JP2002350042A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP2002350042A
JP2002350042A JP2001161203A JP2001161203A JP2002350042A JP 2002350042 A JP2002350042 A JP 2002350042A JP 2001161203 A JP2001161203 A JP 2001161203A JP 2001161203 A JP2001161203 A JP 2001161203A JP 2002350042 A JP2002350042 A JP 2002350042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
box
stainless steel
door
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001161203A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kondo
和彦 近藤
Yasuyuki Takahashi
靖行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001161203A priority Critical patent/JP2002350042A/ja
Publication of JP2002350042A publication Critical patent/JP2002350042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 背面側スペースの必要量が少ないステンレス
タイプの冷蔵庫を提供する。 【解決手段】 外箱と内箱との間に断熱材を充填した断
熱箱体と、この断熱箱体の開口を塞ぐための扉とを備え
る冷蔵庫において、前記外箱の内面側には放熱用パイプ
を配置し、この外箱を鋼板にて形成し、前記扉の外板を
ステンレス板にて形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステンレスタイプ
の冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、冷蔵庫の外箱及び扉外面は塗装鋼
板にて構成されることが、多い。(以下、従来の冷蔵庫
と称する)。
【0003】また、清潔性を高めるために、冷蔵庫の外
箱及び扉外面にステンレス板を採用した冷蔵庫も少ない
が発売されている。(以下、従来のステンレスタイプの
冷蔵庫と称する)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のステンレスタイプの冷蔵庫は、冷凍サイクルの冷媒
の温度を下げる放熱部分を冷蔵庫の背面に配置してい
る。つまり、放熱パイプ(凝縮パイプとも呼ばれる)が
長い距離に渡って、この背面に引き回されている。
【0005】このため、冷蔵庫の背面から多くの熱を逃
がさなくてはならず、冷蔵庫設置時に十分な背面側スペ
ースを必要とする。このような、背面側スペースの必要
性は、日本の住宅事情に合わない。また、使用者の中に
は、背面側スペースを十分にとらずに、冷蔵庫を設置す
る者もいるかもしれない。つまり、この従来のステンレ
スタイプの冷蔵庫は、さらに実用的に改良する余地のあ
るものであった。
【0006】このように、本発明は、必要となる背面側
スペースが小さなステンレスタイプの冷蔵庫を提供する
ことを目的とする。
【0007】この背面スペースを小さくするには、放熱
パイプを冷蔵庫の左右側板の内側に配置すれば良い。こ
のようにすれば、冷蔵庫の左右側板からも放熱するの
で、背面側スペースを小さくできる。このように、放熱
パイプを側板の内側に配置することは、従来の冷蔵庫で
行われ特別なことではない(例えば、特開昭62−11
6886号公報、特開平11−218377号公報)。
【0008】しかしながら、ステンレスタイプの冷蔵庫
でこのようにしても、良好な動作が出来なかった。これ
は、ステンレス板の熱伝導が鋼板に比べて悪いためであ
った。
【0009】ところで、冷蔵庫を使用することにより、
汚れる部分は、前面側に集中し、冷蔵庫の側板部分は、
あまり汚れることはない。
【0010】本発明は、このような考察を基に考えられ
たものであり、実用的なステンレスタイプの冷蔵庫を提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、外箱と内箱と
の間に断熱材を充填した断熱箱体と、この断熱箱体の開
口を塞ぐための扉とを備える冷蔵庫において、前記外箱
の内面側には放熱用パイプを配置し、この外箱を鋼板に
て形成し、前記扉の外板をステンレス板にて形成したこ
とを特徴とする。
【0012】また、本発明は、前記ステンレス板は、着
磁性ステンレスであることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
を参照しつつ説明する。1は本発明の家庭用の冷蔵庫で
ある。
【0014】この冷蔵庫1は、外箱2と内箱との間に断
熱材を充填した断熱箱体3と、この断熱箱体3の開口を
塞ぐため複数の扉4,5,6とを備える。
【0015】扉4は後述の冷蔵室用の回動式の扉で、扉
5、6及び7は引出し式の扉である。扉5は野菜室用で
あり、6は冷凍室用である。
【0016】この外箱2の内面側には従来の冷蔵庫と同
様に放熱用パイプ(図示せず)が配置されている。そし
て、この外箱2は、鋼板にて形成されている。
【0017】また、各扉4,5,6の外板4a,5a,
6aは、ステンレス板にて形成されている。このステン
レス板は。着磁性ステンレス板(例えば、18クロム、13
クロム)であり、非着磁性ステンレス板(例えば、18-
8)は採用していない。
【0018】
【発明の効果】本発明では、左右側板部分は鋼板にて形
成されているので、この内側に放熱パイプを配置しても
放熱が効率よく行われる。このように、本願によれば、
より実用的なステンレスタイプの冷蔵庫を実現すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様の冷蔵庫を示す図である。
【符号の説明】
1 冷蔵庫、 2 外箱、 3 断熱箱体 4,5,6 扉、 4a,5a、6a 外板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外箱と内箱との間に断熱材を充填した断
    熱箱体と、この断熱箱体の開口を塞ぐための扉とを備え
    る冷蔵庫において、 前記外箱の内面側には放熱用パイプを配置し、この外箱
    を鋼板にて形成し、前記扉の外板をステンレス板にて形
    成したことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記ステンレス板は、着磁性ステンレス
    であることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
JP2001161203A 2001-05-29 2001-05-29 冷蔵庫 Pending JP2002350042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161203A JP2002350042A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161203A JP2002350042A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 冷蔵庫

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100261A Division JP2005241242A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002350042A true JP2002350042A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19004516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161203A Pending JP2002350042A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002350042A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104502A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-02 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Tür für ein kältegerät
JP2021076332A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 ホシザキ株式会社 貯蔵庫用扉の製造方法及び貯蔵庫
CN113340041A (zh) * 2018-10-11 2021-09-03 海尔智家股份有限公司 具有管线盒的门体及冰箱

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104502A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-02 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Tür für ein kältegerät
US7845189B2 (en) 2003-05-21 2010-12-07 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Door for a refrigeration device
CN113340041A (zh) * 2018-10-11 2021-09-03 海尔智家股份有限公司 具有管线盒的门体及冰箱
JP2021076332A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 ホシザキ株式会社 貯蔵庫用扉の製造方法及び貯蔵庫
JP7285199B2 (ja) 2019-11-12 2023-06-01 ホシザキ株式会社 貯蔵庫用扉の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010038528A (ja) 冷蔵庫
KR20130009090A (ko) 냉장고
JP2009228964A (ja) 冷蔵庫
JPS60105878A (ja) 断熱箱体の製造方法
JP2002350042A (ja) 冷蔵庫
WO2010016196A1 (ja) 冷蔵庫
JPH11142046A (ja) 断熱壁
JP2000274913A (ja) 貯蔵庫
JP2002267328A (ja) 冷蔵庫
JP4280243B2 (ja) 冷蔵庫
JP2009068777A (ja) 冷蔵庫
JPH1030878A (ja) 冷蔵庫
JP2005241242A (ja) 冷蔵庫
KR200264115Y1 (ko) 김치저장고의 서랍식 저장실 증발관 결합구조
KR100903146B1 (ko) 벽면 매립형 냉장고의 골격
JP2000213853A (ja) 冷蔵庫
JP2006112639A (ja) 冷蔵庫
JP2003227675A (ja) 冷蔵庫
JPH07270051A (ja) 冷蔵庫
JP2002024930A (ja) 自動販売機のキャビネット
KR200376659Y1 (ko) 냉장고의 중간앞판
JP2011208806A (ja) 冷蔵庫
KR200249922Y1 (ko) 붙박이형 반찬 냉장고
JPH0933153A (ja) 冷蔵庫
JPH07218112A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823