JP2002327118A - 湿気硬化型弾性樹脂組成物 - Google Patents

湿気硬化型弾性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002327118A
JP2002327118A JP2001131997A JP2001131997A JP2002327118A JP 2002327118 A JP2002327118 A JP 2002327118A JP 2001131997 A JP2001131997 A JP 2001131997A JP 2001131997 A JP2001131997 A JP 2001131997A JP 2002327118 A JP2002327118 A JP 2002327118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
elastic resin
resin composition
curable
curable elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001131997A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Kobayashi
正也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2001131997A priority Critical patent/JP2002327118A/ja
Publication of JP2002327118A publication Critical patent/JP2002327118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室温で大気中の湿気と反応してゴム状に硬化
する一液系で、硬化物の耐水性及び引張強度に優れると
ともに、組成物の貯蔵安定性に優れた湿気硬化型弾性樹
脂組成物を提供する。 【解決手段】 主鎖が本質的にテトラメチレンオキシド
とエチレンオキシドとの開環共重合体からなり、かつ末
端に加水分解性のシリル基を有する弾性樹脂を主成分と
し、これに湿気硬化促進剤を含有する湿気硬化型弾性樹
脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室温で大気中の湿
気と反応してゴム状に硬化する一液系の湿気硬化型弾性
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の湿気硬化型弾性樹脂組成物とし
て、硬化物の物性の点から、主鎖が本質的にポリオキシ
プロピレンからなり、末端に加水分解性のシリル基を有
する弾性樹脂を主成分とし、これに湿気硬化促進剤を含
有する一液系の湿気硬化型弾性樹脂組成物が、弾性接着
剤や弾性シーリング剤として、特に建築建材の製造及び
施工に広く使用されている。
【0003】しかし、この種の湿気硬化型弾性樹脂組成
物は、硬化物の耐水性及び引張強度が、同様な用途に使
用されている湿気硬化型ウレタン樹脂組成物の硬化物ほ
どには高くないので、硬化物の耐水性及び引張強度の改
善が望まれる。
【0004】一方、末端に加水分解性のシリル基を有す
る弾性樹脂及び湿気硬化促進剤に、さらにエポキシ樹脂
及びその硬化剤として作用するケチミン又はケチミンの
イミノ基を特定の化合物と反応させて得たケチミン誘導
体を配合して、弾力性や可撓性、接着性に優れ、しかも
貯蔵安定性に優れた一液型の湿気硬化型弾性樹脂組成物
が提案されている(例えば、特公平7−78110号公
報及び特開平4−1220号公報参照)。
【0005】しかし、このような湿気硬化型弾性樹脂組
成物において、ケチミン又はケチミン誘導体は、熱によ
り容易に分解してアミンを生成するため、貯蔵中にエポ
キシ樹脂が硬化しやすく、高温(例えば、50℃程度)
での組成物の貯蔵安定性は、十分に満足のいくものでは
なく、組成物の貯蔵安定性の改善が望まれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
湿気硬化型組成物の問題点に鑑みてなされたもので、室
温で大気中の湿気と反応してゴム状に硬化する一液系
で、硬化物の耐水性及び引張強度に優れるとともに、組
成物の貯蔵安定性に優れた湿気硬化型弾性樹脂組成物を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、主鎖が本
質的にテトラメチレンオキシドとエチレンオキシドとの
開環共重合体からなり、かつ末端に加水分解性のシリル
基を有する弾性樹脂を主成分とし、これに湿気硬化促進
剤を含有する湿気硬化型弾性樹脂組成物により、達成す
ることができる。
【0008】本発明において、主鎖が本質的にテトラメ
チレンオキシドとエチレンオキシドとの開環共重合体か
らなり、かつ末端に加水分解性のシリル基を有する弾性
樹脂としては、例えば、テトラメチレンオキシドとエチ
レンオキシドとを開環共重合させて得られるポリオキシ
アルキレンポリオールと、ポリイソシアネート化合物と
を、NCO基/OH基が1.5〜2.5となるように混
合し、窒素気流下で反応させて、末端にイソシアネート
基を有するウレタンプレポリマーとした後、このウレタ
ンプレポリマーのイソシアネート基と反応可能な活性水
素基とアルコキシシリル基との両方の基を有する化合物
(例えばγ−アミノプロピルトリメトキシシラン)を、
NCO基/活性水素基が2.1〜3.0となるように混
合し、反応させる方法で得ることができる。
【0009】上記テトラメチレンオキシドとエチレンオ
キシドとを開環共重合させて得られるポリオキシアルキ
レンポリオールは、具体的には、例えば、多価ヒドロキ
シル化合物又は多価フェノール類及び慣用の触媒の存在
下で、テトラメチレンオキシドとエチレンオキシドと
を、オキシエチレン鎖が通常10〜60重量%、好まし
くは20〜40重量%になるように開環共重合(ブロッ
クまたはランダム付加のいずれでもよい)させることに
より製造される。
【0010】オキシエチレン鎖が10重量%未満では硬
化物の伸び率が高められず、かつプレポリマーの粘度が
高くなる場合がある。また、60重量%を超えると硬化
物の破断強度を十分に高めることができない場合があ
る。テトラメチレンオキシドとエチレンオキシドのモル
比は、50〜90:10〜50、好ましくは60〜8
0:20〜40である。
【0011】ここで、多価アルコール類としては、例え
ば、2価アルコール類(エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレング
リコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリ
コール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタン
ジオールなど)、3価アルコール類(グリセリン、トリ
メチロールプロパン、ヘキサントリオールなど)、4価
以上の多価アルコール類(ソルビトール、シュークロー
ズなど)、多価フェノール類(ハイドロキノン、ビスフ
ェノールA、ビスフェノールFなど)が用いられる。
【0012】得られるポリオキシアルキレンポリオール
ポリマーの水酸基当量は、500〜2000の範囲であ
ることが好ましい。水酸基当量が500未満では、硬化
物の伸び率が十分に高まらないことがあり、水酸基当量
が2000を超えると硬化物の破断強度が低下すること
がある。
【0013】上記ポリイソシアネート化合物としては、
炭素数6〜20(イソシアネート基中の炭素を除く)の
芳香族ポリイソシアネートが使用される。具体例として
は、例えば、1,3−及び/または1,4−フェニレン
ジイソシアネート、2,4−及び/または2,6−トリ
レンジイソシアネート(TDI)、粗製TDI、2,
4' −及び/または4,4' −ジフェニルメタンジイソ
シアネート(MDI)、粗製MDI、4,4' −ジイソ
シアナトビフェニル、3,3' −ジメチル−4,4' −
ジイソシアナトビフェニル、3,3' ジメチル−4,
4' −ジイソシアナトジフェニルメタンなどが挙げられ
る。
【0014】こうして得られる主鎖が本質的にテトラメ
チレンオキシドとエチレンオキシドとの開環共重合体か
らなり、かつ末端に加水分解性のシリル基を有する弾性
樹脂の分子量は、1,000〜10,000が好まし
い。1,000未満では、粘度が高くなり過ぎ作業性に
劣る。10,000以上では十分な強度及び耐久性が得
られない。
【0015】上記弾性樹脂に含有される湿気硬化触媒と
しては、例えば、ジブチル錫ジラウレート等のカルボン
酸の金属塩、ビス(ジブチル錫ラウレート)オキサイ
ド、ジブチル錫オキサイド等の錫化合物、ジブチルアミ
ン−2−エチルヘキソエート等のアミン塩等が用いられ
る。これ等の湿気硬化触媒の含有量は、少なくなると硬
化速度が低下し、多くなると硬化物の物性が著しく低下
するので、変成シリコーン樹脂100重量部に対して
0.1〜10重量部配合され、好ましくは0.5〜5重
量部である。
【0016】なお、本発明の湿気硬化型弾性樹脂組成物
には、基材に対する接着力をさらに向上させる目的で、
必要によりシランカップリング剤を添加してもよい。上
記シランカップリング剤としては、例えば、γ−アミノ
メチルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)
−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシ
ジルオキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4
−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン
などが挙げられる。これらのカップリング剤を、単独で
添加しても、2種以上併用してもよい。
【0017】また、本発明の目的を阻害しない範囲で、
弾性接着剤またはシーリング材で慣用されている適宜の
充填剤、可塑剤、発泡防止剤、粘度調整剤、チクソ性付
与剤、紫外線吸収剤、老化防止剤、顔料、粘着付与剤な
どを適宜配合してもよい。
【0018】本発明の湿気硬化型弾性樹脂組成物は、例
えば、接着剤またはシーリング剤として、特に建材パネ
ル製造又は施工に好適に使用される。建材パネルとして
は、ドア、間仕切りパネル、床パネル、外壁パネル等が
挙げられ、建材パネル製造時に亜鉛メッキ鋼板、塗装鋼
板、合板、窯業系サイディング、ALC等の面材と水酸
化アルミ製や紙製、アルミ製のハニカムコアや合板、M
DF等の心材及び/又は亜鉛メッキ鋼材、塗装鋼材、木
材等のフレームとの接着に使用される。
【0019】また、建材パネルの施工時に、上記パネル
とコンクリートやALC等の下地材や亜鉛鋼材や塗装鋼
材等の柱部材との接着に使用され、またパネル間の隙間
に充填するシーリング剤として使用される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例及び比較例
を示す。 (実施例1) <弾性樹脂の製造>テトラメチレンオキシドとエチレン
オキシドとの開環共重合体(三洋化成社製の商品名「テ
トラキシノールAS2001」)を、減圧環境下120
℃で1時間加熱し脱水したのち60℃まで冷却後、粗製
の4,4’−ジフエニルメタンジイソシアネートをNC
O基/OH基が2.5となるように配合し、窒素気流下
で加熱攪拌し、末端イソシアネート基含有ウレタンプレ
ポリマーを得た。
【0021】得られたウレタンプレポリマーに、γ−ア
ミノプロピルトリエトキシシランをアミノ基/NCO基
が1.2となるように配合し、氷浴で反応容器を冷却し
ながら反応させ、主鎖が本質的に酸化テトラメチレンと
酸化エチレンとの共重合体からなり、かつ末端に加水分
解性のシリル基を有する弾性樹脂を得た。
【0022】<湿気硬化型弾性樹脂組成物の製造>上記
弾性樹脂100重量部に、ジブチル錫ジラウレート0.
1重量部、γ−グリシジルオキシプロピルトリメトキシ
シラン1重量部を均一に混合して、湿気硬化型弾性樹脂
組成物を得た。
【0023】(実施例2) <弾性樹脂の製造>テトラメチレンオキシドとエチレン
オキシドとの開環共重合体(三洋化成社製の商品名「テ
トラキシノールAS2001」)を、減圧環境下120
℃で1時間加熱し脱水したのち60℃まで冷却後、粗製
の4,4’−ジフエニルメタンジイソシアネートをNC
O基/OH基が2.5となるように配合し、窒素気流下
で加熱攪拌し、末端イソシアネート基含有ウレタンプレ
ポリマーを得た。
【0024】得られたウレタンプレポリマーに、γ−メ
ルカプトプロピルトリメトキシシランをメルカプト基/
NCO基が1.2となるように配合し、氷浴で反応容器
を冷却しながら反応させ、主鎖が本質的に酸化テトラメ
チレンと酸化エチレンとの共重合体からなり、かつ末端
に加水分解性のシリル基を有する弾性樹脂を得た。
【0025】<湿気硬化型弾性樹脂組成物の製造>上記
の弾性樹脂100重量部に、ジブチル錫ジラウレート
0.1重量部、γ−グリシジルオキシプロピルトリメト
キシシラン1重量部を均一に混合して、湿気硬化型弾性
樹脂組成物を得た。
【0026】(比較例1)実施例1で使用した弾性樹脂
に変えて、主鎖が本質的にポリオキシプロピレンからな
り、末端に加水分解性のシリル基を有する変成シリコー
ン樹脂(鐘淵化学社製の商品名「サイリル SAT03
0」)を使用し、それ以外は実施例1と同様に行って、
湿気硬化型弾性脂組成物を得た。
【0027】<貯蔵安定性の評価>前述の特公平7−7
8110号公報に記載された方法に従って、各実施例及
び比較例で得られた湿気硬化型弾性樹脂組成物につい
て、20℃で1箇月及び3箇月、50℃で2週間及び1
箇月の貯蔵安定性を評価した。
【0028】<引張強度の評価>各実施例及び比較例で
得られた湿気硬化型弾性樹脂組成物を用いて、20℃、
65%RHの環境下で厚さ1mmの硬化皮膜を作成し
た。この硬化皮膜を60℃、50%RHで1週間放置し
た後、硬化皮膜を手で引っ張り、伸びやすさ及び破断強
度を評価した。また、1日間水中に浸漬した硬化皮膜に
ついても同様に評価した。
【0029】<耐水性の評価>各実施例及び比較例で得
られた湿気硬化型弾性樹脂組成物を用いて、20℃、6
5%RHの環境下で厚さ1mmの硬化皮膜を作成した。
この硬化皮膜を1日間水中に浸漬した後、硬化皮膜を手
で引っ張り、伸びやすさ及び破断強度を評価した。
【0030】その結果、表1に示すように、貯蔵安定性
は、実施例1、2及び比較例1、2ともに良好であっ
た。また、実施例1及び2で得られた硬化皮膜は、いず
れも良好な伸びと破断強度を有しており、水中に浸漬さ
れてもほぼ同等の伸びと破断強度を有していた。これに
対し、比較例1で得られた硬化皮膜は、水中に浸漬後は
膨潤し破断強度が大きく低下し伸びも小さくなりもろく
なった。。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明の湿気硬化型弾性樹脂組成物は、
室温で大気中の湿気と反応してゴム状に硬化する一液系
で、耐水性及び引張強度に優れるとともに貯蔵安定性に
優れ、弾性接着剤や弾性シーリング剤として、特に建築
建材の製造及び施工に好適に使用される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主鎖が本質的にテトラメチレンオキシド
    とエチレンオキシドとの開環共重合体からなり、かつ末
    端に加水分解性のシリル基を有する弾性樹脂を主成分と
    し、これに湿気硬化促進剤を含有する湿気硬化型弾性樹
    脂組成物。
JP2001131997A 2001-04-27 2001-04-27 湿気硬化型弾性樹脂組成物 Pending JP2002327118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131997A JP2002327118A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 湿気硬化型弾性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131997A JP2002327118A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 湿気硬化型弾性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002327118A true JP2002327118A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18980084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131997A Pending JP2002327118A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 湿気硬化型弾性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002327118A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2064257B1 (en) Solid polymeric substrate having adherent resin component derived from curable silylated polyurethane composition
JP5096465B2 (ja) 延長されたオープンタイムを有する湿気反応性ホットメルト接着剤
US5990257A (en) Process for producing prepolymers which cure to improved sealants, and products formed thereby
JP5550837B2 (ja) 良好な低温性能をもつ湿気硬化性ポリウレタン組成物
TWI359158B (en) Prepolymer compositions and sealants made therefro
JP2000128949A (ja) ポリウレタン組成物
JP2007508417A5 (ja)
EP0350890A2 (en) Polyurethanes made from blends of polypropyleneoxide polyol and organic-silicone block copolymer based polyol intermediates
JP5245354B2 (ja) 制振材用ウレタンプレポリマーおよびこれを用いた制振材用ウレタン樹脂の製造方法
CN113527629B (zh) 一种高耐候高性能建筑外墙用改性聚醚树脂及密封胶
JP2002327118A (ja) 湿気硬化型弾性樹脂組成物
JPH09235540A (ja) 湿気硬化型ウレタン系接着剤
KR100733839B1 (ko) 도상안정제 조성물
JPH08218053A (ja) タイル用一液型ウレタン系接着剤
JPH02279784A (ja) ウレタン系接着剤組成物
JP2000230165A (ja) 湿気硬化型ウレタン接着剤またはシーリング剤
JP2002256248A (ja) 接着剤組成物
JP2003020465A (ja) 湿気硬化型粘着性ポリウレタン系接着剤
JP3727558B2 (ja) 一液湿気硬化型ウレタン樹脂組成物
JP5429417B2 (ja) 制振材用ウレタン樹脂の製造方法および制振材用ウレタンプレポリマー
TW202041641A (zh) 反應性熱熔黏著劑組成物、以及黏著體及其製造方法
JP2002003781A (ja) ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物
JPS5887149A (ja) ポリウレタン組成物
JPS6395284A (ja) ウレタン系接着剤組成物