JP2002374356A - 自動情報システム - Google Patents

自動情報システム

Info

Publication number
JP2002374356A
JP2002374356A JP2002108218A JP2002108218A JP2002374356A JP 2002374356 A JP2002374356 A JP 2002374356A JP 2002108218 A JP2002108218 A JP 2002108218A JP 2002108218 A JP2002108218 A JP 2002108218A JP 2002374356 A JP2002374356 A JP 2002374356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
voice
user
information system
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002108218A
Other languages
English (en)
Inventor
Lenke Nils
ニールス レンケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2002374356A publication Critical patent/JP2002374356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4931Directory assistance systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザ・フレンドリな広範な自動で動作する
情報システム、およびそのような情報システムを動作さ
せる方法を提供すること。 【解決手段】 自動情報システムは、利用時にユーザ端
末に接続される。自動情報システムは、複数の加入者か
らの加入者データが格納されるデータベース(1)を有
する。各々の場合における加入者データの少なくとも一
部が、データ・ネットワークにおける各加入者の通信ユ
ニットのネットワーク・アドレスより成る。更に、自動
情報システムは、ユーザから取得した探索パラメータに
基づいて、所望の加入者を探索する探索手段(3)と、
前記ユーザにより前記自動情報システムを制御し、及び
/又はユーザに対してプロンプト及び/又はデータベー
ス内で見出された加入者に関する加入者データを出力す
るユーザ対話システム(2)を有する。ユーザ対話シス
テム(2)は、自動音声認識および音声出力装置より成
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、利用時にユーザ端
末に接続される自動情報システムであって、複数の加入
者からの加入者データが格納されるデータベースであっ
て、各々の場合における加入者データの少なくとも一部
が、データ・ネットワークにおける各加入者の通信ユニ
ットのネットワーク・アドレスより成るところのデータ
ベースと、ユーザから取得した探索パラメータを利用し
て、前記データベースに格納された前記加入者データに
基づいて、所望の加入者を探索する探索手段を有し、前
記ユーザにより前記自動情報システムを制御し、及び/
又はユーザに対してプロンプト及び/又は見出された加
入者に関する加入者データを出力するユーザ対話システ
ムを有する自動情報システムに関連する。更に本発明
は、そのような自動情報システムを動作させる方法にも
関連する。
【0002】
【従来の技術】長く知られている情報サービスは電話帳
問い合わせ(Directory Enquiries)であり、通常の地上
電話回線、セルラ電話によって、又は実際には適切な電
話機能を有する他の端末によっても呼び出され、そこか
ら他の加入者の電話番号を取得するものである。このた
め、名前、住所および電話番号またはファックス番号の
ような加入者データは情報サービス・データベースに格
納され、所望の加入者についてデータベース内で探索を
実行することに関し、情報に関する各ユーザは特定の探
索パラメータを指定する。探索パラメータは、例えば
「メイア(Meier)」、「大聖堂通り(Cathedral Stree
t)」、「ミュンヘン(Munich)」、「歯医者」のような関
連する探索ワードと共に、例えば、名前、住んでいる場
所、ダイヤル・コード、職業、専門等のような探索基準
により形成される。電話情報サービスに関し、職業情報
と職業によらない情報との間で区別がなされ、職業情報
では職業と場所が入力され、その職業に従事する多数の
人々がユーザに選択的に出力され(いわゆる「イエロー
・ページ」サービス)、職業によらない情報では、特定
の加入者に関連する問い合わせを行なう(いわゆる「ホ
ワイト・ページ」または「ピンク・ページ」)。さらに、
たとえばインターネットまたは大規模なイントラネット
のようなデータ・ネットワークにおいて、自動情報シス
テムが既に知られている。これらの情報システムは、ユ
ーザ対話システムを通じて自動的に機能し、各ユーザ
は、例えばインターネットに接続されたPCのような彼
/彼女の端末を通じて制御命令を自動情報システムに送
信すると、自動情報システムのユーザ対話システムによ
り探索パラメータが要求され、見出された加入者に関す
る加入者データがユーザに出力される。従って、これら
のシステムは探索手段より成り、それはユーザ対話シス
テムにより起動され、探索パラメータを利用してデータ
ベースに格納された加入者データに基づいて、所望の加
入者または特定の職業の加入者を探索する。現在一般的
な電話帳問い合わせとは対照的に、インターネットによ
りアクセスされ得るいくつかのデータベースは、データ
・ネットワーク内で動作するいくつかの加入者の通信装
置に関するネットワーク・アドレスを既に包含してい
る。通信装置は、例えば、加入者のインターネット・メ
ールボックス又はウェブ・ページより成る。電話番号だ
けでなく住所も包含する広範なデータベースを有するそ
のようなユーザ・フレンドリな(便利な)自動情報シス
テムは、各ユーザに電話ネットワーク以外の他のネット
ワークを通じて接触することを可能にするが、そのシス
テムは今のところPCを通じて、又は例えばいわゆるW
AP電話のような適切なインターネット・アクセス機能
を有する特殊な端末を利用することによってのみアクセ
スすることが可能である。残念ながら通常の電話を通じ
て問い合わせを行なうことはできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ユーザ・フ
レンドリな広範な自動で動作する情報システム、および
そのような情報システムを動作させる方法を提供するこ
とを目的とし、それは任意の端末により、特に通常の電
話により利用することが可能である。
【0004】
【課題を解決するための手段】その目的は請求項1に記
載された自動情報システムおよび請求項8に記載された
方法により達成される。
【0005】本発明によれば、ユーザ対話システムが自
動音声認識システムに設けられ、これは音声出力装置と
共に端末を通じてユーザにより伝送される音声命令およ
び/または探索パラメータを受信および認識する。音声
出力装置は、例えば、通常の電話を通じて話されるプロ
ンプト(prompt)を出力し、探索パラメータを要求し、見
出されたか入射に関する加入者データをユーザに出力す
ることが可能な位置にユーザ対話システムを置く。
【0006】音声出力装置は音声合成装置より成り、そ
れは例えば所望の語または所望の文をテキストの話され
た部分から形成する。しかしながら、予め喋ったテキス
トを含む音声ファイルを有するデータベースを付加的に
または選択的に含めることが可能であり、これは起動さ
れている場合の適切な時にユーザ対話システムによりユ
ーザに送信される。
【0007】音声に加えて、音声出力装置は好ましくは
開始信号を発し、制御命令または探索パラメータが今入
力されたことをユーザに信号送信し、これは例えば音響
認証信号であり、入力された命令または探索パラメータ
の認識を承認する。「音声出力(voice output)」なる用
語は、その可能性も包含することを意図する。自動音声
認識装置に加えて、ユーザ対話システムは、好ましく
は、例えばモデム電話に関するデュアル・トーン多重周
波数(DTMF: Dual Tone Multi Frequency)のような電話
のプッシュ・ボタンを通じて制御命令を受信および処理
する手段をも有する。
【0008】各自のユーザと純粋に音響的に通信する場
所に位置するこのユーザ対話システムに起因して、情報
システムは、任意の通常の電話により、実際にはPC又
はマイクロフォン、拡声器および電話接続を有する、す
なわち特殊なデータ接続を要しない他の端末により使用
され得る。この情報システムは、特殊な装備およびイン
ターネット接続オプションに依存しない既存のユーザ・
フレンドリなインターネット情報システムよりも有利で
あり、その用途は、適切なインターネット・アクセス機
能が設けられているものに限定されない。さらに、この
情報システムは、目の不自由な人々にも有利であり、彼
らはユーザ対話システムを作動させて音響的に使用する
際に指示を受けることが可能である。
【0009】本発明の好適実施例では、各加入者のメー
ルボックスのEメール・アドレスが、ネットワーク・アド
レスとしてデータベースに格納される。選択的に又はそ
れに加えて、いわゆるウェブ・ページである所定のイン
ターネット・ページのユニフォーム資源ロケータ(URL: U
niform Resource Locator)を、ネットワーク・アドレス
として入力することも可能である。本明細書において、
ウェブ・ページなる用語は広範な意味を有するものとし
て使用される。特に、一般に知られているHTMLペー
ジおよび音声XMLまたはV−XMLページ等のいずれ
も包含することを意図する。
【0010】特定の好適実施例において、システムは付
加的に、見出された加入者のネットワーク・アドレスを
示す通信装置と通信接続を行う音声インターフェースよ
り成る。すなわち、接続は、音声インターフェースを通
じて、適切なネットワーク接続装置(ゲートウェイ)を
通じて、そのネットワーク上で通信装置との間で形成さ
れる。これは好ましくはユーザの希望により実行され、
例えば、適切な制御命令の入力を通じて行われ、これは
各自のネットワーク・アドレスがユーザに与えられ、接
続が望まれるか否かが後者に選択的に問い合わせられた
後に行なわれる。
【0011】通信接続はメッセージを単に送信し得るよ
うに設計され得る。しかしながら、通信接続を双方向に
行って、ネットワーク上の通信装置と本来的な通信を可
能にし、すなわちメッセージおよび制御信号の両者が通
信装置に送信され、情報が引き出されるようにすること
が可能である。
【0012】一実施例にあっては、音声インターフェー
スは、例えばいわゆる音声メールのような単独の音声メ
ッセージを、見出された加入者のメールボックスに送信
する手段より成る。その見出された加入者のメール・ボ
ックスにそのような音声メッセージを送信するには、様
々な手法が存在する。他方、音声インターフェースは音
声ファイルに音声メッセージを記録し、添付物として音
声ファイルを含む付随的なEメールを生成する。この付
随するEメールは、必要なデータを含み、所望のEメー
ル・アドレスに対して添付の音声ファイルを有する付随
的なEメールを送信するのに適切なフォーマットを有す
る。そのような場合、音声メッセージは、他の音声特に
音楽その他の一部を含む。付随的なEメールは、例えば
「添付の音声ファイルを開けて下さい。」のような標準
的なテキストのEメールであり得る。
【0013】他の実施例にあっては、音声メッセージは
適切なEメール内でテキスト・メッセージに直接的に変
換される。すなわち、どの点から見ても、Eメールが要
求され、音声メッセージはEメール・フォーマットに変
換される。このEメールは所望のEメール・アドレスに
送付される。この場合、音声インターフェースは音声認
識装置を必要とする。
【0014】システムは、上述したものの1つ又は他の
形式で望まれるような音声メッセージを送信するよう設
計され得る。
【0015】更なる実施例において、音声インターフェ
ースは、「音声ポータル(voice portal)」、音声起動ブ
ラウザいわゆる音声ブラウザとして形成され、ポータル
・サイトとして発見されたURLを有する加入者のウェ
ブ・ページに発呼される。ポータル・サイトにおける開始
時において、音声ブラウザを利用してインターネットを
航行(surf)し、これは音声命令により目下のウェブ・ペ
ージおける特定のリンクを起動して他のウェブ・ページ
を呼び出すことによって行われる。
【0016】そのような音声ポータルを利用して、一方
において、例えば音声XMLまたはV−XMLページの
ような音声通信用に設計された特に好適なインターネッ
ト・ページを呼び出すことが可能である。しかしなが
ら、原則として、「通常の」HTMLページを呼び出す
ことも可能であるが、例えば音声合成装置のような適切
な音声認識装置および適切な音声出力装置により音声ブ
ラウザが適切に位置していることを想定しており、イン
ターネット・ページ上の情報を音声に変換し、逆にユー
ザからの音声データをHTMLインターネット・ページ
に必要な命令に変換する。
【0017】特に、広範なユーザ・フレンドリな自動情
報システムは、Eメール・アドレスに音声メッセージを
送信すること、および音声ブラウザを通じてインターネ
ット・ページを呼び出すことの両者の機能を提供する。
【0018】図面に示される実施例を参照しながら本発
明を更に説明するが、本発明はそれに限定されない。以
下に説明される特徴および上述した特徴は、上記の組み
合わせだけでなく個別にまたは異なる組み合わせにおい
ても本質的なものであり得る。(ウェブ・ページの)
「呼出(call up)」、(ネットワークの)「サーフィン
(surfing)」または(Eメールの)「送信」等の一般的
に知られた用語と共に、比較的広範なプロセス・シーケ
ンスおよびステップを部分的に利用して、本明細書にお
ける本発明の説明を行なう。コンピュータ・メモリまた
はコンピュータ・ネットワークにおける所与の動作の表
現手法は、当業者に一般に知られているものである。こ
れらは物理変数により形成される物理的な作用を必要と
するステップである点に留意すべきである。これらの変
数は通常は電気的または磁気的な信号の形態をとり、格
納、送信、結合、比較その他コンピュータ・システムで
行なわれるような操作に適切なものである。
【0019】
【発明の実施の形態】図1に示す自動情報システムは、
音声メールを発見した加入者のEメール・アドレスに送
信すること、および発見した加入者に属するウェブ・ペ
ージを開くことの両者を可能にする。自動情報システム
に本質的な要素はデータベース1であり、これは、電話
加入者および/またはインターネット接続および対応す
るアドレスを有する加入者のような様々な加入者からの
加入者データTDを格納する。したがって、これらの加
入者データは、各加入者の名前、物理アドレスおよび電
話並びにファックス番号だけでなく、利用可能な既知の
総てのネットワーク・アドレスをも含み、例えばEメー
ル・アドレスおよびインターネット・ウェブ・ページのU
RLのようなデータ・ネットワークにおける加入者によ
り使用される通信装置の最も広範囲な範囲を取り扱う。
【0020】データベース1に加えて、情報システム
は、ユーザから取得した探索パラメータを利用して、デ
ータベース1に格納された加入者データTDに基づい
て、所望の加入者を探索する探索手段3を有する。その
ような探索手段は、例えばインターネットおよび/また
は電話網に接続されたサーバのような適切なコンピュー
タに、ソフトウエアの形式でインストールされる。
【0021】各ユーザとの通信に入るために、情報シス
テムはユーザ対話システム2を有する。本発明によれ
ば、ユーザ対話システム2は、ユーザとの完全な自動音
声対話を可能にする。なぜなら、それが例えば音声合成
装置のような自動音声認識および音声出力装置より成る
ためである。このユーザ対話システム2は、予め設定さ
れたメニュー・プロンプトに従って望まれるように、ユ
ーザが、自動情報システムを制御し、所望の探索パラメ
ータを入力し、出力加入者データを受信することを可能
にする。このユーザ対話システムは、各ユーザに対する
情報システム通信インターフェースを形成する。対話シ
ステムは自動的に動作するので、音声入力および出力装
置より成る任意の所望の端末を利用して、通信すること
が可能である。
【0022】図1による情報システムは、更に、例えば
音声メールのような音声メッセージを送信する音声イン
ターフェース4を有する。更に、情報システムは、イン
ターネット・ウェブ・ページを呼び出す音声ブラウザを有
する音声インターフェース6または音声ポータル6を有
する。
【0023】第1音声インターフェース4を利用するこ
とにより、音声メッセージは音声ファイルに記録され、
標準的なメールに添付される。このEメールは音声イン
ターフェース4によりEメール・ゲートウェイ5に転送
され、これはEメールを、探索手段3により探索される
加入者に属するとしてデータベース内で見出したEメー
ル・アドレスに送信する。
【0024】音声ブラウザを有する第2音声インターフ
ェース6は、ユーザが特定のインターネット・ウェブ・ペ
ージを呼び出し、端末を利用して音声により後続のイン
ターネット・ゲートウェイ7を通じてインターネット・サ
ーフィンを行わせる。
【0025】Eメールを通じて音声メッセージを送信す
る音声インターフェース4または音声ブラウザおよび各
自に関連するゲートウエイ5,7を有する音声インター
フェース6は、情報システムに直結した要素(direct co
mponent)であり、例えばソフトウエア形式で同一のサー
バにインストールされ、適切なプログラムのサブルーチ
ンとしてソフトウエアの手法により対話システム2およ
び探査手段3と共に実行される。しかしながら、システ
ムの一部はハードウエアとして構築され得る。これに関
して、自動音声認識装置および/または音声出力装置が
好ましく、ユーザ対話システム2および2つの音声イン
ターフェース4,6の両者がこれらの要素を利用し、ま
たはこれらの要素にアクセスし得るようにする。
【0026】あるいは、音声メッセージを送信する音声
インターフェース4および関連する要素を有する音声ポ
ータル6は、しかしながら、現実の情報システム自身か
ら空間的に分離することも可能である。これらの要素
は、ユーザ対話システム2により適切に呼び出され、ユ
ーザは適切な要素4,6に移管される。移管は、例え
ば、ユーザに対して明白な(transparent)音声ポータル
6を利用して、インターネット・サーフィン中に行なう
ことも可能である。
【0027】図2は、音声メールが送信される場合の、
図1のユーザ対話システム2における手順の概略を示
す。ユーザは、データベース探索に必要な情報を要求す
る対話を通じて手順を開始する。ユーザに関する総ての
情報が要求されると、すなわち総ての探索パラメータが
情報システムに把握されると、データベース探索が始ま
り、このデータベース探索は、例えばより具体的な探索
パラメータのような付加的な情報を要求し、中間的な結
果を出力するユーザ対話システム2を利用して実行され
る。所望の加入者に対してEメール・アドレスが見出さ
れたならば、そのユーザには、ユーザ対話システム2を
通じて、彼/彼女がこのアドレスに音声メールを送信す
ることを希望するか否かの問い合わせが行なわれる。ユ
ーザが否定的に返答した場合は、システムは出力状態に
戻り、例えばそのユーザが更なる情報を要するか否かを
問い合わせる。一方、ユーザが肯定的に返答した場合
は、彼/彼女は音声音他―フェース4に移管される。そ
こでは音声メールが記録され、この目的のために特別に
生成された標準的なEメールに付加される。音声メール
はインターネット・ゲートウエイ5を通じて、生成され
た標準的なEメールに対する添付物として送信される。
【0028】図3は、ユーザ対話システム2における非
常に類似した簡潔なフローチャートを示し、所望の加入
者に属するウェブ・ページのURLが見出された場合の
ものである。ここでも第1ステップは、データベース探
索に必要な情報を要求する対話である。その後データベ
ース探索が実行され、間もなくしてウェブ・ページUR
Lが見出され、そのユーザに、彼/彼女がそのページを
訪問することを希望するか否かの問い合わせが行なわれ
る。ユーザが否定的に返答すると、彼/彼女はユーザ対
話システムに戻る。このユーザにはその後に更なる情報
を要求する機会が与えられる。一方、彼/彼女がその問
い合わせに肯定的に返答すると、そのユーザは自動的に
音声ポータル6に移管され、音声ブラウザが起動し、見
出されたURLを有するウェブ・ページをインターネッ
ト・ゲートウェイ7を通じて呼び出す。
【0029】本発明による情報システムは、情報システ
ムを通じて潜在的な顧客に対して、住所、電話番号およ
びファックス番号だけでなく、インターネットにおける
各企業の存在を示すEメール・アドレスおよびホーム・ペ
ージのアドレスをも宣伝することを希望し、およびその
企業に関する更なる情報を抽出する中間的な機会を顧客
に与えることを希望する企業に特に有益である。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による自動情報システムのアー
キテクチャの概略図である。
【図2】図2は、音声メールを送信する本発明による情
報システムの対話システムにおける簡略フローチャート
を示す。
【図3】図3は、ウェブ・ページを呼び出す本発明によ
る情報システムの対話システムにおける簡略フローチャ
ートを示す。
【符号の説明】
1 データ・ベース 2 ユーザ対話システム 3 探索手段 4,6 音声インターフェース 5,7 ゲートウェイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レンケ ニールス ドイツ連邦共和国,53359 ラインバハ, ブルーメンシュトラーセ 50 Fターム(参考) 5K015 AA06 AA07 AD05 AF02 5K024 AA76 BB01 CC01 DD01 EE09 FF05 5K101 KK05 KK16 LL01 LL02 NN07 NN16 RR05 UU19

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用時にユーザ端末に接続される自動情
    報システムであって:複数の加入者からの加入者データ
    が格納されるデータベースであって、各々の加入者デー
    タの少なくとも一部が、データ・ネットワークにおける
    各加入者の通信ユニットのネットワーク・アドレスより
    成るところのデータベース,ユーザから取得した探索パ
    ラメータを利用して、前記データベースに格納された前
    記加入者データに基づいて、所望の加入者を探索する探
    索手段を有し、前記ユーザにより前記自動情報システム
    を制御し、及び/又はユーザに対してプロンプト及び/
    又は見出された加入者に関する加入者データを出力する
    ユーザ対話システムを有する自動情報システムであっ
    て、前記ユーザ対話システムが自動音声認識および音声
    出力装置より成ることを特徴とする自動情報システム。
  2. 【請求項2】 前記ネットワーク・アドレスが、メール
    ボックスのEメール・アドレスおよび/または各ユーザ
    に属するウェブ・ページのURLより成ることを特徴と
    する請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 見出された加入者のネットワーク・アド
    レスを示す通信装置に対して通信接続を形成する音声イ
    ンターフェースを有することを特徴とする請求項1また
    は2記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記音声インターフェースが、音声メッ
    セージを加入者のメールボックスに送信する手段を有す
    ることを特徴とする請求項3記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記音声インターフェースが、前記音声
    メッセージを音声ファイルに記録する手段と、前記音声
    ファイルを添付物として包含する付随的Eメールを作成
    する手段とを有することを特徴とする請求項4記載のシ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記音声インターフェースが、前記音声
    メッセージをEメールにおけるテキスト・メッセージに
    変換する手段より成ることを特徴とする請求項4または
    5記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記音声インターフェースが、加入者の
    ウェブ・ページを呼び出す音声起動ブラウザより成るこ
    とを特徴とする請求項3ないし6記載のシステム。
  8. 【請求項8】 自動情報システムを動作させる方法であ
    って、ユーザ対話システムを通じてユーザ端末を利用し
    てシステムに送信された探索パラメータに基づいて、シ
    ステム・データベースに格納された加入者データが前記
    探索パラメータに合致する加入者についての探索が実行
    され、見出された少なくとも1人の加入者に関する加入
    者データが、前記ユーザ対話システムを通じて前記ユー
    ザに出力され、加入者データの各々における少なくとも
    一部が、データ・ネットワークにおける各加入者の通信
    装置のネットワーク・アドレスより成るところの方法で
    あって、前記ユーザ対話システムが、自動音声認識装置
    音声命令および/またはユーザにより情報システムに送
    信された探索パラメータを利用して、受け入れおよび認
    証を行ない、音声出力装置を利用してプロンプトおよび
    /または前記加入者データを出力することを特徴とする
    方法。
  9. 【請求項9】 メールボックスのEメール・アドレスお
    よび/または加入者に属するウェブ・ページのURL
    が、データベースに格納され、加入者データとしてユー
    ザに出力されることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 見出された加入者のネットワーク・ア
    ドレスを示す通信装置に対する通信接続が、音声インタ
    ーフェースにより形成されることを特徴とする請求項8
    または9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記音声インターフェースを利用し
    て、音声メッセージが加入者のメールボックスに送信さ
    れることを特徴とする請求項10記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記音声メッセージが音声ファイルに
    記録され、前記音声ファイルを添付物として包含する付
    随的Eメールが形成され、この付随的Eメールが、添付
    された音声ファイルと共に、前記加入者のメールボック
    スに送信されることを特徴とする請求項11記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 前記音声メッセージが、Eメールにお
    けるテキスト・メッセージに変換されることを特徴とす
    る請求項11または12記載の方法。
  14. 【請求項14】 加入者のウェブ・ページが、音声起動
    ブラウザを利用して、インターネット・ポータル・サイト
    として呼び出されることを特徴とする請求項10ないし
    13記載の方法。
JP2002108218A 2001-04-11 2002-04-10 自動情報システム Pending JP2002374356A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10118125.6 2001-04-11
DE10118125A DE10118125A1 (de) 2001-04-11 2001-04-11 Automatisches Auskunftssystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002374356A true JP2002374356A (ja) 2002-12-26

Family

ID=7681257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108218A Pending JP2002374356A (ja) 2001-04-11 2002-04-10 自動情報システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020156635A1 (ja)
EP (1) EP1251680A1 (ja)
JP (1) JP2002374356A (ja)
CN (1) CN1380782A (ja)
DE (1) DE10118125A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7809663B1 (en) 2006-05-22 2010-10-05 Convergys Cmg Utah, Inc. System and method for supporting the utilization of machine language
US8260619B1 (en) 2008-08-22 2012-09-04 Convergys Cmg Utah, Inc. Method and system for creating natural language understanding grammars
US8379830B1 (en) 2006-05-22 2013-02-19 Convergys Customer Management Delaware Llc System and method for automated customer service with contingent live interaction
US8452668B1 (en) 2006-03-02 2013-05-28 Convergys Customer Management Delaware Llc System for closed loop decisionmaking in an automated care system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461352B2 (en) * 2003-02-10 2008-12-02 Ronald Mark Katsuranis Voice activated system and methods to enable a computer user working in a first graphical application window to display and control on-screen help, internet, and other information content in a second graphical application window
EP1657642A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-17 Siemens AG Verfahren zur persistenten Speicherung von DHCP Teilnehmerdaten
DE102005061365A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Siemens Ag Verfahren zur Ansteuerung zumindest einer ersten und zweiten Hintergrundapplikation über ein universelles Sprachdialogsystem
US8671114B2 (en) * 2006-11-30 2014-03-11 Red Hat, Inc. Search results weighted by real-time sharing activity
US9183305B2 (en) * 2007-06-19 2015-11-10 Red Hat, Inc. Delegated search of content in accounts linked to social overlay system
DE102007045843A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-02 CCT Telecom (HK) Ltd., Fo Tan Verfahren und Telefonendgerät zur Nutzung eines Online-Telefonbuches über einen analogen Telefonanschluss

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915001A (en) * 1996-11-14 1999-06-22 Vois Corporation System and method for providing and using universally accessible voice and speech data files
US6075844A (en) * 1997-11-18 2000-06-13 At&T Corp. Messaging system with remote messaging recording device where the message is routed based on the spoken name of the recipient
WO2000054488A1 (en) * 1999-03-09 2000-09-14 Michael Hamilton Message routing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8452668B1 (en) 2006-03-02 2013-05-28 Convergys Customer Management Delaware Llc System for closed loop decisionmaking in an automated care system
US7809663B1 (en) 2006-05-22 2010-10-05 Convergys Cmg Utah, Inc. System and method for supporting the utilization of machine language
US8379830B1 (en) 2006-05-22 2013-02-19 Convergys Customer Management Delaware Llc System and method for automated customer service with contingent live interaction
US9549065B1 (en) 2006-05-22 2017-01-17 Convergys Customer Management Delaware Llc System and method for automated customer service with contingent live interaction
US8335690B1 (en) 2007-08-23 2012-12-18 Convergys Customer Management Delaware Llc Method and system for creating natural language understanding grammars
US8260619B1 (en) 2008-08-22 2012-09-04 Convergys Cmg Utah, Inc. Method and system for creating natural language understanding grammars

Also Published As

Publication number Publication date
EP1251680A1 (de) 2002-10-23
US20020156635A1 (en) 2002-10-24
CN1380782A (zh) 2002-11-20
DE10118125A1 (de) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9761241B2 (en) System and method for providing network coordinated conversational services
EP1125279B1 (en) System and method for providing network coordinated conversational services
US6138100A (en) Interface for a voice-activated connection system
US6934552B2 (en) Method to select and send text messages with a mobile
US7286990B1 (en) Universal interface for voice activated access to multiple information providers
US6243445B1 (en) Method and apparatus for telephone data network access
US20070043868A1 (en) System and method for searching for network-based content in a multi-modal system using spoken keywords
US6940951B2 (en) Telephone application programming interface-based, speech enabled automatic telephone dialer using names
US20030202504A1 (en) Method of implementing a VXML application into an IP device and an IP device having VXML capability
US20050114139A1 (en) Method of operating a speech dialog system
US7343290B2 (en) System and method of switching between dialog systems with separate dedicated communication units
JP2002374356A (ja) 自動情報システム
JP2005151553A (ja) ボイス・ポータル
JP2007034465A (ja) 情報検索サービス方法、情報検索システム、情報検索プログラム
GB2362540A (en) Accessing databases via the internet
KR100477635B1 (ko) 컴퓨터 및 전화 통합 시스템에서의 모드별 메일 검색 장치 및방법
KR100474317B1 (ko) 음성 메시지 서비스 시스템
WO2001076212A1 (en) Universal interface for voice activated access to multiple information providers
JP2002132639A (ja) 言語データ送信システム及び方法
JP2002290569A (ja) 電話番号問い合わせ方法および携帯型電話機
JP2003255988A (ja) 対話型情報提供装置、プログラム及び記録媒体
KR19990084404A (ko) 무선 통신기기를 이용한 선택적 메일 검색 장치 및 방법