JP2002373505A - ナイトライト - Google Patents

ナイトライト

Info

Publication number
JP2002373505A
JP2002373505A JP2001178530A JP2001178530A JP2002373505A JP 2002373505 A JP2002373505 A JP 2002373505A JP 2001178530 A JP2001178530 A JP 2001178530A JP 2001178530 A JP2001178530 A JP 2001178530A JP 2002373505 A JP2002373505 A JP 2002373505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
brightness
sensor
circuit
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001178530A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Iwao
典明 岩尾
Takafumi Imai
崇文 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001178530A priority Critical patent/JP2002373505A/ja
Publication of JP2002373505A publication Critical patent/JP2002373505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • F21S8/033Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade
    • F21S8/035Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade by means of plugging into a wall outlet, e.g. night light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ナイトライトの有する機能を調整可能なナイト
ライトを提供する。 【解決手段】造営面に取り付けられる器体1に光軸が下
方を向くようにして取り付けられた光源と、器体1内部
に収納され光源の点灯を制御する回路部とを備える。こ
の回路部は、点灯信号に応じて光源を点灯させる点灯回
路と、周囲の明るさを検知する明るさセンサと、人体か
ら放射される熱線を検知することにより検知領域におけ
る人の存否を検知する人感センサと、明るさセンサの検
出した明るさが明るさの閾値よりも暗く、且つ、人感セ
ンサが人体を検知すると点灯保持時間が経過するまでの
間光源を点灯させる点灯信号を発生する制御回路とで構
成され、回路部の動作を変化させるための調整ボリュー
ムVR1〜VR4が、器体1の背面に設けた貫通孔14
に操作部を臨ませるようにして器体1内に配置されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナイトライトに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、廊下などに面した壁の下部に
配置されて足元を照らすようにしたナイトライトと称す
る照明器具が提供されている。図10は従来のナイトラ
イトのブロック図を示しており、このナイトライトは複
数個の発光ダイオード2と、人体から放射される熱線を
検出する焦電素子のような熱線センサ3(人感センサ)
と、周囲の明るさを検出するCdSのような明るさセン
サ4と、発光ダイオード2を点灯させる点灯回路5と、
一対の栓刃42を介して商用電源よりなる交流電源Vs
から電源供給されて点灯回路5の動作電源を生成する第
1の電源回路6と、熱線センサ3及び明るさセンサ4の
出力に基づいて点灯回路5を制御する制御回路7と、一
対の栓刃42を介して交流電源Vsから電源供給されて
制御回路7の動作電源を生成する第2の電源回路8とで
構成される。
【0003】ここで、制御回路7は、熱線センサ3から
所定の基準値を超える大きさの信号が入力された時(つ
まり熱線センサ3が人体から放射される熱線を検出した
時に)、明るさセンサ4の検出した周囲の明るさが明る
さの閾値よりも暗ければ、発光ダイオード2を点灯させ
るように点灯回路5を制御し、熱線センサ3から所定の
基準値を超える信号が入力されなくなると(つまり熱線
センサ3により人体から放射される熱線が検知されなく
なると)、予め時定数回路により設定されている点灯保
持時間が経過した時点で、発光ダイオード2を消灯させ
るように点灯回路5を制御する。また、制御回路7は、
明るさセンサ4の検出した周囲の明るさが明るさの閾値
よりも明るければ、熱線センサ3の検知信号に関わら
ず、発光ダイオード2を消灯させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のナイトライ
トでは、明るさの閾値や、熱線センサ3の出力の基準値
や、発光ダイオード2の点灯照度及び点灯保持時間が予
め回路定数で決められており、予め設定された動作しか
行えなかった。
【0005】また、検知エリアからの熱線を熱線センサ
に集光するためのレンズはナイトライトの器体に固定さ
れているため、熱線センサに熱線が入射する範囲を調整
することはできなかった。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みて為されたもの
であり、その目的とするところは、ナイトライトの有す
る機能を調整可能なナイトライトを提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、造営面に取り付けられる器体
に光軸が下方を向くようにして取り付けられた光源と、
器体内部に収納され光源の点灯を制御する回路部とを備
え、回路部は、点灯信号に応じて光源を点灯させる点灯
回路と、周囲の明るさを検知する明るさセンサと、人体
から放射される熱線を検知することにより検知領域にお
ける人の存否を検知する人感センサと、明るさセンサの
検出した明るさが明るさの閾値よりも暗く、且つ、人感
センサが人体を検知すると点灯保持時間が経過するまで
の間光源を点灯させる点灯信号を発生する制御回路とで
構成され、回路部の動作を調整するための機能調整部を
器体の外部から操作可能な部位に設けたことを特徴と
し、機能調整部を外部から操作して回路部の動作を調整
することによって、ナイトライトの機能を調整すること
ができる。
【0008】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、機能調整部は、光源の点灯照度を調整する点灯照
度調整手段からなることを特徴とし、点灯照度調整手段
を用いて、光源の点灯照度を所望の点灯照度に調整する
ことができる。
【0009】請求項3の発明では、請求項1の発明にお
いて、機能調整部は、明るさの閾値を変化させる閾値調
整手段からなることを特徴とし、閾値調整手段を用い
て、明るさの閾値を所望の明るさに調整することができ
る。
【0010】請求項4の発明では、請求項1の発明にお
いて、機能調整部は、点灯保持時間を変化させる点灯保
持時間調整手段からなることを特徴とし、点灯保持時間
調整手段を用いて、点灯保持時間を所望の時間に調整す
ることができる。
【0011】請求項5の発明では、請求項1の発明にお
いて、機能調整部は、人感センサの検知感度を変化させ
る検知感度調整手段からなることを特徴とし、検知感度
調整手段を用いて、人感センサの検知感度を所望の感度
に調整することができる。
【0012】請求項6の発明では、請求項1の発明にお
いて、機能調整部は、人感センサに熱線が入射する範囲
を調整するエリア調整手段からなることを特徴とし、エ
リア調整手段で熱線の入射する範囲を調整することによ
り、人体の検知エリアを調整することができる。
【0013】請求項7の発明では、請求項6の発明にお
いて、エリア調整手段は、熱線に対して非透過性を有す
る材料で形成され、人感センサの検知面の前方に移動自
在に配置された遮蔽カバーからなることを特徴とし、遮
蔽カバーで熱線を遮蔽することによって、不要な領域か
ら熱線が入射するのを制限でき、且つ、遮蔽カバーは人
感センサの検知面の前方に移動自在に配置されているの
で、遮蔽カバーの位置を変化させることで熱線の入射を
制限する領域を容易に調整できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0015】(実施形態1)本発明の実施形態1を図1
乃至図6を参照して説明する。本実施形態のナイトライ
トは、図6に示すように、複数個の発光ダイオード2
と、人体から放射される熱線を検出する焦電素子のよう
な熱線センサ3(人感センサ)と、周囲の明るさを検出
するCdSのような明るさセンサ4と、発光ダイオード
2を点灯させる点灯回路5と、一対の栓刃42を介して
商用電源よりなる交流電源Vsから電源供給されて点灯
回路5の動作電源を生成する第1の電源回路6と、熱線
センサ3及び明るさセンサ4の出力に基づいて点灯回路
5を制御する制御回路7と、一対の栓刃42を介して交
流電源Vsから電源供給されて制御回路7の動作電源を
生成する第2の電源回路8と、点灯回路5及び制御回路
7の動作を変化させる調整ボリュームVR1〜VR4と
で構成される。
【0016】ここで、制御回路7は、熱線センサ3から
所定の基準値を超える大きさの信号が入力された時(つ
まり熱線センサ3が人体から放射される熱線を検出した
時に)、明るさセンサ4の検出した周囲の明るさが明る
さの閾値よりも暗ければ、発光ダイオード2を点灯させ
るように点灯回路5を制御し、熱線センサ3から所定の
基準値を超える信号が入力されなくなると(つまり熱線
センサ3により人体から放射される熱線が検知されなく
なると)、予め時定数回路により設定されている点灯保
持時間が経過した時点で、発光ダイオード2を消灯させ
るように点灯回路5を制御する。また、制御回路7は、
明るさセンサ4の検出した周囲の明るさが明るさの閾値
よりも明るければ、熱線センサ3の検知信号に関わら
ず、発光ダイオード2を消灯させる。
【0017】ところで、本実施形態では発光ダイオード
2の点灯照度を調整する点灯照度調整手段たる調整ボリ
ュームVR1と、明るさの閾値を調整する閾値調整手段
たる調整ボリュームVR2と、点灯保持時間を調整する
点灯保持時間調整手段たる調整ボリュームVR3と、人
の存否を検知するための基準値(つまり熱線センサ3の
感度)を調整する感度調整手段たる調整ボリュームVR
4とを設けており、これらの調整ボリュームVR1〜V
R4(機能調整部)を用いることによって、ナイトライ
トの動作状態を所望の状態に変化させることができる。
尚、本実施形態では、調整ボリュームVR1〜VR4を
用いることによって点灯照度や明るさの閾値や点灯保持
時間や熱線センサの感度を調整しているが、これらの機
能以外の機能を調整する機能調整部を設けても良いこと
は言うまでもない。
【0018】次に、このナイトライトの構造を図1乃至
図5を参照して説明する。尚、以下の説明では、特にこ
とわりがなければ、図2(a)の向きにおいて上下左右
の方向を規定し、図2(a)における正面を前面と言
う。したがって、図2(b)における右端は後端にな
る。
【0019】ナイトライトの器体1は、合成樹脂により
前面が開口した略箱状に形成されたボディ10と、合成
樹脂により後面及び下面が開口した略箱状に形成され、
ボディ10の前面を覆うようにしてボディ10に被着さ
れるカバー20と、ボディ10の開口部分のうちカバー
20により覆われていない部分を覆うように配設される
レンズカバー30とで構成される。ここに、レンズカバ
ー30は透光性を有する合成樹脂により形成されてい
る。
【0020】ここで、カバー20の左右両側面及び上側
面の後端部には内側に突出する係止爪25が2個づつ突
設されている。一方、ボディ10の左右両側面及び上側
面の開口縁からは、前方に突出して、外側面がカバー2
0の内側面と対向する覆い壁(リブ)18が突設されて
おり、覆い壁18の係止爪25と対向する部位には係止
爪25がそれぞれ係止離脱自在に係止する凹部19が形
成されている。また、カバー20の左右両側面には、隣
接する2個の係止爪25の中間部に、後方に突出して、
外側面がボディ10の内側面と対向するリブ26が突設
されており、リブ26に対応する覆い壁18の部位には
リブ26と嵌合する切欠溝18aが形成されている。
【0021】而して、器体1を組み立てる際は、ボディ
10の開口面を覆うようにしてカバー20を被着する
と、カバー20に設けた係止爪25がボディ10に設け
た凹部19と嵌合して、ボディ10とカバー20とが結
合される。この時、カバー20に設けたリブ26が覆い
壁18に設けた切欠溝18a内に挿入され、ボディ10
とカバー20との間の隙間が覆い壁18とリブ26とで
塞がれるので、ボディ10とカバー20との間の隙間が
目立たず、外観の見栄えを良くできる。一方、ボディ1
0とカバー20とを分離する際は、ボディ10の左右両
側面或いは上側面を内側に押圧して、覆い壁18を内側
に撓ませることによって、係止爪25と凹部19との係
止状態を解除させることができ、ボディ10とカバー2
0とを容易に分離することができる。
【0022】ところで、本実施形態ではボディ10とカ
バー20との間の隙間を塞ぐ覆い壁18をボディ10側
に設けているが、この覆い壁18を係止爪25が設けら
れたカバー20側に設けた場合、ボディ10とカバー2
0とを分離するために、ボディ10の左右両側面或いは
上側面を内側に押圧しようとすると、ボディ10の左右
両側面或いは上側面がカバー20に設けた覆い壁に当た
って、内側に撓みにくくなり、ボディ10とカバー20
との結合状態を外しにくいという問題があるが、本実施
形態では凹部19が設けられたボディ10側に覆い壁1
8を設けているので、ボディ10とカバー20とが外れ
にくくなることはない。また、本実施形態ではカバー2
0の左右両側面に設けた2個の係止爪25の間の部位に
リブ26を設けるとともに、覆い壁18に切欠溝18a
を形成しており、ボディ10とカバー20とを結合した
状態で、リブ26と切欠溝18aとが嵌合するようにな
っているので、ボディ10とカバー20との結合が強固
になり、落下などの衝撃でボディ10とカバー20との
結合が外れるのを防止できる。
【0023】また、ボディ10底壁の上部には露出窓1
2が開口しており、この露出窓12には、一対の栓刃4
2,42を有する栓刃ブロック40が、栓刃42,42
をボディ10の背面から露出させた状態でボディ10に
対して回動自在に装着されている。栓刃ブロック40
は、合成樹脂のような絶縁材料によりかまぼこ形に形成
された可動体41を備え、可動体41の両側面には栓刃
42,42の基部がそれぞれ結合されている。また、可
動体41の両側面には一対の軸ピン43,43が突設さ
れており、一対の栓刃42,42をボディ10底壁の露
出窓12内に前面側から挿入した状態で、軸ピン43,
43を露出窓12の周縁に形成されたコ字状のガイドリ
ブ13,13にそれぞれ挿入するようになっている。ま
た、ボディ10の底壁にはガイドリブ13,13の上方
に隣接して台部15,15が突設されている。各台部1
5には、栓刃42がそれぞれ収納される収納溝15aが
後面側に開放した形で形成されており、収納溝15aの
一端側(下側)は露出窓12に連通し、他端側(上側)
はボディ10後面に形成された凹所16に連通してい
る。
【0024】ここで、栓刃ブロック40の可動体41
は、栓刃42,42をボディ10背壁の露出窓12内に
前面側から挿入するとともに、軸ピン43,43をガイ
ドリブ13,13に所定位置まで挿入した状態で押さえ
板60によりボディ10との間に挟持される。ボディ1
0の底壁には、左右方向において各ガイドリブ13,1
3に隣接してボス17,17が突設され、各ボス17,
17には取付ねじ81,81が螺入されるねじ孔17
a,17aが形成されている。一方、押さえ板60の左
右両側縁の下端部には取付片61が突設されており、各
取付片61には取付ねじ81が挿通される挿通孔61a
がそれぞれ形成されている。したがって、各挿通孔61
aに通した取付ねじ81をねじ孔17aに螺合させるこ
とによって、押さえ板60がボディ10に対して結合さ
れる。なお、押さえ板60におけるボディ10背壁との
対向面には、軸ピン43,43に対応する部位に支持片
62,62がそれぞれ突設されており、各支持片62に
は軸ピン43の挿入される断面円弧状の保持溝62aが
形成されているので、栓刃ブロック40はボディ10と
押さえ板60との間に回動自在に保持される。
【0025】また、器体1の内部には、複数個(本実施
形態では例えば6個)の発光ダイオード2や、熱線セン
サ3や、明るさセンサ4や、調整ボリュームVR1〜V
R4などの回路部品が実装されたプリント基板よりなる
回路基板50が納装されている。
【0026】回路基板50前面の上側部には熱線センサ
3及び明るさセンサ4が検知面を前方に向けて実装され
ている。そして、熱線センサ3及び明るさセンサ4の検
知面側は外部の光(熱線を含む)を熱線センサ3や明る
さセンサ4の検知面に集光するためのレンズが形成され
たレンズ体72によって閉塞される。レンズ体72は透
光性材料により形成されており、図5に示すようにレン
ズ体72の前面にはフレネルレンズからなる略半球状の
レンズ73が一体的に設けられている。また、レンズ体
72の上下片には略半月状のカバー支持枠74,74が
設けられており、透光性材料により断面円弧状に形成さ
れたレンズカバー71がカバー支持枠74,74の周面
に沿うようにしてレンズ体72の前面に取り付けられ、
レンズ73を保護している。尚、図5ではレンズカバー
71を省略して図示してある。
【0027】一方、カバー20の前面には凹所22が形
成されており、凹所22においてレンズカバー71に対
応する部位にはレンズカバー71の一部を露出させる開
口窓23が開口している。なお、回路基板50と一対の
栓刃42,42とは、導電性材料からなる一対の接続板
58a,58bを介して電気的に接続されており、栓刃
42及び接続板58a,58bを介して第1及び第2の
電源回路6,8に商用電源が給電される。各接続板58
a,58bは、L字状に形成されており、一端部が回路
基板50に接続され、他端部が栓刃42,42に摺接す
る。
【0028】また、回路基板50前面の下端部には、複
数個の発光ダイオード2がレンズカバー30に臨むよう
にして扇状に実装されており、器体1内において発光ダ
イオード2が配設される空間と他の回路部品が配設され
ている空間とを分離するスペーサ56が立設されてい
る。なお、スペーサ56は遮光性を有する材料により形
成されており、発光ダイオード2の発光が明るさセンサ
4に入射するのを防止している。
【0029】回路基板50の裏面にはロータリー型の可
変抵抗器からなる調整ボリュームVR1〜VR4が実装
されており、これら4個の調整ボリュームVR1〜VR
4の操作部と対向するボディ10の部位にはボディ10
を貫通する貫通孔14が4個開口している。而して、調
整ボリュームVR1〜VR4の操作部は、図1に示すよ
うに貫通孔14に臨む位置に配設されており、貫通孔1
4内にプラスドライバーなどの治具の先端を挿入し、調
整ボリュームVR1〜VR4の操作部を回転させること
によって、調整ボリュームVR1〜VR4の設定値を変
化させ、ナイトライトの動作を変化させることができ
る。なお、通常時は4つの貫通孔14を覆うようにして
銘板80が貼り付けられており、いたずらなどで調整ボ
リュームVR1〜VR4の設定が変化するのを防止して
いる。また、銘板80で貫通孔14を塞ぐことにより器
体1の内部にゴミや塵などが侵入するのを防止してい
る。
【0030】ところで、上述の発光ダイオード2は、器
体1を造営面に取り付けた状態で各発光ダイオード2の
光軸が下側を向くように配設されている。したがって、
器体1を廊下の壁面に設置すれば、発光ダイオード2に
よって廊下の表面を照らすことができ、足下の明るさを
確保できる。また、複数の発光ダイオード2は、その発
光が扇状に広がるように配光されているので、照明範囲
を広げることができ、器体1を廊下の壁面に取り付けた
場合には、発光ダイオード2の光を廊下の延びる方向に
沿って広い範囲に照射させることができ、廊下を通る人
の足下を明るく照らすことができる。
【0031】(実施形態2)本発明の実施形態2を図7
乃至図9を参照して説明する。実施形態1で説明したナ
イトライトではレンズ73の水平方向における検知領域
が予め設定されているが(例えば0°〜160°)、本
実施形態では、実施形態1で説明したナイトライトにお
いて、水平方向における検知領域を所望の領域に制限す
るためのエリア調整手段たる一対の遮蔽カバー75,7
5をレンズカバー71の前面側にスライド自在に設けて
いる。尚、遮蔽カバー75,75以外の構成は実施形態
1と同様であるので、同一の構成要素には同一の符号を
付して、その説明は省略する。
【0032】遮蔽カバー75,75は、熱線に対して遮
光性を有する材料から、矩形板状であって、断面形状が
円弧状に形成されており、各遮蔽カバー75の前面側に
は開閉操作を行うための操作摘み75aが一端部に突設
されている。各遮蔽カバー75は、操作摘み75aをカ
バー20の開口窓23内に挿入した状態で、レンズ体7
2のカバー支持枠74,74とカバー20背面との間に
挟持されており、カバー支持枠74,74の周面に沿っ
てスライド自在に支持される(図9参照)。尚、図9で
はレンズカバー71を省略して図示してある。
【0033】ここで、熱線センサ3の検知領域を制限す
る必要がない場合は、遮蔽カバー75,75をカバー2
0内に全て収納している。一方、熱線センサ3の検知領
域を制限したい場合は、操作摘み75aを操作して、遮
蔽カバー75をカバー支持枠74の周面に沿って移動さ
せ、カバー20内部から引き出すことにより、水平方向
における検知領域を所望の領域に制限することができ
る。
【0034】なお、遮蔽カバー75は可視光を透過し、
且つ、熱線を遮断する材料(例えばポリカーボネイトな
ど)から形成されているので、レンズ体72内に配置さ
れた明るさセンサ4に入射する可視光を減少させること
なく、不要な領域からの熱線の入射のみを遮断すること
ができる。
【0035】
【発明の効果】上述のように、請求項1の発明は、造営
面に取り付けられる器体に光軸が下方を向くようにして
取り付けられた光源と、器体内部に収納され光源の点灯
を制御する回路部とを備え、回路部は、点灯信号に応じ
て光源を点灯させる点灯回路と、周囲の明るさを検知す
る明るさセンサと、人体から放射される熱線を検知する
ことにより検知領域における人の存否を検知する人感セ
ンサと、明るさセンサの検出した明るさが明るさの閾値
よりも暗く、且つ、人感センサが人体を検知すると点灯
保持時間が経過するまでの間光源を点灯させる点灯信号
を発生する制御回路とで構成され、回路部の動作を調整
するための機能調整部を器体の外部から操作可能な部位
に設けたことを特徴とし、機能調整部を外部から操作し
て回路部の動作を調整することによって、ナイトライト
の機能を調整できるという効果がある。
【0036】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、機能調整部は、光源の点灯照度を調整する点灯照度
調整手段からなることを特徴とし、点灯照度調整手段を
用いて、光源の点灯照度を所望の点灯照度に調整できる
という効果がある。
【0037】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、機能調整部は、明るさの閾値を変化させる閾値調整
手段からなることを特徴とし、閾値調整手段を用いて、
明るさの閾値を所望の明るさに調整できるという効果が
ある。
【0038】請求項4の発明は、請求項1の発明におい
て、機能調整部は、点灯保持時間を変化させる点灯保持
時間調整手段からなることを特徴とし、点灯保持時間調
整手段を用いて、点灯保持時間を所望の時間に調整でき
るという効果がある。
【0039】請求項5の発明は、請求項1の発明におい
て、機能調整部は、人感センサの検知感度を変化させる
検知感度調整手段からなることを特徴とし、検知感度調
整手段を用いて、人感センサの検知感度を所望の感度に
調整できるという効果がある。
【0040】請求項6の発明は、請求項1の発明におい
て、機能調整部は、人感センサに熱線が入射する範囲を
調整するエリア調整手段からなることを特徴とし、エリ
ア調整手段で熱線の入射する範囲を調整することによ
り、人体の検知エリアを調整できるという効果がある。
【0041】請求項7の発明は、請求項6の発明におい
て、エリア調整手段は、熱線に対して非透過性を有する
材料で形成され、人感センサの検知面の前方に移動自在
に配置された遮蔽カバーからなることを特徴とし、遮蔽
カバーで熱線を遮蔽することによって、不要な領域から
熱線が入射するのを制限でき、且つ、遮蔽カバーは人感
センサの検知面の前方に移動自在に配置されているの
で、遮蔽カバーの位置を変化させることで熱線の入射を
制限する領域を容易に調整できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1のナイトライトの背面図である。
【図2】同上を示し、(a)は正面図、(b)は右側面
図、(c)は上面図である。
【図3】同上の分解斜視図である。
【図4】同上の一部省略せる分解斜視図である。
【図5】同上の断面図である。
【図6】同上のブロック図である。
【図7】実施形態2のナイトライトの分解斜視図であ
る。
【図8】同上を示し、(a)は正面図、(b)は右側面
図である。
【図9】同上の断面図である。
【図10】従来のナイトライトのブロック図である。
【符号の説明】
1 器体1 14 貫通孔 VR1〜VR4 調整ボリューム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】造営面に取り付けられる器体に光軸が下方
    を向くようにして取り付けられた光源と、器体内部に収
    納され前記光源の点灯を制御する回路部とを備え、前記
    回路部は、点灯信号に応じて前記光源を点灯させる点灯
    回路と、周囲の明るさを検知する明るさセンサと、人体
    から放射される熱線を検知することにより検知領域にお
    ける人の存否を検知する人感センサと、明るさセンサの
    検出した明るさが明るさの閾値よりも暗く、且つ、人感
    センサが人体を検知すると点灯保持時間が経過するまで
    の間前記光源を点灯させる点灯信号を発生する制御回路
    とで構成され、前記回路部の機能を調整するための機能
    調整部を前記器体の外部から操作可能な部位に設けたこ
    とを特徴とするナイトライト。
  2. 【請求項2】前記機能調整部は、光源の点灯照度を調整
    する点灯照度調整手段からなることを特徴とする請求項
    1記載のナイトライト。
  3. 【請求項3】前記機能調整部は、前記明るさの閾値を変
    化させる閾値調整手段からなることを特徴とする請求項
    1記載のナイトライト。
  4. 【請求項4】前記機能調整部は、前記点灯保持時間を変
    化させる点灯保持時間調整手段からなることを特徴とす
    る請求項1記載のナイトライト。
  5. 【請求項5】前記機能調整部は、前記人感センサの検知
    感度を変化させる検知感度調整手段からなることを特徴
    とする請求項1記載のナイトライト。
  6. 【請求項6】前記機能調整部は、前記人感センサに熱線
    が入射する範囲を調整するエリア調整手段からなること
    を特徴とする請求項1記載のナイトライト。
  7. 【請求項7】前記エリア調整手段は、熱線に対して非透
    過性を有する材料で形成され、前記人感センサの検知面
    の前方に移動自在に配置された遮蔽カバーからなること
    を特徴とする請求項6記載のナイトライト。
JP2001178530A 2001-06-13 2001-06-13 ナイトライト Pending JP2002373505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178530A JP2002373505A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 ナイトライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178530A JP2002373505A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 ナイトライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002373505A true JP2002373505A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19019213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178530A Pending JP2002373505A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 ナイトライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002373505A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115494A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
KR100728831B1 (ko) 2004-09-02 2007-06-14 재단법인 포항산업과학연구원 에너지 절약형 조명 제어 장치 및 그 방법
JP2008215742A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置
WO2010116200A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-14 Yipi Pte Ltd Energy saving led lamp and tube
EP2644975B1 (de) * 2012-03-29 2016-07-20 Siteco Beleuchtungstechnik GmbH Leuchte mit Notlichtöffnung
CN113194581A (zh) * 2021-02-06 2021-07-30 济南职业学院 一种公园用多功能照明系统的控制方法
US11371665B2 (en) * 2019-09-04 2022-06-28 Xiamen Eco Lighting Co. Ltd. Light device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177535A (ja) * 1986-01-30 1987-08-04 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0729769U (ja) * 1992-12-31 1995-06-02 日本アビオニクス株式会社 稼働時間計を内蔵したプラグ
JPH09180523A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JPH09223442A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Matsushita Electric Works Ltd 熱線感知式自動スイッチ
JPH1196810A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Matsushita Electric Works Ltd 足元灯
JP2000322902A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Asahi National Lighting Co Ltd Led足元灯
JP2001023484A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Nec Lighting Ltd 赤外線センサー付照明器具
JP2001126527A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177535A (ja) * 1986-01-30 1987-08-04 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0729769U (ja) * 1992-12-31 1995-06-02 日本アビオニクス株式会社 稼働時間計を内蔵したプラグ
JPH09180523A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JPH09223442A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Matsushita Electric Works Ltd 熱線感知式自動スイッチ
JPH1196810A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Matsushita Electric Works Ltd 足元灯
JP2000322902A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Asahi National Lighting Co Ltd Led足元灯
JP2001023484A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Nec Lighting Ltd 赤外線センサー付照明器具
JP2001126527A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728831B1 (ko) 2004-09-02 2007-06-14 재단법인 포항산업과학연구원 에너지 절약형 조명 제어 장치 및 그 방법
JP2007115494A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP4595782B2 (ja) * 2005-10-19 2010-12-08 パナソニック電工株式会社 照明器具
JP2008215742A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置
WO2010116200A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-14 Yipi Pte Ltd Energy saving led lamp and tube
EP2644975B1 (de) * 2012-03-29 2016-07-20 Siteco Beleuchtungstechnik GmbH Leuchte mit Notlichtöffnung
US11371665B2 (en) * 2019-09-04 2022-06-28 Xiamen Eco Lighting Co. Ltd. Light device
CN113194581A (zh) * 2021-02-06 2021-07-30 济南职业学院 一种公园用多功能照明系统的控制方法
CN113194581B (zh) * 2021-02-06 2023-11-24 济南职业学院 一种公园用多功能照明系统的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7874717B1 (en) Night light
US8049639B2 (en) Ceiling mount light with 360-degree motion sensor
US7048406B1 (en) Mirror device having automatic light device
AU2016101293B4 (en) Decorative lighting apparatus
US9458994B1 (en) Decorative lighting apparatus having two laser light sources and a switch
US11092479B2 (en) Sensor assembly and a device comprising such sensor assembly
JP2002373505A (ja) ナイトライト
US20040257831A1 (en) Illuminating decoration for skateboard
JP2020095061A (ja) 映像表示装置
JP2008090170A (ja) 鍵盤楽器のペダル装置
JP3740866B2 (ja) 熱線センサ付自動スイッチ
GB2443730A (en) Passive infra-red security lamp and built in camera
JP3496386B2 (ja) 熱線感知式自動スイッチ
JP6861384B2 (ja) 熱線センサ付自動スイッチ
EP3184888B1 (en) Laser light decorative lighting apparatus
JP3988408B2 (ja) ナイトライト
JPH0697190B2 (ja) 熱線感知器
JP2002352620A (ja) 照明装置
JP3076525U (ja) 写真フレーム
JP3565034B2 (ja) 人体検知器
JP3580605B2 (ja) 感熱センサスイッチ装置
JP2003249152A (ja) 熱線センサ付自動スイッチ
JP6788855B2 (ja) 熱線センサ付自動スイッチ
US20050248296A1 (en) Light device having automatic control device
JP2863230B2 (ja) 熱線感知式人体検知スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227