JP2002502123A - イオン注入したシリコンの急速熱処理方法 - Google Patents

イオン注入したシリコンの急速熱処理方法

Info

Publication number
JP2002502123A
JP2002502123A JP2000529748A JP2000529748A JP2002502123A JP 2002502123 A JP2002502123 A JP 2002502123A JP 2000529748 A JP2000529748 A JP 2000529748A JP 2000529748 A JP2000529748 A JP 2000529748A JP 2002502123 A JP2002502123 A JP 2002502123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
dopant ions
implanted
ions
sheet resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000529748A
Other languages
English (en)
Inventor
フレッシュレ バーバラ
グロヴァツキ フレデリック
ディー マーカス スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steag RTP Systems GmbH
Original Assignee
Steag RTP Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Steag RTP Systems GmbH filed Critical Steag RTP Systems GmbH
Publication of JP2002502123A publication Critical patent/JP2002502123A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ドーパントイオンが注入された複数の領域を有する表面を有するシリコン基板の急速熱処理法(RTP)において、a)表面を反応性ガスと接触させ、b)表面上に重要な保護層を形成するために十分な第1プロセス時間および温度で基板を処理し、かつc)注入された領域のシート抵抗率が500オーム/平方未満であるようにドーパント材料を活性化するために十分な第2プロセス時間および温度で基板をアニーリングし、その際第1および第2のプロセス時間および温度が注入されたドーパントイオンを表面から80ナノメートルを越えるの深さに移動させるためには不十分であることを特徴とする、イオン注入したシリコンの急速熱処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、極めて浅いドーパント分布を有する低抵抗率のpおよびn型領域を
形成するために急速熱処理(RTP)システムにおいてイオン注入されたシリコ
ンを処理する方法に関する。
【0002】 発明の背景 RTPの分野が直面する大きな問題は、RTPシステムで処理した半導体ウェ
ハの加熱の均一性であった。RTPシステムは一般にランプのような放射ソース
からの放射に対して透明な少なくとも1つの壁を備えたチャンバを有する。処理
されるべき物体はチャンバ内に配置されかつ放射ソースからの放射で照射され、
それによって物体は加熱される。処理中に物体が配置される雰囲気をシステムが
制御すれば、システム内に透明な壁を有するチャンバは全く必要とされない。そ
の際には、ランプは介在する窓無しで物体に接近して配置することができた。照
明放射の均一性を増大させるために、それぞれのランプの個々の制御を伴うラン
プのバッテリーを使用して多大な進歩が達成された。しかしながら、生じる材料
およびドーパント拡散の制御の均一性は従来工業からの将来の要求のためには十
分ではなかった。特に、ドーパントを活性化するためのドーパントイオンが注入
されたシリコンウェハを処理するための従来技術の方法は、ドーパントイオンが
ウェハ内に深すぎて侵入せしめられる事態を生じた。従来技術の如何なる方法も
、ラン毎およびバッチ毎に均一な、ウェハ全体にわたる低抵抗の、浅いドーピン
グされた領域を結果として生じない。
【0003】 関連した特許出願 RTP原理を基礎とする反応器はしばしばウェハ取り扱い過程で反応器チャン
バ開口の一方端部の全横断面を有する。この構造は、種々のウェハホルダ、ガー
ドリング、およびウェハよりも著しく大きい寸法を有しかつ厚くてもよいガス分
配プレートもチャンバ内に組み込まれねばならずかつプロセスを変化させる場合
または例えば異なるウェハ寸法を使用する場合には、容易かつ迅速に変化させね
ばならないので、その有効性が立証された。反応チャンバ寸法は、これらの補助
的部材を考慮して設計されている。米国特許第5,580,830号明細書(本発
明の譲受人に譲渡された、引用によって本願に含まれる)は、ガス流、およびプ
ロセス室内のガス流を調節しかつ不純物を制御するためのドア内のアパーチャの
使用の重要性を教示している。極めて広いスペクトル応答を有する集電計を使用
したウェハの温度の測定の重要性は、米国特許第5,628,564号明細書(本
発明の譲受人に譲渡された、引用によって本願に含まれる)に教示されている。
【0004】 通常のRTPシステムで加熱されるべきウェハは典型的には、該システムのレ
フレクター壁に対して正確に平行にウェハを保持する複数の石英ピンの上に搭載
される。先行技術のシステムは、ウェハ、典型的にはシリコンウェハを計装サセ
プタに搭載した。同時係属特許出願08/537,409(本発明の譲受人に譲 渡された、引用によって本願に含まれる)は、ウェハから分離された重要なサセ
プタプレートを教示する。
【0005】 III−IV半導体の急速熱処理は、シリコンのRTPほど成功しなかった。
このための1つの理由は、表面が例えばヒ化ガリウム(GaAs)の場合におけ
るヒ素(As)の比較的高い蒸気圧を有することにある。表面領域からAsが失
われ、かつ材料品質が悪くなる。同時係属特許出願08/631,265(本発 明の譲受人に譲渡された、引用によって本願に含まれる)は、この問題を克服す
るための方法および装置を提供する。
【0006】 光のパルスでウェハを局所的に加熱することにより軽ドーピングされた、比較
的低い温度ウェハの放射率を上昇させる方法は、同時係属特許出願08/632
,364(本発明の譲受人に譲渡された、従って引用によって組み込まれる)に 開示されている。
【0007】 回転する物体のRTPのための方法、装置およびシステムは、ラーチ他(Lerc
h et al.)によって1997年10月17日に出願された同時係属特許出願08
/953,590(本発明の譲受人に譲渡された、引用によって本願に含まれる )に開示されている。
【0008】 酸化物または半導体のエッチングの制御のために少量の反応性ガスを使用する
基板のRTP法は、ネニエイ他(Nenyei et al.)によって1997年7月1日 に出願された同時係属特許出願08/885,215(本発明の譲受人に譲渡さ れた、引用によって本願に含まれる)に開示されている。
【0009】 発明の概要 本発明によれば、先行技術の方法のように、ドーパントが基板内に深く駆動さ
れることまたは基板か蒸発することが起こらない、シリコン内に浅く注入された
ドーパント材料を活性化する方法が提供される。該方法によれば、ドーパントイ
オンをウェハの露出した表面に注入し、かつ次いで注入された表面上にドーパン
トイオンをウェハ内に深く侵入させるには不十分である温度および時間で極めて
薄い保護層を成長させる。次いで該材料を、ドーパントイオンがウェハ表面から
蒸発せずかつウェハ内に深く侵入せしめされず、かつ注入された表面の抵抗がデ
バイス目的のために十分な低さになるような時間および温度でアニーリングする
ことができる。
【0010】 本発明の詳細な説明 図1a〜1dは、先行技術の方法の若干のステップを示す。図1aはウェハ1
0を示し、該図面から認められるように、該ウェハは表面上にp型材料を有し、
該表面上にゲート酸化物層12および酸化物12の表面上に形成された伝導ゲー
ト材料14を有する。ウェハにはドーパントイオン16が注入されようとしてお
り、該ドーパントイオンはゲート酸化物12を経てウェハ10のソースおよびド
レイン拡張領域もしくは区域のドーピングのために注入される。ゲート材料16
はポリシリコンであってもよくまたは当該技術において公知のような別の材料で
あってもよい。ゲート材料14は、ゲート材料14の下でウェハ材料内にイオン
16が注入されるのをストップする。図1bは、p型ドーパントイオン16の注
入から形成されたp型領域13を示す。(等価的に、ウェハ表面がp型であり、
かつn型ドーパントイオンが注入されてもよい)。しかしながら、図1aの注入
された構造がアニーリングされて、図1bの構造を形成する場合には、注入イオ
ン16により“ノックオン(knocked on)”された酸化物層からの酸素イオンが
、注入されたドーパントイオンの拡散率を増大させるように作用し、かつ図1b
に示されたp型領域13が将来の半導体デバイスのめには深すぎる。さらに、酸
化物層12の厚さにおける変動は、シリコン基板10内に残るドーパント材料の
量における変動、ひいてはドーピングされた領域の抵抗率における変動を惹起す
る。先行技術の方法の説明を継続するために、図1cは、ブランケット酸化およ
び該酸化物の異方性エッチング後のウェハ横断面を示す。酸化物18の側壁は、
ゲート材料14上に残る。ドーパントイオン19は、図1dのソースおよびドレ
イン領域15を形成するために注入されていることが示さている。ノックオン酸
素イオンの問題を回避するために図1a〜dの先行技術の方法においてイオン1
6を注入する前にゲート領域の外側からゲート酸化物材料12を除去すれば、注
入されたドーパント材料はアニーリングステップでウェハの表面から蒸発し、か
つ残留するドーパントの量は良好なデバイスを提供するにはあまりにも変動する
ことになる。
【0011】 図2a〜dは、本発明による方法の若干のステップを示す。簡単に説明すれば
、図1aに示されているように、ドーパントイオン16を注入する前に、ウェハ
ゲート材料14の下を除いた全ての位置でウェハからゲート酸化物層12を除去
する。次いで、図2bに示されているようにウェハ表面上に極めて薄い保護層2
2を堆積または成長させる。該薄い保護層は、時間および温度がドーパントイオ
ンを著しく遠くには移動させ得ないプロセスで成長させねばならない。このよう
な保護層22を堆積または成長させるための通常のRTP酸化プロセスは、この
ようなドーパント運動を阻止するには長すぎるもしくは高すぎる時間および温度
で実施される。本発明による方法は、保護層を形成するために分子酸素よりも高
い反応性のガス、または外部エネルギーソースを有する分子酸素を使用するRT
P法を使用する。保護酸化物層を提供するこのような反応性ガスの例は、オゾン
、原子酸素および分子および原子酸素イオンである。該ガスは通常の酸素よりも
高い反応性を有するので、保護層22を形成するために必要とされる時間および
温度は、通常の酸素中で層を形成するために必要とされるよりも短くかつ低い。
保護酸化物層を形成する有利な方法は、分子酸素内でRTPプロセスを実施しな
がらウェハ表面に紫外光を照射することである。紫外光は表面に吸着された酸素
原子を分解し、分子酸素よりも高い反応性を有する原子酸素を提供する。別の有
利な反応性ガスは、窒素含有ガスからなる。このような薄い保護層を製造する詳
細な方法は、W. Boyd,“Dielectric photformation of on Si and SiGe”,Chapt
er 9 p235 in Advances in Rapid Thermal and Integrated Processes, Kluwer
Academic Publishers, Netherlands, (1996); I LkSagnes et al., “Controlle
d thin oxidation and nitridation in a single wafer cluster tool”, p253
of Mat. Res. Soc. Symp. Proc. 387, Material Research Society, (1995)およ
びF. Glowacki et al. “Integrated vapor phase cleaning and pure NO nitri
dation for gate stack formartion”, MRS 1997 spring meertingに記載されて
いる。従って、前記に挙げた引用例は引用によって本願含まれる。
【0012】 薄い保護層の厚さは、有利には0.1nmを越える厚さ、より有利には0.5
nmを越える厚さ、最も有利には1nmを越える厚さである。層が厚すぎれば、
注入されたドーパントのあまりにも多くが、酸化性ガス中の層の成長において消
費されることになり、かつシート抵抗率の均一性が悪くなる。薄い保護層の最適
な厚さは、注入線量、注入エネルギーおよび接合深さ要求の種々の条件に関して
当業者による実験により見出すことができる。
【0013】 薄い保護層を形成した後に、注入されたドーパントイオン16活性化されて所
望の低い抵抗率を生じ、かつドーパントイオンが接合深さ要求により要求される
よりもさらに材料内に移動せず、かつドーパントイオンがウェハにわたりおよび
ウェハ毎におよびバッチ毎に抵抗率における大きすぎる変動を生じる程十分に蒸
発しない時間および温度でウェハをアニーリングする。注入されたドーパントイ
オンアニーリングプロセス後に格子部位上で安全になれば、これらはソース/ド
レイン注入物を活性化するためにウェハを再度アニーリングする。図2cおよび
図2dは、ソース/ドレイン領域の注入のための図1cおよび図1dに類似した
処理ステップを示す。ソース/ドレイン領域が注入された後に、注入物を活性化
するためにウェハを再度アニーリングする。しかしながら、ソース/ドレイン領
域の場合には、表面からのドーパントの損失およびドーパントのより深い駆動(
drive-in)はソース/ドレイン拡張領域の均一性および深さ程デバイスの操作に
とって重要でない。
【0014】 表1は、将来必要とされる材料のためのガイドラインのためにセミテッチ(Se
mitech)によって発表された論文から導き出される要求を示す。今日まで、この
ような浅い注入物は、正確な抵抗率および深さを伴って十分に均一な結果を生じ
るためにアニーリングすることができなかった。
【0015】
【表1】
【0016】 図3は、ウェハ上への紫外光衝突を用いた場合と用いない場合の、酸素および
オゾン内でのシリコンウェハの60秒間RTPのための温度の関数としての測定
された酸化物厚さのグラフを示す。
【0017】 図4は、本発明の有利な方法のステップのブロック線図を示す。ステップ40
でゲート領域の外側の酸化物を剥離し、かつステップ41で5KeVで平方cm
当たりBF2イオン1015個を注入する。BF2イオンのエネルギーは、2.2K
eVまたは1KeVであってもよく、かつBF2イオンの線量は要求される所望 のソース/ドレイン拡張抵抗率を生ぜしめるために調節することができる。ステ
ップ42は、露出したシリコン表面上に酸化物の薄い保護層を提供するためにオ
ゾン内で500℃で60秒間ウェハを急速熱処理することを必要とする。薄い保
護層は、600℃未満の温度で堆積させるのが有利である。若干の状況では、室
温で堆積させた薄い保護層が適当なこともある。選択的に、薄い保護層は、分子
または原子酸素イオンを有するプラズマのような別の反応性ガス内でのRTP法
、または遊離原子酸素原子を用いたフローイングアフターグロー(flowing afte
rglow)により製造することができる。選択的に、薄い保護層は、分子酸素およ び紫外光を使用して成長させることができる。ステップ43は、ソース/ドレイ
ン拡張ドーパントを活性化し、かつ殆どのドーパントイオンが格子部位上に存在
しかつ注入されたドーパントイオンより移動性が低いことを保証するために、1
050℃で10秒間の短時間アニールステップを示す。ステップ44は、ゲート
側壁を形成するための先行技術の堆積および異方性エッチングステップを示し、
かつステップ45および46はソース/ドレインのための注入およびアニーリン
グステップを示す。
【0018】 RTP時間および温度および注入線量およびエネルギーの精確な組合せは、プ
ロセス要求に基づき極めて多種多様でありかつRTP技術における当業者のよっ
て容易に決定される。本発明者は特に、薄い保護層を製造する別の方法も当業者
には明白であると予測する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 先行技術による方法の若干のステップを示す略示図である。
【図2】 本発明による方法の若干のステップを示す略示図である。
【図3】 ウェハ上への紫外光注入を用いた場合と用いない場合の、酸素およびオゾン内
での60秒間RTPのための温度の関数としての測定された酸化物厚さのグラフ
を示す。
【図4】 典型的ランのためのイオン線量およびRTP時間および温度を詳述する本発明
による方法のブロック線図を示す。
【符号の説明】
10 ウェハ(シリコン基板)、 ゲート酸化物層、 13 p型領域、 1
4 ゲート材料、 15 ソース/ドレイン領域、 16 ドーパントイオン、
18 酸化物の側壁、 19 ドーパントイオン、22 薄い保護層
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月4日(2000.2.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーヴン ディー マーカス アメリカ合衆国 アリゾナ テンペ ヴィ ニド ラ 1142 イー Fターム(参考) 5F040 DA10 DA13 DC01 EC07 EF02 FA05 FB02 FC00 FC14

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドーパントイオンが注入された複数の領域を有する表面を有
    するシリコン基板を急速熱処理(RTP)する方法において、 a)表面を反応性ガスと接触させる、 b)表面上に重要な保護層を形成するために十分な第1プロセス時間および温度
    で基板を処理する、および c)注入された領域のシート抵抗率が500オーム/平方未満であるようにドー
    パント材料を活性化するために十分な第2プロセス時間および温度で基板をアニ
    ーリングする、その際第1および第2のプロセス時間および温度が注入されたド
    ーパントイオンを表面から80ナノメートルを越える深さに移動させるためには
    不十分である ステップからなることを特徴とする、イオン注入したシリコンの急速熱処理方法
  2. 【請求項2】 ドーパントイオンがp型ドーパントイオンであり、かつ注入
    されたドーパントイオンをステップc)で40ナノメートル未満の深さに移動さ
    せ、かつシート抵抗率が1%未満の1σバリエーションを有する請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 ドーパントイオンがn型ドーパントイオンであり、かつ注入
    されたドーパントイオンをステップc)で40ナノメートル未満の深さに移動さ
    せ、かつ注入された領域のシート抵抗率が1%未満の1σバリエーションで25
    0オーム/平方未満である請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 ドーパントイオンがp型ドーパントイオンであり、かつ注入
    されたドーパントイオンをステップc)で60ナノメートル未満の深さに移動さ
    せ、かつ注入された領域のシート抵抗率が1%未満の1σバリエーションで40
    0オーム/平方未満である請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 ドーパントイオンがp型ドーパントイオンであり、かつ注入
    された領域のシート抵抗率が1%未満の1σバリエーションで400オーム/平
    方未満である請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 ドーパントイオンがn型ドーパントイオンであり、かつ注入
    された領域のシート抵抗率が1%未満の1σバリエーションで200オーム/平
    方未満である請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 ドーパントイオンが注入された複数の領域を有する表面を有
    するシリコン基板を急速熱処理(RTP)する方法において、 a)表面を酸素含有反応性ガスと接触させる、 b)表面上に重要な二酸化シリコン保護層を形成するために十分な第1プロセス
    時間および温度で基板を処理する、および c)注入された領域のシート抵抗率が500オーム/平方未満であるようにドー
    パント材料を活性化するために十分な第2プロセス時間および温度で基板をアニ
    ーリングする、その際第1および第2のプロセス時間および温度が注入されたド
    ーパントイオンを表面から80ナノメートルを越える深さに移動させるためには
    不十分である ステップからなることを特徴とする、イオン注入したシリコンの急速熱処理方法
  8. 【請求項8】 酸素含有反応性ガスがオゾン、原子酸素、原子酸素イオン、
    分子酸素イオン、および五酸化窒素からなる群から選択される請求項7記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 酸素含有反応性ガスを含有する酸素がオゾンである請求項7
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 ドーパントイオンがp型ドーパントイオンであり、かつ注
    入されたドーパントイオンをステップc)で40ナノメートル未満の深さに移動
    させ、かつシート抵抗率が1%未満の1σバリエーションを有する請求項8記載
    の方法。
  11. 【請求項11】 ドーパントイオンがn型ドーパントイオンであり、かつ注
    入されたドーパントイオンをステップc)で40ナノメートル未満の深さに移動
    させ、かつ注入された領域のシート抵抗率が1%未満の1σバリエーションで2
    50オーム/平方未満である請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 ドーパントイオンがp型ドーパントイオンであり、かつ注
    入されたドーパントイオンをステップc)で60ナノメートル未満の深さに移動
    させ、かつ注入された領域のシート抵抗率が1%未満の1σバリエーションで4
    00オーム/平方未満である請求項8記載の方法。
  13. 【請求項13】 ドーパントイオンがp型ドーパントイオンであり、かつ注
    入された領域のシート抵抗率が1%未満の1σバリエーションで400オーム/
    平方未満である請求項8記載の方法。
  14. 【請求項14】 ドーパントイオンがn型ドーパントイオンであり、かつ注
    入された領域のシート抵抗率が1%未満の1σバリエーションで200オーム/
    平方未満である請求項8記載の方法。
JP2000529748A 1998-01-29 1999-01-20 イオン注入したシリコンの急速熱処理方法 Withdrawn JP2002502123A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/015,441 1998-01-29
US09/015,441 US6077751A (en) 1998-01-29 1998-01-29 Method of rapid thermal processing (RTP) of ion implanted silicon
PCT/EP1999/000347 WO1999039379A1 (en) 1998-01-29 1999-01-20 Method of rapid thermal processing (rtp) of ion implanted silicon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002502123A true JP2002502123A (ja) 2002-01-22

Family

ID=21771427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000529748A Withdrawn JP2002502123A (ja) 1998-01-29 1999-01-20 イオン注入したシリコンの急速熱処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6077751A (ja)
EP (1) EP1051743A1 (ja)
JP (1) JP2002502123A (ja)
KR (1) KR100571722B1 (ja)
TW (1) TW414977B (ja)
WO (1) WO1999039379A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302125A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100297719B1 (ko) * 1998-10-16 2001-08-07 윤종용 박막제조방법
US6376387B2 (en) * 1999-07-09 2002-04-23 Applied Materials, Inc. Method of sealing an epitaxial silicon layer on a substrate
US6380104B1 (en) * 2000-08-10 2002-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for forming composite gate dielectric layer equivalent to silicon oxide gate dielectric layer
US6436194B1 (en) 2001-02-16 2002-08-20 Applied Materials, Inc. Method and a system for sealing an epitaxial silicon layer on a substrate
DE10132430B4 (de) * 2001-07-04 2010-02-18 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Bildung einer dünnen Oxidschicht mit einer verbesserten Zuverlässigkeit auf einer Halbleiteroberfläche
US6596604B1 (en) 2002-07-22 2003-07-22 Atmel Corporation Method of preventing shift of alignment marks during rapid thermal processing
US6967176B1 (en) * 2002-10-11 2005-11-22 University Of South Florida Method for making silicon containing dielectric films
US20060291833A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-28 Mattson Techonology, Inc. Switchable reflector wall concept
US8564063B2 (en) 2010-12-07 2013-10-22 United Microelectronics Corp. Semiconductor device having metal gate and manufacturing method thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4784975A (en) * 1986-10-23 1988-11-15 International Business Machines Corporation Post-oxidation anneal of silicon dioxide
US5098865A (en) * 1989-11-02 1992-03-24 Machado Jose R High step coverage silicon oxide thin films
DE4113143C2 (de) * 1991-04-23 1994-08-04 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schichtsystems und Schichtsystem
US5164331A (en) * 1991-10-03 1992-11-17 Hewlett-Packard Company Method of forming and etching titanium-tungsten interconnects
US5648282A (en) * 1992-06-26 1997-07-15 Matsushita Electronics Corporation Autodoping prevention and oxide layer formation apparatus
US5451799A (en) * 1992-12-28 1995-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. MOS transistor for protection against electrostatic discharge
US5811326A (en) * 1994-01-17 1998-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor
US5462898A (en) * 1994-05-25 1995-10-31 Georgia Tech Research Corporation Methods for passivating silicon devices at low temperature to achieve low interface state density and low recombination velocity while preserving carrier lifetime
US5498577A (en) * 1994-07-26 1996-03-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating thin oxides for a semiconductor technology
US5789780A (en) * 1996-12-03 1998-08-04 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor with source and drain regions within the semiconductor substrate detached or laterally displaced from the transistor gate
US5926714A (en) * 1996-12-03 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Detached drain MOSFET
US5766969A (en) * 1996-12-06 1998-06-16 Advanced Micro Devices, Inc. Multiple spacer formation/removal technique for forming a graded junction
US5949092A (en) * 1997-08-01 1999-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra-high-density pass gate using dual stacked transistors having a gate structure with planarized upper surface in relation to interlayer insulator
US5846857A (en) * 1997-09-05 1998-12-08 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS processing employing removable sidewall spacers for independently optimized N- and P-channel transistor performance
US5981347A (en) * 1997-10-14 1999-11-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multiple thermal annealing method for a metal oxide semiconductor field effect transistor with enhanced hot carrier effect (HCE) resistance
US5935650A (en) * 1997-10-17 1999-08-10 Lerch; Wilfried Method of oxidation of semiconductor wafers in a rapid thermal processing (RTP) system
US5834353A (en) * 1997-10-20 1998-11-10 Texas Instruments-Acer Incorporated Method of making deep sub-micron meter MOSFET with a high permitivity gate dielectric
US5966605A (en) * 1997-11-07 1999-10-12 Advanced Micro Devices, Inc. Reduction of poly depletion in semiconductor integrated circuits
US5837588A (en) * 1998-01-26 1998-11-17 Texas Instruments-Acer Incorporated Method for forming a semiconductor device with an inverse-T gate lightly-doped drain structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302125A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100571722B1 (ko) 2006-04-18
KR20010040444A (ko) 2001-05-15
WO1999039379A1 (en) 1999-08-05
US6077751A (en) 2000-06-20
EP1051743A1 (en) 2000-11-15
TW414977B (en) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387355B2 (ja) 不純物導入方法
JP5028093B2 (ja) 半導体製造用のゲート電極ドーパント活性化方法
US5294571A (en) Rapid thermal oxidation of silicon in an ozone ambient
Kasahara et al. Capless anneal of ion‐implanted GaAs in controlled arsenic vapor
US6303520B1 (en) Silicon oxynitride film
JP2008546191A (ja) 薄膜シリコン・オン・グラスの水素化装置およびその方法
US20020187614A1 (en) Methods for forming ultrashallow junctions with low sheet resistance
US5256162A (en) Apparatus for forming shallow electrical junctions
JP2002502123A (ja) イオン注入したシリコンの急速熱処理方法
JP2002502124A (ja) アニール中制御された低レベル酸素周囲を使用して半導体ウエーハに浅部ジャンクションを形成する方法
US6835626B2 (en) Method to overcome instability of ultra-shallow semiconductor junctions
EP0684632B1 (en) Method of forming a film at low temperature for a semiconductor device
US5874352A (en) Method of producing MIS transistors having a gate electrode of matched conductivity type
JP2679011B2 (ja) 不純物原子の導入方法
JP2003068666A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
WO2002059946A2 (en) Method of producing soi materials
JPH05251378A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3578345B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
Felch et al. Characterization of ultra-shallow p+-n junctions formed by plasma doping with BF3 and N2 plasmas
Yoo et al. Redistribution of boron and fluorine atoms in BF2 implanted silicon wafers during rapid thermal annealing
Voelskow et al. Electrical properties of ion implanted and short time annealed polycrystalline silicon
CN117476543A (zh) 碳化硅半导体结构及其制备方法、碳化硅半导体器件
Chapek Optimization of a plasma doping technique for ultra-shallow junction formation in silicon.
Saraswat propenies,” Nucl. Instr. and Meth. in Phys. Res. 4 vol.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071011