JP2002332064A - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JP2002332064A
JP2002332064A JP2001136246A JP2001136246A JP2002332064A JP 2002332064 A JP2002332064 A JP 2002332064A JP 2001136246 A JP2001136246 A JP 2001136246A JP 2001136246 A JP2001136246 A JP 2001136246A JP 2002332064 A JP2002332064 A JP 2002332064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
window
packaged
bottom plate
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001136246A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayumi Naiki
あゆみ 内記
Kazuyoshi Kojima
和義 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoku KK
Original Assignee
Tomoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoku KK filed Critical Tomoku KK
Priority to JP2001136246A priority Critical patent/JP2002332064A/ja
Publication of JP2002332064A publication Critical patent/JP2002332064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被包装物を取り出した後に表示板による表示を
行なうことにより、包装体として使用した後の再利用が
可能となる包装体を提供する。 【解決手段】底板3、前側板4、天板5及び後側板6に
よって四角筒状に形成し、連結片7と後側板6との境界
の第1の係止穴9に係止片8を挿入係止することにより
複数の被包装物Wを包装する。係止片8と第1の係止穴
9との係止を解除して各被包装物Wを取り除いた後、後
側板6を底板3に重合させ、後側板6と天板5との境界
の第2の係止穴10に係止片8を挿入係止して三角筒状
に組み立てる。天板5に形成された窓部11に対応する
表示部を備える表示板14を窓部11の内側に沿って装
着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、缶詰等の複数の被
包装物を一体に配列包装して販売や展示を行なう包装体
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、缶入りペットフード、缶入り食
品、或いはカップ入り食品等は、所謂まとめ買いが容易
なように、矩形状の板紙を四角筒状に折り曲げて形成さ
れた包装体により一体に包装して展示販売されることが
知られている。
【0003】この種の包装体は、例えば特開2000−
281124号公報に見られるように、4枚の側板が夫
々折目線を介して連設された板紙から組み立てられ、一
端部に形成された係止片を他端部に形成された係止穴に
挿入することで四角筒状に形成される。そして、四角筒
状に形成された内部には、横一列に配列された複数の被
包装物が一体的に包装される。
【0004】ところで、一般にこの種の包装体は、被包
装物を取り出した後にゴミとして廃棄されることが多い
が、ゴミ削減のために、包装体としての使用後に他の用
途に利用することが望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる不都合を解消し
て、本発明は、被包装物を取り出した後に表示板による
表示を行なうことにより、包装体として使用した後の再
利用が可能となる包装体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、複数の被包装物を一体に配列包装する
包装体であって、矩形状の底板に各被包装物を配列して
載置し、該底板の前側縁に折目線を介して連設された前
側板を起立させ、該前側板の上端縁に折目線を介して連
設された天板を水平に折り曲げ、該天板の後側縁に折目
線を介して連設された後側板を下方に折り曲げ、該後側
板の下端縁に折目線を介して連設された連結片を前記底
板上に重合させ、該連結片と前記後側板との境界に沿っ
て形成された第1の係止穴に、前記底板の後側縁に突設
された係止片を挿入して係止させて、各被包装物を配列
状態で内包する四角筒状に組み立てられ、前記係止片と
第1の係止穴との係止を解除して各被包装物を取り除い
た後、前記後側板を前記底板に重合させ、該後側板と前
記天板との境界に形成された第2の係止穴に、前記係止
片を挿入して係止することにより三角筒状に組み立てら
れ、前記前側板と前記天板との少なくとも一方に窓部が
切り抜き形成されており、三角筒状に組み立てられたと
き、前記窓部に対応する表示部を備える薄板状の表示板
が、該窓部の内側に沿って装着されることを特徴とす
る。
【0007】本発明によれば、四角筒状に組み立てられ
て各被包装物を包装した状態のとき、前記第1の係止穴
から前記係止片を引き抜くことにより、前記底板と前記
後側板とが離反して解放され、各被包装物を取り除くこ
とができる。
【0008】その後、全部の被包装物が取り除かれたと
きには、先ず、前記後側板を前記底板に重合させること
により三角筒状に形成する。次いで、該底板と前記前側
板との境界に形成された第2の係止穴に、前記係止片を
挿入して係止する。これによって、三角筒状に組み立て
られた状態が維持される。このとき、底板と前側板とを
底部として任意の場所に載置すれば、前側板と天板とが
傾斜状態で前後側に起立し、前側板と天板との少なくと
も一方に切り抜き形成された窓部が視認し易く露出す
る。そして、該窓部の内側に沿って前記表示板を装着さ
せることにより、窓部を介して表示板の表示部が露出す
る。こうすることによって、被包装物を取り除いた後
に、表示板による表示を行なうことができ、包装体とし
て使用した後に再利用することができる。なお、表示板
の一例として、表示部にカレンダーが表示されたものを
挙げることができる。
【0009】また、本発明において、前記窓部は、各被
包装物の一部を露出させるべく各被包装物に対応する位
置に設けられていることが好ましい。これにより、被包
装物を包装した状態であるとき、被包装物に設けられて
いる該被包装物の内容等を示す表示部分を前記窓部を介
して露出させることができ、被包装物を包装状態で良好
に展示することができる。
【0010】また、本発明においては、前記窓部の内周
縁の一部から該窓部の中心方向に突出し、該窓部の外側
に薄板状の他の表示板を係止して保持する保持片が形成
されていることが好ましい。これによれば、他の表示板
が窓部の内側に沿って装着させることができない形状で
あっても、該他の表示を保持片を介して窓部の外側に係
止させることができ、包装体を再利用することができ
る。なお、他の表示板の一例として、写真や絵画等のカ
ードを挙げることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図面に基づ
いて説明する。図1は本実施形態の包装体を示す説明的
斜視図、図2は図1の包装体の展開図、図3は図1の包
装体の変形組立作業を示す説明図、図4は本実施形態の
包装体の再利用状態を示す説明図である。
【0012】本実施形態の包装体1は、図1に示すよう
に、四角筒状に組み立てることにより、図3(a)に一
部を示す3つの缶詰製品を被包装物として包装するもの
である。該包装体1は、図2に示すように、打抜き形成
された大略矩形状の板紙2を折り曲げることによって形
成される。該板紙2は、底板3、前側板4、天板5、後
側板6、及び連結片7が図中左側から順に各折目線a,
b,c,dを介して連設されている。
【0013】前記底板3の後端縁(図中左端)には一対
の係止片8が突設されており、後側板6と連結片7との
境界には、両係止片8に対応する一対の第1の係止穴9
が折目線dに沿って形成されている。更に、天板5と後
側板6との境界には、各係止片8が挿通して係止される
一対の第2の係止穴10が折目線cに沿って形成されて
いる。
【0014】また、前記天板5には、被包装物である缶
詰製品の天蓋の一部を露出させて該天蓋に施されている
印刷等を視認可能とする複数の第1の窓部11が形成さ
れている。更に、詳しくは後述するが、各第1の窓部1
1には、その内周縁に突出する保持片12が形成されて
いる。
【0015】また、前記前側板4には、被包装物である
缶詰製品の缶胴の一部を露出させて該缶胴に施されてい
る印刷等を視認可能とする複数の第2の窓部13が形成
されている。
【0016】以上の構成からなる板紙2によって被包装
物を包装する際の作業手順の一例を説明すれば、先ず、
前記底板3に被包装物である各缶詰製品を配列して載置
し、次いで、該底板3の前側縁から折目線aを介して前
記前側板4を起立させる。続いて、該前側板4の上端縁
から折目線bを介して前記天板5を水平に折り曲げる。
次いで、該天板5の後側縁から折目線cを介して前記後
側板6を下方に折り曲げ、更に、該後側板6の下端縁か
ら折目線dを介して前記連結片7を折り曲げて、底板3
と被包装物である各缶詰製品との間に侵入させる。その
後、前記底板3から突出する各係止片8を前記第1の係
止穴9に挿入して係止する。
【0017】これによって、図1に示すように、該包装
体1が四角筒状に形成されると共に、図3(a)に示す
ように、被包装物である各缶詰製品W(仮想線示する)
が一体に包装される。
【0018】次に、本実施形態の包装体1における再利
用の方法について図3及び図4を参照しつつ説明する。
先ず、図3(a)に示すように、該包装体1によって包
装された仮想線示の各缶詰製品Wは、前記係止片8を前
記第1の係止穴9から引き抜いて、後側板6と底板3と
を離反解放させることにより、該包装体1から容易に取
り外すことができる。
【0019】該包装体1から各缶詰製品Wを取り除いた
後、図3(b)に示すように、折目線a,b,cを鋭角
に折り曲げることにより、後側板6を底板3と天板5と
の間に折り込む。そして、図3(c)に示すように、後
側板6を底板3に重合させると共に、前記係止片8を前
記第2の係止穴10に挿入して係止する。これによっ
て、該包装体1は容易に三角筒状に組み立て換えられ
る。
【0020】そして、三角筒状に組み立て換えられた包
装体1は、図4(a)及び(b)に示すように、表示板
14,15を取り付けて表示することができる。即ち、
図4(a)に示すように、包装体1の解放された一側か
ら天板5の裏面側に沿って、薄板状の表示板14を挿入
する。このとき、表示板14においては、第1の窓部1
1に対応して露出する位置に各種の表示部16を設けて
おくことにより、第1の窓部11を介して表示部16を
視認し易く且つ美的に良好な表示を行なうことができ
る。該表示板14に設ける表示部16としては、カレン
ダー等を挙げることができる。
【0021】また、図4(c)に示すように、前記第1
の窓部11に前記保持片12を形成しておくことによ
り、該保持片12を介して天板5の表面側に薄板状の表
示板15を係止させて保持することができる。これによ
り、表示板15は、傾斜する天板5に沿って保持される
ので、視認し易く且つ美的に良好な表示を行なうことが
できる。該表示板15としては、写真や絵画等のカード
を挙げることができる。
【0022】以上のように、本実施形態の包装体1によ
れば、前記係止片8を前記第1の係止穴9から引き抜た
後に、該係止片8を前記第2の係止穴10に挿着するだ
けで、形状を三角筒状に変更することができ、前記表示
板14,15による表示を行なうことにより再利用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の包装体を示す説明的斜視
図。
【図2】図1の包装体の展開図。
【図3】図1の包装体の変形組立作業を示す説明図。
【図4】本実施形態の包装体の再利用状態を示す説明
図。
【符号の説明】
W…被包装物、1…包装体、3…底板、4…前側板、5
…天板、6…後側板、7…連結片、8…係止片、9…第
1の係止穴、10…第2の係止穴、11…第1の窓部
(窓部)、12…保持片、16…表示部、14,15…
表示板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小嶋 和義 千葉県習志野市谷津6−22−1−204 Fターム(参考) 3E060 AB02 CB06 CB19 DA04 DA30 3E067 AA02 AB01 AC04 BA15A BB01A BC03A EA20 EB22 EE03 FA07 FC05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の被包装物を一体に配列包装する包装
    体であって、 矩形状の底板に各被包装物を配列して載置し、 該底板の前側縁に折目線を介して連設された前側板を起
    立させ、 該前側板の上端縁に折目線を介して連設された天板を水
    平に折り曲げ、 該天板の後側縁に折目線を介して連設された後側板を下
    方に折り曲げ、 該後側板の下端縁に折目線を介して連設された連結片を
    前記底板上に重合させ、 該連結片と前記後側板との境界に沿って形成された第1
    の係止穴に、前記底板の後側縁に突設された係止片を挿
    入して係止させて、各被包装物を配列状態で内包する四
    角筒状に組み立てられ、 前記係止片と第1の係止穴との係止を解除して各被包装
    物を取り除いた後、 前記後側板を前記底板に重合させ、 該後側板と前記天板との境界に形成された第2の係止穴
    に、前記係止片を挿入して係止することにより三角筒状
    に組み立てられ、 前記前側板と前記天板との少なくとも一方に窓部が切り
    抜き形成されており、 三角筒状に組み立てられたとき、前記窓部に対応する表
    示部を備える薄板状の表示板が、該窓部の内側に沿って
    装着されることを特徴とする包装体。
  2. 【請求項2】前記窓部は、各被包装物の一部を露出させ
    るべく各被包装物に対応する位置に設けられていること
    を特徴とする請求項1記載の包装体。
  3. 【請求項3】前記窓部の内周縁の一部から該窓部の中心
    方向に突出し、該窓部の外側に薄板状の他の表示板を係
    止して保持する保持片が形成されていることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の包装体。
JP2001136246A 2001-05-07 2001-05-07 包装体 Pending JP2002332064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136246A JP2002332064A (ja) 2001-05-07 2001-05-07 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136246A JP2002332064A (ja) 2001-05-07 2001-05-07 包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002332064A true JP2002332064A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18983563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136246A Pending JP2002332064A (ja) 2001-05-07 2001-05-07 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002332064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088641A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Lion Chemical Kk 陳列用包装材
CN108891712A (zh) * 2018-04-28 2018-11-27 句容市东山纸品厂 一种金属容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088641A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Lion Chemical Kk 陳列用包装材
CN108891712A (zh) * 2018-04-28 2018-11-27 句容市东山纸品厂 一种金属容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030066270A1 (en) Article-embedded folding container and method for producing same
US3918583A (en) Packaging unit for three dimensional articles and packaging blank for forming the same
US9527643B2 (en) Package with open chamber
US8328016B2 (en) Display package
CA2928558A1 (en) Child resistant locking packaging
US20070114154A1 (en) Display package constructions
US6510637B2 (en) Display panel and frame combination formed of sheet material
JP2002332064A (ja) 包装体
US4365714A (en) One-piece sheetstock blank and a package made therefrom
KR101805825B1 (ko) 오프셋 인쇄가 가능한 즉시 진열형 포장박스 및 이의 제조방법
JP3962578B2 (ja) 包装箱
US6793071B2 (en) Cover/pan packaging
JP2010265003A (ja) 商品用包装材
JPH03275438A (ja) 直管形蛍光ランプ包装容器
EP1530439B1 (en) Picture frame
JPH11268759A (ja) 紙製パッケージ
JP3031109U (ja) 紙製包装容器
JP2001048159A (ja) 表示片付ケース
JP3057012U (ja) 釣り竿の包装兼陳列用段ボール箱
JP2607880Y2 (ja) 商品陳列用表示具
JP3001875U (ja) 折り紙の内容表示台紙
JP2000043936A (ja) 包装容器
JP2022124093A (ja) 物品取り付け用の台紙
JP3004406U (ja) 商品用収納袋
JP2000118525A (ja) 包装箱