JP2002352068A - 家計簿の作成システム - Google Patents

家計簿の作成システム

Info

Publication number
JP2002352068A
JP2002352068A JP2001162877A JP2001162877A JP2002352068A JP 2002352068 A JP2002352068 A JP 2002352068A JP 2001162877 A JP2001162877 A JP 2001162877A JP 2001162877 A JP2001162877 A JP 2001162877A JP 2002352068 A JP2002352068 A JP 2002352068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
customer
account book
purchase
household account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001162877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002352068A5 (ja
Inventor
Eiwa Boku
永和 卜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IRITSU KEIEI KENKYUSHO KK
Original Assignee
IRITSU KEIEI KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IRITSU KEIEI KENKYUSHO KK filed Critical IRITSU KEIEI KENKYUSHO KK
Priority to JP2001162877A priority Critical patent/JP2002352068A/ja
Publication of JP2002352068A publication Critical patent/JP2002352068A/ja
Publication of JP2002352068A5 publication Critical patent/JP2002352068A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スーパーマーケット等での商品購入情報を家
計簿作成に利用して家計簿作成の労力を省くことであ
る。 【解決手段】 スーパーマーケット30で商品を購入す
ると、レジスタ31又は32で商品の品名、数量、単
価、価格などが入力されるので、ホストコンピュータ4
0によって顧客毎の購入データを記録した顧客データベ
ース41を作成する。各顧客10は、パーソナルコンピ
ュータ11によりサーバ20を介して上記顧客データベ
ース41からスーパーマーケット30で購入した商品デ
ータを入手し、その他の必要な収入支出データを入力し
てパーソナルコンピュータ11で家計簿を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】この発明は、家計簿をインターネッ
トによって作成するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家計簿を作成する場合には、購入
伝票(レシートなど)や預金通帳などをもとに、商品
名、個数、単価、支払額などの情報を手作業で帳簿に記
入し、適当な計算機を用いて集計しているが、情報収
集、書き移し、科目分類などに非常に手間を要する問題
がある。これはパーソナルコンピュータを用いても本質
的に変わらない。
【0003】
【発明の課題】一方、スーパーマーケットで商品を購入
する際、計算係は商品のバーコードをスキャナで読み取
り、顧客の購入金額をその場で計算している。この情報
は、スーパーマーケットの売上管理、在庫管理、仕入管
理などに利用されている。
【0004】そこで、この発明の課題は、スーパーマー
ケット等での商品購入情報を顧客の家計簿作成に利用し
て家計簿作成の労力を省くことである。
【0005】
【課題の解決手段】上記の課題を解決するために、この
発明は、POS対応レジスタを設置した小売店で商品を
購入したデータを顧客別に管理する過程と、前記商品の
購入データを入手する過程と、前記商品の購入データに
それ以外の収入支出データを付加して家計簿を作成する
過程より構成される。
【0006】前記商品の購入データとそれ以外の収入支
出データをサーバで一括管理してもよい。また商品の購
入データは商品の品名、単価、数量、価格より成り、前
記サーバではこれらの商品の購入データ及びその他の収
入支出データを科目別に分類して集計し、家計簿を完成
させることができる。
【0007】
【実施の形態】以下、この発明の実施例を添付図面に基
づいて説明する。図1に示すように、この発明のシステ
ムを利用する顧客10は、それぞれパーソナルコンピュ
ータ11を有し、サーバ20と公衆回線通信網を介して
データ通信可能になっている。一方スーパーマーケット
30には、バーコードリーダ付きのレジスタ31、32
が端末機として設置され、それぞれホストコンピュータ
40に接続され、レジスタ31、32からの取引データ
を顧客データベース41に蓄積している。この取引デー
タは、希望のあった顧客のみについて、購買日付、商品
名、購買量(数量、重量、容量)、単価、購買金額など
をそれぞれ顧客毎に蓄積したものであって、サーバ20
からアクセス可能になっている。
【0008】次に、家計簿作成のプロセスを図1及び図
2に基づいて説明する。まず、スーパーマーケット30
は、希望する顧客10に対してその顧客を識別できるI
Dカードを発行する。最初のステップAは、顧客がスー
パーマーケット30で買物をし、レジスタ31又は32
でその支払を行なうが、その際IDカードを提出してデ
ータベース41へのデータ書き込みを依頼し、ホストコ
ンピュータ40では顧客毎の購買データを蓄積する(ス
テップB)。
【0009】顧客10が例えば5日毎や1週間毎の家計
簿を作成したい場合には、ステップCでサーバ20にア
クセスする。勿論、IDやパスワードによってアクセス
資格は予め定められている。そしてサーバ20は、ステ
ップDでその顧客が必要とするデータをデータベース4
1から収集する。その際サーバ20は、必要に応じて食
料費、日用品費、被服費などデータベース41の商品名
から科目別に分類する機能を持っていてもよい。そして
ステップEで顧客10にデータを送信する。顧客10
は、その他の不足するデータ、例えば学費や交通費、慶
弔費、小遣、電気ガス代などを追加してインプットする
(ステップF)。このとき例えばネット銀行50などか
らデータを取り込むことができればなお便利となる。こ
の不足データは、サーバ20に設けた家計データベース
21に記録しておくことができる。勿論この家計データ
ベース21は、顧客データベース41のデータを総合し
たものとするのが好ましい。また、パーソナルコンピュ
ータ11に顧客データ41をダウンロードしてパーソナ
ルコンピュータ11で家計データを総合管理することが
可能である。なお、前記学費等の不足データはその都度
パーソナルコンピュータ11に入力しておくことができ
る。
【0010】前記サーバ20は、家計簿作成ソフトを有
し顧客10の利用に供している。このソフトは家計簿デ
ータを総合して科目別分類、集計、分析を行なうことが
できるようになっている。前述のように、家計簿の個別
データは、サーバ20に蓄積してID及びパスワードを
使用しないと閲覧できないようにしておいてもよく、或
は個別データを顧客側のパーソナルコンピュータ11で
管理して家計簿作成ソフトのみを利用してもよい。
【0011】上記家計簿作成ソフトは、例えば図3に示
すように、ステップ1で家計の収入、支出データを入力
すると、ステップ2で学費支払の場合は教育費、食品購
入の場合は食料費のように分類し、一定のデータ形式に
してサーバ20の家計データベース21に蓄積するが、
その形式でパーソナルコンピュータ11に送信してもよ
い。前述のように、ホストコンピュータ40の顧客デー
タベース41に蓄積した顧客データも、顧客10のサー
バ20を介する要求に応じて、同様のデータ形式でサー
バ20の家計データベース21に蓄積するか、または顧
客10のパーソナルコンピュータ11にダウンロードす
る。
【0012】家計の締切り日(決算日)、例えば月末や
年末には、サーバ20又は顧客10は、保有する家計デ
ータに基づいて収支決算を行なう(ステップ3、4)。
このソフトは前述のようにサーバ20にあるのが好まし
いが、勿論各顧客10が持っていてもよい。
【0013】なお、この実施形態では、スーパーマーケ
ットを例にとったが、POSなどのコンピュータシステ
ムを有する総合小売店であればいずれでもよい。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、以上のように、各顧
客が購買した各商品の品名、数量、単価、価額等を必ず
コンピュータに入力するスーパーマーケットのような総
合小売店側が有するコンピュータシステムを利用して、
家計簿に必要なデータを収集可能とし、一方小売店側で
は顧客の囲い込みが可能となるので営業拡大のツールと
して利用することができ、双方にとって利用価値の高い
システムである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のシステムに用いるハードウェアの一
例を示す概略線図
【図2】この発明のシステムのデータフローを示すチャ
ート
【図3】家計簿作成のプロセスを示すフローチャート
【符号の説明】
A〜G 家計簿のデータフロー 1〜4 家計簿の作成プロセスを示す処理ステップ 10 顧客 11 パーソナルコンピュータ 20 サーバ 21 家計データベース 30 スーパーマーケット 31、32 レジスタ 40 ホストコンピュータ 41 顧客データベース 50 ネット銀行

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 POS対応レジスタを設置した小売店で
    商品を購入したデータを顧客別に管理する過程と、各顧
    客が商品の購入データを入手する過程と、前記商品の購
    入データにそれ以外の収入支出データを付加して家計簿
    を作成する過程から成る家計簿の作成システム。
  2. 【請求項2】 前記商品の購入データとそれ以外の収入
    支出データがサーバによって一括管理されている請求項
    1に記載の家計簿の作成システム。
  3. 【請求項3】 前記商品の購入データが商品の品名、単
    価、数量、価格から成る請求項1又は2に記載の家計簿
    の作成システム。
  4. 【請求項4】 前記サーバは商品の購入データ及びその
    他の収入支出データを科目別に分類し集計可能である請
    求項2又は3のいずれかに記載の家計簿の作成システ
    ム。
JP2001162877A 2001-05-30 2001-05-30 家計簿の作成システム Pending JP2002352068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162877A JP2002352068A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 家計簿の作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162877A JP2002352068A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 家計簿の作成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002352068A true JP2002352068A (ja) 2002-12-06
JP2002352068A5 JP2002352068A5 (ja) 2008-07-10

Family

ID=19005936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162877A Pending JP2002352068A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 家計簿の作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002352068A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10241049A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Tec Corp 会計装置
WO1999015998A1 (fr) * 1997-09-19 1999-04-01 Hitachi, Ltd. Appareil et systeme de gestion de comptabilite domestique
JPH11143952A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Fujitsu Ltd 取引情報センター装置、顧客装置及び店舗装置
JP2000057212A (ja) * 1998-08-03 2000-02-25 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 購買情報管理装置
JP2000250993A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Hitachi Ltd 情報管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10241049A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Tec Corp 会計装置
WO1999015998A1 (fr) * 1997-09-19 1999-04-01 Hitachi, Ltd. Appareil et systeme de gestion de comptabilite domestique
JPH11143952A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Fujitsu Ltd 取引情報センター装置、顧客装置及び店舗装置
JP2000057212A (ja) * 1998-08-03 2000-02-25 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 購買情報管理装置
JP2000250993A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Hitachi Ltd 情報管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7566000B2 (en) Method and system for providing a flexible product purchase account for members of a healthcare organization
US8818879B2 (en) Data element specific transaction routing
US20050246234A1 (en) Automatic purchase categorization system
US20070205274A1 (en) Customer retrievable electronic receipt
US20030229541A1 (en) Methods and systems for reconciliation of discount certificates
CN108596697A (zh) 电子票据系统及控制方法
US20110208561A1 (en) Global receipt card system and method
US20150235309A1 (en) Business services platform solutions for small and medium enterprises
JP2010282279A (ja) 環境家計簿システム及び環境家計簿サーバ
JP3272525B2 (ja) Posシステム
JP3922104B2 (ja) ポイント管理装置、ポイント管理システム、ポイント管理方法、およびポイント管理プログラム
US20090037274A1 (en) Electronic coupon redemption utilizing RFID key ring scan, magnetic swipe card and credit card processed by processing terminal with automated coupon verification, demographic collection and storage, consumer information collection device
JP2003271881A (ja) 購買サービスシステム
JP2003091632A (ja) 会員管理システム
JP2002099723A (ja) 割引利得の自動積立システム、自動積立方法、および記憶媒体
JP2004086298A (ja) 家計簿作成システム
JP2004102354A (ja) 家計簿システム、家計簿情報変換装置及び家計簿情報変換方法、並びに家計簿情報変換プログラムを記録した記録媒体
JP2002352068A (ja) 家計簿の作成システム
JP2004021874A (ja) 商品購入方法およびシステム
JP2004206274A (ja) 電子家計簿応用サービスシステムおよび方法
JP2014038469A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、釣銭管理方法及びプログラム
JP7363097B2 (ja) 販売システム、ゲート装置、サーバ、レジ端末、及び販売方法
JP7097031B1 (ja) 販売員評価装置、販売員評価方法および販売員評価用プログラム
JP2002117219A (ja) 家計簿作成システム
JP2002259783A (ja) ポイントカードを用いた情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308