JP2002345035A - 無線基地局装置及び通信端末装置 - Google Patents

無線基地局装置及び通信端末装置

Info

Publication number
JP2002345035A
JP2002345035A JP2001146576A JP2001146576A JP2002345035A JP 2002345035 A JP2002345035 A JP 2002345035A JP 2001146576 A JP2001146576 A JP 2001146576A JP 2001146576 A JP2001146576 A JP 2001146576A JP 2002345035 A JP2002345035 A JP 2002345035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ofdm
processing
delay profile
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001146576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628977B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Hiramatsu
勝彦 平松
Kenichi Miyoshi
憲一 三好
Atsushi Sumasu
淳 須増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001146576A priority Critical patent/JP3628977B2/ja
Priority to KR20037000679A priority patent/KR100543281B1/ko
Priority to US10/312,870 priority patent/US7298692B2/en
Priority to EP02769571A priority patent/EP1298948A4/en
Priority to PCT/JP2002/004590 priority patent/WO2002093962A1/ja
Priority to CNB028017102A priority patent/CN1235435C/zh
Publication of JP2002345035A publication Critical patent/JP2002345035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628977B2 publication Critical patent/JP3628977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/692Hybrid techniques using combinations of two or more spread spectrum techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/362Modulation using more than one carrier, e.g. with quadrature carriers, separately amplitude modulated
    • H04L27/364Arrangements for overcoming imperfections in the modulator, e.g. quadrature error or unbalanced I and Q levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • H04L5/026Multiplexing of multicarrier modulation signals using code division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • H04L5/1484Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing operating bytewise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • H04L25/0216Channel estimation of impulse response with estimation of channel length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガードインターバルを決定するための遅
延プロファイルを高精度に作成することにより、伝送品
質を確保すると共に、周波数利用効率の向上を図るこ
と。 【解決手段】 上り回線のCDMA信号で高精度に作成
された遅延プロファイルを用いて決定されたガードイン
ターバルで送信された下り回線信号をMSで受信し、こ
の下り回線信号のプリアンブル部分をフーリエ変換処理
し、復調処理する。そして、プリアンブル部分に含めら
れた伝送パラメータ(ガードインターバル、サブキャリ
ア周波数間隔、サブキャリア数)を抽出し、フーリエ変
換部303に出力する。フーリエ変換部303では、抽
出された伝送パラメータに基づいてデータ部分に対して
フーリエ変換処理を行う。フーリエ変換処理後の信号
は、復調部304で復調処理されることにより受信デー
タとして出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル無線通
信システムにおいて使用される無線基地局装置及び通信
端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】伝送路における伝送特性の劣化の主な要
因であるマルチパス妨害に対して強いOFDM(Orthog
onal Frequency Division Multiplexing)伝送方式が近
年注目されている。このOFDMは、ある信号区間で互
いに周波数が直交する多数(数十〜数百)のディジタル
変調波を多重する方式である。
【0003】このようなOFDM伝送を用いた通信方法
として、2001年電子情報通信学会総合大会B-5-92、"ガ
ードインターバル制御を用いた適応符号化OFDM方式"に
開示されたものがある。
【0004】この通信方法では、基地局(上記文献では
アクセスポイントと表記)において、移動機(上記文献
では移動端末と表記)から送信される既知信号(プリア
ンブル)を受信し、この既知信号を用いて遅延プロファ
イルを作成すると共に、キャリア信号電力対雑音電力比
(C/N比)を測定する。基地局では、遅延プロファイ
ルとC/N比から最適なガードインターバル、変調多値
数、FEC(ForwardError Correction)の符号化率を
決定し、下り回線で送信している。
【0005】この通信方法では、アクセス方式としてT
DMA/TDD(Time Division Multiple Access / Ti
me Division Duplex)方式を採用しているため、上り回
線(通信端末から基地局)と下り回線(基地局から通信
端末)の伝搬路の可逆性を利用している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の通信方法では、
上り回線、下り回線共にOFDMを用いている。OFD
Mでは、1シンボル時間を長くすることにより遅延波の
影響を受けにくくしている。したがって、1シンボル時
間を長くしているために、時間分解能が不足して、遅延
プロファイルを正確に測定することは不可能である。こ
のように時間分解能が不足した条件下で作成された遅延
プロファイルに基づいてガードインターバルを決定する
と、無駄な区間をもガードインターバルとして設定して
しまい、周波数利用効率を低下させる恐れがある。
【0007】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、ガードインターバルを決定するための遅延プロフ
ァイルを高精度に作成することにより、伝送品質を確保
すると共に、周波数利用効率の向上を図ることができる
無線基地局装置及び通信端末装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の無線基地局装置
は、拡散変調された上り回線信号を逆拡散処理して逆拡
散信号を出力する逆拡散手段と、前記逆拡散信号を用い
て遅延プロファイルを作成する遅延プロファイル作成手
段と、前記遅延プロファイルを用いてOFDMのガード
インターバルを決定するガードインターバル決定手段
と、前記ガードインターバルを含むOFDM伝送パラメ
ータを挿入した既知信号及び送信データに対して前記O
FDM伝送パラメータでOFDM処理を行うOFDM手
段と、を具備する構成を採る。
【0009】この構成によれば、CDMA信号を用いて
正確な遅延プロファイルを作成し、その遅延プロファイ
ルに基づいてガードインターバルを決定するので、時間
分解能が不足するOFDM信号を用いてガードインター
バルを設定することがなくなり、高精度なガードインタ
ーバルを設定することができる。これにより、伝送品質
を確保することができると共に、無駄なガードインター
バル区間を設けることを防止でき、周波数利用効率の向
上を図ることができる。
【0010】本発明の無線基地局装置は、拡散変調され
た上り回線信号に含まれる遅延プロファイル情報を用い
てOFDMのガードインターバルを決定するガードイン
ターバル決定手段と、前記ガードインターバルを用いて
送信データに対してOFDM処理を行うOFDM手段
と、通信端末装置側で前記遅延プロファイルを作成する
ために使用する既知信号に対して拡散変調処理する拡散
手段と、OFDM処理後の送信データと拡散処理後の既
知信号とを多重する多重手段と、を具備する構成を採
る。
【0011】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、多重手段が、OFDM処理後の送信データと拡散
処理後の基地信号とを時間多重する構成を採る。
【0012】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、OFDM処理前に送信データに対して拡散変調処
理を行う拡散手段を具備し、多重手段は、OFDM処理
後の送信データと拡散処理後の基地信号とをコード多重
する構成を採る。
【0013】これらの構成によれば、データ部分をOF
DM信号とし、プリアンブル部分をCDMA信号とし、
両信号を多重(時間多重又はコード多重)して、下り回
線で送信し、通信端末装置で遅延プロファイルを作成
し、その遅延プロファイルを上り回線で送信して、無線
基地局装置で遅延プロファイルを用いてガードインター
バルを決定する。
【0014】このような場合でも、時間分解能が不足す
るOFDM信号を用いてガードインターバルを設定する
ことがなくなり、高精度なガードインターバルを設定す
ることができる。これにより、伝送品質を確保すること
ができると共に、無駄なガードインターバル区間を設け
ることを防止でき、周波数利用効率の向上を図ることが
できる。
【0015】本発明の無線基地局装置は、拡散変調され
た上り回線信号を逆拡散処理して逆拡散信号を出力する
逆拡散手段と、前記逆拡散信号を用いて遅延プロファイ
ルを作成する遅延プロファイル作成手段と、前記遅延プ
ロファイルを用いてOFDMのガードインターバルを決
定するガードインターバル決定手段と、前記逆拡散信号
を用いてドップラー周波数を測定するドップラー周波数
測定手段と、前記ドップラー周波数の測定結果を用いて
サブキャリアパラメータを決定する伝送パラメータ決定
手段と、前記ガードインターバル及び前記サブキャリア
パラメータを含むOFDM伝送パラメータ、前記遅延プ
ロファイル、前記ドップラー周波数、並びに前記上り回
線信号に含まれる下り回線受信品質を用いて変調方式及
び符号化率を決定する変調方式・符号化率決定手段と、
前記OFDM伝送パラメータ、前記変調方式、及び前記
符号化率を挿入した既知信号及び送信データに対してO
FDM処理を行うOFDM手段と、を具備する構成を採
る。
【0016】この構成によれば、伝送品質を確保するこ
とができると共に、無駄なガードインターバル区間を設
けることを防止でき、周波数利用効率の向上を図ること
ができる。さらに、伝搬路状況に応じて、変調方式や符
号化率を適応的に変更することができ、伝搬環境に柔軟
に対応して無線通信を行うことが可能となる。
【0017】本発明の通信端末装置は、上記無線基地局
装置から送信された既知信号からOFDM伝送パラメー
タを抽出する伝送パラメータ抽出手段と、前記OFDM
伝送パラメータを用いて受信信号に対してOFDM処理
を行うOFDM手段と、送信データに対して拡散変調処
理する拡散手段と、を具備する構成を採る。
【0018】この構成によれば、CDMA信号を用いて
正確な遅延プロファイルを作成し、その遅延プロファイ
ルに基づいてガードインターバルを決定するので、時間
分解能が不足するOFDM信号を用いてガードインター
バルを設定することがなくなり、高精度なガードインタ
ーバルを設定することができる。これにより、伝送品質
を確保することができると共に、無駄なガードインター
バル区間を設けることを防止でき、周波数利用効率の向
上を図ることができる。
【0019】本発明の通信端末装置は、上記無線基地局
装置から送信された拡散変調された下り回線信号の既知
信号を逆拡散処理して逆拡散信号を出力する逆拡散手段
と、前記逆拡散信号を用いて遅延プロファイルを作成す
る遅延プロファイル作成手段と、前記逆拡散信号からO
FDM伝送パラメータを抽出する伝送パラメータ抽出手
段と、前記OFDM伝送パラメータを用いて受信信号に
対してOFDM処理を行うOFDM手段と、前記遅延プ
ロファイルの情報及び送信データに対して拡散変調処理
を行う拡散手段と、を具備する構成を採る。
【0020】この構成によれば、データ部分をOFDM
信号とし、プリアンブル部分をCDMA信号とし、両信
号を多重(時間多重又はコード多重)して、下り回線で
送信し、通信端末装置で遅延プロファイルを作成し、そ
の遅延プロファイルを上り回線で送信して、無線基地局
装置で遅延プロファイルを用いてガードインターバルを
決定する。
【0021】このような場合でも、時間分解能が不足す
るOFDM信号を用いてガードインターバルを設定する
ことがなくなり、高精度なガードインターバルを設定す
ることができる。これにより、伝送品質を確保すること
ができると共に、無駄なガードインターバル区間を設け
ることを防止でき、周波数利用効率の向上を図ることが
できる。
【0022】本発明の通信端末装置は、上記無線基地局
装置から送信された既知信号からOFDM伝送パラメー
タを抽出する伝送パラメータ抽出手段と、前記既知信号
から変調方式及び符号化率を抽出する変調方式・符号化
率抽出手段と、前記OFDM伝送パラメータを用いて受
信信号に対してOFDM処理を行うOFDM手段と、前
記変調方式に基づいて受信信号に対して復調処理を行う
復調手段と、前記符号化率に基づいて復調処理後の信号
を復号する復号手段と、前記受信信号を用いて受信品質
を測定する受信品質測定手段と、前記受信品質の測定結
果及び送信データに対して拡散変調処理する拡散手段
と、を具備する構成を採る。
【0023】この構成によれば、伝送品質を確保するこ
とができると共に、無駄なガードインターバル区間を設
けることを防止でき、周波数利用効率の向上を図ること
ができる。さらに、伝搬路状況に応じて、変調方式や符
号化率を適応的に変更することができ、伝搬環境に柔軟
に対応して無線通信を行うことが可能となる。
【0024】本発明の無線通信方法は、拡散変調された
上り回線信号を無線基地局装置で逆拡散処理して逆拡散
信号を出力する逆拡散工程と、前記逆拡散信号を用いて
遅延プロファイルを作成する遅延プロファイル作成工程
と、前記遅延プロファイルを用いてOFDMのガードイ
ンターバルを決定するガードインターバル決定工程と、
前記ガードインターバルを含むOFDM伝送パラメータ
を挿入した既知信号及び送信データに対して前記OFD
M伝送パラメータでOFDM処理を行う第1OFDM処
理工程と、前記OFDM処理後の信号を下り回線信号と
して前記通信端末装置に送信する送信工程と、前記通信
端末装置において、前記既知信号からOFDM伝送パラ
メータを抽出する伝送パラメータ抽出工程と、前記OF
DM伝送パラメータを用いて受信信号に対してOFDM
処理を行う第2OFDM処理工程と、を具備する。
【0025】この方法によれば、CDMA信号を用いて
正確な遅延プロファイルを作成し、その遅延プロファイ
ルに基づいてガードインターバルを決定するので、時間
分解能が不足するOFDM信号を用いてガードインター
バルを設定することがなくなり、高精度なガードインタ
ーバルを設定することができる。これにより、伝送品質
を確保することができると共に、無駄なガードインター
バル区間を設けることを防止でき、周波数利用効率の向
上を図ることができる。
【0026】本発明の無線通信方法は、通信端末装置に
おいて、拡散変調された下り回線信号の既知信号を逆拡
散処理して逆拡散信号を出力する逆拡散工程と、前記逆
拡散信号を用いて遅延プロファイルを作成する遅延プロ
ファイル作成工程と、前記遅延プロファイルの情報を拡
散変調処理して上り回線信号で前記無線基地局装置に送
信する第1送信工程と、前記無線基地局装置において、
前記遅延プロファイル情報を用いてOFDMのガードイ
ンターバルを決定するガードインターバル決定工程と、
送信データに対して前記ガードインターバルを含むOF
DM伝送パラメータでOFDM処理を行うと共に、前記
OFDMパラメータを含む既知信号に対して拡散変調処
理を行い、前記OFDM処理後のOFDM信号と前記拡
散変調処理後のCDMA信号を多重する多重工程と、多
重した信号を下り回線信号として前記通信端末装置に送
信する第2送信工程と、前記下り回線信号の前記多重し
た信号からOFDM伝送パラメータを抽出する伝送パラ
メータ抽出工程と、前記OFDM伝送パラメータを用い
て受信信号に対してOFDM処理を行うOFDM処理工
程と、を具備する。
【0027】この方法によれば、データ部分をOFDM
信号とし、プリアンブル部分をCDMA信号とし、両信
号を多重(時間多重又はコード多重)して、下り回線で
送信し、通信端末装置で遅延プロファイルを作成し、そ
の遅延プロファイルを上り回線で送信して、無線基地局
装置で遅延プロファイルを用いてガードインターバルを
決定する。
【0028】このような場合でも、時間分解能が不足す
るOFDM信号を用いてガードインターバルを設定する
ことがなくなり、高精度なガードインターバルを設定す
ることができる。これにより、伝送品質を確保すること
ができると共に、無駄なガードインターバル区間を設け
ることを防止でき、周波数利用効率の向上を図ることが
できる。
【0029】本発明の無線通信方法は、拡散変調された
上り回線信号を無線基地局装置で逆拡散処理して逆拡散
信号を出力する逆拡散工程と、前記逆拡散信号を用いて
遅延プロファイルを作成する遅延プロファイル作成工程
と、前記遅延プロファイルを用いてOFDMのガードイ
ンターバルを決定するガードインターバル決定工程と、
前記逆拡散信号を用いてドップラー周波数を測定するド
ップラー周波数測定工程と、前記ドップラー周波数の測
定結果を用いてサブキャリアパラメータを決定する伝送
パラメータ決定工程と、前記ガードインターバル及び前
記サブキャリアパラメータを含むOFDM伝送パラメー
タ、前記遅延プロファイル、前記ドップラー周波数、並
びに前記上り回線信号に含まれる下り回線受信品質を用
いて変調方式及び符号化率を決定する変調方式・符号化
率決定工程と、前記OFDM伝送パラメータ、前記変調
方式、及び前記符号化率を挿入した既知信号及び送信デ
ータに対してOFDM処理を行う第1OFDM処理工程
と、前記OFDM処理後の信号を下り回線信号として前
記通信端末装置に送信する送信工程と、前記通信端末装
置において、前記既知信号からOFDM伝送パラメータ
を抽出する伝送パラメータ抽出工程と、前記既知信号か
ら変調方式及び符号化率を抽出する変調方式・符号化率
抽出工程と、前記OFDM伝送パラメータを用いて受信
信号に対してOFDM処理を行う第2OFDM処理工程
と、前記変調方式に基づいて受信信号に対して復調処理
を行う復調工程と、前記符号化率に基づいて復調処理後
の信号を復号する復号工程と、前記受信信号を用いて受
信品質を測定する受信品質測定工程と、を具備する。
【0030】この方法によれば、伝送品質を確保するこ
とができると共に、無駄なガードインターバル区間を設
けることを防止でき、周波数利用効率の向上を図ること
ができる。さらに、伝搬路状況に応じて、変調方式や符
号化率を適応的に変更することができ、伝搬環境に柔軟
に対応して無線通信を行うことが可能となる。
【0031】本発明の無線通信方法は、上記方法におい
て、下り回線の伝送路パラメータにコードリソースの空
きがある場合に、各通信端末装置への信号をOFDM伝
送パラメータを揃えてコード多重して下り回線信号とし
て送信する。
【0032】この方法によれば、1スロット当たりのコ
ードリソースの利用率を向上させることができ、システ
ムスループットを向上させることができる。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明者は、OFDM信号を用い
た場合に、遅延プロファイルの測定が困難であることに
着目し、遅延プロファイルが上り回線と下り回線で差が
ないことを利用して、上り回線のDS/CDMA(Dire
ct Sequence / Code Division Multiple Access)信号
を用いて遅延プロファイルを高精度に作成し、この遅延
プロファイルを用いてガードインターバルを決定するこ
とにより、伝送品質を確保すると共に、周波数利用効率
の向上を図ることができることを見出し本発明をするに
至った。
【0034】すなわち、本発明の骨子は、図1に示すよ
うに、下り回線をOFDM信号又はOFDM/CDMA
信号とし、上り回線をCDMA信号とし、CDMA信号
を用いて遅延プロファイルを作成し、その遅延プロファ
イルを用いてガードインターバルを決定することによ
り、伝送品質を確保すると共に、周波数利用効率の向上
を図ることである。
【0035】以下、本発明の実施の形態について、添付
図面を参照して詳細に説明する。 (実施の形態1)本実施の形態では、上り回線のアクセ
ス方式をCDMAとして、基地局側で正確に遅延プロフ
ァイルを作成してガードインターバルを決定する場合に
ついて説明する。
【0036】図2は、本発明の実施の形態1に係る無線
基地局装置(以下、必要に応じてBSと省略する)の構
成を示すブロック図である。
【0037】通信端末装置(以下、必要に応じてMSと
省略する)から送信された上り回線信号は、アンテナ2
01を介して無線受信部202で受信される。無線受信
部202では、上り回線信号に対して所定の無線受信処
理(例えば、ダウンコンバート、A/D変換など)を行
い、無線受信処理後の信号を逆拡散部203に出力す
る。
【0038】逆拡散部203では、無線受信処理後の信
号に対して、MS側で用いた拡散コードと同じ拡散コー
ドで逆拡散処理を行い、逆拡散処理後の信号(逆拡散信
号)を復調部204及び遅延プロファイル作成部205
に出力する。復調部204では、逆拡散信号に対して復
調処理を行って受信データを出力する。
【0039】遅延プロファイル作成部205では、逆拡
散信号を用いて遅延プロファイルを作成する。この遅延
プロファイルは、ガードインターバル決定部206に出
力される。ガードインターバル決定部206では、遅延
プロファイルを用いてガードインターバルを決定する。
この決定されたガードインターバルの情報は、逆フーリ
エ変換部208に出力される。
【0040】ガードインターバル、サブキャリア周波数
間隔、サブキャリア数などの伝送パラメータは、送信デ
ータのプリアンブル部分に挿入される。したがって、下
り回線信号のフレームは、図4に示すようなフォーマッ
トとなり、フレームにプリアンブル部分とデータ部分を
含むようになっている。このプリアンブルを含む送信デ
ータは、変調部207で変調処理され、変調処理後の信
号が逆フーリエ変換部208に出力される。
【0041】逆フーリエ変換部208では、変調処理後
の信号に対してOFDM処理(変調)、例えばIDFT
(Inverse Discrete Fourier Transform)やIFFT
(Inverse Fast Fourier Transform)などの逆フーリエ
変換処理を行い、逆フーリエ変換処理後の信号(OFD
M信号)を無線送信部209に出力する。無線送信部2
09では、OFDM信号に対して所定の無線送信処理
(例えば、D/A変換、アップコンバートなど)を行
い、無線送信処理後の信号をアンテナ201を介して下
り回線信号としてMSに送信する。
【0042】図3は、本発明の実施の形態1に係るMS
の構成を示すブロック図である。BSから送信された下
り回線信号は、アンテナ301を介して無線受信部30
2で受信される。無線受信部302では、上り回線信号
に対して所定の無線受信処理(例えば、ダウンコンバー
ト、A/D変換など)を行い、無線受信処理後の信号を
フーリエ変換部303に出力する。
【0043】フーリエ変換部303では、無線受信処理
後の信号に対して、OFDM処理(復調)、例えばDF
T(Discrete Fourier Transform)やFFT(Fast Fou
rierTransform)などのフーリエ変換処理を行い、フー
リエ変換処理後の信号を復調部304に出力する。復調
部304では、フーリエ変換処理後の信号に対して復調
処理を行って受信データを出力する。
【0044】また、復調処理後の信号は、伝送パラメー
タ抽出部305に出力される。伝送パラメータ抽出部3
05では、復調処理後の信号からプリアンブル部分を抽
出し、そのプリアンブル部分から伝送パラメータを認識
する。この伝送パラメータは、フーリエ変換部303に
出力される。フーリエ変換部303では、BSから送信
された伝送パラメータに基づいてフーリエ変換を行う。
【0045】送信データは、変調部306で変調処理さ
れ、変調処理後の信号が拡散部307に出力される。拡
散部307では、変調処理後の信号に対して所定の拡散
コードを用いて拡散変調処理を行い、拡散変調処理後の
信号(拡散信号)を無線送信部308に出力する。無線
送信部308では、拡散信号に対して所定の無線送信処
理(例えば、D/A変換、アップコンバートなど)を行
い、無線送信処理後の信号をアンテナ301を介して上
り回線信号としてBSに送信する。
【0046】上記構成を有するBS及びMSを用いて本
発明に係る無線通信を行う場合について説明する。
【0047】まず、図3に示すMSは、送信データを変
調処理した後に拡散部307で拡散変調して、拡散後の
信号(CDMA信号)を上り回線信号としてBSに送信
する。
【0048】BSは、上り回線信号(CDMA信号)を
受信すると、逆拡散部203でCDMA信号に対して逆
拡散処理を行い、この逆拡散処理後の逆拡散信号を用い
て遅延プロファイル作成部205で遅延プロファイルを
作成する。
【0049】ここで、CDMA信号はOFDM信号に比
べて時間分解能が高いので、高精度な遅延プロファイル
を作成することができる。すなわち、OFDMでは、上
述したように、1シンボル時間を長くすることにより遅
延波の影響を受けにくくしており、これが遅延プロファ
イル作成精度を劣化させる要因となっている。一方、C
DMAでは、遅延波を正確に検知して合成する処理を行
うので、その性質上遅延プロファイルを正確に作成する
必要がある。また、遅延波の影響を受けにくくするので
はなく、遅延波を合成するので、OFDMのように1シ
ンボル時間を長くして遅延波の影響を受けにくくする必
要はない。このため、CDMA信号はOFDM信号に比
べて時間分解能が高くなる。その結果、CDMA信号を
用いた方がOFDM信号を用いた場合よりも、高精度な
遅延プロファイルを作成することができる。
【0050】遅延プロファイル作成部205で作成され
た遅延プロファイルは、ガードインターバル決定部20
6に出力され、そこでガードインターバルの決定に用い
られる。具体的には、OFDMのガードインターバル
は、遅延波による受信品質の劣化を防ぐために遅延波が
含まれるだけの時間間隔に設定される。例えば、ガード
インターバルは、図5に示すように、主波と遅延波との
時間間隔を含む時間間隔になるように設定する。
【0051】このように決定されたガードインターバル
は、OFDMの伝送パラメータ情報として逆フーリエ変
換部208に出力される。また、他の伝送パラメータで
ある、サブキャリア周波数間隔やサブキャリア数の情報
も逆フーリエ変換部208に出力される。また、これら
の伝送パラメータ(ガードインターバル、サブキャリア
周波数間隔、サブキャリア数)は、MSに報知するため
に、送信データのプリアンブル部分に含められる。
【0052】伝送パラメータを含むプリアンブル部分
は、図4に示すように、データ部分と共に送信データと
して、変調処理された後に逆フーリエ変換処理されてO
FDM信号となる。このとき、上記のように決定された
ガードインターバルを反映させた伝送パラメータ(ガー
ドインターバル、サブキャリア周波数間隔、サブキャリ
ア数)に基づいて逆フーリエ変換処理を行う。逆フーリ
エ変換処理されたOFDM信号は、下り回線信号として
MSに送信される。
【0053】MSでは、まず、下り回線信号を受信した
後に、この下り回線信号のプリアンブル部分をフーリエ
変換処理し、復調処理することにより、プリアンブル部
分に含められた伝送パラメータを抽出する。この伝送パ
ラメータ(ガードインターバル、サブキャリア周波数間
隔、サブキャリア数)は、フーリエ変換部303に出力
される。
【0054】フーリエ変換部303では、抽出された伝
送パラメータに基づいてデータ部分に対してフーリエ変
換処理を行う。フーリエ変換処理後の信号は、復調部3
04で復調処理されることにより受信データとして出力
される。
【0055】このように、本実施の形態によれば、CD
MA信号を用いて正確な遅延プロファイルを作成し、そ
の遅延プロファイルに基づいてガードインターバルを決
定するので、時間分解能が不足するOFDM信号を用い
てガードインターバルを設定することがなくなり、高精
度なガードインターバルを設定することができる。これ
により、伝送品質を確保することができると共に、無駄
なガードインターバル区間を設けることを防止でき、周
波数利用効率の向上を図ることができる。
【0056】(実施の形態2)本実施の形態では、遅延
プロファイル作成のためのプリアンブル部分をCDMA
信号とし、データ部分をOFDM信号とし、両信号を多
重して送信する場合について説明する。
【0057】図6は、本発明の実施の形態2に係るBS
の構成を示すブロック図である。MSから送信された上
り回線信号は、アンテナ601を介して無線受信部60
2で受信される。無線受信部602では、上り回線信号
に対して所定の無線受信処理(例えば、ダウンコンバー
ト、A/D変換など)を行い、無線受信処理後の信号を
逆拡散部603に出力する。
【0058】逆拡散部603では、無線受信処理後の信
号に対して、MS側で用いた拡散コードと同じ拡散コー
ドで逆拡散処理を行い、逆拡散処理後の信号(逆拡散信
号)を復調部604に出力する。復調部604では、逆
拡散信号に対して復調処理を行って受信データを出力す
る。
【0059】また、復調処理後の受信データは、ガード
インターバル決定部605に出力される。ガードインタ
ーバル決定部605では、上り回線信号で送信された遅
延プロファイルの情報を用いてガードインターバルを決
定する。この決定されたガードインターバルの情報は、
逆フーリエ変換部607に出力される。
【0060】ガードインターバル、サブキャリア周波数
間隔、サブキャリア数などの伝送パラメータは、送信デ
ータのプリアンブル部分に挿入される。このプリアンブ
ルは、変調部666で変調処理された後に、変調処理後
の信号(プリアンブル部分)が拡散部609に出力され
る。拡散部609では、変調処理後の信号(プリアンブ
ル部分)に対して拡散変調処理を行い、拡散変調処理後
の信号(拡散信号)を多重部610に出力する。
【0061】送信データは、変調部606で変調処理さ
れ、変調処理後の信号(データ部分)が逆フーリエ変換
部607に出力される。逆フーリエ変換部607では、
変調処理後の信号(データ部分)に対して逆フーリエ変
換処理を行い、逆フーリエ変換処理後の信号(OFDM
信号)を多重部610に出力される。
【0062】多重部610では、逆フーリエ変換部60
7からのOFDM信号と拡散部609からのCDMA信
号を多重(時間多重又はコード多重)する。ここで、多
重部610としては、時間多重する場合の構成とコード
多重する場合の構成がある。
【0063】図8は、OFDM信号とCDMA信号を時
間多重する場合の多重部610構成を示している。図8
に示す多重部610は、逆フーリエ変換部607からの
出力と、拡散部609からの出力とを切り替えて無線送
信部611に出力するスイッチ6101を備えている。
【0064】図9は、OFDM信号とCDMA信号をコ
ード多重する場合の多重部610構成を示している。O
FDM信号とCDMA信号をコード多重する場合には、
OFDM信号をOFDM−CDMA信号にする必要があ
る。拡散信号のチップをOFDMにマッピングして、O
FDM−CDMA信号にするときには、時間軸拡散方
式、周波数軸拡散方式、時間軸・周波数軸の2次元拡散
方式がある。
【0065】図9においては、変調処理後の信号に対し
て拡散変調を行った後に、逆フーリエ変換処理を行っ
て、多重部610に出力する構成としている。すなわ
ち、図9において、逆フーリエ変換部607の前段に拡
散部6102が設けられ、多重部610は、逆フーリエ
変換部607からの出力と拡散部609からの出力を加
算する加算器6103を備えている。
【0066】多重した後の信号は、無線送信部611に
出力される。無線送信部611では、多重した信号に対
して所定の無線送信処理(例えば、D/A変換、アップ
コンバートなど)を行い、無線送信処理後の信号をアン
テナ601を介して下り回線信号としてMSに送信す
る。
【0067】図7は、本発明の実施の形態2に係るMS
の構成を示すブロック図である。BSから送信された下
り回線信号は、アンテナ701を介して無線受信部70
2で受信される。無線受信部702では、上り回線信号
に対して所定の無線受信処理(例えば、ダウンコンバー
ト、A/D変換など)を行い、無線受信処理後の信号を
フーリエ変換部703及び逆拡散部706に出力する。
【0068】フーリエ変換部703では、無線受信処理
後の信号に対して、フーリエ変換処理を行い、フーリエ
変換処理後の信号を復調部704に出力する。復調部7
04では、フーリエ変換処理後の信号に対して復調処理
を行って受信データを出力する。
【0069】逆拡散部706では、無線受信処理後の信
号に対して、BSで用いた拡散コードと同じ拡散コード
を用いて逆拡散処理を行い、逆拡散信号を復調部704
及び遅延プロファイル作成部707に出力する。復調部
704では、逆拡散信号を用いて復調処理を行い、復調
処理後の信号を伝送パラメータ抽出部705に出力す
る。
【0070】伝送パラメータ抽出部705では、復調処
理後の信号からプリアンブル部分を抽出し、そのプリア
ンブル部分から伝送パラメータを認識する。この伝送パ
ラメータは、フーリエ変換部703に出力される。フー
リエ変換部703では、BSから送信された伝送パラメ
ータに基づいてフーリエ変換を行う。
【0071】遅延プロファイル作成部707では、逆拡
散信号を用いて遅延プロファイルを作成する。この遅延
プロファイルは、変調部708に出力される。送信デー
タ及び遅延プロファイルは、変調部708で変調処理さ
れ、変調処理後の信号が拡散部709に出力される。拡
散部709では、変調処理後の信号に対して所定の拡散
コードを用いて拡散変調処理を行い、拡散変調処理後の
信号(拡散信号)を無線送信部710に出力する。無線
送信部710では、拡散信号に対して所定の無線送信処
理(例えば、D/A変換、アップコンバートなど)を行
い、無線送信処理後の信号をアンテナ701を介して上
り回線信号としてBSに送信する。
【0072】上記構成を有するBS及びMSを用いて本
発明に係る無線通信を行う場合について説明する。
【0073】図6に示すBSは、プリアンブルを変調処
理した後に拡散部609で拡散変調処理して、拡散後の
信号(CDMA信号)を多重部610に出力される。多
重部610では、CDMA信号とOFDM信号を多重し
た後に、多重信号を下り回線信号としてMSに送信す
る。なお、OFDM信号とCDMA信号の多重の方法に
ついては後述する。
【0074】図7に示すMSは、下り回線信号(多重信
号)を受信すると、そのプリアンブル部分のCDMA信
号について逆拡散部706で逆拡散処理を行い、この逆
拡散処理後の逆拡散信号を用いて遅延プロファイル作成
部707で遅延プロファイルを作成する。この遅延プロ
ファイルは、時間分解能が高いCDMA信号を用いて作
成しているので、高精度に作成される。この遅延プロフ
ァイルの情報は、変調部708に出力される。
【0075】そして、MSは、変調部708で送信デー
タ及び遅延プロファイルの情報を変調処理した後に拡散
部709で拡散変調して、拡散後の信号(CDMA信
号)を上り回線信号としてBSに送信する。
【0076】BSは、上り回線信号(CDMA信号)を
受信すると、DMA信号について逆拡散部603で逆拡
散処理を行い、この逆拡散処理後の逆拡散信号を用い復
調部604で復調処理を行う。復調処理により得られ
た、上り回線信号に含まれる遅延プロファイルの情報
は、ガードインターバル決定部605に出力される。
【0077】ガードインターバル決定部605では、実
施の形態1と同様にして、遅延プロファイルを用いてガ
ードインターバルを決定する。このように決定されたガ
ードインターバルは、OFDMの伝送パラメータ情報と
して逆フーリエ変換部607に出力される。また、他の
伝送パラメータである、サブキャリア周波数間隔やサブ
キャリア数の情報も逆フーリエ変換部607に出力され
る。また、これらの伝送パラメータ(ガードインターバ
ル、サブキャリア周波数間隔、サブキャリア数)は、M
Sに報知するために、送信データのプリアンブル部分に
含められる。
【0078】データ部分は、変調部608で変調処理さ
れた後に逆フーリエ変換処理されてOFDM信号とな
る。このとき、上記のように決定されたガードインター
バルを反映させた伝送パラメータ(ガードインターバ
ル、サブキャリア周波数間隔、サブキャリア数)に基づ
いて逆フーリエ変換処理を行う。逆フーリエ変換処理さ
れたOFDM信号は、多重部610に出力される。ま
た、プリアンブル部分は、変調部608で変調処理され
た後に拡散部609で拡散変調処理された後にCDMA
信号として多重部610に出力される。
【0079】多重部610では、図8に示すように、逆
フーリエ変換部607からの出力(OFDM信号)と拡
散部609からの出力(CDMA信号)とをスイッチ6
101により切り替えて、無線送信部611へ出力す
る。これにより、OFDM信号(データ部分)とCDM
A信号(プリアンブル部分)が時間多重されて無線送信
部611に出力される。
【0080】一方、OFDM信号とCDMA信号をコー
ド多重する場合には、図9に示すように、データ部分に
ついては、変調部608で変調処理された後に拡散部6
102で拡散変調処理され、その後逆フーリエ変換部6
07で逆フーリエ変換処理されてOFDM信号となる。
このとき、上記のように決定されたガードインターバル
を反映させた伝送パラメータ(ガードインターバル、サ
ブキャリア周波数間隔、サブキャリア数)に基づいて逆
フーリエ変換処理を行う。逆フーリエ変換処理されたO
FDM信号は、多重部610に出力される。また、プリ
アンブル部分は、変調部608で変調処理された後に拡
散部609で拡散変調処理された後にCDMA信号とし
て多重部610に出力される。
【0081】多重部610では、逆フーリエ変換部60
7からの出力(OFDM/CDMA信号)と拡散部60
9からの出力(CDMA信号)とを加算器6103で加
算して、無線送信部611へ出力する。これにより、O
FDM信号(データ部分)とCDMA信号(プリアンブ
ル部分)がコード多重されて無線送信部611に出力さ
れる。なお、この場合、拡散部6102で用いる拡散コ
ードと拡散部609で用いる拡散コードは異なっている
必要がある。
【0082】多重部610で多重された信号、OFDM
信号又はOFDM/CDMA信号(データ部分)とCD
MA信号(プリアンブル部分)は、下り回線信号として
MSに送信される。
【0083】MSでは、下り回線信号を受信した後に、
この下り回線信号のプリアンブル部分を逆拡散処理し、
復調処理することにより、プリアンブル部分に含められ
た伝送パラメータを抽出する。この伝送パラメータ(ガ
ードインターバル、サブキャリア周波数間隔、サブキャ
リア数)は、フーリエ変換部703に出力される。
【0084】フーリエ変換部703では、抽出された伝
送パラメータに基づいてデータ部分に対してフーリエ変
換処理を行う。フーリエ変換処理後の信号は、復調部7
04で復調処理されることにより受信データとして出力
される。なお、コード多重されたOFDM/CDMA信
号の場合には、フーリエ変換処理後に逆拡散処理を行う
ことにより受信データが得られる。
【0085】このように、本実施の形態によれば、デー
タ部分をOFDM信号とし、プリアンブル部分をCDM
A信号とし、両信号を多重(時間多重又はコード多重)
して、下り回線で送信し、MSで遅延プロファイルを作
成し、その遅延プロファイルを上り回線で送信して、B
Sで遅延プロファイルを用いてガードインターバルを決
定する。
【0086】このような場合でも、時間分解能が不足す
るOFDM信号を用いてガードインターバルを設定する
ことがなくなり、高精度なガードインターバルを設定す
ることができる。これにより、伝送品質を確保すること
ができると共に、無駄なガードインターバル区間を設け
ることを防止でき、周波数利用効率の向上を図ることが
できる。
【0087】(実施の形態3)本実施の形態では、MS
における受信品質、ドップラーシフト、遅延プロファイ
ルという情報を用いて、OFDM伝送パラメータ(ガー
ドインターバル、サブキャリア周波数間隔、サブキャリ
ア数)、変調方式、FECの符号化率を決定する場合に
ついて説明する。
【0088】図10は、本発明の実施の形態3に係るB
Sの構成を示すブロック図である。MSから送信された
上り回線信号は、アンテナ1001を介して無線受信部
1002で受信される。無線受信部1002では、上り
回線信号に対して所定の無線受信処理(例えば、ダウン
コンバート、A/D変換など)を行い、無線受信処理後
の信号を逆拡散部1003に出力する。
【0089】逆拡散部1003では、無線受信処理後の
信号に対して、MS側で用いた拡散コードと同じ拡散コ
ードで逆拡散処理を行い、逆拡散処理後の信号(逆拡散
信号)を復調部1004、遅延プロファイル作成部10
05、及びドップラー周波数測定部1007に出力す
る。復調部1004では、逆拡散信号に対して復調処理
を行って受信データを出力する。復調処理後の信号の下
り回線の受信品質情報は、変調方式・符号化率選択部1
009に出力される。
【0090】遅延プロファイル作成部1005では、逆
拡散信号を用いて遅延プロファイルを作成する。この遅
延プロファイルは、ガードインターバル決定部1006
に出力される。ガードインターバル決定部1006で
は、遅延プロファイルを用いてガードインターバルを決
定する。この決定されたガードインターバルの情報は、
逆フーリエ変換部1008及び変調方式・符号化率選択
部1009に出力される。
【0091】ドップラー周波数測定部1007では、逆
拡散信号を用いてドップラー周波数を測定し、その測定
結果(ドップラーシフト)をキャリア間隔選択部100
8に出力する。キャリア間隔選択部1008では、ドッ
プラー周波数の測定結果に基づいてキャリア間隔を選択
する。選択されたキャリア間隔は、逆フーリエ変換部1
008及び変調方式・符号化率選択部1009に出力さ
れる。
【0092】変調方式・符号化率選択部1009では、
ガードインターバル及びキャリア間隔などの伝送パラメ
ータに基づいて、変調方式(例えば、変調多値数)や符
号化率を選択する。選択された変調方式の情報は、変調
部1011に出力される。選択された符号化率は、符号
化部1010に出力される。
【0093】ガードインターバル、サブキャリア周波数
間隔、サブキャリア数などの伝送パラメータは、送信デ
ータのプリアンブル部分に挿入される。また、変調方式
や符号化率の情報もプリアンブルに挿入される。このプ
リアンブルを含む送信データは、符号化部1010で上
記のように選択された符号化率で符号化された後に、変
調部1011に出力される。変調部1011では、符号
化された送信データを変調処理し、変調処理後の信号を
逆フーリエ変換部1012に出力する。
【0094】逆フーリエ変換部1012では、変調処理
後の信号に対して逆フーリエ変換処理を行い、逆フーリ
エ変換処理後の信号(OFDM信号)を無線送信部10
13に出力する。無線送信部1013では、OFDM信
号に対して所定の無線送信処理(例えば、D/A変換、
アップコンバートなど)を行い、無線送信処理後の信号
をアンテナ1001を介して下り回線信号としてMSに
送信する。
【0095】図11は、本発明の実施の形態3に係るM
Sの構成を示すブロック図である。BSから送信された
下り回線信号は、アンテナ1101を介して無線受信部
1102で受信される。無線受信部1102では、上り
回線信号に対して所定の無線受信処理(例えば、ダウン
コンバート、A/D変換など)を行い、無線受信処理後
の信号をフーリエ変換部1103に出力する。
【0096】フーリエ変換部1103では、無線受信処
理後の信号に対して、フーリエ変換処理を行い、フーリ
エ変換処理後の信号を復調部1104及び受信品質測定
部1111に出力する。復調部1104では、フーリエ
変換処理後の信号に対して復調処理を行って復調処理後
の信号を復号部1107に出力する。復号部1107で
は、復調処理後の信号を復号して受信データを出力す
る。
【0097】また、復調処理後の信号は、伝送パラメー
タ抽出部1105及び変調方式・符号化率抽出部110
6に出力される。伝送パラメータ抽出部1106では、
復調処理後の信号からプリアンブル部分を抽出し、その
プリアンブル部分から伝送パラメータを認識する。この
伝送パラメータは、フーリエ変換部1103に出力され
る。フーリエ変換部1103では、BSから送信された
伝送パラメータに基づいてフーリエ変換を行う。
【0098】変調方式・符号化率抽出部1106では、
プリアンブル部分から変調方式や符号化率の情報を認識
する。この変調方式の情報は復調部1104に出力さ
れ、符号化率の情報は、復号部1107に出力される。
復調部1104は、BSから送信された変調方式の情報
にしたがって復調処理を行う。また、復号部1107
は、BSから送信された符号化率の情報にしたがって復
号を行う。
【0099】受信品質測定部1111では、フーリエ変
換処理後の信号を用いて、受信品質であるC/Iを測定
し、その測定結果を変調部1108に出力する。受信品
質の測定結果及び送信データは、変調部1108で変調
処理され、変調処理後の信号が拡散部1109に出力さ
れる。拡散部1109では、変調処理後の信号に対して
所定の拡散コードを用いて拡散変調処理を行い、拡散変
調処理後の信号(拡散信号)を無線送信部1110に出
力する。無線送信部1110では、拡散信号に対して所
定の無線送信処理(例えば、D/A変換、アップコンバ
ートなど)を行い、無線送信処理後の信号をアンテナ1
101を介して上り回線信号としてBSに送信する。
【0100】上記構成を有するBS及びMSを用いて本
発明に係る無線通信を行う場合について説明する。
【0101】まず、図11に示すMSは、受信品質測定
部1111で下り回線信号のプリアンブル部分の受信品
質を測定する。この受信品質の測定結果及び送信データ
を変調処理した後に拡散部1108で拡散変調して、拡
散後の信号(CDMA信号)を上り回線信号としてBS
に送信する。
【0102】BSは、上り回線信号(CDMA信号)を
受信すると、逆拡散部1003でCDMA信号に対して
逆拡散処理を行い、この逆拡散処理後の逆拡散信号を用
いて遅延プロファイル作成部1005で遅延プロファイ
ルを作成する。この遅延プロファイルは、時間分解能が
高いCDMA信号を用いて作成しているので、高精度に
作成される。また、この逆拡散信号を用いてドップラー
周波数測定部1007でドップラー周波数を測定する。
【0103】遅延プロファイル作成部1005で作成さ
れた遅延プロファイルは、ガードインターバル決定部1
006に出力される。ガードインターバル決定部100
6では、実施の形態1と同様にして、ガードインターバ
ルを決定する。このガードインターバルは、OFDMの
伝送パラメータ情報として逆フーリエ変換部1012に
出力されると共に、変調方式・符号化率選択部1009
に出力される。
【0104】ドップラー周波数測定部1007で測定さ
れたドップラー周波数(ドップラーシフト)は、キャリ
ア間隔選択部1008に出力される。キャリア間隔選択
部1008では、ドップラー周波数に基づいてサブキャ
リア間隔を選択する。また、キャリア間隔選択部100
8では、無線通信で用いる帯域幅と選択されたサブキャ
リア間隔とからサブキャリア数を決定する。このサブキ
ャリア間隔及びサブキャリア数は、OFDMの伝送パラ
メータ情報として逆フーリエ変換部1012に出力され
ると共に、変調方式・符号化率選択部1009に出力さ
れる。
【0105】変調方式・符号化率選択部1009では、
ガードインターバル、サブキャリア間隔、サブキャリア
数、さらにドップラー周波数及び下り回線の受信品質か
ら変調方式や符号化率を求める。具体的には、サブキャ
リア間隔やサブキャリア数(サブキャリアパラメー
タ)、ガードインターバルから、1バーストで送信され
るシンボル数を決める。このシンボル数とドップラー周
波数に基づいて最適な符号化率を決定する。例えば、ド
ップラー周波数が高いほど1バースト区間の受信データ
の品質の悪い箇所がランダマイズされるために、誤り訂
正能力が高くなるので、符号化率を比較的高く設定す
る。一方、ドップラー周波数が低い場合には、受信バー
スト全体の受信信号強度が低くなるときがあるので、誤
り訂正能力が低くなる。このため、符号化率を比較的低
く設定する。なお、符号化率は、あらかじめシミュレー
ションで最適な値を決定しておく。さらに、MSで測定
した下り回線の受信品質と符号化率とから変調方式(変
調多値数)を決定する。
【0106】伝送パラメータである、ガードインターバ
ル、サブキャリア周波数間隔、サブキャリア数の情報、
変調方式や符号化率の情報は、MSに報知するために、
送信データのプリアンブル部分に含められる。
【0107】伝送パラメータを含むプリアンブル部分
は、図4に示すように、データ部分と共に送信データと
して、符号化され、変調処理された後に逆フーリエ変換
処理されてOFDM信号となる。このとき、上記のよう
に選択された符号化率で符号化され、上記のように選択
された変調方式で変調処理が行われる。また、上記のよ
うに決定されたガードインターバルを反映させた伝送パ
ラメータ(ガードインターバル、サブキャリア周波数間
隔、サブキャリア数)に基づいて逆フーリエ変換処理が
行われる。逆フーリエ変換処理されたOFDM信号は、
下り回線信号としてMSに送信される。
【0108】MSでは、まず、下り回線信号を受信した
後に、この下り回線信号のプリアンブル部分をフーリエ
変換処理し、復調処理することにより、プリアンブル部
分に含められた伝送パラメータ、変調方式や符号化率の
情報を抽出する。この伝送パラメータ(ガードインター
バル、サブキャリア周波数間隔、サブキャリア数)は、
フーリエ変換部1103に出力される。また、変調方式
の情報は、復調部1104に出力され、符号化率の情報
は、復号部1107に出力される。
【0109】フーリエ変換部1103では、抽出された
伝送パラメータに基づいてデータ部分に対してフーリエ
変換処理を行う。フーリエ変換処理後の信号は、復調部
1104に出力され、抽出された変調方式の情報に基づ
いて復調処理が行われる。復調処理後の信号は、復号部
1107に出力され、抽出された符号化率の情報に基づ
いて復号が行われ、受信データが出力される。
【0110】このように、本実施の形態によれば、CD
MA信号を用いて正確な遅延プロファイルを作成し、そ
の遅延プロファイルに基づいてガードインターバルを決
定するので、時間分解能が不足するOFDM信号を用い
てガードインターバルを設定することがなくなり、高精
度なガードインターバルを設定することができる。これ
により、伝送品質を確保することができると共に、無駄
なガードインターバル区間を設けることを防止でき、周
波数利用効率の向上を図ることができる。
【0111】さらに、本実施の形態によれば、伝搬路状
況に応じて、変調方式や符号化率を適応的に変更するこ
とができ、伝搬環境に柔軟に対応して無線通信を行うこ
とが可能となる。
【0112】なお、本実施の形態では、受信品質として
C/Iを用いた場合について説明しているが、本発明は
受信品質がC/I以外の受信品質パラメータ(SIR
(Signal to Interference Ratio)、受信電力など)を
用いた場合にも適用することができる。
【0113】また、本実施の形態では、BSにおいて、
遅延プロファイルを作成し、ドップラー周波数を測定す
る場合について説明しているが、本発明では、MSで遅
延プロファイルを作成し、ドップラー周波数を測定し、
その遅延プロファイルやドップラー周波数の測定結果を
BSに報告するようにしても良い。
【0114】(実施の形態4)実施の形態3において
は、ユーザ毎に遅延プロファイルやドップラー周波数が
異なることを考慮して、最適なガードインターバル、キ
ャリア周波数間隔、キャリア数をユーザ毎に決定するこ
とについて説明した。
【0115】下り回線では、OFDM/CDMA信号を
用いることにより、ユーザ毎の信号をコード多重するこ
とができる。すなわち、下り回線では、伝送パラメータ
(ガードインターバル、サブキャリア数、サブキャリア
間隔)が同じであるユーザ宛の情報をコード多重して送
信することができる。しかしながら、伝送パラメータが
異なるとコード多重することはできない。
【0116】本実施の形態では、ユーザ個別に伝送パラ
メータ(ガードインターバル、サブキャリア数、サブキ
ャリア間隔)を設定する。そして、あるタイムスロット
についてユーザ毎の信号をコード多重で送信する場合に
おいて、コードリソースが残っているときには、異なる
伝送パラメータであったとしても、現在送信しようとし
ている伝送パラメータに揃えて送信を行う。
【0117】具体的には、遅延波の遅延時間がxである
のユーザ(a,b,c)を多重するタイムスロットにお
いては、遅延時間がy(x>y)のユーザdを多重する
ことができる。この場合、ユーザdは、本来ユーザa,
b,cよりもガードインターバルが短いために、高速の
データレートで伝送することができるのであるが、最適
な伝送パラメータでなくても多重して送信する、すなわ
ちユーザdのガードインターバルをユーザa〜cのガー
ドインターバルに変更して送信する。
【0118】このようにすることにより、1スロット当
たりのコードリソースの利用率を向上させることがで
き、システムスループットを向上させることができる。
【0119】本発明は上記実施の形態1から4に限定さ
れず、種々変更して実施することが可能である。例え
ば、上記実施の形態1から4は、適宜組み合わせて実施
することが可能である。
【0120】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、下
り回線をOFDM信号又はOFDM/CDMA信号と
し、上り回線をCDMA信号とし、CDMA信号を用い
て遅延プロファイルを作成し、時間分解能の高い遅延プ
ロファイルを用いてガードインターバルを決定するの
で、伝送品質を確保すると共に、周波数利用効率の向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線基地局装置と通信端末装置との間
の通信を説明するための図
【図2】本発明の実施の形態1に係る無線基地局装置の
構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態1に係る通信端末装置の構
成を示すブロック図
【図4】下り回線信号及び上り回線信号のフレームフォ
ーマットを示す図
【図5】ガードインターバルを選択する場合に用いられ
る遅延プロファイルを説明するための図
【図6】本発明の実施の形態2に係る無線基地局装置の
構成を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態2に係る通信端末装置の構
成を示すブロック図
【図8】図6に示す無線基地局装置における多重部(時
間多重)の構成を示す図
【図9】図6に示す無線基地局装置における多重部(コ
ード多重)の構成を示す図
【図10】本発明の実施の形態3に係る無線基地局装置
の構成を示すブロック図
【図11】本発明の実施の形態3に係る通信端末装置の
構成を示すブロック図
【符号の説明】
201,301,601,701,1001,1101
アンテナ 202,302,602,702,1002,1102
無線受信部 203,603,706,1003 逆拡散部 204,304,604,704,1004,1104
復調部 205,707,1005 遅延プロファイル作成部 206,605,1006 ガードインターバル決定部 207,306,606,608,708,1011,
1108 変調部 208,607,1012 逆フーリエ変換部 209,308,611,710,1013,1110
無線送信部 303,703,1103 フーリエ変換部 305,705,1105 伝送パラメータ抽出部 307,609,709,1109,6102 拡散部 610 多重部 1007 ドップラー周波数測定部 1008 キャリア間隔選択部 1009 変調方式・符号化率選択部 1010 符号化部 1106 変調方式・符号化率抽出部 1107 復号部 1111 受信品質測定部 6101 スイッチ 6103 加算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須増 淳 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5K022 DD01 DD23 DD33 EE01 EE21 EE31 5K067 AA13 AA33 CC02 CC10 EE02 EE10 HH21

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡散変調された上り回線信号を逆拡散処
    理して逆拡散信号を出力する逆拡散手段と、前記逆拡散
    信号を用いて遅延プロファイルを作成する遅延プロファ
    イル作成手段と、前記遅延プロファイルを用いてOFD
    Mのガードインターバルを決定するガードインターバル
    決定手段と、前記ガードインターバルを含むOFDM伝
    送パラメータを挿入した既知信号及び送信データに対し
    て前記OFDM伝送パラメータでOFDM処理を行うO
    FDM手段と、を具備することを特徴とする無線基地局
    装置。
  2. 【請求項2】 拡散変調された上り回線信号に含まれる
    遅延プロファイル情報を用いてOFDMのガードインタ
    ーバルを決定するガードインターバル決定手段と、前記
    ガードインターバルを用いて送信データに対してOFD
    M処理を行うOFDM手段と、通信端末装置側で前記遅
    延プロファイルを作成するために使用する既知信号に対
    して拡散変調処理する拡散手段と、OFDM処理後の送
    信データと拡散処理後の既知信号とを多重する多重手段
    と、を具備することを特徴とする無線基地局装置。
  3. 【請求項3】 多重手段は、OFDM処理後の送信デー
    タと拡散処理後の基地信号とを時間多重することを特徴
    とする請求項2記載の無線基地局装置。
  4. 【請求項4】 OFDM処理前に送信データに対して拡
    散変調処理を行う拡散手段を具備し、多重手段は、OF
    DM処理後の送信データと拡散処理後の基地信号とをコ
    ード多重することを特徴とする請求項2記載の無線基地
    局装置。
  5. 【請求項5】 拡散変調された上り回線信号を逆拡散処
    理して逆拡散信号を出力する逆拡散手段と、前記逆拡散
    信号を用いて遅延プロファイルを作成する遅延プロファ
    イル作成手段と、前記遅延プロファイルを用いてOFD
    Mのガードインターバルを決定するガードインターバル
    決定手段と、前記逆拡散信号を用いてドップラー周波数
    を測定するドップラー周波数測定手段と、前記ドップラ
    ー周波数の測定結果を用いてサブキャリアパラメータを
    決定する伝送パラメータ決定手段と、前記ガードインタ
    ーバル及び前記サブキャリアパラメータを含むOFDM
    伝送パラメータ、前記遅延プロファイル、前記ドップラ
    ー周波数、並びに前記上り回線信号に含まれる下り回線
    受信品質を用いて変調方式及び符号化率を決定する変調
    方式・符号化率決定手段と、前記OFDM伝送パラメー
    タ、前記変調方式、及び前記符号化率を挿入した既知信
    号及び送信データに対してOFDM処理を行うOFDM
    手段と、を具備することを特徴とする無線基地局装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の無線基地局装置から送信
    された既知信号からOFDM伝送パラメータを抽出する
    伝送パラメータ抽出手段と、前記OFDM伝送パラメー
    タを用いて受信信号に対してOFDM処理を行うOFD
    M手段と、送信データに対して拡散変調処理する拡散手
    段と、を具備することを特徴とする通信端末装置。
  7. 【請求項7】 請求項2記載の無線基地局装置から送信
    された拡散変調された下り回線信号の既知信号を逆拡散
    処理して逆拡散信号を出力する逆拡散手段と、前記逆拡
    散信号を用いて遅延プロファイルを作成する遅延プロフ
    ァイル作成手段と、前記逆拡散信号からOFDM伝送パ
    ラメータを抽出する伝送パラメータ抽出手段と、前記O
    FDM伝送パラメータを用いて受信信号に対してOFD
    M処理を行うOFDM手段と、前記遅延プロファイルの
    情報及び送信データに対して拡散変調処理を行う拡散手
    段と、を具備することを特徴とする通信端末装置。
  8. 【請求項8】 請求項3記載の無線基地局装置から送信
    された既知信号からOFDM伝送パラメータを抽出する
    伝送パラメータ抽出手段と、前記既知信号から変調方式
    及び符号化率を抽出する変調方式・符号化率抽出手段
    と、前記OFDM伝送パラメータを用いて受信信号に対
    してOFDM処理を行うOFDM手段と、前記変調方式
    に基づいて受信信号に対して復調処理を行う復調手段
    と、前記符号化率に基づいて復調処理後の信号を復号す
    る復号手段と、前記受信信号を用いて受信品質を測定す
    る受信品質測定手段と、前記受信品質の測定結果及び送
    信データに対して拡散変調処理する拡散手段と、を具備
    することを特徴とする通信端末装置。
  9. 【請求項9】 拡散変調された上り回線信号を無線基地
    局装置で逆拡散処理して逆拡散信号を出力する逆拡散工
    程と、前記逆拡散信号を用いて遅延プロファイルを作成
    する遅延プロファイル作成工程と、前記遅延プロファイ
    ルを用いてOFDMのガードインターバルを決定するガ
    ードインターバル決定工程と、前記ガードインターバル
    を含むOFDM伝送パラメータを挿入した既知信号及び
    送信データに対して前記OFDM伝送パラメータでOF
    DM処理を行う第1OFDM処理工程と、前記OFDM
    処理後の信号を下り回線信号として前記通信端末装置に
    送信する送信工程と、前記通信端末装置において、前記
    既知信号からOFDM伝送パラメータを抽出する伝送パ
    ラメータ抽出工程と、前記OFDM伝送パラメータを用
    いて受信信号に対してOFDM処理を行う第2OFDM
    処理工程と、を具備することを特徴とする無線通信方
    法。
  10. 【請求項10】 通信端末装置において、拡散変調され
    た下り回線信号の既知信号を逆拡散処理して逆拡散信号
    を出力する逆拡散工程と、前記逆拡散信号を用いて遅延
    プロファイルを作成する遅延プロファイル作成工程と、
    前記遅延プロファイルの情報を拡散変調処理して上り回
    線信号で前記無線基地局装置に送信する第1送信工程
    と、前記無線基地局装置において、前記遅延プロファイ
    ル情報を用いてOFDMのガードインターバルを決定す
    るガードインターバル決定工程と、送信データに対して
    前記ガードインターバルを含むOFDM伝送パラメータ
    でOFDM処理を行うと共に、前記OFDMパラメータ
    を含む既知信号に対して拡散変調処理を行い、前記OF
    DM処理後のOFDM信号と前記拡散変調処理後のCD
    MA信号を多重する多重工程と、多重した信号を下り回
    線信号として前記通信端末装置に送信する第2送信工程
    と、前記下り回線信号の前記多重した信号からOFDM
    伝送パラメータを抽出する伝送パラメータ抽出工程と、
    前記OFDM伝送パラメータを用いて受信信号に対して
    OFDM処理を行うOFDM処理工程と、を具備するこ
    とを特徴とする無線通信方法。
  11. 【請求項11】 拡散変調された上り回線信号を無線基
    地局装置で逆拡散処理して逆拡散信号を出力する逆拡散
    工程と、前記逆拡散信号を用いて遅延プロファイルを作
    成する遅延プロファイル作成工程と、前記遅延プロファ
    イルを用いてOFDMのガードインターバルを決定する
    ガードインターバル決定工程と、前記逆拡散信号を用い
    てドップラー周波数を測定するドップラー周波数測定工
    程と、前記ドップラー周波数の測定結果を用いてサブキ
    ャリアパラメータを決定する伝送パラメータ決定工程
    と、前記ガードインターバル及び前記サブキャリアパラ
    メータを含むOFDM伝送パラメータ、前記遅延プロフ
    ァイル、前記ドップラー周波数、並びに前記上り回線信
    号に含まれる下り回線受信品質を用いて変調方式及び符
    号化率を決定する変調方式・符号化率決定工程と、前記
    OFDM伝送パラメータ、前記変調方式、及び前記符号
    化率を挿入した既知信号及び送信データに対してOFD
    M処理を行う第1OFDM処理工程と、前記OFDM処
    理後の信号を下り回線信号として前記通信端末装置に送
    信する送信工程と、前記通信端末装置において、前記既
    知信号からOFDM伝送パラメータを抽出する伝送パラ
    メータ抽出工程と、前記既知信号から変調方式及び符号
    化率を抽出する変調方式・符号化率抽出工程と、前記O
    FDM伝送パラメータを用いて受信信号に対してOFD
    M処理を行う第2OFDM処理工程と、前記変調方式に
    基づいて受信信号に対して復調処理を行う復調工程と、
    前記符号化率に基づいて復調処理後の信号を復号する復
    号工程と、前記受信信号を用いて受信品質を測定する受
    信品質測定工程と、を具備することを特徴とする無線通
    信方法。
  12. 【請求項12】 下り回線の伝送路パラメータにコード
    リソースの空きがある場合に、各通信端末装置への信号
    をOFDM伝送パラメータを揃えてコード多重して下り
    回線信号として送信することを特徴とする請求項9から
    請求項11のいずれかに記載の無線通信方法。
JP2001146576A 2001-05-16 2001-05-16 無線基地局装置及び通信端末装置 Expired - Fee Related JP3628977B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146576A JP3628977B2 (ja) 2001-05-16 2001-05-16 無線基地局装置及び通信端末装置
KR20037000679A KR100543281B1 (ko) 2001-05-16 2002-05-13 무선 기지국 장치 및 통신 단말 장치와 무선 통신 방법
US10/312,870 US7298692B2 (en) 2001-05-16 2002-05-13 Radio base station apparatus and communication terminal
EP02769571A EP1298948A4 (en) 2001-05-16 2002-05-13 RADIO BASE STATION AND COMMUNICATION TERMINAL
PCT/JP2002/004590 WO2002093962A1 (fr) 2001-05-16 2002-05-13 Station de base radio et terminal de communication
CNB028017102A CN1235435C (zh) 2001-05-16 2002-05-13 无线基站装置和通信终端装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146576A JP3628977B2 (ja) 2001-05-16 2001-05-16 無線基地局装置及び通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002345035A true JP2002345035A (ja) 2002-11-29
JP3628977B2 JP3628977B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=18992198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146576A Expired - Fee Related JP3628977B2 (ja) 2001-05-16 2001-05-16 無線基地局装置及び通信端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7298692B2 (ja)
EP (1) EP1298948A4 (ja)
JP (1) JP3628977B2 (ja)
KR (1) KR100543281B1 (ja)
CN (1) CN1235435C (ja)
WO (1) WO2002093962A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352379A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 無線パラメータ群を生成する装置、送信機及び受信機
WO2007015494A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ofdm通信装置
JP2007312060A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Kddi Corp パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法
JP2008503163A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド パイロットを用いたチャネル推定のための方法および装置
WO2008018470A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Kyocera Corporation dispositif de communication OFDM et procédé de détermination de longueur d'intervalle de garde
JP2009538032A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける効果的で効率的な送信のために無線資源を構成する方法
US7619963B2 (en) 2003-06-11 2009-11-17 Ntt Docomo, Inc. OFDM signal frame generator, transmitter, signal transmission system and OFDM signal frame generating method
JP2010011509A (ja) * 2009-10-14 2010-01-14 Fujitsu Ltd 無線通信システム、基地局、移動局及び無線通信方法
JP2010531607A (ja) * 2007-06-28 2010-09-24 ケーティー コーポレーション 映像メッセージサービスを提供するためのシステムおよびその方法
US8165580B1 (en) 2004-11-10 2012-04-24 Fujitsu Limited Cell selecting apparatus and cell selecting method

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952511B1 (en) 1999-04-07 2011-05-31 Geer James L Method and apparatus for the detection of objects using electromagnetic wave attenuation patterns
JP4119696B2 (ja) * 2001-08-10 2008-07-16 松下電器産業株式会社 送信装置、受信装置及び無線通信方法
CN1788443B (zh) * 2003-07-29 2012-11-14 富士通株式会社 Ofdm系统中的导频复用方法
US7969857B2 (en) 2003-08-07 2011-06-28 Nortel Networks Limited OFDM system and method employing OFDM symbols with known or information-containing prefixes
KR101225170B1 (ko) * 2003-08-20 2013-01-22 파나소닉 주식회사 무선 통신 장치 및 서브 캐리어의 할당 방법
WO2005109705A1 (en) * 2004-05-01 2005-11-17 Neocific, Inc. Methods and apparatus for communication with time-division duplexing
US7386027B2 (en) * 2004-03-31 2008-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods and apparatus for generating and processing wideband signals having reduced discrete power spectral density components
JP4417765B2 (ja) * 2004-04-14 2010-02-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線伝送システム、無線中継システム、及び通信装置
US7920884B2 (en) 2004-06-04 2011-04-05 Qualcomm Incorporated Frame structures for a wireless communication system with multiple radio technologies
US7720510B2 (en) 2004-11-15 2010-05-18 Bae Systems Plc Data communications between terminals in a mobile communication system
JP4444294B2 (ja) 2004-12-14 2010-03-31 富士通株式会社 無線通信装置および通信方法
EP1677476B1 (fr) * 2004-12-28 2007-11-21 Alcatel Lucent GPS/OFDM terminal with shared FFT/IFFT calculation means
US20060159187A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Haifeng Wang System and method for utilizing different known guard intervals in single/multiple carrier communication systems
US7609773B2 (en) * 2005-04-18 2009-10-27 Qualcomm Incorporated Method of determining the location of the FFT window and the delay spread for the platinum broadcast channel estimator
JP4463723B2 (ja) * 2005-04-28 2010-05-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信機及び送信方法
JP4611385B2 (ja) 2005-08-23 2011-01-12 三菱電機株式会社 無線通信システムおよび通信装置
CN101243634B (zh) * 2005-08-26 2012-07-25 夏普株式会社 通信控制装置、通信终端装置、无线通信系统以及发送方法
US9065596B2 (en) * 2005-09-30 2015-06-23 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication system and wireless communication method
JP4504317B2 (ja) * 2006-01-17 2010-07-14 学校法人同志社 Mc−cdmaシステム、送信装置および受信装置
JP4425880B2 (ja) * 2006-01-18 2010-03-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信装置、移動局及び方法
US7801084B2 (en) * 2006-06-09 2010-09-21 Intel Corporation Doppler frequency determination for mobile wireless devices
EP2180620A4 (en) 2007-08-14 2015-06-03 Ntt Docomo Inc RECEIVING DEVICE AND METHOD FOR ACQUIRING DATA
US8811373B2 (en) * 2007-08-15 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Rate matching of messages containing system parameters
US9072071B2 (en) * 2008-05-19 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Methods and systems for CDMA network switching notification in a WiMAX network
CN105897380A (zh) 2008-08-25 2016-08-24 应用转换有限责任公司 无线ofdm收发器中的分组接收方法和装置
US9692550B2 (en) 2012-11-29 2017-06-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for waveform selection and adaptation
CN107404451B (zh) * 2016-05-18 2020-05-29 上海复旦微电子集团股份有限公司 一种bpsk解调方法及装置、接收机
US10044404B2 (en) * 2016-12-06 2018-08-07 Ingenu Synchronized access point transmissions with random timing

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3735266A (en) * 1971-12-20 1973-05-22 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for reducing crosstalk on cross-polarized communication links
WO1994010766A1 (en) * 1992-11-04 1994-05-11 Ntt Mobile Communications Network Inc. Code division multiplex access mobile communication system
US5710768A (en) * 1994-09-30 1998-01-20 Qualcomm Incorporated Method of searching for a bursty signal
SE504897C2 (sv) * 1996-02-14 1997-05-26 Telia Ab Förfarande och anordning i ett OFDM system med variabel varaktighet av symbolskur
JP2820919B2 (ja) * 1996-03-25 1998-11-05 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 Cdma移動体通信システムおよび送受信機
JPH1051354A (ja) * 1996-05-30 1998-02-20 N T T Ido Tsushinmo Kk Ds−cdma伝送方法
US6067292A (en) * 1996-08-20 2000-05-23 Lucent Technologies Inc Pilot interference cancellation for a coherent wireless code division multiple access receiver
JP2798130B2 (ja) * 1996-08-29 1998-09-17 日本電気株式会社 Cdma方式通信システム
FI102577B1 (fi) * 1996-09-05 1998-12-31 Nokia Telecommunications Oy Lähetys- ja vastaanottomenetelmä ja radiojärjestelmä
JP3335887B2 (ja) * 1997-08-20 2002-10-21 松下電器産業株式会社 スペクトル拡散復調装置及びスペクトル拡散復調方法
DE69733313T2 (de) * 1997-11-07 2006-01-19 Sony International (Europe) Gmbh Mehrträgerübertragung, kompatibel zum existierenden GSM-System
US6373861B1 (en) * 1998-12-01 2002-04-16 Samsung Electronics Co, Ltd. Frequency synchronizing device for OFDM/CDMA system
JP2000244441A (ja) * 1998-12-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm送受信装置
EP1065855A1 (en) * 1999-06-29 2001-01-03 Sony International (Europe) GmbH Adaptation of cyclic extensions in an OFDM communication system
JP3715141B2 (ja) * 1999-07-13 2005-11-09 松下電器産業株式会社 通信端末装置
EP1073241A3 (en) * 1999-07-29 2006-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Symbol synchronisation in multicarrier transmission
JP2001086035A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Nec Corp Cdmaにおけるセルサーチ方法
WO2001024410A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for compensating timing error using pilot symbol in ofdm/cdma communication system
JP3544635B2 (ja) 1999-10-05 2004-07-21 松下電器産業株式会社 送受信装置および送受信方法
JP2001211102A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Nec Ic Microcomput Syst Ltd レイク受信機
JP4306098B2 (ja) * 2000-06-30 2009-07-29 株式会社デンソー 通信装置
US6438367B1 (en) * 2000-11-09 2002-08-20 Magis Networks, Inc. Transmission security for wireless communications
US7646702B2 (en) * 2000-11-17 2010-01-12 Panasonic Corporation OFDM communication apparatus
JP3462468B2 (ja) * 2000-11-27 2003-11-05 松下電器産業株式会社 Ofdm受信装置、ofdm送信装置およびofdm通信方法
US7613101B2 (en) * 2001-07-26 2009-11-03 Fujitsu Limited Receiving processing method and apparatus
JP4640754B2 (ja) * 2001-09-28 2011-03-02 富士通株式会社 Ofdm受信方法及びofdm受信装置
US7248559B2 (en) * 2001-10-17 2007-07-24 Nortel Networks Limited Scattered pilot pattern and channel estimation method for MIMO-OFDM systems

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619963B2 (en) 2003-06-11 2009-11-17 Ntt Docomo, Inc. OFDM signal frame generator, transmitter, signal transmission system and OFDM signal frame generating method
JP2008503163A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド パイロットを用いたチャネル推定のための方法および装置
US8165580B1 (en) 2004-11-10 2012-04-24 Fujitsu Limited Cell selecting apparatus and cell selecting method
JP4732808B2 (ja) * 2005-06-14 2011-07-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線パラメータ群を生成する装置
JP2006352379A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 無線パラメータ群を生成する装置、送信機及び受信機
WO2007015494A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ofdm通信装置
JP2007312060A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Kddi Corp パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法
JP2009538032A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける効果的で効率的な送信のために無線資源を構成する方法
KR100993424B1 (ko) 2006-08-10 2010-11-09 교세라 가부시키가이샤 Ofdm 통신 장치 및 가드 인터벌 길이 결정 방법
JP2008042857A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Kyocera Corp Ofdm通信装置及びガードインターバル長決定方法
WO2008018470A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Kyocera Corporation dispositif de communication OFDM et procédé de détermination de longueur d'intervalle de garde
US8254477B2 (en) 2006-08-10 2012-08-28 Kyocera Corporation OFDM communication device and guard interval length determining method
JP2010531607A (ja) * 2007-06-28 2010-09-24 ケーティー コーポレーション 映像メッセージサービスを提供するためのシステムおよびその方法
JP2010011509A (ja) * 2009-10-14 2010-01-14 Fujitsu Ltd 無線通信システム、基地局、移動局及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1463563A (zh) 2003-12-24
CN1235435C (zh) 2006-01-04
US7298692B2 (en) 2007-11-20
KR20030018052A (ko) 2003-03-04
EP1298948A4 (en) 2010-01-13
KR100543281B1 (ko) 2006-01-20
EP1298948A1 (en) 2003-04-02
WO2002093962A1 (fr) 2002-11-21
JP3628977B2 (ja) 2005-03-16
US20030147358A1 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002345035A (ja) 無線基地局装置及び通信端末装置
JP4869778B2 (ja) 送信装置、受信装置および通信方法
JP5295955B2 (ja) 干渉情報を測定、通信、および/または使用する方法および装置
EP2269393B1 (en) Method and system for providing an uplink structure in a wireless communication network
KR100865251B1 (ko) 파일럿 신호 전송 방법 및 장치
US20170078068A1 (en) Receiving apparatus, receiving method and integrated circuit
US7839823B2 (en) Apparatus and method for transmitting a control channel message in a mobile communication system
US8493961B2 (en) Transmission timing control method, base station apparatus and mobile station apparatus
KR101221706B1 (ko) 고속 패킷 데이터 시스템의 순방향 링크에서 다중 입력 다중 출력 기술을 지원하는 송수신 장치 및 방법
KR101669305B1 (ko) 무선 통신 네트워크에서의 업링크 구조 및 향상된 채널화 스킴을 제공하는 방법 및 시스템
US8331301B2 (en) Communication control method, mobile station and base station
JP4564501B2 (ja) 周波数分割通信システム
WO2006022530A1 (en) Method for detecting initial operation mode in wireless communication system employing ofdma scheme
US20070237117A1 (en) Apparatus and method for transmitting message in a mobile communication system
JP2006014372A (ja) 無線通信方法および送信機
US7292862B2 (en) Base station apparatus, communication terminal apparatus, and communication method
JP2008011157A (ja) 移動局装置および基地局装置
US20060013594A1 (en) Apparatus and method for synchronizing optic repeater in communication system using time division OFDM scheme
JP5085619B2 (ja) 送信装置、受信装置および通信方法
JP2009530955A (ja) 移動通信システムにおける高速パケットデータ伝送及び直交周波数分割多重伝送を支援する送受信装置及び方法
KR100959899B1 (ko) 무선 신호 전송 방법
EP1999859B1 (en) Apparatus and method for efficiently transmitting/receiving a control channel in a mobile communication system simultaneously supporting a synchronous hrpd system and an ofdm system
JP2008085911A (ja) Tdd/ofdma通信方式の通信制御方法、基地局装置、端末装置および通信制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3628977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees