JP2002368644A - カード型無線機 - Google Patents

カード型無線機

Info

Publication number
JP2002368644A
JP2002368644A JP2002080320A JP2002080320A JP2002368644A JP 2002368644 A JP2002368644 A JP 2002368644A JP 2002080320 A JP2002080320 A JP 2002080320A JP 2002080320 A JP2002080320 A JP 2002080320A JP 2002368644 A JP2002368644 A JP 2002368644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
card
type
wireless device
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002080320A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadafumi Sakamoto
貞文 坂本
Kiminari Nanao
仁斉 七尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002080320A priority Critical patent/JP2002368644A/ja
Publication of JP2002368644A publication Critical patent/JP2002368644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々な使用状況に対応して十分なアンテナ利
得を得ることができる複合型のカード型無線機を提供す
る。 【解決手段】 パーソナルコンピュータ20に接続され
ることにより無線モデムとして使用され、単独で携帯さ
れることによりページャとして使用される複合型のカー
ド型無線機1であって、主に無線モデム用に設定した第
1のアンテナ10、6と、主にページャ用に設定した第
2のアンテナ5、6と、切替スイッチ11、電界検出回
路38、挿入判定部33から得られるカード型無線機の
使用状況に応じてアンテナ切替信号36を出力する制御
回路34と、 アンテナ切替信号34に応じて無線通信
に用いるアンテナを切り替える切替回路31と、切り替
えられたアンテナを介して無線通信を行う無線回路32
と、を備え、使用状況に対応したアンテナにより無線通
信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯して使用する
場合にはページャ等の無線機として機能し、また、パー
ソナルコンピュータ等の情報処理装置に接続して使用す
る場合には無線モデムとして機能するカード型無線機に
関し、特に、その使用状況に応じてアンテナの利得特性
を向上させたカード型無線機に関する。
【0002】
【従来の技術】カード型無線機は従来よりページャとし
て広く用いられているが、パーソナルコンピュータ等の
情報処理装置の多様化及び情報通信ネットワーク化に伴
って、カード型無線機は、無線LAN等の構成要素とし
て双方向のデータ通信を行う無線モデムとしても用いら
れるようになっている。すなわち、カード型無線機はペ
ージャ機能と無線モデム機能とを融合させた複合型無線
機として構成され、ユーザがカード型無線機を単独で携
帯するときにはページャとして使用され、また、カード
型無線機をパーソナルコンピュータのカードスロットに
接続したときには種々なデータ通信を行う無線モデムと
して使用される。
【0003】なお、パーソナルコンピュータを情報通信
ネットワークに接続する手段としては、従来より、PC
MCIA規格に準拠したモデムカードが知られている。
このモデムカードをパーソナルコンピュータのカードス
ロットに挿填することにより、パーソナルコンピュータ
を通信回線等を介して情報通信ネットワークに接続して
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、無線モデムと
してのみ用いられる従来のカード型無線機にあっては、
ループアンテナ等の磁界感応型アンテナが用いられてい
る場合もあるが、モノポールアンテナ等の電界感応型ア
ンテナが多用されている。一方、ページャとしてのみ用
いられている従来のカード型無線機にあっては、ユーザ
が携帯した状態や自由空間に設置した状態において良好
なアンテナ利得特性が得られるように、平板型ループア
ンテナ等の磁界感応型アンテナが用いられている。
【0005】しかしながら、カード型無線機を上記のよ
うに複合型機能を有するものとした場合、磁界感応型ア
ンテナ又は電界感応型アンテナのいずれか一方を用いる
と、アンテナ配置等の設置状況やカード型無線機の使用
状況等によっては、十分なアンテナ利得特性(放射効
率)が得られないという問題があった。例えば、モノポ
ールアンテナを用いた複合型のカード型無線機にあって
は、パーソナルコンピュータに挿填して無線モデムとし
て使用する場合には良好なアンテナ利得を得ることがで
きるが、ユーザが携帯等してページャとして使用する場
合にはアンテナ利得が極端に低下してしまう。また、平
板型ループアンテナを用いた複合型のカード型無線機に
あっては、ページャとして使用する場合には良好なアン
テナ利得を得ることができるが、無線モデムとして使用
する場合にはカードスロット内にループアンテナが覆い
隠される等して、アンテナ利得が極端に低下してしま
う。
【0006】本発明は、上記従来の事情に鑑みなされた
もので、種々な使用状況に対応して十分なアンテナ利得
を得ることができる複合型のカード型無線機を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るカード型無線機は、情報処理装置に接
続されることにより無線モデムとして使用される一方、
単独で携帯されることにより携帯無線機として使用され
るカード型無線機において、無線モデム用に設定した第
1のアンテナと、携帯無線機用に設定した第2のアンテ
ナと、を備え、カード型無線機の使用状況に応じて制御
回路から出力されたアンテナ切替信号に応じて無線通信
に用いるアンテナを切替回路が切り替え、当該切り替え
られたアンテナを介して無線回路が無線通信を行う。
【0008】すなわち、パーソナルコンピュータに接続
された無線モデムとして使用されるか、或いは、ページ
ャ等の携帯無線機として使用されるかに応じて、その使
用状況に適したアンテナが無線通信に用いられるため、
使用状況に対応して十分なアンテナ利得を得ることがで
きる。
【0009】また、本発明に係るカード型無線機は、上
記の使用状況を把握するために、アンテナから受信した
信号の電界強度を検出する電界強度検出回路を有してお
り、制御回路は電界強度検出回路からの電界強度信号に
基づいてアンテナ切替信号を出力し、無線通信に使用す
るアンテナを切り替えて当該電界強度を向上させる。ま
た、本発明に係るカード型無線機は、上記の使用状況を
把握するために、カード型無線機を情報処理装置に接続
させた状態を検出する入力信号検出回路やセンサ等の接
続判定回路を有しており、制御回路は接続判定回路から
の接続検出信号に基づいてアンテナ切替信号を出力し、
第1のアンテナを無線通信に用いるアンテナに切り替え
る。また、本発明に係るカード型無線機は、上記の使用
状況を把握するために、ユーザからのアンテナ切替指示
を受け付ける切替スイッチを有しており、制御回路は切
替スイッチからの切替指示に基づいてアンテナ切替信号
を出力し、ユーザが選択したアンテナを無線通信に用い
るアンテナに切り替える。
【0010】また、本発明に係るカード型無線機は、上
記の使用状況を把握するために、アンテナから受信した
信号の電界強度を検出する電界強度検出回路と、カード
型無線機を情報処理装置に接続させた状態を検出する接
続判定回路とを有しており、制御回路は、接続判定回路
からの接続検出信号と電界強度検出回路からの電界強度
信号との内の、接続検出信号に基づいてアンテナ切替信
号を出力し、第1のアンテナを無線通信に用いるアンテ
ナに切り替える。すなわち、カード型無線機を情報処理
装置に接続させたという現実の使用状況を優先させて、
当該使用状況に適したアンテナで無線通信を行い、良好
なアンテナ利得を確実に実現する。
【0011】また、本発明に係るカード型無線機は、上
記の使用状況を把握するために、アンテナから受信した
信号の電界強度を検出する電界強度検出回路と、カード
型無線機を情報処理装置に接続させた状態を検出する接
続判定回路と、ユーザからのアンテナ切替指示を受け付
ける切替スイッチとを有しており、制御回路は、接続判
定回路からの接続検出信号と電界強度検出回路からの電
界強度信号と切替スイッチからのアンテナ切替指示との
3つの内の、アンテナ切替指示に基づいてアンテナ切替
信号を出力し、ユーザが選択したアンテナを無線通信に
用いるアンテナに切り替える。すなわち、カード型無線
機を現実に使用しているユーザの判断を優先させて、ユ
ーザの判断に沿ったアンテナで無線通信を行い、良好な
アンテナ利得を確実に実現する。
【0012】また、本発明に係るカード型無線機は、無
線モデムとして使用する際に用いる第1のアンテナを、
情報処理装置としてのパーソナルコンピュータの接続用
スロットにカード型無線機を挿入して接続させた状態で
当該スロットから外部に位置するカード型無線機の部位
に設けている。これによって、第1のアンテナはスロッ
ト内に覆い隠されてしまうことはなく装置の外部に位置
するため、無線電波を良好に通信することができる。ま
た、本発明に係るカード型無線機は、第1のアンテナと
第2のアンテナとをその偏波面を互いに交差させて設け
ている。これによって、種々な使用状況においてカード
型無線機の姿勢(すなわち、向き)が変化しても、いず
れかのアンテナによって良好なアンテナ利得を得ること
ができる。
【0013】また、本発明に係るカード型無線機は、第
1のアンテナを無線モデム用として従来から多用されて
いる電界感応型のアンテナとし、第2のアンテナをペー
ジャ等に適したものとして従来から用いられている磁界
感応型のアンテナとしている。ここで、カード型無線機
の現実の使用状況を想定してみると、ページャとしての
使用状況は無線モデムとしての使用状況より種々な態様
が考えられ、アンテナ特性を悪化させる過酷な状況が種
々想定される。そこで、本発明に係るカード型無線機
は、例えば上記のように第1のアンテナと第2のアンテ
ナと設置状態を互いに異ならせると、これら両アンテナ
を同じ形式のアンテナとすることも可能であり、このこ
とから後述する本発明の第1実施例においては、ページ
ャとしての使用状況を優先させて両アンテナを磁界感応
型のアンテナとしている。
【0014】以下に、本発明に係るカード型無線機の構
成例(1)〜(9)を示す。 (1)情報処理装置に接続されることにより無線モデム
として使用される一方、単独で携帯されることにより携
帯無線機として使用されるカード型無線機において、第
1のアンテナと、第2のアンテナと、アンテナから受信
した信号の電界強度を検出する電界強度検出回路と、電
界強度検出回路からの電界強度信号に基づいて当該電界
強度を向上させるアンテナ切替信号を出力する制御回路
と、アンテナ切替信号に応じて無線通信に用いるアンテ
ナを切り替える切替回路と、切り替えられたアンテナを
介して無線通信を行う無線回路と、を備えたことを特徴
とするカード型無線機。
【0015】(2)情報処理装置に接続されることによ
り無線モデムとして使用される一方、単独で携帯される
ことにより携帯無線機として使用されるカード型無線機
において、無線モデムとして使用する際に用いる第1の
アンテナと、携帯無線機として使用する際に用いる第2
のアンテナと、カード型無線機を情報処理装置に接続さ
せた状態を検出する接続判定回路と、接続判定回路から
の接続検出信号に基づいて第1のアンテナを無線通信に
用いるアンテナに切り替えるアンテナ切替信号を出力す
る制御回路と、アンテナ切替信号に応じて無線通信に用
いるアンテナを切り替える切替回路と、切り替えられた
アンテナを介して無線通信を行う無線回路と、を備えた
ことを特徴とするカード型無線機。
【0016】(3)情報処理装置に接続されることによ
り無線モデムとして使用される一方、単独で携帯される
ことにより携帯無線機として使用されるカード型無線機
において、第1のアンテナと、第2のアンテナと、ユー
ザからのアンテナ切替指示を受け付ける切替スイッチ
と、切替スイッチからの切替指示に基づいてアンテナ切
替信号を出力する制御回路と、アンテナ切替信号に応じ
て無線通信に用いるアンテナを切り替える切替回路と、
切り替えられたアンテナを介して無線通信を行う無線回
路と、を備えたことを特徴とするカード型無線機。
【0017】(4)情報処理装置に接続されることによ
り無線モデムとして使用される一方、単独で携帯される
ことにより携帯無線機として使用されるカード型無線機
において、第1のアンテナと、第2のアンテナと、アン
テナから受信した信号の電界強度を検出する電界強度検
出回路と、カード型無線機を情報処理装置に接続させた
状態を検出する接続判定回路と、電界強度検出回路から
の電界強度信号に基づいて当該電界強度を向上させるア
ンテナ切替信号を出力する、又は、接続判定回路からの
接続検出信号に基づいて無線モデムとして使用する際に
用いる第1のアンテナを無線通信に用いるアンテナに切
り替えるアンテナ切替信号を出力する制御回路と、アン
テナ切替信号に応じて無線通信に用いるアンテナを切り
替える切替回路と、切り替えられたアンテナを介して無
線通信を行う無線回路と、を備え、制御回路は、接続判
定回路からの接続検出信号と電界強度検出回路からの電
界強度信号との内の接続検出信号を優先して、当該接続
検出信号に基づいてアンテナ切替信号を出力し、無線モ
デム用として予め設定された第1のアンテナを無線通信
に用いるアンテナに切り替えることを特徴とするカード
型無線機。
【0018】(5)情報処理装置に接続されることによ
り無線モデムとして使用される一方、単独で携帯される
ことにより携帯無線機として使用されるカード型無線機
において、第1のアンテナと、第2のアンテナと、アン
テナから受信した信号の電界強度を検出する電界強度検
出回路と、カード型無線機を情報処理装置に接続させた
状態を検出する接続判定回路と、ユーザからのアンテナ
切替指示を受け付ける切替スイッチと、電界強度検出回
路からの電界強度信号に基づいて当該電界強度を向上さ
せるアンテナ切替信号を出力する、又は、接続判定回路
からの接続検出信号に基づいて無線モデムとして使用す
る際に用いる第1のアンテナを無線通信に用いるアンテ
ナに切り替えるアンテナ切替信号を出力する、又は、切
替スイッチからの切替指示に基づいてアンテナ切替信号
を出力する制御回路と、アンテナ切替信号に応じて無線
通信に用いるアンテナを切り替える切替回路と、切り替
えられたアンテナを介して無線通信を行う無線回路と、
を備え、制御回路は、接続判定回路からの接続検出信号
と電界強度検出回路からの電界強度信号と切替スイッチ
からのアンテナ切替指示との内のアンテナ切替指示を優
先して、当該アンテナ切替指示に基づいてアンテナ切替
信号を出力し、ユーザが選択したアンテナを無線通信に
用いるアンテナに切り替えることを特徴とするカード型
無線機。
【0019】(6)上記した(2)、(4)、(5)の
いずれか1項に記載のカード型無線機において、第1の
アンテナは、情報処理装置としてのパーソナルコンピュ
ータの接続用スロットにカード型無線機を挿入して接続
させた状態で当該スロットから外部に位置するカード型
無線機の部位に設けられていることを特徴とするカード
型無線機。
【0020】(7)上記した(1)乃至(6)のいずれ
か1項に記載のカード型無線機において、第1のアンテ
ナと第2のアンテナとはその偏波面を互いに交差させて
設けられていることを特徴とするカード型無線機。
【0021】(8)上記した(1)乃至(7)のいずれ
か1項に記載のカード型無線機において、第1のアンテ
ナは電界感応型のアンテナであり、第2のアンテナは磁
界感応型のアンテナであることを特徴とするカード型無
線機。
【0022】(9)上記した(1)乃至(7)のいずれ
か1項に記載のカード型無線機において、第1のアンテ
ナと第2のアンテナとはそれぞれ磁界感応型のアンテナ
であることを特徴とするカード型無線機。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明に係るカード型無線機の実
施例を図面を参照して説明する。図1には本発明の第1
実施例に係るカード型無線機を無線モデムとして使用す
る状態を示してある。また、図2には本発明の第1実施
例に係るカード型無線機を斜視した外観を示し、図3に
はその側面視した外観を示し、図4にはその一部を分解
して斜視した外観を示してある。このカード型無線機1
は、パーソナルコンピュータ20に接続されることによ
り無線LANの構成要素として双方向データ通信を行う
無線モデムとして機能し、単独で携帯されることにより
ページャとして機能する。なお、図示は省略されている
が、カード型無線機1には電源用のバッテリが内蔵され
ている。
【0024】このカード型無線機1は、PCMCIA規
格に準拠した薄い平板状の外形を成す先端部2と、先端
部2より厚めの平板状を成す後端部3とから構成されて
いる。カード型無線機1を接続するパーソナルコンピュ
ータ20にはPCMCIA規格に準拠したカード挿填用
のスロット21が設けられており、カード型無線機1は
先端部2をスロット21内に挿入してパーソナルコンピ
ュータ20に挿填される。この先端部2の先端面にはコ
ネクタ4が設けられており、先端部2をスロット21内
に挿填した状態では、コネクタ4がパーソナルコンピュ
ータ20の内部インタフェースバスと接続されて、カー
ド型無線機1がパーソナルコンピュータ20に接続され
る。
【0025】ここで、カード型無線機1をパーソナルコ
ンピュータ20に接続した状態においても、その後端部
3はスロット21の外部に突出しており、カード型無線
機1の先端部2のみがスロット21内に納められた状態
となっている。カード型無線機1の先端部2の上面と下
面には一対の金属板5、6が取り付けれており、これら
一対の金属板5、6はページャ用に設定された平板状の
ループアンテナを構成するとともにカード型無線機1の
筺体も構成している。また、図4に示すように、カード
型無線機1の内部にはプリント配線板7が収容されてお
り、このプリント配線板7上には後述する各種の機能回
路を構成する回路素子8、9等が配設されている。ま
た、このプリント配線板7の端部(カード型無線機の後
端部3)には線状のループアンテナ10が取り付けられ
ており、このループアンテナ10が無線モデム用に設定
されたアンテナを構成している。
【0026】上記した構成によって、線状のループアン
テナ10と平板状のループアンテナ5、6とは互いのそ
の偏波面を直交して配置されており、無線モデム用とし
て用いられる線状ループアンテナ10はカード型無線機
1をパーソナルコンピュータ20に接続した状態におい
てもスロット21の外部に突出した状態となる。また、
このカード型無線機1にはアンテナ切替スイッチ11が
設けられており、ユーザが操作してスイッチ11を切り
替えることにより、無線通信に使用するアンテナとし
て、平板状ループアンテナ5、6と線状ループアンテナ
10とのいずれか一方を選択し得るようになっている。
【0027】図5には、本発明の第2実施例に係るカー
ド型無線機を斜視した外観を示してある。このカード型
無線機12は、上記した線状ループアンテナ10に代え
て、無線モデム用に設定したアンテナとしてモノポール
アンテナ13を用いたものであり、このモノポールアン
テナ13はその基端部でカード型無線機12の後端部3
に回動可能に設けられている。したがって、モノポール
アンテナ13は、カード型無線機から立設した状態とカ
ード型無線機と略面一な畳んだ状態とにすることがで
き、また、カード型無線機12をパーソナルコンピュー
タ20に接続した状態においてもスロット21の外部に
突出した状態となる。また、第1実施例と同様に、モノ
ポールアンテナ13は平板状ループアンテナ5、6とは
互いのその偏波面を直交して配置されている。なお、こ
のカード型無線機12の他の構成は、第1実施例のカー
ド型無線機1と同様である。
【0028】次に、上記した第1実施例のカード型無線
機1を例にとって、その内部構成及び処理動作を説明す
る。図6には、カード型無線機の第1の例に係る内部構
成を示してある。同図において、31はループアンテナ
5、6とループアンテナ10とに対する切り替えを行う
切替回路部、32は切替処理によって選択されたアンテ
ナを用いて無線通信する情報を変調又は復調処理する無
線部、33はカード型無線機1がスロット21に挿入さ
れてパーソナルコンピュータ20に接続されたことを機
械的或いは電気的なセンサを用いて検出する挿入判定
部、34は無線部32とパーソナルコンピュータ20と
の間の情報の入出力制御や挿入判定部33からの検出信
号に基づいたアンテナ切替制御等を行う制御部である。
【0029】図6に示す構成によると、カード型無線機
1をスロット21に挿入してコネクタ4をパーソナルコ
ンピュータ20のバスインタフェースに接続すると、こ
の接続状態が挿入判定部33により検出されて接続検出
信号35が制御部34に出力される。制御部34はこの
接続検出信号35を受信すると、ROMに予め設定され
たアンテナ切替信号36を切替回路部31へ出力し、切
替回路部31が当該切替信号36に従って通信経路上の
アンテナを切り替えて無線通信に用いるアンテナを設定
する。
【0030】ここで、本例及び図7〜図9に示す各例で
は、カード型無線機1がパーソナルコンピュータ20に
接続された状態では線状ループアンテナ10を無線通信
に用い、カード型無線機1がパーソナルコンピュータ2
0に接続されていない状態(ページャとして携帯されて
いる状態)ではアンテナを切り替えて平板状ループアン
テナ5、6を無線通信に用いている。なお、このような
切替処理によってどのようにアンテナを切替選択するか
は任意に設定し得るものであるが、パーソナルコンピュ
ータ20に接続されている状態では無線モデム用に適し
た形式及び位置に予め設定された線状ループアンテナ1
0を少なくとも含めた態様でアンテナを選択し、また、
ページャとして携帯されている状態ではページャ用に適
した形式及び位置に予め設定された平板状ループアンテ
ナ5、6を少なくとも含めた態様でアンテナを選択する
のが好ましい。
【0031】上記のように無線通信に用いるアンテナが
選択されると、外部の無線LANから無線送信された情
報はアンテナ10を介して無線部32で受信され、この
受信情報37が制御部34を介してパーソナルコンピュ
ータ20のバスインタフェースへ出力される。また、パ
ーソナルコンピュータ20のバスインタフェースから送
信された情報37は制御部34を介して無線部32に入
力され、無線部32により変調処理を施された後にアン
テナ10を介して外部の無線LANへ無線送信される。
【0032】一方、カード型無線機1がパーソナルコン
ピュータ20に接続されていない状態(すなわち、ペー
ジャとして携帯されている状態)では、挿入判定部33
からの検出信号が制御部34に入力されず、制御部34
はROMに予め設定されたアンテナ切替信号36を切替
回路部31へ出力して、切替回路部31に平板状ループ
アンテナ5、6を無線通信に用いるアンテナに設定させ
る。そして、外部の基地局等から無線送信された呼出情
報等はアンテナ5、6を介して無線部32で受信され、
この受信情報に基づいて制御部34がスピーカ(図示せ
ず)から呼出音を発振させ、或いは、表示手段(図示せ
ず)からメッセージを表示出力させる。
【0033】図7には、カード型無線機の第2の例に係
る内部構成を示してある。この例では、挿入判定部33
に代えて、切替スイッチ11が備えられており、この切
替スイッチ11からのアンテナ切替指示39に従って、
制御部34は予め設定されたアンテナ切替信号36を切
替回路部31へ出力し、切替回路部31に通信経路上の
アンテナを切り替えさせて無線通信に用いるアンテナを
設定する。したがって、この例では、カード型無線機1
の実際の使用状況に応じてユーザが切替スイッチ11を
操作することにより、平板状ループアンテナ5、6と線
状ループアンテナ10とのいずれか一方のアンテナを無
線通信に用いるアンテナに設定することができ、実際に
即した良好なアンテナ利得を得ることができる。
【0034】図8には、カード型無線機の第3の例に係
る内部構成を示してある。この例では、挿入判定部33
や切替スイッチ11に代えて、無線部32の一部として
電界強度検出回路38が備えられており、アンテナから
受信した信号の電界強度が電界強度検出回路38により
検出されて制御部34に入力される。そして、制御部3
4では検出された電界強度が所定の閾値以上であるかを
判断し、閾値を下回る場合には切替回路部31に切替信
号を出力して、無線通信に使用しているアンテナを切り
替えさせる。したがって、この例では、カード型無線機
1の実際の受信状態に応じて、平板状ループアンテナ
5、6と線状ループアンテナ10とのいずれか一方のア
ンテナを無線通信に用いるアンテナに設定変更すること
ができ、いずれかのアンテナ選択状態において所定の電
界強度を上回る良好なアンテナ利得を得ることができ
る。
【0035】図9には、カード型無線機の第4の例に係
る内部構成を示してある。この例では、カード型無線機
1の使用状況を検出するために、挿入判定部33、切替
スイッチ11、及び、電界強度検出回路38が備えられ
ており、カード型無線機1がパーソナルコンピュータ2
0に接続されると挿入判定部33から接続検出信号35
が制御部34に入力され、また、切替スイッチ11をユ
ーザが操作するとアンテナ切替指示39が制御部34に
入力され、また、アンテナから受信した信号の電界強度
が電界強度検出回路38から制御部34に入力される。
【0036】ここで、本例の制御部34においては、上
記の入力が同時にあった場合には、これら入力ついて優
先順位をもった制御を行う。すなわち、カード型無線機
1がパーソナルコンピュータ20に接続されたとの通知
35と、ユーザによるアンテナ切替指示39と、アンテ
ナでの受信電界強度が所定値を下回った通知とが、同時
に入力された場合には、制御部34はユーザによるアン
テナ切替指示39に応じて切替信号36を出力し、切替
回路部31にユーザ指示に従ったアンテナを無線通信に
使用するアンテナとして切り替えさせる。また、ユーザ
によるアンテナ切替指示39が入力されず、カード型無
線機1がパーソナルコンピュータ20に接続されたとの
通知35と、アンテナでの受信電界強度が所定値を下回
った通知とが同時に入力された場合には、制御部34は
パーソナルコンピュータ20への接続通知35に応じて
切替信号36を出力し、切替回路部31に対応するアン
テナを無線通信に使用するアンテナとして切り替えさせ
る。
【0037】図11及び図12には、平板状ループアン
テナ5、6と線状ループアンテナ10とを備えたカード
型無線機1について、その姿勢を図10に示すように電
波の到来方向に対して種々に変化させた場合の自由空間
におけるアンテナ利得特性の測定結果を示してある。す
なわち、カード型無線機1は図10(a)(b)(c)
に示すように電波到来方向(Z軸方向)に対して3つの
姿勢で設置し、Y軸を中心として回転させて、回転角4
5度毎にアンテナ利得特性を測定した。このアンテナ特
性の測定は、平板状ループアンテナ5、6のみを無線通
信に用いた場合と、平板状ループアンテナ5、6と線状
ループアンテナ10とを選択切り替えして無線通信に用
いた場合とで行い、前者の測定結果を図11に示し、後
者の測定結果を図12に示してある。なお、図11及び
図12中の実線で示す特性は図10(a)に示す姿勢で
の測定結果であり、図11中の点線で示す特性は図10
(b)に示す姿勢での測定結果であり、図11中の一点
破線で示す特性は図10(c)に示す姿勢での測定結果
である。
【0038】この測定結果によると、図11に一点破線
で示すように、平板状ループアンテナ5、6のみを無線
通信に用いた場合で姿勢が図10(c)で示す状態の時
にはアンテナ利得が大幅に低下するが、図12に一点破
線で示すように、姿勢が図10(c)で示す状態であっ
ても、平板状ループアンテナ5、6と線状ループアンテ
ナ10とを選択切り替えして無線通信に用いることによ
り、アンテナ利得は大幅に改善された。すなわち、線状
ループアンテナ10により良好なアンテナ利得が実現さ
れる。
【0039】また、図11に点線で示すように、平板状
ループアンテナ5、6のみを無線通信に用いた場合で姿
勢が図10(b)で示す状態の時には、アンテナ利得が
回転角度90度及び270度でくびれたい8の字状とな
ってしまうが、図12に点線で示すように、姿勢が図1
0(b)で示す状態であっても、平板状ループアンテナ
5、6と線状ループアンテナ10とを選択切り替えして
無線通信に用いることにより、アンテナ利得がほぼ円形
となり大幅に改善された。すなわち、線状ループアンテ
ナ10により良好なアンテナ利得が実現される。
【0040】なお、線状ループアンテナ10のみを無線
通信に用いた場合では、図13に示すように、図10
(a)の状態ではアンテナ利得が大幅に低下するが、図
12に示したように平板状ループアンテナ5、6と線状
ループアンテナ10とを選択切り替えして無線通信に用
いることにより、アンテナ利得は大幅に改善された。す
なわち、平板状ループアンテナ5、6により良好なアン
テナ利得が実現される。
【0041】また、図14及び図15には、第2実施例
のようにモノポールアンテナ13と平板状ループアンテ
ナ5、6とを備えたカード型無線機12について、その
姿勢を図10に示すように電波の到来方向に対して種々
に変化させた場合の自由空間におけるアンテナ利得特性
の測定結果を示してある。
【0042】この測定結果によると、図14に実線で示
すように、モノポールアンテナ13のみを無線通信に用
いた場合で姿勢が図10(a)で示す状態の時にはアン
テナ利得が大幅に低下するが、図15に実線で示すよう
に、姿勢が図10(a)で示す状態であっても、モノポ
ールアンテナ13と平板状ループアンテナ5、6とを選
択切り替えして無線通信に用いることにより、アンテナ
利得は大幅に改善された。すなわち、平板状ループアン
テナ5、6により良好なアンテナ利得が実現される。
【0043】なお、上記の説明では自由空間においてカ
ード無線機に姿勢を変化させた例を示したが、カード型
無線機が衣服のポケット等に収容された環境下において
も同様な測定結果が得られる。また、上記の説明では、
磁界感応型アンテナとして平板状ループアンテナ及び線
状ループアンテナを示し、電界感応型アンテナとしてモ
ノポールアンテナを示したが、これ以外にも、公知の種
々な形式の磁界感応型アンテナや電界感応型アンテナを
用いることもでき、要は、ページャ等の携帯通信機に適
したアンテナと、無線モデムに適したアンテナとを予め
設定しておき、カード型無線機の使用状況に応じてこれ
らアンテナを切り替え使用すればよい。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るカー
ド型無線機によれば、ページャ等の携帯通信機に適した
アンテナと、無線モデムに適したアンテナとを予め設定
しておき、カード型無線機の使用状況に応じてこれらア
ンテナを切り替え使用するようにしたため、種々な使用
状況に対応して十分なアンテナ利得を得ることができ、
無線通信の信頼性を向上させて、サービスエリアの拡大
や通信サービスの信頼性向上を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るカード型無線機の無
線モデムとしての使用状況を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るカード型無線機の外
観を示す斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るカード型無線機の外
観を示す側面図である。
【図4】本発明の一実施形態に係るカード型無線機をそ
の一部を分解して示す斜視図である。
【図5】本発明の他の一実施形態に係るカード型無線機
の外観を示す斜視図である。
【図6】本発明に係るカード型無線機の内部構成の一例
を示すブロック図である。
【図7】本発明に係るカード型無線機の内部構成の他の
一例を示すブロック図である。
【図8】本発明に係るカード型無線機の内部構成の更に
他の一例を示すブロック図である。
【図9】本発明に係るカード型無線機の内部構成の更に
他の一例を示すブロック図である。
【図10】本発明に係るカード型無線機の種々な姿勢を
示す図である。
【図11】本発明に係るカード型無線機の平板状ループ
アンテナのみを用いた時のアンテナ特性を示す図であ
る。
【図12】本発明に係るカード型無線機の線状ループア
ンテナと平板状ループアンテナとの選択切り替えを行っ
た時のアンテナ特性を示す図である。
【図13】本発明に係るカード型無線機の線状ループア
ンテナのみを用いた時のアンテナ特性を示す図である。
【図14】本発明に係るカード型無線機のモノポールア
ンテナのみを用いた時のアンテナ特性を示す図である。
【図15】本発明に係るカード型無線機の平板状ループ
アンテナとモノポールアンテナとの選択切り替えを行っ
た時のアンテナ特性を示す図である。
【符号の説明】
1、12・・・カード型無線機、 5、6・・・平板状
ループアンテナ、10・・・線状ループアンテナ、 1
1・・・切替スイッチ、31・・・切替回路部、 32
・・・無線部、 33・・・挿入判定部、34・・・制
御部、 38・・・電界強度検出回路、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J021 AA02 AA09 AB02 AB04 DA02 DA04 DA05 DB04 FA31 FA32 GA02 HA05 HA06 HA10 5J046 AA01 AA02 AA04 AA07 AA09 AA12 AA13 AB06 AB11 PA07 5J047 AA01 AA02 AA04 AA07 AA09 AA12 AA13 AB06 AB11 BG04 BG06 BG10 5K011 AA06 DA02 JA12 KA01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線モデム用のアンテナが取り付けられ
    たカード型無線機であって、 当該アンテナは、当該カード型無線機から立設した状態
    と当該カード型無線機と略面一な畳んだ状態とにするこ
    とができるように当該アンテナの基端部で当該カード型
    無線機の後端部に回動可能に設けられた、 ことを特徴とするカード型無線機。
JP2002080320A 2002-03-22 2002-03-22 カード型無線機 Pending JP2002368644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002080320A JP2002368644A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 カード型無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002080320A JP2002368644A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 カード型無線機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25419997A Division JP3318517B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 カード型無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002368644A true JP2002368644A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19193345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002080320A Pending JP2002368644A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 カード型無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002368644A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037494A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Nitta Corporation シート体、アンテナ装置および電子情報伝達装置
WO2007145675A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless communication card for use with an electronic device
JP2010154488A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Kyocera Corp 通信処理装置
JP2010154487A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Kyocera Corp 通信処理装置
CN104659484A (zh) * 2015-02-03 2015-05-27 小米科技有限责任公司 可拆分式天线设备、控制天线设备旋转的方法及装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037494A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Nitta Corporation シート体、アンテナ装置および電子情報伝達装置
WO2007145675A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless communication card for use with an electronic device
US7460076B2 (en) 2006-06-13 2008-12-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile wireless communications terminals and wireless communications cards for use with an electronic device
JP2010154488A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Kyocera Corp 通信処理装置
JP2010154487A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Kyocera Corp 通信処理装置
CN104659484A (zh) * 2015-02-03 2015-05-27 小米科技有限责任公司 可拆分式天线设备、控制天线设备旋转的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1046605C (zh) 具有可折叠天线的计算机卡片式数据接收机
CN112956176B (zh) 天线和包括天线的电子装置
EP1735917B1 (en) Portable electronic devices including multi-mode matching circuits and methods of operating the same
KR101213905B1 (ko) 핸드헬드 통신 디바이스용 다중 입력 다중 출력 안테나
CN113196727A (zh) 天线及包括该天线的电子装置
JP4828798B2 (ja) 電子機器
CA2558337A1 (en) Configurable diversity antenna system for wireless access points
WO2006062198A1 (ja) 折畳式携帯無線機
JPH03280625A (ja) 携帯型無線通信機
JPH0844833A (ja) 非接触icカード用リーダライタ及び非接触icカード用リーダライタシステム
WO2009053790A1 (en) Automatic antenna identification and configuration, and device including the same
JP2009290480A (ja) 通信機器
US7705776B2 (en) Mobile wireless communications device comprising a satellite positioning system antenna and electrically conductive director element therefor
JP2005039696A (ja) 携帯無線機
CN111474750A (zh) 一种显示模组及终端
CN108600448A (zh) 一种通信终端
JP3318517B2 (ja) カード型無線機
JP2002368644A (ja) カード型無線機
JP2006197418A (ja) 携帯通信端末及び通信感度調整方法
JP2001111448A (ja) カード型無線機
JP2006304039A (ja) 携帯端末
EP1748517B1 (en) Wireless electronic device with an omnidirectional and a directive antenna
JP2005252386A (ja) 情報端末装置
JP4447446B2 (ja) 折畳式携帯無線装置
CN111987512B (zh) 连接器、移动终端及电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060313