JP2002374677A - 直流電圧を取得するための回路装置 - Google Patents

直流電圧を取得するための回路装置

Info

Publication number
JP2002374677A
JP2002374677A JP2002095845A JP2002095845A JP2002374677A JP 2002374677 A JP2002374677 A JP 2002374677A JP 2002095845 A JP2002095845 A JP 2002095845A JP 2002095845 A JP2002095845 A JP 2002095845A JP 2002374677 A JP2002374677 A JP 2002374677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
circuit device
rectification
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002095845A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Buehring
ペーター、ビューリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2002374677A publication Critical patent/JP2002374677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/05Capacitor coupled rectifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オフセット補正済みDC出力電圧を供給で
き、変圧器を用いない可能な限り単純な構造を有する、
冒頭の段落で説明したタイプの回路装置を提供する。 【解決手段】 本発明による回路装置において、インダ
クタンス及び変圧器を用いることなく、オフセット補正
済みDC出力電圧をDC出力電圧から取得するために、
交流電圧をDC入力電圧から発生させるための手段
(1)が装備される。この交流電圧は、入力部に2つの
結合キャパシタ(8、9)と後続する全波整流器(1
0、11、12、13)を備え、出力部でDC出力電圧
を低下させる1つの出力キャパシタ(3)に結合されて
いる、少なくとも1つの整流段(2)に適用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DC出力電圧をD
C入力電圧から取得するための回路装置に関する。DC
出力電圧は、すなわち、DC出力電圧の端子がもう1つ
の電位に結合された場合に、オフセット補正しなければ
ならないが、もう一方のDC出力電圧の端子の電位が、
対応するオフセット補正済み形式で、すなわち、もう一
方の端子の電位ジャンプを考慮に入れて、発生する。
【0002】
【従来の技術】このような回路装置は、例えば、特に車
両における、バス方式で望まれている。バス関連デバイ
スの電力供給がバスラインを介して行われるバス方式に
おいては、バスラインの1つが指定された電位の、例え
ば、車両シャーシに結合されているときにバス関連デバ
イスに対する電力供給が保証されなければならない。
【0003】この問題を変圧器を用いて解決したEPO
特許出願公開明細書第0858174号では、1つの回
路概念が開示されている。しかしながら、多くの用途、
特に車両においては、変圧器を用いる方法は評判がよい
とは言えない。変圧器は高価で感度がよく、特に車両で
は破損の危険がある。変圧器は高重量で、例えば事故の
場合に発生するかもしれない急加速時に自重のために危
機に直面する。まさしくこれらの場合に、電力供給機能
に欠点のないことが特に重要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、オフセッ
ト補正済みDC出力電圧を供給でき、変圧器を用いない
可能な限り単純な構造を有する、冒頭の段落で説明した
タイプの回路装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、請求項1で
定義されている下記の特徴によって解決される。
【0006】オフセット補正済みDC出力電圧をDC入
力電圧から取得する回路装置において、交流電圧をDC
入力電圧から発生させるための手段が提供され、その交
流電圧が、入力部に2つの結合キャパシタと後続する全
波整流器を備え、出力部でDC出力電圧を低下させる1
つの出力キャパシタに結合されている、少なくとも1つ
の整流段に適用される。
【0007】この概念では、交流電圧は最初にDC入力
電圧から取得される。交流電圧はそれから、入力部で2
つの結合キャパシタを備える整流段に適用される。結合
キャパシタは、直流電圧を交流電圧から再び発生させる
全波整流器に先行する。回路装置は、出力部で、全波整
流器の2つの端子が結合される出力キャパシタを備え
る。このため、直流電圧は、出力容量を通じて低下し、
そして、この出力容量は特に、その電位に関しては、低
周波数の直流電圧と交流電圧ではどのような場合でも、
DC入力電圧の電位から分離されるという長所を持つ。
【0008】要するに、例えば、後続のバス方式の2ラ
インの1つで、出力キャパシタの2つの端子の1つで短
絡が起こった場合、2つの結合キャパシタがDC出力電
圧にとって必要なオフセットを発生させる。こうした短
絡が発生すると、容量電圧のDCコンポーネントが必要
なオフセットに調整されるまで、出力電流が最初に2つ
の結合キャパシタに流れ込む。
【0009】このように、DC出力電圧の端子の短絡に
対して、他の直流電圧に対して又は、結合キャパシタの
寸法配置によっては、低周波数の交流電圧に対しても、
効果的なオフセット補正済みDC出力電圧が取得され
る。
【0010】複数の整流段を用意すれば、DC入力電圧
よりも大きなDC出力電圧を発生させられる。
【0011】本発明による回路装置では、変圧器をまっ
たく用いず、比較的単純で純粋な電子回路を用いること
で上記の目的が達成される。したがって、この回路装置
は、比較的経済的で、特に、例えば車両で用いた場合に
急加速から破損する恐れがある高重量のコンポーネント
を備えずにすむ。
【0012】この回路装置は、DC出力電圧の端子の対
応する結合によって望ましい電位を調整するという点に
おいて、正の出力電圧、負又は正の出力電圧及び、負の
出力電圧を発生するための他の用途に明確に限定して用
いることができる。
【0013】この回路装置は、例えば、単電池の数を最
小限にしたバッテリ駆動の装置や、装置内で特定のより
高いDC電圧を望ましい極性で発生すべきバッテリ駆動
の装置でも用いてよい。
【0014】請求項2で定義されている、本発明の実施
形態には、DC入力電圧と比べて大きなDC出力電圧を
提供するという目的がある。各々に2つの結合キャパシ
タを備えている複数の整流段が装備され、そこには交流
電圧が適用される。各整流段の出力部は、電圧増倍を目
的として直列に配列される。個々の整流段の直流電圧の
合計が出力容量で低下し、DC出力電圧として利用でき
るように、各整流段の出力部を直列配列することで少な
くとも1つの出力キャパシタが準備される。
【0015】請求項3で定義されているように、各整流
段に出力キャパシタを1つ装備することも可能である。
この回路装置の出力電圧は、これで、直列配列された出
力キャパシタを通じて低下する。
【0016】請求項5で定義されている、本発明のさら
に進んだ実施形態によって、Hブリッジが交流電圧を発
生させるために有効に提供され、Hブリッジは交流電圧
をDC入力電圧から発生させるために、単純な電子スイ
ッチと対応するスイッチング電圧を用いる。
【0017】請求項6で定義されているように、本発明
による回路装置は、データバスのためのDC電源を発生
させるために有効に用いることができる。上記の長所
は、請求項7で定義されているように、特に車両での利
用に応用される。低コスト、高信頼性及び、事故の場合
の妨害セキュリティも、重要な側面である。本発明によ
る回路装置をそうした車両のデータバスで用いた場合、
2本同時に電力供給ラインであってもよいバスラインの
1つが、ある電位の、例えば車両シャーシに結合される
と、データバス経由でバス関連デバイスの電源を確保す
ることもできる。
【0018】しかしながら、請求項8で定義されている
ように、本発明による回路装置は、バッテリ駆動の装置
において、量及び符号に関して望ましい直流電圧を供給
しなければならないバッテリを用いることなく、比較的
単純な方法でこれらの電圧を発生させることにも適して
いる。
【0019】本発明の以上の側面及び他の側面は、これ
以降に説明される実施形態から明白であって、それらの
実施形態を参照しながら明らかにされるだろう。
【0020】
【発明の実施の形態】図1の略図で示されている回路装
置は、DC出力電圧をDC入力電圧から発生させるため
のもので、その入力部に、交流電圧を発生させる手段1
を備える。手段1は、2つの出力端子が少なくとも1つ
の出力キャパシタ3に結合される整流段2に先行する。
出力キャパシタ3は、図1で示される端子P及びMで利
用できるDC出力電圧を供給する。
【0021】図1で示されている例を参照すると、整流
段2が1つしか装備されていない、本発明による回路装
置の最も単純な変更例が明らかにされている。結果的
に、図1の回路装置はDC出力電圧を供給し、そのDC
出力電圧は、回路装置のコンポーネント損失分はさてお
き、DC入力電圧にほぼ一致する。
【0022】このDC入力電圧は、2つの端子P及び
において、交流電圧を発生させる手段1の入力部に
適用される。図1に示される実施形態では、交流電圧を
発生させる手段1はHブリッジとして構成されている。
このHブリッジは、最初の電子スイッチ4及び5と、2
つめの電子スイッチ6及び7を備える。これらの電子ス
イッチ4〜7は、望ましくは方形波変動を有する交流電
圧によって制御される。これは、図1で図示されてい
る。
【0023】電子スイッチ4〜7の制御用のこの交流電
圧が最初の電位を引き受けると、最初の電子スイッチ4
及び5が閉じられ、2つめの電子スイッチ6及び7は開
かれる。電子スイッチを制御するための交流電圧が2つ
めの電位を引き受けると、電子スイッチ6及び7が閉じ
られ、電子スイッチ4及び5は開かれる。
【0024】このように、交流電圧を発生するための手
段1は、出力部で、電子スイッチ4〜7を制御する交流
電圧に周波数が一致する交流電圧を発生させる。
【0025】この交流電圧は、整流段2に適用される。
1つの交流電圧端子は最初の結合キャパシタ8に結合さ
れ、もう一方の交流電圧端子は2つめの結合キャパシタ
9に結合される。
【0026】整流段2の中では、結合キャパシタ8及び
9が、ダイオード10、11、12及び13を備える全
波整流器に先行する。これらの整流ダイオード10〜1
3は、以下のように配列される。
【0027】ダイオード10の陽極は、結合キャパシタ
8に結合され、陰極は出力キャパシタ3の第1の端子に
結合される。ダイオード11の陽極は結合キャパシタ9
に結合され、陰極も出力キャパシタ3の第1の端子に結
合される。整流ダイオード12の陽極は出力キャパシタ
3の第2の端子に結合され、陰極は結合キャパシタ9に
結合される。最後に、整流ダイオード13の陽極は、出
力キャパシタ3の第2の端子に結合され、陰極は結合キ
ャパシタ8に結合される。
【0028】この各整流ダイオードの配列のために、A
C入力電圧を直流電圧に再び変換する定義済みの全波整
流器が実現される。この直流電圧は、出力キャパシタ3
で低下し、この回路装置の出力端子P及びMで利用でき
る。この直流電圧は、直流電圧の電位や低周波数の交流
電圧の電位から解放されている。DC出力電圧の端子の
1つが指定された電位に対して短絡を起こす場合、電流
を平坦化すると、結合キャパシタ8及び9を流れるDC
出力電圧フローに必要なオフセットが回復される。例え
ば、本発明による回路装置の出力部の端子Pが指定され
たDC電位に対して短絡を起こす場合、結合キャパシタ
8及び9を流れる平坦化電流によって、結合キャパシタ
8及び9で調整される負荷が、端子P及び端子Mの電位
差が再びオリジナル値で調整されるような値になるよう
に保証される。言い換えると、端子Pの短絡で生じる電
位ジャンプも端子Mに関して反復されるため、端子P及
び端子Mの電位差が、短絡にもかかわらず、オリジナル
値で再調整されるようになる。つまり、これはオフセッ
ト補正である。
【0029】これらの特性にもかかわらず、本発明によ
る回路装置には、変圧器及びインダクタンスなしで動作
できるという長所がある。この回路装置は、2〜3の電
子部品しか必要としないので、比較的廉価で構成でき、
大きな加速値が生じるかもしれない車両で用いることに
も適している。
【0030】車両で用いるために、本発明による回路装
置の出力端子P及びMは、特に車両のデータバス方式に
結合して良く、このバス方式のバス関連デバイスへの供
給のために装備されている。また、このバス方式のライ
ンの1つが短絡した場合、バス関連デバイスの電源は、
上記で明らかにしたオフセット補正によって確保され
る。同じように、出力端子P及びMは、バス関連デバイ
スのデータ送信デバイスの電源のために装備してよい。
対応する設計のバス方式のラインの短絡の場合には、バ
ス関連デバイス間のデータ交換はそれまでと変わらず維
持可能である。
【0031】しかしながら、本発明による回路装置は、
例えば、バッテリ電圧と値や極性の異なる直流電圧を発
生させるためのバッテリ駆動の装置で用いることもでき
る。
【0032】後者は、特に、本発明による回路装置が複
数の整流段2を備えている場合に当てはまる。
【0033】これ以降では、図2を参照しながらそうし
た例を説明する。
【0034】図2は、本発明による回路装置のその部分
の回路図で、交流電圧を発生させるための手段1に後続
する。
【0035】図2の回路装置の入力部は、交流電圧を発
生させるための手段1によって、図1の回路装置で発生
される方形波交流電圧を受け取る。
【0036】図2の回路装置は、図1の回路装置の整流
段2と同じ整流段2を備えている。
【0037】図2の回路装置の端子P及びMで、図2で
は完全に示されていない、回路装置のDC入力電圧より
も大きなDC出力電圧を発生させるために、複数の整流
段2が装備されている。既述の整流段2のほか、さらな
る整流段22に加えて3つめの整流段32が装備されて
いる。
【0038】整流段22及び32は、整流段2と同じも
のである。入力部では、各整流段は、4つの整流ダイオ
ードを含む全波整流段に先行する2つの結合キャパシタ
を備えている。
【0039】AC入力電圧は、整流段2、22及び32
の各々の2つの結合キャパシタに適用される。各整流段
2、22及び32の入力部は、この交流電圧を受け取
る。
【0040】しかしながら、各整流段の出力部に関する
限り、整流段2、22及び32は直列に配列されてい
る。これは、最初の整流段2の最初の出力部14を出力
キャパシタ3の最初の端子に結合することで達成されて
いる。最初の端子14でより低い電位を供給する、整流
段2のもう一方の出力端子15は、2つめの整流段22
の最初の出力部24に結合される。最初の端子24でそ
れより低い電位を供給する、2つめの整流段22の2つ
めの出力端子25は、3つめの整流段32の最初の出力
端子34に結合される。最初の出力端子34でそれより
低い電位を供給する、3つめの整流段32の2つめの出
力端子35は、出力キャパシタ33の2つめの端子に結
合される。
【0041】整流段2、22及び32の連続した配列を
表している、この配列のために、DC出力電圧の上昇
が、回路装置の出力端子P及びMで出力キャパシタ3を
介して実現される。図2の実施形態においては、DC入
力電圧のほぼ3倍増が達成される。
【0042】整流段の数は、望ましいDC出力電圧を達
成する方法に合わせて選べばよい。
【0043】整流段2、22及び32の各々に対して
は、出力容量を提供することも可能なので、図2で示さ
れた実施形態においては、1つの出力キャパシタが端子
14及び15に接続され、また1つの出力キャパシタが
端子24及び25に接続され、もう1つの出力キャパシ
タが端子34及び35に接続されている。これで、出力
電圧は、端子P及びMでも、つまり、各出力キャパシタ
の直列配列においても利用できることになるだろう。
【0044】DC出力電圧の望ましい符号は、出力端子
P又はMの1つを指定された電位に結合して調整しても
よい。これが可能なのは、説明済みの本発明による回路
装置のオフセット補正のためである。この電位の値を選
択することに依存して、正及び負の電圧を、この方法
で、同時にこの電位に対して相対的に、発生させること
ができる。これで、正の電圧は端子Pで入手でき、負の
電圧は端子Mで入手できる。図2に示されている実施形
態においては、3つの整流段によって、0ボルトのグラ
ンド電位を、例えば、端子25に接続してよい。この回
路装置は、端子Mで負の電圧を発生させ、端子Pで正の
電圧を発生させる。さらに、端子Pの半分の正電圧を端
子24で入手できる。
【0045】図2に示されている、本発明による回路装
置の拡張は、例えば、電源電圧を発生させるための車両
搭載のデータバス方式で用いてもよい。この場合、車両
のバッテリによって回路装置のDC入力電圧として供給
される電圧よりも大きな電源電圧を調整することが可能
である。
【0046】特に、図2に示されている変更例は、バッ
テリで供給される電圧と異なる値の直流電圧を発生すべ
きバッテリ駆動の装置のために有効に用いてよい。本発
明による回路装置を用いることで、異なる電位の、すな
わち、異なる極性の直流電圧をこのように発生させられ
るし、おそらく、異なる値及び/又は極性の複数の直流
電圧さえ発生させることができる。
【図面の簡単な説明】
本書の図面は、以下の通りである。
【図1】本発明による、1つの整流段を備えている回路
装置の回路図。
【図2】複数の整流段を備えた、図1の回路装置のさら
に進んだ実施形態を示す図。
【符号の説明】
2 整流段 3 出力キャパシタ 8、9 結合キャパシタ 10、11、12、13 全波整流器
フロントページの続き (72)発明者 ペーター、ビューリング ドイツ連邦共和国ハンブルク、ボルケンベ ーク、77 Fターム(参考) 5H006 AA07 BB00 CA07 CB01 CC01 CC03 5H007 AA00 BB00 CB02 CB05 CC01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オフセット補正済みDC出力電圧をDC入
    力電圧から取得するための回路装置において、交流電圧
    を前記DC入力電圧から発生するための手段を備え、入
    力部に2つの結合キャパシタと後続する全波整流器を有
    し、出力部で、前記DC出力電圧を低下させる少なくと
    も1つの出力キャパシタに結合されている、少なくとも
    1つの整流段に前記交流電圧が適用されることを特徴と
    する回路装置。
  2. 【請求項2】入力側に並列配列された少なくとも2つの
    整流段が設けられ、前記整流段の各出力部が電圧増倍を
    目的として直列に配列され、少なくとも1つの出力キャ
    パシタが直列配列された整流段の出力部に並列に配列さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の回路装置。
  3. 【請求項3】入力側に並列配列された少なくとも2つの
    整流段が設けられ、前記整流段の各出力部が電圧増倍を
    目的として直列に配列され、出力キャパシタの各々が整
    流段の出力部に接続され、直列配列の出力キャパシタが
    前記DC出力電圧を供給することを特徴とする請求項1
    記載の回路装置。
  4. 【請求項4】交流電圧端子の各々が結合キャパシタの1
    つに接続され、結合キャパシタが前記全波整流器のダイ
    オードの陽極と別のダイオードの陰極に接続されること
    を特徴とする請求項1記載の回路装置。
  5. 【請求項5】Hブリッジが交流電圧を発生させるための
    手段として設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の回路装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至4のいずれかに記載の回路装
    置を、データバスのDC電源電圧を発生させるために用
    いる方法。
  7. 【請求項7】請求項1乃至4のいずれかに記載の回路装
    置を、車両に搭載のデータバスのDC電源電圧を発生さ
    せるために用いる方法。
  8. 【請求項8】請求項2記載の回路装置を、バッテリ駆動
    の装置において、バッテリ電圧よりも大きなDC電圧を
    発生させるために用いる方法。
  9. 【請求項9】請求項1乃至5のいずれかに記載の回路装
    置を、データバス方式のデータ送信デバイス及びデータ
    受信デバイスの少なくとも一方のためのDC電源電圧を
    発生させるために用いる方法。
  10. 【請求項10】請求項1乃至5のいずれかに記載の回路
    装置を、車両に搭載のデータバス方式のデータ送信デバ
    イス及びデータ受信デバイスの少なくとも一方のDC電
    源電圧を発生させるために用いる方法。
JP2002095845A 2001-03-31 2002-03-29 直流電圧を取得するための回路装置 Pending JP2002374677A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10116156.5 2001-03-31
DE10116156A DE10116156A1 (de) 2001-03-31 2001-03-31 Schaltungsanordnung zur Gewinnung einer Gleichspannung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002374677A true JP2002374677A (ja) 2002-12-26

Family

ID=7679938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095845A Pending JP2002374677A (ja) 2001-03-31 2002-03-29 直流電圧を取得するための回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6678179B2 (ja)
EP (1) EP1246351A3 (ja)
JP (1) JP2002374677A (ja)
DE (1) DE10116156A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220799A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社アイ・ライティング・システム 電源装置及びled照明装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080068132A1 (en) * 2006-05-16 2008-03-20 Georges Kayanakis Contactless radiofrequency device featuring several antennas and related antenna selection circuit
US8860503B2 (en) * 2012-06-22 2014-10-14 Infineon Technologies Ag Floating bias generator
US10004913B2 (en) * 2014-03-03 2018-06-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and apparatus for power conversion and data transmission in implantable sensors, stimulators, and actuators
WO2015171213A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Autofocus wireless power transfer to implantable devices in freely moving animals
US10230309B2 (en) 2017-07-02 2019-03-12 Champion Microelectronics Corporation Synchronous bridge rectifier, methods of operation thereof and components thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0188646B1 (en) * 1985-01-24 1989-12-27 BULL HN INFORMATION SYSTEMS ITALIA S.p.A. Single regulation power supply with load compensation of an auxiliary voltage output
JP2923416B2 (ja) * 1993-07-09 1999-07-26 山洋電気株式会社 無停電電源装置
JPH07308066A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Nec Corp スイッチング電源回路
EP0858174A3 (de) 1997-02-11 2002-09-04 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren und System zum Ubertragen von Daten und Energie
JPH1169814A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Toshiba Corp 電源装置およびその並列運転制御回路
JP3648071B2 (ja) * 1998-09-16 2005-05-18 東芝三菱電機産業システム株式会社 多重直列インバータ装置
EP1081837A1 (en) 1999-08-31 2001-03-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Power supply circuit
US6483731B1 (en) * 2000-07-31 2002-11-19 Vanner, Inc. Alexander topology resonance energy conversion and inversion circuit utilizing a series capacitance multi-voltage resonance section

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220799A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社アイ・ライティング・システム 電源装置及びled照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6678179B2 (en) 2004-01-13
US20030016547A1 (en) 2003-01-23
EP1246351A2 (de) 2002-10-02
DE10116156A1 (de) 2002-10-10
EP1246351A3 (de) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5737202A (en) Redundant power supply system
JP3175121B2 (ja) 無停電電源装置
US20070029881A1 (en) Topologies for using multiple energy sources for power conversions
US20090067200A1 (en) Device and method for equalizing the charges of individual, series-connected cells of an energy storage device
US8629573B2 (en) On-board electrical system for a motor vehicle, motor vehicle and method for operating an on-board electrical system
US6819576B2 (en) Power conversion apparatus and methods using balancer circuits
US5253157A (en) Half-bridge inverter with capacitive voltage equalizer
US6998829B2 (en) Soft start precharge circuit for DC power supply
JP2002374677A (ja) 直流電圧を取得するための回路装置
JP2001128369A (ja) 電源装置
US5338988A (en) Voltage converting circuit with low consumption driver
US6522557B2 (en) Inverter device
EP0479196B1 (en) Power supply circuit
JP3940227B2 (ja) バッテリ用電力補償装置
CN111009958B (zh) 一种供电控制电路
KR101024446B1 (ko) 공급 전압을 안정화하기 위한 회로 어레인지먼트 및 상기 회로 어레인지먼트를 동작시키기 위한 방법
JP4390434B2 (ja) 電源装置
US20230278442A1 (en) Traction Network for a Motor Vehicle
EP1500177B1 (en) Circuit arrangement for generating dc voltages
US6323564B1 (en) Circuit configuration with reduced EMI
US20020117898A1 (en) Power-supply device for electrical components which are installed in a motor vehicle
JPH08149802A (ja) 昇圧回路
CN219107104U (zh) 为储能系统供电的系统
JP2550973B2 (ja) 車両用電源装置
EP4166378A1 (en) Converter system for transferring power