JP2002357449A - 地図表示端末 - Google Patents

地図表示端末

Info

Publication number
JP2002357449A
JP2002357449A JP2001205392A JP2001205392A JP2002357449A JP 2002357449 A JP2002357449 A JP 2002357449A JP 2001205392 A JP2001205392 A JP 2001205392A JP 2001205392 A JP2001205392 A JP 2001205392A JP 2002357449 A JP2002357449 A JP 2002357449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
dead reckoning
map
azimuth
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001205392A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Onishi
啓介 大西
新 ▲菊▼池
Arata Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Priority to JP2001205392A priority Critical patent/JP2002357449A/ja
Publication of JP2002357449A publication Critical patent/JP2002357449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重くならず携帯が容易な地図表示端末を提供
する。 【解決手段】 ディジタル歩数計部2の歩行パルス発生
部3が1歩歩く毎に発生する歩行パルスと、磁気方位セ
ンサ7で検出した現在方位とから、1歩を所定の歩幅に
換算しながら、推測航法部12が推測航法により現在位
置を検出する。そして、地図表示制御部14が推測航法
部12で検出された現在位置データに基づき、地図デー
タ記憶部10に記憶された地図データを用いて、現在位
置周辺の地図画像を現在位置マークとともに描画し、表
示部8に画面表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は地図表示端末に係
り、とくに携帯時に衛星航法受信手段を用いず推測航法
で現在位置を検出しながら現在位置マーク付地図画像を
表示可能とした地図表示端末に関する。
【0002】
【従来の技術】車載用ナビゲーション装置は、GPS受
信機を用いて衛星航法により現在位置を検出し、CD−
ROM、DVD−ROM等に記憶された地図描画用の地
図データを用いて、現在位置マーク付の地図画像を描画
し、液晶ドットマトリクス式表示パネルに画面表示させ
るようにしたものであり、現在位置周辺の地図情報をい
つでも確認することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ナビゲーシ
ョン装置を携帯可能とすれば、歩行時にも道に迷わない
ようにでき非常に便利である。しかし、車載用ナビゲー
ション装置に用いられているGPS受信機は装置が大き
いとともに重く、携帯型ナビゲーション装置を小型、軽
量にするのが難しかった。本発明は上記した従来技術の
問題に鑑み、重くならず携帯が容易な地図表示端未を提
供することを、その目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
地図表示端末では、人が1歩歩く毎に歩行パルスを出力
する歩行検出手段と、絶対方位を検出する方位検出手段
と、歩行パルスと方位検出手段での方位検出信号を用い
て、位置座標が既知の起点から1歩を所定の換算距離に
換算しながら、推測航法により現在位置を検出する現在
位置検出手段と、地図画像を現在位置マークとともに表
示する表示手段と、現在位置検出手段で検出された現在
位置に基づき地図データを用いて、現在位置を含む一定
範囲の地図画像を現在位置マークとともに描画し、表示
手段に表示させる地図表示制御手段と、を備えたことを
特徴としている。本発明の請求項2記載の地図表示端末
では、人が1歩歩く毎に歩行パルスを出力する歩行検出
手段と、絶対方位を検出する方位検出手段と、歩行パル
スと方位検出手段での方位検出信号を用いて、1歩を所
定の換算距離に換算しながら、推測航法により現在位置
を検出する現在位置検出手段と、地図画像を現在位置マ
ークとともに表示する表示手段と、現在位置検出手段で
検出された現在位置に基づき地図データを用いて、現在
位置を含む一定範囲の地図画像を現在位置マークととも
に描画し、表示手段に表示させる地図表示制御手段と、
推測航法の開始点と、終了点または経由点の位置座標の
設定をする設定手段と、を備え、現在位置検出手段は、
設定手段で設定された推測航法開始点の位置座標を起点
として推測航法を行い、推測航法終了点または経由点に
到達したときの推測航法による現在位置と、設定手段で
設定された推測航法終了点または経由点の位置座標との
起点から見た差から、1歩の換算距離を補正するように
したこと、を特徴としている。本発明の請求項3では請
求項2記載の地図表示端末において、GPS受信手段を
着脱自在に接続可能としておき、設定手段は、ユーザが
推測航法開始と、推測航法終了または経由点到達を指示
する指示手段を備え、指示手段で推測航法開始が指示さ
れた時点でのGPS受信手段で検出された現在位置を、
推測航法開始点の位置座標として設定し、指示手段で推
測航法終了または経由点到達が指示された時点でのGP
S受信手段で検出された現在位置を、推測航法終了点ま
たは経由点の位置座標として設定するようにしたこと、
を特徴としている。本発明の請求項4記載の地図表示端
末では、人が1歩歩く毎に歩行パルスを出力する歩行検
出手段と、相対方位を検出する方位検出手段と、歩行パ
ルスと方位検出手段での方位検出信号を用いて、位置座
標と絶対方位が既知の起点から1歩を所定の換算距離に
換算しながら、推測航法により現在位置を検出する現在
位置検出手段と、地図画像を現在位置マークとともに表
示する表示手段と、現在位置検出手段で検出された現在
位置に基づき地図データを用いて、現在位置を含む一定
範囲の地図画像を現在位置マークとともに描画し、表示
手段に表示させる地図表示制御手段と、を備えたことを
特徴としている。本発明の請求項5記載では、人が1歩
歩く毎に歩行パルスを出力する歩行検出手段と、相対方
位を検出する方位検出手段と、歩行パルスと方位検出手
段での方位検出信号を用いて、1歩を所定の換算距離に
換算しながら、推測航法により現在位置を検出する現在
位置検出手段と、地図画像を現在位置マークとともに表
示する表示手段と、現在位置検出手段で検出された現在
位置に基づき地図データを用いて、現在位置を含む一定
範囲の地図画像を現在位置マークとともに描画し、表示
手段に表示させる地図表示制御手段と、推測航法開始点
の位置座標と絶対方位の設定をしたり、推測航法終了点
または経由点の位置座標の設定をする設定手段と、を備
え、現在位置検出手段は、推測航法開始点の位置座標と
絶対方位を起点情報として推測航法を行い、推測航法終
了点または経由点に到達したときの推測航法による現在
位置と、設定手段で設定された推測航法終了点または経
由点の位置座標との起点から見た差から、1歩の換算距
離を補正するようにしたこと、を特徴としている。本発
明の請求項6では請求項5記載の地図表示端末におい
て、GPS受信手段を着脱自在に接続可能としておき、
設定手段は、ユーザが推測航法開始と、推測航法終了ま
たは経由点到達を指示する指示手段を備え、指示手段で
推測航法開始が指示された時点でのGPS受信手段で検
出された現在位置と現在方位を、推測航法開始点の位置
座標と絶対方位として設定し、指示手段で推測航法終了
または経由点到達が指示された時点でのGPS受信手段
で検出された現在位置を、推測航法終了点または経由点
の位置座標として設定するようにしたこと、を特徴とし
ている。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
を図1を参照して説明する。図1は本発明に係る地図表
示端末の構成図である。1は地図表示端末であり、この
内、2はディジタル歩数計部であり、携帯者が1歩歩む
毎に歩行パルスを1つ発生する歩行パルス発生部3、歩
行パルスを計数するカウンタ部4、カウンタ部4の計数
値を表示する歩数表示部5、カウンタ部5の初期化操作
をする初期化操作部6を有している。7は地磁気から絶
対方位で現在方位を検出する磁気方位センサ、8は液晶
ドットマトリクス式の表示部であり、現在位置マーク付
の地図画像を表示する。9は操作部であり、車載モード
と携帯モードの切り換え操作、推測航法開始点と終了点
の設定指示操作、推測航法の開始・終了操作を行う。1
0は地図描画用の地図データを記憶した地図データ記憶
部である。18は車両に搭載されたGPS受信機20と
着脱自在に接続可能な端子である。
【0006】11はマイコン構成の本体部であり、この
内、12は推測航法部であり、磁気方位センサ7で検出
した現在方位(絶対方位)と歩行パルス発生部3から出
力される歩行パルスを用いて推測航法により、現在位置
を算出して出力する。13は操作部9で推測航法開始点
の設定指示操作がされると、その時点でGPS受信機2
0により検出された現在位置を推測航法部12に対して
推測航法の起点座標として設定し、操作部9で推測航法
終了点の設定指示操作がされると、その時点でGPS受
信機20により検出された現在位置を推測航法部12に
対して推測航法の終点座標として設定する設定部、14
は地図表示制御部であり、推測航法部12から入力した
現在位置と現在方位(絶対方位)に基づき、地図データ
を用いて現在位置を含む一定範囲の地図画像を北を上向
きにして描画し、現在位置マークとともに画面表示す
る。地図表示制御部14の内、15は画像メモリ部であ
り、表示部8の1画面分の画像記憶領域を有し、地図画
像の上に現在位置マークを重ねた画像を記憶する。16
は描画部であり、推測航法部12から入力した現在位置
と現在方位(絶対方位)に基づき、地図データを用いて
現在位置中心に含む一定範囲の所定縮尺の地図画像を進
行方向を上向きにして描画し、かつ、地図画像の真ん中
に現在方位に相当する方向を向けた現在位置マークを重
ねて描画する。17は映像変換部であり、画像メモリ部
15に記憶された画像を映像信号に変換して表示部8へ
出力し、画面表示させる。
【0007】図2と図3は本体部11の制御処理を示す
フローチャート、図4は推測航法部12の動作説明図、
図5は表示部8の画面表示例の説明図であり、以下、こ
れらの図を参照して上記した実施の形態の動作を説明す
る。なお、最初は推測航法は停止しているものとする。
また、1歩当たりの歩行距離(換算距離)Lは最初、標
準値の60cmに設定されているものとする。
【0008】(1)車載モード 地図表示端末1を車載で使用したい場合、GPS受信機
20を端子18に接続しておく。GPS受信機20は衛
星航法により定期的に現在位置と現在方位(絶対方位)
を検出して出力する。操作部9で電源オン操作をする
と、本体部11は車載モードとなり(図2のステップS
10)、地図表示制御部14はGPS受信機20により
検出された現在位置と現在方位に基づき、地図データ記
憶部10に記憶された地図データを用いて、現在位置を
含む一定範囲で所定の縮尺の地図画像を現在位置マーク
とともに描画し、画面表示させる。
【0009】すなわち、描画部16がGPS受信機20
から現在位置データと現在方位データを入力し、これら
のデータに基づき地図データ記憶部10に記憶された地
図データを用いて、画像メモリ部15の中に、現在位置
を中心に含み、一画面分の一定範囲の所定縮尺の地図画
像を北を上向きにして描画し、かつ、地図画像の真ん中
に現在方位に相当する方向を向けた現在位置マークを重
ねて描画する(ステップS11、S12)。画像メモリ
部15に記憶された画像は映像変換部17により映像信
号に変換して表示部8に出力され、図5に示す如く、画
面8aに地図画像ARが現在位置マークPRとともに表
示される(ステップS13)。このあと、操作部9で携
帯モードへの切り換え操作がされたかチェックし(ステ
ップS14)、NOであればステップS11に戻って同
様の処理を繰り返す。
【0010】(2)携帯モード (2−1)推測航法開始点の設定 地図表示端末1を車外で携帯して使用したい場合、操作
部9で携帯モードへの切り換え操作をする。すると、本
体部11は携帯モードとなり(ステップS14、S1
5)、まず、推測航法開始点の設定指示操作を待つ。ユ
ーザが操作部9で推測航法開始点の設定指示操作をする
と、設定部13はその時点でGPS受信機21で検出さ
れている現在位置データを入力し、推測航法部12に対
し推測航法開始点の位置座標(推測航法の起点座標)S
として設定する(図3のステップS20、S21)。
【0011】(2−2)歩数計の初期化 続いて、初期化操作部6で初期化操作をすると、カウン
タ部4の計数値が零となり、以降、ユーザが1歩あゆむ
毎に、歩行パルス発生部3が歩行パルスを1個出力し、
カウンタ部4の計数値が1増える。カウンタ部4の計数
値は歩数表示部5に表示される。
【0012】(2−3)推測航法開始 次に、GPS受信機20と地図表示端末1との接続を外
し、地図表示端末1を持って車外へ出たのち操作部9で
推測航法開始指示操作をすると、推測航法部12はまず
設定部13により設定された起点座標を最初の現在位置
データPとして描画部16へ出力し、同時にその時点
で磁気方位センサ7で検出されている現在方位データを
入力し、θとして描画部16へ出力する(ステップS
22〜S24)。描画部16は最初の現在位置データP
と現在方位θを入力すると、これらPとθに基
づき地図データ記憶部10に記憶された地図データを用
いて、画像メモリ部15の中に、現在位置を中心に含
み、一画面分の一定範囲の所定縮尺の地図画像を進行方
向を上向きにして描画し、かつ、地図画像の真ん中に現
在方位に相当する方向を向けた現在位置マークを重ねて
描画する(ステップS25)。画像メモリ部15に記憶
された画像は映像変換部17により映像信号に変換して
表示部7に出力され、画面表示される(ステップS2
6)。
【0013】このあと、本体部11の推測航法部12が
歩行パルス発生部3から歩行パルスが入力されたかのチ
ェックと(ステップS27)、操作部9で推測航法終了
点設定指示操作がされたかのチェックをする(ステップ
S28)。ここで、ユーザが1歩進み、歩行パルス発生
部3から最初の歩行パルスが出力されると(ステップS
27)、推測航法部12はその時点で磁気方位センサ2
で検出されている現在方位データθを入力し、1歩当
たりの移動距離をLとして、前回の現在位置Pに1歩
分の移動ベクトルを合成して新たな現在位置Pを求
め、現在方位θとともに描画部16へ出力する(ステ
ップS29〜S31。図4参照)。描画部16は2番目
の現在位置データPと現在方位θを入力すると、こ
れらPとθに基づき地図データ記憶部10に記憶さ
れた地図データを用いて、画像メモリ部15の中に、現
在位置を中心に含み、一画面分の一定範囲の所定縮尺の
地図画像を北を上向きにして描画し、かつ、地図画像の
真ん中に現在方位に相当する方向を向けた現在位置マー
クを重ねて描画する(ステップS25)。画像メモリ部
15に記憶された画像は映像変換部17により映像信号
に変換して表示部8に出力され、画面表示される(ステ
ップS26)。
【0014】ユーザが更に1歩進み、歩行パルス発生部
3から2番目の歩行パルスが出力されると(ステップS
21)、推測航法部12はその時点で磁気方位センサ2
で検出されている現在方位データθを合わせて入力
し、前回の現在位置Pに1歩分の移動ベクトルを合成
して新たな現在位置Pを求め、現在方位θとともに
描画部16へ出力する(ステップS22、S23。図3
参照)。描画部16は3番目の現在位置データPと現
在方位θに基づき地図データ記憶部10に記憶された
地図データを用いて、画像メモリ部15の中に、現在位
置を中心に含み、一画面分の一定範囲の所定縮尺の地図
画像を北を上向きにして描画し、かつ、地図画像の真ん
中に現在方位に相当する方向を向けた現在位置マークを
重ねて描画する(ステップS25)。画像メモリ部15
に記憶された画像は映像変換部17により映像信号に変
換して表示部8に出力され、画面表示される(ステップ
S26)。
【0015】以下、同様にして、携帯者が1歩あゆむ度
に、推測航法部12が推測航法により現在位置を検出
し、地図表示制御部14が推測航法部12で検出された
現在位置と磁気方位センサ7で検出された現在方位(絶
対方位)に基づき、地図データを用いて現在位置を含む
一定範囲の地図画像を北を上向きにして描画し、現在位
置マークとともに画面表示させる。図5の如く、画面8
aには北を上向きにした地図画像ARが表示され、かつ
中心に現在位置マークPRが表示される。
【0016】(2−4)換算距離の補正 このあと、GPS受信機の搭載された車両が先回りして
いた場所に到着し、地図表示端末1の携帯を終えて、再
び車載モードで地図表示させたい場合、まず、地図表示
端末1に再びGPS受信機20を接続したのち、操作部
9で推測航法終了点の設定指示操作をする(ステップS
28)。すると、設定部13はその時点でGPS受信機
20で検出されている現在位置データを入力し、推測航
法部12に対し推測航法終了点の位置座標Eとして設定
する(ステップS32)。すると、推測航法部12は直
前に推測航法で検出していた現在位置PをP、S−
E間の距離をA、S−P間の距離をBとして、 L←L×(A/B) の計算により、AとBの差から換算距離Lを補正し、次
の推測航法では補正後の換算距離を用いる(ステップS
33、S34)。
【0017】そして、操作部9で車載モードへの切り換
え操作を行うと、本体部11は車載モードとなり(ステ
ップS35、図2のステップS10)、再び、地図表示
制御部14はGPS受信機20により検出された現在位
置と現在方位に基づき、地図データ記憶部10に記憶さ
れた地図データを用いて、現在位置を含む一定範囲で所
定の縮尺の地図画像を現在位置マークとともに描画し、
画面表示させる。
【0018】この実施の形態によれば、地図表示端末1
を携帯して使用する場合、磁気方位センサ7とディジタ
ル歩数計2の出力に基づき、推測航法により現在位置を
検出し、地図データを用いて現在位置を含む地図画像を
描画し、画面表示させるので、大型で重いGPS受信機
を携帯しなくて済む。そして、推測航法で用いる1歩当
たりの換算距離は、推測航法の開始点と終了点の位置座
標を設定することで補正できるため、携帯者の歩幅に合
致した推測航法が可能となり、推測航法の測位精度を向
上させることができる。更に、推測航法の開始点と終了
点の位置座標の設定は、地図表示端末1にGPS受信機
20を接続し、操作部9で推測航法の開始点と終了点の
位置座標の設定指示操作をするだけで行うことができ、
設定が容易である。
【0019】次に、本発明の第2の実施の形態を図6を
参照して説明する。図6は本発明に係る地図表示端末の
構成図であり、図1と同一の構成部分には同一の符号が
付してある。1Aは地図表示端末であり、この内、2は
ディジタル歩数計部、7Aは角加速度を検出するジャイ
ロセンサである。11Aはマイコン構成の本体部であ
り、この内、19は相対方位演算部であり、歩行パルス
発生部3から歩行パルスが出力されると相対方位零の初
期条件下で角加速度を時間積分して相対方位を求める。
12Aは推測航法部であり、相対方位演算部19で求め
られた相対方位と歩行パルス発生部3から出力される歩
行パルスを用いて推測航法により、現在位置を算出して
出力する。13Aは操作部9で推測航法開始点の設定指
示操作がされると、その時点でGPS受信機21により
検出された現在位置と現在方位(絶対方位)を推測航法
部12Aに対して推測航法の起点情報として設定し、操
作部9で推測航法終了点の設定指示操作がされると、そ
の時点でGPS受信機20により検出された現在位置を
推測航法部12Aに対して推測航法の終点座標として設
定する。その他の構成部分は図1と全く同様に構成され
ている。
【0020】図7〜図9は本体部11Aの制御処理を示
すフローチャート、図10は推測航法部12Aの動作説
明図であり、以下、これらの図を参照して上記した実施
の形態の動作を説明する。なお、1歩当たりの歩行距離
(換算距離)Lは最初、標準値の60cmに設定されて
いるものとする。
【0021】(1)車載モード 地図表示端末1Aを車載で使用したい場合、GPS受信
機20を端子18に接続しておく。GPS受信機20は
衛星航法により定期的に現在位置と現在方位(絶対方
位)を検出して出力する。操作部9で電源オン操作をす
ると、本体部11Aは車載モードとなり(図7のステッ
プS10)、地図表示制御部14はGPS受信機20に
より検出された現在位置と現在方位に基づき、地図デー
タ記憶部10に記憶された地図データを用いて、現在位
置を含む一定範囲で所定の縮尺の地図画像を現在位置マ
ークとともに描画し、画面表示させる。
【0022】すなわち、描画部16がGPS受信機20
から現在位置データと現在方位データを入力し、これら
のデータに基づき地図データ記憶部10に記憶された地
図データを用いて、画像メモリ部15の中に、現在位置
を中心に含み、一画面分の一定範囲の所定縮尺の地図画
像を北を上向きにして描画し、かつ、地図画像の真ん中
に現在方位に相当する方向を向けた現在位置マークを重
ねて描画する(ステップS11、S12)。画像メモリ
部15に記憶された画像は映像変換部17により映像信
号に変換して表示部8に出力され、画面表示される(ス
テップS13。図5参照)。このあと、操作部9で携帯
モードへの切り換え操作がされたかチェックし(ステッ
プS14)、NOであればステップS11に戻って同様
の処理を繰り返す。
【0023】(2)携帯モード (2−1)推測航法開始点の設定 地図表示端末1Aを車外で携帯して使用したい場合、操
作部9で携帯モードへの切り換え操作をする。すると、
本体部11Aは携帯モードとなり(ステップS14、S
15)、まず、推測航法開始点の設定指示操作を待つ。
ユーザが操作部9で推測航法開始点の設定指示操作をす
ると、設定部13Aはその時点でGPS受信機20で検
出されている現在位置データと現在方位(絶対方位)デ
ータを入力し、推測航法部12Aに対し推測航法開始点
の位置座標(推測航法の起点座標)S及び絶対方位Qと
して設定する(図8のステップS40、S41)。そし
て、相対方位演算部19を制御し、相対方位零の初期条
件下で角加速度を時間積分させて相対方位の演算を開始
させる(ステップS42)。
【0024】(2−2)歩数計の初期化 続いて、初期化操作部6で初期化操作をすると、カウン
タ部4の計数値が零となり、以降、ユーザが1歩あゆむ
毎に、歩行パルス発生部3が歩行パルスを1個出力し、
カウンタ部4の計数値が1増える。カウンタ部4の計数
値は歩数表示部5に表示される。
【0025】(2−3)推測航法開始 次に、GPS受信機20と地図表示端末1Aとの接続を
外し、地図表示端末1Aを持って車外へ出たのち操作部
9で推測航法開始指示操作をすると、推測航法部12A
はまず設定部13Aにより設定された起点座標を最初の
現在位置データPとして描画部16へ出力し、同時に
その時点で相対方位演算部19で計算されている相対方
位データΔθを入力し、最初の現在方位データθ
して、 θ=Q+Δθ を計算して描画部16へ出力する(ステップS43〜S
47)。そして、相対方位演算部19を制御し、相対方
位零の初期条件下で角加速度を時間積分させて相対方位
の演算を開始させる(ステップS48)。
【0026】描画部16は最初の現在位置データP
現在方位θを入力すると、これらPとθに基づき
地図データ記憶部10に記憶された地図データを用い
て、画像メモリ部15の中に、現在位置を中心に含み、
一画面分の一定範囲の所定縮尺の地図画像を進行方向を
上向きにして描画し、かつ、地図画像の真ん中に現在方
位に相当する方向を向けた現在位置マークを重ねて描画
する(図9のステップS50)。画像メモリ部15に記
憶された画像は映像変換部17により映像信号に変換し
て表示部7に出力され、画面表示される(ステップS5
1)。
【0027】このあと、本体部11Aの推測航法部12
Aが歩行パルス発生部3から歩行パルスが入力されたか
のチェックと(ステップS52)、操作部9で推測航法
終了点設定指示操作がされたかのチェックをする(ステ
ップS53)。ここで、ユーザが1歩進み、歩行パルス
発生部3から最初の歩行パルスが出力されると(ステッ
プS52)、推測航法部12Aはその時点で相対方位演
算部18で計算されている相対方位データΔθを入力
し、2番目の現在方位データθとして、 θ←θ+Δθ を計算し(ステップS54、S55)、相対方位演算部
19を制御し、相対方位零の初期条件下で角加速度を時
間積分させて相対方位の演算を開始させる(ステップS
56)。
【0028】そして、1歩当たりの移動距離をLとし
て、前回の現在位置Pに1歩分の移動ベクトルを合成
して新たな現在位置Pを求め、現在方位θとともに
描画部16へ出力する(ステップS57。図10参
照)。描画部16は2番目の現在位置データPと現在
方位θを入力すると、これらPとθに基づき地図
データ記憶部10に記憶された地図データを用いて、画
像メモリ部15の中に、現在位置を中心に含み、一画面
分の一定範囲の所定縮尺の地図画像を北を上向きにして
描画し、かつ、地図画像の真ん中に現在方位に相当する
方向を向けた現在位置マークを重ねて描画する(ステッ
プS50)。画像メモリ部15に記憶された画像は映像
変換部17により映像信号に変換して表示部8に出力さ
れ、画面表示される(ステップS51)。
【0029】ユーザが更に1歩進み、歩行パルス発生部
3から2番目の歩行パルスが出力されると(ステップS
52)、推測航法部12Aはその時点で相対方位演算部
19で計算されている相対方位データΔθを入力し、
3番目の現在方位データθとして、 θ←θ+Δθ を計算し(ステップS54、S55)、相対方位演算部
19を制御し、相対方位零の初期条件下で角加速度を時
間積分させて相対方位の演算を開始させる(ステップS
56)。
【0030】そして、1歩当たりの移動距離をLとし
て、前回の現在位置Pに1歩分の移動ベクトルを合成
して新たな現在位置Pを求め、現在方位θとともに
描画部16へ出力する(ステップS57。図10参
照)。描画部16は3番目の現在位置データPと現在
方位θを入力すると、これらPとθに基づき地図
データ記憶部10に記憶された地図データを用いて、画
像メモリ部15の中に、現在位置を中心に含み、一画面
分の一定範囲の所定縮尺の地図画像を北を上向きにして
描画し、かつ、地図画像の真ん中に現在方位に相当する
方向を向けた現在位置マークを重ねて描画する(ステッ
プS50)。画像メモリ部15に記憶された画像は映像
変換部17により映像信号に変換して表示部8に出力さ
れ、画面表示される(ステップS51)。
【0031】以下、同様にして、携帯者が1歩あゆむ度
に、推測航法部12Aが推測航法により現在位置を検出
し、地図表示制御部14が推測航法部12から入力した
現在位置と現在方位(絶対方位)に基づき、地図データ
を用いて現在位置を含む一定範囲の地図画像を北を上向
きにして描画し、現在位置マークとともに画面表示させ
る。画面には北を上向きにした地図画像が表示され、か
つ中心に現在位置マークが表示される(図5参照)。
【0032】(2−4)換算距離の補正 このあと、GPS受信機の搭載された車両が先回りして
いた場所に到着し、地図表示端末1Aの携帯を終えて、
再び車載モードで地図表示させたい場合、まず、地図表
示端末1Aに再びGPS受信機20を接続したのち、操
作部9で推測航法終了点の設定指示操作をする。する
と、設定部13Aはその時点でGPS受信機20で検出
されている現在位置データを入力し、推測航法部12A
に対し推測航法終了点の位置座標Eとして設定する(ス
テップS53、ステップS58)。すると、推測航法部
12Aは直前に推測航法で検出していた現在位置P
、S−E間の距離をA、S−P間の距離をBとし
て、 L←L×(A/B) の計算により、AとBの差から換算距離Lを補正し、次
の推測航法では補正後の換算距離を用いる(ステップS
59、S60)。
【0033】そして、操作部9で車載モードへの切り換
え操作を行うと、本体部11Aは車載モードとなり(図
8のステップS49、図7のステップS10)、再び、
地図表示制御部14はGPS受信機20により検出され
た現在位置と現在方位に基づき、地図データ記憶部10
に記憶された地図データを用いて、現在位置を含む一定
範囲で所定の縮尺の地図画像を現在位置マークとともに
描画し、画面表示させる。
【0034】この実施の形態によれば、地図表示端末1
Aを携帯して使用する場合、ジャイロセンサ7Aとディ
ジタル歩数計部2の出力に基づき、推測航法により現在
位置を検出し、地図データを用いて現在位置を含む地図
画像を描画し、画面表示させるので、大型で重いGPS
受信機を携帯しなくて済む。そして、推測航法で用いる
1歩当たりの換算距離は、推測航法の開始点と終了点の
位置座標を設定することで補正できるため、携帯者の歩
幅に合致した推測航法が可能となり、推測航法の測位精
度を向上させることができる。更に、推測航法の開始点
の位置座標と絶対方位の設定、推測航法の終了点の位置
座標の設定は、地図表示端末1AにGPS受信機21を
接続し、操作部9で推測航法の開始点の設定指示操作と
終了点の設定指示操作をするだけで行うことができ、設
定が容易である。
【0035】なお、上記した各実施の形態では、推測航
法で用いる1歩当たりの換算距離は、推測航法の開始点
と終了点の位置座標を設定することで補正するようにし
たが、これと異なり、推測航法の開始点と途中の経由点
の位置座標を設定することで補正するようにしても良
い。例えば、GPS受信機搭載の車両が先回りしていた
経由点に達した所で、地図表示端末1(1A)に再びG
PS受信機20を接続したのち、操作部9で推測航法経
由点の設定指示操作をする。すると、設定部13(13
A)はその時点でGPS受信機20で検出されている現
在位置データを入力し、推測航法部12(12A)に対
し推測航法経由点の位置座標(Fとする)として設定
し、推測航法部12(12A)は直前に推測航法で検出
していた現在位置PをP、S−F間の距離をA′、
S−P間の距離をB′として、 L←L×(A′/B′) の計算により、換算距離Lを補正し、以降の推測航法で
は補正後の換算距離を用いるようにする。ユーザが地図
表示端末1(1A)からGPS受信機20を外し、再び
地図表示端末1(1A)を携帯して徒歩で進むと、推測
航法部12(12A)はP(またはF)を新たな起点
として推測航法を再開すれば良い。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、推測航法により現在位
置を検出し、地図データを用いて現在位置を含む地図画
像を描画し、画面表示させるので、大型で重いGPS受
信機を携帯しなくて済む。そして、推測航法で用いる1
歩当たりの換算距離は、推測航法の開始点と終了点また
は経由点の位置座標を設定することで補正できるため、
携帯者の歩幅に合致した推測航法が可能となり、推測航
法の測位精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る地図表示端末
の構成図である。
【図2】図1中の本体部の制御処理を示すフローチャー
トである。
【図3】図1中の本体部の制御処理を示すフローチャー
トである。
【図4】図1中の推測航法部の動作説明図である。
【図5】図1中の表示部の画面表示例を示す説明図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る地図表示端末
の構成図である。
【図7】図6中の本体部の制御処理を示すフローチャー
トである。
【図8】図6中の本体部の制御処理を示すフローチャー
トである。
【図9】図6中の本体部の制御処理を示すフローチャー
トである。
【図10】図6中の推測航法部の動作説明図である。
【符号の説明】
1、1A 携帯型地図表示端末 2 ディジタル歩
数計部 3 歩行パルス発生部 7 磁気方位セン
サ 7A ジャイロセンサ 8 表示部 9 操作部 10 地図データ
記憶部 11、11A 本体部 12、12A 推
測航法部 13、13A 設定部 14 地図表示制
御部 15 画像メモリ部 16 描画部 17 映像変換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HC11 HD03 2F029 AA07 AB01 AB07 AB13 AC02 AC14 AC16 AD01 5H180 AA21 CC12 CC17 CC27 CC30 FF04 FF05 FF22 FF27 FF33

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人が1歩歩く毎に歩行パルスを出力する
    歩行検出手段と、 方位を検出する方位検出手段と、 歩行パルスと方位検出手段での方位検出信号を用いて、
    位置座標が既知の起点から1歩を所定の換算距離に換算
    しながら、推測航法により現在位置を検出する現在位置
    検出手段と、 地図画像を現在位置マークとともに表示する表示手段
    と、 現在位置検出手段で検出された現在位置に基づき地図デ
    ータを用いて、現在位置を含む一定範囲の地図画像を現
    在位置マークとともに描画し、表示手段に表示させる地
    図表示制御手段と、 を備えたことを特徴とする地図表示端末。
  2. 【請求項2】 人が1歩歩く毎に歩行パルスを出力する
    歩行検出手段と、 方位を検出する方位検出手段と、 歩行パルスと方位検出手段での方位検出信号を用いて、
    1歩を所定の換算距離に換算しながら、推測航法により
    現在位置を検出する現在位置検出手段と、 地図画像を現在位置マークとともに表示する表示手段
    と、 現在位置検出手段で検出された現在位置に基づき地図デ
    ータを用いて、現在位置を含む一定範囲の地図画像を現
    在位置マークとともに描画し、表示手段に表示させる地
    図表示制御手段と、 推測航法の開始点と、終了点または経由点の位置座標の
    設定をする設定手段と、 を備え、 現在位置検出手段は、設定手段で設定された推測航法開
    始点の位置座標を起点として推測航法を行い、推測航法
    終了点または経由点に到達したときの推測航法による現
    在位置と、設定手段で設定された推測航法終了点または
    経由点の位置座標との起点から見た差から、1歩の換算
    距離を補正するようにしたこと、 を特徴とする地図表示端末。
  3. 【請求項3】 GPS受信手段を着脱自在に接続可能と
    しておき、 設定手段は、 ユーザが推測航法開始点と、推測航法終了点または経由
    点の設定を指示する指示手段を備え、 指示手段で推測航法開始点の設定が指示された時点での
    GPS受信手段で検出された現在位置を、推測航法開始
    点の位置座標として設定し、指示手段で推測航法終了点
    または経由点の設定が指示された時点でのGPS受信手
    段で検出された現在位置を、推測航法終了点または経由
    点の位置座標として設定するようにしたこと、 を特徴とする請求項2記載の地図表示端末。
  4. 【請求項4】 人が1歩歩く毎に歩行パルスを出力する
    歩行検出手段と、 相対方位を検出する相対方位検出手段と、 歩行パルスと相対方位検出手段での相対方位検出信号を
    用いて、位置座標と絶対方位が既知の起点から1歩を所
    定の換算距離に換算しながら、推測航法により現在位置
    を検出する現在位置検出手段と、 地図画像を現在位置マークとともに表示する表示手段
    と、 現在位置検出手段で検出された現在位置に基づき地図デ
    ータを用いて、現在位置を含む一定範囲の地図画像を現
    在位置マークとともに描画し、表示手段に表示させる地
    図表示制御手段と、 を備えたことを特徴とする地図表示端末。
  5. 【請求項5】 人が1歩歩く毎に歩行パルスを出力する
    歩行検出手段と、 方位変化量を検出する方位検出手段と、 歩行パルスと方位検出手段での方位変化量検出信号を用
    いて、1歩を所定の換算距離に換算しながら、推測航法
    により現在位置を検出する現在位置検出手段と、 地図画像を現在位置マークとともに表示する表示手段
    と、 現在位置検出手段で検出された現在位置に基づき地図デ
    ータを用いて、現在位置を含む一定範囲の地図画像を現
    在位置マークとともに描画し、表示手段に表示させる地
    図表示制御手段と、 推測航法開始点の位置座標と絶対方位の設定をしたり、
    推測航法終了点または経由点の位置座標の設定をする設
    定手段と、 を備え、 現在位置検出手段は、推測航法開始点の位置座標と絶対
    方位を起点情報として推測航法を行い、推測航法終了点
    または経由点に到達したときの推測航法による現在位置
    と、設定手段で設定された推測航法終了点のたは経由点
    の位置座標との起点から見た差から、1歩の換算距離を
    補正するようにしたこと、 を特徴とする地図表示端末。
  6. 【請求項6】 GPS受信手段を着脱自在に接続可能と
    しておき、 設定手段は、 ユーザが推測航法の開始点と、推測航法終了点または経
    由点の設定を指示する指示手段を備え、 指示手段で推測航法開始点の設定が指示された時点での
    GPS受信手段で検出された現在位置と現在方位を、推
    測航法開始点の位置座標と絶対方位として設定し、指示
    手段で推測航法終了点または経由点の設定が指示された
    時点でのGPS受信手段で検出された現在位置を、推測
    航法終了点または経由点の位置座標として設定するよう
    にしたこと、 を特徴とする請求項5記載の地図表示端末。
JP2001205392A 2001-06-02 2001-06-02 地図表示端末 Pending JP2002357449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205392A JP2002357449A (ja) 2001-06-02 2001-06-02 地図表示端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205392A JP2002357449A (ja) 2001-06-02 2001-06-02 地図表示端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002357449A true JP2002357449A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19041709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001205392A Pending JP2002357449A (ja) 2001-06-02 2001-06-02 地図表示端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002357449A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067855A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Navitime Japan Co., Ltd. 先導経路案内システム、携帯型経路先導案内装置およびプログラム
JP2009075036A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Kddi Corp 歩行者の進行方向の方向転換を判定する携帯端末及びプログラム
JP2013149189A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 避難誘導方法および避難誘導システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067855A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Navitime Japan Co., Ltd. 先導経路案内システム、携帯型経路先導案内装置およびプログラム
JPWO2006067855A1 (ja) * 2004-12-24 2008-08-07 株式会社ナビタイムジャパン 先導経路案内システム、携帯型経路先導案内装置およびプログラム
KR100931428B1 (ko) 2004-12-24 2009-12-11 가부시키가이샤 나비타이무쟈판 선도 경로 안내 시스템, 휴대형 경로 선도 안내 장치 및 프로그램이 기록된 기록 매체
US8135536B2 (en) 2004-12-24 2012-03-13 Navitime Japan Co., Ltd. Lead route guidance system, portable route lead guidance device, and program
JP2009075036A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Kddi Corp 歩行者の進行方向の方向転換を判定する携帯端末及びプログラム
JP2013149189A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 避難誘導方法および避難誘導システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8768613B2 (en) Tour route generating device, tour route generating method, and program
US9476722B2 (en) Route comparison device, route comparison method, and program
JP5168728B2 (ja) 位置検出装置および位置検出プログラム
US8788232B2 (en) Altitude estimation apparatus, altitude estimation method, and program
US20110208421A1 (en) Navigation device, navigation method, and program
US20150138241A1 (en) Position information providing device, position information providing method, position information providing system, and program
US7966124B2 (en) Navigation device and its navigation method for displaying navigation information according to traveling direction
US8744755B2 (en) Navigation device, navigation method and program
JP4568760B2 (ja) 可搬型経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラム、および記録媒体
JP2002357449A (ja) 地図表示端末
JP5688004B2 (ja) 電子機器および移動経路の記憶方法
JP3607501B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2016223898A (ja) 位置算出装置、位置算出システム及び位置算出方法
JP2022084911A (ja) 電子機器、電子時計、位置情報記憶方法およびプログラム
JP3806542B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004163525A (ja) 地図表示装置
JPH07301543A (ja) ナビゲーション装置
JP4112352B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002358005A (ja) 携帯型地図表示端末
JP2003057329A (ja) 衛星からの信号を使用した位置検出装置
JP2801540B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100342530B1 (ko) 결합/분리 가능한 이동체용 다목적 항법 장치
JPH1020776A (ja) ナビゲーション表示装置
JP2006200988A (ja) ナビゲーション装置
JP2001201352A (ja) 移動端末装置と通信センター装置と位置情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20040921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421