JP2002329291A - 交差点情報装置および交差点情報システム - Google Patents

交差点情報装置および交差点情報システム

Info

Publication number
JP2002329291A
JP2002329291A JP2001133263A JP2001133263A JP2002329291A JP 2002329291 A JP2002329291 A JP 2002329291A JP 2001133263 A JP2001133263 A JP 2001133263A JP 2001133263 A JP2001133263 A JP 2001133263A JP 2002329291 A JP2002329291 A JP 2002329291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
vehicle
danger
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001133263A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaharu Takeuchi
久治 竹内
Tokumi Satake
徳己 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001133263A priority Critical patent/JP2002329291A/ja
Publication of JP2002329291A publication Critical patent/JP2002329291A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交差点における危険をリアルタイムに運転者
に報知すること。 【解決手段】 交差点の上方に魚眼レンズカメラ1を設
置し、交差点付近の車両の画像を取得する。この画像を
画像処理装置2により処理して車両の動作状態を把握
し、交差点で発生し得る危険を判断する。危険判断した
場合は、信号機10に設置した小型表示装置6に危険内
容を簡単に表示し、車両の運転者に報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、交差点において
発生する危険を車両の運転者にリアルタイムに報知して
事故を未然に防止する交差点情報装置および交差点情報
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、自動車の普及と共に運転者の高齢
化や無謀な運転者の増加によって、交差点における出会
い頭の事故等が多く発生している。また、最近では交通
法規を遵守している運転者が交通法規に違反する運転者
による運転により事故に巻き込まれるケースが後を立た
ない。例えば赤信号を無視して交差点を横断しようとす
る違反車が、青信号を信じて通行している車両に衝突す
るケースや、交差点付近での事故に気づかずそれに巻き
込まれるケース等が発生している。
【0003】一方、最近では道路に監視カメラ等の数々
のセンサー類が設置されており、このセンサー類からの
情報に基づいて交通管制センターが交通情報を運転者に
報知するようにしている。例えば、幹線道路には渋滞状
況を観測するためのカメラやセンサーが設置され、また
高速道路の入り口や幹線道路には渋滞状況や事故の有無
等を表示する表示板が設置されている。例えば「この先
事故あり」等の表示を行うことで未然に運転者に危険を
知らせ、善良な運転者が事故に巻き込まれるのを防止す
るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなインフラは、危険の発生とほぼ同時にその危険内
容を運転者に報知するシステムものではない。このた
め、事故発生から一定時間経過後にその内容を運転者に
報知することになる。また、交差点において事故が多発
しているにもかかわらず、交差点に関する危険情報を運
転者に対してリアルタイムに報知するものは存在しな
い。
【0005】そこで、この発明は、上記に鑑みてなされ
たものであって、交差点における危険をリアルタイムに
運転者に報知する交差点情報装置および交差点情報シス
テムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1に係る交差点情報装置は、交差点全体が
視野に入るように設置され、交差点を通ることになる車
両の画像を取得する画像取得手段と、画像取得手段によ
り取得した画像情報から車両を認識する車両認識手段
と、認識した車両の動作に基づいて所定内容の交差点状
況を判断する状況判断手段と、状況判断手段による判断
内容を、認識した車両と同じ交差点を通ることになる別
の車両の運転者に対して表示する状況表示手段とを備え
たものである。
【0007】この発明では、交差点の画像を取得して、
車両の動作から交差点状況を判断する。そして、この交
差点状況を、認識対象となっている車両とは別の車両の
運転者に対して表示する。これにより、運転者が交差点
の状況をリアルタイムで知ることができるから、交差点
における危険を運転者が予測できる。なお、前記交差点
状況には、交差点を通ることになる車両にリアルタイム
に危険を知らせることを含み、それ以外には、例えば交
差点に停車している車種やその車両の状態等が含まれ
る。また、画像取得手段は、交差点全体が視野に入るよ
うであれば、カメラの数や設置場所は問わない。特に魚
眼レンズを用いたカメラを交差点の上方に設置すること
で、一つのカメラで交差点全体を視野に入れることがで
きる(請求項5)。
【0008】状況判断手段が判断する所定内容の交差点
状況は、予め決定されている。例えば大型車が停止して
いること、二輪車が停止していること等を挙げることが
できる。さらに、状況表示手段は、認識対象となる車両
とは別の車両の運転者に対して交差点の状況を表示でき
ればよく、設置場所は問わない。例えば信号機付近や車
両内であってもよい。
【0009】また、請求項2に係る交差点情報装置は、
交差点全体が視野に入るように設置され、交差点を通る
ことになる車両の画像を取得する画像取得手段と、画像
取得手段により取得した画像情報から車両を認識する車
両認識手段と、認識した車両の動作に基づき交差点にて
発生し得る危険内容の判断を行う危険判断手段と、危険
判断手段による危険判断の内容を、認識した車両と同じ
交差点を通ることになる別の車両の運転者に対して表示
する危険表示手段とを備えたものである。
【0010】この発明では、取得した交差点の画像から
車両を認識し、その車両の動作に基づいて危険判断を行
う。例えば、赤信号であるにもかかわらず、交差点に侵
入して速度を下げない車両は、衝突の危険性があると判
断し、青信号にもかかわらず長時間動かない車両は、既
に何らかのトラブルを発生し、事故が連鎖する危険性が
あると判断する。そして、この危険内容を認識対象とな
った車両と別の車両の運転者に対して表示する。更に信
号の変わり目に交差点内に車両が存在するとき、その車
両の存在を信号の変化時に併せて表示する。交差点にお
ける危険をリアルタイムに車両の運転者に伝えることが
できる。このため、交差点における安全性が高まる。
【0011】なお、前記危険表示手段は、認識対象とな
る車両とは別の車両の運転者に対して交差点の状況を表
示できればよく、設置場所は問わない。例えば信号機付
近や車両内であってもよい。また、画像取得手段は、上
記同様、交差点全体が視野に入れば、カメラの数や設置
場所は問わない。さらに、車両認識手段、危険判断手段
および危険表示手段の設置場所は問わない。すなわち、
各手段間の情報伝達が無線通信手段により行われる場合
は、当該各手段のいずれかが車両側に設置されてもよ
い。
【0012】また、前記危険判断または危険表示は、交
差点全体の信号が赤信号になった期間の全部または一部
を含んで行うようにするのが好ましい(請求項4)。こ
の期間の危険性が特に高いため危険表示が効果的である
し、一方でこの期間以外では危険表示が運転者にとって
余計や情報となる場合があるからである。
【0013】また、請求項3に係る交差点情報装置は、
交差点全体が視野に入るように設置され、交差点を通る
ことになる車両の画像を取得する画像取得手段と、画像
取得手段により取得した画像情報から車両を認識する車
両認識手段と、画像取得手段により取得した画像を記憶
する画像記憶手段と、認識した車両の動作に基づき交差
点にて発生し得る危険内容の判断を行う危険判断手段
と、危険判断手段による危険判断の内容を、認識した車
両と同じ交差点を通ることになる別の車両の運転者に対
して表示する危険表示手段と、情報伝送媒体を介して交
通管制センター等の交通監視機関に接続されており、画
像記憶装置に記憶している画像を前記交通監視機関に転
送する画像転送手段とを備えたものである。
【0014】この発明では、画像取得手段により取得し
た交差点の画像を画像記憶手段に記憶する。この記憶し
た画像は、例えば事故の詳細を知るために用いる。そし
て、危険判断手段が危険判断した場合、この画像記憶手
段の記憶内容を交通管制センター等の監視機関に転送す
る。これにより、交通監視機関において事故状況をリア
ルタイムで知ることができると共に事故情報収集の手間
が省ける。
【0015】また、請求項6に係る交差点情報システム
は、上記交差点情報装置と、事故や渋滞等の一般的な交
通情報を、情報伝送媒体を介して交差点情報装置に送る
交通管制装置と、送られてきた交通情報を、前記認識し
た車両と同じ交差点を通ることになる別の車両の運転者
に対して表示する交通情報表示手段とを備えたものであ
る。
【0016】この交差点情報システムでは、交通管制装
置から一般的な交通情報を交差点情報装置に送る。な
お、前記交通情報は、上記交差点情報装置によるリアル
タイムな情報ではなく、例えば「この先渋滞中」や「事
故発生」等の一旦交通管制センターなどの交通管制装置
に収集された情報から生成したものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明につき図面を参照
しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこ
の発明が限定されるものではない。
【0018】(実施の形態1)図1は、この発明の実施
の形態1に係る交差点情報システムを示す構成図であ
る。この交差点情報システム100は、魚眼レンズカメ
ラ1と、魚眼レンズカメラ1からの画像信号を処理する
画像処理装置2と、画像情報を記憶する画像記憶装置3
と、制御装置4と、信号制御機5と、小型表示装置6と
から構成されている。制御装置4は、公衆回線7を介し
て交通管制センター8に接続されている。交通管制セン
ター8は、渋滞や事故等の交通状況についての情報を交
差点情報システム100に送信する。
【0019】魚眼レンズカメラ1は、カメラの対物レン
ズに魚眼レンズを装着した構成であり、同図に示すよう
に、交差点Kの上方にアーム9によって設置すること
で、図2に示すように、交差点Kの周囲を360度監視
することができる(監視範囲M)。このように魚眼レン
ズカメラ1を用いることで、一つのカメラで交差点を監
視できるので、装置構成を簡略化できる。なお、魚眼レ
ンズカメラ1に代えて、実質的に交差点全体の画像が取
得できるならば、複数のカメラを用いるようにしてもよ
い。
【0020】前記小型表示装置6は、文字や画像を表示
するためのドライバ回路を備え(図示省略)、例えばL
EDをアレイ状に設置して構成したLEDディスプレイ
や、特定文字や形状を打ち抜いて成形したバックライト
付きの表示板、ELまたは有機ELを用いた表示装置な
どの公知の表示装置によって構成することができる。ま
た、小型表示装置6は、信号機10の信号灯の近傍に設
置されるのが好ましいが、車両C等の運転者が認識しや
すい場所に設置できれば、信号灯近傍に限定されない。
【0021】画像処理装置2は、魚眼レンズカメラ1か
ら画像を取得して、交差点Kにおける車両Cの存在およ
びその種類、速度等を検出する。また、画像記憶装置3
には、ビデオテープ記憶装置、ハードディスク装置、光
磁気ディスク装置等を用いることができる。画像記憶装
置3は、取得した画像を所定時間(例えば8日間)記憶
しておき、その期間を経過したものから自動的に消去す
る。特に、この所定時間は、交差点監視において必要と
なる時間として決定し、例えば交通事故や路上犯罪等の
連絡が警察に届くまでの平均的な時間を含むように決定
する。なお、画像記憶装置3の容量を大きくできる場
合、数カ月単位で画像を記憶して保持するようにしても
よい。さらに、取得した画像は、インターネット等の情
報を高速に伝送できる公衆回線7を介して交通管制セン
ター8に設置した画像記憶装置8aに記憶することもで
きる。
【0022】また、前記画像処理装置2は、メモリおよ
びCPU(中央演算装置)により構成され、画像処理装
置の機能を実現するための画像処理プログラム、車両判
別プログラム等を前記メモリにロードして実行すること
でその機能を実現させるものである。さらに、この画像
処理装置2は、図示しないが光ファイバ等の高速で情報
を伝送できる回線を介して、その一部が交通管制センタ
ー8等の他の場所に構築される場合を含むものとする。
また、制御装置4の記憶部4aには、小型表示装置6に
表示すべき情報が記憶されている。この情報には、運転
者に警告を与えるための各種の文字情報と画像情報が含
まれる。なお、信号制御機5は信号機10の制御を行う
が、信号の状態を示す表示リレー信号を制御装置に送信
する。
【0023】図3は、この交差点情報システムの動作を
示すフローチャートである。まず、この交差点情報シス
テム100では、魚眼レンズカメラ1により交差点Kの
状態を常に監視しており、所定間隔、例えば1秒間隔で
交差点Kの画像を取得している(ステップS1)。つぎ
に、この取得した画像信号は画像処理装置2に送られ
る。また、画像処理装置2に送られた画像は、前記画像
記憶装置3に蓄積される。なお、取得した画像を同時に
交通管制センター8に公衆回線7を介して送信し、交通
管制センター8の画像記憶装置8aに記憶するようにし
てもよい。
【0024】画像処理装置2では、当該取得した画像に
基づき交差点付近の車両Cの車種や速度或いは加速度等
の動作状態を判別する(ステップS2)。具体的には、
図3において、危険の報知対象となる車両C2に対する
車両C1の動作状態を判別する。判別対象は、大型車、
普通車、二輪車、人、落下物などの物である。この判別
処理については公知の画像認識手法を用いることができ
る。例えば画像処理装置2では、まず、交差点の画像を
取得してからこれを二値化処理し、二値画像において対
象となる車両を形成する画素数(面積)を演算する。大
型車、普通車、二輪車、人、落下物では、二値画像にお
ける画素数が異なるため、当該画素数から車両や人を判
別することができる。そして、この画像認識を30分の
1秒につき1回行い、車両や人の速度や加速度を認識す
る。
【0025】つぎに、判別した状況に基づいて交差点状
況の表示を行う(ステップS3)。制御装置4は、判別
した車種等の情報を加工して小型表示装置6に表示す
る。なお、この交差点状況表示は、信号機10の赤信号
点灯、青信号点灯等の状態に関係なく表示されるが、信
号を遵守している運転者を保護するため、青信号点灯お
よび黄色信号点滅のときにのみ表示させることもでき
る。また、交差点状況は、ある程度の文章や画像をもっ
て小型表示装置6に表示される。例えば「交差点右側に
大型車が停車しています」、「大型車の横に二輪車が停
車しています」、「乗用車が減速しつつ接近中です」、
「自転車が横断しようとしています」等の表示を行う。
或いは、大型車が停止している図形、二輪車が横断して
いる図形等の表示を行う。
【0026】ここで、小型表示装置6の表示量は、速度
を出して交差点を通過しようとしている車両Cの運転者
が認識できる程度に抑えるのが好ましい。また、赤信号
で停止している車両Cの運転者に認識させる場合は、長
く丁寧な表示内容とし、青信号で通過中の車両Cの運転
者に認識させる場合は、短く簡単な表示内容とすること
ができる。例えは赤信号の場合は「大型車が横断歩道に
オーバースピードで侵入し、右折しようとしています」
と表示し、青信号の場合は「右大型車停止中」と表示す
る。この表示の切り換えは、信号制御機5からの表示リ
レー信号に基づいて行う。これにより、運転者が情報に
惑わされることなく且つ必要十分な情報を得ながら運転
することができる。また、交差点状況表示と共に、又は
交差点状況表示に代えて、交通管制センター8からの一
般的な交通情報を表示することができる。例えば「この
先、桜新町から池尻大橋まで渋滞中」、「右折100m
先、事故発生」等の情報を表示させることができる。
【0027】つぎに、交差点Kにおける危険判断を行う
(ステップS4)。図4は、交差点における危険を判断
するまでの工程を示すフローチャートである。まず、危
険表示を行うのは、信号機10の信号が、青信号点灯、
黄信号点灯および赤信号点灯から所定秒間のうち、いず
れかの期間である(ステップS21)。
【0028】青信号点灯の場合は通過する車両の運転者
に対し、赤信号無視等の違法車両の存在、横断歩道を通
過しようとする自転車の存在を表示する。黄信号点灯の
場合は通過するか或いは停車しようとする車両の運転者
に対し、見きり発車しようとする車両、赤信号無視の車
両の存在を表示する。赤信号点灯から所定秒間は、見き
り発車しようとする車両、青信号点灯により発車しよう
とする車両、青信号点灯前から停止することなくそのま
ま通過しようとする車両の存在を表示する。すなわち、
危険表示は、信号を遵守している運転者を保護するた
め、交差点状況表示を行っている最中でも危険判断がな
される限り表示される。
【0029】特に上記期間のうち、交差点の信号機が赤
信号となる期間が交通事故の危険度が高く、当該期間に
のみ危険表示を行うようにするのが危険回避の観点から
効果的である。図5に、交差点状況表示と危険表示との
表示関係を示す。具体的には、黄色信号から赤信号とな
ってから3秒後(この状態で交差点の信号は全て赤信号
となる)が最も危険性が高いため、当該期間において、
交差点Kを通過しようとする車両C1の運転者に危険表
示を行う。例えば当該期間では、車両C1の運転者が赤
信号になったにもかかわらず、無理に交差点に侵入して
きた場合、車両C2と衝突しないように、車両C2の運
転者に「右進行車」等の表示を行う。その一方、これ以
外の期間は、運転者を戸惑わせるおそれがあるため、危
険表示を行わないようにする。
【0030】なお、危険表示の期間は、赤点灯の3秒後
に限定されるものではない。例えば次のような場合に危
険表示を行うことができる。 交差点全部の信号が赤信号となってから、1秒以上
3秒未満の期間。この場合、危険表示の期間を短くする
ことで、運転者を戸惑わせないようにすることができ、
特に危険な運転が行われる傾向が低い交差点に好適とな
る。 交差点全部の信号が赤信号になり、それから、一方
の道路(図2の例では南北方向の道路)が青信号になっ
てから2秒程度までの期間。この場合、図2の例では、
車両C1が相当無理をして交差点に進入することで、信
号を遵守している車両C2の運転者を効果的に保護する
ことができる。特に無理な運転が行われやすい交差点
や、通勤路のような信号無視が頻繁に行われている交差
点に好適である。 交差点全部の信号が赤信号になる前の、一方の道路
が黄色信号(図2の例では東西方向の道路)となってか
ら、交差点全部が赤信号になり、それが終了するまでの
期間。この場合、図2の例の東西方向の車両C2の運転
者が見切り発車することがあり、注意して通行できる車
両C1の運転者を保護することができる。このときの危
険表示は、車両C1の運転者に対して行うと共に、車両
C2の運転者に対しても行うことができる。例えば、車
両C2の運転者には「見切発車危険」等の表示を行う。
【0031】また、危険表示の期間は、時間帯によって
変更するようにしてもよい。例えば運転者がいらいらし
ている通勤時間帯や、眠くなるお昼時、視界が悪くなる
夜間や霧発生時などに、危険表示の期間を例えば上記
〜の間で切り換えるようにしてもよい。
【0032】また、危険表示は、二輪車、人、落下物に
ついても行われる。図2に示した交差点において、二輪
車が侵入しようとするときには、車両C2に対して「右
二輪車あり」等の表示を行う。また、人が横断しようと
しているときは、「人注意」等の表示を行う。
【0033】続いて、上記期間内において車両の動作判
定を行う(ステップS22)。まず、交差することにな
る車両Cの速度が所定速度、例えば一般的に交差点Kで
停止できないような速度を超過している場合、および車
両Cの加速度が一定か或いは増加している場合(ステッ
プS23)、交差点Kにおいて衝突するおそれがあると
判断する(ステップS25)。なお、車両Cが停止して
いる場合、または車両Cの加速度が減少しており且つ前
記停止できない速度以下となっている場合は、危険でな
いと判断し、ステップS24に進む。なお、前記停止で
きないような速度は、車両Cの種類別に設定できる。例
えば一定距離で完全に停止できる距離は、トラックのよ
うな大型車と普通乗用車とでは異なるので、大型車の速
度を低くして乗用車の速度を高く設定する。なお、この
一定距離は交差点の停止線を始点として設定する。
【0034】まず、危険でないと判断した場合は、危険
表示は行わない(ステップS24)。つぎに、衝突する
おそれがあると判断した場合は、図3に戻り危険表示を
行う(ステップS5)。この危険表示は、上記交差点状
況表示と異なり、文字および図形によって運転者が一目
で認識できるような内容とする。例えば「右側危険」、
「注意せよ!」等の運転者が即座に内容を認識でき且つ
注意を喚起できるような内容とする。また、大型車図形
を赤色で点滅表示させたりしてもよい。特に、危険表示
は、運転者に必ずその危険性を知らせる必要があるの
で、フラッシュ表示したり、音声と共に表示させるよう
にしてもよい。以上により、車両Cの運転者に対して危
険をリアルタイムで知らせることができる。
【0035】また、上記では赤信号点灯から3秒間の期
間等のように一定期間において危険表示を行うようにし
たが、危険の種類によっては常時危険表示を行うように
してもよい。図6は、そのような常時危険表示の工程を
示すフローチャートである。図7は、交差点の状況例を
示す説明図である。危険の報知対象が車両C3であり、
この車両C3に対する監視対象が車両C4のとき、車両
C4の通過方向が青信号であり(ステップS31)、そ
れにもかかわらず車両C4が交差点付近に停止し、その
停止時間が所定時間を超えているような場合(ステップ
S32)、当該車両C4に事故が発生しているものと判
断する。この停止時間は、信号が青に変わってから停車
している車両が走り出すまでの平均的な時間を基準と
し、少なくともこの時間に対して所定の安全値を加えて
設定する。事故が発生していると判断した場合は、小型
表示装置に「事故発生」の表示を行い、車両C3の運転
者に危険を報知する(ステップS33)。
【0036】これにより、交差点における事故発生をリ
アルタイムで運転者に伝えることができる。つぎに、こ
の事故発生の情報は、公衆回線7を通じて交通管制セン
ター8に通知される(ステップS34)。このため、事
故の発生をリアルタイムで表示した後は、交通管制セン
ター8からの情報に基づき、上記交差点状況表示として
事故発生が表示される。なお、画像記憶装置3の画像は
所定時間(例えば8時間)が経過することにより、自動
的に消去されるが、事故発生と判断された時点の3分前
から30分間が経過する時間に係る記憶内容を消去しな
いようにするか、或いは別の画像記憶装置に記憶するよ
うにしてもよい。
【0037】また、落下物が交差点付近に落ちている場
合も、上記同様、青信号にもかかわらず動作が生じない
ため、画像中にしめる面積から落下物を認識して当該落
下物が交差点に存在することを報知する。例えば「落下
物あり」等の危険表示を行う。
【0038】また、図1の点線で示すように、交差点情
報システム100に事故画像を蓄積するための事故画像
記憶装置11を別途設けるようにしてもよい。図8は、
事故画像の記憶工程を示すフローチャートである。図2
のステップS1において、必ずしも事故発生とは限らな
いがその可能性の高くなる危険判断がなされた場合(ス
テップS41)、魚眼レンズカメラ1による画像の取得
間隔を1秒から0.1秒毎に変更して画像を取得する
(ステップS42)。この取得した画像は、別に設けた
事故画像記憶装置11に記憶される(ステップS4
3)。
【0039】つぎに、この画像取得間隔は、危険判断か
ら一定時間が経過した時点で元の時間に戻され(ステッ
プS44)、且つ魚眼レンズカメラ1で取得した画像を
通常の画像記憶装置3に切り換えて記憶する(ステップ
S45)。なお、通常の画像記憶装置3と事故画像記憶
装置11とにより並行して画像を蓄積するようにしても
よい。このようにすれば、衝突事故等のように瞬時に発
生し、その動きが早いものであっても、事故内容を詳細
に確認できるようになる。なお、この画像取得間隔は、
大方の事故の詳細が十分に判るような値に設定する。
【0040】なお、上記交差点情報システム100にお
いて、魚眼レンズカメラ1は、交差点Kの状況が一つの
カメラで把握できるようにするために設けたものである
から、交差点付近の高いビル等からアームを出し、その
先端に通常のレンズをもつカメラを設置するようにして
もよい(図示省略)。また、複数のカメラを用い、その
カメラにより取得した画像を合成することで実質的に交
差点全体の画像を取得できるようにしてもよい。
【0041】以上の交差点情報システム100では、危
険表示をリアルタイムに行うので、事故防止に寄与でき
る。危険表示は、その期間としては、特に危険性の高い
交差点全体が赤信号のときに行うのが効果的であり、危
険の判断基準としては、交差点における出会い頭の事故
が発生するおそれを基準として判断するのが効果的であ
る。また、二輪車の巻き込み事故など、二輪車特有の事
故原因に基づいて判断するようにするのも、効果的であ
る。危険判断の表示内容は、上記同様、簡単な表示がよ
く、特に8文字以内であることが好ましい。
【0042】(実施の形態2)図9は、この発明の実施
の形態2に係る交差点情報システムを示す構成図であ
る。この交差点情報システム200は、上記小型表示装
置を通過する車両に備えたことを特徴としている。その
他の構成は上記実施の形態1の交差点情報システム10
0と同様であるからその説明を省略する。現在、カーナ
ビゲーション装置、自動料金収集装置等のITSの普及
によって、情報の処理装置と表示画面が搭載されている
車両が増えている。このため、小型表示装置は、車両C
に搭載するインフォメーション装置の表示部によって兼
用される。この発明では、料金ゲート等において外部と
の通信を行う通信部201と、通信部201で受信した
信号を処理する処理装置202と、情報を表示する表示
装置203とを車両Cに搭載している。
【0043】制御装置4は、危険情報に係る信号を変調
してアンテナから送信する通信部204を備える。通信
部204からの信号は車両Cに搭載した通信部201の
アンテナで受信する。受信した危険情報は、処理装置2
02によって復調され、その信号内容は表示装置203
に表示される。表示装置203への危険表示は上記同
様、比較的簡単で且つ運転者がすぐに認識できる方法に
より表示する。これにより、運転者は交差点に置ける危
険をリアルタイムで知ることができる。また、車両内で
あるため、スピーカー205から音声で報知するように
してもよい。例えば「右危険」「車両接近」等の簡単な
文章をスピーカー205からアナウンスする。音声によ
りアナウンスすることで運転者がよそ見する必要がなく
なり、より安全に危険を回避することができる。
【0044】なお、上記通信部201、処理装置202
および表示装置203は、カーナビゲーション装置や自
動料金収集装置とハードウエアを兼用できることはいう
までもない。また、図示しないが表示装置203は、車
両CのフロントガラスFに形成するようにしてもよい。
具体的には、フロントガラスFにフィルム液晶装置を張
着したものやフロントガラスFに画像を反射させて表示
するもの等を用いることができる。これにより、運転者
が視線を移動させることなく危険を知ることができるよ
うにできる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の交差点
情報装置(請求項1)では、交差点を通ることになる車
両の画像を取得する画像取得手段を、交差点全体が視野
に入るように設置し、この画像取得手段により取得した
画像情報から車両を認識すると共に、認識した車両の動
作に基づいて所定内容の交差点状況を判断し、その判断
内容を、認識した車両と同じ交差点を通ることになる別
の車両の運転者に対して表示するようにしたので、交差
点における危険をリアルタイムに車両の運転者に伝える
ことができる。このため、交差点における安全性が高ま
る。
【0046】また、この発明の交差点情報装置(請求項
2)では、交差点を通ることになる車両の画像を取得す
る画像取得手段を交差点全体が視野に入るように設置
し、取得した画像情報から車両を認識すると共にその車
両の動作に基づき交差点にて発生し得る危険内容の判断
を行う。そして、危険判断の内容を、認識した車両と同
じ交差点を通ることになる別の車両の運転者に対して表
示する。更に信号の変わり目に交差点内に車両が存在す
るとき、その車両の存在を信号の変化時に併せて表示す
る。これにより、交差点における危険をリアルタイムに
車両の運転者に伝えることができ、交差点における安全
性が高まる。
【0047】また、この発明の交差点情報装置(請求項
3)では、交差点を通ることになる車両の画像を取得す
る画像取得手段を交差点全体が視野に入るように設置
し、取得した画像情報から車両を認識すると共にその車
両の動作に基づき交差点にて発生し得る危険内容の判断
を行う。そして、危険判断の内容を、認識した車両と同
じ交差点を通ることになる別の車両の運転者に対して表
示する。さらに、取得した画像を画像記憶手段に記憶
し、画像記憶装置に記憶している画像を前記交通監視機
関に転送する。これにより、交差点における危険をリア
ルタイムに車両の運転者に伝えることができ、交差点に
おける安全性が高まる。また、交通監視機関において事
故状況をリアルタイムで知ることができると共に事故情
報収集の手間が省ける。
【0048】また、この発明の交差点情報装置(請求項
4)では、前記危険判断または危険表示は、交差点全体
の信号が赤信号になった期間の全部または一部を含んで
行うので、運転者に対して効果的に危険を報知すること
ができる。
【0049】また、この発明の交差点情報装置(請求項
5)では、前記画像取得手段を、交差点の上方に設置し
た魚眼レンズを用いたカメラにより構成したので、一つ
のカメラで交差点全体を視野に収めることができる。こ
のため、複数のカメラを用いる場合に比べて、装置の構
成が簡単になる。
【0050】また、この発明の交差点情報システム(請
求項6)では、事故や渋滞等の一般的な交通情報を、情
報伝送媒体を介して交通管制装置から上記交差点情報装
置に送り、当該交通情報を、前記認識した車両と同じ交
差点を通ることになる別の車両の運転者に対して表示す
るようにした。このため、危険表示等のリアルタイムな
情報のみならず、一般的な交通情報が運転者に提供され
るので、総合的な交通情報の提供が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1に係る交差点情報シス
テムを示す構成図である。
【図2】図1に示した魚眼レンズカメラの視野を示す説
明図である。
【図3】この交差点情報システムの動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】交差点における危険を判断するまでの工程を示
すフローチャートである。
【図5】交差点状況表示と危険表示との表示関係を示す
説明図である。
【図6】常時危険表示の工程を示すフローチャートであ
る。
【図7】交差点の状況例を示す説明図である。
【図8】事故画像の記憶工程を示すフローチャートであ
る。
【図9】この発明の実施の形態2に係る交差点情報シス
テムを示す構成図である。
【符号の説明】
100 交差点情報システム 200 交差点情報システム 1 魚眼レンズカメラ 2 画像処理装置 3 画像記憶装置 4 制御装置 5 信号制御機 6 小型表示装置 7 公衆回線 8 交通管制センター 9 アーム 10 信号機 11 事故画像記憶装置 201 通信部 202 処理装置 203 表示装置 204 通信部 205 スピーカー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/00 B60R 21/00 626G 628 628B 628F 630 630G G06T 1/00 330 G06T 1/00 330A G08G 1/16 G08G 1/16 D Fターム(参考) 5B057 AA16 BA11 CA16 CB20 CG09 CH01 CH12 CH14 CH20 DA11 DA16 DC33 5H180 AA01 CC04 EE02 FF22 FF27 FF32 HH14 LL04 LL06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交差点全体が視野に入るように設置さ
    れ、交差点を通ることになる車両の画像を取得する画像
    取得手段と、 画像取得手段により取得した画像情報から車両を認識す
    る車両認識手段と、 認識した車両の動作に基づいて所定内容の交差点状況を
    判断する状況判断手段と、 状況判断手段による判断内容を、認識した車両と同じ交
    差点を通ることになる別の車両の運転者に対して表示す
    る状況表示手段と、を備えたことを特徴とする交差点情
    報装置。
  2. 【請求項2】 交差点全体が視野に入るように設置さ
    れ、交差点を通ることになる車両の画像を取得する画像
    取得手段と、 画像取得手段により取得した画像情報から車両を認識す
    る車両認識手段と、 認識した車両の動作に基づき交差点にて発生し得る危険
    内容の判断を行う危険判断手段と、 危険判断手段による危険判断の内容を、認識した車両と
    同じ交差点を通ることになる別の車両の運転者に対して
    表示する危険表示手段と、を備えたことを特徴とする交
    差点情報装置。
  3. 【請求項3】 交差点全体が視野に入るように設置さ
    れ、交差点を通ることになる車両の画像を取得する画像
    取得手段と、画像取得手段により取得した画像情報から
    車両を認識する車両認識手段と、画像取得手段により取
    得した画像を記憶する画像記憶手段と、認識した車両の
    動作に基づき交差点にて発生し得る危険内容の判断を行
    う危険判断手段と、危険判断手段による危険判断の内容
    を、認識した車両と同じ交差点を通ることになる別の車
    両の運転者に対して表示する危険表示手段と、 情報伝送媒体を介して交通管制センター等の交通監視機
    関に接続されており、画像記憶装置に記憶している画像
    を前記交通監視機関に転送する画像転送手段と、 を備えたことを特徴とする交差点情報装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記危険判断または危険表示
    は、交差点全体の信号が赤信号になった期間の全部また
    は一部を含んで行うことを特徴とする請求項2または3
    に記載の交差点情報装置。
  5. 【請求項5】 さらに、前記画像取得手段は、交差点の
    上方に設置した魚眼レンズを用いたカメラからなること
    を特徴とする請求項2〜4のいずれか一つに記載の交差
    点情報装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一つに記載した
    交差点情報装置と、 事故や渋滞等の一般的な交通情報を、情報伝送媒体を介
    して交差点情報装置に送る交通管制装置と、 送られてきた交通情報を、前記認識した車両と同じ交差
    点を通ることになる別の車両の運転者に対して表示する
    交通情報表示手段と、を備えたことを特徴とする交差点
    情報システム。
JP2001133263A 2001-04-27 2001-04-27 交差点情報装置および交差点情報システム Withdrawn JP2002329291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133263A JP2002329291A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 交差点情報装置および交差点情報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133263A JP2002329291A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 交差点情報装置および交差点情報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002329291A true JP2002329291A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18981148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001133263A Withdrawn JP2002329291A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 交差点情報装置および交差点情報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002329291A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348469A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 信号無視検知システム
JP2006318007A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 機器警報装置、機器警報システム、および、機器警報方法
JP2009140422A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Toyota Motor Corp 走行支援装置
WO2009118906A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 富士通株式会社 基地局装置、車載機、無線通信システム、情報送信方法および情報受信方法
JP2011238045A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Denso Corp 事故状況記録システム
WO2012092656A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Guardem Inc. System and method for intersection monitoring
KR101277188B1 (ko) 2012-07-12 2013-06-20 (주)엠로드정보시스템 지능형 고화질 어안렌즈를 이용한 교차로 사고 감지 시스템
JP2014238707A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社デンソー ドライバ状態判定システム
CN110556000A (zh) * 2018-06-04 2019-12-10 义硕智能股份有限公司 人工智慧交通检测系统
JP2020030689A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 トヨタ自動車株式会社 情報システム、情報処理方法およびプログラム
JP2020154867A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 沖電気工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
US20230162596A1 (en) * 2021-11-24 2023-05-25 Industrial Technology Research Institute Message transmission system and method for roadside equipment
KR102605790B1 (ko) * 2023-07-21 2023-11-29 주식회사 아이티코어스 단일카메라를 이용한 다방향 보행자 알림 및 교통위반단속시스템

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348469A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 信号無視検知システム
JP2006318007A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 機器警報装置、機器警報システム、および、機器警報方法
JP2009140422A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Toyota Motor Corp 走行支援装置
WO2009118906A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 富士通株式会社 基地局装置、車載機、無線通信システム、情報送信方法および情報受信方法
JP2011238045A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Denso Corp 事故状況記録システム
WO2012092656A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Guardem Inc. System and method for intersection monitoring
KR101277188B1 (ko) 2012-07-12 2013-06-20 (주)엠로드정보시스템 지능형 고화질 어안렌즈를 이용한 교차로 사고 감지 시스템
JP2014238707A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社デンソー ドライバ状態判定システム
CN110556000A (zh) * 2018-06-04 2019-12-10 义硕智能股份有限公司 人工智慧交通检测系统
JP2020030689A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 トヨタ自動車株式会社 情報システム、情報処理方法およびプログラム
JP7155750B2 (ja) 2018-08-23 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 情報システムおよびプログラム
JP2020154867A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 沖電気工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
JP7230618B2 (ja) 2019-03-20 2023-03-01 沖電気工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
US20230162596A1 (en) * 2021-11-24 2023-05-25 Industrial Technology Research Institute Message transmission system and method for roadside equipment
KR102605790B1 (ko) * 2023-07-21 2023-11-29 주식회사 아이티코어스 단일카메라를 이용한 다방향 보행자 알림 및 교통위반단속시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768254B2 (ja) 車載用電子機器及びプログラム
JP4984876B2 (ja) 車両間通信装置及び車両間通信システム
US20170327035A1 (en) Methods and systems for beyond-the-horizon threat indication for vehicles
CA3071498A1 (en) Electronic traffic alert system
KR20220044822A (ko) 위험 차량 및 도로 상태의 통신을 위한 시스템
JP2006163637A (ja) 運転支援装置
WO2001082627A1 (en) Video-monitoring safety systems and methods
JP2002329291A (ja) 交差点情報装置および交差点情報システム
WO2014185042A1 (ja) 運転支援装置
JP2009031196A (ja) 情報通知システム及びプログラム
KR20140074104A (ko) 차량 사고 데이터 처리장치, 차량 사고 중계서버 및 차량 사고 알림 방법
JP6600791B2 (ja) 車載用電子機器及びプログラム
JP4247710B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP2001331900A (ja) 車載危険予測警報装置および危険予測警報方法
JP4255880B2 (ja) 車両間衝突防止支援システムおよび車両間衝突防止支援装置
JP2002269683A (ja) 走行支援道路システム
KR20090040636A (ko) 역주행방지시스템
KR101508663B1 (ko) 영상감지를 이용한 교통체계 컨트롤 장치
JP7349888B2 (ja) 運転支援方法および車載装置
KR102515036B1 (ko) 가변형 표시 장치를 구비한 안전운전 유도 정보 표출 시스템 및 그 표출 방법
JP4961311B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
KR20180013076A (ko) 보안프로토콜을 적용한 터널 암순응구간 장애물감지 시스템
JP2009110343A (ja) 運転支援装置
JP7403173B2 (ja) 電子機器及びプログラム
JP6171221B2 (ja) 車載用電子機器及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701