JP2002347798A - 金属製キャップの安全構造 - Google Patents

金属製キャップの安全構造

Info

Publication number
JP2002347798A
JP2002347798A JP2001164265A JP2001164265A JP2002347798A JP 2002347798 A JP2002347798 A JP 2002347798A JP 2001164265 A JP2001164265 A JP 2001164265A JP 2001164265 A JP2001164265 A JP 2001164265A JP 2002347798 A JP2002347798 A JP 2002347798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
container
ring
cap
metal cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001164265A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Inoue
清明 井上
Yoshihiko Matsukawa
義彦 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Can Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Can Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Can Co Ltd filed Critical Daiwa Can Co Ltd
Priority to JP2001164265A priority Critical patent/JP2002347798A/ja
Publication of JP2002347798A publication Critical patent/JP2002347798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャップ本体とリング部とを連結している易
破断部が破断して生じる鋭利な部分による傷害を未然に
防止する安全構造を提供する。 【解決手段】 容器の螺子部に螺合する螺子部が形成さ
れる螺子用円筒部3と該螺子用円筒部の下端部に連結さ
れ、開栓時に破断される易破断部6と、該易破断部6に
連結された容器側残リング部5とを備えた金属製キャッ
プ1であって、前記リング部5の上方部分の外周面側が
螺子用円筒部3の下方部の重合部で覆われるように、螺
子用円筒部3の下端部からリング部5に到る部分を2回
折り曲げて、折り曲げ方向が互いに反対となる第1折り
曲げ部11と第2折り曲げ部12とで折り曲げて重合部
10を形成し、かつ易破断部6が、最外周部となる該重
合部以外の該重合部であって、該第1折り曲げ部よりも
上方かつ該第2折り曲げ部よりも下方に形成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器の開口部に螺
合される金属製のキャップに関し、特に円筒状の螺子部
の下端側に形成したリング部を、開栓した後は容器側に
残置するように構成した金属製キャップに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】飲料等を充填した容器に適用される金属
製キャップの構造として、容器の開封の際にリング部
(ピルファープルーフ裾部)がバンド状に開環してキャ
ップ本体から切り離される開栓表示特性を有する金属製
キャップが広く実用に供されている。この種の金属製キ
ャップとしては、例えば特開平6−135449号公報
や特開平8−244805号公報に記載されたキャップ
が提案されている。
【0003】特開平6ー135449号公報で提案され
ている従来のキャップは、天面壁と前記天面壁の周縁か
ら垂下する筒状スカート壁とを具備し、前記スカート壁
には周方向に延在する周方向弱化ラインが配設されてい
て、前記スカート壁は前記周方向弱化ラインよりも上方
の主部と、それよりも下方のリング部とに区画されてい
る。前記周方向弱化ラインは周方向に間隔をおいて周方
向に延びる複数個のスリットと前記スリット間に位置す
る複数個の橋絡部とから構成されており、前記橋絡部は
1個の難破断橋絡部と複数個の易破断橋絡部とを含んで
いる。前記難破断橋絡部の周方向の長さが、前記易破断
橋絡部の周方向長さよりも長く、前記リング部には開栓
方向に見て前記難破断橋絡部に隣接してその直後に位置
するスリットから軸線方向下方に延びる軸線方向弱化ラ
インが形成されており、前記難破断橋絡部には周方向に
延びるスコアが形成されている。そして、前記難破断橋
絡部には前記開栓方向に見て前記難破断橋絡部の前端か
ら周方向に延びる第1のスコア、および前記第1のスコ
アに続いて周方向に延びる第1の抵抗部、ならびに前記
第1の抵抗部に続いて周方向に延びる第2のスコア及び
前記第2のスコアに続いて周方向に前記難破断橋絡部の
後端まで延びる第2の抵抗部が形成されている。
【0004】この特開平6−135449号公報に記載
された金属製キャップでは、リング部を含むキャップ全
体が容器の口頸部から離脱する形態の金属製キャップで
あり、口頸部にリング部が残留することを確実に回避
し、かつ口頸部から容器蓋を離脱せしめた後に容易かつ
円滑にピルファープルーフ裾部を切り離すことができる
とされている。
【0005】また、特開平8−244805号公報で提
案されている従来のキャップは、キャップ本体と前記キ
ャップ本体の開口端側に設けられたリング部、および前
記リング部と前記キャップ本体とを連設する複数のブリ
ッジとを備えており、前記ブリッジのうちの1つが幅広
ブリッジとされ、各ブリッジの間が水平スリットとさ
れ、さらに前記リング部に垂直スコアが設けられ、かつ
前記幅広ブリッジに補助スコアが設けられた金属製キャ
ップであって、その補助スコアの切欠断面がくさび形を
なし、その上側面と垂直面とがなす角度が60〜110
度、上側面と下側面とがなす角度が50〜100度、下
側面と垂直面とがなす角度が10〜50度の範囲とされ
た金属製キャップである。
【0006】この特開平8−244805号公報に記載
されたキャップによれば、キャップ開栓時に容器口部に
リング部が残留することがなく、しかも開環されたバン
ドを本体から切り離すのが容易で、しかもその切断面に
バリや薄刃状の切断面が発生するのを防止できるとされ
ている。
【0007】上述した金属製キャップでは、開栓するこ
とによりリング部が破断され、キャップと共に容器から
取り外されるので、ピルファープルーフ機能を果たすこ
とができる。そして、そのリング部は破断されることに
よりその役目が完了するが、上述した従来の構造では、
容器およびキャップのいずれからも離脱されるようにな
っているので、その破断したリング部がゴミなって放置
されることがある。
【0008】このような不都合を解消することのできる
キャップが実開昭53−75344号公報に記載されて
いる。この公報に記載されたキャップは、リング部の破
断によって生じた鋭利部に対する安全対策を施したキャ
ップであって、環状周裾螺子部の下端に内方へ第1折り
曲げ部と第2折り曲げ部とからなる重合部を形成し、こ
の重合部の第2折り曲げ部下方に周方向ミシン目状連結
部を介して連設した容器側残置部を形成し、少なくとも
前記ミシン目状連結部の上端に相当する前記第2折り曲
げ部の下端周縁を前記第1の折り曲げ部より上方に位置
させるように構成されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開平6−1
35449号公報や特開平8−244805号公報に記
載されたキャップによれば、開栓することによりリング
部が破断するので、ピルファープルーフ機能を確実なも
のとすることができるが、破断したリング部がゴミとな
ってしまう問題がある。これに対して上記の実開昭53
−75344号公報に記載された構造では、リング部を
容器に取り付けて状態に残置できるので、ゴミの発生を
解消できる。また、この実開昭53−75344号公報
に記載されたキャップでは、キャップにおけるミシン目
状連結部の破断部を、重合部の内側に隠れた状態にする
ことができる。
【0010】しかしながら、上記の実開昭53−753
44号公報に記載された構造では、キャップに生じる破
断部が、重合部の最も内側に位置することになるが、そ
の破断部がキャップ本体の軸線方向すなわち開口端を向
いた状態となり、しかもキャップ本体の開口端に近い位
置となる場合がある。そのため、破断後に、キャップ本
体を持つ場合にその開口端に指が掛かると、指の表面が
幾分窪むことにより鋭利な破断部が指に直接接触し、指
を傷つけることがないとしても痛みを与える可能性があ
った。
【0011】この発明は、上記の事情を背景としてなさ
れたものであり、リング部を容器側に残置する金属製キ
ャップの安全性を向上させる構造を提供することを目的
とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段およびその作用】本発明
は、上記の課題を解決するために、容器の螺子部に螺合
する螺子部が形成される螺子用円筒部と、該螺子用円筒
部の下端部に、連結され開栓時に破断される易破断部
と、該易破断部に連結された容器側残リング部とを備え
た金属製キャップの安全構造において、前記螺子用円筒
部の下方部が前記容器側残リング部の上方部分の外周面
側を覆うように、前記螺子用円筒部の下方部から前記容
器側残リング部に到る部分を、2回折り曲げて、折り曲
げ方向が互いに反対となる第1折り曲げ部と第2折り曲
げ部とで重合部を形成し、かつ前記易破断部が、最外周
部となる該重合部以外の該重合部であって、該第1折り
曲げ部よりも上方かつ該第2折り曲げ部よりも下方に形
成されていることを特徴とする構造である。
【0013】したがって本発明の構造では、容器に装着
された前記金属製キャップを開栓方向に回すと、その螺
子部の作用によって金属製キャップ(螺子用円筒部)が
軸線方向に移動し、その結果、前記螺子用円筒部とリン
グ部とを連結している易破断部に引っ張り力および剪断
力が作用し、ついにはこの易破断部が切断される。こう
して金属製キャップ(螺子用円筒部)が容器から取り外
されるとともに、リング部が容器に取り付けた状態に残
置される。このようにして取り外された金属製キャップ
の開口端側の部分には、上記の破断により鋭利な部分が
生じているが、螺子用円筒部の下方部がリング部の上方
部を外周側から覆うように重合部が形成され、その重合
部を形成している折り返し部のうちリング部側の第2の
折り返し部に隣接するリング部側の部分で易破断部が破
断するので、金属製キャップ(螺子用円筒部)側の破断
部が、その開口端から軸線方向に後退して位置すること
になり、その結果、金属製キャップの開口端に指が掛か
った場合であってもその破断部によって指の痛みを覚え
ることがない。
【0014】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図に示す具体例を
参照して説明する。図1は本発明の金属製キャップの一
具体例を示すものであり、この金属製キャップ1は、天
板部2とその周縁から垂下した螺子部用の筒部3とから
なるキャップ本体4と、前記キャップ本体4の開口端側
に設けられたリング部5と、このリング部5と前記キャ
ップ本体4とを連結している易破断部としてのミシン目
状連結部6とを備えている。また、天板部2の内面側に
は、軟質の合成樹脂材料よりなる密封材7が設けられて
いる。
【0015】その筒部3は、図示しない容器の口頸部に
冠着された後、外周面側からロール成形により螺子部が
形成される部分である。また、リング部5は、容器にお
ける螺子部より下側に形成されている環状の凸部(ビー
ド部)に係合するように縮径加工を受ける部分である。
そして、ミシン目状連結部6は、いわゆる易破断部であ
って、前記キャップ本体4とリング部5とを連結する幅
の狭い複数のブリッジ8が、円周方向に一定の間隔をあ
けて形成され、それらのブリッジ8の間の部分がスリッ
ト9となっている。
【0016】図1に示す金属製キャップ1では、そのキ
ャップ本体4とリング部5との境界部分に重合部10が
成形されている。図2にその重合部10の構造を拡大し
て示してあり、ミシン目状連結部6より前記筒部3側の
部分に2つの折り曲げ部11,12を形成することによ
り、重合部10が形成されている。より具体的には、前
記筒部3の下端部が半径方向で内側に折り曲げられてか
つ上方に反転するように折り返されてこの部分が第1折
り曲げ部11となっている。また、この第1折り曲げ部
11からミシン目状連結部6までの間の部分が更に半径
方向で内側に折り曲げられてかつ下方に反転するように
曲げ折り返されて第2折り曲げ部12となっている。言
い換えれば、第1折り曲げ部11は、キャップ本体4の
外面に稜線が現れる山折りとなっており、これに対して
第2折り曲げ部12は、キャップ本体4の外面が内側に
巻き込まれる谷折りとなっている。
【0017】そして、この第2折り曲げ部12の直近の
箇所、すなわち第2折り曲げ部12に隣接するリング部
5側の部分に、前記ミシン目状連結部6が形成されてい
る。より具体的には、金属製キャップ1を構成している
板材が三重に重なっている重合部10のうち、リング部
5の上端部に連結するミシン目状連結部6は、第2折り
曲げ部12に最も接近した位置にミシン目状連結部6が
形成されている。また、機能の点で説明すれば、ミシン
目状連結部6におけるブリッジ8の破断によって生じる
鋭利な破断面が、金属製キャップ1の開口端から最も奥
に後退した位置(または第1折り曲げ部11から最も離
れた位置)に生じるようにミシン目状連結部6が形成さ
れている。
【0018】上記の金属製キャップ1は、例えばアルミ
合金製の薄板を素材にしてプレス加工により有底円筒体
を形成し、トリミングをおこなった後に上端外周面に細
かい凹凸部を連続して成形するナーリング加工を施し、
かつミシン目状連結部6を形成するブリッジ成形をおこ
ない、さらに重合部10を形成するための外周側に凸と
なるビード成形をおこなう。こうして得られた中間体の
ビード部分を、前記筒部3の下端部が外側で、かつリン
グ部5の上端部が内側となるように折り畳む押しつぶす
加工を含むリフォーム成形を更におこなって製造でき
る。
【0019】そして、この金属製キャップ1は、図示し
ない容器の口頸部に冠着された後、その筒部3に外周面
側からロール成形を施して、口頸部の螺子部に倣った形
状の螺子部を形成し、同時にリング部5の下端部を縮径
加工して、口頸部に形成されている環状のビード部に係
合させる。
【0020】このようにして容器に取り付けられた金属
製キャップ1を開口方向に回転させると、その螺子部の
作用によって金属製キャップ1が口頸部から抜け出るよ
うに移動し、これに対してリング部5は口頸部のビード
部に係合したまま軸線方向には移動しないので、キャッ
プ本体4とリング部5との間のブリッジ8に引っ張り力
と剪断力とが作用する。そのブリッジ8は幅の狭い低強
度の部分であるため、ついには破断が生じ、キャップ本
体4を容器の口頸部から取り外して開栓することができ
る。一方、リング部5は容器側に残置される。
【0021】容器から取り外された金属製キャップ1
(キャップ本体4)および容器側に残置したリング部5
のそれぞれには、破断されたブリッジ8の一部が残り、
その先端が破断面もしくは破断線となっている。その破
断部分は、鋭利なエッジとなりやすいが、上記の金属製
キャップ1では、ミシン目状連結部6が重合部10の内
側の部分でかつ重合部10のうち、金属製キャップ1の
開口端から最も奥まった位置に形成されているので、金
属製キャップ1(キャップ本体4)における破断部分
は、金属製キャップ1の内部に隠蔽された状態となり、
かつその開口端から離れた位置となる。したがって、金
属製キャップ1を摘む場合にその開口端に指が掛かって
も、破断して残っているブリッジ8の先端部分に指が強
く触れたり、そのために痛みを覚えたりすることが回避
される。
【0022】なお、上記の具体例では、易破断部の位置
を3層からなる重合部10(最外層13と中間層14と
最内層15から形成されている)の最内層15にあるリ
ング部5の上方部で、第2折り曲げ部12に最も接近し
た位置としたが、本発明における易破断部は、3層から
なる重合部10の最内層15に該第1折り曲げ部11よ
りも上方かつ該第2折り曲げ部12よりも下方に位置し
ていてもよくまた、中間層の該第1折り曲げ部11より
も上方かつ該第2折り曲げ部12よりも下方に位置して
もよい。また、易破断部をミシン目状連結部とした例を
示したが、本発明における易破断部はミシン目状連結部
以外に、例えば細い線を刻設して残厚を他の部分より薄
くしたスコア線であってもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
容器に装着された金属製キャップを開栓方向に回すこと
により、螺子用円筒部とリング部とを連結しているミシ
ン目状連結部が破断し、リング部が容器側に残り、かつ
キャップが容器から取り外される。このようにして取り
外された金属製キャップの開口端側の部分には、上記の
破断により鋭利な部分が生じているが、螺子用円筒部の
下方部がリング部の上方部を外周側から覆うように重合
部が形成され、その重合部を形成している折り返し部の
うちリング部側の第2の折り返し部に隣接する部分で易
破断部が破断するので、金属製キャップ側の破断部が、
その開口端から軸線方向に後退して位置することにな
り、その結果、金属製キャップの開口端に指が掛かった
場合であってもその破断部によって指の痛みを覚えるこ
とを未然に回避し、いわゆる安全対策に優れた金属製キ
ャップとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る安全構造の一具体例を示す一部
を断面とした正面図である。
【図2】 その重合部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1…キャップ、 3…筒部、 4…キャップ本体、 5
…リング部、 6…ミシン目状連結部、 10…重合
部、 11…第1折り曲げ部、 12…第2折り曲げ
部。 13…最外層、 14…中間層、 15…最内
層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E084 AB01 BA01 CA01 CC02 DA01 DB05 DB12 DB20 DC02 FA09 FB02 GA04 GB04 GB08 HA02 HB03 HC03 HD01 HD03 HD04 KA13 LA05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の螺子部に螺合する螺子部が形成さ
    れる螺子用円筒部と、該螺子用円筒部の下端部に連結さ
    れ、開栓時に破断される易破断部と、該易破断部に連結
    された容器側残リング部とを備えた金属製キャップの安
    全構造において、 前記螺子用円筒部の下方部が前記容器側残リング部の上
    方部分の外周面側を覆うように、前記螺子用円筒部の下
    方部から前記容器側残リング部に到る部分を2回折り曲
    げて、折り曲げ方向が互いに反対となる第1折り曲げ部
    と第2折り曲げ部とで折り曲げて重合部を形成し、かつ
    前記易破断部が、最外周部となる該重合部以外の該重合
    部であって、該第1折り曲げ部よりも上方かつ該第2折
    り曲げ部よりも下方に形成されていることを特徴とする
    金属製キャップの安全構造。
JP2001164265A 2001-05-31 2001-05-31 金属製キャップの安全構造 Pending JP2002347798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164265A JP2002347798A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 金属製キャップの安全構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164265A JP2002347798A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 金属製キャップの安全構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002347798A true JP2002347798A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19007110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001164265A Pending JP2002347798A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 金属製キャップの安全構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002347798A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896045A (ja) * 1972-03-23 1973-12-08
JPS5375344A (en) * 1976-12-15 1978-07-04 Tokushima Seiko Kk Food preserving method
JPH03123850A (ja) * 1989-10-09 1991-05-27 Central Kagaku Kk Bod測定装置
JPH09132255A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Mashita Oukan Kogyo Kk 金属板製のピルファープルーフ型ねじ蓋

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896045A (ja) * 1972-03-23 1973-12-08
JPS5375344A (en) * 1976-12-15 1978-07-04 Tokushima Seiko Kk Food preserving method
JPH03123850A (ja) * 1989-10-09 1991-05-27 Central Kagaku Kk Bod測定装置
JPH09132255A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Mashita Oukan Kogyo Kk 金属板製のピルファープルーフ型ねじ蓋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2517016C (en) Metallic pilfer-proof cap
US2806620A (en) Bottle capsules
US5509552A (en) Capsule for bottle neck
JP2531916B2 (ja) 容器用蓋
JP2002347798A (ja) 金属製キャップの安全構造
JP4698090B2 (ja) 金属製ピルファープルーフキャップ
JP4766778B2 (ja) 容器の蓋体
JP2002347799A (ja) 金属製キャップの安全構造
JP4859008B2 (ja) 金属製ピルファープルーフキャップ
JPS5942343Y2 (ja) ピルフア−プル−フ特性を有する合成樹脂製容器蓋
US4294368A (en) Metal sealing cap
US20210024258A1 (en) Tamper-proof screw cap
JPH1149211A (ja) 分別廃棄性に優れたヒンジキャップ
JPS636046Y2 (ja)
JP2005047621A (ja) 王冠
JPH0544297Y2 (ja)
JP2002080052A (ja) 打栓式合成樹脂製容器蓋
JPH0880957A (ja) タンパーエビデント特性を備えた合成樹脂製容器蓋
JPH0529953U (ja) ピルフアプルーフ型キヤツプ
JPH09183444A (ja) ピルファープルーフキャップ
JP3590674B2 (ja) タンパーエビデント機能を備えたプラスチックキャップ
JP2720185B2 (ja) ピルファープルーフ特性を有する金属製容器蓋
JP4059955B2 (ja) 閉止装置及びキャップ
JPH08244803A (ja) 金属製キャップ
JPH05112367A (ja) キヤツプと容器の密封構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018