JP2002340640A - 流量計測装置 - Google Patents

流量計測装置

Info

Publication number
JP2002340640A
JP2002340640A JP2001141202A JP2001141202A JP2002340640A JP 2002340640 A JP2002340640 A JP 2002340640A JP 2001141202 A JP2001141202 A JP 2001141202A JP 2001141202 A JP2001141202 A JP 2001141202A JP 2002340640 A JP2002340640 A JP 2002340640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
flow rate
timing
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001141202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3473591B2 (ja
Inventor
Osamu Eguchi
修 江口
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Hideji Abe
秀二 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001141202A priority Critical patent/JP3473591B2/ja
Publication of JP2002340640A publication Critical patent/JP2002340640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473591B2 publication Critical patent/JP3473591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノイズによる流量計測への影響を受けにくい
流量計測装置を提供すること。 【解決手段】 流量計測が開始され、繰り返し手段9に
よる繰り返し動作中、繰り返し動作の開始から遮断制御
手段13が信号遮断手段6を遮断から通過へ切り換え、
受信信号待ち受け状態とする時間を、1回前の繰り返し
動作間隔を基に、その時間間隔より僅かに短い時間に設
定するようにしている。これによって、ノイズにより流
量計測に影響を受ける受信信号待ち受け状態の期間が短
くなり、ノイズの影響を受ける確率が減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は超音波を利用してガ
スなどの流量を計測する流量計測装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の流量計測装置は、図17
に示すようなものが一般的であった。
【0003】この装置は流体の流れる流路1に設置した
超音波振動子2と、第1超音波振動子2、第2超音波振
動子3の送受信を切り換える切換手段4と、第1超音波
振動子2及び第2超音波振動子3を駆動する送信手段5
と、受信側の超音波振動子で受信した信号を増幅する増
幅手段6と、制御手段12の信号により所定の遅延信号
を出力する遅延手段14と、遅延手段14の遅延出力を
入力するまでは増幅手段6の出力信号を遮断し、入力後
は増幅手段6の出力信号を通過させる信号遮断手段7
と、図18に示すように、信号遮断手段7を通過した増
幅手段6により増幅された受信信号Aと基準電圧とを比
較し大小関係が反転した後の増幅信号の最初のゼロクロ
ス点bで繰り返し手段9へゼロクロス検知信号Dを出力
する比較手段8と、この比較手段8からの信号をカウン
トし予め設定された回数だけカウントすると共に比較手
段8からの信号を制御手段12へ出力する繰り返し手段
9と、繰り返し手段9で予め設定された回数をカウント
した時間を計時する計時手段10と、計時手段10の計
時した時間に応じて管路の大きさや流れの状態を考慮し
て流量を算出する流量算出手段11と、流量算出手段1
1から算出された流量出力、繰り返し手段9からの信号
を受け送信手段5、遅延手段14の動作を制御する制御
手段12とから構成されている。この装置は制御手段1
2により送信手段5を動作させ超音波振動子2で発信さ
れた超音波信号が、流れの中を伝搬し第2超音波振動子
3で受信され、遅延手段14からの遅延出力により遮断
及び通過を制御される信号遮断手段7を通過し、増幅手
段6と比較手段8で信号処理され、繰り返し手段9を通
り制御手段12に入力される。この動作を予め設定され
たn回数繰り返し行い、この間の時間を計時手段10に
より測定する。そして、第1超音波振動子2と第2超音
波振動子3とを切換手段4により切り替えて、同様な動
作を行い、被測定流体の上流から下流(この方向を正流
とする)と下流から上流(この方向を逆流とする)のそ
れぞれの伝搬時間を測定し、(式1)より流量Qを求め
ていた(超音波振動子間の流れ方向の有効距離をL、上
流から下流へのn回分の測定時間をt1、下流から上流
へのn回分の測定時間をt2、被測定流体の流速をv、
流路の断面積をS、センサ角度をφ、流量をQとす
る)。
【0004】 Q=S・v=S・L/2・cosφ((1/t1)−(1/t2))…(式1) (実際には、式1に流量に応じた係数を乗じて流量を算
出する)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の流量計測装置は図18に示すようにタイミングaで信
号遮断手段を遮断から通過状態に切り換え、超音波振動
子の受信信号待ち受け状態にした後にノイズ信号Bが印
可されると基準電圧を超えた最初のゼロクロス点cで比
較手段8により誤ったゼロクロス検知信号Cが繰り返し
手段9へ出力されるので計時手段10で計時する時間が
本来の超音波信号の伝搬時間と異なり、誤った流量値を
流量算出手段11で算出してしまう。これは受信信号待
ち受け状態に切り換えてから受信信号の到達までの時間
が短いほど、ノイズの影響を受ける確率が低くなるので
受信信号待ち受け状態へ切り換えるタイミングは、受信
信号の直前であるのが望ましい。しかし、流路の流れの
中を伝搬してくる受信信号はこの流路の流量によりその
到達タイミングが変化し、また振動子の駆動方向によっ
ても変化の方向が変わるので、これらすべての場合に対
応するため上流側から送信した場合の最短の到達タイミ
ング(図18において受信信号E)を基に若干の安定時
間を加え、かつ受信信号待ち受け状態が長くならないよ
うな図18のタイミングdで、受信信号を通過させるよ
うに遅延手段の設定が行われていた。
【0006】従って上流側から超音波を送信した場合の
最大流量値以外の流量(たとえばゼロ流量)、または下
流側より超音波を送信した場合においては、受信信号待
ち受け状態に切り換えてから受信信号到達までの時間が
長く、ノイズが印可されると流量の誤計測を行う確率が
高いという課題を有していた。本発明は、前記従来の課
題を解決するもので、ノイズによる流量の計測への影響
を受けにくい流量計測装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記従来の課題を解決す
るために、本発明の流量計測装置は流量計測が開始さ
れ、繰り返し手段による繰り返し動作中、繰り返し動作
の開始から遮断制御手段が信号遮断手段を遮断から通過
へ切り換え、受信信号待ち受け状態とする時間を、1回
前の繰り返し動作間隔を基に、その時間間隔より僅かに
短い時間に設定する様にしたものである。一般に繰り返
し動作中の個々の動作間隔は数百μsの短い時間であ
り、この間の流体管路の流量変化及び温度による流速変
化による受信信号の到達タイミングの変化は極僅かであ
るので、上記の様に遮断制御手段が信号遮断手段を制御
すると、受信信号到達の直前に受信信号遮断状態から待
ち受け状態へ切り換わる。これによってノイズにより流
量計測に影響を受ける受信信号待ち受け状態の期間が短
くなり、ノイズの影響を受ける確率が減るので、流量計
測への影響を受けにくい流量計測装置となる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明は
流体管路に設けられ超音波信号を送信受信する第1振動
子及び第2振動子と、前記振動子を駆動する送信手段
と、前記振動子の送受信を切り換える切換手段と、前記
振動子間の相互の超音波伝達を複数回行う繰り返し手段
と、超音波伝搬の累積時間に基づいて流量を算出する流
量算出手段と、受信側の振動子の受信信号の通過及び遮
断を行う信号遮断手段と、前記繰り返し手段の繰り返し
時間間隔に基づいて前記遮断手段を制御する遮断制御手
段とを備えた流量計測装置とすることにより、繰り返し
手段による繰り返し動作中、信号遮断手段が遮断から通
過へ切り換わるタイミングが1回前の繰り返し時間間隔
より僅かに短いタイミングとなり、受信信号待ち受け状
態で受信信号の到達までのノイズの影響を受ける期間が
短くなるので、ノイズの影響を受けにくい流量計測装置
とするとが出来る。
【0009】請求項2に記載の発明は流体管路に設けら
れ超音波信号を送信受信する第1振動子及び第2振動子
と、前記振動子を駆動する送信手段と、前記振動子の送
受信を切り換える切換手段と、前記振動子間の相互の超
音波伝達を複数回行う繰り返し手段と、超音波伝搬の累
積時間に基づいて流量を算出する流量算出手段と、前記
振動子の送受信の方向毎に設定値を記憶する設定記憶手
段と、受信側の振動子の受信信号の通過及び遮断を行う
信号遮断手段と、前記記憶手段に基づいて前記遮断手段
を制御する遮断制御手段とを備えた流量計測装置とする
ことにより、設定記憶手段に記憶された前記振動子の送
受信の方向毎の設定値を初期値として信号遮断手段の通
過及び遮断の制御がなされるので、繰り返し動作の最初
の動作においても受信信号待ち受け状態から受信信号到
達までの期間が短くなり、ノイズの影響を受けにくい流
量計測装置とするとが出来る。
【0010】請求項3に記載の発明は、超音波伝達の繰
り返し時間間隔を記憶する間隔記憶手段を備え、過去の
時間間隔実績に基づいて遮断手段を制御する遮断制御手
段としたことにより、過去の時間間隔実績に基づいた設
定値を初期値として信号遮断手段の制御がなされるの
で、繰り返し動作の最初の動作において実使用状態に即
したタイミングで受信信号待ち受け状態に切り換えら
れ、受信信号到達までの期間が短くなり、ノイズの影響
を受けにくい流量計測装置とするとが出来る。
【0011】請求項4に記載の発明は繰り返し手段によ
る超音波伝達の繰り返し中の時間間隔差を算出、記憶す
る間隔差記憶手段を備え、過去の時間間隔差実績に基づ
いて遮断手段を制御する遮断制御手段としたことによ
り、過去の繰り返し時間間隔差実績に基づいた設定値で
信号遮断手段の制御がなされるので、繰り返し動作の2
回目以降の動作において実使用状態に即したタイミング
で受信信号待ち受け状態に切り換えられ、受信信号到達
までの期間が短くなり、ノイズの影響を受けにくい流量
計測装置とするとが出来る。
【0012】請求項5に記載の発明は流体管路内の流量
がゼロの時の繰り返し手段による超音波伝達の繰り返し
時間間隔を記憶する初期値記憶手段を備え、逆方向時は
正方向時の繰り返し時間間隔と初期値記憶手段の時間を
演算して、遮断手段を制御する遮断制御手段としたこと
により、振動子の送信方向に応じたタイミングで受信信
号待ち受け状態に切り換えられ、特に逆方向時に受信信
号待ち受け状態から受信信号到達までの期間が短くな
り、ノイズの影響を受けにくい流量計測装置とするとが
出来る。
【0013】請求項6に記載の発明は第1振動子及び第
2振動子振動子の送受信の方向毎に間隔記憶手段の代表
値を記憶する代表値記憶手段を有し、代表値記憶手段に
基づいて信号遮断手段を制御する遮断制御手段とした請
求項3記載の流量計測装置としたことにより、振動子の
送信方向毎に過去の時間間隔実績に基づいた設定値を初
期値として信号遮断手段の制御がなされるので、特に逆
方向時の繰り返し動作の最初の動作において実使用状態
に即したタイミングで受信信号待ち受け状態に切り換え
られ、受信信号到達までの期間が短くなり、ノイズの影
響を受けにくい流量計測装置とすることが出来る。
【0014】請求項7に記載の発明は間隔記憶手段の平
均値を算出記憶する平均記憶手段を有し、平均記憶手段
に基づいて信号遮断手段を制御する遮断制御手段とした
ことにより、過去の時間間隔実績の平均値に基づいた設
定値を初期値として信号遮断手段の制御がなされるの
で、繰り返し動作の最初の動作において、より実使用状
態に即したタイミングで受信信号待ち受け状態に切り換
えられ、受信信号到達までの期間が短くなり、ノイズの
影響を受けにくい流量計測装置とすることが出来る。
【0015】請求項8に記載の発明は過去の時間間隔実
績に基づいて増幅手段と信号遮断手段を制御する遮断制
御手段とした請求項1記載の流量計測装置としたことに
より、遮断制御手段が繰り返し動作の時間間隔を基に信
号遮断手段の状態と増幅手段の状態を切り換え、増幅手
段での消費電流を抑えて、かつ、受信信号の到達以前で
必ず信号遮断手段が遮断から通過状態に切り替わり、比
較手段の受信信号待ち受け状態から受信信号の到達まで
の期間を短時間に設定でき、ノイズの影響を受けにく受
けにくい流量計測装置とすることが出来る。
【0016】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。
【0017】(実施例1)図1は本発明の実施例1にお
けるの流量計測装置のブロック図を示すものである。図
1において、流路1の途中に超音波を送信する第1超音
波振動子2と受信する第2超音波振動子3が流れ方向に
角度φで配置されている。5は第1超音波振動子2への
送信手段であり、4は第1超音波振動子2、第2超音波
振動子3の送受信を切り換える切換手段、6は受信側の
超音波振動子で受信した信号を増幅する増幅手段で、7
は受信側の超音波振動子の受信信号の通過及び遮断を行
う信号遮断手段である。信号遮断手段7を通過した信号
は比較手段8で基準電圧と比較され、その大小関係が反
転した次のゼロクロス点でゼロクロス検知信号として繰
り返し手段9へ出力される。
【0018】繰り返し手段9は比較手段8のゼロクロス
検知信号を受けたことをカウントし予め設定された回数
だけカウントすると共に比較手段8からの信号を制御手
段12へ出力する。10は繰り返し手段9で予め設定さ
れた回数をカウントした時間を計時する第1計時手段で
あり、11は第1計時手段10の計時した時間に応じて
管路の大きさや流れの状態を考慮して流量を算出する流
量算出手段8である。13aは制御手段12の信号を受
け予め設定された時間を計時する第2計時手段であり、
13bは比較手段8と第2計時手段13aの信号の時間
差を計時する第3計時手段であり、13cは第2計時手
段13aの信号を受け第3計時手段13bで計時された
時間を再計時する第4計時手段であり、第2計時手段1
3a、第3計時手段13b、第4計時手段13cで信号
遮断手段を制御する遮断制御手段13を構成している。
12は流量算出手段11、繰り返し手段9からの信号を
受け送信手段5、遮断制御手段13の動作を制御する制
御手段である。
【0019】以上のように構成された流量計測装置につ
いて、以下その動作、作用を説明する。まず制御手段1
2は流量計測を開始すると送信手段5を動作させ超音波
振動子2より超音波信号を送信すると共に第2計時手段
13aに計時開始信号を出力する。第2計時手段13a
は計時開始信号により計時を始め、予め設定された2つ
の時間(図2における一定時間t0、t1)を計時し、
それぞれの計時終了時点(図2におけるA点、B点)で
第4計時手段13cと第3計時手段13bへ、計時開始
信号を出力する。第3計時手段13bは、この第2計時
手段13aからの計時開始信号(図2におけるB点)か
ら比較手段8の信号(図2におけるC点)を入力するま
での時間Ct1を計時して、計時終了後、その計時時間
Ct1を第4計時手段13cへ転送する。第4計時手段
13cは、第2計時手段13aからの計時開始信号(図
2におけるA点)から計時を始め予め設定された時間C
t0だけ計時を行った時点(図2におけるD点)で信号
遮断手段7に出力し、信号遮断手段7を遮断状態から通
過状態へ切り換え、所定の時間経過後また遮断状態へ戻
す。
【0020】一方、第1超音波振動子2より送信された
超音波信号は流路1の流れの中を伝搬し、第2超音波振
動子3で受信され、増幅手段6で増幅され信号遮断手段
7に入力される。信号遮断手段7が前述のように遮断制
御手段13により遮断から通過状態へ切り換えられる
と、増幅手段6で増幅された第2超音波振動子3の受信
信号は比較手段8へ入力され、基準電圧と比較され、そ
の大小関係が反転した次のゼロクロス点でゼロクロス検
知信号として繰り返し手段9へ出力される。ゼロクロス
検知信号は繰り返し手段9でカウントされた後、制御手
段12に入力される。
【0021】そして制御手段12は送信手段5を再度動
作させ超音波振動子2より超音波信号を送信すると共に
第2計時手段13aに計時開始信号を再度出力する。従
って図2において比較手段8のゼロクロス検知信号のC
点から、第2計時手段13aは再度、一定時間t0、t
1の計時を始め、図2におけるA’点、B’点で第4計
時手段13cと第3計時手段13bへ、計時開始信号を
出力する。そして第4計時手段13cは第3計時手段1
3bから転送された時間Ct1を計時し、第3計時手段
13bは比較手段8の信号(図2におけるC’点)を入
力するまでの時間Ct2を計時する。
【0022】つまり、第4計時手段13cはひとつ前の
動作の第3計時手段13bが計時した時間を計時する。
このような動作を予め設定されたn回数繰り返し行い、
この間の時間を計時手段10により測定する。そして、
第1超音波振動子2と第2超音波振動子3とを切換手段
4により切り替えて、前述の動作をを行い、その時の時
間を計時手段10により測定する。そして、これら2つ
の時間差より流量算出手段11で流路の大きさや流れの
状態を考慮して流量値を求める。以上のように動作する
ことにより信号遮断手段7が遮断から通過状態へ切り換
えられる時期は繰り返し動作の1回前の第3計時手段1
3bが計時した時間を基に決定され、その値は比較手段
8のゼロクロス検知信号よりも第2計時手段13aが計
時する時間t0、t1の時間差(t1−t0)だけ短い
時間となる。
【0023】つまり比較手段8のゼロクロス検知信号が
前回と同じタイミングで出力されれば(図2において点
線の比較手段8の出力)、その出力のt1−t0の時間
だけ前に信号遮断手段6が遮断から通過状態に切り替わ
る。このような比較手段8のゼロクロス検知信号のタイ
ミングは流体管路の流量変化及び温度による流速変化に
よる変動するが、繰り返し動作中の繰り返し動作間隔は
通常、数百μsの短い時間であるので、この間の流量変
化及び温度変化は僅かであり、比較手段8の出力変動t
2も僅かとなるからゼロクロス検知信号のタイミングは
ほとんど変動しない。
【0024】ここで第2計時手段13aが計時する時間
t0、t1の時間差を比較手段8の出力変動t2の最大
変化幅より若干大きな値に設定すれば、受信信号の到達
以前で必ず信号遮断手段6が遮断から通過状態に切り替
わり、かつ比較手段8の受信信号待ち受け状態から受信
信号の到達までの期間を短い時間に設定でき、ノイズの
影響を受ける期間を短く、ノイズの影響を受けにくい流
量計測装置とするとが出来る。
【0025】さらにこのような流量計測動作は通常、数
秒間隔で実行されるものであり、流量未計測の間の流量
変化及び温度変化は大きなものとなる可能性がある。そ
こで時間t0の設定値は比較手段8のゼロクロス検知信
号出力が最も早くなるタイミング(流路の最大流量値か
つ使用最大温度)より若干早い時間とし、第4計時手段
13cの初期値をゼロとすることで、繰り返し動作の最
初の流量計測時において流量値や温度のどの様な条件で
も、必ず受信信号の到達以前で信号遮断手段7を遮断か
ら通過状態に切り替えることができる。
【0026】以上のように、本実施例においては遮断制
御手段13が信号遮断手段7を遮断から通過状態へ切り
換えられる時期は繰り返し動作の1回前の第3計時手段
13bが計時した時間を基に決定するようにすることに
より、受信信号の到達以前で必ず信号遮断手段7が遮断
から通過状態に切り替わり、かつ比較手段8の受信信号
待ち受け状態から受信信号の到達までの期間を短時間に
設定でき、ノイズの影響を受ける期間が短く、ノイズの
影響を受けにくい流量計測装置とすることが出来る。
【0027】(実施例2)図3は本発明の実施例2の流
量計測装置のブロック図である。図4は本発明の第2の
実施例の流量計測装置の動作説明図であり、受信側の超
音波振動子の受信信号の変動の様子を示したものであ
る。図3において、設定記憶手段15は制御手段12か
らの設定値を記憶すると共に遮断制御手段13に出力す
る設定記憶手段であり、13は設定記憶手段15に記憶
される設定値を基に信号遮断手段6を受信側の振動子の
受信信号の通過及び遮断を切り換える遮断制御手段であ
る。以上のように構成された流量計測装置について、以
下その動作、作用を説明する。
【0028】図4において波形Bは第1超音波振動子2
で送信し第2超音波振動子3で受信する場合(以下、正
方向とする)及び第2超音波振動子3で送信し第1超音
波振動子2で受信する場合(以下、逆方向とする)の流
路の流量がゼロ時の受信信号を示す。さらに波形Aは最
大流量時の正方向の受信信号を示す。さらに波形Cは最
大流量時の逆方向時の受信信号を示している。このよう
に振動子の送信方向により正方向は受信信号A〜Bでゼ
ロ流量より前に、逆方向は受信信号B〜Cで、ゼロ流量
より後ろに受信信号が変動する。
【0029】そこで制御手段12は流量計測実行時に第
1超音波振動子2及び第2超音波振動子3の送信方向毎
に異なる設定値を設定記憶手段15に記憶させ計測動作
を行う。まず制御手段12は流量計測を開始すると送信
手段5を動作させ第1超音波振動子2より超音波信号を
送信すると共に遮断制御手段13に計時開始信号を出力
する。また、制御手段12は設定記憶手段15に正方向
時の最短タイミング(受信信号が最も早く到達するタイ
ミング)である受信信号Aに対応した設定値(図4にお
いて設定時間Tfに相当する設定値)を出力し記憶させ
る。遮断制御手段13は制御手段12からの計時開始信
号により計時を始め、設定記憶手段15より設定された
時間(図4において設定時間Tf)を計時し、計時終了
時点で信号遮断手段7に出力し、信号遮断手段7は遮断
状態から通過状態へ切り換え、所定の時間経過後また遮
断状態へ戻す。
【0030】一方、第1超音波振動子2より送信された
超音波信号は流路1の流れの中を伝搬し、第2超音波振
動子3で受信され、増幅手段6で増幅される。さらにこ
の増幅されたは信号遮断手段7に入力される。信号遮断
手段7が前述のように遮断制御手段13により遮断から
通過状態へ切り換えられると、信号遮断手段7を通過し
た第2超音波振動子3の受信信号は比較手段8へ入力さ
れ、基準電圧と比較され、その大小関係が反転した次の
ゼロクロス点でゼロクロス検知信号として繰り返し手段
9に出力される。このゼロクロス検知信号は繰り返し手
段9でカウントされた後、制御手段12に入力される。
【0031】そして制御手段12は送信手段5を再度動
作させ超音波振動子2より超音波信号を送信すると共に
遮断制御手段13に計時開始信号を再度出力する。この
ような動作を予め設定されたn回数繰り返し行い、この
間の時間を計時手段10により測定する。そして、第1
超音波振動子2と第2超音波振動子3とを切換手段4に
より切り替えて、制御手段12は設定記憶手段15に逆
方向時の最短タイミングである受信信号Bに対応した設
定値(図4において設定時間Trに相当する設定値)を
出力し記憶させる。そして前述のような動作を行い、そ
の時の時間を計時手段10により測定し、これら2つの
時間差より流量算出手段11で流路の大きさや流れの状
態を考慮して流量値を求める。
【0032】以上のように、本実施例においては信号遮
断手段7が遮断から通過状態へ切り換えられる時期が正
方向、逆方向でそれぞれ適したタイミングに設定される
ことにより、必ず受信信号の到達以前で信号遮断手段7
が遮断から通過状態に切り替わり、かつ比較手段8の受
信信号待ち受け状態から受信信号の到達までの期間を正
方向、逆方向共に短い時間に設定でき、ノイズの影響を
受ける期間が短く、ノイズの影響を受けにくい流量計測
装置とすることが出来る。
【0033】尚、本実施例では正方向、逆方向の設定値
を固定値としたが、第1計時手段10が計時するそれぞ
れの伝搬時間より既知である流体の温度を算出し、それ
により設定記憶手段15に記憶させる設定値を温度変化
に対応し変更すれば、流体の温度変化に対応でき、より
一層の効果が有るのはいうまでもない。
【0034】(実施例3)図5は本発明の実施例3の流
量計測装置のブロック図である。図6は本発明の実施例
3の流量計測装置の動作説明図である。
【0035】図5において17は超音波伝達の繰り返し
時間間隔を記憶する間隔記憶手段であり、間隔記憶手段
17を設けた点が実施例1の構成と異なるところであ
る。
【0036】以上のように構成された流量計測装置につ
いて、以下その動作、作用を説明する。制御手段12に
より流量計測が実行されると、第3計時手段13bが計
時する時間(図6における時間Ctmin及びCtma
x)が間隔記憶手段17に記憶される。この時間は過去
の計測実績の時間であり本発明の流量計測装置の流体の
実使用時の流量に対応したものになる。実施例1で説明
したように計時遮断手段13aに予め設定されている一
定時間t0、t1は流路の最大流量値かつ使用最大温度
を基にゼロクロス検知信号出力が最も早くなるタイミン
グにより決定されている。
【0037】しかし、大流量域では使用しない、流体の
温度が高温にはならない等の理由により、実使用条件に
よっては必ずしも最適な設定値とはならない。比較手段
8の出力は実際の使用条件上の流路1を流れる流量及び
温度により図6の比較手段出力(ゼロクロス検知信号)
の点線で示すようにその出力タイミングが変動する。そ
こで計時遮断手段13aは間隔記憶手段17に記憶され
ている第3計時手段13bが計時した時間の最小値(図
6における時間Ctmin)を基に計時設定値を以下の
ように更新し、図6の遮断制御手段出力bに示すように
変更される。
【0038】設定値t1’=t1+Ctmin 設定値t0’=t0+Ctmin このように間隔記憶手段17に記憶されている第3計時
手段13bが計時した時間の最小値を基に計時遮断手段
13aの計時設定値を更新することで流量計測繰り返し
動作の1回目において、過去の計測実績の最も早い比較
手段8の出力タイミングでも、信号遮断手段6が遮断状
態から通過状態へ切り替わるタイミングは、セットアッ
プ時間(t1−t0)分、手前になる。以上のように、
本実施例においては過去の時間間隔実績に基づいた設定
値を初期値として信号遮断手段6の制御がなされるの
で、繰り返し動作の1回目の動作においても、その使用
条件上の実使用状態に即したタイミングで受信信号待ち
受け状態に切り換えられ、受信信号到達までの期間が短
くなり、ノイズの影響を受けにくい流量計測装置とする
とが出来る。
【0039】(実施例4)図7は本発明の実施例4の流
量計測装置のブロック図である。図8は本発明の実施例
4の流量計測装置の動作説明図である。図7において、
18は第3計時手段13bが計時する超音波伝達の繰り
返し時間間隔の差を算出記憶する間隔差記憶手段であ
り、間隔差記憶手段18を設けた点が実施例1の構成と
異なるところである。以上のように構成された流量計測
装置について、以下その動作、作用を説明する。実施例
1の説明にあるように繰り返し動作中、第2計時手段1
3aからの計時開始信号から比較手段8のゼロクロス検
知信号までの時間を第3計時手段13bが計時してい
る。間隔差記憶手段18はこの第3計時手段13bが計
時したそれぞれの時間間隔差を算出しその最大値を記憶
する。制御手段12より流量計測が開始されると第2計
時手段13aはそれ以前に間隔差記憶手段18に記憶さ
れている間隔差の最大値(図8におけるDmax)が、
計時設定値t0、t1の時間差(t1−t0)よりも小
さい場合に計時設定値t1を以下のように更新する。
【0040】t1’=t0+Dmax そして計時設定値t0及び更新されたt1’の計時が終
了すると、第3計時手段13b、第4計時手段13c、
に計時開始信号を出力する(図8におけるA点、B
点)。第3計時手段13bは、この第2計時手段13a
からの計時開始信号(図8におけるB点)から比較手段
8のゼロクロス検知信号(図8におけるC点)を入力す
るまでの時間Ctn’を計時して、計時終了後、その計
時時間Ctn’を第4計時手段13cへ転送する。第4
計時手段13cは、第2計時手段13aからの計時開始
信号(図8におけるA点)からt1が更新される以前の
第3計時手段13bからの設定時間Ctnを計時し計時
終了時点(図8におけるD点)で信号遮断手段7に出力
し、信号遮断手段6を遮断状態から通過状態へ切り換
え、所定の時間経過後また遮断状態へ戻す。
【0041】そして比較手段8でゼロクロス検知信号が
出力されると制御手段12からの計時開始信号により第
2計時手段13aが再度、一定時間t0、t1’の計時
を始め、図8におけるA’点、B’点で第4計時手段1
3cと第3計時手段13bへ、計時開始信号を出力す
る。そして第4計時手段13cは第3計時手段13bか
ら転送された時間Ctn’を計時し、計時終了時点(図
8におけるE点)で信号遮断手段7に出力し、信号遮断
手段6を遮断状態から通過状態へ切り換える。
【0042】以上のように動作することにより信号遮断
手段6が遮断から通過状態へ切り換えられる時期は、繰
り返し動作中の第3計時手段13bが計時した時間の差
を基に決定され、その値は比較手段8の出力よりも間隔
差記憶手段18に記憶されている第3計時手段13bが
毎回計時する時間Ctnの間隔差の最大値Dmaxだけ
早い時間となる。つまり比較手段8の出力が前回と同じ
タイミングで出力されたならば、信号遮断手段6が遮断
から通過状態に切り替わる時期は図8のD点からE点に
なり、ゼロクロス検知信号よりDmaxの時間だけ前に
なる。第2計時手段13aの計時設定値のt0,t1は
流路の最大流量および使用最高温度を考慮して設定さ
れ、最大流量が流れてない場合等の通常の状態において
は比較手段8の出力に対して充分前で信号遮断手段7が
遮断から通過状態に切り替わっている。それに対し間隔
差記憶手段18に記憶されている間隔差の最大値Dma
xを基に上記のように計時設定値t1を設定すれば実使
用に即した無駄のないタイミングで信号遮断手段7を遮
断から通過状態に切り替えることができる。
【0043】以上のように、本実施例においては遮断制
御手段13が信号遮断手段7を遮断から通過状態へ切り
換えられる時期は繰り返し動作中の第3計時手段13b
が計時した時間の差の最大値を基に決定することによ
り、受信信号の到達以前で、かつ、実使用に即した無駄
のないタイミングで信号遮断手段7が遮断から通過状態
に切り替わり、増幅手段7、比較手段8の受信信号待ち
受け状態から受信信号の到達までの期間を短時間に設定
できるので、ノイズの影響を受ける期間が短く、ノイズ
の影響を受けにくい流量計測装置とすることが出来る。
【0044】(実施例5)図9は本発明の実施例5の流
量計測装置のブロック図である。
【0045】図10は本発明の実施例5の流量計測装置
の動作説明図である。
【0046】図9において19は流路1の流量がゼロ時
の繰り返し動作の最初の第3計時手段13bが計時する
時間(図10における時間Ctref)を記憶する初期
値記憶手段である。初期値記憶手段19を設けた点が実
施例1の構成と異なるところである。
【0047】以上のように構成された流量計測装置につ
いて、以下その動作、作用を説明する。制御手段12よ
り流路1内に設けられた弁等(図示せず)を遮断し、流
量をゼロにした状態で、制御手段12が送信手段5を動
作させ超音波振動子2より超音波信号を送信すると、第
2計時手段13aは計時を始め、予め設定された時間
(図10における一定時間t1)を計時し、計時終了時
点(図10におけるB点)で第3計時手段13bへ、計
時開始信号を出力する。第3計時手段13bは、第2計
時手段13aからの計時開始信号(図10におけるB
点)から比較手段8のゼロクロス検知信号b(図10に
おけるD点)を入力するまでの時間Ctrefを計時
し、初期値記憶手段19はこの第3計時手段13bの計
時した時間Ctrefを記憶する。
【0048】そして弁を開いて制御手段12が通常の流
量計測を開始する。実施例1での説明と同様に繰り返し
動作中、ひとつ前の動作で第3計時手段13bが計時し
た時間を第4計時手段13cが計時し、計時終了後、信
号遮断手段6を遮断状態から通過状態へ切り換え、所定
の時間経過後また遮断状態へ戻す。そして正方向の繰り
返し動作の最後の第3計時手段13bが計時した時間C
tfeと初期値記憶手段19の時間Ctrefとの時間
差Td(=Ctref―Ctfe)に初期値記憶手段1
9の時間Ctrefを足した時間Tini(=Ctre
f+Td)を逆方向時の第4計時手段13cが計時する
初期値とする。
【0049】これにより逆方向時の繰り返し動作の最初
の信号遮断手段が遮断状態から通過状態へ切り換わる時
期は逆方向時に第4計時手段13cが計時を始めてから
時間Tiniが経過した時点で、これは正方向と逆方向
の計測の時間差は数msと短い時間で、この間の流量変
化はごく僅かであるので、計測逆方向計測時の比較手段
8のゼロクロス検知信号は図10におけるゼロクロス信
号cで、このゼロクロス信号cよりt1−toだけ先に
なる。
【0050】このように正方向の繰り返し動作の最後の
第3計時手段13bが計時した時間と初期値記憶手段1
9の時間との時間差Tdに初期値記憶手段19の時間を
足した時間を逆方向時の第4計時手段13cが計時する
初期値とすることで逆方向において比較手段8の受信信
号待ち受け状態から受信信号の到達までの期間を短くす
ることが出来る。以上のように、本実施例においては信
号遮断手段6が遮断から通過状態へ切り換えられる時期
が正方向、逆方向でそれぞれ適したタイミングに設定さ
れることにより、必ず受信信号の到達以前で信号遮断手
段6が遮断から通過状態に切り替わり、かつ比較手段8
の受信信号待ち受け状態から受信信号の到達までの期間
を正方向、逆方向共に短い時間に設定でき、ノイズの影
響を受ける期間が短く、ノイズの影響を受けにくい流量
計測装置とすることが出来る。
【0051】(実施例6)図11は本発明の実施例6の
流量計測装置のブロック図である。図12は本発明の実
施例6の流量計測装置の動作説明図である。図11にお
いて20は前記振動子の送受信の方向毎に間隔記憶手段
17の最新値を代表値として記憶する代表値記憶手段で
ある。代表値記憶手段20を設けた点が実施例3の構成
と異なるところである。以上のように構成された流量計
測装置について、以下その動作、作用を説明する。代表
値記憶手段20は送受信の方向毎に間隔記憶手段17に
記憶されている第3計時手段13bの計時した最新の時
間(繰り返し手段9により設定された回数繰り返された
最後の計時時間)を記憶する。そして流量計測が開始す
ると制御手段12は送信手段5を動作させ超音波振動子
2より超音波信号を送信すると共に第2計時手段13a
に計時開始信号を出力する。第2計時手段13aは計時
開始信号により計時を始め、予め設定された2つの時間
(図12における一定時間t0、t1)を計時し、それ
ぞれの計時終了時点(図12におけるA点、B点)で第
4計時手段13cと第3計時手段13bへ、計時開始信
号をそれぞれ出力する。第3計時手段13bは、この第
2計時手段13aからの計時開始信号(図12における
B点)から比較手段8のゼロクロス検知信号(図12に
おけるC点)を入力するまでの時間Ct1を計時する。
【0052】第4計時手段13cは、第2計時手段13
aからの計時開始信号(図12におけるA点)から計時
を始め代表値記憶手段20に記憶されている時間Ctl
astだけ計時を行った時点(図12におけるD点)で
信号遮断手段6に出力し、信号遮断手段6を遮断状態か
ら通過状態へ切り換え、所定の時間経過後また遮断状態
へ戻す。一方、第1超音波振動子2より送信された超音
波信号は流路1の流れの中を伝搬し、第2超音波振動子
3で受信され、増幅手段6で増幅され信号遮断手段6に
入力される。信号遮断手段6が前述のように遮断制御手
段13により遮断から通過状態へ切り換えられると、増
幅手段6で増幅された第2超音波振動子3の受信信号は
比較手段8へ入力され、基準電圧と比較され、その大小
関係が反転した次のゼロクロス点でゼロクロス検知信号
(図12におけるC点)として繰り返し手段9へ出力さ
れるとともに前述の第3計時手段13bが計時を終了
し、計時時間Ct1を第4計時手段13cへ転送する。
【0053】ゼロクロス検知信号は繰り返し手段9でカ
ウントされた後、制御手段12に入力される。そして制
御手段12は送信手段5を再度動作させ超音波振動子2
より超音波信号を送信すると共に第2計時手段13aに
計時開始信号を再度出力する。このような動作を予め設
定されたn回数繰り返し行い、この間の時間を計時手段
10により測定する。そして、第1超音波振動子2と第
2超音波振動子3とを切換手段4により切り替えて、前
述の動作を行い、その時の時間を計時手段10により測
定する。
【0054】そして、これら2つの時間差より流量算出
手段11で流路の大きさや流れの状態を考慮して流量値
を求める。以上のように動作することにより、繰り返し
動作の最初の第4計時手段13cの計時時間は送受信の
同じ方向(正方向または逆方向)の流量計測時の最後の
第3計時手段13bの計時時間を用いることになり、そ
れによって最初の信号遮断手段6が遮断から通過状態へ
切り換えられる時期は送受信の同じ方向(正方向または
逆方向)の流量計測時の最後の時期と同じになる。つま
り継続した流量計測動作において前回の計時時間を用い
ることで、比較手段8の受信信号待ち受け状態から受信
信号の到達までの期間を最適かつ短い時間に設定でき、
ノイズの影響を受ける期間が短く、ノイズの影響を受け
にくい流量計測装置とするとが出来る。
【0055】(実施例7)図13は本発明の実施例7の
流量計測装置のブロック図である。図14は本発明の実
施例7の流量計測装置の動作説明図である。図13にお
いて21は前記振動子の送受信の方向毎に間隔記憶手段
17の平均値を算出し記憶する平均記憶手段である。平
均記憶手段21を設けた点が実施例3の構成と異なると
ころである。以上のように構成された流量計測装置につ
いて、以下その動作、作用を説明する。平均記憶手段2
1は送受信の方向毎に間隔記憶手段17に記憶されてい
る第3計時手段13bの計時した時間の平均を算出し記
憶する。
【0056】そして流量計測が開始され繰り返し動作の
最初の第4計時手段13cの計時時間は前回の送受信の
同じ方向(正方向または逆方向)の流量計測時の第3計
時手段13bの計時時間の平均値(図14のCtav
e)を用いることになり、それによって最初の信号遮断
手段6が遮断から通過状態へ切り換えられる時期は前回
の送受信の同じ方向(正方向または逆方向)の流量計測
時の平均的な時期となる。
【0057】つまり継続した流量計測動作において前回
の第3計時手段13bの計時時間の平均値を用いること
で、誤計時に影響されることなく比較手段8の受信信号
待ち受け状態から受信信号の到達までの期間を最適かつ
短い時間に設定でき、ノイズの影響を受ける期間が短
く、ノイズの影響を受けにくい流量計測装置とすること
が出来る。
【0058】(実施例8)図15は本発明の実施例8の
流量計測装置のブロック図である。図16は本発明の実
施例8の流量計測装置の動作説明図である。図15にお
いて、13dは第2計時手段13aの信号を受け第3計
時手段13bで計時された時間と、第3計時手段13b
で計時された時間より一定時間短い時間を計時する第5
計時手段であり、第2計時手段13a、第3計時手段1
3b、第5計時手段13dで信号遮断手段を制御する遮
断制御手段13を構成している。
【0059】第5計時手段13dを設け遮断制御手段1
3で増幅手段6を制御する点が実施例1の構成と異なる
ところである。以上のように構成された流量計測装置に
ついて、以下その動作、作用を説明する。尚、実施例1
と同じ動作の部分の説明は省略する。
【0060】流量計測を開始すると第2計時手段13a
は制御手段12からの計時開始信号により計時を始め、
予め設定された2つの時間(図16における一定時間t
0、t1)を計時し、それぞれの計時終了時点(図16
におけるA点、B点)で第5計時手段13dと第3計時
手段13bへ、計時開始信号を出力する。第3計時手段
13bは、この第2計時手段13aからの計時開始信号
(図16におけるB点)から比較手段8のゼロクロス検
知信号(図16におけるC点)を入力するまでの時間C
t1を計時して、計時終了後、その計時時間Ct1を第
5計時手段13dへ転送する。
【0061】一方、第5計時手段13dは、第2計時手
段13aからの計時開始信号(図16におけるA点)か
ら計時を始め予め設定された時間Ct0(初期値はゼ
ロ)だけ計時を行った時点(図16におけるA点)で信
号遮断手段7に出力し、信号遮断手段7を遮断状態から
通過状態へ切り換え、所定の時間経過後、また遮断状態
へ戻す。同様に設定された時間Ct0から一定時間Tc
nstだけ短い時間Ctampを計時すると増幅手段6
を動作状態へ切り換える。(Ct0がTcnstより短
い時間の場合はCt0とCtampは同じ)そして、所
定の時間経過後、また非動作状態へ戻す。比較手段8の
おいてゼロクロス検知信号が検知され繰り返し手段9を
経て、制御手段12に入力されると制御手段12は送信
手段5を再度動作させ超音波振動子2より超音波信号を
送信すると共に第2計時手段13aに計時開始信号を再
度出力する。
【0062】従って図16においてC点の比較手段8の
ゼロクロス検知信号から、第2計時手段13aは再度、
一定時間t0、t1の計時を始め、図16におけるA’
点、B’点で第5計時手段13dと第3計時手段13b
へ、計時開始信号を出力する。そして第5計時手段13
dは第3計時手段13bから転送された時間Ct1を計
時し、第3計時手段13bは比較手段8の信号(図2に
おけるC’点)を入力するまでの時間Ct2を計時し
て、計時終了後、その計時時間Ct2を第5計時手段1
3dへ転送する。
【0063】一方、第5計時手段13dは、第2計時手
段13aからの計時開始信号(図16におけるA’点)
から計時を始め予め設定された時間Ct1だけ計時を行
った時点(図16におけるE点)で信号遮断手段7に出
力し、信号遮断手段7を遮断状態から通過状態へ切り換
え、所定の時間経過後、また遮断状態へ戻す。同様に設
定された時間Ct1から一定時間Tcnstだけ短い時
間Ctampを計時すると増幅手段6を動作状態へ切り
換える。そして、所定の時間経過後、また非動作状態へ
戻す。
【0064】つまり、第5計時手段13dはひとつ前の
動作の第3計時手段13bが計時した時間を再計時し
て、この時間を基に増幅手段6と信号遮断手段7を制御
する。
【0065】以上のように動作することにより信号遮断
手段6が遮断から通過状態へ切り換えられる時期は比較
手段8のゼロクロス検知信号よりも第2計時手段13a
が計時する時間t0、t1の時間差(t1−t0)だけ
短い時間となり、また増幅手段6はそれよりTcnst
だけ早く動作状態となり、Tcnstを増幅手段6の動
作安定時間に設定すれば増幅手段6の動作が安定して直
後に比較手段8でゼロクロス検知信号を検知でき増幅手
段6の動作時間を短くでき増幅手段6の消費電流も抑え
ることが出来る。
【0066】以上のように本実施例においては遮断制御
手段13が繰り返し動作の1回前の第3計時手段13b
が計時した時間を基に信号遮断手段7の状態と増幅手段
6の状態を切り換えるようにすることにより、増幅手段
6での消費電流を抑えて、受信信号の到達以前で必ず信
号遮断手段6が遮断から通過状態に切り替わり、比較手
段8の受信信号待ち受け状態から受信信号の到達までの
期間を短時間に設定でき、ノイズの影響を受ける期間が
短く出来、ノイズの影響を受けにくい流量計測装置とす
ることが出来る。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
係る流量計測装置は、遮断制御手段13が信号遮断手段
6を遮断から通過状態へ切り換えられる時期を繰り返し
動作の1回前の第3計時手段13bが計時した時間を基
に決定するようにすることにより、受信信号の到達以前
で必ず信号遮断手段6が遮断から通過状態に切り替わ
り、かつ比較手段8の受信信号待ち受け状態から受信信
号の到達までの期間を短時間に設定でき、ノイズの影響
を受けにくくするという効果がある。
【0068】また、請求項2に係る流量計測装置は、信
号遮断手段6が遮断から通過状態へ切り換えられる時期
が正方向、逆方向でそれぞれ適したタイミングに設定さ
れることにより、必ず受信信号の到達以前で信号遮断手
段6が遮断から通過状態に切り替わり、かつ比較手段8
の受信信号待ち受け状態から受信信号の到達までの期間
を正方向、逆方向共に短い時間に設定でき、ノイズの影
響を受けにくくするという効果がある。
【0069】また、請求項3に係る流量計測装置は、過
去の時間間隔実績に基づいた設定値を初期値として信号
遮断手段6の制御がなされ、繰り返し動作の1回目の動
作においても、その使用条件上の実使用状態に即したタ
イミングで受信信号待ち受け状態に切り換えられ、受信
信号到達までの期間が短くなり、ノイズの影響を受けに
くくするという効果がある。
【0070】また、請求項4に係る流量計測装置は、遮
断制御手段13が信号遮断手段6を遮断から通過状態へ
切り換えられる時期は繰り返し動作中の第3計時手段1
3bが計時した時間の差の最大値を基に決定することに
より、受信信号の到達以前で、かつ、実使用に即した無
駄のないタイミングで信号遮断手段6が遮断から通過状
態に切り替わり、増幅手段7、比較手段8の受信信号待
ち受け状態から受信信号の到達までの期間を短時間に設
定できるので、ノイズの影響を受けにくくするという効
果がある。
【0071】また、請求項5に係る流量計測装置は、信
号遮断手段6が遮断から通過状態へ切り換えられる時期
が正方向、逆方向でそれぞれ適したタイミングに設定さ
れることにより、必ず受信信号の到達以前で信号遮断手
段6が遮断から通過状態に切り替わり、かつ比較手段8
の受信信号待ち受け状態から受信信号の到達までの期間
を正方向、逆方向共に短い時間に設定でき、ノイズの影
響を受けにくくするという効果がある。
【0072】また、請求項6に係る流量計測装置は、繰
り返し動作の最初の第4計時手段13cの計時時間は送
受信の同じ方向(正方向または逆方向)の流量計測時の
最後の第3計時手段13bの計時時間を用いることで、
信号遮断手段6が遮断から通過状態へ切り換えられる時
期は送受信の同じ方向(正方向または逆方向)の流量計
測時の最後の時期と同じになり、継続した流量計測動作
において比較手段8の受信信号待ち受け状態から受信信
号の到達までの期間を最適かつ短い時間に設定でき、ノ
イズの影響を受けにくくするという効果がある。
【0073】また、請求項7に係る流量計測装置は、継
続した流量計測動作において前回の第3計時手段13b
の計時時間の平均値を用いることで、誤計時に影響され
ることなく比較手段8の受信信号待ち受け状態から受信
信号の到達までの期間を最適かつ短い時間に設定でき、
ノイズの影響を受けにくくするという効果がある。
【0074】また、請求項8に係る流量計測装置は、遮
断制御手段13が繰り返し動作の1回前の第3計時手段
13bが計時した時間を基に信号遮断手段7の状態と増
幅手段6の状態を切り換えるようにすることにより、増
幅手段6での消費電流を抑えて、受信信号の到達以前で
必ず信号遮断手段6が遮断から通過状態に切り替わり、
比較手段8の受信信号待ち受け状態から受信信号の到達
までの期間を短時間に設定でき、ノイズの影響を受けに
くくするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における流量計測装置のブロ
ック図
【図2】同装置の動作を説明する図
【図3】本発明の実施例2における流量計測装置のブロ
ック図
【図4】同装置の動作を説明する図
【図5】本発明の実施例3における流量計測装置のブロ
ック図
【図6】同装置の動作を説明する図
【図7】本発明の実施例4における流量計測装置のブロ
ック図
【図8】同装置の動作を説明する図
【図9】本発明の実施例5における流量計測装置のブロ
ック図
【図10】同装置の動作を説明する図
【図11】本発明の実施例6における流量計測装置のブ
ロック図
【図12】同装置の動作を説明する図
【図13】本発明の実施例7における流量計測装置のブ
ロック図
【図14】同装置の動作を説明する図
【図15】本発明の実施例8における流量計測装置のブ
ロック図
【図16】同装置の動作を説明する図
【図17】従来の流量計測装置のブロック図
【図18】同装置の動作を説明する図
【符号の説明】
1 流路 2 第1超音波振動子 3 第2超音波振動子 4 切換手段 5 送信手段 6 増幅手段 7 信号遮断手段 8 比較手段 9 繰り返し手段 10 第1計時手段 11 流量算出手段 12 制御手段 13 遮断制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安倍 秀二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2F035 DA19 DA23

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体管路に設けられ超音波信号を送受信
    する第1振動子及び第2振動子と、前記振動子を駆動す
    る送信手段と、前記振動子の送受信を切り換える切換手
    段と、前記振動子間の相互の超音波伝達を複数回行う繰
    り返し手段と、超音波伝搬の累積時間に基づいて流量を
    算出する流量算出手段と、受信側の振動子の受信信号の
    通過及び遮断を行う信号遮断手段と、前記繰り返し手段
    の繰り返し時間間隔に基づいて前記信号遮断手段を制御
    する遮断制御手段とを備えた流量計測装置。
  2. 【請求項2】 流体管路に設けられ超音波信号を送受信
    する第1振動子及び第2振動子と、前記振動子を駆動す
    る送信手段と、前記振動子の送受信を切り換える切換手
    段と、前記振動子間の相互の超音波伝達を複数回行う繰
    り返し手段と、超音波伝搬の累積時間に基づいて流量を
    算出する流量算出手段と、前記振動子の送受信の方向毎
    に設定値を記憶する設定記憶手段と、受信側の振動子の
    受信信号の通過及び遮断を行う信号遮断手段と、前記設
    定記憶手段に基づいて前記信号遮断手段を制御する遮断
    制御手段とを備えた流量計測装置。
  3. 【請求項3】 超音波伝達の繰り返し時間間隔を記憶す
    る間隔記憶手段を備え、遮断制御手段は過去の時間間隔
    実績に基づいて信号遮断手段を制御する請求項1記載の
    流量計測装置。
  4. 【請求項4】 繰り返し手段による超音波伝達の繰り返
    し中の時間間隔差を算出、記憶する間隔差記憶手段を備
    え、遮断制御手段は過去の時間間隔差実績に基づいて遮
    断手段を制御する請求項1記載の流量計測装置。
  5. 【請求項5】 流体管路内の流量がゼロの時の繰り返し
    手段による超音波伝達の繰り返し時間間隔を記憶する初
    期値記憶手段を備え、遮断制御手段は逆方向時は正方向
    時の繰り返し時間間隔と前記初期値記憶手段の時間を演
    算して信号遮断手段を制御する請求項1記載の流量計測
    装置。
  6. 【請求項6】 第1振動子及び第2振動子の送受信の方
    向毎に間隔記憶手段の代表値を記憶する代表値記憶手段
    を有し、遮断制御手段はこの代表値記憶手段に基づいて
    信号遮断手段を制御する請求項3記載の流量計測装置。
  7. 【請求項7】 第1振動子及び第2振動子の送受信の方
    向毎に間隔記憶手段の平均値を算出する平均記憶手段を
    有し、遮断制御手段はこの平均記憶手段に基づいて信号
    遮断手段を制御する請求項3記載の流量計測装置。
  8. 【請求項8】 遮断制御手段は過去の時間間隔実績に基
    づいて増幅手段と信号遮断手段を制御する請求項1記載
    の流量計測装置。
JP2001141202A 2001-05-11 2001-05-11 流量計測装置 Expired - Lifetime JP3473591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141202A JP3473591B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 流量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141202A JP3473591B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 流量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002340640A true JP2002340640A (ja) 2002-11-27
JP3473591B2 JP3473591B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=18987689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141202A Expired - Lifetime JP3473591B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 流量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473591B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205250A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Panasonic Corp ガス遮断装置
JP2014235108A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 パナソニック株式会社 ガス遮断装置、及び、そのプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205250A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Panasonic Corp ガス遮断装置
JP2014235108A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 パナソニック株式会社 ガス遮断装置、及び、そのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3473591B2 (ja) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08122117A (ja) 流量計測装置
WO2011083766A1 (ja) 超音波流量計
JP5524972B2 (ja) 流量計測装置
WO2007020843A1 (ja) 流体の流れ計測装置
JP2011145289A (ja) 流量計測装置
JP2006208360A (ja) 伝達時間計測装置
JP4835068B2 (ja) 流体の流れ計測装置
JP2002340640A (ja) 流量計測装置
JP4760115B2 (ja) 流体の流れ計測装置
JP3468233B2 (ja) 流量計測装置
JP3473592B2 (ja) 流量計測装置
JPH09280917A (ja) 流量計測装置
JP3422100B2 (ja) 流量計測装置
JP2008014800A (ja) 流量計測装置
JPS61104276A (ja) 超音波パルスの送受信装置
JP2004286762A (ja) 流量計測装置
JP4825367B2 (ja) 超音波流量計
JP3473606B2 (ja) 流量計測装置及びこの装置を機能させるためのプログラム
JP3468235B2 (ja) 流量計測装置
JP2002181600A (ja) 流量計測装置
JP3883093B2 (ja) 超音波流量計
JP2002181599A (ja) 流量計測装置
JP4425414B2 (ja) 流量計測装置
JP3399939B2 (ja) 流量測定方法及び超音波流量計
JP2002228500A (ja) 超音波式流量計

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3473591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term