、シャシの平坦 な部分に整合する平坦な部分すなわち領域1160,1162を有する。 例示的な実施例において、オーリングの材料は、70ショアーA硬さ(70 つけられるとそれに当たって圧力容器の縁が整列するストップ表面を提供する。 一旦表面1246が容器の縁1250とかみ合うと、キャップは圧力容器上の所 定位置にしっかりとロックされ、ロック機構を壊さない限り取り外すことができ ない。 第6図及び第28図に示すように、前キャップ1104の対向する側面におい て、キー及び整列機構1240,1242がそれぞれ設けられている。これらの 機構によって、主なインク不適合が防止される。これらの機構は非対称であるの で、取着け方向に関してインク供給ステーションに反対に挿入(180度)して 取着けることが防止される。好適な実施例において、機構のセット(feature set )1240は、容器の槽内に配置されるインクのカラーを規定する可変機構であ る。これは、機構1240の幾何学的形状によって達成される。第25図は、6 つの考えられるキャップ/機構の構造を示す。キャップ1104−1は、カラー 識別機構1240Aを採用しており、この機構は、この場合イエローのカラーを 指定している。同様に、キャップ1104−2は、機構1240B(マゼンタ) を採用しており、キャップ1104−3は機構1240C(シアン)を採用して おり、キャップ1104−4は機構1240D(ブラック)を採用しており、キ ャップ1104−5は機構1240E(第1の他のカラー)を採用しており、キ ャップ1104−6は機構1240Fを採用している。それぞれのインク供給ス テーションのベイは、内部に、ベイにドック入りする適切なカラーの機構のセッ トを有するインク容器のみを許容する、対応する機構を設けている。対応するキ ャップ上の機構と供給ステーションのベイとの相互作用によって更に、キャップ 及び容器をベイと適切に整列する、整列機能も提供される。これによって、イン ク、加圧空気装置、及びインク供給ステーションのベイとインク容器との間で行 われる電気接続の信頼性が増大する。 第2の係合機構1242もまた用いられて、キー及び識別機能を提供する。機 構1242はキャップの側面から突出する1組の薄いフィンを含む。フィンの数 及びフィン同士の間隔は、製品タイプを識別するコードを表しており、この製品 タイプは、インクのタイプ及び槽の容積等を含んでもよい。ここでもまた、それ ぞれのインク供給ステーションのベイは、内部に、ベイに 完全に挿入されてインク装置とかみ合う接続を行う適切な製品タイプの機構のセ ットを有するインク容器のみを許容する、対応する機構を設けている。これによ って、例えば不適切なインクのタイプで装置が汚染されることが防止される。ま た、機構1242は、機構1240に関して上記したものと同様の方法で、整列 機能を提供する。 第25図は、キャップ1104−7から1104−12という異なる構造につ いての機構のセット1242A−1242Fを示す機構のセット1242のいく つかの異なる考えられる構造を表す。 機構1240と同様に、インク供給ステーションのベイには、機構1242に 対応する係合機構が設けられており、対応する係合機構を有していないインク容 器の挿入を防止し、与えられた供給ステーションのベイにおいて誤った製品タイ プのインク容器のドック入りを防止する。 1組のキャップが、ある特定の製品タイプを表す同一の機構1242を有し、 同一の製品タイプの容器用の異なるインクのカラーを表す異なる機構1240を 有してもよいことが理解されよう。 後端キャップ 第6図及び第7図に示すように、後端キャップ1106によっ て、複数の機械的機能が提供される。後端キャップ1106には、大きい頭を設 けて、インク供給ステーション100に反対方向に挿入することを防止する。更 に、後端キャップは、容器がドック入りするとインク供給ステーションにおける 対応する機構とかみ合って容器をラッチ位置に固定するラッチ表面1230及び 1232(第6図)を設けている。これについては、上で参照した同時係属出願 である、「METHOD AND APPARATUS FOR SECURING AN INK CONTAINER」という名称 の代理人整理番号第10970424号において、より完全に記載されている。 これらの供給ステーションの機構は、第22図において機構1270として全体 的に示されている。 後端キャップは、この例示的な実施例においては接着剤によって圧力容器に取 着けられている。これは、第20図及び第21図において示されている。圧力容 器の後端は幅寸法が小さくなっていて、キャップ1106は、容器の小さい方の 端にはまる(fit over)ように適当な大きさになっている(第21図)。キャップ1 106は、本例示的な実施例においては接着剤の層129 0によって、所定位置に固定されている。 後端キャップは、インク供給ステーションのベイに挿入される時にユーザが見 ることができる容器の表面すべてを含んでいる。本例示的な実施例については、 容器がベイに挿入される時には、表面1106B(第22図)のみを見ることが できる。本機構の利点は、インク容器等の消費者製品についての厳しい体裁に対 する要求事項が、限定された表面領域の単一の部品(すなわちキャップ1106 )に限定されることである。別の利点は、後端キャップ1106が組立工程の最 後に付け加えられ、組立のこれに先立つ各段階中に損なわれたりかき傷が付くこ とがないことである。 後端キャップの別の機構は、端表面1106B上での、可視カラー証印(indic ia)見本すなわち要素1288である。この見本は、容器内に配置されたインク のカラーの可視表示であり、第22図に示すように、供給ステーションのベイ用 のハウジング上に配置された、対応する見本1002に適合している。見本12 88及び1002は、例示的な一実施例において、接着剤で取着けたラベルであ ってもよい。又は、要素1288及び1002は、カラーを記述するテキストで あってもよい。 インク容器の組立 シャシ部材が多数の機能を提供する結果として、インク容 器は、非常に効率的な方法で組み立てることができる。組立が効率的であれば、 コストを最小限にすることができ、完成品の信頼性が改善される。 第26図は、本発明によるインク容器の組立における実例となる各段階を示す フローチャートである。まず、シャシ要素1120と開放端を有する槽バッグと が設けられる(ステップ1502)。次に、熱によるかしめの工程によって、バ ッグの開放端がシャシ部材のキールにシールされ(ステップ1504)、隔壁12 14及び1216はシャシ部材に取着けられ(ステップ1506)、バッグ/シャ シアセンブリの漏れ試験が行われる(ステップ1508)。次に、回路基板の対応 する表面領域に塗布された圧力感知接着剤を用いて、ILSフレキシブル回路が 平坦なシャシ表面1204に取着される(ステップ1510)。ILS回路を表面 1024に取着けた後、ILSフレキシブル回路を折り曲げて、シャシ部材11 20によって設けられた電気通路1156に従わせ、ここでもまた圧力感知接着 剤で、コイル及び補強材をバッグ の側壁に取着ける(ステップ1512)。 請求の範囲 1.少なくとも1つの印刷ヘッドを含んでいる横方向移動のキャリッジと、イ ンク容器がその中に取り外し可能に取着されるインク供給ステーションとを含む インクジェット印刷装置用のオフ・キャリッジのインク容器にであって、 加圧ガス源を受容するためのガス入口を有し、インク槽及びこのインク槽と液 体連通している液出口を含んでおり、この液出口が前記インク槽の加圧に応答し て加圧されたインクを供給する圧力容器と、 複数の別個に製造される第1キャップであって、これら第1キャップの各々が 複数の第1キャップの残りの第1キャップの機械的機構より異なっている複数の 機械的機構を含んでおり、これらの複数の異なる機械的機構の各々が、前記イン ク供給ステーションへの前記インク容器の適切な配置を保証するために前記イン ク容器用の機械的機能を設けるように形成されている複数の別個に製造される第 1キャップと、 を有し、 前記圧力容器の一端が前記複数の第1キャップのいずれか1つを受容するため に形成されているインク容器。 2.前記圧力容器の前記一端が前記印刷装置へ前記インク容器を挿入する方向 に対して前端である請求の範囲第1項に記載のインク容器。 3.前記機械的機能が前記供給ステーションに対して前記インク容器を位置決 めすることを含んでいる請求の範囲第1項または第2項に記載のインク容器。 4.前記機械的機能が正確な係合機能を提供するキャップなしに前記供給ステ ーションへのインク容器の取り付けを阻止するための係合機能を含んでいる請求 の範囲第1項〜第3項のいずれか一項に記載のインク容器。 5.前記複数の機械的機構が前記インク容器の前表面及び前記液出口を物理的 損傷から保護するための突起を含む請求の範囲第1項〜第4項のいずれか一項に 記載のインク容器。 6.前記第1キャップが、前記インク容器が前記インク供給ステーションに取 着けされる際に見ることができるカラー識別要素を含んでおり、該カラー識別要 素が前記圧力容器の前記インク槽内に保持されている液体インクのカラーを識別 する請求の範囲第1項〜第5項のいずれか一項に記載のインク容器。 7.さらに、前記圧力容器の後端に取着される別個に製造された第2のキャッ プからなり、前記第1キャップが前記圧力容器の前端に取着される請求の範囲第 1項〜第6項のいずれか一項に記載のインク容器。 8.前記第2キャップが前記インク容器を前記供給ステーションにラッチする ための少なくとも1つのラッチ機構を含む請求の範囲第7項に記載のインク容器 。 9.前記第2キャップが前記インク容器を前記インク供給ステーションの反対 方向へ挿入するのを防止する大型のハンドルを含んでいる請求の範囲第7項又は 第8項に記載のインク容器。 10.前記第1キャップが前記キャップを前記圧力容器上にスナップ嵌合させ るようになされた係合機構を有する請求の範囲第1項〜第9項のいずれか一項に 記載のインク容器。 11.前記第1及び第2キャップが各々射出成形方法を使用して製造される請 求の範囲第1項〜第10項のいずれか一項に記載のインク容器。 12.前記圧力容器が容器係合及びラッチの物理的機構を有していない請求の 範囲第1項〜第11項のいずれか一項に記載のインク容器。 13.媒体上にインクを射出するための印刷ヘッドを有している、インクジェ ット印刷装置のインク供給ステーション内に取り外し可能に取着けられるように インク容器を組み立てるインク容器の組み立て方法にであって、 (a)前記印刷装置内に前記インク容器を取り付ける方向に対して前端及び後 端を有する圧力容器を設け、前記圧力容器が加圧ガス源を受容するためのガス入 口ポートを含み、前記圧力容器がインク槽及び該インク槽と流体連通している液 出口を含み、この液出口が前記インク容器の加圧に応答して加圧されたインクを 供給し、 (b)前記圧力容器の一端に複数の第1キャップのいずれか1つを取着けし、 前記第1キャップの各々がこれらの第1キャップの残りの第1キャップの機械的 機構とは異なる複数の機械的機構を有し、前記複数の異なる機械的機構の各々が 前記供給ステーション内の前記インク容器の適切な配置を保証するために前記イ ンク容器用の機械的機能を設けるように形成される工程からなるインク容器組み 立て方法。 14.前記圧力容器の前記一端が前記印刷装置へ前記インク容器を挿入する方 向に対して前端である請求の範囲第13項に記載のインク容器組み立て方法。 15.さらに、前記圧力容器の後端に別個に製造された第2キャップを取着け し、前記第1キャップが前記圧力容器の前端に取着けされる請求の範囲第13項 または第14項に記載のインク容器組み立て方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルイス,リチャード,エイチ スペイン国 イー―8190 サント・クガ ト・デル・バレス,1シー,カル・デ・ ラ・プラナ (72)発明者 パオロスキ,ノーマン,イー,ジュニア アメリカ合衆国 オレゴン州97330 コル ヴァリス,13ティー・エイチ・ストリート 1455 (72)発明者 ホック,マーク,アール アメリカ合衆国 オハイオ州43613 トレ ド,ガリソン 2708 (72)発明者 ホウプト,デニス,ダヴリュー アメリカ合衆国 オハイオ州43617 トレ ド,エヌ・マクコード・ロード 3229 (72)発明者 カンプ,デビット,シー アメリカ合衆国 オハイオ州43522 グラ ンド・ラピッズ,ユーエス・ルート・ナン バー・24 14285 (72)発明者 クラル,トーマス,ジェイ アメリカ合衆国 オハイオ州43614 トレ ド,シャドウッド・レーン 4537 (72)発明者 ネフ,ジャレド,イー アメリカ合衆国 オハイオ州43614 トレ ド,キー・ストリート 2560 アパートメ ント ナンバー・38 (72)発明者 フィルモア,ウィリアム,イー アメリカ合衆国 オハイオ州43623―3431, トレド,シルバニア・アベニュー 4445, アパートメント シー2 (72)発明者 ワレス,ジェームス,ケネス アメリカ合衆国 インディアナ州46143 グリーンウッド,イーグル・エンブレム・ コート 3647

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つの印刷ヘッドを含む横方向移動のキャリッジと、その中にイ ンク容器が取り外し可能に取着されるインク供給ステーションとを含む、インク ジェット印刷装置用のオフ・キャリッジのインク容器であって、 インク槽(114)と、該槽と液通しインクを前記印刷ヘッドに供給する液出 口(1202)とを含むインク容器ハウジング(1102)と、 該ハウジングの一端に取着けられた、別個に製造される第1のキャップ(11 02又は1104)であって、前記インク容器に機械的機能を提供する複数の機 械的機構(1240、1242)を有する、第1のキャップ(1102又は11 04)と、 を含むインク容器。 2.前記ハウジングの前記端は、前記インク容器を前記印刷装置に挿入する方向 に関して前端である請求の範囲第1項に記載のインク容器。 3.前記機械的機能は、前記供給ステーションに関して前記インク容器を配置す ることを含む、請求の範囲第1項又は第2項に記載のインク容器。 4.前記機械的機能は、正確な係合機能を提供するキャップなしで前記供給ステ ーション内にインク容器を取着けることを防止する係合機能を含む、先行する請 求の範囲のいずれか一項に記載のインク容器。 5.前記複数の機械的機構は、前記インク容器の前表面及び前記液出口を物理的 損傷から保護する突起(1258)を含む、先行する請求の範囲のいずれか一項 に記載のインク容器。 6.前記ハウジングの前記端は、前記インク容器を前記印刷装置に挿入する方向 に関して後端である、請求の範囲第1項に記載のインク容器。 7.前記第1のキャップは、前記インク容器が前記インク供給ステーションに取 着される時に見ることができる、前記インク槽内に保持されている液体インクの カラーを識別する、カラー識別要素(1240、1288)を含む、先行する請 求の範囲のいずれか一項に記載のインク容器。 8.前記機械的機構は、前記インク容器を前記供給ステーション内にラッチする 少なくとも1つのラッチ機構(1230、1232)を含む、請求の範囲第6項 に記載のインク容器。 9.前記機械的機構は、前記インク容器を前記インク供給ステーションに反対方 向に挿入することを防止する大型ハンドル(1106A)を含む、請求の範囲第 6項又は第8項に記載のインク容器。 10.前記第1のキャップ(1106)が前端に取着けられている前記ハウジン グの後端に取着けられた、別個に製造される第2のキャップ(1104)をさら に含む、請求の範囲第1項に記載のインク容器。 11.前記端キャップ(1106)は、該端キャップが前記ハウジングにカチッ とはまる(snap fitted onto)ことができるようにしているかみ合い機構(124 4)を有する、先行する請求の範囲のいずれか一項に記載のインク容器。 12.前記端キャップ(1102又は1104)は、射出成形工程を用いて製造 される、先行する請求の範囲のいずれか一項に記載のインク容器。 13.前記ハウジング(1102)は、前記インク槽を取り囲む圧力容器を含み 、前記第1のキャップが前記圧力容器に固定されている、先行する請求の範囲の いずれか一項に記載のインク容器。 14.前記インク容器のハウジング(1102)に、容器のキー合わせ及びラッ チの物理的機構がない、先行する請求の範囲のいずれか一項に記載のインク容器 。 15.インクを媒体上に射出する印刷ヘッドを有するインクジェット印刷装置内 に取着けるインク容器の組立方法において、 (a)インク容器ハウジング(1102)を設ける段階(1518、1520 )であって、該ハウジングが、前記印刷装置内に取着ける方向に関して前及び後 端を有し、インク槽(114)と、前記槽と液通しインクを前記印刷ヘッドに供 給する液出口とを含む段階と、 (b)該ハウジングの一端に、前記インク容器に機械的機能を提供する複数の 機械的機構を有する機械的キャップを取着ける段階(1526)と を含む方法。 16.前記ハウジングの前記端は、前記インク容器を前記印刷装置に挿入する方 向に関して前端である、請求の範囲第15項に記載の方法。 17.前記第1のキャップ(1106)が前端に取着けられている前記ハウ ジングの後端に、別個に製造される第2のキャップ(1104)を取着ける段階 (1526)をさらに含む、請求の範囲第15項又は第16項に記載の方法。
JP50282999A 1997-06-04 1998-06-03 構造が効率的な高性能インク容器 Expired - Fee Related JP4268683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/869,023 1997-06-04
US08/869,023 US6017118A (en) 1995-04-27 1997-06-04 High performance ink container with efficient construction
PCT/US1998/011444 WO1998055325A1 (en) 1997-06-04 1998-06-03 High performance ink container with efficient construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502335A true JP2002502335A (ja) 2002-01-22
JP4268683B2 JP4268683B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=25352797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50282999A Expired - Fee Related JP4268683B2 (ja) 1997-06-04 1998-06-03 構造が効率的な高性能インク容器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6017118A (ja)
EP (1) EP0986482B1 (ja)
JP (1) JP4268683B2 (ja)
KR (1) KR100521961B1 (ja)
CN (1) CN1182969C (ja)
DE (1) DE69826269T2 (ja)
ES (1) ES2224405T3 (ja)
WO (1) WO1998055325A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553005B2 (en) 2002-03-29 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and ink cartridge therefor
JP2020116826A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器およびインク補給システム

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008050B2 (en) * 1995-04-27 2006-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink container refurbishment system
US7249831B2 (en) * 1995-04-27 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink container refurbishment system
US7188918B2 (en) * 1997-01-21 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink delivery system adapter
US6322205B1 (en) * 1997-01-21 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Ink delivery system adapter
US6010210A (en) * 1997-06-04 2000-01-04 Hewlett-Packard Company Ink container having a multiple function chassis
US6863387B2 (en) 1998-03-09 2005-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink supply with air diffusion barrier for unsaturated ink
US6547377B2 (en) * 1998-03-09 2003-04-15 Hewlett-Packard Company Printhead air management using unsaturated ink
DE19812184A1 (de) 1998-03-19 1999-09-23 Norbert Abels Orthodontisches Befestigungselement
EP1747889B1 (en) * 1998-05-18 2010-03-10 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for an ink-jet printing apparatus
JP2001063090A (ja) * 1999-04-27 2001-03-13 Canon Inc インクタンク、該インクタンクに用いられる弁ユニット、前記インクタンクの製造方法、前記インクタンクを備えたインクジェットヘッドカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2001063097A (ja) 1999-04-27 2001-03-13 Canon Inc 液体供給システム及び該システムに用いられる液体供給容器
CN1294022C (zh) 1999-10-12 2007-01-10 精工爱普生株式会社 用于喷墨打印设备的墨盒
US6095401A (en) * 1999-12-21 2000-08-01 Lexmark International, Inc. System and method for supression of bubble generation during ultrasonic welding of a printer cartridge
ATE238910T1 (de) * 2000-01-26 2003-05-15 Seiko Epson Corp Druckkopfeinheit
DE10011596B4 (de) 2000-03-10 2007-12-27 Norbert Dr. Abels Orthodontisches Bracket
US7100600B2 (en) * 2001-03-20 2006-09-05 Aerogen, Inc. Fluid filled ampoules and methods for their use in aerosolizers
ES2296699T3 (es) 2000-10-17 2008-05-01 Seiko Epson Corporation Bolsa de tinta e impresora que incorpora la misma.
BR0116897A (pt) 2001-02-15 2004-06-15 Norbert Abels Suportes ortodÈnticos autoligantes incluindo uma cobertura de ligação propensa em direção a uma posição aberta ou fechada
JP2005502388A (ja) 2001-02-15 2005-01-27 ノルベルト アベルズ 安全ロック機構を備えた結紮カバーを含む自己結紮歯列矯正ブラケット
CA2379725C (en) * 2001-04-03 2007-06-12 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
US6471333B1 (en) 2001-04-30 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for keying ink supply containers
US6729714B2 (en) * 2001-07-31 2004-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Separable key for establishing detachable printer component compatibility with a printer
US6932597B2 (en) * 2001-09-12 2005-08-23 Norbert Abels Self-ligating orthodontic brackets including a metal ligation cover hingedly connected to a bracket base
US6648458B2 (en) 2002-04-23 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pinch seal providing fluid interconnects between fluid delivery system components
US6702435B2 (en) * 2002-07-18 2004-03-09 Eastman Kodak Company Ink cartridge having ink identifier oriented to provide ink identification
US6746111B2 (en) 2002-07-30 2004-06-08 Hewlett-Packard Development Company Low cost, high air barrier ink supply
JP2004074462A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Sii Printek Inc エアーダンパー及びインクジェットヘッド並びにインクジェット式記録装置
US6749294B2 (en) 2002-10-10 2004-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Keying methods and apparatus for inkjet print cartridges and inkjet printers
CN100457464C (zh) * 2002-12-06 2009-02-04 株式会社理光 墨盒及其外壳、墨水袋和喷墨记录装置
JP3919734B2 (ja) * 2002-12-06 2007-05-30 株式会社リコー インクカートリッジ及びその筺体、画像形成装置
US6966639B2 (en) * 2003-01-28 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink cartridge and air management system for an ink cartridge
US6960081B2 (en) * 2003-03-04 2005-11-01 Norbert Abels Orthodontic brackets with elongate film hinge
US6960080B2 (en) * 2003-03-04 2005-11-01 Norbert Abels Orthodontic brackets with elongate film hinge
JP4466127B2 (ja) * 2003-03-24 2010-05-26 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
US6964565B2 (en) * 2004-02-19 2005-11-15 Norbert Abels Two-part orthodontic bracket
US7844665B2 (en) 2004-04-23 2010-11-30 Waratek Pty Ltd. Modified computer architecture having coordinated deletion of corresponding replicated memory locations among plural computers
US20060095483A1 (en) * 2004-04-23 2006-05-04 Waratek Pty Limited Modified computer architecture with finalization of objects
TWM271716U (en) * 2005-02-23 2005-08-01 Yi-Tzung Yan Subtle pressure balancing device between cartridge and ink bottle
US20060199137A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Norbert Abels Orthodontic retainer system with removable retaining wire
JP4498192B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-07 キヤノン株式会社 インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
US8028299B2 (en) * 2005-04-21 2011-09-27 Waratek Pty, Ltd. Computer architecture and method of operation for multi-computer distributed processing with finalization of objects
US7429101B2 (en) * 2005-04-22 2008-09-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink supply with ink/air separator assembly that is isolated from ink until time of use
JP4144637B2 (ja) 2005-12-26 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 印刷材収容体、基板、印刷装置および印刷材収容体を準備する方法
JP4189690B2 (ja) 2006-04-12 2008-12-03 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器
US20080241782A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Norbert Abels Two-part self-ligating orthodontic bracket having lateral guiding mechanism
US8382264B2 (en) * 2008-01-25 2013-02-26 Static Control Components, Inc. Universal inkjet cartridge
KR101413384B1 (ko) 2008-05-22 2014-06-27 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 재충전 가능한 잉크 탱크
JP5099510B2 (ja) * 2008-05-23 2012-12-19 株式会社セイコーアイ・インフォテック インク袋アダプタ、アダプタ付きインク袋、及び印刷装置
CN102427948B (zh) 2009-05-18 2014-09-17 惠普开发有限公司 可更换打印组件
PL3530470T3 (pl) * 2010-10-22 2020-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wkład z płynem
US8651645B2 (en) 2010-10-29 2014-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print cartridge identification system and method
US8985165B2 (en) * 2012-03-23 2015-03-24 Xerox Corporation Apparatus, method and system for carrying and dispensing an ink useful in printing
US8894184B2 (en) * 2012-05-23 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Cover and liquid container
US9061512B2 (en) 2012-05-23 2015-06-23 Seiko Epson Corporation Cover and liquid container
WO2014014455A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vent hole barrier
US10647123B2 (en) 2012-07-23 2020-05-12 Seiko Epson Corporation Refilled cartridge and method for manufacturing refilled cartridge
JP6069964B2 (ja) 2012-07-23 2017-02-01 セイコーエプソン株式会社 カートリッジの製造方法、注入キット、及び、注入装置
US9827776B2 (en) 2012-07-23 2017-11-28 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for manufacturing cartridge
JP6048004B2 (ja) 2012-07-23 2016-12-21 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ
ITVI20120276A1 (it) 2012-10-19 2014-04-20 New System Srl Dispositivo di compensazione per una testa di stampa e gruppo di stampa comprendente tale dispositivo di compensazione
US8708470B1 (en) * 2012-11-29 2014-04-29 Videojet Technologies Inc. Ink system
US20150063872A1 (en) * 2013-09-02 2015-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
ES2706374T3 (es) * 2013-09-13 2019-03-28 Dmg Mori Seiki Ag Sistema de control, consola de operador y soporte de datos móvil para una máquina herramienta
US10300702B2 (en) 2015-07-22 2019-05-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing fluid container
KR20180062818A (ko) * 2016-12-01 2018-06-11 에이치피프린팅코리아 주식회사 현상제 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3371350A (en) * 1966-09-09 1968-02-27 Hewlett Packard Co Ink supply system with pressure regulating diaphragm
US3950761A (en) * 1973-01-04 1976-04-13 Casio Computer Co., Ltd. Ink pressurizing apparatus for an ink jet recorder
US4183031A (en) * 1976-06-07 1980-01-08 Silonics, Inc. Ink supply system
JPS5627353A (en) 1979-08-15 1981-03-17 Canon Inc Ink jet recording device
GB2063175B (en) * 1979-11-06 1984-02-15 Shinshu Seiki Kk Ink jet printer
US4432005A (en) * 1982-05-10 1984-02-14 Advanced Color Technology, Inc. Ink control system for ink jet printer
US4558326A (en) * 1982-09-07 1985-12-10 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Purging system for ink jet recording apparatus
US4604633A (en) * 1982-12-08 1986-08-05 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd Ink-jet recording apparatus
US4568954A (en) * 1984-12-06 1986-02-04 Tektronix, Inc. Ink cartridge manufacturing method and apparatus
US4714937A (en) * 1986-10-02 1987-12-22 Hewlett-Packard Company Ink delivery system
EP0287098B1 (en) * 1987-04-15 1996-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Residual-ink detector and a liquid injection recording apparatus comprising the detector
US4853708A (en) * 1988-03-03 1989-08-01 Eastman Kodak Company Ink cartridge and housing construction for multicolor ink jet printing apparatus
US5408256A (en) * 1992-07-27 1995-04-18 Repeat-O-Type Manufacturing Company, Inc. Refillable color ink jet cartridge and method for making said cartridge
US5519422A (en) * 1993-05-03 1996-05-21 Hewlett-Packard Company Method and device for preventing unintended use of print cartridges
AU3241795A (en) * 1994-08-09 1996-03-07 Encad, Inc. Printer ink cartridge
US5825387A (en) * 1995-04-27 1998-10-20 Hewlett-Packard Company Ink supply for an ink-jet printer
US6022103A (en) * 1995-02-07 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for positioning an ink cartridge, and the ink cartridge and ink jet recording apparatus used for such method
US5530531A (en) * 1995-03-15 1996-06-25 Hewlett-Packard Company Multiple cartridge keying apparatus
US5784087A (en) * 1995-04-27 1998-07-21 Owens-Illinois Closure Inc. Liquid containment and dispensing device
JPH0920018A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Brother Ind Ltd インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
DE69617610T2 (de) * 1995-12-04 2002-05-08 Hewlett Packard Co Kodierungsvorrichtung für Tintenzufuhrbehälter
KR0174668B1 (ko) * 1996-05-22 1999-05-15 김광호 잉크젯 프린터의 헤드 카트리지 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553005B2 (en) 2002-03-29 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and ink cartridge therefor
US8123343B2 (en) 2002-03-29 2012-02-28 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and ink cartridge therefor
JP2020116826A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器およびインク補給システム
JP7183810B2 (ja) 2019-01-24 2022-12-06 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器およびインク補給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4268683B2 (ja) 2009-05-27
ES2224405T3 (es) 2005-03-01
WO1998055325A1 (en) 1998-12-10
CN1182969C (zh) 2005-01-05
EP0986482A1 (en) 2000-03-22
EP0986482B1 (en) 2004-09-15
US6017118A (en) 2000-01-25
KR20010013316A (ko) 2001-02-26
CN1259087A (zh) 2000-07-05
WO1998055325B1 (en) 2001-04-26
KR100521961B1 (ko) 2005-10-14
DE69826269T2 (de) 2005-11-24
DE69826269D1 (de) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502335A (ja) 構造が効率的な高性能インク容器
KR100524847B1 (ko) 잉크 용기 및 그 조립 방법
KR100519139B1 (ko) 잉크 용기 및 잉크 용기 조립 방법
US9586405B2 (en) Ink supply apparatus
US8454143B2 (en) Liquid container, methods of assembling or disassembling liquid container, and image forming apparatus
EP2839963B1 (en) Liquid accommodation body and accommodation body unit
CN101850660B (zh) 液体容器
CN111746128A (zh) 液体容纳容器以及液体喷出系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees