JP2002353646A - 防水インバータ - Google Patents

防水インバータ

Info

Publication number
JP2002353646A
JP2002353646A JP2001161736A JP2001161736A JP2002353646A JP 2002353646 A JP2002353646 A JP 2002353646A JP 2001161736 A JP2001161736 A JP 2001161736A JP 2001161736 A JP2001161736 A JP 2001161736A JP 2002353646 A JP2002353646 A JP 2002353646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric circuit
wall
inverter
housing
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001161736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705751B2 (ja
Inventor
Shuichi Hayashi
秀一 林
Koji Yoshimura
光司 吉村
Keiichi Sugawara
圭一 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exen Corp
Original Assignee
Exen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exen Corp filed Critical Exen Corp
Priority to JP2001161736A priority Critical patent/JP3705751B2/ja
Publication of JP2002353646A publication Critical patent/JP2002353646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705751B2 publication Critical patent/JP3705751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、非開放型のインバータにおい
て、冷却性能を確保しつつ、スイッチやケーブルなどの
取付部から電気回路部への水滴の侵入を完全に防止する
ことを課題とするものである。 【解決手段】 この発明の防水インバータは、非開放型
のインバータにおいて、ハウジング1における部品取付
壁と前記電気回路との間に仕切壁を設けて前記部品取付
壁と仕切壁との間に防水室12を形成し、前記部品取付
壁以外のハウジングの壁と電気回路との間には仕切壁を
設けないものとして構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、屋外で使用されるイ
ンバータに関し、特にコンクリートバイブレータ用の電
源装置など、水気の多い場所で使用されるインバータに
適したものである。
【0002】
【従来の技術】インバータは、電気回路の構成上、主回
路の交流/直流、直流/交流変換部品において変換損失
が生じ、多量の発熱が避けられない。そこで、インバー
タを連続運転するためには、発熱箇所を冷却し、温度が
一定以上になることを防止する必要がある。発熱箇所を
冷却するためのインバータの構造は、開放型と非開放型
の2種類に大別できる。
【0003】開放型は図3に示す構造であり、ハウジン
グ1内の電気回路2部分に外気を流通させて冷却するも
のである。この構造は、冷却効率は高いものの、電気回
路部分に外気を流通させるので、誇りや水滴など電気回
路に悪影響をもたらすものを吸い込んでしまい、故障を
起こしやすい。
【0004】非開放型は図4に示す構造であり、ハウジ
ング1内を電気回路取付壁3によって分割し、前記電気
回路取付壁3の上方に電気回路2を取り付けることによ
り、電気回路部を密閉し、前記電気回路取付壁3の下方
のみに外気を流通させて冷却するようにしたものであ
る。この構造は、電気回路部が密閉されているもののス
イッチやケーブルなどの取付部分から密閉部分への水滴
の侵入を完全に防止することはできない。そして、一旦
水滴が密閉部分に侵入すると、開放型に比べて水が抜け
にくい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、前記非開
放型のインバータにおいて、冷却性能を確保しつつ、ス
イッチやケーブルなどの取付部から電気回路部への水滴
の侵入を完全に防止することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の防水インバー
タは、インバータのハウジング内を電気回路取付壁で上
下に分割し、前記電気回路取付壁の上方に電気回路を取
付け、電気回路取付壁の下方に放熱フィン及び冷却ファ
ンを取付けたインバータにおいて、前記ハウジングにお
ける部品取付壁と前記電気回路との間に仕切壁を設けて
前記部品取付壁と仕切壁との間に防水室を形成し、前記
部品取付壁以外のハウジングの壁と電気回路との間には
仕切壁を設けないものとして構成する。前記部品の取付
位置は、電気回路よりも下方としたり(請求項2)、前
記仕切壁の底壁はハウジングの下端よりも上方に位置さ
せ、水抜き穴を設けたり(請求項3)、することも考え
られる。
【0007】
【作用】この発明において、スイッチやコードなどの部
品の取付部からハウジング内に水滴が侵入した場合、水
滴は防水室に侵入するのみで、仕切壁で隔離された電気
回路部に侵入することはない。なお、前記仕切壁にはコ
ードの挿通穴が設けられるが、防水室に侵入した水滴は
ハウジングの壁面を伝って下方へ流れるので、これがコ
ード挿通穴を通過して電気回路部へ侵入することは殆ど
考えられない。そして、請求項2の発明のように部品の
取付位置を電気回路よりも下方とすれば、水滴が電気回
路部へ侵入するおそれは完全に絶つことができる。ま
た、請求項3の発明のように防水室の底壁に水抜き穴を
設ければ、防水室に侵入した水滴が抜けやすくなる。前
記防水室は部品取付壁部分にのみ設けるので、二重壁と
なることによる保温効果は可及的に押さえることがで
き、所定の冷却効果が確保される。
【0008】
【発明の実施の形態】図1において、インバータAのハ
ウジング1は、四周を囲う側壁と上壁1aとで構成して
あり、側壁のうち対向する2壁が部品取付壁1b、他の
対向する2壁が部品取付部のない側壁1cとなってい
る。前記部品取付壁1bには、部品取付部4が開口して
おり、部品取付部4に部品としてのスイッチ5,ケーブ
ル6,コンセント7が取り付けてある。
【0009】前記ハウジング1は電気回路取付壁3によ
って上下に分割され、電気回路取付壁3の上方に電気回
路2が取り付けてあり、電気回路取付壁3の下面には放
熱フィン8が設けてある。ここで、前記部品取付部4の
位置は前記電気回路2よりも下方として、水滴の侵入を
効果的に防止できるようにしてある。
【0010】前記電気回路取付壁3の前記部品取付壁1
bに対向する縁には部品取付部を囲う仕切側壁9が連設
してあり、仕切側壁9の下部には仕切底壁10が、上部
には仕切上壁11が連設してあり、前記仕切側壁9、仕
切底壁10、仕切上壁11で仕切壁を構成し、これら仕
切壁で囲われた空間が防水室12となっている。そし
て、前記仕切底壁9はハウジングの下端よりも上方に位
置し、水抜き穴13が設けてある。図中符号14は放熱
フィンの下方に取り付けた冷却ファンである。
【0011】この実施形態において、部品取付部4から
水滴がハウジング内に侵入した場合、水滴は防水室12
内に落下し、電気回路取付部に侵入することがない。特
に、電気部品取付部4が電気回路2よりも下方に位置し
ているので、水滴の電気回路取付部への侵入は確実に阻
止される。
【0012】
【発明の効果】この発明によれば、電気部品取付壁と電
気回路との間に仕切壁を設けて防水室を形成したので、
部品の取付部からハウジング内に水滴が侵入しても、こ
の水滴は防水室内に止まり、電気回路取付部に侵入する
ことがない。そして、防水室は電気部品取付部に対応し
て設け、その他のハウジング側壁は二重構造としていな
いので、ハウジングの保温効果を可及的に押さえること
ができ、所期の冷却機能を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明実施形態の縦断面図
【図2】 おなじく横断面図
【図3】 開放型インバータの断面図
【図4】 非開放型インバータの断面図
【符号の説明】
A インバータ 1 ハウジング 2 電気回路 3 電気回路取付壁 4 部品取付部 5 スイッチ 6 ケーブル 7 コンセント 8 放熱フィン 9 仕切側壁 10 仕切底壁 11 仕切上壁 12 防水室 13 水抜き穴 14 冷却ファン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅原 圭一 東京都港区浜松町1丁目17番13号 エクセ ン株式会社内 Fターム(参考) 4E360 AB57 EA24 EA27 GA24 GA29 GB91 5H007 AA17 HA03 HA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インバータのハウジング内を電気回路取
    付壁で上下に分割し、前記電気回路取付壁の上方に電気
    回路を取付け、電気回路取付壁の下方に放熱フィン及び
    冷却ファンを取付けたインバータにおいて、前記ハウジ
    ングにおける部品取付壁と前記電気回路との間に仕切壁
    を設けて前記部品取付壁と仕切壁との間に防水室を形成
    し、前記部品取付壁以外のハウジングの壁と電気回路と
    の間には仕切壁を設けないものとした、防水インバータ
  2. 【請求項2】 部品の取付位置は電気回路よりも下方と
    した、請求項1記載の防水インバータ
  3. 【請求項3】 仕切壁の底壁はハウジングの下端よりも
    上方に位置し、水抜き穴が設けられた、請求項1又は2
    に記載の防水インバータ
JP2001161736A 2001-05-30 2001-05-30 防水インバータ Expired - Lifetime JP3705751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161736A JP3705751B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 防水インバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161736A JP3705751B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 防水インバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002353646A true JP2002353646A (ja) 2002-12-06
JP3705751B2 JP3705751B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=19004967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161736A Expired - Lifetime JP3705751B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 防水インバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705751B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3130053A1 (en) * 2014-04-07 2017-02-15 Motive S.r.l. Actuation system
JP2020184845A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 三笠産業株式会社 コンクリートバイブレータの電源部

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3130053A1 (en) * 2014-04-07 2017-02-15 Motive S.r.l. Actuation system
JP2020184845A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 三笠産業株式会社 コンクリートバイブレータの電源部

Also Published As

Publication number Publication date
JP3705751B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8520381B2 (en) Inverter with electrical and electronic components arranged in a sealed housing
JP5906411B2 (ja) 電力変換装置
EP1628514A2 (en) Heat radiating structure for electronic equipment
JP2006245529A (ja) 防水・散熱構造を兼備した電子装置
JP5721682B2 (ja) 電気品モジュールユニット及び空気調和機の室外機
AU2015249128B2 (en) Electrical device
JP2010130779A (ja) モータ制御装置
KR100618491B1 (ko) 공기 조화기의 실외기
JP2010190513A (ja) 空気調和機の室外機
CN105934113B (zh) 一种带有防水功能的散热装置
JP2002353646A (ja) 防水インバータ
JP2005012991A (ja) Acアダプタ
WO2018150714A1 (ja) 電気設備
CN209419072U (zh) 一种电气设备机箱及变频器
CN105960141B (zh) 一种防水式散热装置
JPH1089820A (ja) 発熱体収納用密封ケース
KR20190041305A (ko) 옥외용 전기기기 함체
RU2659042C2 (ru) Устройство скрытого монтажа устанавливаемого в здании электрооборудования
WO2018150715A1 (ja) 電気設備
JP2001244680A (ja) 制御ボックスの冷却装置
CN109888645A (zh) 一种电气设备机箱及变频器
KR100915094B1 (ko) 태양광 발전용 전력변환장치의 냉각장치
JP5830763B2 (ja) ペルチェ式盤用冷却装置
CN213636757U (zh) 一种具有防潮散热功能的配电箱
CN220254332U (zh) 一种逆变器及电气设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3705751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term