JP2002340573A - 経路誘導装置 - Google Patents

経路誘導装置

Info

Publication number
JP2002340573A
JP2002340573A JP2001150884A JP2001150884A JP2002340573A JP 2002340573 A JP2002340573 A JP 2002340573A JP 2001150884 A JP2001150884 A JP 2001150884A JP 2001150884 A JP2001150884 A JP 2001150884A JP 2002340573 A JP2002340573 A JP 2002340573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
route
area
map data
route guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001150884A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Otsuki
誠 大月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001150884A priority Critical patent/JP2002340573A/ja
Publication of JP2002340573A publication Critical patent/JP2002340573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報センターから必要な情報のみを取得し
て、小さな容量の記録媒体を使用してコストを低減す
る。 【解決手段】 目的地を設定した場合に、その目的地ま
での経路上に、自車の車載ナビゲーション装置1の記憶
部7には記憶していない領域の地図データが含まれる場
合に、ユーザが圏内のみ案内、圏外簡易案内、圏内外詳
細案内の3つのいずれかを選択することができるので、
ユーザのニーズに合わせた経路案内を行うことができ、
情報センターから必要な情報のみを取得して、小さな容
量の記録媒体を使用してコストを低減することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指定された出発地
から目的地への経路を探索して経路誘導を行う経路誘導
装置に関し、特に最新の全国地図データベースを保有し
て、区分領域地図を配信できる情報センターから地図デ
ータおよび経路探索データを取得する経路誘導装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種の経路誘導装置は、ナビゲーショ
ン装置の主要機能の1つであり、CD、DVD等の記録
媒体に記録された地図データを基に、出発地から目的地
までの案内経路を探索して、表示画面上の地図に重ねて
表示するものである。さらに各種の地図、索引データ等
も合わせ持っており、これらの有機的な組み合わせで、
経路誘導を分りやすく案内できるシステムとなってい
る。このように、自身で地図データを記録したCD、D
VD等の記録媒体を持つ車載用ナビゲーション装置は自
己完結したシステムとなっている。
【0003】このような自己完結型のナビゲーション装
置においては、CD、DVD等のディスクに経路誘導に
必要な地域の全詳細地図を持つか、または複数のディス
クを切り替えることで、経路誘導を可能としている。そ
のため、メーカーは、あらゆる区域の詳細地図をナビゲ
ーション装置と同時に開発し、かつ索引データ等もその
時点の最新のものを含めてディスクを準備しているが、
内容を更新することができないため、情報が古くなるこ
とは否めず、このため、新しい道路情報は、インターネ
ットを利用して、例えば情報センターから入手すること
が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、情報セ
ンターから入手した地図や検索データは、大容量で書き
換え可能なハードディスク(HD)などを利用して蓄積
する必要があるが、更新方法、更新時間、通信インフラ
の問題などでコストがかかるという問題がある。また、
同様に書き換え可能な半導体メモリを利用することも考
えられるが、日本地図全部を収容できる程度の大容量の
もの(現行DVDと比較して実用地図として1GB以上
が期待される。)は、まだ実用域とはなっていないた
め、その都度利用したい地域のデータを予めメモリにコ
ピーまたはダウンロードする必要がある。しかも、この
場合、半導体メモリ内に記憶されていない地域の経路誘
導はできないという問題がある。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、情報センターから必要な情報のみを取得
して経路誘導を行うことができ、しかも小さな容量の記
録媒体を使用してコストを低減することができる経路誘
導装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の経路誘導装置は、目的地を設定する目的地
設定手段と、地図データを蓄積する記憶手段と、ネット
ワークを通じて情報センターから地図データおよび経路
探索データを取得する通信手段とを備え、前記設定した
目的地までの経路に前記記憶手段に蓄積された地図デー
タに含まれていない地域がある場合、前記地図データに
含まれていない地域に隣接する交差点または分岐点まで
の距離データおよび方位データを前記情報センターから
取得することを特徴とするものであり、目的地までの経
路上に記憶手段に蓄積された地図データに含まれていな
い地域がある場合には、その地図データに含まれていな
い地域に隣接する交差点または分岐点までの距離データ
および方位データのみを情報センターから取得して、大
体の目安で経路誘導を行うので、記憶手段には大規模な
地図データを蓄積しておく必要がなく、小さな容量の記
録媒体を使用してコストを低減することができる。
【0007】また、本発明の経路誘導装置は、経路誘導
中に前記地図データに含まれていない地域に隣接する交
差点または分岐点までの距離データおよび方位データ
を、操作者による操作または経路誘導の状態に応じて前
記情報センターから再取得することを特徴とするもので
あり、走行ルートから外れた場合でも、必要なデータを
再取得することにより、再び大体の目安で経路誘導を行
うことができる。
【0008】また、本発明の経路誘導装置は、目的地を
設定する目的地設定手段と、地図データを蓄積する記憶
手段と、ネットワークを通じて情報センターから地図デ
ータおよび経路探索データを取得する通信手段とを備
え、前記設定した目的地までの経路に前記記憶手段に蓄
積された地図データに含まれていない地域がある場合、
前記地図データに含まれていない地域における主要道路
データおよび交差点または分岐点データを前記情報セン
ターから取得することを特徴とするものであり、目的地
までの経路上に記憶手段に蓄積された地図データに含ま
れていない地域がある場合には、その地図データに含ま
れていない地域における主要道路データおよび交差点ま
たは分岐点データを前記情報センターから取得して、簡
易的な方法で経路誘導を行うので、記憶手段には大規模
な地図データを蓄積しておく必要がなく、小さな容量の
記録媒体を使用してコストを低減することができる。
【0009】また、本発明の経路誘導装置は、経路誘導
中に前記地図データに含まれていない地域における主要
道路データおよび交差点または分岐点データを、操作者
による操作または経路誘導の状態に応じて前記情報セン
ターから再取得することを特徴とするものであり、走行
ルートから外れた場合でも、必要なデータを再取得する
ことにより、再び簡易な方法で経路誘導を行うことがで
きる。
【0010】また、本発明の経路誘導装置は、目的地を
設定する目的地設定手段と、地図データを蓄積する記憶
手段と、ネットワークを通じて情報センターから地図デ
ータおよび経路探索データを取得する通信手段とを備
え、前記設定した目的地までの経路に前記記憶手段に蓄
積された地図データに含まれていない地域がある場合、
前記地図データに含まれていない地域の地図データを前
記情報センターから取得することを特徴とするものであ
り、目的地までの経路上に記憶手段に蓄積された地図デ
ータに含まれていない地域がある場合には、その地図デ
ータに含まれていない地域の地図データのみを前記情報
センターから取得するので、記憶手段には大規模な地図
データを蓄積しておく必要がなく、小さな容量の記録媒
体を使用してコストを低減することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の経路
誘導装置の構成について図面を参照して説明する。図1
は本発明の実施の形態における経路誘導装置を備えた車
載ナビゲーション装置の構成を示している。車載ナビゲ
ーション装置1において、車速信号入力部2は、車速セ
ンサからの車速信号を入力するものである。GPS信号
入力部3は、GPS衛星の電波を受信するGPS受信機
からの時間データおよび位置データを入力するものであ
る。ジャイロ信号入力部4は、振動ジャイロからの車体
回転角検出信号により方位データを入力するものであ
る。操作入力部5は、目的地や命令を入力するタッチパ
ネルやリモコンである。表示部6は、道路地図を車両の
現在位置や案内経路とともに表示するものであり、液晶
パネルや有機ELパネル等が使用される。記憶部7は、
地図データや作業データを記憶するものであり、RO
M、RAM、フラッシュメモリ、メモリカードなどの小
型の記録媒体が使用される。通信部8は、外部との間で
無線通信によりデータのやり取りを行うものであり、イ
ンターネット10を通じて情報センター装置11に接続
する機能を備えている。制御部9は、装置全体を制御す
るマイクロコンピュータである。情報センター装置11
は、全国の詳細地図を格納した地図データベースを有
し、また、出発地から目的地までの案内経路を探索する
機能を有し、インターネットを通じたユーザからの依頼
に応じて、地図データを配信するともに、出発地から目
的地までの案内経路を距離優先または時間優先または料
金優先で探索する。
【0012】次に、本実施の形態における車載ナビゲー
ション装置1の動作について図2から図7を用いて説明
する。初めに、所定の操作により装置を立ち上げ、操作
入力部5から、例えば自分が居住している周辺地域の地
図データを情報センター装置11に要求し、情報センタ
ー装置11からその地図データをダウンロードして記憶
部7に蓄積しておく(以下、記憶部7に記憶されている
地域を圏内、記憶されていない地域を圏外という。)。
また、装置を立ち上げると、GPS信号入力部3からの
位置データおよび車速信号入力部2からの車速データ、
ジャイロ信号入力部4からの方位データを基に、制御部
9が自車の正確な現在位置(緯度、経度)を算出し、こ
の自車位置から現在圏内にいるか圏外にいるかを判定す
る。次に、図2に示すように、操作入力部5から目的地
を検索機能等により設定して(ステップS1)、経路上
に圏外部分があるか否かを判断する(ステップS2)。
ステップS2で経路上に圏外がある場合、次に情報セン
ター装置11に経路探索を依頼するかどうかを選択する
(ステップS3)。ここで、「センターで探索する」を
選択すると(ステップS4)、その探索依頼を「圏内の
み案内」にするか(ステップS5)、「圏外簡易案内」
にするか(ステップS6)を選択する。いずれも「しな
い」を選択すると、「圏内外詳細案内」を行うことにな
り、情報センター装置11に対し探索依頼がなされる
(ステップS7)。情報センター装置11は、車載ナビ
ゲーション装置1に対して、地図等のデータ容量、通信
コストの概算を通知して必要な地図の配信を希望するか
どうかを聞き、車載ナビゲーション装置1からの必要な
指示を待つ。車載ナビゲーション装置1は、配信を希望
する場合は、保持している地図データの内容と出発地と
なる現在位置および目的地などの必要データおよび経路
探索依頼を情報センター装置11に送信する。情報セン
ター装置11は、要求に応じて圏外地図データと探索経
路データを送信し、車載ナビゲーション装置1がそれを
受信し(ステップS8)、受信したデータを記憶部7に
記憶し(ステップS9)、通常の経路誘導を実行する
(ステップS10)。ステップS4で情報センター装置
11へ経路探索を依頼しない場合は処理を終了する。こ
れは、情報センター装置11に経路探索を依頼すれば、
通信費用などがかかるので、それを好まないユーザは、
情報センターへ依頼しない場合があるからである。
【0013】ステップS5において、「圏内のみ案内」
を選択した場合は、図3の処理に進む。図3において、
車載ナビゲーション装置1は、情報センター装置11に
対し「圏外地図なし探索依頼」を送信する(ステップS
11)。「圏外地図なし探索」とは、圏内については地
図データを基に通常の経路案内を行うが、圏外について
は、圏内に隣接する交差点データまでの距離と方位だけ
を提示して経路案内に代えるものである。例えば図5に
おいて、区分領域M1、M2、M3の地図データが記憶
部7に記憶されており、地図データのある区分領域M1
の自宅を出発地Aとし、地図データのない区分領域M4
から地図データのある区分領域M3を通って、地図デー
タのない区分領域M5の目的地Eまでの経路が設定され
た場合に、区分領域M1における区分領域M4と隣接す
る交差点を交差点Bとし、区分領域M3における区分領
域M4と隣接する交差点を交差点Cとした場合に、交差
点Bからの交差点Cまでの距離(直線距離)および方位を
示し、区分領域M5においては、区分領域M3における
交差点Dからの目的地Eまでの距離(直線距離)および
方位を示して経路案内に代えるものである。したがっ
て、車載ナビゲーション装置1から「圏外地図なし探
索」を情報センター装置11に依頼すると、情報センタ
ー装置11では、交差点Bにおける交差点Cまでの距離
データおよび方位データを付加して、出発地Aから目的
地Eまでの探索経路データを送ってくる。これに対し、
車載ナビゲーション装置1は、それらのデータを、通信
部8で受信し(ステップS12)、記憶部7に記憶し
て、制御部9がプログラム処理を「圏外地図なし」に設
定する(ステップS13)。これにより、車載ナビゲー
ション装置1は、経路誘導を開始し、図5の場合を例に
取ると、まず区分領域M1において出発地Aから交差点
Bまでの経路誘導を行い(ステップS14)、区分領域
M4に入ると(ステップS15)、地図データのない圏
外を走行することになるので、不安に思うユーザもいる
だろうことも考慮して、再探索するかどうかを表示部6
に表示し(ステップS16)、ユーザが再探索するを選
択した場合には、図2のステップS2に戻って処理をや
り直す。再探索しない、すなわち圏外地図なし走行をす
る場合は、いままでの経路誘導を一旦停止し(ステップ
S17)、表示部6には区分領域M1の地図を表示した
まま、情報センター装置11から受信した距離データと
方位データとを表示部6に表示する(ステップS1
8)。したがって、地図データのない区分領域M4の地
域では、距離データと方位データとだけで走行し、区分
領域M3に入ると(ステップS20)、再びステップS1
4に戻って経路誘導が行われることになる。同様に、再
び区分領域M5の地域に進入すると(ステップS15)、
交差点Dから目的地Eまでの距離データと方位データと
だけで走行し(ステップS17、S18)、目的地Eに到
達すると(ステップS19)、処理を終了する。
【0014】一方、図2のステップS6で「圏外簡易案
内」を選択した場合は、図4の処理へ進む。図4におい
て、車載ナビゲーション装置1は、情報センター装置1
1に対し「簡易地図付き探索依頼」を送信する(ステッ
プS21)。「簡易地図付き探索」とは、圏内について
は地図データを基に通常の経路案内を行うが、圏外につ
いては、必要最小限の主要道路(リンク)データ、交差
点データ等により経路案内を行うものである。例えば図
6において、圏外の区分領域M4やM5の場合には、主
要道路データL1〜L4、L5、L6と交差点データP
1〜P3、P4のみを示した簡易地図を用いて経路誘導
を行うものである。したがって、車載ナビゲーション装
置1から「簡易地図付き探索」を情報センター装置11
に依頼すると、情報センター装置11では、圏外におけ
る道路データL1〜L6および交差点データP1〜P4
を付加して、出発地Aから目的地Eまでの探索経路デー
タを送ってくる。これに対し、車載ナビゲーション装置
1は、それらのデータを、通信部8で受信し(ステップ
S22)、記憶部7に記憶されている地図データと結合
する(ステップS23)。これにより、車載ナビゲーシ
ョン装置1は、経路誘導を開始し、図6の場合を例に取
ると、まず区分領域M1において出発地Aから交差点B
までの経路誘導を行い(ステップS24)、区分領域M
4に入ると(ステップS25)、道路データL1〜L4
および交差点データP1〜P3のみを用いた圏外簡易案
内を行う(ステップS26)。そして、区分領域M3に
入ると(ステップS28)、再びステップS24に戻って
経路誘導が行われ、再び区分領域M5に進入すると(ス
テップS25)、交差点Dから目的地Eまでの道路デー
タL5およびL6と交差点データP4とを用いて走行し
(ステップS26)、目的地Eに到達すると(ステップS
27)、処理を終了する。
【0015】このように、本実施の形態によれば、目的
地を設定した場合に、その目的地までの経路上に、自車
の車載ナビゲーション装置1の記憶部7には記憶してい
ない領域の地図データが含まれる場合に、ユーザが「圏
内のみ案内」、「圏外簡易案内」、「圏内外詳細案内」
の3つのいずれかを選択することができるので、ユーザ
のニーズに合わせた経路案内を行うことができ、情報セ
ンターから必要な情報のみを取得して、小さな容量の記
録媒体を使用してコストを低減することができる。
【0016】なお、上記実施の形態において、「圏内の
み案内」または「圏外簡易案内」を選択した場合には、
経路誘導中に所定のルートを外れた場合、復帰したくて
も詳細地図がないため復帰が困難となる。そこで、この
ような場合は、情報センター装置11にデータの再送の
依頼を行う。例えば図7に示すように、地図データなし
の区分領域M4においてリンクL1〜L3の所定ルート
を外れた場合、周辺地図を持たないので復帰ルートが分
らない。そこで、車載ナビゲーション装置1は、情報セ
ンター装置11にデータ再送の依頼を行うと、情報セン
ター装置11は、データの配信には以下の3種類がある
こと、およびそれぞれについてデータ容量、通信コスト
の概算を車載ナビゲーション装置1に通知する。 (a)ルート上のいずれかの交差点までの距離、方位デ
ータを送信する(受信済みデータで間に合う場合が多
い)。 (b)ルート上のいくつかの交差点までの主要道路、交
差点情報データを送信する。 (c)車両の現在地とルート上の交差点を含む地図デー
タを送信する。車載ナビゲーション装置1は、上記の中
のいずれかを選択して情報センター装置11に通知し、
情報センター装置11は、車載ナビゲーション装置1に
必要なデータを送信する。
【0017】上記実施の形態は、本発明の経路誘導装置
を車載ナビゲーションとして説明したが、車載に限定さ
れず、船舶等に搭載したり、人が携帯したりすることに
よって、その移動のための経路誘導に用いることも可能
である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、自装置
の記憶手段内の地図データに含まれていない地域を経路
とする経路誘導、または目的地に向けての誘導が発生し
た場合でも、ユーザが、必要レベルに応じて、メモリ内
の地図データに含まれていない地域の地図を情報センタ
ーからダウンロードするのか、簡易地図のみにするか、
あるいは最低限の経路情報のみにするかなどを選択判断
して、情報センターから必要なデータを取得して経路誘
導するようにしたので、安価で小容量の記録媒体を使用
することができる。また、情報センターへデータの再送
を依頼することにより、走行中に地図に含まれない予定
外の目的地を設定した場合や所定ルートを外れた場合で
も経路誘導を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における経路誘導装置を備
えた車載ナビゲーション装置の構成を示す概略ブロック
【図2】本発明の実施の形態における経路誘導処理を示
すフロー図
【図3】本発明の実施の形態における経路誘導処理を示
すフロー図(続き)
【図4】本発明の実施の形態における経路誘導処理を示
すフロー図(続き)
【図5】本発明の実施の形態における経路誘導処理に地
図データのない場合の処理を説明するための模式図
【図6】本発明の実施の形態における経路誘導処理に地
図データのない場合の処理を説明するための模式図
【図7】本発明の実施の形態における経路誘導処理に地
図データのない場合の処理を説明するための模式図
【符号の説明】
1 車載ナビゲーション装置 2 車速信号入力部 3 GPS信号入力部 4 ジャイロ信号入力部 5 操作入力部 6 表示部 7 記憶部 8 通信部 9 制御部 10 インターネット 11 情報センター装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/10 G09B 29/10 A Fターム(参考) 2C032 HB02 HB05 HB22 HC08 HC26 HD03 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AC02 AC09 AC14 5B075 KK02 ND08 ND20 PQ02 UU13 UU16 5H180 AA01 AA21 AA25 BB05 BB12 CC12 EE02 FF04 FF05 FF13 FF22 FF27 FF33

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的地を設定する目的地設定手段と、地
    図データを蓄積する記憶手段と、ネットワークを通じて
    情報センターから地図データおよび経路探索データを取
    得する通信手段とを備え、前記設定した目的地までの経
    路に前記記憶手段に蓄積された地図データに含まれてい
    ない地域がある場合、前記地図データに含まれていない
    地域に隣接する交差点または分岐点までの距離データお
    よび方位データを前記情報センターから取得することを
    特徴とする経路誘導装置。
  2. 【請求項2】 経路誘導中に前記地図データに含まれて
    いない地域に隣接する交差点または分岐点までの距離デ
    ータおよび方位データを、操作者による操作または経路
    誘導の状態に応じて前記情報センターから再取得するこ
    とを特徴とする請求項1記載の経路誘導装置。
  3. 【請求項3】 目的地を設定する目的地設定手段と、地
    図データを蓄積する記憶手段と、ネットワークを通じて
    情報センターから地図データおよび経路探索データを取
    得する通信手段とを備え、前記設定した目的地までの経
    路に前記記憶手段に蓄積された地図データに含まれてい
    ない地域がある場合、前記地図データに含まれていない
    地域における主要道路データおよび交差点または分岐点
    データを前記情報センターから取得することを特徴とす
    る経路誘導装置。
  4. 【請求項4】 経路誘導中に前記地図データに含まれて
    いない地域における主要道路データおよび交差点または
    分岐点データを、操作者による操作または経路誘導の状
    態に応じて前記情報センターから再取得することを特徴
    とする請求項3記載の経路誘導装置。
  5. 【請求項5】 目的地を設定する目的地設定手段と、地
    図データを蓄積する記憶手段と、ネットワークを通じて
    情報センターから地図データおよび経路探索データを取
    得する通信手段とを備え、前記設定した目的地までの経
    路に前記記憶手段に蓄積された地図データに含まれてい
    ない地域がある場合、前記地図データに含まれていない
    地域の地図データを前記情報センターから取得すること
    を特徴とする経路誘導装置。
JP2001150884A 2001-05-21 2001-05-21 経路誘導装置 Pending JP2002340573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150884A JP2002340573A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 経路誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150884A JP2002340573A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 経路誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002340573A true JP2002340573A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18995833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150884A Pending JP2002340573A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 経路誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002340573A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527838A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 シンクウェア システムズ コーポレーション 移動通信端末機を用いた地図データ提供方法およびシステム
US8155869B2 (en) 2007-10-30 2012-04-10 Denso Corporation Navigation system and method for navigating route to destination
US8352181B2 (en) 2006-12-01 2013-01-08 Denso Corporation Navigation system, in-vehicle navigation apparatus and center apparatus
US8494769B2 (en) 2006-08-23 2013-07-23 Denso Corporation Information system, terminal device, and information center device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527838A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 シンクウェア システムズ コーポレーション 移動通信端末機を用いた地図データ提供方法およびシステム
US8494769B2 (en) 2006-08-23 2013-07-23 Denso Corporation Information system, terminal device, and information center device
US8352181B2 (en) 2006-12-01 2013-01-08 Denso Corporation Navigation system, in-vehicle navigation apparatus and center apparatus
US8155869B2 (en) 2007-10-30 2012-04-10 Denso Corporation Navigation system and method for navigating route to destination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7769541B2 (en) Vehicle navigation system and method of generating updated map data for vehicle navigation system
US6950746B2 (en) Navigation apparatus and rerouting method
US8762052B2 (en) Method and terminal for providing a route in a navigation system using satellite image
JPH1165436A (ja) 地図データ選択支援装置、その支援装置を含む地図データ処理システムおよび処理装置
JP6813347B2 (ja) 通信端末、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP2002107164A (ja) ナビゲーション装置およびその記憶媒体
CN108779988B (zh) 通信终端、服务器装置、移动引导系统以及计算机程序
JP2000123295A (ja) ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム及び方法
JP4456667B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000258178A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2003207353A (ja) ネットワークナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JP2000258173A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2002340573A (ja) 経路誘導装置
JP4122654B2 (ja) 通信型ナビゲーション装置
JP2001059730A (ja) ナビゲーション装置
JP2005283880A (ja) 地図更新装置およびナビゲーション装置における地図更新方法
JP2002156238A (ja) ナビゲーション装置
JP7056311B2 (ja) 走行支援装置及びコンピュータプログラム
JPH11202759A (ja) 電子地図表示装置
JP3789834B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP4786242B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図配信装置
JP2003315075A (ja) ルート探索システム及びルート探索方法、並びにコンピュータプログラム
JP2002357442A (ja) 車載用地図表示装置、地図表示システム
JP3863832B2 (ja) ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP2004138517A (ja) 車載ナビゲーション装置