JP2002346329A - ガス混合物中の二酸化炭素含量を減少させる方法 - Google Patents

ガス混合物中の二酸化炭素含量を減少させる方法

Info

Publication number
JP2002346329A
JP2002346329A JP2002091733A JP2002091733A JP2002346329A JP 2002346329 A JP2002346329 A JP 2002346329A JP 2002091733 A JP2002091733 A JP 2002091733A JP 2002091733 A JP2002091733 A JP 2002091733A JP 2002346329 A JP2002346329 A JP 2002346329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
binder
content
ratio
binderless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002091733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391720B2 (ja
Inventor
Timothy Christopher Golden
クリストファー ゴールデン ティモシー
Fred William Taylor
ウィリアム テイラー フレッド
Nasim Hassan Malik
ハッサン マリク ナシム
Christopher James Raiswell
ジェイムズ レイズウェル クリストファー
Elizabeth Helen Salter
ヘレン サルター エリザベス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25229755&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002346329(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2002346329A publication Critical patent/JP2002346329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391720B2 publication Critical patent/JP4391720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/183Physical conditioning without chemical treatment, e.g. drying, granulating, coating, irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • B01D2253/1085Zeolites characterized by a silicon-aluminium ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/304Linear dimensions, e.g. particle shape, diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/402Dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/416Further details for adsorption processes and devices involving cryogenic temperature treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S95/00Gas separation: processes
    • Y10S95/90Solid sorbent
    • Y10S95/902Molecular sieve

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガス混合物から二酸化炭素および/またはN
2 Oを効率的に除去する方法を提供する。 【解決手段】 バインダーのないX型ゼオライトが、ガ
ス混合物中の二酸化炭素および/またはN2 Oの含量を
低減させるめの方法に使用され、ゼオライトは、バイン
ダーありのゼオライト中のバインダーをゼオライトに転
換して得られ、その結果、バインダーありのゼオライト
の吸着能力に対するバインダーのないゼオライトの二酸
化炭素の吸着能の比は、バインダーありのゼオライト中
のゼオライト含量に対するバインダーなしのゼオライト
中のゼオライト含量の質量比よりも大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス混合物中の二
酸化炭素含量を減少させる方法、特に二酸化炭素の存在
が有害である下流の処理に供されるガス状混合物からの
二酸化炭素の除去に関する。本発明は、空気の低温分離
もしくは精製のための方法において、供給ガスとして使
用されるべき空気から二酸化炭素を除去するのに特に有
用である。
【0002】
【従来の技術】二酸化炭素は比較的高い沸点のガス状物
質であり、この、および他の高沸点物質(たとえばガス
混合物に存在しうる水)の除去は、混合物が、ついで低
い温度、たとえば低温(cryogenic)、のプロ
セスで処理される場合に必要である。二酸化炭素および
水のような比較的高い沸点の物質が除去されないと、次
の処理でそれらは液化もしくは固化し得、下流の処理に
おいて圧力低下および流動の困難さを生じ得る。空気の
精製において、次の処理で爆発の危険を与える蓄積の危
険を減少させるために、さらにガス混合物を処理する前
に、危険な、たとえば爆発物質を除去する必要である
か、または望ましい。炭化水素ガス、たとえばアセチレ
ンはそのような危険を与えうる。
【0003】いくつかの方法が、温度スウィング吸着
(TSA)および圧力スウィング吸着(PSA)を含む
固体吸着剤への吸着により供給ガスから二酸化炭素およ
び水を除去するために知られている。これらの方法のそ
れぞれにおいて、吸着剤床は供給ガスから二酸化炭素お
よび水を吸着するための時間、供給ガスの流れにさらさ
れる。その後、供給ガスの流れは吸着剤から遮断され、
そして吸着剤から吸着剤ガスおよび水を取除き、そして
さらに使用するために再生する、パージガスの流れに吸
着剤はさらされる。圧力スウィング吸着もしくは温度ス
ウィング吸着法は、予備精製段階として空気の分離のた
めの低温プロセスにおいて好適に使用されうる。米国特
許第4,541,851、5,137,548および
5,232,474号明細書は吸着法を記載する。これ
らの方法において、水と二酸化炭素はガス混合物を、水
吸着剤物質、たとえばシリカゲルもしくはアルミナと、
ならびに二酸化炭素吸着剤物質、たとえば分子ふるいゼ
オライトと接触させることによりガス混合物から適切に
除去される。単一の層、または、カラム中の水および二
酸化炭素の選択的吸着から選ばれた吸着剤の別々の層を
ガス混合物を通過させることにより最初に水を、そして
次に二酸化炭素を除去するのが従来法である。二酸化炭
素および他の高沸点成分を非常に低含量まで除去するこ
とは、下流プロセスの効率的な操作に特に望ましい。
【0004】TSAにおいて、再生段階において吸着剤
から二酸化炭素および水を吸収するのに必要な熱は加熱
された再生ガスにより供給される。PSAにおいてパー
ジガスの圧力は供給ガスの圧力より低く、そして圧力の
変化は吸着床内に保持された吸着熱により供給される脱
着に必要な熱で、吸着剤から二酸化炭素および水を除去
するのに使用される。一般的に、再生ガスの圧力はTS
Aにおける供給ガスの圧力よりも低い。しかし、TSA
法において、吸着段階は延長された時間実施され、そし
て吸着段階の大部分の間に遊離される吸着剤の二酸化炭
素および水の吸着熱はガスの流れにより吸着床から置換
される。吸着剤層は二酸化炭素および水を吸着する実質
的な能力を有することが必要である。米国特許第5,1
37,548号明細書に開示されるように、再生ガスの
温度と吸着が実施される温度の間の差異は50℃を超え
ることは必要でなく、そして再生ガスの流れは脱着に必
要な熱を与えるのに十分であることは実質的には用意さ
れることが少ない。
【0005】TSAおよびPSAの両方により、特に低
温空気分離法の前に、ガス混合物から二酸化炭素を選択
的に除去するのにゼオライトを使用することが知られて
いる。二酸化炭素の選択的除去のためのゼオライト13
Xおよび5Aの使用も、たとえば米国特許第4,24
9,915号明細書に記載されるように知られている。
バインダーを含有するゼオライトは、ビードの形状で製
造されるか、もしくは小粒径のゼオライトをバインダー
とともに混合することにより押出されるのが通常であ
る。公知のバインダーは粘土、ならびにたとえばアルミ
ナ、シリカおよびそれらの混合物を含む。バインダーは
ゼオライト粒子の機械的強度を改良するために使用され
る。さらに、物質移動はマクロポア拡散を制御すること
が知られているのでバインダーは物質移動を向上させる
と期待されるように、ゼオライト粒子中に幅広いマクロ
ポアネットワークを与える。
【0006】バインダーを有するゼオライトは20wt%
のオーダーのバインダーを含みうる。しかし、バインダ
ーは不活性であるのが通常であり、そしてゼオライトの
吸着能力に貢献しない。したがって、バインダーのない
ゼオライトに比較して、バインダーを有するゼオライト
の与えられる全量は比較的小さい量の、吸着に利用しう
る実際のゼオライトの量を有する。別な言い方をする
と、所定水準の吸着を達成するために、比較的大きい量
の、バインダーを有するゼオライトが要求され、それは
比較的大きい反応器ならびに固定費および変動費の必然
的増加を必要とする。
【0007】米国特許第4,381、255号明細書
は、ゼオライトおよびメタカオリン粘土の混合物を押出
し、ついで押出物を水酸化ナトリウムと接触させ、それ
により粘土はゼオライトに転換されることにより、バイ
ンダーのないゼオライトを製造する方法を記載する。バ
インダーのないゼオライトはガス流からオゾンを回収す
るのに使用されることが米国特許第5,810,910
号明細書で提案されており、そこではそれらは触媒的に
オゾンを破壊する金属不純物の含量を低下しうるので、
有用である。それらはPSA法において空気から酸素を
回収するために米国特許第5,868,818号明細書
で教示されている。
【0008】種々の試みが空気分離の前に二酸化炭素を
除去するために標準的なバインダーを含むゼオライトに
もとづいて改良するためになされた。米国特許第5,5
31,808号明細書は、アルミニウムに対するケイ素
の比が1.15より小さいX型ゼオライトを用いてガス
流から二酸化炭素を除去する方法を記載する。これらの
特徴を有するゼオライトを使用することにより、この方
法は、空気分離法においてガス流を冷凍する必要を減少
させ、もしくは回避するので有利である。
【0009】米国特許第3,885,927号明細書
は、−40℃〜120℃の温度で少くとも90%等量の
バリウムカチオンを含有するX型ゼオライトを用いて1
000ppm 以下の含量で二酸化炭素を含むガス流から二
酸化炭素が除去される方法を記載する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ガス混合物
から二酸化炭素および/またはN2 Oを効率的に除去す
る方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】バインダーのないゼオラ
イトは、バインダーを有するゼオライトの吸着能力を考
慮して予測される二酸化炭素の吸着能力、ならびにバイ
ンダーが同一のゼオライトで置換されたならば予測され
る能力の増加よりも高い能力を示すことが見出された。
同様の結果はN2 Oの吸着について得られた。向上した
能力はTSA法における使用に特に有利である。
【0012】
【発明の実施の形態】したがって、本発明の第1の態様
は、二酸化炭素および少くとも1つの他のガス成分を含
有するガス混合物中の二酸化炭素含量を減少させる方法
であり、ガス混合物とバインダーのないX型ゼオライト
を接触させることからなり、バインダーのないゼオライ
トはバインダーを含有するゼオライトを製造すること、
ならびにバインダーの含量を減少させるためにバインダ
ーをゼオライトに転換することにより得られ、それによ
りバインダー含量の減少前のバインダーを含有するゼオ
ライトの二酸化炭素吸着能力に対するバインダーのない
ゼオライトの吸着能力の第1の比が、バインダー含量を
減少させる前のバインダーを有するゼオライト中のゼオ
ライト含量に対するバインダーのないゼオライト中のゼ
オライト含量wt%の第2の比より大きい、二酸化炭素含
量の減少方法を提供する。
【0013】第2の態様において、本発明は、N2 Oお
よび少くとも1つの他のガス成分を含有するガス混合物
中のN2 O含量を減少させる方法であり、ガス混合物と
バインダーのないX型ゼオライトを接触させることから
なり、バインダーのないゼオライトはバインダーを含有
するゼオライトを製造すること、ならびにバインダーの
含量を減少させるためにバインダーをゼオライトに転換
することにより得られ、それによりバインダー含量の減
少前のバインダーを含有するゼオライトのN2O吸着能
力に対するバインダーのないゼオライトの吸着能力の第
1の比が、バインダー含量を減少させる前のバインダー
を有するゼオライト中のゼオライト含量に対するバイン
ダーのないゼオライト中のゼオライト含量wt%の第2の
比より大きい、N2 O含量の減少方法を提供する。
【0014】本発明のそれぞれの態様によれば、好まし
くは該第1の比は該第2の比を少くとも2.5%、もっ
と好ましくは少くとも10%、そして最も好ましくは少
くとも20%、超える。
【0015】本発明は、ガス混合物から二酸化炭素もし
くはN2 Oの高度に効率的な除去を確保する方法を有利
に提供する。驚くべきことに、二酸化炭素の吸着につい
てバインダーのないゼオライトの単位容積あたりの吸着
能力はバインダーを有するゼオライトのゼオライト部分
の能力よりも大きい。さらに本発明は、バインダーのな
いゼオライトは、バインダーを有するゼオライトのゼオ
ライト部分に比較してN2 O吸着の向上した能力も有す
ることを有利に示す。
【0016】さらに、バインダーのないゼオライトの、
二酸化炭素およびN2 Oに対する物質移動は、ゼオライ
トのバインダーありの形態の能力に比べて驚くほど向上
し、予測に反してよく働き、そして物質移動帯域の長さ
を減少させて所定の吸着能力を達成する。したがって、
本発明は二酸化炭素および/またはN2 Oの物質移動帯
域の長さを減少させるために、二酸化炭素および/また
はN2 O吸着における、バインダーのないゼオライトの
使用を含む。
【0017】あるいは、改良された物質移動は、供給ガ
ス混合物の流れを増加させることにより比較的高いプロ
セス流量を得るのに利用されうる。従来の方法におい
て、供給ガスの流れの増加は吸着物質の認容できない流
動化を導き得る。
【0018】しかしながら、従来法で使用される長さと
比べて、同一もしくは長い物質移動長さに対して、バイ
ンダーのないゼオライトの比較的高い吸着能力は、プロ
セスの循還時間を変化させる必要なしに原料の比較的高
い流れを可能にする。供給混合物、たとえば空気、から
二酸化炭素および水を除去するためのプラントは、吸着
剤の容量、そしてプラントの吸着床の大きさを増加させ
ないで、従来の吸着剤をバインダーのないゼオライトで
置換することにより増加した流量を有するように改良さ
れうる。
【0019】適切には、バインダーのないゼオライト
は、従来法で用いられる従来のゼオライトよりも大きな
粒径を有する。適切には、バインダーのないゼオライト
は少くとも1mm、そして望ましくは少くとも1.5mmの
粒径を有する。好適には粒径は4mm以下であり、もっと
好ましくは3.5mm以下である。バインダーのないゼオ
ライトは最適には2〜3.5mm、たとえば3.2mmの粒
径を有する。
【0020】実際には空気分離プラントにおいて、供給
ガスの流量はプラントの能力に制約されるのが通常であ
り得る。本発明は少くともある程度までプラントを「脱
障害」(“de−bottlenecking”)する
ことによりこの制約段階を改良する。増加したプロセス
流量を可能にする大きな実際的利点は確保され得、吸着
剤の有害な流動化も引き起さない。
【0021】さらに、本発明により確保される驚くべき
利点はゼオライトの物理的構造の不利な低下を犠牲にし
て得られない。このように、バインダーのないゼオライ
トは二酸化炭素およびN2 Oの吸着における使用のため
に十分な機械的強度を有する。
【0022】これに関連して「除去」(“remova
l”)という用語は、成分の減少した存在による不利な
作用なしに混合物がさらに下流のプロセスに供されうる
低い含量にガス混合物中の成分含量を減少させることを
意味する。
【0023】もし残留バインダー含量が吸着剤の5wt%
以下であれば、ゼオライトは「バインダーなし」(“b
inderless”)であると考えられうる。適切に
は、バインダーなしのゼオライトを製造するためにバイ
ンダー含量の減少後にゼオライトにおけるバインダー含
量は、バインダーなしのゼオライトについて二酸化炭素
に対する吸着能力をできるかぎり大きく確保するために
ゼオライトの2wt%以下である。
【0024】ゼオライトはA型もしくはX型が好適であ
り、たとえばTosoh Corporation(東ソー株式会社)より
入手しうるゼオライトF9−HAである。
【0025】適切には、バインダーのないゼオライトは
アルミニウムに対するケイ素の比が少くとも1.2であ
る。好適にはバインダーのないゼオライト中の交換しう
るカチオンの少くとも90%がナトリウムおよび/また
はカルシウムである。
【0026】もしバインダーのないゼオライトの交換し
うるカチオンの少くとも90%がナトリウムおよび/ま
たはカルシウムであるならば、ゼオライトは周期律表の
IA、IIAおよびIIIA族、ランタニド列イオン、亜鉛I
Iイオン、クロムIIIイオン、銅IIイオン、鉄III イオ
ン、アンモニウムイオンもしくはヒドロニウムイオンか
ら選ばれる他の交換しうるカチオンを含みうる。カルシ
ウムおよびナトリウムに加えて好適なイオンはリチウ
ム、マグネシウム、アルミニウム、セリウム、ランタ
ン、プラセオジムおよびネオジムイオンである。
【0027】バインダーのないゼオライトは、粒子状で
あるのが好適であり、粒子はいかなる形状でもよいが、
好ましくは一般に球形である。粒径は好ましくは0.5
〜3mmである。
【0028】好適な態様において、バインダーのない物
質移動帯域はバインダーのないゼオライトが形成され
る、バインダーを有するゼオライトよりも少くとも10
%、好ましくは少くとも20%短かい。
【0029】本発明が適用され、含量が減少される二酸
化炭素もしくはN2 Oを含有する適切なガス混合物は、
空気、天然ガス、炭化水素ガスもしくはそのようなガス
の混合物、および合成ガス、ならびに二酸化炭素および
/またはN2 O、および窒素、酸素、一酸化炭素、メタ
ン、水素もしくは不活性ガス、たとえばアルゴンおよび
ヘリウム、の少くとも1つを含有するガス混合物、を含
有する。好適な態様において、ガス混合物は空気であ
り、二酸化炭素および/またはN2 Oが減少された混合
物は、特に酸素および/または窒素の回収のために低温
分離の下流プロセスに適切に供される。
【0030】水がガス混合物中に存在する場合には、混
合物は水を除去するために乾燥剤と接触することにより
適切に処理される。望ましくは、水は、二酸化炭素およ
び/またはN2 Oの除去のための吸着段階の前に除去さ
れる。適切な乾燥剤はアルミナ、シリカゲル、含浸アル
ミナ、ならびにA型およびX型ゼオライトを含む。
【0031】二酸化炭素はいかなる含量ででもガス混合
物中に存在しうるが、本発明は、二酸化炭素含量が10
00ppm 未満、そして特に400ppm 未満である場合に
特に適用しうる。
【0032】CO2 および/またはN2 O除去プロセス
は、単一の吸着床もしくは吸着剤を用いて作動されうる
が、好適には少くとも2つの平行な吸着床を用いて作動
され、プロセスからガスの擬似連続流を与えるように非
同調的に循還される吸着床で吸着と脱着からなる循還方
式でプロセスを作動するのを可能にする。
【0033】ガス混合物は50〜80℃、そして好まし
くは0〜50℃、特に10〜40℃、の温度で吸着段階
に供給されるのが適切である。適切には、ガス混合物の
圧力は1〜、好ましくは2〜30bar 絶対圧(bara)、
もっと好ましくは2〜15baraである。再生は吸着床の
吸着温度を超える温度、適切には80〜400℃の温度
で実施される。適切には、再生圧力は0.1〜30bar
a、好ましくは0.5〜10baraである。再生圧力は供
給ガスの圧力の50%を超えないのが特に望ましい。
【0034】循還プロセスにおいて、ガス混合物は、吸
着帯域に導入され、バインダーのないゼオライトと接触
されるが、適切には吸着床の形態で、任意には混合物は
先行する段階で乾燥剤と接触される。混合物はバインダ
ーのないゼオライトと接触されるので、二酸化炭素およ
び/またはN2 Oが吸着され、そして残りのガスは吸着
帯域から出る。プロセスの間、二酸化炭素もしくはN2
Oの前線(front)がゼオライト中に形成され、そ
れを通過する。所望のように、吸着段階は終了し、つい
で吸着帯域は加熱され、任意に減圧に付され、そして吸
着帯域は再生の間、パージされる。好ましくはパージガ
スは下流プロセスからリサイクルされたガス、たとえ
ば、空気分離プラントからの窒素に富む廃ガスを含む。
【0035】好適には、プロセスはガス混合物供給ガス
に対する再生ガスのモル比0.1〜0.8、好ましくは
0.2〜0.5の流れで作動される。適切には、ガス混
合物は60〜600分間、好ましくは70〜300分
間、吸着帯域に供給される。吸着段階は当業者に公知の
従来法で適切に作動される。
【0036】好適な態様において、本発明は、空気中の
二酸化炭素および水の含量を減少させる方法を提供し、
水を枯渇した空気を吸着帯域に送り、水を枯渇した空気
をバインダーのないX型ゼオライトと接触させ、水を枯
渇した空気から二酸化炭素を除去し、そして水および二
酸化炭素を枯渇した空気を低温分離プロセスに送り、そ
こでは二酸化炭素および水を枯渇した空気の少くとも1
成分が回収され、そしてバインダーのないゼオライトは
アルミニウムに対するケイ素の比が少くとも1.2であ
り、その交換しうるカチオンの少くとも90%はナトリ
ウムおよび/またはカルシウムである。そして、バイン
ダーのないゼオライトは、バインダーを含むゼオライト
を製造し、そのバインダーをゼオライトに転換してバイ
ンダー含量を減少させることにより得られ、それによ
り、バインダー含量の減少前にバインダーを含むゼオラ
イトの吸着能力に対するバインダーのないゼオライトの
二酸化炭素の吸着能力の比は、バインダー含量の減少前
のバインダーを有するゼオライト中のゼオライト含量に
対するバインダーのないゼオライト中のゼオライト含量
wt%の比よりも大きい。
【0037】好適には、ゼオライトは13Xである。好
ましくは、乾燥剤、およびバインダーのないゼオライト
は複合吸着床に配置され、ゼオライトは乾燥剤の下流に
あるが、所望ならば個別の吸着床も使用されうる。
【0038】本発明の次の制限されない例により例示さ
れる。
【0039】
【実施例】例1 400ppmのCO2 を含有する空気の供給ガスが、流速30
lbmoles/ft2/hr(146kgmoles/m2/h)で、25
℃、100psig(6.89×105N/m2ゲージ)でバ
インダーのない13Xゼオライトを通過した。このプロ
セスが、バインダーのない13Xゼオライトが製造され
る前駆体であるバインダーのある(バインダー18%)
13Xゼオライトで繰り返された。2つの試料は平均粒
径1.7mmを有していた。データは6フィート(1.8
3m)長さ、径1インチ(約2.5cm)のカラムで得ら
れた。実験に先立ち、ゼオライトは200℃で流通する
2 と接触して再生された。結果は、バインダーのない
粘質はもっと短い物質移動帯域を有することを明瞭に示
す。
【0040】表1は、25℃、100psig(6.89×
105N/m2ゲージ)で、バインダーのある(バインダ
ー18wt%)、そしてバインダーのない13Xゼオライ
トの両方について得られたCO2 物質移動帯域を示す。
【0041】
【表1】
【0042】例2 バインダーのない13XのCO2 能力がバインダーを含
有する13Xの能力よりも驚くほど高いことが測定され
た。例1のバインダーのある(バインダー18wt%)と
バインダーのない13XのCO2 能力が貫流(brea
kthrough)測定により測定された。使用された
カラムは径8インチ(203mm)で長さ6フィート
(1.83m)であり、供給条件は、27℃、87psig
(6.00×105N/m2ゲージ)、供給ガスは370
ppmのCO2を有する空気、そして流速39lbmoles/ft2
/hr(190kgmoles/m2/h)である。両方の試料は
平均粒径1.7mmを有していた。実験に先立ち、ゼオラ
イトは200℃で、流通するN 2 で再生された。表2は
その試験の結果を示す。
【0043】
【表2】
【0044】これらの結果は、バインダーのあるゼオラ
イトの能力がバインダーの存在を補正するときでさえ
(表2の最後の欄)、バインダーのない物質は、合成さ
れたままの(as−synthesised)13Xよ
り実質的に高いCO2 能力を意外にも有する。この場合
の該第1の比(1.55:1)は該第2の比(1.2
2:1)を(1.55−1.22)×100/1.22
%、すなわち27%超える。 例3 バインダーのないCaXはバインダーのないNaXと同
様に独得の特性を有することが測定された。例1に記載
される単1カラム貫流実験がバインダーあり(12wt
%)とバインダーなしのCaXの試料について実施され
た。この試験の結果は表3に示される。
【0045】
【表3】
【0046】表3の結果は、バインダーの存在が考慮さ
れても、バインダーのないCaXはバインダーのあるC
aXに比べて改良された物質移動、ならびにもっと高い
能力を有することを示す。ここで該第1の比は該第2の
比を2.6%超える。 例4 バインダーのないNaXは、バインダーの存在が考慮さ
れても、バインダーのある13Xよりも改良されたN2
O能力を有することが測定された。N2 Oは空気の微量
不純物であり、低温カラムの液体酸素部分で濃縮して、
凍結し得、プラントに操作もしくは安全の問題を引起
す。バインダーあり(18wt%)とバインダーなしのN
aXについてのN2 O吸着等温線が30℃で測定され
た。等温線測定の結果は表4に示される。
【0047】
【表4】
【0048】表4の結果は、バインダーのない13Xの
2 O能力が、不活性バインダーの量が、CO2 の場合
に記載されているのと同様に考慮されても、バインダー
のある物質の能力よりも大きいことを示す。ここで該第
1の比は該第2の比を24.6%超える。さらに、この
結果は全く意外である。その改良されたN2 O能力は空
気からのN2 O除去についてバインダーのない物質をよ
りよい物にする。
【0049】好適な態様について上述のとおり、本発明
の変更および修飾は本発明の全範囲内で可能である。 例5 CO2 貫流を評価するための実験が例2に示されるのと
同様の装置、および同様な入口供給条件で実施された。
例2に使用された種類の、バインダーのないゼオライト
13X(ただし粒径3.2mmを有する)がこの実験に使
用された。その結果は表5に示される。
【0050】
【表5】
【0051】固定床吸着器において、比較的大きい径を
有する吸着剤粒子を用いる利点は、比較的小さい圧力損
失が吸着器で生じることである。比較的小さな圧力損失
で、比較的高い供給流速(したがって、比較的高いプラ
ント生産性)が、ダストおよび摩損の形成を引起しう
る、吸着剤床の不利な流動化が生じる前に、得られう
る。
【0052】しかし、比較的大きい吸着剤粒子は不純物
除去のために比較的長い物質移動帯域を必要とする。表
5の結果は、大きい粒径の、バインダーのない13X吸
着剤が使用され得、そして比較的小さい粒径を有する、
バインダーありの13Xゼオライトを使用するのと比べ
てCO2 貫流の時間を驚くほど増加させる(表5参照)
ことを示す。
【0053】この驚くべき結果の実際的な利点は、大粒
径のバインダーのない13Xが、比較的小粒径を有する
バインダーのある13Xに対して設計された吸着器で使
用され得、供給、したがって生産、流速を増加させうる
ことである。増加した粒径による比較的大きい物質移動
帯域長さにもかかわらず、大粒径の、バインダーのない
13Xは比較的増加したオンライン時間、およびより小
さい圧力損失を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ティモシー クリストファー ゴールデン アメリカ合衆国,ペンシルベニア 18104, アレンタウン,ハンプシャー コート 4104 (72)発明者 フレッド ウィリアム テイラー アメリカ合衆国,ペンシルベニア 18037, コップレイ,クリアビュー ロード 2713 (72)発明者 ナシム ハッサン マリク イギリス国,ロンドン エスダブリュ 19 3 エスエス,ウィンブルドン,グラハ ム ロード 58 (72)発明者 クリストファー ジェイムズ レイズウェ ル イギリス国,クリュー シーダブリュ1 8ジェイキュー,マールボロウ クローズ 6 (72)発明者 エリザベス ヘレン サルター イギリス国,ノース ソマーセット ビー エス21 7ディーティー,クレブドン,エ ドワード ロード 44 Fターム(参考) 4D012 BA02 4G066 AA61B AA62B BA09 BA20 CA28 CA35 DA03 FA37

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二酸化炭素および少くとも1つの他のガ
    ス成分を含有するガス混合物中の二酸化炭素含量を減少
    させる方法であり、ガス混合物とバインダーのないX型
    ゼオライトを接触させることからなり、バインダーのな
    いゼオライトはバインダーを含有するゼオライトを製造
    すること、ならびにバインダーの含量を減少させるため
    にバインダーをゼオライトに転換することにより得ら
    れ、それによりバインダー含量の減少前のバインダーを
    含有するゼオライトの二酸化炭素吸着能力に対するバイ
    ンダーのないゼオライトの吸着能力の第1の比が、バイ
    ンダー含量を減少させる前のバインダーを有するゼオラ
    イト中のゼオライト含量に対するバインダーのないゼオ
    ライト中のゼオライト含量wt%の第2の比より大きい、
    二酸化炭素含量の減少方法。
  2. 【請求項2】 該第1の比が該第2の比より少くとも
    2.5%大きい請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 該第1の比が該第2の比より少くとも1
    0%大きい請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 該第1の比が該第2の比より少くとも2
    0%大きい請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 バインダーのないゼオライトを製造する
    ためにバインダー含量を減少させた後のゼオライト中の
    バインダー含量がゼオライトの2wt%以下である請求項
    1記載の方法。
  6. 【請求項6】 バインダーのないゼオライトの二酸化炭
    素に対する物質移動帯域が、バインダーのないゼオライ
    トが形成される、バインダーを有するゼオライトの物質
    移動帯域よりも少くとも10%短い請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 バインダーのないゼオライトの二酸化炭
    素に対する物質移動帯域が、バインダーのないゼオライ
    トが形成される、バインダーを有するゼオライトの物質
    移動帯域よりも少くとも20%短い請求項6記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 該ガス混合物が空気である請求項1記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 該ゼオライトが13Xゼオライトである
    請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 該バインダーのないゼオライトが粒径
    1〜4mmを有する請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 該バインダーのないゼオライトが粒径
    2〜3.5mmを有する請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 該バインダーのないゼオライトがアル
    ミニウムに対するケイ素の比が少くとも1.2である請
    求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 該バインダーのないゼオライトの交換
    しうるカチオンの少くとも90%がナトリウムおよび/
    またはカルシウムである請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 空気中の二酸化炭素および水の含量を
    減少させる方法であり、空気を乾燥剤と接触させて、そ
    れから水を除去し、そして水および二酸化炭素を枯渇し
    た空気を低温分離プロセスに送り、そこで二酸化炭素お
    よび水を枯渇した空気の少くとも1成分が回収されるこ
    とからなり、バインダーのないゼオライトはバインダー
    を含有するゼオライトを製造すること、ならびにバイン
    ダーの含量を減少させるためにバインダーをゼオライト
    に転換することにより得られ、それにより、バインダー
    含量の減少前のバインダーを含有するゼオライトの二酸
    化炭素吸着能力に対するバインダーのないゼオライトの
    吸着能力の第1の比が、バインダー含量を減少させる前
    のバインダーを有するゼオライト中のゼオライト含量に
    対するバインダーのないゼオライト中のゼオライト含量
    wt%の第2の比より大きい、二酸化炭素含量の減少方
    法。
  15. 【請求項15】 該第1の比が該第2の比より少くとも
    2.5%大きい請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 該第1の比が該第2の比より少くとも
    10%大きい請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 該第1の比が該第2の比より少くとも
    20%大きい請求項15記載の方法。
  18. 【請求項18】 バインダーのないゼオライトを製造す
    るためにバインダー含量を減少させた後のゼオライト中
    のバインダー含量がゼオライトの2wt%以下である請求
    項14記載の方法。
  19. 【請求項19】 バインダーのないゼオライトの二酸化
    炭素に対する物質移動帯域が、バインダーのないゼオラ
    イトが形成される、バインダーを有するゼオライトの物
    質移動帯域よりも少くとも10%短い請求項18記載の
    方法。
  20. 【請求項20】 バインダーのないゼオライトの二酸化
    炭素に対する物質移動帯域が、バインダーのないゼオラ
    イトが形成される、バインダーを有するゼオライトの物
    質移動帯域よりも少くとも20%短い請求項19記載の
    方法。
  21. 【請求項21】 該ガス混合物が空気である請求項14
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 該ゼオライトが13Xゼオライトであ
    る請求項14記載の方法。
  23. 【請求項23】 該バインダーのないゼオライトが粒径
    1〜4mmを有する請求項14記載の方法。
  24. 【請求項24】 該バインダーのないゼオライトが粒径
    2〜3.5mmを有する請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 該バインダーのないゼオライトがアル
    ミニウムに対するケイ素の比が少くとも1.2である請
    求項14記載の方法。
  26. 【請求項26】 該バインダーのないゼオライトの交換
    しうるカチオンの少くとも90%がナトリウムおよび/
    またはカルシウムである請求項14記載の方法。
  27. 【請求項27】 N2 Oおよび少くとも1つの他のガス
    成分を含有するガス混合物中のN2 O含量を減少させる
    方法であり、ガス混合物とバインダーのないX型ゼオラ
    イトを接触させることからなり、バインダーのないゼオ
    ライトはバインダーを含有するゼオライトを製造するこ
    と、ならびにバインダーの含量を減少させるためにバイ
    ンダーをゼオライトに転換することにより得られ、それ
    によりバインダー含量の減少前のバインダーを含有する
    ゼオライトのN2 O吸着能力に対するバインダーのない
    ゼオライトの吸着能力の第1の比が、バインダー含量を
    減少させる前のバインダーを有するゼオライト中のゼオ
    ライト含量に対するバインダーのないゼオライト中のゼ
    オライト含量wt%の第2の比より大きい、N2 O含量の
    減少方法。
  28. 【請求項28】 該第1の比が該第2の比より少くとも
    2.5%大きい請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 該第1の比が該第2の比より少くとも
    10%大きい請求項28記載の方法。
  30. 【請求項30】 該第1の比が該第2の比より少くとも
    20%大きい請求項28記載の方法。
  31. 【請求項31】 バインダーのないゼオライトを製造す
    るためにバインダー含量を減少させた後のゼオライト中
    のバインダー含量がゼオライトの2wt%以下である請求
    項27記載の方法。
  32. 【請求項32】 バインダーのないゼオライトのN2
    に対する物質移動帯域が、バインダーのないゼオライト
    が形成される、バインダーを有するゼオライトの物質移
    動帯域よりも少くとも10%短い請求項31記載の方
    法。
  33. 【請求項33】 バインダーのないゼオライトのN2
    に対する物質移動帯域が、バインダーのないゼオライト
    が形成される、バインダーを有するゼオライトの物質移
    動帯域よりも少くとも20%短い請求項32記載の方
    法。
  34. 【請求項34】 該ガス混合物が空気である請求項27
    記載の方法。
  35. 【請求項35】 該ゼオライトが13Xゼオライトであ
    る請求項27記載の方法。
  36. 【請求項36】 該バインダーのないゼオライトが粒径
    1〜4mmを有する請求項27記載の方法。
  37. 【請求項37】 該バインダーのないゼオライトが粒径
    2〜3.5mmを有する請求項36記載の方法。
  38. 【請求項38】 該バインダーのないゼオライトがアル
    ミニウムに対するケイ素の比が少くとも1.2である請
    求項27記載の方法。
  39. 【請求項39】 該バインダーのないゼオライトの交換
    しうるカチオンの少くとも90%がナトリウムおよび/
    またはカルシウムである請求項27記載の方法。
JP2002091733A 2001-03-28 2002-03-28 ガス混合物中のn2o含量を減少させる方法 Expired - Fee Related JP4391720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/820051 2001-03-28
US09/820,051 US6506236B2 (en) 2001-03-28 2001-03-28 Process for reducing the level of carbon dioxide in a gaseous mixture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002346329A true JP2002346329A (ja) 2002-12-03
JP4391720B2 JP4391720B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=25229755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091733A Expired - Fee Related JP4391720B2 (ja) 2001-03-28 2002-03-28 ガス混合物中のn2o含量を減少させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6506236B2 (ja)
EP (1) EP1245266B2 (ja)
JP (1) JP4391720B2 (ja)
DE (1) DE60217429T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993431B2 (en) 2005-06-24 2011-08-09 Taiyo Nippon Sanso Corporation Gas purifier apparatus and method for gas purification
JP2018021706A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 ユニオン昭和株式会社 冷媒用乾燥剤及びドライヤ
JP2019034302A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated 急速サイクル圧力スイング吸着工程およびそこで使用するための吸着性積層体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1249264A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-16 Ammonia Casale S.A. Process for the separation and recovery of carbon dioxide from waste gas or fumes produced by combustible oxidation
JP3545377B2 (ja) * 2001-08-07 2004-07-21 日本酸素株式会社 空気液化分離用空気の精製装置および方法
US6592651B2 (en) * 2001-11-02 2003-07-15 The Boc Group, Inc. Activation processes for monolith adsorbents
US6719827B2 (en) * 2002-03-01 2004-04-13 Air Products And Chemicals, Inc. Process for nitrous oxide removal
US6723155B2 (en) * 2002-04-29 2004-04-20 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of gas streams
WO2004000440A1 (en) 2002-06-19 2003-12-31 Georgia Tech Research Corporation Adsorbents, methods of preparation, and methods of use thereof
FR2848983B1 (fr) * 2002-12-18 2005-01-28 Air Liquide Procede de fourniture a des occupants d'un aeronef d'un melange gazeux riche en oxygene
US20060288057A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Ian Collins Portable data backup appliance
US20070162271A1 (en) * 2005-10-12 2007-07-12 Storage Appliance Corporation Systems and methods for selecting and printing data files from a backup system
US8195444B2 (en) * 2005-10-12 2012-06-05 Storage Appliance Corporation Systems and methods for automated diagnosis and repair of storage devices
US7822595B2 (en) * 2005-10-12 2010-10-26 Storage Appliance Corporation Systems and methods for selectively copying embedded data files
US7844445B2 (en) * 2005-10-12 2010-11-30 Storage Appliance Corporation Automatic connection to an online service provider from a backup system
US7702830B2 (en) * 2005-10-12 2010-04-20 Storage Appliance Corporation Methods for selectively copying data files to networked storage and devices for initiating the same
US20080028008A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Storage Appliance Corporation Optical disc initiated data backup
US20070091746A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Storage Appliance Corporation Optical disc for simplified data backup
JP4621252B2 (ja) * 2005-12-14 2011-01-26 大陽日酸株式会社 空気液化分離における原料空気の精製方法および精製装置
ITMI20061231A1 (it) * 2006-06-26 2007-12-27 Eni Spa Proxcesso e materiali zeolitici per la separazione di gas
US20080082453A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Storage Appliance Corporation Methods for bundling credits with electronic devices and systems for implementing the same
US20080172487A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-17 Storage Appliance Corporation Systems and methods for providing targeted marketing
US7875106B2 (en) 2008-05-30 2011-01-25 Battelle Memorial Institute Adsorbent and adsorbent bed for materials capture and separation processes
US8413137B2 (en) * 2010-02-04 2013-04-02 Storage Appliance Corporation Automated network backup peripheral device and method
US20120085232A1 (en) * 2010-05-06 2012-04-12 Sethna Rustam H Methods for removing contaminants from natural gas
US9108145B2 (en) * 2013-05-16 2015-08-18 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of air
US11596895B2 (en) 2020-07-17 2023-03-07 Air Products And Chemicals, Inc. Radial adsorber, adsorption system, and adsorption methods
US20230027070A1 (en) 2021-07-21 2023-01-26 Air Products And Chemicals, Inc. Air separation apparatus, adsorber, and method
US20230087673A1 (en) 2021-09-23 2023-03-23 Air Products And Chemicals, Inc. Pre-purification arrangement for air separation and method of hybrid air purification

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2016838C3 (de) * 1970-04-09 1983-03-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von granulierten, abriebfesten, bindemittelfreien Molekularsiebzeolithen
US3906076A (en) 1973-10-03 1975-09-16 Grace W R & Co Process for producing zeolite X molecular sieve bodies
US3885927A (en) 1974-02-05 1975-05-27 Union Carbide Corp Process for removing carbon dioxide from gas streams
US4113843A (en) * 1974-07-03 1978-09-12 Yakov Volfovich Mirsky Process for the production of zeolites in the form of binderless spherical granules
US4249915A (en) 1979-05-30 1981-02-10 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of water and carbon dioxide from air
US4381255A (en) 1981-01-14 1983-04-26 W. R. Grace & Co. Binderless zeolite extrudates and method of producing
US4529416A (en) * 1983-02-11 1985-07-16 Air Products And Chemicals, Inc. Gas separation kinetics in commercial pellets
FR2541588B1 (fr) 1983-02-28 1985-07-05 Air Liquide Recipient et installation d'epuration par adsorption
GB8713405D0 (en) * 1987-06-09 1987-07-15 Laporte Industries Ltd Purification of gases
US5232474A (en) 1990-04-20 1993-08-03 The Boc Group, Inc. Pre-purification of air for separation
FR2661841B1 (fr) 1990-05-09 1992-07-17 Air Liquide Procede et appareil d'epuration par adsorption d'air destine a etre distille.
US5074892A (en) 1990-05-30 1991-12-24 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Air separation pressure swing adsorption process
GB9101456D0 (en) * 1991-01-23 1991-03-06 Exxon Chemical Patents Inc Process for producing substantially binder-free zeolite
JP3066850B2 (ja) 1992-12-22 2000-07-17 東ソー株式会社 バインダーレスx型ゼオライト成形体およびその製造方法
US5531808A (en) 1994-12-23 1996-07-02 The Boc Group, Inc. Removal of carbon dioxide from gas streams
US5810910A (en) 1995-10-06 1998-09-22 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorbents for ozone recovery from gas mixtures
US5868818A (en) 1996-08-08 1999-02-09 Tosoh Corporation Adsorbent for air separation, production method thereof, and air-separation method using it
DE19647290A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines mit Lithium-Ionen ausgetauschten, bindemittelfreien Zeolithgranulats und dessen Verwendung zur adsorptiven Lufttrennung
US5919286A (en) * 1997-03-06 1999-07-06 Air Products And Chemicals, Inc. PSA process for removel of nitrogen oxides from gas
FR2766475B1 (fr) * 1997-07-22 1999-09-03 Ceca Sa Procede pour l'obtention de corps granulaires en zeolite lsx a faible taux de liant inerte
EP0924588A1 (en) 1997-10-16 1999-06-23 Varma, Dhruv Electronic thermostat control unit and its use in multipoint temperature controller for refrigeration and heating systems
CN1168524C (zh) 1998-02-27 2004-09-29 普莱克斯技术有限公司 用高本征扩散率吸附剂及低压力比的变压吸附气体分离法
US6106593A (en) * 1998-10-08 2000-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of air
FR2784599B1 (fr) * 1998-10-20 2000-12-08 Air Liquide Procede de purification d'un flux gazeux en ses impuretes n2o
FR2800995B1 (fr) * 1999-10-05 2002-01-04 Ceca Sa Adsorbants zeolitiques, leur procede d'obtention et leur utilisation pour la decarbonation de flux gazeux
US6302943B1 (en) * 1999-11-02 2001-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Optimum adsorbents for H2 recovery by pressure and vacuum swing absorption
US6478854B1 (en) 1999-11-25 2002-11-12 Tosoh Corporation High purity, low silica X-type zeolite binderless shaped product and gas separation method employing it
DE60120819T2 (de) 2000-04-04 2007-06-28 Tosoh Corp., Shin-Nanyo Verfahren zur adsorptiven Trennung von Kohlendioxid
US6409800B1 (en) * 2000-08-28 2002-06-25 The Boc Group, Inc. Temperature swing adsorption process
US6416569B1 (en) * 2000-08-28 2002-07-09 The Boc Group, Inc. Temperature swing adsorption process

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993431B2 (en) 2005-06-24 2011-08-09 Taiyo Nippon Sanso Corporation Gas purifier apparatus and method for gas purification
JP2018021706A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 ユニオン昭和株式会社 冷媒用乾燥剤及びドライヤ
JP2019034302A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated 急速サイクル圧力スイング吸着工程およびそこで使用するための吸着性積層体
US10765991B2 (en) 2017-08-10 2020-09-08 Air Products And Chemicals, Inc. Rapid cycle pressure swing adsorption process and adsorbent laminates for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
EP1245266B2 (en) 2014-08-13
DE60217429T3 (de) 2014-12-04
DE60217429D1 (de) 2007-02-22
JP4391720B2 (ja) 2009-12-24
US20020178914A1 (en) 2002-12-05
DE60217429T2 (de) 2007-08-23
US6506236B2 (en) 2003-01-14
EP1245266A2 (en) 2002-10-02
EP1245266A3 (en) 2002-12-04
EP1245266B1 (en) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391720B2 (ja) ガス混合物中のn2o含量を減少させる方法
JP4315666B2 (ja) 合成ガス精製方法
KR100970359B1 (ko) 응집형 제올라이트 흡착제 상의 흡착에 의해, 이산화탄소,그리고 일 이상의 탄화수소 및/또는 질소 산화물로 오염된가스 스트림을 정화하는 방법
US6849106B2 (en) Method for purifying hydrogen-based gas mixtures using a calcium x-zeolite
US7527670B2 (en) Method and apparatus for gas purification
JP2967871B2 (ja) 二酸化炭素と水の吸着方法及び吸着剤
US6379430B1 (en) Use of an activated alumina for removing the CO2 from a gas
CA2032613A1 (en) Vapor phase adsorption process using sequential adsorption zones containing different particle size adsorbents
EP1214964A2 (en) Oxygen production by adsorption
US5281258A (en) Removal of mercury impurity from natural gas
US6238460B1 (en) Air purification process
JPH0688768B2 (ja) ゼオライトによるco▲下2▼の選択的吸着法
CN110267727B (zh) 用于psa预纯化器的核壳复合吸附剂
JPH11156137A (ja) ガス流れから二酸化炭素を除去する方法
JPH05301011A (ja) 塩化水素ガスの濃縮方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060406

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees