JP2002364010A - マンホール首部防水構造 - Google Patents

マンホール首部防水構造

Info

Publication number
JP2002364010A
JP2002364010A JP2001173817A JP2001173817A JP2002364010A JP 2002364010 A JP2002364010 A JP 2002364010A JP 2001173817 A JP2001173817 A JP 2001173817A JP 2001173817 A JP2001173817 A JP 2001173817A JP 2002364010 A JP2002364010 A JP 2002364010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
manhole
receiving frame
lid
stopping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001173817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592257B2 (ja
Inventor
Nobukatsu Ike
宣勝 池
Toru Sato
徹 佐藤
Kenichi Honda
健一 本田
Yoshiyuki Tamai
賀行 玉井
Akito Onuki
明人 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Hakko Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Hakko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Hakko Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001173817A priority Critical patent/JP3592257B2/ja
Publication of JP2002364010A publication Critical patent/JP2002364010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592257B2 publication Critical patent/JP3592257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マンホールの蓋高さ調整後に、マンホール内
部への雨水等の漏入を防止するマンホール首部防水構造
を提供する。 【解決手段】 道路下に築造されたマンホール1本体の
上部にコンクリートブロック3を有し、該コンクリート
ブロック3の上面と、その上に設置される蓋受枠4の据
付フランジ41との間隔を蓋高さ調整装置5により調整
し、該間隔空間に充填材Mを流し込んで硬化させ、蓋受
枠4に嵌合された蓋体43を路面高さにレベル合せする
蓋高さ調整工法時におけるマンホール首部防水構造にお
いて、上記コンクリートブロック3の上面側の所要箇所
に第1止水部材6を配置し、且つ上記蓋受枠4の据付フ
ランジ41下面側の所要箇所に第2止水部材7を配置
し、マンホール1外部からマンホール1内部に漏入する
水を上記各止水部材6,7により遮断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マンホール首部防
水構造に関し、詳しくは、道路下の既設マンホールの高
さ調整工事時に防水施工を行い、マンホール内部への雨
水等の漏入を防止するマンホール首部防水構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、既設マンホールの高さ調整工事あ
るいは道路下にマンホールを築造する際に、マンホール
の蓋部は路面の傾斜に対し上下調整する必要があり、こ
のためのマンホールの蓋高さ調整工法または調整装置が
各種提案されている。例えば、図8に示すように、マン
ホール上部を構成するコンクリートブロックaの上面に
調整ボルトbを立設し、該調整ボルトbに螺合された調
整ナットcを調整して蓋受枠dの傾斜を調整する。そし
てコンクリートブロックaと蓋受枠dとの間隙空間に充
填コンクリートを流し込むようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うにして施工されたマンホール上部においては、車両の
通過等の原因により、マンホール外部からマンホール内
部へ雨水が漏入することがしばしばある。詳しくは、異
なる材料の接合面である、コンクリートブロックの上面
と充填コンクリートとの接合面、または充填コンクリー
トと蓋受枠との接合面に沿って漏入する現象が僅かであ
るが確認されている。
【0004】このようにマンホール内部に雨水等が漏入
すると、マンホール内に敷設してある通信管路等を腐食
する原因となり、さらには、ケーブル本体にも悪影響を
及ぼすことが危惧される。
【0005】本発明は、これらの問題を解決するもので
あり、マンホールの蓋高さ調整後に、マンホール内部へ
の雨水等の漏入を防止するマンホール首部防水構造を提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、道路下に築造されたマン
ホール本体の上部にコンクリートブロックを有し、該コ
ンクリートブロックの上面と、その上に設置される蓋受
枠の据付フランジとの間隔を蓋高さ調整装置により調整
し、該間隔空間に充填材を流し込んで硬化させ、蓋受枠
に嵌合された蓋体を路面高さにレベル合せする蓋高さ調
整工法時におけるマンホール首部防水構造において、上
記コンクリートブロックの上面側の所要箇所に第1止水
部材を配置し、且つ上記蓋受枠の据付フランジ下面側の
所要箇所に第2止水部材を配置し、マンホール外部から
マンホール内部に漏入する水を、上記各止水部材により
遮断するようにしたものである。
【0007】上記請求項1に記載の発明によると、異な
る材質で構成されるコンクリートブロックの上面と充填
材との接合面、及び充填材の上面と蓋受枠の据付フラン
ジとの接合面にそれぞれ第1止水部材及び第2止水部材
を配置したものであるから、第1止水部材及び第2止水
部材により上記各接合面に沿って漏入する雨水を遮断す
ることができ、その結果としてマンホール内部への雨水
の漏入を防止することができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記コンクリートブロックの上面側に
配置する第1止水部材は、該第1止水部材の下部がコン
クリートブロックの上面に周設された凹溝部に嵌置され
ているものである。
【0009】上記請求項2に記載の発明によると、第1
止水部材の下部が凹溝部に嵌置されているものであるか
ら、第1止水部材は、コンクリートブロックの上面と蓋
受枠の据付フランジとの間隔空間に流し込まれる充填材
の流動によって移動あるいは変形することがなく、漏水
の遮断機能を損なうことがない。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記蓋受枠の据付フランジ下面側に配
置する第2止水部材は、上記充填材の硬化により定着さ
れているものである。
【0011】上記請求項3に記載の発明によると、第2
止水部材は充填材の硬化により定着されているものであ
るから、第2止水部材は、硬化前の流動状態である充填
材によりむやみに圧迫されることがなく、本来のシール
機能を損なうことがない。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれか1項に記載の発明において、上記第1止水部材
及び第2止水部材は、上記蓋高さ調整装置の内方側にお
いて連続して配置されているものである。
【0013】上記請求項4に記載の発明によると、第1
止水部材及び第2止水部材は蓋高さ調整装置の内方側に
おいて連続して配置されているものであるから、第1止
水部材及び第2止水部材は、コンクリートブロックの上
面と充填材との接合面、及び充填材の上面と蓋受枠の据
付フランジとの接合面に沿って漏入する雨水ばかりでな
く、高さ調整装置から漏入する雨水をも遮断することが
できる。
【0014】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれか1項に記載の発明において、上記第1止水部材
及び第2止水部材は、吸水により膨張する水膨張性ゴム
材で構成されているものである。
【0015】上記請求項5に記載の発明によると、第1
止水部材及び第2止水部材は吸水により膨張する水膨張
性ゴム材で構成されているものであるから、第1止水部
材及び第2止水部材は、雨水の吸水による体積膨張によ
りシール効果が向上し、漏入する雨水を確実に遮断する
ことができる。
【0016】請求項6に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記蓋高さ調整装置は、上記コンクリ
ートブロックに固定された調整ボルトと、該調整ボルト
に嵌合され上記蓋受枠を支承するコイルスプリングと、
調整ボルトに螺合された調整ナットからなり、コイルス
プリングは上下部のコイル径が中央部より小径である樽
型状に形成されているものである。
【0017】上記請求項6に記載の発明によると、蓋高
さ調整装置のコイルスプリングは上下部のコイル径が中
央部より小径である樽型状に形成されているものである
から、コイルスプリングの伸縮長さが増大し、蓋受枠の
高さ調整範囲を拡大することができるばかりでなく、コ
ンクリートブロックの上面側における第1止水部材の配
置スペースが広くなり、第1止水部材の配置自由度の向
上を図ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1はマンホールの上部の縦断面図で
あり、図2は上部コンクリートブロック側の斜視図であ
る。図1において、符号1は道路の地下に築造されたマ
ンホールで、このマンホール1内の下部には、図示しな
いが例えば通信管路等が貫通して接続されており、マン
ホール1の築造にあたっては、まず路面までの高さに基
づいて設置される。
【0019】マンホール1は、基礎杭、グリ石等で固め
られた基礎の上に各種コンクリートブロック2を順に積
み上げ、それぞれの接合部にエポキシ樹脂含浸体等の接
着剤を配設して接着し、ずれ止めして設置される。そし
て、コンクリートブロック2の最上側には上部コンクリ
ートブロック3が積み上げられ、上部コンクリートブロ
ック3の上面はフラットに形成されており、後述する蓋
高さ調整装置5の調整ボルト51が埋め込まれている。
なお、図示はしていないが、上部コンクリートブロック
3の上面に雌ねじを埋め込み、この雌ねじに調整ボルト
51を螺着により立設してもよい。
【0020】図1において、符号4は金属製の蓋受枠で
あり、この蓋受枠4の下部には据付フランジ41が一体
に形成されており、この据付フランジ41の外周寄りに
は挿通孔42が複数個設けられている。また、蓋受枠4
にはマンホール1の蓋体43が着脱自在にはめ込まれて
いる。そして蓋受枠4は蓋高さ調整装置5により路面の
傾斜に合わせ上部コンクリートブロック3の上面に対し
て高さ調整され、上部コンクリートブロック3の上面と
蓋受枠4の据付フランジ41との間隔空間には充填材と
しての充填コンクリートMが充填される。
【0021】さらに図1に示すように、上部コンクリー
トブロック3の上面には第1止水部材6が、また、蓋受
枠4の据付フランジ41の下面には第2止水部材7がそ
れぞれ配置されている。第1止水部材6及び第2止水部
材7は、水を吸収することにより体積が膨張する特性を
有する水膨張性樹脂としての高吸水性樹脂と合成ゴムと
を混合成形加硫してなる水膨張性ゴム材で構成されてお
り、所要の厚みを有している。また、第1止水部材6及
び第2止水部材7を配置する際には、上部コンクリート
ブロック3の上面及び蓋受枠4の据付フランジ41の下
面に接着剤で張り付けてもよいし、上部コンクリートブ
ロック3の上面においては敷き詰めるだけでもよい。ま
た、第1止水部材6及び第2止水部材7の配置に関して
は図2に示すように、蓋高さ調整装置5の内方側におい
て連続して配置する。
【0022】また、図5に示すように、上部コンクリー
トブロック3の上面側に配置する第1止水部材6は、そ
の下部を上部コンクリートブロック3の上面に予め周設
した凹溝部61に嵌合させて配置してもよく、この場合
には、第1止水部材6は、上部コンクリートブロック3
の上面と蓋受枠4の据付フランジ41との間隔空間に流
し込まれる充填コンクリートMの流動によって移動ある
いは変形することがなく、接着剤による張り付けを要し
ない。ここで図2には、マンホール1の形状を角型に形
成したものを示したが、マンホール1の形状は円型に形
成したものであってもよいことは言うまでもない。
【0023】次に、本発明のマンホール首部防水構造を
施工する手順について図2〜図4により詳しく説明す
る。まず、図2に示すように、上部コンクリートブロッ
ク3の上面に立設されている調整ボルト51の内方側に
おいて、第1止水部材6を接着剤で張り付けあるいは敷
き詰めることにより、上部コンクリートブロック3の上
面に連続して配置した後に、図3に示すように、調整ボ
ルト51にテーパ状のコイルスプリング52を挿通する
と共に、蓋受枠4の据付フランジ41に穿設された挿通
孔42を挿通して蓋受枠4を設置する。この際、蓋受枠
4の据付フランジ41の裏面における挿通孔42の内方
側には、予め第2止水部材7を接着剤で張り付けること
により連続して配置する。
【0024】次に、蓋受枠4の上側から調整ボルト51
に調整ナット53を螺合し、この調整ナット53の締め
付けにより、テーパ状のコイルスプリング52を押圧さ
せながら蓋受枠4の高さを路面に合わせるように調整す
る。そして、蓋受枠4の据付フランジ41の内周面と上
部コンクリートブロック3の内周面とに亘って弾性変形
するゴム材で構成された内型枠8を架設することによ
り、この内型枠8で上部コンクリートブロック3の上面
と蓋受枠4の据付フランジ41との間隔空間の内周側を
閉鎖する。
【0025】次に、上部コンクリートブロック3の外周
面に、蓋受枠4の据付フランジ41より上方に延びる可
撓性ポリオレフィン発泡材または可撓性ゴム材で構成さ
れた外型枠9を配設し、この外型枠9の内周面と蓋受枠
4の据付フランジ41の外周面との間に充填コンクリー
トMを流し込むためのリング状の充填口10を形成す
る。そして、このリング状の充填口10から上部コンク
リートブロック3の上面と蓋受枠4の据付フランジ41
との間に、2〜3時間で硬化することができる充填コン
クリートMを充填する。この際、充填コンクリートMを
蓋受枠4の据付フランジ41の上部まで充填して、充填
コンクリートMで調整ナット53を封鎖してもよく、こ
れにより、調整ナット53の弛みによる蓋受枠4のガタ
ツキを防止することができると共に、蓋受枠4の据付フ
ランジ41に穿設された挿通孔42からの雨水の漏入を
防止することができる。
【0026】上述したようにして設置された第1止水部
材6及び第2止水部材7によりマンホール1内への雨水
の漏入は確実に遮断される。すなわち、上部コンクリー
トブロック3と充填コンクリートMとの接合面、また充
填コンクリートMと蓋受枠4との接合面に沿って漏入す
る雨水は、それぞれ各止水部材6,7によって遮断され
る。また、雨水が各止水部材6,7に浸透した場合、各
止水部材6,7は体積膨張するものであるから、接合面
でのシール性が向上し、より確実に雨水の漏入を遮断す
ることができる。
【0027】次に、蓋高さ調整装置5の他の実施例を図
6及び図7により説明する。上述した実施例において
は、蓋高さ調整装置5に使用されるコイルスプリング5
2はテーパ状に形成されたものであったが、テーパ状の
コイルスプリング52は、図6に示すように、上下部の
コイル径が中央部より小径である樽型状に形成されたコ
イルスプリング52’であってもよく、この場合には、
蓋受枠4の高さ調整範囲を拡大することができるばかり
でなく、上部コンクリートブロック3の上面側における
第1止水部材6の配置スペースを広くすることができ
る。
【0028】また、図7に示す蓋高さ調整装置5の実施
例はコイルスプリング52を使用しないナット形式のも
のであり、上部コンクリートブロック3の上面に立設さ
れた調整ボルト51に調整ナット53を螺合した後に、
蓋受枠4の挿通孔42を調整ボルト51に挿通して調整
ナット53の上に蓋受枠4を設置する。次に、調整ナッ
ト53により高さ調整をして蓋受枠4を地面の傾斜に合
わせ、蓋受枠4を締付ナット54で固定するものであ
り、このナット形式による蓋高さ調整装置5は大型のマ
ンホール1に有利である。
【0029】
【発明の効果】上述したように本発明のマンホール首部
防水構造を用いることにより、異なる材質で構成される
コンクリートブロックの上面と充填材との接合面、及び
充填材の上面と蓋受枠の据付フランジとの接合面に沿っ
て漏入する雨水を遮断することができ、その結果として
マンホール内部への雨水の漏入を防止することができ、
そのため、マンホール内部における通信管路等の雨水に
よる腐食を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マンホール上部の縦断面図である。
【図2】上部コンクリートブロック側の斜視図である。
【図3】充填コンクリートの充填状態を示すマンホール
上部の部分縦断面図である。
【図4】充填コンクリートの硬化状態を示すマンホール
上部の部分縦断面図である。
【図5】第1止水部材の他の配置状態を示すマンホール
上部の部分縦断面図である。
【図6】コイルスプリングの他の型式を示すマンホール
上部の部分縦断面図である。
【図7】高さ調整装置の他の型式を示すマンホール上部
の部分縦断面図である。
【図8】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 マンホール 2 コンクリートブロック 3 上部コンクリートブロック 4 蓋受枠 41 据付フランジ 42 挿通孔 43 蓋体 5 蓋高さ調整装置 51 調整ボルト 52 テーパ状のコイルスプリング 52’樽型状のコイルスプリング 53 調整ナット 54 締付ナット 6 第1止水部材 61 凹溝部 7 第2止水部材 8 内型枠 9 外型枠 10 リング状の充填口 M 充填材としての充填コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 徹 東京都目黒区鷹番1丁目10番6号 株式会 社ハッコー内 (72)発明者 本田 健一 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 玉井 賀行 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 大貫 明人 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 2D047 BA20 BB26 2D063 DA14 DA15 DA20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路下に築造されたマンホール本体の上
    部にコンクリートブロックを有し、該コンクリートブロ
    ックの上面と、その上に設置される蓋受枠の据付フラン
    ジとの間隔を蓋高さ調整装置により調整し、該間隔空間
    に充填材を流し込んで硬化させ、蓋受枠に嵌合された蓋
    体を路面高さにレベル合せする蓋高さ調整工法時におけ
    るマンホール首部防水構造において、 上記コンクリートブロックの上面側の所要箇所に第1止
    水部材を配置し、且つ上記蓋受枠の据付フランジ下面側
    の所要箇所に第2止水部材を配置し、 マンホール外部からマンホール内部に漏入する水を、上
    記各止水部材により遮断するようにしたことを特徴とす
    るマンホール首部防水構造。
  2. 【請求項2】 上記コンクリートブロックの上面側に配
    置する第1止水部材は、該第1止水部材の下部がコンク
    リートブロックの上面に周設された凹溝部に嵌置されて
    いることを特徴とする請求項1に記載のマンホール首部
    防水構造。
  3. 【請求項3】 上記蓋受枠の据付フランジ下面側に配置
    する第2止水部材は、上記充填材の硬化により定着され
    ていることを特徴とする請求項1に記載のマンホール首
    部防水構造。
  4. 【請求項4】 上記第1止水部材及び第2止水部材は、
    上記蓋高さ調整装置の内方側において連続して配置され
    ていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に
    記載のマンホール首部防水構造。
  5. 【請求項5】 上記第1止水部材及び第2止水部材は、
    吸水により膨張する水膨張性ゴム材で構成されているこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のマ
    ンホール首部防水構造。
  6. 【請求項6】 上記蓋高さ調整装置は、上記コンクリー
    トブロックに固定された調整ボルトと、該調整ボルトに
    嵌合され上記蓋受枠を支承するコイルスプリングと、調
    整ボルトに螺合された調整ナットからなり、コイルスプ
    リングは上下部のコイル径が中央部より小径である樽型
    状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    マンホール首部防水構造。
JP2001173817A 2001-06-08 2001-06-08 マンホール首部防水構造及び防水工法 Expired - Lifetime JP3592257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173817A JP3592257B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 マンホール首部防水構造及び防水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001173817A JP3592257B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 マンホール首部防水構造及び防水工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002364010A true JP2002364010A (ja) 2002-12-18
JP3592257B2 JP3592257B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=19015210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173817A Expired - Lifetime JP3592257B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 マンホール首部防水構造及び防水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592257B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101391A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Orita Kensetsu Kogyo Kk マンホール上部補強型調整リング及びマンホール蓋受枠の取付補強工法
KR100910887B1 (ko) * 2007-09-04 2009-08-05 김용우 조립식 맨홀
JP2016199993A (ja) * 2016-03-29 2016-12-01 株式会社アイビルド マンホールの更新構造及び新設のマンホール構造
JP2021001463A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 日之出水道機器株式会社 耐圧防水鉄蓋の設置方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101391A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Orita Kensetsu Kogyo Kk マンホール上部補強型調整リング及びマンホール蓋受枠の取付補強工法
KR100910887B1 (ko) * 2007-09-04 2009-08-05 김용우 조립식 맨홀
JP2016199993A (ja) * 2016-03-29 2016-12-01 株式会社アイビルド マンホールの更新構造及び新設のマンホール構造
JP2021001463A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 日之出水道機器株式会社 耐圧防水鉄蓋の設置方法
JP7227611B2 (ja) 2019-06-20 2023-02-22 日之出水道機器株式会社 耐圧防水鉄蓋の設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592257B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10436374B2 (en) Grooved sealing member for sealing pipes and other underground structures and method of using
US10221986B2 (en) Method of repairing a manhole and pipes
US20170146178A1 (en) Method and Apparatus for Repairing a Pipe Junction
JP2002364010A (ja) マンホール首部防水構造
JP2007009433A (ja) 可撓止水継手およびその施工方法
US20180355577A1 (en) System for Sealing a Manhole Riser Ring Assembly
KR100617507B1 (ko) 수밀형 맨홀
JP7076026B1 (ja) 既設排水管の補修方法
KR20150029421A (ko) 접속관종 호환이 가능한 맨홀
KR100617522B1 (ko) 수밀형 맨홀의 접속관 결합구조 및 시공방법
KR101685479B1 (ko) 맨홀보수구조 및 그 시공방법
KR100738283B1 (ko) 콘크리트 구조물 벽체와 관로의 관통 연결부의 방수 구조및 그 시공 방법
KR101568982B1 (ko) 시트파일에 형성되는 케이블 통과홀의 차수보강공법
JP3841666B2 (ja) マンホール蓋受枠の据付工法
JP7302963B2 (ja) マンホールの浮上防止方法
KR101791864B1 (ko) 다중 체결 구조를 갖는 맨홀
JP2002054274A (ja) 防水層の改修用ルーフドレイン
JPH07158095A (ja) マンホールの蓋高さ調整工法
KR200366435Y1 (ko) 수밀형 맨홀의 접속관 결합구조
JP2008308847A (ja) ベースプレート設置方法
JP3264738B2 (ja) マンホール蓋装置の設置構造
JPH08199612A (ja) 地下構造物の蓋用受枠における設置用モルタルの漏れ止め構造
JP2003027513A (ja) マンホールの鞘管及びその固定方法並びに可撓性継手構造
JP2014163208A (ja) サッシ枠取付け構造、及びサッシ枠取付け方法
JPH08218406A (ja) マンホール蓋枠の取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3592257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term