JP2002501926A - ジアリール1、3、4−オキサジアゾロンのホスフェート誘導体 - Google Patents

ジアリール1、3、4−オキサジアゾロンのホスフェート誘導体

Info

Publication number
JP2002501926A
JP2002501926A JP2000529340A JP2000529340A JP2002501926A JP 2002501926 A JP2002501926 A JP 2002501926A JP 2000529340 A JP2000529340 A JP 2000529340A JP 2000529340 A JP2000529340 A JP 2000529340A JP 2002501926 A JP2002501926 A JP 2002501926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
compound
chloro
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000529340A
Other languages
English (en)
Inventor
イー ジュニア スタレット,ジョン
ヘワワサム,ピヤセナ
キング,ダルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2002501926A publication Critical patent/JP2002501926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • C07F9/65306Five-membered rings containing two nitrogen atoms
    • C07F9/65312Five-membered rings containing two nitrogen atoms having the two nitrogen atoms in positions 1 and 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大コンダクタンスカルシウム活性化カリウム(BK)チャンネルの調節物質でありそのため細胞膜の分極及びコンダクタンスの不全から生ずる疾患及び神経細胞の保護に有用な新規な化合物を提供する。 【解決手段】 新規な1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オンのホスフェート誘導体又はその無毒性製薬上許容できる塩又は溶媒和物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、大コンダクタンスカルシウム活性化カリウム(BK)の調節物質で
ありそのため細胞膜の分極及びコンダクタンスの不全から生ずる疾患及び神経細
胞の保護に有用な新規な1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オンのホ
スフェート誘導体に関する。本発明は、また、新規な置換オキサジアゾロン誘導
体による治療方法を提供し、そしてその製薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
卒中は、現在、米国及びヨーロッパにおける成人の不能及び死亡の3番目の主
な原因として認められている。過去において、卒中に関連のある脳の損傷を最低
にするためのいくつかの治療上のアプローチが追求されており、AMPA/カイ
ネート、N−メチル−D−アスパルテート(NMDA)及びアデノシン再吸収阻
害剤を含む。卒中の発現の虚血性症状中の神経細胞の損傷を低下させるのに有用
な、カリウムチャンネル特に大コンダクタンスカルシウム活性化カリウム(BK
)チャンネルを調節するであろう新規な化合物を提供することが本発明の目的で
ある。
【0003】 カリウムチャンネルは、細胞膜の電位の調節及び細胞の興奮性の調節に主要な
役割をはたしている。カリウムチャンネルは、それら自体、電圧、細胞の代謝、
カルシウムイオン及び受容体仲介プロセスにより調節される[Cook,N.S
.Trends in Pharmacol. Sciences,9,pp.
21−28(1988);並びにQuast,U.及びCook,N.S.Tr
ends in Pharmacol. Sciences,10、pp.43
1−435(1989)]。カルシウム活性化カリウム(Kca)チャンネルは
、活動のために細胞内カルシウムイオンへの依存をともにするイオンチャンネル
の多様な群である。 Kcaチャンネルの活動は、細胞内[Ca+2]、膜電位 及び燐酸化により調節される。対称的なK溶液中のそれらの単一チャンネルコ
ンダクタンスに基づいて、 Kcaチャンネルは、三つの群に分けられる。大コ ンダクタンス(BK)>150pS、中間コンダクタンス50−150pS、小
コンダクタンス<50pS。(「pS」は、電気コンダクタンスの単位であるピ
コシーメンを示す。)大コンダクタンスカルシウム活性化カリウム(BK)チャ
ンネルは、ニューロン、心臓細胞及び種々のタイプの平滑筋細胞を含む多くの興
奮性細胞に存在する。[Singer,J.J.及びWalsh,J.V.Pf
lgers Archiv.408,pp.98−111(1987);Bar
,I及びEscande,D. Pflgers Archiv.414,(S uppl.1)pp.S168−S170(1989);及びAhmed,F.
ら、Br.J.Pharmcol.83、pp.227−233(1984)]
【0004】 カリウムイオンは、ほとんどの興奮性細胞の休止膜電位をコントロールしそし
て約90mVのK平衡電位(E)に近い膜移動電圧を維持するのに主要な役
割をはたす。カリウムチャンネルのオープニングが、細胞膜電位を細胞の過分極
をもたらす平衡カリウム膜電位(E)に向かわせることが示されている。[C
ook、N.S.、Trends in Pharmacol. Scienc
es、9、pp.21−28(1988)]。過分極した細胞は、潜在的に損傷
した脱分極刺激への応答の低下を示す。電圧及び細胞内Ca2+の両者により調
節されるBKチャンネルは、脱分極及びカルシウム流入を制限するように働き、
そして損傷した刺激をブロックするのに特に有効であろう。そのため、BKチャ
ンネルのオープニングによる細胞過分極は、虚血条件下の神経細胞の保護をもた
らす。 ヒトの膀胱の平滑筋のはたらきにおけるカリウムチャンネルの役割は、S.T
rivediらによりBiochemical and Biophysica
l Research Communications(1995)213,N
o.2,404−409において論議されている。
【0005】 1群のBKオープニング活性を有する合成及び天然の化合物が報告されている
。エンバク(avena sativa)から抽出されたアベナ(avena)
パイロンは、リピドバイレヤー技術を使用してBKチャンネルオープンナーとし
て同定されている[国際特許出願WO93/08800、1993年5月13日
公開]。フラボノイドのPhloretinは、アウトサイド−アウトパッチを
使用してツメガエル(Xenopus laevis)のミエリン形成性神経細
胞のCa+2活性化カリウムチャンネルのオープニングに影響することが分かっ
ている[Koh,D−S.ら、Neuroscience Lett.165、
pp.167−170(1994)]。
【0006】 1976年7月27日付けのS.Rosenberger及びK.Schwa
rzenbachの米国特許第3971803号は、式(i)
【0007】
【化3】
【0008】 (式中、Rはアルキル、シクロアルキル又はアラルキルであり; Rは水素又はRであり; Rは水素又はC1−4アルキルであり; Y及びZは独立してO又はSであり; Rは、(1)もしm=1ならば、C1−8アルキレン、−C2x−Q−C 2y−(QはO又はSであり、x及びyはその合計が2−4である整数であ
る)、フェニレン、ジフェニレン又はナフタレン又は
【0009】
【化4】
【0010】 基であり;又は(2)もしm=2ならば、アルキレン、アルキレンエーテル、ア
ルキレンチオエーテル、ジフェニレン又はナフタレンである) の化合物に関する。化合物は、有機ポリマー用の抗酸化剤である。
【0011】 1993年3月24日に公開されたEPO第0−533276−A1号は、式
(ii)
【0012】
【化5】
【0013】 (式中、P又はQの一つは、オルト置換フェニル基であり他は置換されたベンジ
ルである) の化合物を示す。上記の化合物は、殺ダニ剤及び殺虫剤である。
【0014】 A.E.Wilder Smithは、Arzneim.Forsch.(1
967)67、No.17、pp.768−772において、式(iii)
【0015】
【化6】
【0016】 (式中、XはH又はClであり、nは1又は2である) の化合物の製造及び研究を開示した。化合物は、抗結核性を有する。上記の化合
物は、ヒドロキシル基に対してパラの置換を包含していない。
【0017】 J.L.Romineらは、1998年2月5日に公開された国際特許出願W
O98/04135号は、式(iv)
【0018】
【化7】
【0019】 (式中、Hetは特にオキサジアゾロンから選択される複素環式基である) の一連のジフェニル複素環化合物を記述している。化合物は、大コンダクタンス
カルシウム活性化カリウムチャンネルの調節物質として有用であり、さらに本発
明の化合物の製造用の原料は、 Hetが1、3、4−オキサジアゾール−2( 3H)−オンであり、m=1でありそしてn=0であり、Rが塩素であり、R がトリフルオロメチルでありそしてR=R=Rが水素である場合、その
出願に記述されている。
【0020】 これらの文献のいずれも、本発明の新規な化合物を教示ないしは示唆していな
い。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本発明は、一般式
【0022】
【化8】
【0023】 (式中、A、R、Rは下記の通りである) を有する1,3,4−オキサジアゾロンの新規なホスフェート誘導体、又はそれ
らの無毒性製薬上許容できる塩又は溶媒和物を提供する。本発明は、また、該ホ
スフェート誘導体を含む製薬組成物を提供し、さらに虚血、卒中、全身けいれん
、てんかん、喘息、過敏腸管症候群、偏頭痛、トラウマ性脳損傷、脊髄損傷、性
的不全及び尿失禁のようなカリウムチャンネルオープニング活性に感受性のある
障害の治療方法に関する。
【0024】 本発明は、大コンダクタンスカルシウム活性化K−チャンネル(BKチャン
ネル)の有力なオープンナーである新規な3−[(5−クロロ−2−ヒドロキシ
フェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3,
4−オキサジアゾール−2(3H)−オンのホスフェート誘導体を提供し、新規
な誘導体は、一般式I
【0025】
【化9】
【0026】 (式中、Aは直接結合、−CHRO−又は
【0027】
【化10】
【0028】 であり、 nは0又は1であり、 Rは水素又はC1−4アルキルであり、そして R及びRは独立してそれぞれ水素又は生理学的に加水分解可能な基である)
の化合物、又はその無毒性製薬上許容できる塩又は溶媒和物を有する。
【0029】 本発明は、また、必要としている哺乳動物における大コンダクタンスカルシウ
ム活性化Kチャンネル(BKチャンネル)のオープニングにより仲介される障
害の治療又は保護の方法を提供し、それは、前記の哺乳動物に治療上有効量の式
Iの化合物又はその無毒性製薬上許容できる塩を投与することからなる。好まし
くは、式Iの化合物は、虚血、卒中、全身けいれん、てんかん、喘息、過敏腸管
症候群、偏頭痛、トラウマ性脳損傷、脊髄損傷、性的不全及び尿失禁並びにBK
チャンネル活性化に感受性のある他の障害の治療に有用である。
【0030】 用語「C1−4アルキル」、「C1−6アルキル」及び「(低級)アルキル」
は、本明細書で使用されるとき、(記述がそれ以外を指示しない限り)、直鎖又
は分枝のアルキル基例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、
ペンチル、ヘキシルを意味する。好ましくは、これらの基は、1−2個の炭素原
子を含む。
【0031】 用語「無毒性製薬上許容できる塩」は、本明細書で使用されるとき、無機及び
有機の塩基との無毒性塩基付加塩を含むことを目的とする。式Iの化合物は、モ
ノアニオン性塩及びジアニオン性塩の両者、例えばモノナトリウム塩及びジナト
リウム塩を含む。好適な無機塩基例えばアルカリ及びアルカリ土類の金属塩基は
、金属性カチオン例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなど
を含む。好適な有機塩基は、アミン例えばアンモニウム、トリアルキルアミン、
ピリジン、ジベンジルアミン、エタノールアミン、N−メチルグルカミン、N−
メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、リシン、アルギニン、及びカルボン
酸と燐酸との塩を形成するのに使用されている他のアミンを含む。
【0032】 それ以外に特定されないならば、用語「加水分解可能なエステル基」は、本明
細書で使用されるとき、生理学的に許容できしかも加水分解可能なエステル基、
例えばC1−6アルキル、ベンジル、4−メトキシベンジル、(低級)−アルカ
ノイルオキシ(低級)アルキル例えばアセトキシメチル、プロピオニルオキシメ
チル又はピバロイルオキシメチル、(低級)アルコキシカルボニルオキシ(低級
)アルキル例えばメトキシカルボニルオキシメチル又はエトキシカルボニルオキ
シメチル、(低級)−アルコキシカルボニル(低級)アルキル例えばメトキシカ
ルボニルメチル又はt−ブトキシカルボニルメチル、2−メトキシカルボニルオ
キシエチル、(5−メチル−2−オキソ−1、3−ジオキソール−4−イル)メ
チル、ジヒドロキシプロピルなどを含むことを目的とする。
【0033】 一般に、本発明の製薬上許容できる塩は、対イオンが塩の毒性又は薬理学的活
性に有意に寄与しないものである。いくらの場合には、それらは、それらを製薬
上の処方物にさらに望ましいものにする物理的性質、例えば溶解度、吸湿性のな
いこと、錠剤形成に関する圧縮可能性、並びに物質が製薬上の目的に使用される
他の成分との混和可能性を有する。塩は、過剰の通常使用される不活性溶媒、例
えば水、エーテル、アセトニトリル、ジオキサン、塩化メチレン、イソプロパノ
ール、メタノール、酢酸エチル及びアセトニトリルを使用して溶液中で接触させ
ることによって、R及びRが水素である式Iの化合物と選択された塩基との
混合物により従来のように製造できる。それらは、また、式Iの物質の塩の適切
なイオンが、例えば溶液からの沈澱又は溶媒への抽出、又はイオン交換樹脂から
の溶離或いはそれの保持のような所望の物質の分離を可能にする条件下で他のイ
オンと置換される条件下で、メタセシス又はイオン交換樹脂による処理により製
造できる。
【0034】 その製薬上許容できる塩を含む本発明の或る化合物は、水和された形、例えば
一水和物、二水和物、半水和物、三水和物、四水和物などを含む溶媒和された形
として存在できる。生成物は真の溶媒和物であるが、他の場合には、生成物は単
に有利な溶媒を保持できるか、又は溶媒和物プラスいくらかの有利な溶媒の混合
物である。溶媒和された形が溶媒和されていない形に等しく、そして本発明の範
囲内に包含することを目的としていることを当業者により理解されるべきである
【0035】 本発明の方法において、用語「治療上有効な量」は、意味のある患者の利益(
即ち大コンダクタンスカルシウム活性化Kチャンネルのオープンナーを特徴と
する急性の症状の治癒、又はこれら症状の治癒の速度の増大)を示すのに十分な
組成物の各活性成分の合計量を意味する。単独で投与される個々の活性成分に適
用されるとき、用語は、単独のその成分を意味する。組合せに適用されるとき、
用語は、組合せで、又は連続して又は同時に投与されるにせよ、治療効果をもた
らす活性成分の組み合わせた量を意味する。用語「治療」は、本明細書で使用さ
れるとき、細胞膜の分極及びコンダクタンスの不全に伴う疾患、組織の損傷及び
/又は徴候の予防又は緩和を意味する。
【0036】 他の局面では、本発明は、WO98/04135号に記載されている3−[(
5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメ
チル)フェニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの化合物
の水溶性のプロドラッグを提供する。本明細書で使用されるとき、用語プロドラ
ッグは、投与後活性ドラッグに転換して戻る活性ドラッグの誘導体を示す。さら
に特に、それは、活性の遊離のドラッグを放出するようにエステルの酸化開裂又
はエステル基の加水分解を行うことのできる1,3,4−オキサジアゾール−2
(3H)−オンドラッグのホスフェート誘導体を意味する。例えば、ホスフェー
トは、宿主のホスファターゼ酵素により加水分解されて、所望の1,3,4−オ
キサジアゾリンのさらに活性な形を生成できる。生理学的に加水分解できる基は
、また身体中で加水分解されて親ドラッグそれ自体を生ずることによりプロドラ
ッグとして働き、そのため、本発明の水溶性プロドラッグは、親ドラッグの投与
のために好ましい。
【0037】 なお他の局面では、本発明は、その必要のある哺乳動物において大コンダクタ
ンスカルシウム活性化Kチャンネル(BKチャンネル)のオープニングにより
仲介される障害の治療又はその保護の方法を提供し、それは、該哺乳動物に、治
療上有効な量の式Iの化合物又はその無毒性製薬上許容できる塩、溶媒和物又は
水和物を投与することからなる。好ましくは、式Iの化合物は、虚血、卒中、全
身けいれん、てんかん、喘息、過敏腸管症候群、偏頭痛、トラウマ性脳損傷、脊
髄損傷、尿失禁及び性器特に海綿体への血流の改善により男性(例えば真性糖尿
病、脊髄損傷、根治的前立腺摘出術、心因性病因又は任意の他の原因による勃起
不全)及び女性における性的不全並びにBKチャンネル活性化に感受性のある他
の障害の治療に有用である。最も好ましくは、式Iの化合物は、脳虚血/卒中の
治療に有用である。 なお他の局面では、本発明は、製薬用助剤、担体又は希釈剤と組み合わされた
式Iの少なくとも1種の化合物を含む製薬組成物を提供する。
【0038】 式Iの化合物は、種々のやり方例えば本明細書において実施例、反応式及び当
業者に明らかなその変法で記述されているものにより製造できる。式Iの種々の
プロドラッグ化合物は、WO98/04135号及び実施例1に記載された一般
的な記述によりそれ自体製造されさらに反応スキーム1−3で説明される方法に
おいて原料として使用される式IIの活性ドラッグ物質から有利に製造できる。
【0039】
【表1】
【0040】 R及びRが水素又は生理学的に加水分解可能な基である式Iaの1,3,
4−オキサジアゾール−2−(3H)−オン誘導体の製造は、反応スキーム1に
説明されている。式IIの化合物は、エーテル性溶媒例えばテトラヒドロフラン(
THF)中でピロホスフェート化合物例えばテトラベンジルピロホスフェート及
び無水塩基例えば水素化ナトリウムにより処理されて、式IIIの対応するホスフ ェートを生成する。保護ベンジル基の除去は、金属触媒例えば炭素上のパラジウ
ムを使用して水素化により有利に行われて式Iaのホスフェート化合物を得る。
【0041】
【表2】
【0042】 反応スキーム2で示されている式Ibの化合物を製造することが望ましいとき
、式IIの化合物は、先ず無水塩基例えば水素化ナトリウムにより処理され、ハロ
ゲン化アルキルによりアルキル化されて式IVのチオメチルエーテルを提供し、そ
れは次にハロゲン化剤例えば塩化スルフリルにより処理して式Vのクロロメチル
エーテルを得る。金属ホスフェートによるハライドの置換は、式VIの所望のジア
ルキル化ホスフェートを生ずる。保護ベンジル基の除去は、金属触媒例えば酸化
白金を使用して水素化により実施されて式Ibのホスフェート化合物を得る。
【0043】
【表3】
【0044】 式Ic(式中、R、R及びRは前記同様である)の化合物の製造は、反応
スキーム3に示されている。塩基例えばピリジンの存在下のハロアルキルハロホ
ルメート例えばクロロメチルクロロホルメートによる式IIのアルコール化合物の
アシル化は、式VIIのクロロメチルカーボネートを提供する。沃化物による塩化 物の置換は、不活性有機溶媒例えばアセトン中の金属沃化物例えば沃化ナトリウ
ムによる処理により有利に行われて、式VIIIの対応するヨードメチルカーボネー
トを得る。沃化物は金属ホスフェートにより置換されて式IXの所望のジアルキル
化ホスフェートを得る。保護ベンジル基の除去は、金属触媒例えば酸化白金を使
用して水素化により実施されて、式Icの所望のホスフェートを得る。
【0045】
【表4】
【0046】 式Id(式中、R、R及びRは前記同様である)の化合物の製造は反応式
スキーム4に示されている。塩基例えばピリジンの存在下ハロゲン化ハロアシル
例えば塩化クロロアセチルによる式IIのアルコール化合物のアシル化は、式Xの
クロロメチルアセテートをもたらす。沃化物による塩化物の置換は、不活性有機
溶媒例えばアセトン中の金属沃化物例えば沃化ナトリウムによる処理により有利
に行われて、式XIの対応するヨードメチルアセテートを得る。沃化物は、金属ホ
スフェートにより置換されて式XIIの所望のジアルキル化ホスフェートを得る。 保護ベンジル基の除去は、金属触媒例えば酸化白金を使用して水素化により実施
されて式Idの所望のホスフェートを得る。
【0047】 本発明の好ましい態様では、化合物は、式I
【0048】
【化11】
【0049】 (式中、Aは直接結合、−CHRO−又は
【0050】
【化12】
【0051】 であり、 nは0又は1であり、 Rは水素又はC1−4アルキルであり、そして R及びRは独立してそれぞれ水素又は生理学的に加水分解可能な基、又はそ
の無毒性製薬上許容できる塩又は溶媒和物である)を有する。さらに好ましくは
、 Aは直接結合、−CHO−又は
【0052】
【化13】
【0053】 であり、nは0又は1であり、そしてR及びRは独立して水素又は生理学的
に加水分解可能な基、又はその無毒性製薬上許容できる塩又は溶媒和物である。
最も好ましくは、 Aは直接結合、−CHO−又は
【0054】
【化14】
【0055】 であり、nは0又は1であり、そしてR及びRは独立して水素又はその無毒
性製薬上許容できる塩又は溶媒和物である。
【0056】 他の態様では、本発明は、製薬用の助剤、担体又は希釈剤と組み合わされる式
Iの少なくとも1種の化合物を含む製薬組成物を含む。
【0057】 なお他の態様では、本発明は、その必要のある哺乳動物のカリウムチャンネル
のオープニングに応答する障害の治療又は予防の方法に関し、それは、該哺乳動
物に治療上有効な量の式Iの化合物、又はその無毒性製薬上許容できる塩、溶媒
和物又は水和物を投与することを含む。
【0058】 さらに他の態様では、本発明は、その必要のある哺乳動物の虚血、卒中、全身
けいれん、てんかん、喘息、過敏腸管症候群、偏頭痛、トラウマ性脳損傷、脊髄
損傷、男性及び女性の性的不全、尿失禁及び特に卒中を治療する方法に関し、そ
れは、該哺乳動物に治療上有効な量の式Iの化合物、又はその無毒性製薬上許容
できる塩、溶媒和物又は水和物を投与することを含む。
【0059】 生物学的活性 カリウム(K)チャンネルは、多数の主要な細胞の機能の調節におけるそれ
らの中心的な重要性を示す、細胞においていたるところにある構造的且つ機能的
に異なる群のK−選択的チャンネル蛋白である[Rudy、B.Neuros
cience、25、pp.729−749(1988)]。群として広く分布
しているが、Kチャンネルは、この群の個々のメンバーとして又は群として差
別的に分布している。[Gehlert、D.R.ら、 B.Neurosci ence、25、pp.191−205(1993)]。一般に、細胞中特に興
奮性細胞例えばニューロン及び筋細胞中のKチャンネルの活性化は、細胞膜の
超分極を導き、又は脱分極された細胞の場合には、再分極を導く。内因性膜電圧
固定として働くことに加えて、Kチャンネルは、重要な細胞の事象、例えばA
TPの細胞内濃度又はカルシウム(Ca2+)の細胞内濃度の変化に応答できる
。多数の細胞の機能の調節におけるKチャンネルの中心的な役割は、それらを
治療上の開発のための特に重要な目標にする。[Cook、N.S.Potas
sium channels:Structure,classificati
on,function and therapeutic potentia
l.Ellis Horwood,Chinchester(1990)]。K チャンネルの一つのクラスである大コンダクタンスCa2+活性化Kチャン
ネル(BK又はBKチャンネル)は、膜透過電圧、細胞内Ca2+、並びに種々
の他のファクター例えばチャンネル蛋白の燐酸化状態により調節される。[La
torre、R.ら、Ann.Rev.Physiol.51、pp.385−
399(1989)]。大きい単一のチャンネルコンダクタンス(一般に>15
0pS)及びBKのKに関する高度の特異性は、少数のチャンネルが膜コンダ
クタンス及び細胞興奮性に大いに影響するだろうことを示している。さらに、細
胞内Ca2+を増大させることによるオープンの確率の増大は、分泌及び筋収縮
のようなCa2+依存現象の調節におけるBKチャンネルの関与を示す。[As
ano,M.ら、J.Pharmacol.Exp.Ther.267、pp.
1277−1285(1993)]。
【0060】 BKチャンネルのオープンナーは、これらのチャンネルのオープンの確率を増
大することによりそれらの細胞の作用を働く[Mckay、M.C.ら、J.N
europhysiol.71、pp.1873−1882(1994);及び
Olesen,S.−P.Exp.Opin.Invest.Drugs,3,
pp.1181−1188(1994)]。個々のBKチャンネルのオープニン
グにおけるこの増加は、ひとまとめにして、全細胞BKチャンネル仲介コンダク
タンスにおける顕著な増大により生成される細胞膜、特に脱分極された細胞の超
分極を生ずる。
【0061】 BKチャンネルをオープンし全細胞の外側の(K)BK仲介電流を増大させ
る実施例1の化合物の能力は、ツメガエル(Xenopus)の卵母細胞で非相
同的に発現されるクローンされた哺乳動物(mSlo又はhSlo)BK仲介外
側電流を増大させるそれらの能力を測定することにより、電圧固定条件下で評価
された[Butler、A.ら、Science、261、pp.221−22
4(1993);及びDworetzky、S.I.ら、Mol.Brain
Res.27、pp.189−193(1994)]。使用された二つのBK構
築物は、ほとんど構造的に同一の相同性蛋白を示し、われわれのテストで薬理学
的に同一であることを証明している。未処理(native)(バックグラウン
ド、非−BK)電流からBK電流を単離するには、特異的なしかも有力なBKチ
ャンネルブロッキングトキシンであるイベリオトキシン(IBTX)[Galv
ez、A.ら、J.Biol.Chem.265、pp.11083−1109
0(1990)]を超最高濃度(50nM)で使用した。合計の外側の電流に対
するBKチャンネル電流の相対的な寄与は、すべての他の実験条件(コントロー
ル、ドラッグ及び洗浄)において得られる電流プロフィルからIBTX(非BK
電流)の存在下で残る電流を差し引くことにより得られた。テストされた濃度で
は、プロフィルされた化合物は、ツメガエルでは非BK未処理電流をもたらさな
いことが確かめられた。実施例1の化合物は、IBTX感受性電流のコントロー
ルの126%にBK電流を増大するように、1μMの濃度で少なくとも5個の卵
母細胞で示された。記録は、標準の2電極電圧固定技術[Stuhmer、W.
ら、Methods in Enzymology、207、pp.319−3
39(1992)]を使用して達成され、電圧固定プロトコールは、20mV段
階で−60mVから140mVのホールディング電圧から500−750msの
継続時間段階脱分極からなった。実験媒体(変性されたBarthの溶液)は、
mMで、NaCl(88)、NaHCO(2.4)、KCl(1.0)、HE
PES(10)、MgSO(0.82)、Ca(NO(0.33)、C
aCl(0.41);pH7.5からなった。
【0062】 ドラッグ(実施例1の化合物)を加水分解し放出するプロドラッグの能力を測
定する急速なスクリーンは、以下のように行われた。プロドラッグの1mg/m
Lストック溶液を、蒸留水又はアセトニトリル又はPEG−400で調製する。
新しく集めたラット又はヒトの血液から血漿をこのアッセイに使用する。37℃
で血漿1mLに、プロドラッグのストック溶液10μLを添加し、おだやかに混
合した。混合直後、血漿100μLを取り出し、300μLのアセトニトリルに
よりクエンチした(零時間サンプル)。サンプルをまた30分で得て、直ぐにク
エンチした。クエンチしたサンプルを遠心分離して分析用の透明な上澄液を得た
。ストック溶液、T=0及びT=30のサンプルを、プロドラッグからドラッグ
を分離するHPLCアッセイにより分析した。これらのサンプルのプロドラッグ
及びドラッグの相対的ピーク面積に基づいて、異なるプロドラッグは、早い、中
程度及び遅い放出剤を特徴とする。例えば、このモデルでは、実施例6の化合物
は、1mg/mLの濃度でPEG−400に溶解し、そして37℃で新鮮なラッ
トの血漿中で10μg/mLでインキュベートした。インキュベーション5分後
の溶液の分析は、実施例6の化合物の実施例1の化合物への転換を示した。
【0063】 神経性虚血から生ずる細胞の損失を減少させる本発明の化合物の能力を測定す
るために、標準の巣状脳虚血は、Wistarラットにおける右CCAの1時間
の閉鎖による左の中大脳動脈(MCA)及び総頚動脈(CCA)の永久的閉鎖に
より誘発される。手術は、A.Tamuraら、J.Cereb.Blood
Flow Metab.1、pp.53−60(1981)及びその変法[K.
Osborneら、J.Neurol Neurosurg. Psychia
try、50、pp.402−410(1987)及びS.Menziesら、
Neurosurgery、31、pp.100−107(1992)]の側頭
下アプローチを使用して行われる。
【0064】 実施例1の化合物は、Wistarラットにおける左MCA(MCAO)及び
CCA(CCAO)の永久的閉鎖及び右CCAの一時的閉鎖を含む巣状卒中モデ
ルで評価された。このやり方は、MCAO24時間後脳を通る連続スライスにお
ける生体色素排除によって測定される信頼できるほど大きい新皮質梗塞体積をも
たらす。このテストでは、化合物は、閉塞2時間後静脈内又は腹腔内の投与経路
を使用して投与された。例えば、この方法では、実施例1の化合物は、媒体処理
(水)のコントロールに比べて、中大脳動脈閉鎖2時間後1回の注射として静脈
内(10μg/kg)投与されたとき、皮質梗塞体積を約18%有意に減少させ
た。
【0065】 上記の生体外及び生体内のテストは、本発明の新規な1、3、4−オキサジア
ゾール−2(3H)−オン化合物が、細胞膜の分極及びコンダクタンスの不全に
より生ずるヒトの障害の治療に有用であり、そして好ましくは、虚血、卒中、全
身けいれん、てんかん、喘息、過敏腸管症候群、偏頭痛、トラウマ性脳損傷、脊
髄損傷、性的不全及び尿失禁並びにBKチャンネル活性化に感受性のある他の障
害の治療に処方されることを立証している。最も好ましくは、式Iの化合物は、
脳虚血/卒中の治療に有用である。
【0066】 式Iの化合物又はその製薬組成物は、以下の障害又はBKチャンネルに伴う他
の障害の治療、緩和又は排除に有用である。これらの障害は、虚血、卒中、全身
けいれん、てんかん、喘息、過敏腸管症候群、偏頭痛、トラウマ性脳損傷、脊髄
損傷、性的不全及び尿失禁並びにカリウムチャンネルオープンナーに感受性のあ
る他の障害を含む。
【0067】 治療上の使用では、式Iの薬理学的に活性な化合物は、標準的技術及び従来の
技術を使用して、固体又は液体の製薬上許容できる担体そして所望により製薬上
許容できる助剤及び添加物と組み合わされた必須の活性成分としての少なくとも
1種の上記化合物を含む製薬組成物として通常投与されるだろう。
【0068】 製薬組成物は、経口、非経口(皮下、筋肉内、皮膚透過及び静脈内を含む)、
経気管支又は経鼻の投与のための好適な製剤を含む。従って、もし固形担体が使
用されるならば、製剤は、錠剤にされるか、粉末状又はペレット状のハードゼラ
チンカプセルに入れられるか、又はトローチの形にできる。固形担体は、従来の
添加物、例えば結合剤、充填剤、打錠用滑沢剤、崩壊剤、湿潤剤などを含むこと
ができる。錠剤は、所望ならば、従来の技術によりフィルムコーティングできる
。もし液体の担体が使用されるならば、製剤は、シロップ、エマルション、ソフ
トゼラチンカプセル、注射用滅菌媒体、水性或いは非水性の液体懸濁物の形であ
るか、又は使用前に水又は他の好適な媒体により再溶解されるドライ生成物であ
る。液体製剤は、従来の添加物、例えば沈澱防止剤、乳化剤、湿潤剤、非水性媒
体(食用油を含む)、保存料並びに香料及び/又は着色料を含むことができる。
非経口投与では、媒体は、通常、少なくとも大部分滅菌水からなるが、塩溶液、
グルコース溶液なども使用できる。注射用懸濁物もまた使用でき、その場合、従
来の沈澱防止剤が使用できる。従来の保存料、緩衝剤などもまた非経口製剤に添
加できる。特に有用なのは、非経口処方物に直接式Iの化合物を投与することで
ある。製薬組成物は、活性成分即ち本発明による式Iの化合物の適切な量を含む
所望の製剤に適切な従来の技術によって製造される。例えば、Remingto
n´s Pharmaceutical Sciences,Mack Pub
lishing Company,Easton,PA,17版、1985年参
照。
【0069】 治療効果を達成するための式Iの化合物の投与量は、患者の年令、体重及び性
別並びに投与方法のようなファクターに依存するばかりでなく、望ましいカリウ
ムチャンネル活性の程度及び関係する疾患の特別な障害に利用される特別な化合
物の活性にも依存する。治療及び特定の化合物の投与物は、単位投与物の形で投
与され、さらに単位投与物は相対的なレベルの活性を反映するように当業者によ
り調節されることも考慮される。使用されるべき特別な投与量(そして1日に投
与されるべき回数)に関する決定は、医師の指導の下にあり、そして所望の治療
効果を得るために本発明の特別な環境に対する投与量の滴定により変化するだろ
う。
【0070】 本明細書で記述された任意の症状に悩まされている又は悩まされそうになって
いるヒトを含む哺乳動物に対する式Iの化合物又はその製薬組成物の好適な投与
量は、約0.1ng−10mg/kg体重の活性成分の量である。非経口投与で
は、投与量は、静脈内投与で0.1ng−1.0mg/kg体重の範囲内にある
。活性成分は、好ましくは、連続的に、又は1日1−4回等しい投与量で投与さ
れるだろう。しかし、通常、少ない投与量が投与され、そして投与量は、治療を
受けている患者に最適な投与量が決定されるまで、次第に増大する。
【0071】 しかし、実際に投与される化合物の量は、治療されている症状、投与される化
合物の選択、投与経路、個々の患者の年令、体重及び反応、並びに患者の症状の
程度を含む、関連する環境を考慮して、医師により決定されるだろう。 以下の実施例は、説明のために提供され、そして本発明の多くの変化は本発明
の意味するところ内で可能である限り、本発明を決して制限するものと考えては
ならない。
【0072】
【実施例】
以下の実施例において、すべての温度は摂氏で示される。融点は、Gallen
kamp毛管融点装置で記録され、温度は補正されていない。プロトン磁気共鳴
H NMR)は、Bruker AC300で記録された。すべてのスペク
トルは、指示された溶媒中で測定され、化学的シフトは、内部標準テトラメチル
シラン(TMS)からδ単位ダウンフィールドで報告され、そしてインタープロ
トンカップリング定数は、ヘルツ(Hz)で報告される。スプリッティングパタ
ーンは、以下のように命名される。s、シングレット;d、ダブレット;t、ト
リプレット;q、カルテット;m、マルチプレット;br、ブロードピーク;d
d、ダブレットのダブレット;bd、ブロードダブレット;dt、トリプレット
のダブレット。臭化カリウム(KBr)を使用する赤外線(IR)スペクトルは
、ポリスチレンフィルムの1601cm−1の吸収に較正されしかもcmの逆数
(cm−1)で報告される、4000−400cm−1のPerkin Elm
er781分光計で測定された。低分解質量スペクトル(MS)及び見かけ分子
(MH)又は(M−H)は、Finngen TSQ7000で測定された
。高分解質量スペクトルは、内部基準として沃化セシウム/グリセロールを使用
してFABモードでKratos MS50で測定された。 以下の製法は、中間体の製造及び本発明による生成物の製造方法のやり方を示
す。ここで開示された物質及び方法の両者の適切な置換は、以下の実施例並びに
本発明の範囲に包含されるものを生成するだろうことは、当業者に明らかなはず
である。
【0073】 実施例 1 3−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−5−[4−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン
工程A、5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジ
アゾール−2(3H)−オン 4−(トリフルオロメチル)安息香酸ヒドラジド(Maybridge Ch
emicalsから市販)(5g、24.5mモル)を、N下THF(250
mL)/トリエチルアミン(2.7mL、26mモル)に移し、そして1、1´
−カルボニルジイミダゾール(4.2g、26mモル)を添加した。溶液を24
℃で18時間撹拌し、濃縮し、そして残留物を酢酸エチルに移し、乾燥(MgS
)前に、1N HCl溶液、飽和NaHCO溶液及び塩水により洗った。
濃縮すると、5g(89%)の標題化合物が得られ、それからサンプルをジエチ
ルエーテル/ヘキサンから再結晶した。mp214−216℃、Msm/z:2
31(MH)。 IR(KBr)3280、1778、1608、1420、1318、1170
、1114cm−1 H NMR(DMSO−d)δ7.87(2H、d、J=8.3Hz)、7
.96(2H、d、J=8.3Hz)、12.77(1H、br.s)。 分析:C・064HOとして計算値;C、46.74;H
、2.24;N、12.11。 実測値;C、47.07;H、2.10;N、12.34。
【0074】 工程B.3−[(5−クロロ−2−メトキシフェニル)メチル]−5−[4−(
トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)
−オン 5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾー
ル−2(3H)−オン(11.75g、51mモル)及び5−クロロ−2−メト
キシベンジルブロミド[N.Meanwellら、Bioorg.Med.Ch
em.Lett.6、pp.1641−1646(1996)](12.0g、
51mモル)及び11.2g(81mモル)の炭酸カリウムを窒素下CHCN
(300mL)に添加し、沃化カリウム(0.2g、1.2mモル)を添加した
。溶液を16時間還流し、冷却し、水(1500mL)に注ぎ、激しく撹拌した
。沈殿物を濾過して固体が得られ、それをCHCNで再結晶して15.2g(
78%)の表題化合物を得た。 mp 144−145℃。MS(ESI)m/z;385(MH)。 IR(KBr)3440、1782、1492、1324、1248、1168
cm−1 H NMR(300MHz、DMSO−d)δ3.79(3H、s)、4.
91(2H、s)、7.07(1H、d、J=8.8Hz)、7.35−7.3
8(2H、m)、7.88(2H、d、J=8.4Hz)、7.96(2H、d
、J=8.2Hz)。 分析:C1712ClF・0.1HOとして計算値;C、52.
81;H、3.19;N、7.25。 実測値;C、53.03;H、3.20;N、7.31。
【0075】 工程 C.3−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−5−[4
−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3
H)−オン 3−[(5−クロロ−2−メトキシフェニル)メチル]−5−[4−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン
(15.2g、39.6mモル)をピリジン塩酸塩(19.7g、0.17モル
)と混合し、2時間225℃で加熱した。熱溶液を800mLの1N HClに
注ぎ、混合物を10分間撹拌した。固体を集め、1N HClにより洗い、そし
て真空下80℃で乾燥して13.1gの黄白色の固体を得た。アセトニトリルに
よる再結晶で羽毛状の針状物として表題化合物10.8gを得た。mp 217
−218℃。MSm/z:371(MH)。 IR(KBr)3354、1762、1500、1324、1068cm−1 H NMR(DMSO−d)δ4.98(2H、s)、6.84(1H、d
、J=8.7Hz)、7.20(1H、dd、J=8.7Hz、2.6Hz)、
7.30(1H、d、J=2.5Hz)、7.89(2H、d、J=8.6Hz
)、7.97(1H、d、J=8.6Hz)、10.11(1H、br.s)。 分析:C1610ClFとして計算値;C、51.84;H、2.
72;N、7.56。 実測値;C、51.88;H、2.58;N、7.57。
【0076】 実施例 2 3−[(5−クロロ−2−[ホスホノオキシ]フェニル)メチル]−5−[4−
(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H
)−オン 工程A.3−[(5−クロロ−2−[[ビス[フェニルメチル]ホスホノ]オキ
シ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、
3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン
【0077】
【化15】
【0078】 氷浴中で冷やされた15mLのTHF中の0.68g(1.9mモル)の3−
[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオ
ロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オンの溶
液に、90mg(2.2mモル)の60%水素化ナトリウムを添加した。5分間
撹拌後、1.0g(1.9mモル)のテトラベンジルピロホスフェート(Ald
rich Chemical Companyから入手)を添加した。氷浴を除
き、撹拌を1時間続け、その後混合物は非常に粘性が高くなった。撹拌を止め、
反応を1時間放置した。固体を濾過しそしてTHFにより洗った。濾液を蒸発さ
せ、残留物をアセトニトリル中で砕いた。固体を濾過し、濾液を濃縮しそしてフ
ラッシュクロマトグラフィーカラムで精製し、ヘキサン/酢酸エチル3:1によ
り溶離して、放置すると一部固化する透明な無色の油として、0.97gの3−
[(5−クロロ−2−[[ビス[フェニルメチル]ホスホノ]オキシ]フェニル
)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキ
サジアゾール−2(3H)−オンを得た。MS 631(MH)。 H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.88(2H、d、J=8
.1Hz)、7.67(2H、d、J=8.1Hz)、7.3−7.2(13H
、m)、5.17(2H、s)、5.14(2H、s)、4.90(2H、s)
【0079】 工程B.3−[(5−クロロ−2−[ホスホノオキシ]フェニル)メチル]−5
−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−
2(3H)−オン
【0080】
【化16】
【0081】 3.7mgの10%Pd/Cを含むParr水素化フラスコに、2mLの酢酸
エチル及び5mLのエタノールに溶解した3−[(5−クロロ−2−[[ビス[
フェニルメチル]ホスホノ]オキシ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン
50mg(0.080mモル)の溶液を添加した。混合物を40分間40psi
で水素化し、セライトを通して濾過し、そして濾液を濃縮して、白色の固体とし
て35mgの3−[(5−クロロ−2−[ホスホノオキシ]フェニル)メチル]
−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾー
ル−2(3H)−オンを得た。mp 173−176℃。MS 449(M−H
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.00(2H、d、J=8
.4Hz)、7.91(2H、d、J=8.1Hz)、7.43−7.34(3
H、m)、5.01(2H、s)、3.8−3.2(br、s)。 分析:C1611ClF・HOとして計算値;C、40.99;
H、2.78;N、5.98。 実測値;C、40.86;H、2.59;N、5.83。
【0082】 実施例 3 3−[(5−クロロ−2−[ホスホノオキシ]フェニル)メチル]−5−[4−
(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H
)−オンナトリウム塩 CHCN/HOに溶解した0.67g(1.4mモル)の3−[(5−ク
ロロ−2−[ホスホノオキシ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロ
メチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(実施
例2で製造)を113mgのNaHCO(1.3mモル)により処理し、そし
てC−18被覆シリカゲルを充填したフラッシュクロマトグラフィーカラムに適
用した。カラムをCHCN/HO(1:9)により溶離した。第一のUV活
性フラクションを濃縮して、白色の浮遊性の固体として表題化合物のナトリウム
塩70mgを得た。 H NMR(DMSO−d)δ8.03(2H、d、J=8.5Hz)、7
.90(2H、d、J=8.3Hz)、7.43(1H、d、J=8.4Hz)
、7.2(2H、m)5.00(2H、s)。 分析:C1712ClFNaO・2HOとして計算値;C、37.
95;H、2.63;N、5.66。 実測値;C、37.77;H、2.77;N、5.51。
【0083】 実施例 4 3−[(5−クロロ−2−[[(ホスホノオキシ)メチル]オキシ]フェニル)
メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサ
ジアゾール−2(3H)−オン 工程A.3−[(5−クロロ−2−[(メチルチオメチル)オキシ]フェニル)
メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサ
ジアゾール−2(3H)−オン 3−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−5−[4−(トリ
フルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オ
ン(943mg、2.54mモル)及びNaH(鉱油中60%分散物、122m
g、3.05mモル)をN下10mLのHMPA中に溶解し、そして室温で1
5分間撹拌した。クロロメチルメチルスルフィド(234μL、2.79mモル
)を黄色の溶液に滴下し、そして撹拌を1.5時間室温で続けた。反応物を15
0mLの酢酸エチル中で希釈し、そしてそれぞれ100mLの飽和NaHCO 、塩水及びHOにより1回抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、ロータ
リー蒸発器により濃縮した。酢酸エチル−ヘキサン1:1による再結晶により、
無定形の白色固体として表題化合物を得た(900mg、82%)。 H NMR(CDCl)δ2.25(s、3H)、d4.98(s、2H)
、d5.20(s、2H)、d6.89(dd、1H)、d7.28(m、2H
)d7.82(dd、4H)。 分析:C1814ClFSとして計算値;C、50.18;H、3
.28;N、6.50。 実測値;C、49.89;H、3.06;N、6.35。 IR(KBr):3100−2900、1873、1834、1780、162
5、1609、1578、1494、1418、1328、1238、1177
、1126、1068、990、851、812、733、676、573cm −1
【0084】 工程B.3−[(5−クロロ−2−[(クロロメチル)オキシ]フェニル)メチ
ル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジア
ゾール−2(3H)−オン SOCl(塩化メチレン中1.0M溶液;1.3mL、1.3mモル)を
、5mLの無水塩化メチレン中N下で3−[(5−クロロ−2−[(メチルチ
オメチル)オキシ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フ
ェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(507mg、1
.18mモル)の溶液に添加し、そして室温で30分間撹拌した。反応混合物を
ロータリー蒸発器により蒸発乾固し、高真空下乾燥して表題化合物を得た(49
5mg、100%)。 H NMR(CDCl)δd4.92(s、2H)、d5.85(s、2H
)、d7.08(dd、1H)、d7.28(m、2H)d5.76(dd、4
H)。 分析:C1711ClFS・0.25HOとして計算値;C、4
8.19;H、2.74;N、6.61 。 実測値;C、48.04;H、2.68;N、6.53。 質量スペクトル:DCl 414(MH)メタノール付加物。 IR(KBr):3100−2900、1874、1773、1611、157
2、1487、1417、1325、1221、1163、1128、1059
、1010、954、852、809、681、642cm−1
【0085】 工程C.3−[(5−クロロ−2−[[ビス[フェニルメチル]ホスホノ]オキ
シ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、
3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン 3−[(5−クロロ−2−[(クロロメチル)オキシ]フェニル)メチル]−
5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール
−2(3H)−オン(495mg、1.18mモル)及び銀ジベンジルホスフェ
ート(682mg、1.77mモル)を、N下20mLの無水トルエン中で3
0分間還流した。反応物を濾過し、次に濾液を100mLの酢酸エチルで希釈し
た。これを100mLの飽和NaHCOで2回抽出し、そしてNaSO
より乾燥した。ロータリー蒸発及び高真空下の乾燥の後、表題化合物を得た(7
70mg、99%)。 H NMR(CDCl)δd4.89(s、2H)、d4.97(s、2H
)、d5.00(s、2H)、d5.63(d、2H)、d7.00(d、1H
)、d7.1−7.3(m、12H)、d7.75(dd、4H)。 質量スペクトル:FAB 661.2(MH)、678.2(M+NH
。 IR(フィルム):3100−2800、1865、1790、1608、14
91、1417、1325、1280、1171、1129、1066、101
3、969、849、736cm−1
【0086】 工程D.3−[(5−クロロ−2−[[(ホスホノオキシ)メチル]オキシ]フ
ェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4
−オキサジアゾール−2(3H)−オン 3−[(5−クロロ−2−[[ビス[フェニルメチル]ホスホノ]オキシ]フ
ェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4
−オキサジアゾール−2(3H)−オン(209mg、0.316mモル)を、
15分間35psiで10mLの酢酸エチル/20mLのエタノール中でPtO (50mg)によりParr振盪器で水素化した。Celiteによる触媒の
濾過後、濾液を真空下乾燥してフィルムとして表題化合物を得た(148mg、
97%)。 H NMR(DMSO−d)δ4.96(s、2H)、d5.58(d、2
H)、d7.43−7.19(m、3H)、d7.94(dd、4H)。 質量スペクトル:FAB 470.0(M−H)。 分析:C1713ClFP・0.5EtOHとして計算値;C、4
2.92;H、3.20;N、5.56 。 実測値;C、42.81;H、3.44;N、5.55。 IR(KBr):3700−2500、1780、1608、1492、141
8、1326、1175、1123、1067、1011、848、750cm −1
【0087】 工程E.3−[(5−クロロ−2−[[(ホスホノオキシ)メチル]オキシ]フ
ェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4
−オキサジアゾール−2(3H)−オンナトリウム塩 1当量の0.1N水性水酸化ナトリウムを、メタノール中の3−[(5−クロ
ロ−2−[[(ホスホノオキシ)メチル]オキシ]フェニル)メチル]−5−[
4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(
3H)−オンの透明な撹拌溶液に滴下した。得られた曇った溶液を1時間撹拌し
、メタノールを外周温度で真空下蒸発させた。水性懸濁物を水により希釈し、0
.22ミクロンのフィルターで濾過した。透明な水溶液を凍結乾燥すると、溶融
前に分解する白色の粉末として表題化合物のモノナトリウム塩を得た。
【0088】 実施例 5 3−[(5−クロロ−2−[[[(ホスホノオキシ)メチル]オキシ]カルボニ
ルオキシ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]
−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン 工程A.3−[(5−クロロ−2−[[(クロロメチル)オキシ]カルボニルオ
キシ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1
、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン 未処理のクロロメチルクロロホルメート(0.42g、3.23mモル)を、
窒素下無水塩化メチレン(6mL)中の3−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフ
ェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4
−オキサジアゾール−2(3H)−オン(1g、2.69mモル)及び無水ピリ
ジン(0.28mL、3.5mモル)の冷却(0℃)且つ撹拌した一部溶解した
溶液に添加した。混合物を放置して室温にし、2−3時間撹拌した。反応物をC
Cl(15mL)により希釈し、次に1N HCl(5mL)でクエンチ
した。層を分離し、飽和NaHCO、水、塩水により洗い、次に乾燥(MgS
)した。CHClの蒸発により、無色の半固体として生成物を得た(1
.24g)。半固体をエーテルに再溶解し、次に再蒸発して白色の固体として表
題化合物を得た(1.16g、93.5%)。
【0089】 工程B.3−[(5−クロロ−2−[[(ヨードメチル)オキシ]カルボニルオ
キシ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1
、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン 未処理のNaI(0.71g、4.74mモル)を、アセトン(6mL)中の
3−[(5−クロロ−2−[[(クロロメチル)オキシ]カルボニルオキシ]フ
ェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4
−オキサジアゾール−2(3H)−オンの撹拌溶液に添加した。得られた懸濁物
を3時間還流加熱した。アセトンをロータリー蒸発させ、残留物をエーテルと水
との間に分配した。有機層を分離しそして10%NaSO溶液、水、塩水に
より洗い、そして乾燥(MgSO)した。エーテルを蒸発すると、白色の固体
として表題化合物を得た(1.23g、93%)。
【0090】 工程C.3−[(5−クロロ−2−[[ビス[フェニルメチル]ホスホノオキシ
]メチル]オキシ]カルボニルオキシ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリ
フルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オ
ン 無水ベンゼン(10mL)中の3−[(5−クロロ−2−[[(ヨードメチル
)オキシ]カルボニルオキシ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロ
メチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(1.
16g、2.09mモル)及び銀ジベンジルホスフェート(0.97g、2.5
0mモル)の撹拌懸濁物を3時間窒素下で還流加熱した。得られた懸濁物を濾過
し、濾液をロータリー蒸発させて粘性のある油として生成物を得た(1.58g
)。式XIの粗製化合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CH
中の5%EtOAc)にかけて、無色の半固体として精製表題化合物を得た
(1.4g、95%)。
【0091】 工程D.3−[(5−クロロ−2−[[[(ホスホノオキシ)メチル]オキシ]
カルボニルオキシ]フェニル)メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フ
ェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン 無水EtOAc(10mL)中の3−[(5−クロロ−2−[[ビス[フェニ
ルメチル]ホスホノオキシ]メチル]オキシ]カルボニルオキシ]フェニル)メ
チル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジ
アゾール−2(3H)−オン(1.3g)を、1時間40psi水素圧で触媒と
してPtO(130mg)を使用してParr装置で水素化した。触媒を濾過
し、濾液をロータリー蒸発させて無色の油を得た。油を無水ベンゼンに再溶解し
そして再蒸発させて白色固体として表題化合物を得た(1.019g、100%
)。mp 205−208℃(分解)。MSm/e 525(MH)。 IR(KBr、cm−1)1010、1142、1322、1247、1776
。 分析:C1813ClFPとして計算値;C、41.20;H、2
.50;N、5.34。 実測値;C、41.50;H、2.86;N、5.19。
【0092】 実施例 6 3−[[(5−クロロ−2−[[[(ホスホノオキシ)メチル]カルボニル]オ
キシ]フェニル]メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1
、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン 工程A.3−[[5−クロロ−2−[[(クロロメチル)カルボニル]オキシ]
フェニル]メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、
4−オキサジアゾール−2(3H)−オン 未処理塩化クロロアセチル(0.45g、5.6mモル)を、無水ジクロロメ
タン(30mL)中の3−[(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]
−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾー
ル−2(3H)−オン(1.8g、4.9mモル)及び無水ピリジン(0.45
g、5.5mモル)の撹拌且つ冷却(0℃)溶液に滴下した。得られる混合物を
放置して室温に加温しそして4時間撹拌した。ジクロロメタンをロータリー蒸発
させ、残留物をジエチルエーテル−酢酸エチルと希釈HClとの間に分配した。
有機層を飽和重炭酸ナトリウム、水及び塩水により洗い、次に乾燥(MgSO )した。溶媒の蒸発次にアセトン/ヘキサンによる残留物の再結晶により、黄白
色の結晶として表題化合物を得た(2.2g、98%)。MSm/e 447(
MH)。 H NMR(DMSO−d)δ4.72(s、2H)、4.95(s、2H
)、7.33(d、J=8.7Hz、1H)、7.53(dd、J=8.7、2
.5Hz、1H)、7.66(d、J=2.5Hz、1H)、7.89(d、J
=8.4Hz、2H)、7.98(d、J=8.4Hz、2H)。 分析:C1811Clとして計算値;C、48.35;H、4
.48;N、6.26。 実測値;C、48.46;H、2.63;N、6.16。
【0093】 工程B.3−[[5−クロロ−2−[[[[ビス−(フェニルメチル)ホスホノ
オキシ]メチル]カルボニル]オキシ]フェニル]メチル]−5−[4−(トリ
フルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オ
ン アセトン(10mL)中の3−[[5−クロロ−2−[[(クロロメチル)カ
ルボニル]オキシ]フェニル]メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フ
ェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(1.0g、2.
2mモル)及び沃化ナトリウム(0.5g、3.3mモル)の撹拌混合物を、2
4時間還流加熱した。懸濁物を濾過し、濾液をジエチルエーテルと水との間に分
配した。有機層を10%NaHSO、塩水により洗い、乾燥(MgSO)し
た。エーテルの蒸発次にアセトン−エーテル−ヘキサンによる残留物の再結晶に
より、黄白色の針状物としてヨードメチルアセテート中間体を得た。無水トルエ
ン(5mL)中のヨードメチルアセテート中間体(300mg、0.56mモル
)及び銀ジベンジルホスフェート(215mg、0.56mモル)の撹拌懸濁物
を5時間還流加熱した。懸濁物を室温に冷却し、次に濾過した。濾液をシリカゲ
ルカラムに通し、1:1ヘキサン−酢酸エチルにより溶離して無色の半固体とし
て所望の生成物が得られ、それはエーテル−ヘキサンにより再結晶されて白色の
固体として表題化合物を得た(285mg、74%)。MSm/e 689(M
)。 H NMR(CDCl )δ4.82(s、2H)、4.90(d、J=1 1.4Hz、2H)、5.06−5.17(m、4H)、7.07(d、J=8
.7Hz、1H)、7.30−7.37(m、1H)、7.48(d、J=2.
5Hz、1H)、7.65(d、J=8.4Hz、2H)、7.88(d、J=
8.4Hz、2H)。 分析:C3225ClFPとして計算値;C、55.79;H、3
.66;N、4.07。 実測値;C、55.79;H、3.72;N、4.03。
【0094】 工程C.3−[[5−クロロ−2−[[[(ホスホノオキシ)メチル]カルボニ
ル]オキシフェニル]メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]
−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン 酢酸エチル(30mL)中の3−[[5−クロロ−2−[[[[ビス−(フェ
ニルメチル)ホスホノオキシ]メチル]カルボニル]オキシ]フェニル]メチル
]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジアゾ
ール−2(3H)−オン(138mg、0.20mモル)の溶液及びPtO
30mg)を、1時間Parr装置中で30psiで水素化した。水素化が完了
後、THF(30mL)を添加して生成物を可溶化し、次にCeliteのパッ
ドを通して濾過して触媒を除いた。濾液を蒸発させ、残留物をエーテル−ヘキサ
ンにより2回再結晶して白色粉末として表題化合物を得た(83mg、82%)
。MSm/e 509(MH)。 H NMR(CDCl )δ4.29(d、J=9.6Hz、2H)、4. 88(s、2H)、6.83(d、J=8.7Hz、1H)、7.19(dd、
J=8.7、2.5Hz、1H)、7.29(d、J=2.5Hz、1H)、7
.89(d、J=8.4Hz、2H)、7.98(d、J=8.4Hz、2H)
。 分析:C1813ClFPとして計算値;C、42.50;H、2
.58;N、5.51。 実測値;C、40.46;H、3.00;N、5.12。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 13/00 A61P 13/00 15/10 15/10 25/06 25/06 25/08 25/08 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ヘワワサム,ピヤセナ アメリカ合衆国コネチカット州 06457 ミドルタウン ブルックビュー レーン 31 (72)発明者 キング,ダルトン アメリカ合衆国コネチカット州 06517 ハムデン ウエークフィールド ストリー ト 114 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 DA38 MA01 NA14 ZA06 ZA08 ZA36 ZA59 ZA66 ZA81 4H050 AA01 AA03 AB20 AB21 AB23 AB26

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 (式中、Aは直接結合、−CHRO−又は 【化2】 であり、 nは0又は1であり、 Rは水素又はC1−4アルキルであり、そして R及びRは独立してそれぞれ水素又は生理学的に加水分解可能な基である)
    の化合物、又はその無毒性製薬上許容できる塩又は溶媒和物。
  2. 【請求項2】3−[(5−クロロ−2−[ホスホノオキシ]フェニル)メチ
    ル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3、4−オキサジア
    ゾール−2(3H)−オン又はその製薬上許容できる塩又は溶媒和物である請求
    項1の化合物。
  3. 【請求項3】3−[(5−クロロ−2−[ホスホノオキシ]メチル]オキシ
    ]フェニル]メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3
    、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン又はその製薬上許容できる塩又は溶
    媒和物である請求項1の化合物。
  4. 【請求項4】3−[(5−クロロ−2−[(ホスホノオキシ)メチル]オキ
    シ]カルボニルオキシ]フェニル]メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル
    )フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン又はその製薬
    上許容できる塩又は溶媒和物である請求項1の化合物。
  5. 【請求項5】3−[(5−クロロ−2−[[[(ホスホノオキシ)メチル]
    カルボニル]オキシ]フェニル]メチル]−5−[4−(トリフルオロメチル)
    フェニル]−1、3、4−オキサジアゾール−2(3H)−オン又はその製薬上
    許容できる塩又は溶媒和物である請求項1の化合物。
  6. 【請求項6】製薬上許容できる担体或いは希釈剤とともに治療上有効な量の
    請求項1の化合物を含む、大コンダクタンスカルシウム活性化カリウムチャンネ
    ルのオープンナーに応答する障害の治療用製薬組成物。
  7. 【請求項7】必要性のある哺乳動物に治療上有効な量の請求項1の化合物を
    投与することを含む、その必要性のある哺乳動物の大コンダクタンスカルシウム
    活性化カリウムチャンネルのオープンナーに応答する障害の治療方法。
  8. 【請求項8】該障害が、虚血、卒中、全身けいれん、てんかん、喘息、過敏
    腸管症候群、偏頭痛、トラウマ性脳損傷、脊髄損傷、性的不全及び尿失禁である
    請求項7の方法。
  9. 【請求項9】障害が卒中である請求項8の方法。
JP2000529340A 1998-01-29 1999-01-26 ジアリール1、3、4−オキサジアゾロンのホスフェート誘導体 Pending JP2002501926A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7292698P 1998-01-29 1998-01-29
US60/072,926 1998-01-29
PCT/US1999/001587 WO1999038873A1 (en) 1998-01-29 1999-01-26 Phosphate derivatives of diaryl 1,3,4-oxadiazolone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002501926A true JP2002501926A (ja) 2002-01-22

Family

ID=22110595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000529340A Pending JP2002501926A (ja) 1998-01-29 1999-01-26 ジアリール1、3、4−オキサジアゾロンのホスフェート誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5939405A (ja)
EP (1) EP1056754B1 (ja)
JP (1) JP2002501926A (ja)
AT (1) ATE252590T1 (ja)
AU (1) AU730592B2 (ja)
CA (1) CA2318817A1 (ja)
DE (1) DE69912250T2 (ja)
DK (1) DK1056754T3 (ja)
ES (1) ES2209394T3 (ja)
PT (1) PT1056754E (ja)
WO (1) WO1999038873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522443A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 ザ・ユニバーシティ・オブ・カンサス ヒンダードアルコールまたはフェノールの水溶性プロドラッグ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297241B1 (en) 1999-01-29 2001-10-02 Bristol-Myers Squibb Company Carbamate derivatives of diaryl 1,3,4-oxadiazolone
CA2358964A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-03 Xi Chen Carbamate derivatives of diaryl 1,3,4-oxadiazolone
US6362172B2 (en) 2000-01-20 2002-03-26 Bristol-Myers Squibb Company Water soluble prodrugs of azole compounds
US6448401B1 (en) 2000-11-20 2002-09-10 Bristol-Myers Squibb Company Process for water soluble azole compounds
GB0119435D0 (en) * 2001-02-15 2001-10-03 Aventis Pharm Prod Inc Method of treating of demyelinating diseases or conditions
WO2003080047A1 (en) * 2002-03-20 2003-10-02 Bristol-Myers Squibb Company Phosphate prodrugs of fluorooxindoles
US20070075286A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Par Technologies, Llc Piezoelectric valves drive
US9757399B2 (en) 2006-10-31 2017-09-12 Jal Therapeutics, Inc. Butyrylcholinesterase inhibitors
FI20070574A0 (fi) * 2007-07-30 2007-07-30 Kuopion Yliopisto Vesiliukoinen propofolin etylideenifosfaatti-aihiolääke
CN102149672A (zh) 2008-05-20 2011-08-10 纽罗吉斯克斯公司 水溶性对乙酰氨基酚类似物
US8735376B2 (en) 2008-05-20 2014-05-27 Acorda Therapeutics, Inc. Carbonate prodrugs and methods of using the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH583213A5 (ja) * 1973-05-21 1976-12-31 Ciba Geigy Ag
DK570987A (da) * 1986-12-01 1988-06-02 Hoffmann La Roche Oxadiazol-, thiadiazol- og triazolforbindelser
IT1251488B (it) * 1991-09-17 1995-05-15 Mini Ricerca Scient Tecnolog Ossa(tia)diazol- e triazol-oni(tioni) ad attivita' acaricida ed insetticida
US5234947A (en) * 1991-11-07 1993-08-10 New York University Potassium channel activating compounds and methods of use thereof
US5547966A (en) * 1993-10-07 1996-08-20 Bristol-Myers Squibb Company Aryl urea and related compounds
TW467902B (en) * 1996-07-31 2001-12-11 Bristol Myers Squibb Co Diphenyl heterocycles as potassium channel modulators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522443A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 ザ・ユニバーシティ・オブ・カンサス ヒンダードアルコールまたはフェノールの水溶性プロドラッグ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1056754B1 (en) 2003-10-22
DE69912250T2 (de) 2004-07-29
DE69912250D1 (de) 2003-11-27
DK1056754T3 (da) 2004-02-16
ES2209394T3 (es) 2004-06-16
PT1056754E (pt) 2004-03-31
US5939405A (en) 1999-08-17
ATE252590T1 (de) 2003-11-15
AU730592B2 (en) 2001-03-08
WO1999038873A1 (en) 1999-08-05
EP1056754A1 (en) 2000-12-06
EP1056754A4 (en) 2002-03-06
CA2318817A1 (en) 1999-08-05
AU2470399A (en) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2240998C2 (ru) Производные 3-замещенного 4-арилхинолин-2-она в качестве модуляторов калиевых каналов
JP2002501926A (ja) ジアリール1、3、4−オキサジアゾロンのホスフェート誘導体
AU735704B2 (en) Derivatives of 1,3,4-oxadiazolone
US5977150A (en) Amino acid derivatives of diaryl 1,3,4-oxadiazolone
US6162817A (en) Carbamate derivatives of diaryl 1,3,4-oxadiazolone
US5948802A (en) Benzoate derivatives of diaryl 1,3,4-oxadiazolone
US6297241B1 (en) Carbamate derivatives of diaryl 1,3,4-oxadiazolone
US20050080105A1 (en) 3-thia-4-arylquinolin-2-one derivatives
CZ20002647A3 (cs) Deriváty 1,3,4-oxadiazolonu