JP2002368817A - 電話の発信者番号通知機能を利用した着信確認ができる電子メール送信システム - Google Patents

電話の発信者番号通知機能を利用した着信確認ができる電子メール送信システム

Info

Publication number
JP2002368817A
JP2002368817A JP2001212844A JP2001212844A JP2002368817A JP 2002368817 A JP2002368817 A JP 2002368817A JP 2001212844 A JP2001212844 A JP 2001212844A JP 2001212844 A JP2001212844 A JP 2001212844A JP 2002368817 A JP2002368817 A JP 2002368817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
function
electronic mail
telephone number
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001212844A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sakamoto
嘉弘 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COMPASS KK
Original Assignee
COMPASS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COMPASS KK filed Critical COMPASS KK
Priority to JP2001212844A priority Critical patent/JP2002368817A/ja
Publication of JP2002368817A publication Critical patent/JP2002368817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子メールが様々な利便性を持つにも関わら
ず、相手が見たがどうか分からない欠点を持つために急
ぎの要件、重要な要件の場合使用できない。当発明は上
記欠点を解消することを課題とする。 【解決手段】当発明は、上記の問題を解決すべく、電子
メールを送信する機能を有し、送信した電子メールを蓄
積し表示する機能を有し、送信相手から電話がかかって
きた場合に発信者番号通知機能によりその番号を得る機
能を有し、その電話番号と記録してある、電子メールと
電話番号の情報から送信済みのメールについて確認した
かどうかを識別できるような機能を特徴とするシステム
を提供する。上記機能により、メールを受信した人がメ
ールを見たら決められた電話番号に電話するといった簡
単な操作で、送信したメールがちゃんと相手が見たかど
うかが分かり、課題を解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術的分野】本発明は電話の発信者番号
通知機能を利用し送信した電子メールを相手が見たかど
うか分かる様に構成された電子メール送信システムであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電子メール送信システムは一方的
に送信するのみであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電子メールは即時に届
く、相手の都合に関係なく送信できる、文章なので聞き
間違い等が発生しない、記録性があるので後からでも見
ることができる、等の利便性を有するが相手が見たかど
うか分からない。そのため、急ぎの要件、重要な要件は
電話を使用することが多く、電話代等の通信経費の節減
が大きな課題となっている。本発明は相手がメールを見
たかどうか分からないという欠点を解消し、急ぎの要
件、重要な要件に電子メールを活用し、利便性の向上、
通信経費の削減を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、電子メールの
上記のごとき欠点を解消するためになされたものであ
り、相手が電子メールを見たかどうか確認できる機能を
持つ電子メール送信システムを提供する。あらかじめ、
電子メールを送信するための電子メールアドレスと発信
者番号通知で通知される番号と照合するための電話番号
を記録する。そして電子メールを相手に対し送信する。
この時、相手に、かけるべき電話番号を電子メールに追
加し通知することも可能であるし、あらかじめ決めてお
くこともできる。送信した電子メールは送信済みメール
として、電話番号と関連づけて蓄積される。電子メール
を受け取った相手は当システムに接続された電話装置に
電話をかける。当システムは発信者番号通知機能により
誰が電話をしてきたかを得る。得られた電話番号と、蓄
積された電子メールに関連づけられた電話番号とを比較
し、一致すればその電子メールは相手が見たものと見な
し、着信確認済みとする。メール送信者は送信済みの電
子メールを一覧し、確認済みであれば相手が見たことを
得る。電子メールの送信元の装置と、メールを見たかど
うか判断する装置が分離されている請求項2のシステム
の場合は、相手が見たという情報を電子メール送信者に
通知する。本発明は以上のような機能を有する電子メー
ル送信システムである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、当発明の実施の形態につい
て請求項1、請求項2に分けてそれぞれ説明する。まず
請求項1について図1を参照しながら説明する。(A)
は(C)へ電子メールを送信する。受信した人は受け取
ったメールを見たら(C)より(B)へ電話をかける。
すると(A)は(B)より発信者番号通知機能により
(C)からの電話番号を得る。得た電話番号と蓄積した
メールの受取人の電話番号とを照合することによりどの
メールを確認済みとするかを得る。次に請求項2につい
て図2を参照しながら説明する。(A1)は(A2)に
(C)宛の電子メールを依頼する。(A1)は(A2)
へ(C)宛の電子メールを送信する。この時(C)が
(B)に電話をかけてくる時に使用する発信電話番号を
付けて送信する。付ける方法としては添付ファイルある
いは電子メール本文に追加する等の方法がある。(A
1)および(C)が同じ組織内等で電子メールが持つ情
報のみで(C)の使用する発信電話番号が特定できる場
合は通知する必要はない。(A1)より依頼を受けた
(A2)は(C)に電子メールを送信するが、その時そ
の電子メールの属性として(A1)から受け取った
(C)の発信電話番号を一緒に記録する。また(A2)
は(C)へ送る電子メールに(B)の着信用電話番号を
付けて送ることができる。付ける方法としては添付ファ
イルあるいは電子メール本文に追加する等の方法があ
る。取り決めによりあらかじめ(B)の着信用電話番号
を決めておけば付ける必要はない。(C)は電子メール
を受信し、見たら(B)へ電話をする。(B)の着信用
電話番号は(A2)より通知されたもの、あるいはあら
かじめ決めておいたものである。発信者番号通知機能は
着信のみで機能するので、(C)はコールしたら電話を
切ってよい。従って通話料は発生しない。(B)は電話
が着信したら発信者番号通知機能により相手の電話番号
を得る。(A2)はその番号と電子メールの送信記録お
よび付属の電話番号とでどのメールに対する確認通知か
を判断することができる。(A2)は(A1)にたいし
依頼されたメールが着信確認されたことを通知する。あ
るいは(A1)が(A2)に状況を問い合わせすること
も可能である。(B)の着信用電話番号が1つしかない
場合、(A1)である立場の人が複数おり、複数の
(C)への電子メールが発生した場合、(C)からの確
認の電話通知がどのメールに対応するかが判断できない
が、(B)の回線を複数用意し(A2)から(C)へ
(B)の使用する着信用電話番号をメール別に通知すれ
ば、判断可能となる。また確認通知時に(C)は(B)
へ電話をする訳であるが、メールを開く操作をしたら自
動で電話をする機能を(C)に搭載することも可能であ
る。また発信者が特定できる通知機能であれば、電話の
発信者番号通知機能以外の通知機能も利用可能である。
請求項1は送信者が複数存在する場合、発信者番号通知
機能を利用する為に電話回線をそれそれに持たなくては
ならない。請求項2では発信者番号通知機能を利用し着
信確認する装置と電子メールを送信する装置とを分離す
るので電話回線を節約できる。また請求項2の発明の
(A1)である電子メールを送信する装置には特別な設
備は不要で、電子メール送受信の機能があれば運用可能
である。請求項2の発明の(A1)および(A2)の装
置間の通信はLANあるいはインターネット網等が利用
できる。
【0006】
【実施例】請求項1について実施例を述べる。実施例と
して外回りの営業マンを多く保有する会社を考える。社
内より出先の営業マンに業務連絡を行う場合、当発明の
システムを使用し、営業マンが持っている携帯電話に電
子メールを送信する。営業マンはメールを見たら社内の
決められた電話番号、すなわち当発明のシステムに設定
されている電話番号へ電話をし、数回コール(コールの
みでよい)したら電話を切る。当発明のシステムは電話
がかかってきたら、発信者番号通知機能によりその番号
を得る。電話番号が分かれば相手が誰かが分かるので、
その人に送信したメールは確認されたとして処理する。
これらの仕組みにより伝言的な業務連絡は電子メールに
置き換えることが可能となる。その結果電子メールの利
便性を得ることができ、電子メールの通信コストは安価
なので通信経費を削減することができる。請求項2につ
いて実施例を述べる。実施例としては請求項1と同様で
あるが、社内に複数台の請求項1の装置を使用する必要
がある場合、LANで各装置を結び確認用のサーバーを
導入すれば発信者番号通知機能を利用する回線が節約で
きる。また電子メールの送信元の装置は通常のパソコン
でよく、特別な装置、ソフトウェア等が不要で運用可能
である。
【0007】
【発明の効果】当発明により送信先の相手が電子メール
を見たかどうか分かる。そのため今までは電話でないと
だめだった連絡等を電子メールで行うことができ電子メ
ールの利便性を得ることができる。電子メールの利便性
として以下のことがあげられる。 (イ)相手の都合を気にせず送信できる。運転中、商談
中等の電話にでられない状況でも後から見ればよいので
問題ない。 (ロ)記録性があるのでメモをとる必要がない。 (ハ)相手が話し中、電話にでない等がないので再度電
話する等がない。 (ニ)電子メールは通信コストが安価なので電話と比べ
通信経費の削減が見込める。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の全体の構成を示した図である。
【符号の説明】
(A):当発明のコンピュータを利用したシステムであ
り、電子メールを送信する機能、送信した電子メールを
蓄積しそれらの一覧を表示する機能、誰からかかってき
た電話かを発信者番号通知機能により得る機能、かかっ
てきた電話番号とメール受取人の属性とによりメールを
選別する機能を有するよう構成されている。 (B):発信者番号通知機能を利用する為の電話装置で
ある。電話をかけてきた人を特定する様構成されてい
る。従って当電話設備は発信することはない。また着信
はコールされるだけでよいので通話することもない。従
って通話料は相手方にも当電話設備にも発生しない。 (C):当発明のシステムが送信する電子メールを受信
する端末である。また確認の電話を(B)にかける機能
を持つ。電子メールを受信する機能と電話をかける機能
は別々の端末で行っても良い。代表的なものとしてメー
ル機能を持つ携帯電話が上げられる。あるいはパソコン
と電話の組み合わせでもよい。 (1)〜(4)により一連の処理の流れを表す。 (1):(A)より(C)へメールを送信する。 (2):(C)へメールが着信する。 (3):内容を確認したら(C)より(B)へ電話をす
る。 (4):(A)は(B)に着信した電話番号を発信者番
号通知機能により得て、送信したメールの送信先の属性
である電話番号と比較し一致するメールを相手が確認し
たものとし処理する。
【図2】請求項2の全体の構成を示した図である。
【符号の説明】
(A1):電子メールの送信作業をする装置であり、特
別な装置等は必要なく通常のパソコンでよい。(A2)
と通信を行う為のLANあるいはインターネット等の通
信機能は必要である。 (A2):当発明のコンピュータを利用したシステムで
あり、(A1)からの電子メールを受け付ける機能、そ
のメールおよび付属して送られてきた(C)の電話番号
を記録する機能、(C)へ電子メールを送信する機能、
必要に応じて(C)へ(B)の番号を通知する機能、
(B)に電話がかかってきたら誰からかかってきた電話
かを発信者番号通知機能により得る機能、かかってきた
電話番号とメールに付属して記録されている電話番号と
を比較しメールの着信確認を処理する機能、その結果を
(A1)に通知する機能を有するよう構成されている。 (B):発信者番号通知機能を利用する為の電話装置で
ある。電話をかけてきた人を特定する様構成されてい
る。従って当電話設備は発信することはない。また着信
はコールされるだけでよいので通話することもない。従
って通話料は相手方にも当電話設備にも発生しない。必
要に応じて複数回線で構成することができる。その場合
(A2)から(C)へ使用する着信用電話番号を通知す
る必要がある。 (C):当発明のシステムが送信する電子メールを受信
する端末である。また確認の電話を(B)にかける機能
を持つ。電子メールを受信する機能と電話をかける機能
は別々の端末で行っても良い。代表的なものとしてメー
ル機能を持つ携帯電話が上げられる。あるいはパソコン
と電話の組み合わせでもよい。(1)〜(7)により一
連の処理の流れを表す。 (1):(A1)より(C)へメールを送信するにあた
り、(B)へそのメールを依頼する。同時に、(C)の
発信番号を(A2)へ通知する。(A2)において(A
2)の保有するデータと電子メールアドレス等でその番
号が判明する場合は通知の必要はない。(A2)はメー
ルと(C)の電話番号をセットで記録する。 (2):(A2)が(A1)より(C)に送るメールを
受信する。同時に(C)が使用する発信電話番号を入手
する。 (3):(A2)より(C)へメールを送信する。この
時メールに付属して(B)の着信用電話番号を通知す
る。(B)の着信用電話番号が1つで(C)が既に知っ
ている場合はその必要はない。 (4):(A2)からのメールが(C)へ着信する。 (5):内容を見たら(C)より(B)へ電話をする。 (6):当発明のシステム(A2)は(B)に着信した
電話番号を発信者番号通知機能により得て、送信済みの
メールとセットになっている電話番号と比較し一致する
メールを相手が確認したものとし処理する。 (7):(A2)は(A1)に着信確認が済んだことを
通知する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ).電子メールを送信する機能を有
    す。 (ロ).送信した電子メールを蓄積する機能を有す。 (ハ).誰からかかってきた電話かを発信者番号通知機
    能により得る機能を有す。 (ニ).かかってきた電話番号とメール受取人の属性で
    ある電話番号とを比較し送信済みのどのメールに対する
    応答であるかを識別する機能を有す。 以上のごとく構成された、電話の発信者番号通知機能に
    よりメール着信確認の可能な電子メール送信システム。
  2. 【請求項2】電子メールを送信しメール着信確認結果を
    得る装置と電話の発信者番号通知機能によりメール着信
    確認を行う装置とを分離しLANあるいはインターネッ
    ト等の通信で結んだ請求項1の電子メール送信システ
    ム。
JP2001212844A 2001-06-08 2001-06-08 電話の発信者番号通知機能を利用した着信確認ができる電子メール送信システム Pending JP2002368817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212844A JP2002368817A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 電話の発信者番号通知機能を利用した着信確認ができる電子メール送信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212844A JP2002368817A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 電話の発信者番号通知機能を利用した着信確認ができる電子メール送信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002368817A true JP2002368817A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19047932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212844A Pending JP2002368817A (ja) 2001-06-08 2001-06-08 電話の発信者番号通知機能を利用した着信確認ができる電子メール送信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002368817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188698A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Nec Infrontia Corp 通報システム、通報装置、サーバ及び通報確認方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188698A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Nec Infrontia Corp 通報システム、通報装置、サーバ及び通報確認方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370394B2 (ja) 電話と連携した電子メールシステム
EP2160890B1 (en) Cross-media voice mail notification and delivery
CN101228517B (zh) 用于提供呼叫的上下文的方法和设备
CN1620062B (zh) 提供支持用户移动性的多媒体邮箱服务的方法
US7761516B2 (en) System and method for e-mail presence confirmation
JP3807857B2 (ja) 電子メールシステムおよび電子メールサーバ
US8111819B2 (en) Message server and method for notification of a user about the delivery of an electronic message
JP2002261834A (ja) 通信処理方法及び装置
US7292679B2 (en) Method and a system for submitting messages deposited in an inbox of a messaging service
JPH1117839A (ja) 携帯情報端末
JP2005033565A (ja) メールおよびスケジュール機能付き携帯電話
JP3070568B2 (ja) ボイスメール装置およびボイスメールの処理方法
JP2013207724A (ja) 通信サーバおよび応答可能時間通知方法
JPH10207795A (ja) 電子メール転送方法および電子メールサービス提供装置
JP2002368817A (ja) 電話の発信者番号通知機能を利用した着信確認ができる電子メール送信システム
JP2003219469A (ja) 携帯型通信端末及び着信転送方法
JP2019212942A (ja) 発信者情報通知システム,発信者情報通知管理装置,およびその制御方法
JPH11177612A (ja) 無線通信システム
KR100440446B1 (ko) 전자메일을 통한 전화 메시지 정보 전달 시스템 및 그 방법
JP2005328306A (ja) 通信システム
JP6369969B1 (ja) 通信履歴管理システム
JP2000184096A (ja) 電話・ファクシミリ送信デ―タの電子メ―ル配信方式
JPH10107901A (ja) 伝言メッセージ通知方式
JP2972716B2 (ja) 電子メールシステム
JP3455472B2 (ja) 不完了呼通知方法及び通信制御装置