JP2002341427A - カメラのファインダ表示装置 - Google Patents

カメラのファインダ表示装置

Info

Publication number
JP2002341427A
JP2002341427A JP2001151480A JP2001151480A JP2002341427A JP 2002341427 A JP2002341427 A JP 2002341427A JP 2001151480 A JP2001151480 A JP 2001151480A JP 2001151480 A JP2001151480 A JP 2001151480A JP 2002341427 A JP2002341427 A JP 2002341427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
mask
brightness
subject
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001151480A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ichiki
裕一 市来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001151480A priority Critical patent/JP2002341427A/ja
Publication of JP2002341427A publication Critical patent/JP2002341427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被写体が暗い時、及び被写体が明るい場合で
もパノラマモードのときは、被写体観察面の防振表示の
明るさを暗くして、該防振表示を見易くする。 【解決手段】 撮影視野の切り換え操作に応答して開閉
移動し、ファインダユニット11内の被写体観察面14
aの一部を被うCHPマスク18aを有する視野切換え
機構18と、被写体観察面14aにカメラの撮影情報と
しての振動状態を表示する防振表示部15cと、CHP
マスク18aの開閉状態と被写体の明るさとに応じて、
防振表示部15cの明るさを制御するカメラマイコン1
6とを備えていて、このカメラマイコン16により、被
写体が暗い時は被写体観察面14aの防振表示部15c
の明るさを暗くすると共に、被写体が明るい場合でも、
パノラマモードのときは、被写体観察面14aの防振表
示部15cの明るさを暗くして、該防振表示部15cを
見易くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラのファイン
ダ表示装置に関し、特にファインダ表示の品位向上を図
ったカメラのファインダ表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来のコンパクトカメラのファ
インダユニット41と測距ユニット43の要部平面図で
あり、ファインダユニット41は、対物光学系光軸41
hを有しかつ被写体に対向配置された対物レンズ41a
と、図示しない鏡筒に連動して対物光学系光軸41hの
方向に移動する対物レンズ41b,41cと、所定の間
隔で対向配置された一対のプリズム41d,41eと、
接眼光学系光軸41iを有しかつ撮影者に対向する接眼
レンズ41fとを有している。なお、前記プリズム41
eからの像は、ミラー41gを介して接眼レンズ41f
に導かれる。
【0003】また、撮影状態を表示する表示部42は、
ファインダユニット41の外部に配置されていて、この
表示部42は、表示基板42bに実装されたLED等の
発光素子42cと、該発光素子42cからの投光をファ
インダ接眼部に導く表示窓42aとを有している。
【0004】対物光学系の焦点調節を行う測距ユニット
43は、投光光軸43bを有しかつ被写体に光を照射す
る投光素子43aと、受光光軸43dを有しかつ被写体
からの反射光を受光する受光素子43cとを有し、該受
光素子43cの端子は測距基板43eに半田付けされて
いる。
【0005】図8は、カメラ背面側より見たファインダ
接眼部44の外観図であり、このファインダ接眼部44
を覗くと、被写体観察面44aに、測距ユニット43の
測距領域を示す測距枠44bと、カメラが被写体に近い
ときに撮影レンズの撮影範囲とファインダ観察範囲のズ
レを補正するパララックス補正枠44cとが視認可能と
されている。また、ファインダ接眼部44の左右一側部
には、発光素子42cの緑色LEDの投光をカメラ外部
に導く表示窓42a1と、発光素子42cのオレンジL
EDの投光をカメラ外部に導く表示窓42a2とが設け
られている。
【0006】前記一方の表示窓42a1は、カメラのレ
リーズボタン半押し(s1)で不図示の測光ユニットに
より被写体の明るさを測光し、測距ユニット43により
カメラから被写体迄の距離を測距し、撮影モードなどに
応じて露光条件の整備が完了した時に撮影準備完了を表
示する。また、前記他方の表示窓42a2は、カメラの
レリーズボタン半押し(s1)で不図示の測光ユニット
により被写体の明るさを測光し、求められた露光条件に
応じて、カメラに内蔵された不図示の閃光手段を発光さ
せる閃光手段へのチャージが終了したときにストロボチ
ャージ完了を表示する。
【0007】このようなファインダ装置の光学系に関し
ては、例えば特開平10−282422号公報に記載さ
れた技術が公知であり、この従来例によると、接眼光学
系の前方に位置する反転光学系が前後方向に小さく、か
つ、接眼光路長が充分に確保された薄型のコンパクトカ
メラに好適なファインダ光学系が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のコンパ
クトカメラのファインダユニットは、図7及び図8のよ
うに、ファインダ横に表示手段を並べるとカメラの幅方
向をコンパクトに出来ないので、表示をファインダ内の
観察被写体上に配置することが考えられる。この場合、
被写体の明るさによって表示が見えにくくなることがあ
り、従来から測光値に応じて表示の明るさを変更する制
御は行われてきた。
【0009】しかしながら、被写体全体の明るさにより
表示の明るさを変更すると、撮影構図や撮影視野の切り
換え操作に応答して被写体観察面の一部を被うマスクに
より、ファインダ上で観察被写体上に配置される表示位
置の明るさが被写体全体の明るさに比べて極端に異なる
場合はその様な制御を行っても表示は見難くなる場合が
あった。
【0010】すなわち、例えばカメラの防振状態を表示
する防振表示も、ファインダ内の観察被写体上の上面側
に配置されており、パノラマモードのとき被写体観察面
の一部を被うマスク上に対応するので被写体全体の明る
さで防振表示の明るさを決めると表示が見難くなること
がある。
【0011】また、特開平11−249220号公報に
記載の技術のように、ファインダ上で観察被写体上にス
ーパーインポーズ表示を行う表示手段につき、その表示
手段の位置する被写体エリアに対応する測光手段の測光
値を基に制御しようとすると、被写体エリアに対応する
測光値が明るい場合は、パノラマモードのとき被写体観
察面の一部を被うマスク上に配置されたスーパーインポ
ーズ表示が見難くなるおそれがあった。
【0012】本発明は、斯かる課題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、被写体が暗い
場合、及び被写体が明るい場合でもパノラマモードのと
きは、被写体観察面の撮影情報表示の明るさを暗くする
ことで、該被写体観察面の一部を被うマスクに左右され
ない安定した見やすいカメラのファインダ表示装置を提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、撮影視野の切り換え操作に
応答して開閉移動し、ファインダユニット内の被写体観
察面の一部を被うマスクを有する視野切換え手段と前記
被写体観察面にカメラの撮影情報を表示する撮影情報表
示部と前記マスクの開閉状態と被写体の明るさとに応じ
て、前記撮影情報表示部を制御する表示制御手段と、を
備えていることを特徴とする。
【0014】本発明によれば、表示制御手段により、マ
スクの開閉状態と被写体の明るさとに応じて撮影情報表
示部を制御するようにしたので、被写体観察面に表示さ
れたカメラの撮影情報を、撮影構図や撮影視野の切換え
に左右されないで、安定した状態で視認することが可能
となる。
【0015】請求項2記載の発明は、前記表示制御手段
は、前記マスクの開閉状態と被写体の明るさとに応じ、
前記撮影情報表示部の明るさを制御可能としたことを特
徴とする。
【0016】本発明によれば、マスクの開閉状態と被写
体の明るさとに応じて、撮影情報表示部の明るさを制御
可能としたので、被写体観察面に表示されるカメラの撮
影情報を見易くすることが可能となる。
【0017】請求項3記載の発明は、前記表示制御手段
は、前記マスクが前記被写体観察面の一部を被った場合
に、前記撮影情報表示部の明るさを暗くすることを特徴
とする。
【0018】本発明によれば、マスクが被写体観察面の
一部を被った場合は、該被写体観察面の視野面積も小さ
くなるので、これに応じて撮影情報表示部の明るさを暗
くするようにしたので、見易いファインダ表示が得られ
る。
【0019】請求項4記載の発明は、前記表示制御手段
は、被写体の明るさが暗い場合に、前記マスクの開閉状
態にかかわらず前記撮影情報表示部の明るさを暗くする
ことを特徴とする。
【0020】本発明によれば、被写体の明るさが暗い場
合は、それに応じて撮影情報表示部の明るさを暗くした
ので、被写体観察面に表示されるカメラの撮影情報を見
易くすることが可能となる。
【0021】請求項5記載の発明は、前記撮影情報表示
部は、前記マスクが第1の形態にて前記被写体観察面の
一部を被った場合は、該被った部分に撮影情報を表示
し、前記マスクが第2の形態にて前記被写体観察面の一
部を被った場合は、該被った部分以外の部分に撮影情報
を表示することを特徴とする。
【0022】本発明によれば、第1の形態の場合は、マ
スクに被われた部分に撮影情報を表示し、第2の形態の
場合は、マスクに被われない部分にカメラの撮影情報を
表示するようにしたことで、被写体の形態や撮影構図に
左右されない安定した見易いファインダ表示を得ること
が可能となる。
【0023】請求項6記載の発明は、前記被写体観察面
は、前記マスクにて被われない初期形態と、上下面が被
われた第1の形態と、左右面を被う第2の形態とに切換
えられ、前記撮影情報表示部は、前記第1の形態の場合
にのみ、マスクにて被われた部分にカメラの撮影情報を
表示することを特徴とする。
【0024】本発明によれば、被写体観察面は、初期形
態と第1の形態、及び第2の形態とに切換えられ、しか
も第1の形態の場合には、マスクにて被われた被写体観
察面にカメラの撮影情報が表示されるので、該撮影情報
が、より見易くなる。
【0025】請求項7記載の発明は、前記撮影情報表示
部は、カメラの振動状態を表示する表示部であることを
特徴とする。
【0026】本発明によれば、被写体観察面にカメラの
振動状態が表示されるので、手ぶれ等が発生した場合
に、これを瞬時に認識することが可能となる。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は、コンパクトカメラのファ
インダユニット11と測距ユニット13の要部平面図を
示している。ファインダユニット11は、対物光学系光
軸11hを有しかつ被写体に向かう対物レンズ11a
と、撮影光学系の焦点距離変更に応じ図示しない鏡筒に
連動して対物光学系の光軸11h方向に移動し、ファイ
ンダ光学系の焦点距離を変更する対物レンズ11b,1
1cとを有している。また、この対物レンズ11cの光
軸の延長上には、対物光学系の光路を変更すべく所定の
間隔で対向配置された一対のプリズム11d,11eが
設けられている。
【0028】一方、接眼光学系の光軸11i上には、撮
影者に対向する接眼レンズ11fと、前記プリズム11
eからの像を接眼レンズ11fに導くハーフミラー11
gが設けられている。
【0029】また、測距ユニット13は、接眼光学系の
被写体側でかつ対物光学系の側方に配置されていて、該
測距ユニット13は、カメラ本体と被写体との距離を測
定して、その距離に応じて対物光学系の焦点調節を行
う。この測距ユニット13は、投光光軸13bを有しか
つ被写体に光を投光する投光素子13aと、受光光軸1
3dを有しかつ被写体からの反射光を受光する受光素子
13cとを有していて、この受光素子13cの端子は、
測距基板13eに半田付けされている。
【0030】また、ファインダ表示部12は、後述する
被写体観察面(ファインダ窓)14aにカメラの撮影視
野を視認可能に表示するもので、発光素子(LED等)
12cと遮蔽板(図4参照)12a、及びマスク12b
を有している。このファインダ表示部12は、測距ユニ
ット13における受光素子13cのカメラ像面(図2の
被写体観察面14a)側に隣接して配置されていて、発
光素子12cによりカメラの撮影状態をカメラ像面側に
向けて表示を行う。これにより、ファインダ光学系を通
してカメラの撮影状態が撮影者に告知される。
【0031】本実施の形態では、撮影視野の切り換え操
作に応答して開閉移動し、ファインダ内の被写体観察面
の一部を被うマスクを有する視野切換え手段と、前記被
写体観察面にカメラの撮影情報を表示する撮影情報表示
部と、前記マスクの開閉状態と被写体の明るさとに応じ
て、前記撮影情報表示部を制御する表示制御手段とを備
えている。
【0032】図2は、本実施の形態の制御ブロック図で
あり、カメラマイコン(表示制御手段)16には、被写
体の明るさを測光する測光手段21からの出力信号と、
視野切換え機構24からの開閉状態信号が取り込まれて
いる。そして、これらの信号に基づき、カメラマイコン
16は、表示駆動部17を介して発光素子12cに流れ
る電流を制御し、被写体観察面14aに配置された表示
部(撮影情報表示部)15cを所定の明るさで照明す
る。
【0033】すなわち、測光手段21により出力された
測光値はカメラマイコン16に取り込まれ、該カメラマ
イコン16は、取り込まれた測光値が所定値以下の場合
は、発光素子12cに流れる電流を少なくして、表示部
(撮影情報表示部)15cの明るさを暗くする。また、
カメラマイコン16は、測光手段21から取り込まれた
測光値が所定値以上であっても、視野切換え手段24が
パノラマ状態になっている場合は、発光素子12cに流
れる電流を少なくして、その明るさを暗くするように制
御する。
【0034】図3は、カメラ背面側から見たファインダ
接眼部14の外観図である。
【0035】このファインダ接眼部14を覗くと、被写
体観察面14aに、測距ユニット13の測距領域を示す
測距枠14bと、カメラが被写体に近いときに撮影レン
ズの撮影範囲とファインダ観察範囲のズレを補正するパ
ララックス補正枠14cとが視認可能とされている。ま
た、被写体観察面14aには、カメラの撮影情報を表示
する第1〜第3の表示部15a〜15cが配置されてい
て、該第3の表示部15cが前述した表示部(撮影情報
表示部)に相当する。
【0036】これら第1〜第3の表示部15a〜15c
は、ハーフミラー11gを通して被写体観察面14aに
投影される表示部であり、第1の表示部15aは、発光
素子12cの緑色LEDの投光を被写体観察面14aの
下部に表示し、また、第2の表示部15bは、発光素子
12cのオレンジLEDの投光を被写体観察面14aの
下部に表示し、更に、第3の表示部15cは、発光素子
12cのオレンジLEDの投光を被写体観察面14a上
に表示する。
【0037】そして、前記第1の表示部15aは、カメ
ラのレリーズボタン半押し(s1)で前記測光手段21
により被写体の明るさを測光し、測距ユニット13によ
りカメラから被写体迄の距離を測距して、撮影モードな
どに応じて、露光条件の整備が完了した時に撮影準備完
了を表示しレリーズボタン押し切り(s2)操作以降消
灯する撮影準備完了を表示する。
【0038】また、第2の表示部15bは、カメラのレ
リーズボタン半押し(s1)で前記測光手段21により
被写体の明るさを測光し、求められた露光条件に応じて
カメラに内蔵された不図示の閃光手段を発光させるため
の閃光手段へのチャージが終了したときにストロボチャ
ージ完了を表示し、レリーズボタン押し切り操作(s
2)以降消灯するストロボチャージ完了を表示する。
【0039】更に、第3の表示部15cは、カメラのレ
リーズボタン半押し(s1)後に手ブレ検出が安定して
出力されるようになると点灯し、手ブレが所定以上大き
くなると点滅し、レリーズボタン押し切り(s2)操作
以降は消灯する防振状態を表示する。
【0040】一方、被写体観察面14aには、撮影視野
の切り換え操作に応答して視野切換え機構18のCHP
マスク18aが開閉移動し、このCHPマスク18aに
より撮影視野の一部が被われる範囲が、破線101a〜
101dで示されていて、上下の破線101a,101
bは第1の形態(パノラマ状態)を示し、左右の破線1
01c,101dは第2の形態(Cモード)を示してい
る。すなわち、撮影視野は、図示しない切り換えレバー
の操作により視野切換え機構18を介して、CHPマス
ク18aにて被われない初期視野と、上下面が被われた
第1の視野と、左右面が被われた第2の視野とに切換え
可能とされている。これにより、撮影視野の切換え操作
に応答して、被写体観察面14aが上述した3つの形態
に切り換えられる。
【0041】図4は、第1〜第3の表示部15a〜15
cによる表示方法の概念図を示している。
【0042】すなわち、前述したファインダ表示部12
には、3個の発光素子(LED)12c1,12c2,
12c3が設けられており、これらは表示駆動部17に
より駆動されるようになっている。この表示駆動部17
は、カメラマイコン16により、前述した測光手段21
と測距ユニット13、及び不図示のブレ検出センサの出
力信号を基に駆動される。各発光素子12c1〜12c
3から投光された光は、マスク12bにより整形される
と共に、第1〜第3の表示部15a〜15cの表示は、
ハーフミラー11gを通して前述した被写体観察面14
aに投影される。このため、撮影者は、この被写体観察
面14aを通してカメラの撮影情報を明瞭に視認するこ
とができる。
【0043】図5は、ファインダユニット11と測距ユ
ニット13の分解斜視図である。
【0044】前述したように、ファインダユニット11
は、対物光学系と接眼光学系とを有し、対物光学系は、
被写体に対向する対物レンズ11aと、ファインダ光学
系の焦点距離を変更する対物レンズ11b,11cとを
有していて、これらが対物光学系の光軸11hに沿って
配置されている。この対物レンズ11b,11cは、ガ
イドバー21a〜21cに支持されながら、撮影光学系
の焦点距離変更に応じて鏡筒(図示せず)に連動するフ
ァインダズームカム19により、対物光学系の光軸11
hの方向に移動可能に取付けられている。この対物光学
系の光路は、一対のプリズム11d,11eで変更され
て接眼光学系に導かれるが、この接眼光学系は、接眼レ
ンズ11fとハーフミラー11gとを有し、これらが接
眼光学系の光軸11iに沿って配置されている。
【0045】また、測距基板13eには、既に説明した
LED等の発光素子12c1,12c2,12c3が実
装されていて、遮蔽板12aには、各発光素子12cの
投光を区分しハーフミラー11gに導く表示孔12a
1,12a2,12a3が形成されている。これらの表
示孔12a1〜12a3は、各々発光素子12c1〜1
2c3に対応するように配置されている。更に、対物光
学系と接眼光学系とは、視野切換え機構18により光学
的に接続されていて、この視野切換え機構18は、被写
体観察面14aで観察される視野をノーマル視野とハイ
ビジョン視野とパノラマ視野の3種類に切り換える前記
CHPマスク18aを有している。なお、符号22,2
3は、ファインダベース上を覆うファインダカバーであ
る。
【0046】図6は、本実施の形態の制御フローチャー
トを示す図である。
【0047】S31で、カメラのレリーズボタン半押し
s1でスタートすると、S32で、測光手段21の測光
値が所定値以上かどうかを判断し、測光値が所定値以下
の場合は、S35で発光素子12cの電流を3mAとす
る。また、S32で測光値が所定値以上の場合は、S3
3で撮影視野がパノラマ状態になっているか否かを判断
し、パノラマ状態になっている場合は、S35に進み、
パノラマ状態になっていない場合は、S34で発光素子
12cの電流を8mAとする。
【0048】本実施の形態によれば、撮影被写体が暗い
時は視野切換え機構18のCHPマスク18aの開閉状
態にかかわらず、また、撮影被写体が明るい場合でも、
パノラマモードのときは被写体観察面14aの一部を被
うCHPマスク18a上のスーパーインポーズ表示の明
るさを暗くすることで、撮影構図や撮影視野の切り換え
で被写体観察面14aの一部を被うCHPマスク18a
に左右されない安定した見やすいファインダ表示が可能
となる。そして、前記第3の表示部15cは、CHPマ
スク18aが第1の形態のとき、被写体観察面14aに
表示される防振の表示である。
【0049】また、カメラマイコン16は、撮影被写体
が暗い時はCHPマスク18aの開閉状態にかかわら
ず、防振表示15cの明るさを暗くし、更に、撮影被写
体が明るい時でも、CHPマスク18aがファインダの
一部を被うパノラマ形態のときには防振表示15cの明
るさを暗くするように制御する。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明は、撮影視野の切り換え操作に応答して開閉移動し、
ファインダユニット内の被写体観察面の一部を被うマス
クを有する視野切換え手段と、前記被写体観察面にカメ
ラの撮影情報を表示する撮影情報表示部と、前記マスク
の開閉状態と被写体の明るさとに応じて、前記撮影情報
表示部を制御する表示制御手段とを備えていることによ
り、被写体観察面に表示されるカメラの撮影情報を、撮
影構図や撮影視野の切換えに左右されないで安定した状
態で見ることができる。
【0051】請求項2記載の発明は、前記表示制御手段
は、前記マスクの開閉状態と被写体の明るさとに応じ、
前記撮影情報表示部の明るさを制御可能としたことによ
り、被写体観察面に表示されるカメラの撮影情報を見易
い明るさで観察することができる。
【0052】請求項3記載の発明は、前記表示制御手段
は、前記マスクが前記被写体観察面の一部を被った場合
に、前記撮影情報表示部の明るさを暗くすることによ
り、マスクが被写体観察面の一部を被うと該被写体観察
面の視野面積も小さくなるので、これに応じてカメラの
撮影情報の明るさを暗くすることで、該撮影情報を見易
くすることができる。
【0053】請求項4記載の発明は、前記表示制御手段
は、被写体の明るさが暗い場合に、前記マスクの開閉状
態にかかわらず前記撮影情報表示部の明るさを暗くする
ことにより、被写体観察面に表示されるカメラの撮影情
報を見易くすることができる。
【0054】請求項5記載の発明は、前記撮影情報表示
部は、前記マスクが第1の形態にて前記被写体観察面の
一部を被った場合は、該被った部分に撮影情報を表示
し、前記マスクが第2の形態にて前記被写体観察面の一
部を被った場合は、該被った部分以外の部分に撮影情報
を表示することにより、被写体の形態や撮影構図に左右
されない安定した見易いファインダ表示を得ることがで
きる。
【0055】請求項6記載の発明は、前記被写体観察面
は、前記マスクにて被われない初期形態と、上下面が被
われた第1の形態と、左右面を被う第2の形態とに切換
えられ、前記撮影情報表示部は、前記第1の形態の場合
にのみ、前記マスクにて被われた部分に撮影情報を表示
することにより、第1の形態の場合には、マスクにて被
われた被写体観察面にカメラの撮影情報が表示されるの
で、見易いファインダ表示を得ることができる。
【0056】請求項7記載の発明は、前記撮影情報表示
部は、カメラの振動状態を表示する表示部であることに
より、手ぶれ等が発生した場合に、被写体観察面を見る
ことでカメラの振動状態を瞬時に視認することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたコンパクトカメラの要部平
面図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す制御ブロック図であ
る。
【図3】コンパクトカメラの背面側から見た被写体観察
面の外観図である。
【図4】被写体観察面の表示方法の概念を示す図であ
る。
【図5】ファインダユニットと測距ユニットの分解斜視
図である。
【図6】本実施の形態の制御フローチャートを示す図で
ある。
【図7】従来のコンパクトカメラの要部平面図である。
【図8】カメラ背面側より見た従来の被写体観察面の外
観図である。
【符号の説明】
11 ファインダユニット 11a,11b,11c 対物レンズ 11d,11e プリズム 11f 接眼レンズ 11g ハーフミラー 11h 対物光学系光軸 11i 接眼光学系光軸 12 ファインダ表示部 12b マスク 12c 表示素子(LED) 13 測距ユニット 13a 投光素子 13c 受光素子 13e 測距基板 14 ファインダ接眼部 14a 被写体観察面(ファインダ窓) 14b 測距枠 14c パララックス補正枠 15a 撮影準備完了表示(緑LED) 15b ストロボ充電完了表示(オレンジLED) 15c 防振状態表示(撮影情報表示部) 16 カメラマイコン(表示制御手段) 17 表示駆動部 18 視野切換え機構 18a CHPマスク 21 測光手段 101a〜101d 被写体観察面の一部を被うマス
クのかかる範囲

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影視野の切り換え操作に応答して開閉
    移動し、ファインダユニット内の被写体観察面の一部を
    被うマスクを有する視野切換え手段と前記被写体観察面
    にカメラの撮影情報を表示する撮影情報表示部と前記マ
    スクの開閉状態と被写体の明るさとに応じて、前記撮影
    情報表示部を制御する表示制御手段と、を備えているこ
    とを特徴とするカメラのファインダ表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示制御手段は、前記マスクの開閉
    状態と被写体の明るさとに応じ、前記撮影情報表示部の
    明るさを制御可能としたことを特徴とする請求項1記載
    のカメラのファインダ表示装置。
  3. 【請求項3】 前記表示制御手段は、前記マスクが前記
    被写体観察面の一部を被った場合に、前記撮影情報表示
    部の明るさを暗くすることを特徴とする請求項2記載の
    カメラのファインダ表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示制御手段は、被写体の明るさが
    暗い場合に、前記マスクの開閉状態にかかわらず前記撮
    影情報表示部の明るさを暗くすることを特徴とする請求
    項2記載のカメラのファインダ表示装置。
  5. 【請求項5】 前記撮影情報表示部は、前記マスクが第
    1の形態にて前記被写体観察面の一部を被った場合は、
    該被った部分に撮影情報を表示し、前記マスクが第2の
    形態にて前記被写体観察面の一部を被った場合は、該被
    った部分以外の部分に撮影情報を表示することを特徴と
    する請求項1記載のカメラのファインダ表示装置。
  6. 【請求項6】 前記被写体観察面は、前記マスクにて被
    われない初期形態と、上下面が被われた第1の形態と、
    左右面を被う第2の形態とに切換えられ、前記撮影情報
    表示部は、前記第1の形態の場合にのみ、前記マスクに
    て被われた部分に撮影情報を表示することを特徴とする
    請求項5記載のカメラのファインダ表示装置。
  7. 【請求項7】 前記撮影情報表示部は、カメラの振動状
    態を表示する表示部であることを特徴とする請求項1な
    いし6記載のカメラのファインダ表示装置。
JP2001151480A 2001-05-21 2001-05-21 カメラのファインダ表示装置 Pending JP2002341427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151480A JP2002341427A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 カメラのファインダ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151480A JP2002341427A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 カメラのファインダ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002341427A true JP2002341427A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18996316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151480A Pending JP2002341427A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 カメラのファインダ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002341427A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7583892B2 (en) Finder device and camera
CN100458553C (zh) 摄像装置和透镜装置
JP4499271B2 (ja) カメラ
JP4607822B2 (ja) デジタルカメラ
KR20080061264A (ko) 촬상 장치
JP2008211630A (ja) 撮像装置
JP2008170872A (ja) 撮像装置
US7609960B2 (en) Finder device and camera
JP2007006097A (ja) カメラ
JP2002341427A (ja) カメラのファインダ表示装置
JP2007011070A (ja) デジタル一眼レフカメラ
US7639942B2 (en) Observation device and camera
JPH0961923A (ja) カメラ
JP4756721B2 (ja) カメラの焦点検出装置
JP5194620B2 (ja) 表示装置及びそれを備えたカメラ
JP2004212892A (ja) 撮像装置
JP2007049363A (ja) カメラ
JP2007156249A (ja) 焦点検出装置
JP2007036951A (ja) 電子ビューファインダを有するカメラ
JP4446517B2 (ja) 電子カメラのホワイトバランス制御装置およびリモートコントローラ
JP2003057718A (ja) レンズカバー付きカメラ
JPH0430677A (ja) ハイブリッドファインダ
JP4026894B2 (ja) 光学装置
JP2003156779A (ja) 測距位置表示装置
JP2007006358A (ja) デジタルカメラ及びデジタル一眼レフカメラ