JP2002370590A - 情報精度管理システム及び記録媒体 - Google Patents

情報精度管理システム及び記録媒体

Info

Publication number
JP2002370590A
JP2002370590A JP2001183399A JP2001183399A JP2002370590A JP 2002370590 A JP2002370590 A JP 2002370590A JP 2001183399 A JP2001183399 A JP 2001183399A JP 2001183399 A JP2001183399 A JP 2001183399A JP 2002370590 A JP2002370590 A JP 2002370590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
accuracy
ecu
time
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001183399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sugiyama
仁志 杉山
Yoshinari Torii
良成 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001183399A priority Critical patent/JP2002370590A/ja
Publication of JP2002370590A publication Critical patent/JP2002370590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自身の時計装置の時刻情報などの精度が高く
ない場合でも、高い精度の制御等を行うことができる情
報精度管理システム及び記録媒体を提供すること。 【解決手段】 ステップ200では、ラジオECU21
側から送信された精度情報1を受信する。ステップ21
0では、受信した精度情報1と自身の時計装置の精度情
報2とに基づいて、ラジオECU21と電話ECU35
との時刻の精度を比較する。即ち、自精度(電話ECU
35の時計装置の精度)の方が良いか否かを判定する。
ステップ220では、時刻補正を行うために、ラジオE
CU21に対して、時刻情報1を送るようにという送信
要求を出力する。ステップ230では、送信要求に応じ
てラジオECU21から送信された時刻情報1を受信す
る。ステップ240では、ラジオECU21から送信さ
れた時刻情報1を用いて、自身の時刻情報2を補正す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両の各種
の制御を行う電子制御装置の時刻補正などを行うことが
できる情報精度管理システム及び記録媒体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両には、車両の制御を行う
ために、例えばエンジン制御装置やエアコン制御装置な
どの各種の電子制御装置(ECU)が搭載されており、
近年では、車内LANにより、複数のECUを接続し
て、ECU間において各種の情報の送受信を行ってい
る。
【0003】また、これらのECUは、通常、その制御
のために、時計装置(タイマ)を備えており、この時計
装置から得られる時刻情報に基づいて、適切なタイミン
グで制御を実施している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来では、
各ECUは、それぞれ独自の時刻補正方法により時刻の
補正を行っているので、即ち、他のECUの時計装置と
関連なく動作しているので、必ずしも精度のよい制御を
行えないことがあった。
【0005】つまり、精度の良い制御を行う場合には、
高い精度の時刻情報が必要であるが、時刻情報の精度は
自身の時計装置により制限されているので、例えば自身
のECUの時計装置の精度が、他のECUの時計装置に
比べてそれほど高くない場合には、他のECUに比べて
精度の高い制御ができないという問題があった。
【0006】本発明は、前記課題を解決するためになさ
れたものであり、例えば自身の時計装置の時刻情報の精
度が高くない場合でも、高い精度の制御などを行うこと
ができる情報精度管理システム及び記録媒体を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】(1)請
求項1の発明は、車両内にて、複数の電子装置が通信ラ
インを介して接続された情報精度管理システムに関する
ものであり、ここでは、複数の電子装置が有する同一の
情報(例えば時刻情報)に関する情報の精度を含むデー
タを、通信ラインを介して伝達し合うことにより、互い
の情報の精度を比較する。
【0008】本発明では、例えば第1電子装置の(時刻
情報の様な)同一の情報に関する情報の精度を含むデー
タを、他の第2電子装置に送信することにより、第2電
子装置では、第1電子装置の情報と第2電子装置の情報
との精度を比較することができる。
【0009】従って、この比較した結果に基づいて、例
えば精度の良い方の情報を選択するなどして、各種の対
応が可能である。例えば精度の良い方の情報を選択する
ことにより、精度の良い制御を実施することが可能であ
る。尚、送受信するデータとしては、少なくとも情報の
精度を含む必要があるが、それ以外に、情報の内容(例
えば時刻情報)そのものも含んでいてもよい。
【0010】(2)請求項2の発明では、同一の情報と
は、時刻情報、温度情報、及び電圧情報のうち、少なく
とも1種である。本発明は、比較すべき情報を例示した
ものである。 (3)請求項3の発明では、電子装置が3以上ある場合
に、一対の電子装置間の情報の精度の比較を、比較する
対を違えて順次実施する。
【0011】従って、図6に例示する様に、この比較を
順次行うことにより、どの電子装置の情報の精度が高い
かが分かるので、例えば、最も高い精度の情報を用い
て、自身の電子装置の情報の内容を補正すること等が可
能である。 (4)請求項4の発明では、情報の精度の比較の結果に
基づいて、情報の精度が低い電子装置の情報の内容の処
理を変更する。
【0012】上述した情報の精度の比較の結果、自身の
情報の精度が低いことが分かった場合には、自身の情報
の内容をそのまま使用することは、必ずしも好ましくな
いことがある。従って、この様な場合には、自身の情報
の内容を、他の情報源(例えば比較対象や基準となる電
子装置)の情報の内容を用いて補正したり、または、自
身の情報の内容の使用を中止することなどが考えられ
る。
【0013】(5)請求項5の発明では、情報の精度が
低い電子装置の情報の内容を、比較対象である情報の精
度が高い電子装置の情報の内容を用いて補正する。本発
明は、自身の情報の精度が低い場合の対策を例示してい
る。つまり、自身の情報の精度が比較対象(相手)の情
報の精度より低い場合には、相手の情報の精度の方が高
いのであるから、精度の高い相手の情報の内容(例えば
時刻情報)を用いて、自身の情報の内容を補正する。こ
れにより、自身の情報の精度が向上する。
【0014】(6)請求項6の発明では、自身の電子装
置の情報の精度が低い場合には、比較対象の電子装置に
対して、精度の高い情報の内容の送信を要求する。本発
明では、情報の精度と情報の内容とのデータが、別々に
送受信される場合を例示している。
【0015】つまり、(情報の内容ではなく)情報の精
度を送受信して、情報の精度を比較した結果、自身の情
報の精度が低い場合には、自身の情報の内容を変更する
ことが望ましい。よって、その場合には、比較対象の電
子装置に対して、精度の高い情報の内容の送信を要求
し、それによって送信された情報の内容に基づいて、自
身の情報の内容を補正する。
【0016】即ち、比較の結果によっては、情報の内容
を送信することが不要な場合もあり、その場合には、最
初の情報の精度の送信のみで済むので、データの送受信
に関する負担が軽減されるという利点がある。 (7)請求項7の発明では、電子装置の情報の精度は、
状況に応じて変化するものである。
【0017】例えばナビゲーション装置においては、自
身の内部の時計装置から得られる時刻情報を利用できる
が、それとは別に、GPSが使用できる場合には、GP
Sからの時刻情報をも利用できる。一般に、GPSの時
刻情報の精度は、内部の時計装置の時刻情報より精度が
高いので、GPSを利用できる期間は、精度の高い制御
や処理等を行うことができる。従って、他の電子装置に
おいても、GPSが利用できる期間には、ナビゲーショ
ン装置から得られる時刻情報を用いることにより、より
高い精度にて時刻補正などを行うことができる。
【0018】(8)請求項8の発明は、上述した情報精
度管理システムによる処理を実行させる手段を記憶して
いる記録媒体である。つまり、上述した情報精度管理シ
ステムの処理を実行させることができる例えばプログラ
ム等の手段を記憶したものであれば、特に限定はない。
【0019】例えば記録媒体としては、マイクロコンピ
ュータとして構成される電子制御装置、マイクロチッ
プ、フロッピィディスク、ハードディスク、光ディスク
等の各種の記録媒体が挙げられる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の情報精度管理シ
ステム及び記録媒体の実施の形態の例(実施例)を説明
する。 (実施例1)本実施例は、各電子制御装置間で時刻情報
の精度の比較を行って、高い精度の時刻情報を用いて、
時刻を補正するものである。
【0021】a)本実施例の情報精度管理システムの基
本的な構成を、図1及び図2を用いて説明する。図1に
示す様に、本実施例の情報精度管理システムは、車両内
にて、各種の電子制御装置(ECU)などを、通信ライ
ン(バス)1にて接続した、いわゆる車内LANにより
実現されている。
【0022】具体的には、ラジオ装置3、電話装置5、
メータ装置7、エアコン制御装置(A/C ECU)
9、ナビゲーション制御装置(Navigation ECU)
11、ボディ制御装置(Body ECU)13、エンジ
ン制御装置(Engine ECU)15、トランスミッシ
ョン制御装置(A/T ECU)17などが、バス1を
介して接続されたものである。
【0023】このうち、前記ラジオ装置3には、ラジオ
の動作を制御するラジオECU21が組み込まれてい
る。ラジオECU21は、いわゆるマイクロコンピュー
タを主要部とする制御装置であり、図2に示す様に、周
知のCPU23、ROM25、RAM27、及び入出力
部29を備えるとともに、バス1を介した通信を行うた
めのインターフェース31や、時刻を求めるための時計
装置(タイマ)33を備えている。
【0024】そして、ラジオECU21のメモリ(RO
M25)には、時計装置33の精度のレベルを示す精度
情報1を記憶しているとともに、メモリ(RAM27)
には、時計装置33から出力される現在時刻を示す時刻
情報1を逐次記憶している。図1に戻り、前記電話装置
5には、電話の動作を制御する(前記ラジオECU21
と同様な構成の)電話ECU35が組み込まれている。
電話ECU35は、前記と同様の時計装置(図示せず)
を備え、電話ECU35の各メモリ(図示せず)には、
前記と同様に、時計装置の精度情報2を記憶していると
ともに、時計装置の時刻情報2を逐次記憶している。
【0025】前記メータ装置7には、メータの表示など
の動作を制御するメータECU37が組み込まれてい
る。メータECUは、時計装置(図示せず)を備え、そ
のメモリ(図示せず)には、時計装置の精度情報3を記
憶しているとともに、時計装置の時刻情報3を逐次記憶
している。
【0026】前記エアコンECU9は、エアコンの動作
を制御するものであり、時計装置(図示せず)を備え、
そのメモリ(図示せず)には、時計装置の精度情報4を
記憶しているとともに、時計装置4の時刻情報を逐次記
憶している。前記ナビゲーションECU11は、ナビゲ
ーション装置の動作を制御するものであり、時計装置
(図示せず)を備え、そのメモリ(図示せず)には、時
計装置の精度情報5を記憶しているとともに、時計装置
5の時刻情報を逐次記憶している。
【0027】このナビゲーションECUは、自身の時計
装置を備えているが、GPSからの時間情報の信号の受
信が可能な場合には、GPSの時間情報も使用してい
る。尚、自身の時計装置よりもGPSの時間情報の方が
精度が良いので、GPSからの信号が利用できる間は、
精度の良いGPSからの信号を利用する。
【0028】前記ボディECU13は、各種の車両動作
を制御するものであり、時計装置(図示せず)を備え、
そのメモリ(図示せず)には、時計装置の精度情報6を
記憶しているとともに、時計装置6の時刻情報を逐次記
憶している。前記エンジンECU15は、エンジンの動
作を制御するものであり、時計装置(図示せず)を備
え、そのメモリ(図示せず)には、時計装置の精度情報
7を記憶しているとともに、時計装置7の時刻情報を逐
次記憶している。
【0029】前記トランスミッションECU17は、オ
ートマチックトランスミッション(A/T)の動作を制
御するものであり、時計装置(図示せず)を備え、その
メモリ(図示せず)には、時計装置の精度情報8を記憶
しているとともに、時計装置8の時刻情報を逐次記憶し
ている。
【0030】特に、本実施例では、各ECU間の時計装
置の精度は、精度の高いものから順に、例えば精度情報
1、精度情報2、精度情報3、精度情報4、精度情報
5、精度情報6、精度情報7、精度情報8に設定されて
いる。但し、ナビゲーションECU11にてGPSの信
号を利用可能な場合には、GPSの時刻情報が最も精度
が良いので、それを時刻情報0とする。
【0031】b)次に、本実施例における時刻補正の手
順について説明する。図1に示す様に、一定時間毎に、
例えばラジオECU21から電話ECU35に対して、
精度情報1を含むデータを送信する。このとき送信され
るデータとしては、例えば図3に示す様に、送信先、送
信元、時刻の精度を示す精度情報1などが挙げられる。
【0032】そして、このデータを受信した電話ECU
35では、受信した精度情報1と自身の精度情報2とを
比較し、どちらの精度の方が高いかを判定する。この場
合は、精度情報1の方が精度が高いので、電話ECU3
5では、より高い精度のラジオECU21からの時刻情
報1を要求して、この時刻情報1に基づいて、自身の時
刻情報2を補正する。
【0033】例えば時刻情報1に対して時刻情報2が5
秒遅れている場合には、以後、電話ECU35の時計装
置から得られる時刻に5秒加えたものを正しい時刻とみ
なして、制御等に使用する。その後、同様に、各ECU
間同士で、順次同様な比較及び補正を行うことにより、
しだいにECU全体の時刻の精度が向上する。
【0034】尚、ナビゲーションECU11では、GP
Sが使用可能な否かによって時刻情報の精度が異なる
が、例えばGPSが使用できる場合には、精度情報0と
して送信するので、その精度情報0を受信したECUで
は、今の時点のナビゲーションECU11の時刻情報が
最も精度が高いとみなして、自身の時刻を補正すればよ
い。
【0035】c)次に、時刻補正処理について、図4及
び図5のフローチャートに基づいて説明する。ここで
は、例えばラジオECU21と電話ECU35との間に
おいて、情報の精度の比較を行う場合を例に挙げ、ラジ
オECU21側及び電話ECU35側での処理につい
て、それぞれ説明する。
【0036】ラジオECU21側にて行われる処理 図4に示す様に、まず、ステップ100では、所定時間
(例えば1時間)毎に、電話ECU34に対して、精度
情報1を送信する。続くステップ110では、電話EC
U35側から、時刻情報1の送信要求があるか否かを判
定する。ここで肯定判断されるとステップ120に進
み、一方否定判断されると一旦本処理を終了する。
【0037】ステップ120では、電話ECU35側か
ら、時刻情報1の送信要求があるので、電話ECU35
側に時刻情報1を送信し、一旦本処理を終了する。 電話ECU34側にて行われる処理 図5に示す様に、まず、ステップ200では、ラジオE
CU21側から送信された精度情報1を受信する。
【0038】続くステップ210では、受信した精度情
報1と自身の時計装置の精度情報2とに基づいて、ラジ
オECU21と電話ECU35との時刻の精度を比較す
る。即ち、相手の精度が自精度(電話ECU35の時計
装置の精度)より良いか否かを判定する。ここで肯定判
断されるとステップ220に進み、一方否定判断される
と一旦本処理を終了する。
【0039】ステップ220では、ラジオECU21の
方が精度が良いので、時刻補正を行うために、ラジオE
CU21に対して、時刻情報1を送るようにという送信
要求を出力する。続くステップ230では、前記送信要
求に応じて、ラジオECU21から送信された時刻情報
1を受信する。
【0040】続くステップ240では、ラジオECU2
1から送信された時刻情報1を用いて、自身の時刻情報
2を補正し、一旦本処理を終了する。尚、時刻情報1と
時刻情報2とは、厳密には通信などによる時間差がある
ので、この時間差を見込んで補正してもよいが、時間差
が小さい場合には無視してもよい。
【0041】d)この様に、本実施例では、ECU間で
時刻の精度情報を送受信して、互いの精度情報を比較
し、自身の情報の精度が低い場合には、比較相手の時刻
情報を用いて自身の時刻を補正して、また、自身の精度
が高い場合には、補正を行わないようにしている。
【0042】従って、異なるECU間において、精度の
高い方の時刻情報を用いることができるので、両方のE
CUにおいて、高い精度にて制御等を実施することがで
きるという効果がある。しかも、上述した2つのECU
間の時刻の精度の比較、及びそれに伴う時刻の補正は、
図6(a)に示す様に、一つづつずらして順番に(連鎖
的に)、又は、図6(b)に示す様に、他のECU間で
も同様に行うことにより、比較を行うECU全体とし
て、徐々に時刻の精度が向上するので、最終的には最も
高い精度に補正することができるという顕著な効果を奏
する。 (実施例2)次に、実施例2について説明するが、前記
実施例1と同様な箇所の説明は省略する。
【0043】本実施例では、前記実施例1の様に、精度
情報のみを先だって送信するものではなく、1度の送信
の際に、精度情報と時刻情報とを同時に送信する。以下
に、本実施例の時間補正処理を、図7のフローチャート
に基づいて説明する。
【0044】ここでは、ラジオECU21と電話ECU
35との間において、情報の精度の比較を行う場合を例
に挙げ、精度情報を受信する電話ECU35側での処理
について説明する。図7に示す様に、まず、ステップ3
00では、ラジオECU21側から送信された精度情報
1及び時刻情報1を受信する。
【0045】続くステップ310では、受信した精度情
報1と自身の時計装置の精度情報2とに基づいて、相手
の精度が自精度(電話ECU35の時計装置の精度)よ
り良いか否かを判定する。ここで肯定判断されるとステ
ップ320に進み、一方否定判断されると一旦本処理を
終了する。
【0046】ステップ320では、ラジオECU21の
方が精度が良いので、既に受信している(即ちラジオE
CU21から送信された)時刻情報1を用いて、自身の
時刻情報2を補正し、一旦本処理を終了する。尚、時刻
情報1と時刻情報2とは、厳密には通信や演算処理に伴
う時間差があるので、この時間差を見込んで補正しても
よいが、時間差が小さい場合には無視してもよい。
【0047】本実施例によっても、前記実施例1と同様
な効果を奏するとともに、送受信の回数が少なくて済む
という利点がある。尚、本発明は前記実施例になんら限
定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲におい
て種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
【0048】(1)例えば前記各実施例では、情報精度
管理システムについて述べたが、この装置による処理を
実行させる手段を記憶している記録媒体も、本発明の範
囲である。例えば記録媒体としては、マイクロコンピュ
ータとして構成される電子制御装置、マイクロチップ、
フロッピィディスク、ハードディスク、光ディスク等の
各種の記録媒体が挙げられる。
【0049】つまり、上述した情報精度管理システムの
処理を実行させることができる例えばプログラム等の手
段を記憶したものであれば、特に限定はない。 (2)また、前記比較する情報としては、時刻情報以外
に、(例えば外気や車室内の)温度情報、(例えばバッ
テリの)電圧情報などが挙げられる。
【0050】(3)更に、前記各実施例では、互いの時
刻情報の精度を比較し、比較対象の情報の精度が高い場
合には、相手の時刻情報を用いて、自身の時計装置の時
刻を補正するようにしたが、必ずしも相手側の時刻情報
を用いて補正する必要はない。
【0051】例えば、自身の時計装置を用いることを停
止したり、他の基準となる時計装置の時刻情報を用いる
様にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の情報精度管理システムの主要構成
を示す説明図である。
【図2】 実施例1のラジオECUの構成を示す説明図
である。
【図3】 実施例1のデータの構成を示す説明図であ
る。
【図4】 実施例1の送信側の処理を示すフローチャー
トである。
【図5】 実施例1の受信側の処理を示すフローチャー
トである。
【図6】 実施例1の精度情報の比較の手順を示す説明
図である。
【図7】 実施例2の受信側の処理を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1…通信ライン(バス) 3…ラジオ装置 5…電話装置 7…メータ装置 9…エアコン制御装置 11…カーナビゲーション制御装置 13…ボディ制御装置 15…エンジン制御装置 17…トランスミッション制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08C 25/00 G08C 25/00 A // G01S 5/14 G01S 5/14 Fターム(参考) 2F002 AD06 AD07 BB04 DA00 FA16 GA04 GA06 GA07 GA18 2F073 AA31 AA32 AB01 AB03 BB04 BC01 CC01 CC09 DD05 DE16 EE03 EF01 GG01 GG08 2F076 AA07 5J062 AA05 AA13 BB01 CC07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両内にて、複数の電子装置が通信ライ
    ンを介して接続された情報精度管理システムであって、 前記複数の電子装置が有する同一の情報に関する当該情
    報の精度を含むデータを、前記通信ラインを介して伝達
    し合うことにより、互いの情報の精度を比較することを
    特徴とする情報精度管理システム。
  2. 【請求項2】 前記同一の情報とは、時刻情報、温度情
    報、及び電圧情報のうち、少なくとも1種であることを
    特徴とする前記請求項1に記載の情報精度管理システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記電子装置が3以上ある場合に、前記
    一対の電子装置間の情報の精度の比較を、比較する対を
    違えて順次実施することを特徴とする前記請求項1又は
    2に記載の情報精度管理システム。
  4. 【請求項4】 前記情報の精度の比較の結果に基づい
    て、情報の精度が低い電子装置の情報の内容の処理を変
    更することを特徴とする前記請求項1〜3のいずれかに
    記載の情報精度管理システム。
  5. 【請求項5】 前記情報の精度が低い電子装置の情報の
    内容を、比較対象である情報の精度が高い電子装置の情
    報の内容を用いて補正することを特徴とする前記請求項
    4に記載の情報精度管理システム。
  6. 【請求項6】 自身の電子装置の情報の精度が低い場合
    には、比較対象の電子装置に対して、精度の高い情報の
    内容の送信を要求することを特徴とする前記請求項4又
    は5に記載の情報精度管理システム。
  7. 【請求項7】 前記電子装置の情報の精度は、状況に応
    じて変化することを特徴とする前記請求項1〜6のいず
    れかに記載の情報精度管理システム。
  8. 【請求項8】 前記請求項1〜7のいずれかに記載の情
    報精度管理システムによる処理を実行させる手段を記憶
    していることを特徴とする記録媒体。
JP2001183399A 2001-06-18 2001-06-18 情報精度管理システム及び記録媒体 Pending JP2002370590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183399A JP2002370590A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 情報精度管理システム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183399A JP2002370590A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 情報精度管理システム及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002370590A true JP2002370590A (ja) 2002-12-24

Family

ID=19023353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183399A Pending JP2002370590A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 情報精度管理システム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002370590A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051589A (ja) * 2010-12-13 2011-03-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両等の制御装置
JP2019190840A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 時刻同期システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051589A (ja) * 2010-12-13 2011-03-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両等の制御装置
JP2019190840A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 時刻同期システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8014793B2 (en) Use of previously-calculated position fix for location based query
US9020746B2 (en) Vehicle-mounted information processing apparatus and information processing method
US20100211305A1 (en) Guide route distribution device and guide route distribution method
CN107352037B (zh) 相机曝光位置信息的获取装置、方法及无人机
US9103684B2 (en) System and method for odometer calibration
WO2011065066A1 (ja) ナビゲーションシステムおよび車載装置
CN110865406A (zh) 基于车载gps授时系统的多传感器数据同步处理系统及方法
JPH10132843A (ja) 速度演算装置
CN113037416B (zh) 时间同步方法、装置、车载设备及存储介质
JP7087794B2 (ja) 情報処理システム、プログラム、及び制御方法
EP2146183B1 (en) Navigation apparatus and positioning method thereof
US6956525B1 (en) Method for correcting azimuth angle data of a navigational device and the navigational device used therein
JP2002370590A (ja) 情報精度管理システム及び記録媒体
JP6540494B2 (ja) 車両位置検出装置、車両位置検出方法
JP2002277525A (ja) Gps受信機
CN109660310B (zh) 一种时钟同步的方法、装置、计算设备及计算机存储介质
JP3272450B2 (ja) オートパワーオフ機能を備える測位装置
US11067699B2 (en) Apparatus and method for improved position determination for a vehicle
US20070294025A1 (en) Vehicle navigation system
US8412765B2 (en) Communication device control program, communication device and communication device control method
JP6350911B2 (ja) 車載ネットワークに接続される車載機器
JP6183271B2 (ja) 車載装置及びプログラム
JP2002135284A (ja) 集線装置
EP4156130A1 (en) Compute system with controller area network vehicle identification mechanism and method of operation thereof
JP2005217526A (ja) 車載通信システム