JP2002368127A - 半導体素子のデュアルゲート製造方法 - Google Patents

半導体素子のデュアルゲート製造方法

Info

Publication number
JP2002368127A
JP2002368127A JP2002105154A JP2002105154A JP2002368127A JP 2002368127 A JP2002368127 A JP 2002368127A JP 2002105154 A JP2002105154 A JP 2002105154A JP 2002105154 A JP2002105154 A JP 2002105154A JP 2002368127 A JP2002368127 A JP 2002368127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
dual gate
gas
undoped polysilicon
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002105154A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Hee Ha
ハ ジャエ−ヒー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2002368127A publication Critical patent/JP2002368127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66484Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with multiple gate, at least one gate being an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7831Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with multiple gate structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デュアルゲートエッチング工程において、過
度のエッチング時にゲート酸化膜が損傷されることを防
止する。 【解決手段】 フィールド酸化膜110を形成してアク
ティブ領域とフィールド領域とが規定された半導体基板
上にゲート酸化膜120を形成した後、アンドープト・
ポリシリコンを蒸着し、アンドープト・ポリシリコン層
130の一側上部にフォトレジスト・マスクを形成した
後、アンドープト・ポリシリコン層130の他側にN+
イオンを注入してNドープト・ポリシリコン領域とアン
ドープト・ポリシリコン領域を規定し、前記両ポリシリ
コン領域の上部にデュアルゲート・マスクパターン15
5を形成し、デュアルゲート・マスクパターン155を
用いてNドープト・ポリシリコンとアンドープト・ポリ
シリコンとを多段階のエッチング工程を経てエッチング
した後、デュアルゲート・マスクパターン155を除去
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子のデュア
ルゲート製造方法に関するもので、より詳細にはデュア
ルゲートエッチング工程において、ポリシリコン膜を多
段階に分けてエッチングすることにより、ドープト・ポ
リシリコンとアンドープト・ポリシリコンとのエッチン
グ速度及び異方性エッチングプロファイルを同一に維持
することができ、それによって後続のエッチング段階
で、下部ゲート酸化膜に対するエッチング選択比の差が
ないので過度のエッチング時ゲート酸化膜が損傷される
ことを防止できる半導体素子のデュアルゲート製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、超微細化の半導体素子のゲー
トはアンドープト・ポリシリコンを蒸着した後、N+イ
オン及びP+イオンを注入してドープト・ポリシリコン
に形成し、これにレジスト工程とエッチング工程を経て
ゲートを形成する。
【0003】このように形成したゲートラインは、その
幅によって半導体素子の閾値電圧等の素子特性に大きい
影響を及ぼすので、その臨界寸法の均一性が要求され
る。
【0004】また、半導体素子の集積度が増加すること
に伴ってシリコン基板上に形成されるゲート酸化膜の厚
さが100Å程度に低減するので、ゲートポリシリコン
に対する高選択比のエッチングが必要である。
【0005】したがって、ドープト・ポリシリコンをエ
ッチングしてデュアルゲートを形成する際には、そのゲ
ートのエッチング面をできるだけ垂直に維持すると共に
高選択比のエッチング環境を造成しなければならないと
いう課題がある。
【0006】一例として、添付した図1aないし図1c
を参照して従来の半導体素子のデュアルゲート製造方法
を説明する。
【0007】まず、図1aに示すように、フィールド酸
化膜3の形成によりアクティブ領域とフィールド領域と
が規定された半導体基板1上にゲート酸化膜5を形成し
た後、アンドープト・ポリシリコン(不図示)を蒸着す
る。
【0008】そして、アンドープト・ポリシリコン層に
は、領域を分けてN+イオンを注入してN+イオンでド
ープされたドープト・ポリシリコン層9とアンドープト
・ポリシリコン層7に区分する。
【0009】次いで、Nドープト・ポリシリコン層9と
アンドープト・ポリシリコン層7上にデュアルゲート・
マスクパターン11を形成する。
【0010】そして、図1bに示すように、デュアルゲ
ート・マスクパターン11を用いてNドープト・ポリシ
リコン層9とアンドープト・ポリシリコン層7にクロー
リン/ブロミン及び非活性ガスの混合プラズマを用いて
ゲート酸化膜3が表れる時までエッチング工程を行って
デュアルゲートを形成する。 ところが、エッチング工
程時に使うエッチングガスの選択比に限界があるため、
Nドープト・ポリシリコン層9の側壁が"A"のように過
度にエッチングされて、Nドープト・ポリシリコン層9
とアンドープト・ポリシリコン層7のエッチング選択比
の差によってアンドープト・ポリシリコン層7がゲート
酸化膜5上部に残留する問題があった。
【0011】それで、図1cに示すように、デュアルゲ
ート・マスクパターン11を用いて再びクローリン/ブ
ロミン及び多量の非活性ガスが混合されたプラズマを用
いて高選択比のエッチングの条件下でアンドープト・ポ
リシリコン層7を過度にエッチングした後、マスクパタ
ーン11を除去してデュアルゲートを形成する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、過度のエッチ
ング時、アンドープト・ポリシリコン層7の低いエッチ
ング速度でNドープト・ポリシリコン層9領域のゲート
酸化膜5に"B"のような激しい損傷が生じる問題があっ
た。
【0013】本発明はこのような問題点を解決するため
になられたもので、その目的は、デュアルゲートエッチ
ング工程において、ポリシリコン膜を多段階に分けてエ
ッチングすることにより、ドープト・ポリシリコンとア
ンドープト・ポリシリコンとのエッチング速度及び異方
性エッチングプロファイルを同一に維持することがで
き、それによって後続のエッチング段階で、下部ゲート
酸化膜に対するエッチング選択比の差がないので過度の
エッチング時ゲート酸化膜が損傷されることを防止でき
る半導体素子のデュアルゲート製造方法を提供すること
にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明の半導体素子のデュアルゲート製造方法
は、フィールド酸化膜を形成してアクティブ領域とフィ
ールド領域とが規定された半導体基板上にゲート酸化膜
を形成した後、アンドープト・ポリシリコンを蒸着する
段階と、前記アンドープト・ポリシリコン層の一側上部
にフォトレジスト・マスクを形成した後、アンドープト
・ポリシリコン層の他側にN+イオンを注入してNドー
プト・ポリシリコン領域とアンドープト・ポリシリコン
領域を規定する段階と、前記Nドープト・ポリシリコン
領域とアンドープト・ポリシリコン領域との上部にデュ
アルゲート・マスクパターンを形成する段階と、前記デ
ュアルゲート・マスクパターンを用いてNドープト・ポ
リシリコンとアンドープト・ポリシリコンとを多段階の
エッチング工程を経てエッチングした後、デュアルゲー
ト・マスクパターンを除去してデュアルゲートを形成す
る段階と、を含むことを特徴とする。
【0015】また、請求項2記載の半導体素子のデュア
ルゲート製造方法は、前記多段階のエッチング工程はフ
ッ素を含むガスとハロゲンガスとの混合プラズマを用い
て時間エッチングを施す第1エッチング段階と、ハロゲ
ンガスと非活性ガスとを混合してゲート酸化膜が表れる
時までエッチングする第2エッチング段階と、ハロゲン
ガスと非活性ガスとを混合してゲート酸化膜に対する高
選択比のエッチング条件下でNドープト・ポリシリコン
とアンドープト・ポリシリコンを過度エッチングする第
3エッチング段階とからなることを特徴とする。
【0016】また、請求項3記載の半導体素子のデュア
ルゲート製造方法は、前記第1エッチング段階はNドー
プト・ポリシリコンとアンドープト・ポリシリコンとの
厚さが65〜80%程度エッチングされるように時間エ
ッチングを行うことを特徴とする。
【0017】さらに、請求項4記載の半導体素子のデュ
アルゲート製造方法は、前記第1エッチング段階は2〜
30mTorr程度の圧力で施すことを特徴とする。
【0018】さらに、請求項5記載の半導体素子のデュ
アルゲート製造方法は、前記フッ素を含むガスはC
4、CHF3、C26、C38、及びC48ガスのう
ち、少なくとも一つ以上のガスであることを特徴とす
る。
【0019】さらに、請求項6記載の半導体素子のデュ
アルゲート製造方法は、前記フッ素を含むガスは総流量
に対して5〜25%程度になるように使用することを特
徴とする。
【0020】また、さらに、請求項7記載の半導体素子
のデュアルゲート製造方法は、前記第2エッチング段階
と第3エッチング段階で使われる非活性ガスはHe、A
r、N2、及びO2ガスのうち、少なくとも一つ以上のガ
スであることを特徴とする。また、さらに、請求項8記
載の半導体素子のデュアルゲート製造方法は、前記非活
性ガスの添加量は第2エッチング段階より第3エッチン
グ段階で多いことを特徴とする。
【0021】また、請求項9記載の半導体素子のデュア
ルゲート製造方法は、フィールド酸化膜を形成してアク
ティブ領域とフィールド領域とが規定された半導体基板
上にゲート酸化膜を形成した後、アンドープト・ポリシ
リコンを蒸着する段階と、前記アンドープト・ポリシリ
コン層の一側上部にフォトレジスト・マスクを形成した
後、アンドープト・ポリシリコン層の他側にN+イオン
を注入してNドープト・ポリシリコン領域とアンドープ
ト・ポリシリコン領域とを規定する段階と、前記Nドー
プト・ポリシリコン領域とアンドープト・ポリシリコン
領域との上部にデュアルゲート・マスクパターンを形成
する段階と、前記デュアルゲート・マスクパターンを用
いてフッ素を含むガスとハロゲンガスとの混合プラズマ
を用いて時間エッチングを施す第1エッチング段階と、
前記デュアルゲート・マスクパターンを用いてハロゲン
ガスと非活性ガスとを混合してゲート酸化膜が表れる時
までエッチングする第2エッチング段階と、前記デュア
ルゲート・マスクパターンを用いてハロゲンガスと非活
性ガスとを混合してゲート酸化膜に対する高選択比のエ
ッチング条件下でNドープト・ポリシリコンとアンドー
プト・ポリシリコンとを過度にエッチングする第3エッ
チング段階と、前記デュアルゲート・マスクパターンを
除去してデュアルゲートを形成する段階と、を含むこと
を特徴とする
【0022】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の好ましい実施例について詳細に説明する。
【0023】図2ないし図6は本発明に係る半導体素子
のデュアルゲート製造方法を順次に示す断面図である。
【0024】先ず、図2に示すように、フィールド酸化
膜110の形成によってアクティブ領域とフィールド領
域とが規定された半導体基板100上にゲート酸化膜1
20を形成する。次に、アンドープト・ポリシリコン1
30を蒸着する。
【0025】そして、アンドープト・ポリシリコン層1
30の一側(例えば、右側の半分)上部にフォトレジス
ト・マスク150を形成した後、アンドープト・ポリシ
リコン層130の他側(例えば、左側の半分)にN+イ
オン140を注入してNドープト・ポリシリコン領域と
アンドープト・ポリシリコン領域とを形成する。
【0026】次いで、図3に示すように、Nドープト・
ポリシリコン領域145とアンドープト・ポリシリコン
領域130との上部にデュアルゲート形成のためのデュ
アルゲート・マスクパターン155をそれぞれ形成す
る。
【0027】次に、図4に示すように、第1段階ではデ
ュアルゲート・マスクパターン155を用いてフッ素を
含むガスとハロゲンガスの混合プラズマ処理で時間エッ
チングを施す。
【0028】この時、1段階では2〜30mTorr程
度の圧力を加えてNドープト・ポリシリコン145とア
ンドープト・ポリシリコン130の厚さが65〜80%
程度でエッチングされるように時間エッチングを行う。
【0029】また、フッ素を含むガスは総流量に対して
5〜25%程度になるようにCF4、CHF3、C26
38、及びC48ガスのうち、少なくとも一つ以上の
ガスを使用してエッチングする。
【0030】その結果、フッ素を含むガスとハロゲンガ
スとの混合プラズマでは選択的なエッチング特性が減少
してNドープト・ポリシリコン領域145とアンドープ
ト・ポリシリコン領域130とのエッチング速度の差が
顕著に低減してエッチング速度及び異方性エッチングプ
ロファイルが同一に維持できる。
【0031】そして、図5に示すように、第2段階では
デュアルゲート・マスクパターン155を用いてハロゲ
ンガスと非活性ガスとを混合してゲート酸化膜120が
表れる時までエッチングする。
【0032】この時、非活性ガスはHe、Ar、N2
及びO2ガスのうち、少なくとも一つ以上のガスを使用
することが好ましい。
【0033】次いで、図6に示すように、第3段階では
デュアルゲート・マスクパターン155を用いてハロゲ
ンガスと非活性ガスとを混合してゲート酸化膜120に
対して60:1以上の高選択比のエッチング条件下でN
ドープト・ポリシリコン145とアンドープト・ポリシ
リコン130に過度のエッチングを施す。
【0034】この時、非活性ガスはHe、Ar、N2
及びO2ガスのうち、少なくとも一つ以上のガスを使用
し、流量は5〜15sccm程度の範囲内で2段階より
更に加えることが好ましい。
【0035】そして、Nドープト・ポリシリコン領域1
45とアンドープト・ポリシリコン領域130との上部
のデュアルゲート・マスクパターン(不図示)を除去し
てデュアルゲートを形成する。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る半導体素子
のデュアルゲート製造方法では、デュアルゲートエッチ
ング工程において、ポリシリコン膜を多段階に分けてエ
ッチングすることにより、ドープト・ポリシリコンとア
ンドープト・ポリシリコンとのエッチング速度及び異方
性エッチングプロファイルを同一に維持することがで
き、それによって後続のエッチング段階で、下部ゲート
酸化膜に対するエッチング選択比の差がないので過度の
エッチング時ゲート酸化膜が損傷されることを防止でき
る 。
【0037】また、デュアルゲートの臨界寸法が均一に
形成されるので、半導体素子の特性を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1aないしcは従来半導体素子のデュアル
ゲート製造方法を順次に示す断面図である。
【図2】 本発明に係る半導体素子のデュアルゲート製
造方法を順次に示す断面図である。
【図3】 本発明に係る半導体素子のデュアルゲート製
造方法を順次に示す断面図である。
【図4】 本発明に係る半導体素子のデュアルゲート製
造方法を順次に示す断面図である。
【図5】 本発明に係る半導体素子のデュアルゲート製
造方法を順次に示す断面図である。
【図6】 本発明に係る半導体素子のデュアルゲート製
造方法を順次に示す断面図である。
【符号の説明】
100 半導体基板、110 フィールド酸化膜、12
0 ゲート酸化膜、130 アンドープト・ポリシリコ
ン層、140 N+イオン注入、145 Nドープト・
ポリシリコン層、150 フォトレジスト・マスク、1
55 デュアルゲート・マスクパターン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャエ−ヒー ハ 大韓民国 チュンチェオンバク−ドー チ ュンジュ−シ サンダン−グ ヨンガン− ドン ガンヨン アパートメント 106− 706 360−770 Fターム(参考) 5F004 AA06 CA01 DA00 DA01 DA02 DA03 DA16 DA22 DA23 DA25 DA26 DB02 EA28 EB02 5F048 AA01 AA09 AB03 AC03 BA01 BB05 BB06 BG12

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィールド酸化膜を形成してアクティブ
    領域とフィールド領域とが規定された半導体基板上にゲ
    ート酸化膜を形成した後、アンドープト・ポリシリコン
    を蒸着する段階と、 前記アンドープト・ポリシリコン層の一側上部にフォト
    レジスト・マスクを形成した後、アンドープト・ポリシ
    リコン層の他側にN+イオンを注入してNドープト・ポ
    リシリコン領域とアンドープト・ポリシリコン領域を規
    定する段階と、 前記Nドープト・ポリシリコン領域とアンドープト・ポ
    リシリコン領域との上部にデュアルゲート・マスクパタ
    ーンを形成する段階と、 前記デュアルゲート・マスクパターンを用いてNドープ
    ト・ポリシリコンとアンドープト・ポリシリコンとを多
    段階のエッチング工程を経てエッチングした後、デュア
    ルゲート・マスクパターンを除去してデュアルゲートを
    形成する段階と、 を含むことを特徴とする半導体素子のデュアルゲート製
    造方法。
  2. 【請求項2】 前記多段階のエッチング工程はフッ素を
    含むガスとハロゲンガスとの混合プラズマを用いて時間
    エッチングを施す第1エッチング段階と、ハロゲンガス
    と非活性ガスとを混合してゲート酸化膜が表れる時まで
    エッチングする第2エッチング段階と、ハロゲンガスと
    非活性ガスとを混合してゲート酸化膜に対する高選択比
    のエッチング条件下でNドープト・ポリシリコンとアン
    ドープト・ポリシリコンを過度エッチングする第3エッ
    チング段階とからなることを特徴とする請求項1記載の
    半導体素子のデュアルゲート製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1エッチング段階はNドープト・
    ポリシリコンとアンドープト・ポリシリコンとの厚さが
    65〜80%程度エッチングされるように時間エッチン
    グを行うことを特徴とする請求項2記載の半導体素子の
    デュアルゲート製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第1エッチング段階は2〜30mT
    orr程度の圧力で施すことを特徴とする請求項2記載
    の半導体素子のデュアルゲート製造方法。
  5. 【請求項5】 前記フッ素を含むガスはCF4、CH
    3、C26、C38、及びC48ガスのうち、少なく
    とも一つ以上のガスであることを特徴とする請求項2記
    載の半導体素子のデュアルゲート製造方法。
  6. 【請求項6】 前記フッ素を含むガスは総流量に対して
    5〜25%程度になるように使用することを特徴とする
    請求項2または請求項5記載の半導体素子のデュアルゲ
    ート製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第2エッチング段階と第3エッチン
    グ段階で使われる非活性ガスはHe、Ar、N2、及び
    2ガスのうち、少なくとも一つ以上のガスであること
    を特徴とする請求項2記載の半導体素子のデュアルゲー
    ト製造方法。
  8. 【請求項8】 前記非活性ガスの添加量は第2エッチン
    グ段階より第3エッチング段階で多いことを特徴とする
    請求項2または請求項7記載の半導体素子のデュアルゲ
    ート製造方法。
  9. 【請求項9】 フィールド酸化膜を形成してアクティブ
    領域とフィールド領域とが規定された半導体基板上にゲ
    ート酸化膜を形成した後、アンドープト・ポリシリコン
    を蒸着する段階と、 前記アンドープト・ポリシリコン層の一側上部にフォト
    レジスト・マスクを形成した後、アンドープト・ポリシ
    リコン層の他側にN+イオンを注入してNドープト・ポ
    リシリコン領域とアンドープト・ポリシリコン領域とを
    規定する段階と、 前記Nドープト・ポリシリコン領域とアンドープト・ポ
    リシリコン領域との上部にデュアルゲート・マスクパタ
    ーンを形成する段階と、 前記デュアルゲート・マスクパターンを用いてフッ素を
    含むガスとハロゲンガスとの混合プラズマを用いて時間
    エッチングを施す第1エッチング段階と、 前記デュアルゲート・マスクパターンを用いてハロゲン
    ガスと非活性ガスとを混合してゲート酸化膜が表れる時
    までエッチングする第2エッチング段階と、 前記デュアルゲート・マスクパターンを用いてハロゲン
    ガスと非活性ガスとを混合してゲート酸化膜に対する高
    選択比のエッチング条件下でNドープト・ポリシリコン
    とアンドープト・ポリシリコンとを過度にエッチングす
    る第3エッチング段階と、 前記デュアルゲート・マスクパターンを除去してデュア
    ルゲートを形成する段階と、 を含むことを特徴とする半導体素子のデュアルゲート製
    造方法。
  10. 【請求項10】 前記第1エッチング段階はNドープト
    ・ポリシリコンとアンドープト・ポリシリコンとの厚さ
    が65〜80%程度エッチングされるように時間エッチ
    ングを行うことを特徴とする請求項9記載の半導体素子
    のデュアルゲート製造方法。
  11. 【請求項11】 前記第1エッチング段階は2〜30m
    Torr程度の圧力で施すことを特徴とする請求項9記
    載の半導体素子のデュアルゲート製造方法。
  12. 【請求項12】 前記フッ素を含むガスは CF4、C
    HF3、C26、C38、及びC48ガスのうち、少な
    くとも一つ以上のガスであることを特徴とする 請求項
    9記載の半導体素子のデュアルゲート製造方法。
  13. 【請求項13】 上記フッ素を含むガスは、総流量に対
    して5〜25%程度になるように使用することを特徴と
    する請求項9または請求項12記載の半導体素子のデュ
    アルゲート製造方法。
  14. 【請求項14】 前記第2エッチング段階と第3エッチ
    ング段階で使われる非活性ガスはHe、Ar、N2、及
    びO2ガスのうち、少なくとも一つ以上のガスであるこ
    とを特徴とする請求項9記載の半導体素子のデュアルゲ
    ート製造方法。
  15. 【請求項15】 前記非活性ガスの量が第2エッチング
    段階より第3エッチング段階に更に加えられたことを特
    徴とする請求項9または請求項14記載の半導体素子の
    デュアルゲート製造方法。
JP2002105154A 2001-04-06 2002-04-08 半導体素子のデュアルゲート製造方法 Pending JP2002368127A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-18403 2001-04-06
KR10-2001-0018403A KR100390040B1 (ko) 2001-04-06 2001-04-06 반도체소자의 듀얼게이트 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002368127A true JP2002368127A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19707939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002105154A Pending JP2002368127A (ja) 2001-04-06 2002-04-08 半導体素子のデュアルゲート製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020164857A1 (ja)
JP (1) JP2002368127A (ja)
KR (1) KR100390040B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208400B2 (en) 2003-07-30 2007-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device including a dielectric film formed between first and second electrode layers
JP2008235534A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7144820B2 (en) * 2004-01-02 2006-12-05 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing a layer sequence and a method of manufacturing an integrated circuit
US20050236366A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Use of C2F6 gas to gain vertical profile in high dosage implanted poly film
US7794333B2 (en) 2008-02-21 2010-09-14 Sri Sports Limited Strike face insert
CN102184852B (zh) * 2011-03-15 2016-03-02 上海集成电路研发中心有限公司 双掺杂多晶硅刻蚀方法
CN112820640B (zh) * 2021-01-06 2024-06-14 华虹半导体(无锡)有限公司 多晶硅的刻蚀方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008139A (en) * 1996-06-17 1999-12-28 Applied Materials Inc. Method of etching polycide structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208400B2 (en) 2003-07-30 2007-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device including a dielectric film formed between first and second electrode layers
JP2008235534A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020164857A1 (en) 2002-11-07
KR20020078624A (ko) 2002-10-19
KR100390040B1 (ko) 2003-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7015124B1 (en) Use of amorphous carbon for gate patterning
US6686295B2 (en) Anisotropic etch method
JP2004031944A (ja) 非常に幅の狭いトランジスタ・ゲート素子をフォトリソグラフィにより形成する方法
KR100706780B1 (ko) 주변영역의 선폭을 줄일 수 있는 반도체 소자 제조 방법
US5856239A (en) Tungsten silicide/ tungsten polycide anisotropic dry etch process
KR20080060376A (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100316028B1 (ko) 메모리소자의 메탈 전극 형성방법
JP2002368127A (ja) 半導体素子のデュアルゲート製造方法
KR100714287B1 (ko) 반도체 소자의 패턴 형성방법
US6828187B1 (en) Method for uniform reactive ion etching of dual pre-doped polysilicon regions
US6537906B1 (en) Methods for fabricating semiconductor devices
JP2006324615A (ja) 半導体素子の導電配線形成方法
GB2320613A (en) Interconnect fabrication
EP0933805A2 (en) Process for anisotropic etching of nitride layer with selectivity to oxide
JP2907314B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005302840A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001127039A (ja) 半導体装置の製造方法
US20070037395A1 (en) Stringer elimination in a BiCMOS process
JPH03222417A (ja) 半導体装置の製造方法
US6869885B1 (en) Method for a tungsten silicide etch
US20060094235A1 (en) Method for fabricating gate electrode in semiconductor device
US7268086B2 (en) Method for reducing critical dimension and semiconductor etching method
JP2876649B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2002141328A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100259072B1 (ko) 금속게이트 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107