JP2002368528A - 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機器 - Google Patents

表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機器

Info

Publication number
JP2002368528A
JP2002368528A JP2001173267A JP2001173267A JP2002368528A JP 2002368528 A JP2002368528 A JP 2002368528A JP 2001173267 A JP2001173267 A JP 2001173267A JP 2001173267 A JP2001173267 A JP 2001173267A JP 2002368528 A JP2002368528 A JP 2002368528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
radiation electrode
antenna
radiation
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001173267A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aoyama
博志 青山
Keiko Kikuchi
慶子 菊地
Hidetoshi Hagiwara
英俊 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2001173267A priority Critical patent/JP2002368528A/ja
Publication of JP2002368528A publication Critical patent/JP2002368528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面実装型アンテナの小形低背化と利得の向
上を図ること。また、これを搭載した通信機器を提供す
る。 【解決手段】 誘電体よりなる直方体状の基体1の上面
(C面)及び隣り合う側面(D面)に基体1の一方端か
ら長手方向の他方端に向かって幅を狭めながら延びる放
射電極2Aを形成し、この放射電極の先端側の幅の狭い
領域にミアンダ状の放射電極20mを設け、放射電極の
幅の広い側20rは基体の端面(E面)に設けた接地電
極3と接続し、基体の側面(B面)には放射電極2Aに
非接触で励振する給電電極4を形成した表面実装型アン
テナである。また、前記ミアンダ状放射電極の屈曲部の
曲がり角は、丸面取りあるいは角面取りを施すことによ
ってさらに利得が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に携帯電話や無
線LAN(ローカルエリアネットワーク)等のマイクロ
波無線通信機器に好適な表面実装型アンテナ(以下、単
にアンテナと言うことがある。)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波無線通信機器、とりわけ携帯
電話などの携帯通信機器では、小形低背化を図るために
アンテナ素子としてモノポールアンテナやマイクロスト
リップアンテナ等が、一般に用いられている。このう
ち、最近適用が増加しているマイクロストリップアンテ
ナの構造および原理に関しては、アンテナ工学ハンドブ
ック(p109〜111 電子情報通信学会編 オーム社)にそ
の詳しい記載がある。
【0003】現在、マイクロストリップアンテナとして
は表面実装型が主流であり、例えば、特開平9−153
734号公報や特開平10−107535号公報等に開
示されている。このアンテナは図11に示すように、略
直方体状の基体90の上面に例えばミアンダ状の放射電
極91を形成し、基体の側面92から上面に掛けて放射
電極91と直接接続するか、容量接続した給電電極93
と給電端子94から給電するものである。等価回路的に
は、放射電極の放射抵抗RとインダクタンスL、放射電
極の開放端とグランド電極間で形成される容量Cが並列
に接続された並列共振回路を構成している。これをアン
テナとして動作させる場合は、アンテナ基体の一側面9
2に設けたグランド端子95と給電端子94を、それぞ
れ回路基板96の地導体97と給電線98の上に配置
し、下面側から給電線を介して高周波信号を流すことに
よって、この高周波信号が並列共振して放射電極から電
磁波となって放射される。尚、放射電極の形状として
は、ミアンダ状の他にL字状、コ字状、クランク状等の
屈曲したものを用いて小型化を図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】携帯通信機器に使用さ
れるアンテナは、小形低背であると同時に放射効率が良
く且つ指向性がなくて広帯域であることが要求される。
この点で従来の表面実装型アンテナでは、小形低背化を
進めていくと逆に前記アンテナ特性が劣化する方向にあ
り、単純には小型低背化は実現できなかった。そこで、
本願発明者らは、先に小型低背化と共に高利得で広帯域
なアンテナを得ることを目的として、梯子型の並列共振
回路を構成する放射電極を持った表面実装型アンテナを
提案している(特願2001−45354号他)。即
ち、このアンテナは、図10に示すように、略直方体状
の基体80の少なくとも上面に基体の一方端から長手方
向の他方端に向かって連続的および/または段階的に実
質的に幅を狭めながら延びる放射電極81を形成し、こ
の放射電極の一方端は、前記基体80の端面82に設け
た接地電極85と接続して接地されており、放射電極8
1の途中でインピーダンス整合する側面位置には非接触
の形で給電電極83を形成したものである。このアンテ
ナは基体下面のほとんどにグランド電極を設けておら
ず、回路基板86に実装する際は基体端面の接地電極8
5及びダミー電極(図示せず)と回路基板86の地導体
87、87’とをそれぞれ図示のように接続する。この
アンテナの最大の特徴は、幅が一定でない放射電極81
の形状にあり、この形状に対応して複数の共振回路が等
価的に形成されることにより多重共振が生じる点であ
る。
【0005】これらの誘電体アンテナは、最近では無線
LAN用やGPS(Global Positioning System)用の
チップアンテナとしての用途が多く、携帯電話等の極限
られた小空間内に搭載する必要がある。このようなこと
から、上記のアンテナ構造においても例えば長さ10m
m以下、幅と厚さが3〜2mm程度と、さらに小型低背
化したアンテナが求められている。ところが基体寸法が
制限されると、周波数調整が困難となり、また放射効率
が悪く利得が低下する、帯域幅が低下すると言う問題が
生じる。
【0006】そこで、本発明は、上記した既提案のアン
テナの改良に係わり、一層の小型低背化を実現すると共
に周波数調整の幅を広げ、放射効率や利得を向上させた
表面実装型アンテナを提供することを目的とする。ま
た、このアンテナを利得の低下を抑制するように回路基
板に搭載した通信機器を提供することを目的とする。ま
た、本発明の他の目的は、基体表面の隣り合う2面以上
に渡ってミアンダ状の屈曲部を形成するアンテナにおい
て、その稜線近傍の線路構造に改良を加え製造の安定化
と歩留まり向上を実現することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、誘電体又は磁
性体よりなる直方体状の基体の少なくとも1つの表面に
前記基体の一方端から長手方向の他方端に向かって連続
的および/または段階的に実質的に幅を狭めながら延び
る放射電極を形成し、該放射電極の一方端は前記基体の
端面に設けた接地電極と接続あるいは容量結合し、前記
放射電極に接触または非接触で結合する給電電極を基体
表面に形成した表面実装型アンテナであって、前記放射
電極の幅の狭い領域をミアンダ状の屈曲部に形成した表
面実装型アンテナである。
【0008】このアンテナは、放射電極を先端の開放端
に向かって幅の狭まる形状としたことにより、複数の共
振回路が多重共振することによる帯域幅の拡大が図られ
る。このとき、放射電極にミアンダ状の屈曲部を形成す
ることによって、放射電極長を伸ばしインダクタンスを
稼いで基体の小型化を図ることが考えられるが、本発明
では特に、先端側の幅の狭い領域にこの屈曲部を形成す
ることにより電流を流れ易くし、同時に放射効率を向上
させたものである。この理由は、ミアンダ状屈曲部を形
成した場合、導体損失が増加し放射効率が低減するが、
屈曲部の形成位置を制御することにより放射効率の低減
を抑制したためである。図9に示すアンテナのように屈
曲部を幅の広い領域に設けた場合、幅広の領域では幅狭
の領域に比べて電流強度が大きいため、導体損失が大き
く、従って放射効率が大きく低下してしまう。これに対
し、図1のようにミアンダ状屈曲部を放射電極先端側の
幅の狭い領域に設けた場合、図9と比べ導体損失が小さ
く、放射効率の低下も抑制されるためと推察できる。
【0009】また、前記放射電極のうちミアンダ状の屈
曲部は、放射電極全長に対して先端から少なくとも1/
5の長さがないと小型化や周波数調整の融通性がない。
一方前述の幅広領域での放射損失の顕著な低下を防ぐた
めには、ミアンダ状屈曲部は放射電極長の略2/3が望
ましく、長くても4/5程度までである、あるいは接地
側から2mm程度の幅広部分にはミアンダ状屈曲部を設
けないことが望ましいと考える。さらに、ミアンダ状の
屈曲部の曲がり角は、丸面取りあるいは角面取りをして
一様に角を削ることは望ましいことである。これにより
屈曲部の線路幅がほぼ一様となりインピーダンスの不連
続性が改善されるため、曲がり角での反射ロスが抑えら
れて利得が一層向上する。また、ミアンダ状の電極線路
の本数は2n+1で奇数本とすると電流のキャンセル分
が完全に相殺されないので利得向上には望ましい。ま
た、前記基体の他方端の端面に、前記放射電極の先端と
ギャップを介して対向する第2の接地電極を設けること
も出来る。これにより、容量装荷が達成され、小型化お
よびギャップを調整することによって容易に共振周波数
を調整することが出来る。
【0010】また、本発明は、上記した表面実装型アン
テナを回路基板に実装する際、前記放射電極が延びる基
体長手方向を回路基板の地導体端部の境界線と並行とな
るように、且つ前記放射電極の先端側を地導体から遠ざ
けるように配置し、このような回路基板を搭載した通信
機器である。これは表面実装型アンテナとして携帯電
話、ヘッドフォン、パソコン、ノートパソコン、デジタ
ルカメラ等に搭載した通信機器に好適である。
【0011】また、もう一つの発明は、ミアンダ状の放
射電極を直方体状の基体の隣り合う2面以上に渡って形
成する表面実装型アンテナにおいて、一面のミアンダ線
路と他方一面のミアンダ線路とを接続する基体の稜線に
おいて、この稜線近傍の線路幅を局所的に変化させた表
面実装型アンテナである。このような構成とすることに
よって、多少の印刷ずれがあっても線路間の短絡もしく
は接触不良を防止することが出来る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の表面実装型アンテ
ナの実施例を図面と共に説明する。図1は第1の実施例
を示す表面実装型アンテナの斜視図、図2は図1の放射
電極部分の展開図である。このアンテナ1Aは、セラミ
ックス、樹脂等の誘電体からなる直方体状の基体1と、
その上面及び隣り合う側面に形成された放射電極2A
と、放射電極の一方端に接続され基体の端面を覆って形
成した接地電極3と、基体の長手方向側面に設けた給電
電極4とからなっている。放射電極2Aは、基本的に幅
広領域20rから長手方向に連続的および/または段階
的に実質的に幅を狭めながら延びる形状となし、先端側
の幅の狭まる領域をミアンダ状の屈曲部20mに形成し
ている。図2に展開図で示すように放射電極2Aは、基
体上面(C面)に設けた放射電極20r、20mと、隣
り合う側面(D面)に連続的に形成した放射電極21
r、21mとからなっている。ミアンダ状の屈曲部20
m、21mの先端は開放端となっており、一方端は端面
(E面)の接地電極3に接続されている。尚、ここでの
接続は非接触の容量結合の形でも良い。
【0013】給電電極4は、放射電極とインピーダンス
マッチング(通常50Ω)する基体側面の任意の位置に
形成し、容量を介して非接触に励振し整合が取りやすい
ようにしているが、給電電極4は基体上面まで延ばして
も良く、放射電極と直接接続させることもできる。接地
電極3は、基体1の一方端面(E面)を含む端部を取り
囲むように設けても良いが、少なくとも下面(A面)に
は延長の電極(図7の30参照)を形成し、回路基板の
地導体に接続できるようにする。また、図示していない
が給電電極4も基体下面(A面)側に延長して電極を設
け、回路基板との半田付け用の電極として用いる。
【0014】ここで、本発明の放射電極の作用効果につ
いて説明する。まず、放射電極の基本形状は、高周波電
流の流れ(基体長手方向)に対して垂直方向の電極長
さ、即ち幅を一定とせずに、開放端側に接近するに従い
徐々に減少させる形状としている。給電電源から給電電
極を介して供給された高周波電流は、放射電極のインダ
クタンスと大地との間で形成されるコンデンサ容量で決
まる周波数で共振を起こし、空間に電磁エネルギとして
放射される。この時、接地電極と開放端を節と腹とする
電流分布モードになる。放射電極の幅が一定ならば、こ
の電流分布モードは1つしか存在しないが、本発明のよ
うに放射電極の幅が一定でないこと、さらに図示する各
電極を配置することによって、アンテナには複数の共振
回路が等価的に形成される。各共振回路の共振周波数
は、かなり接近して発生するため共振が連続して複数存
在することになり、結果的に帯域幅が広がった広帯域な
共振特性が得られる。また、図2の展開図で示すように
基体の上面だけでなく隣接する側面に渡って放射電極を
形成すると、より小型化し、より無指向性に近い放射指
向性が得られる。
【0015】そして、当該放射電極2Aでは、先端側の
幅が狭くなった領域にミアンダ状の屈曲部20m、21
mを形成することにより、放射電極のインダクタンス成
分を増し、より小型化を図ることが出来る。しかし、一
般にミアンダ状の屈曲部を設けると、導体損失が増加す
るため放射効率は低下する。またミアンダ状屈曲部で
は、幅方向の電流は互い違いに逆方向に流れるため、空
間に放出される電磁界がキャンセルしあい屈曲部全体と
して放出電磁界が小さくなり、従って放射効率も低下す
る。この点において、ミアンダ状の電極線路の本数を2
n+1と奇数本にしておくことによって電流のキャンセ
ル分を少なくできる。
【0016】それにしても幅の広い領域20rに屈曲部
を設けた場合には非常に顕著に放射効率が低下する。対
して、先端側に設けた場合にはほとんど放射効率の低下
を見ることなく、所望の周波数に調整ができる。すなわ
ち、ミアンダ状屈曲部は先端側に設ける方が放射効率
(利得)の点で有利である。これは、下記する比較試験
からも明らかであるが、蛇行する伝送線路を流れる電流
の流れ難さが影響するものと考えられる。即ち、放射電
極の幅広の領域では電流強度が大きいため、幅広領域に
ミアンダ状屈曲部を設けた場合、導体損失も大きく、屈
曲部の幅方向部分に互い違いに流れる電流量も多くな
り、放射効率が顕著に低下してしまう。従って、電流強
度の大きい幅の広い領域は効率良く通過させ、流れ易い
先端部分でインダクタンス成分を稼ぐと共に放射効率を
阻害しないようにする。これによって、結果的に小型化
と利得の向上を両立できる。また、ミアンダ状の放射電
極20m、21mを設ける領域は、基体寸法と所望周波
数等の関係から適宜設定できるものであるが、下記する
比較検討によれば先端から略1/5以内では効果はあま
り望めず、1/5〜4/5程度が良いと考える。
【0017】次に、実施例のアンテナの製造に関して説
明する。通常、アンテナの基体はセラミックスからな
り、セラミックスのブロックから直方体状のチップを複
数個切り出し、所定の寸法に研削加工する。次いでこの
チップを複数個並べて治具の中に設置し、多数チップの
一表面毎にAg電極をスクリーン印刷して形成する。各
表面に電極を形成した後、850℃で焼成しチップ状ア
ンテナ素子を得る。印刷する電極は、A面に固定用(半
田付け)の接地電極3と給電電極4の延長電極部、B面
に給電電極4、C面に放射電極20r、20m、D面に
放射電極21r、21m、E面に接地電極3を形成す
る。また第2の接地電極を設ける場合にはF面にも電極
を形成することになる。
【0018】ここで、ミアンダ状の電極線路はC面とD
面の線路が合致するように連続的に精度良く印刷する必
要がある。特に両面の電極線路が接続する基体の稜線の
近傍の印刷ずれに注意する必要がある。しかしながら、
何しろこの部分の電極幅は0.3mm、電極間のスリッ
ト幅も0.3mm程度と極狭いものである。スリット幅
はさらに狭くする可能性があるので少しの印刷ずれで線
路が接触して短絡する危険がある。このため、本発明で
は、図3に示すように、C面とD面が合致する稜線10
の近傍において、スリット11を開いて広げ(例えば両
側で0.1mm程度)、逆に言えば線路13を一旦絞るよう
に形成する。これにより点線で示すミアンダ状の電極線
路に多少の印刷ずれ(0.2mmまで)が生じても隣の線路
に接触することが避けられる。尚、スリットの開きは両
側でなく片側だけを開くようにする場合もある。この電
極構造は、本発明のアンテナに限るものではなくミアン
ダ状電極を2面以上に渡って設けるアンテナ全てに有効
である。以上によって、アンテナ製造面で歩留まりが向
上しコストも下げられる。尚、スリット幅が比較的広く
電極幅が狭い場合は、上記した手段とは逆に、稜線の近
傍に位置する電極線路を太くすることが有効である。こ
の場合は、多少の印刷ずれがあっても線路間の接触不良
を防止することに有利である。
【0019】本発明の表面実装型アンテナの第2の実施
例を図4に示す。図4は斜視図、図5は上面(C面)と
隣り合う裏側の側面(D面)に設けた放射電極の展開図
であり、図1のアンテナと同じ構成については同一符号
を付して説明は省略する。この実施例のアンテナ1B
は、ミアンダ状の放射電極22mの屈曲部に丸みをもた
せて電極線路を繋げたことが特長である。本例は図1の
実施例をさらに改良したものであるが、図1では幅の狭
い先端領域をミアンダ状にしたと言っても直線部分と屈
曲部分が不等幅で連なっていた。このことは電極線路の
インピーダンスとしては不連続に変化する結果となり、
その不連続性により進行波の一部が反射される。さら
に、曲がり角部に注目すると内側の経路長が外側の経路
長に比べて短く、結果、内側寄りに強い電流が流れ易く
インピーダンスの不連続性がここでも生じる。このよう
なことから、曲がり角部に丸みを持った面取りあるいは
角部を切り落とした角面取りを施すことによって前記イ
ンピーダンスの不連続性が改善され、曲り角部での反射
ロスの発生が抑制されてアンテナの利得がさらに向上す
る。
【0020】本発明の表面実装型アンテナの第3の実施
例を図6に示す。図1、図4のアンテナと同じ構成につ
いては同一符号を付して説明は省略する。本例では放射
電極先端の開放端に対向する基体端部にギャップGを介
して第2の接地電極を設けたものである。基体1の端面
(F面)とこれを囲む4面に渡って接地電極5を形成し
ている。これによって、放射電極の開放端と地導体との
間の容量装荷し、また、容量を安定化させて周波数の調
整を容易にすることが出来る。また、ギャップ部で容量
が稼げる分小さいインダクタンスでも所望周波数が得ら
れるので小型化に適しているし、発生電磁界をギャップ
部近傍に集中できるので周囲への影響あるいは周辺から
の影響が小さいと言う効果もある。
【0021】次に、上記した表面実装型アンテナを回路
基板に実装する構成について説明する。図7は図4に説
明したアンテナ1Bを回路基板6上に実装した様子を示
している。無論この図ではアンテナの配置のみを示し他
の部品は図示していない。アンテナ1Bは、回路基板6
の露出部65上で地導体62の端部境界線63と基体長
手方向が並行となるように、且つ放射電極2Bの開放端
15を地導体62から遠ざけるような向きに配置してい
る。これによって、給電電源60から供給された高周波
信号は給電線61を介し給電電極4に供給され放射電極
を励振し、放射電極先端の開放端から電磁波が空間に放
射される。
【0022】従来はアンテナ素子を地導体に対して垂直
(縦方向)に配置する場合が多かった。このような場合
デッドスペースが大きくなり設計の自由度が低いことは
言うまでもない。横方向(並行)に置くことによって占
有面積は格段に減少し、実装レイアウトの自由度と密度
を上げて省スペース化を図ることが出来る。一方で並行
に置いた場合は縦置きに対して利得低下を補う必要があ
るが、この点で上述したように放射電極のミアンダ状屈
曲部を開放端側に形成したり、屈曲部の曲り角に丸みを
持たせて改善することは有効である。
【0023】また、回路基板との電気的相互作用とし
て、アンテナの共振電流により基板の接地導体に鏡像電
流が発生し、この鏡像電流と基体を流れる電流が逆位相
となると、アンテナからの電磁放射が妨げられ、利得低
下や共振周波数のシフトが起こることがある。この点で
共振電流が最も強く流れる放射電極の開放端を地導体か
ら最も遠い位置に配置すると、電界を接地導体から離れ
た位置に誘起でき、鏡像電流を極力弱くできる。また、
アンテナの裏面のほとんどには接地電極を有していない
ので、接地導体に鏡像電流が流れることを抑制すること
ができる。尚、占有面積の点からは逆行するが、利得向
上の点では地導体から所定の間隙をあけてアンテナを配
置すると一層利得が向上する。このようにアンテナを実
装した回路基板を図8に模式的に示した携帯電話やパソ
コンの内部に搭載することによりブルートゥース機能を
備えた通信機器として利用できる。
【0024】以下、本発明による実施例1及び実施例2
のアンテナでミアンダ状放射電極の長さを変えたもの
と、本願発明者らが先に提案している図10のアンテナ
構造を比較例1、また図9に示すアンテナを比較例2と
して、アンテナ特性の比較結果を下記する。ここで実施
例1は図1に示したミアンダ状屈曲部を先端部に設けた
場合であり、実施例2は図4に示した先端部に設けたミ
アンダ状屈曲部の曲り角を丸面取りした場合である。ま
ず、アンテナ基体は、比誘電率εr=8のAl23系セ
ラミックス材料を使用し、長さ10mm×幅3mm×厚
さ2mmの寸法とした。設計的には伝搬周波数の中心周
波数2.45GHz±10MHz、帯域幅90MHz、
比帯域3.5%、放射効率60%以上、電圧定在波比
(VSWR)3以下等の性能を満たすことを目標に各電
極を設定した。電極はAg電極材料を用い同じプロセス
により印刷形成した。また、回路基板上でのアンテナ配
置については、図7と同じように配置した。以上のよう
にアンテナ基体については同一条件とし、電極構造とし
ては、比較例2は幅の広い放射電極部の略1/5にミア
ンダ状屈曲部を形成し、比較例1は比較例2に対しミア
ンダ状屈曲部を有しない電極とした。
【0025】特性の評価項目としては、電圧定在波比
(VSWR)3の時の帯域幅と指向性および利得特性
(放射効率)を測定し評価した。VSWRの測定は、給
電端子にネットワークアナライザを接続し、端子側から
みたインピーダンスを測定することにした。また、利得
の測定に際しては、電波無響暗室内で送信用アンテナと
して用いた被試験アンテナからの放射電力を受信用基準
アンテナで受信し、この受信電力と送信用アンテナとし
て基準アンテナを用いた場合の受信電力に対する比とし
て評価した。指向性については、被試験アンテナ素子を
回転テーブルに搭載し、回転させながら放射電界の強度
を利得の測定と同じ手順で各回転角度における利得を測
定した。指向性および中心周波数への調整可否について
は○、△、×の相対評価とした。結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】指向特性については、実施例と比較例とも
にX、Y、Zの3軸の利得がほぼ円に近く、指向性のな
い無指向特性が得られた。また、帯域幅についても目標
値90MHzを得ることができており大差はない。しか
しながら、放射効率については、比較例2では40%と
目標値の60%を大幅に下回る結果であった。一方、実
施例1、実施例2では共に70%以上であり目標特性と
しては満足できる。ミアンダ状屈曲部を増加させてイン
ダクタンスを増加させる程、周波数は低下する。実施例
1及び実施例2でミアンダ状屈曲部を放射電極長さの1
/3に設けた場合は、中心周波数が高めとなり目標値に
設定し難く、比較例1では目標仕様を満足することがで
きていない。また実施例1でミアンダ状屈曲部を放射電
極長さの4/5まで設けた場合は、中心周波数が目標周
波数よりも低めとなってしまった。これらのことは、ミ
アンダ状屈曲部を設けることは望ましいことであるが、
その長さについては適宜望ましい範囲があることを示唆
している。以上、比較例1では中心周波数が調整でき
ず、比較例2では放射効率が目標値を大幅に下回ってい
る。設計目標値を満足できたのは前記条件では実施例1
と実施例2のみであった。よって、本発明の放射電極形
状を用いることによって、所望の中心周波数で高効率な
小型アンテナを得ることができることが確認できた。
【0028】本発明の他の実施例としては、基体材料を
磁性体、樹脂体、またこれらの積層基板としても良い。
ミアンダ状放射電極の屈曲部の形状を不規則に曲がった
クランク状としても良い。また電極線路の幅やスリット
の幅寸法も適宜変更ができる。また、帯域幅を広げたり
周波数調整のために放射電極あるいは基体をトリミング
することが有効である。放射電極は、台形状、階段状、
曲線状等種々の形状が考えられるが、長手方向に連続的
および/または段階的に実質的に幅を狭めながら延びる
ものであれば良い。また、放射電極の一端側は必ずしも
連続的に接地電極を形成する必要はなく、非連続とした
容量結合となし最終的に接地できていれば良い。また、
接地電極は最小限その端面を覆い、接地面に連接して接
地できていれば良いが、基体端面からの電界の放射を抑
制する効果を得るためには基体端部において端面とその
廻りの四面を確実に覆うように形成しておくと良い。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、小形低背化ができると
共に利得を向上させることができ、より高性能な表面実
装型アンテナが得られた。また、このアンテナを回路基
板上に実装する際は、占有面積を小さくして、さらに利
得を向上できる。よって、これを携帯電話や小型情報端
末等の通信機器に搭載した場合、機器の小形化に貢献す
ると共に、機器の姿勢に関係なく安定した通信性能を持
つことができる。また、ミアンダ状放射電極の2面接続
部の改良により、製品歩留まりが向上し、印刷ずれも有
る程度許容できることから安価なアンテナを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すアンテナの斜視図
である。
【図2】図1の放射電極の展開図である。
【図3】ミアンダ状放射電極が繋がる基体稜線部分の線
路を改良した展開図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示すアンテナの斜視図
である。
【図5】図2の放射電極の展開図である。
【図6】本発明の第3の実施例を示すアンテナの斜視図
である。
【図7】本発明のアンテナを回路基板に実装した状態を
示す実装図である。
【図8】本発明のアンテナを通信機器に搭載する概念図
である。
【図9】本発明の実施例に対する一比較例を示すアンテ
ナの斜視図である。
【図10】本発明の実施例に対する他の一比較例を示す
アンテナの斜視図である。
【図11】従来の面実装型アンテナの一例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1A、1B、1C:表面実装型アンテナ、1:誘電体基
体 2A、2B、2C、71、81、91:放射電極、3、
30、85:接地電極 4、40、83、93:給電電極 5:第2の接地電極 6、86、96:回路基板、7、80、90:誘電体基
体、10:基体の稜線 11:スリット部、12:スリットの開き部、13:ミ
アンダ状放射電極の線路 14:ミアンダ状放射電極の曲がり角の丸面取部 20r、21r、22r、23r、72:放射電極の幅
の広い領域 20m、21m、22m、23m、70:放射電極の幅
の狭い領域 60:給電電源、61、88、98:給電線、62:接
地導体 63:接地導体の境界線、64:接地導体の延長部、6
5:回路基板の露出部 82:誘電体基体の端面、87、87’、97:回路基
板の地導体 92:誘電体基体の一側面、94:給電端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J046 AA04 AA07 AA09 AA19 AB13 PA04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体又は磁性体よりなる直方体状の基
    体の少なくとも1つの表面に前記基体の一方端から長手
    方向の他方端に向かって連続的および/または段階的に
    実質的に幅を狭めながら延びる放射電極を形成し、該放
    射電極の一方端は前記基体の端面に設けた接地電極と接
    続あるいは容量結合し、前記放射電極に接触または非接
    触で結合する給電電極を基体表面に形成した表面実装型
    アンテナであって、前記放射電極の幅の狭い領域をミア
    ンダ状の屈曲部に形成したことを特徴とする表面実装型
    アンテナ。
  2. 【請求項2】 前記放射電極のうちミアンダ状の屈曲部
    は、放射電極全長に対し、先端から4/5以内の領域に
    設けたことを特徴とする請求項1記載の表面実装型アン
    テナ。
  3. 【請求項3】 前記放射電極の屈曲部の曲がり角を丸面
    取りあるいは角面取りを施したことを特徴とする請求項
    1又は2に記載の表面実装型アンテナ。
  4. 【請求項4】 前記放射電極のミアンダ状の電極線路の
    本数を2n+1としたことを特徴とする請求項1乃至3
    の何れかに記載の表面実装型アンテナ。
  5. 【請求項5】 前記基体の他方端の端面に、前記放射電
    極の先端とギャップを介して対向する第2の接地電極を
    設けたことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載
    の表面実装型アンテナ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載する表面実
    装型アンテナを回路基板に搭載した通信機器であって、
    前記放射電極が延びる基体長手方向を回路基板の地導体
    端部の境界線と並行となるようになし、且つ前記放射電
    極の先端側を地導体から遠ざけるように配置したことを
    特徴とする通信機器。
  7. 【請求項7】 ミアンダ状の放射電極を直方体状の基体
    の隣り合う2面以上に渡って形成する表面実装型アンテ
    ナにおいて、一面のミアンダ線路と他方一面のミアンダ
    線路とを接続する基体の稜線において、この稜線近傍の
    線路幅を局所的に変化させたことを特徴とする表面実装
    型アンテナ。
JP2001173267A 2001-06-07 2001-06-07 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機器 Pending JP2002368528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173267A JP2002368528A (ja) 2001-06-07 2001-06-07 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173267A JP2002368528A (ja) 2001-06-07 2001-06-07 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002368528A true JP2002368528A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19014758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173267A Pending JP2002368528A (ja) 2001-06-07 2001-06-07 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002368528A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136430A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nippon Sheet Glass Company, Limited 車両用リアガラスに形成されるデフォッガの熱線パターン構造および車両用リアガラス
WO2009158021A3 (en) * 2008-06-26 2010-02-18 Rf Raider, Llc Microstrip antenna for electromagnetic radiation dissipation device
JP2010103833A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Fujikura Ltd アンテナ
WO2010107137A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 カンタツ株式会社 チップアンテナ
US8155721B2 (en) 2004-01-12 2012-04-10 Erchonia Corporation Method and device for reducing undesirable electromagnetic radiation

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8155721B2 (en) 2004-01-12 2012-04-10 Erchonia Corporation Method and device for reducing undesirable electromagnetic radiation
WO2008136430A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nippon Sheet Glass Company, Limited 車両用リアガラスに形成されるデフォッガの熱線パターン構造および車両用リアガラス
WO2009158021A3 (en) * 2008-06-26 2010-02-18 Rf Raider, Llc Microstrip antenna for electromagnetic radiation dissipation device
US7800554B2 (en) 2008-06-26 2010-09-21 Erchonia Corporation Varying angle antenna for electromagnetic radiation dissipation device
JP2011526128A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 アールエフ レイダー、エルエルシー 電磁放射散逸装置用のマイクロストリップアンテナ
KR101255918B1 (ko) 2008-06-26 2013-04-18 알에프 레이더, 엘엘씨 전자기 방사선 소멸 장치를 위한 마이크로스트립 안테나
RU2482580C2 (ru) * 2008-06-26 2013-05-20 Ар Эф Рэйдер, Ллс Микрополосковая антенна для рассеивающего электромагнитное излучение устройства
JP2010103833A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Fujikura Ltd アンテナ
WO2010107137A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 カンタツ株式会社 チップアンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100893738B1 (ko) 표면 실장형 안테나 및 이를 탑재한 통신 기기
KR100798044B1 (ko) 칩형 안테나 소자와 안테나 장치 및 이것을 탑재한 통신기기
US8390522B2 (en) Antenna, component and methods
JP3114605B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
JP4423809B2 (ja) 複共振アンテナ
JP3114582B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
US7170456B2 (en) Dielectric chip antenna structure
EP1845582B1 (en) Wide-band antenna device comprising a U-shaped conductor antenna
JPH08181532A (ja) 無指向性アンテナ
JP2002517925A (ja) アンテナ
JP2002185231A (ja) 小型マイクロ波アンテナ
JP2004088218A (ja) 平面アンテナ
JP4263972B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置ならびに無線通信装置
EP1530258B1 (en) A small antenna and a multiband antenna
JP2005020266A (ja) 多周波アンテナ装置
US9306274B2 (en) Antenna device and antenna mounting method
JP3952385B2 (ja) 表面実装型アンテナ及びそれを搭載した通信機器
JP2003037423A (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機器
JP2005020433A (ja) 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置ならびに無線通信装置
JP2002368528A (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機器
JP2001358515A (ja) チップ型アンテナ素子およびアンテナ装置並びにそれを搭載した通信機器
JP2003037422A (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機器
JP2002368517A (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機器
JP2008072686A (ja) アンテナ装置及びそれを用いたマルチバンド型無線通信機器
JP3625191B2 (ja) チップ型アンテナ素子およびアンテナ装置並びにそれを搭載した通信機器