JP2002325846A - ロール・チップ回収カテーテル - Google Patents

ロール・チップ回収カテーテル

Info

Publication number
JP2002325846A
JP2002325846A JP2002036326A JP2002036326A JP2002325846A JP 2002325846 A JP2002325846 A JP 2002325846A JP 2002036326 A JP2002036326 A JP 2002036326A JP 2002036326 A JP2002036326 A JP 2002036326A JP 2002325846 A JP2002325846 A JP 2002325846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal tip
lumen
catheter
tip
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002036326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002325846A5 (ja
Inventor
Patrick P Russo
ピー.ルッソ パトリック
John C Oslund
シー.オスランド ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microvena Corp
Original Assignee
Microvena Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microvena Corp filed Critical Microvena Corp
Publication of JP2002325846A publication Critical patent/JP2002325846A/ja
Publication of JP2002325846A5 publication Critical patent/JP2002325846A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0069Tip not integral with tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/011Instruments for their placement or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/018Filters implantable into blood vessels made from tubes or sheets of material, e.g. by etching or laser-cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0008Rounded shapes, e.g. with rounded corners elliptical or oval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0067Three-dimensional shapes conical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/008Quadric-shaped paraboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • A61M2025/0079Separate user-activated means, e.g. guidewires, guide tubes, balloon catheters or sheaths, for sealing off an orifice, e.g. a lumen or side holes, of a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/008Strength or flexibility characteristics of the catheter tip
    • A61M2025/0081Soft tip

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】医療用カテーテルに使用される先端チッ
プ。チップはその内部の管腔を区別する壁を有する構造
を備える。壁は先端部に管腔の軸に向かって内側に湾曲
部を有する。管腔は装置を受け入れ、管腔内に回収する
ことのできる適合可能な径を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】関連出願のクロス・リファレンス 本出願は米国特許法第111条(b)のもとに2001
年2月14日に出願された仮出願第60/268773
号に基づき、米国特許法119条(e)(1)に規定す
る優先権を主張する米国特許法第111条(a)のもと
に出願されるものである。
【0002】
【発明の属する技術分野】(発明の背景) 1. 発明の分野 本発明は一般的に医療カテーテルの分野に関するもので
ある。より詳細には、本発明は先端塞栓の防御に使用さ
れる回収カテーテルに関するものである。
【0003】
【従来の技術】2. 関連技術の記載 一般に、医療カテーテルは患者の体内の管腔内に使用す
るために使われるものである。カテーテルは進入部位か
ら患者の体内に入り、管腔を通って治療部位まで届けら
れる。管腔は患者の脈管系、例えば血管の内部にある。
治療部位は管腔壁に堆積した組織片により、管腔の1部
分が狭まり狭窄した領域である可能性がある。このよう
に狭まった状態を狭窄という。
【0004】カテーテルはガイドワイヤを使用すること
により治療部位まで届けられる。一般的にガイドワイヤ
は先端部および基端部を有する細長い部材である。ガイ
ドワイヤは進入部位から患者の体に入り、管腔を通って
治療部位まで進む。ガイドワイヤの先端部は治療部位に
最も近接した端部であるのに対し、基端部は進入部位に
最も近接した端部である。ガイドワイヤはその先端部を
治療部位の近接した側に移行するようにして、治療部位
に近接して配置される可能性がある。(即ち、進入部位
に最も近接した治療部位の側)。その後、ガイドワイヤ
の先端部は治療部位を通過する。その結果、ガイドワイ
ヤの先端部が治療部位の末端側に位置される。(即ち、
進入部位から最も離れた治療部位の側)
【0005】通常カテーテルは、ガイドワイヤを通すた
めに中心部に管腔を有する細長い管状の本体からなる。
カテーテルはガイドワイヤに沿って進み、治療部位に配
置される。カテーテルは患者の体を通って治療部位まで
進む先端部を有する。
【0006】カテーテルの本体部は径を有する管状であ
るため、狭窄により管腔が大幅に狭められた場合、カテ
ーテルを進入部位から治療部位に渡って通すことが困難
である可能性がある。従来技術は先端に向かって径方向
に内側に先細になったカテーテルの先端チップを提供す
ることによってこの問題に対応している。このような先
細の先端チップによりカテーテルは管腔の狭まった部分
を通過することができる。
【0007】他に起こり得る問題は、カテーテルがステ
ントに引っかかる可能性があるということである。一般
的にステントは管状の金属製であり、管腔の径を維持し
管状に戻すために狭窄に留置するものである。ステント
が留置された領域をカテーテルが通過する際、先端チッ
プがステントの端に係合し、カテーテルの進行を妨げる
ことがある。ステントが屈曲した血管に留置された場
合、あるいはステントが十分に拡張されておらず不完全
に配置された場合、カテーテルがステント通過するのは
特に困難である。従来技術では、カテーテルの先端チッ
プを球状、あるいはガイドワイヤの外径に近接した位置
にまで先細にすることにより、先端チップの表面を小さ
くし、ステントとの係合を防ぐよう、問題に対応してい
る。この方法により、ガイドワイヤの径からカテーテル
の外径へと段階的に移行することができ、カテーテルを
ステントの中心に配置しやすくし、ステントの通過を促
す。
【0008】塞栓防御装置などの装置は、カテーテルを
含むその他の装置のためにガイドワイヤの役割を果たす
ホスト・ワイヤを有することがある。塞栓性防御装置
は、ガイドワイヤの先端部に取り付けられる折り畳み、
あるいは拡張可能なフィルタである。フィルタが折り畳
まれた状態では、塞栓防御装置はガイドワイヤの方向に
向かって圧縮され、よって装置の径は小さくなり管腔を
通過することができる。フィルタが拡張された状態で
は、塞栓性防御装置はガイドワイヤから外側に向かって
開き、管腔壁に係合し、血液などの液体はフィルタに通
しながら同時に液体に混入する塞栓あるいは粒状物質は
通さずにフィルタの役割をする。狭窄が治療される間も
塞栓あるいは粒状物質が液体に混入することがある。狭
窄の粒子は、治療装置を使うことにより除去される。こ
れらの治療法には血栓摘出術、アテレクトミー(粥腫切
除術)、バルーンによる血管形成術、ステント移植その
他同様の除去法がある。
【0009】治療後、塞栓性防御装置に捕獲した塞栓を
保持したまま、通常装置は管腔から取り出され折り畳ま
れる。塞栓が液体に放出されるのを防ぐため、塞栓防御
装置をカテーテル内に納めるのが好ましい。折り畳まれ
た塞栓防御装置の基端側の外周は、ガイドワイヤの外径
より大きい。塞栓防御装置を格納する従来技術のカテー
テルは、捕獲された塞栓を含む防御装置を収納するた
め、比較的大きい径を有する。このようなカテーテルを
狭まった血管に通すのは困難であり、ステントに引っか
かる可能性がある。前記したように、これらカテーテル
が先細の先端チップを有すれば、その外径の小ささによ
り塞栓の詰まった防御装置をカテーテル内に納めるのは
困難となる。あるいは、従来技術のカテーテルの径がス
テントを通過しやすくするために小さく作られていた
ら、塞栓の詰まった防御装置を径の小さいカテーテルに
引き戻す際、捕獲された塞栓物質は防御装置フィルタの
末端部から押し出されてしまう可能性がある。
【0010】狭窄された、あるいはステント留置された
管腔部を通過することのできる先端チップを有し、同時
に塞栓防御装置をカテーテル内に格納することのできる
カテーテルを提供することが有利となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は塞栓防御装置
を回収するために使用される改良型カテーテルに関する
ものである。血管など、患者の体の管腔内で使用される
ものである。カテーテルの先端チップは狭窄した領域な
どの血管の狭まった部分を容易に通過し、例えば先端チ
ップの内径より大きい径を有する塞栓防御装置を格納す
る方法においても適合することができる。
【0012】本発明の目的は、ステントあるいは不完全
に配置されたステントを通過し、なおかつ先端チップの
内径より大きい径を有する塞栓防御装置を格納する方法
において適合することのできるカテーテルを提供するこ
とである。
【0013】本発明のその他の目的は、ステントあるい
は不完全に配置されたステントを通過し、なおかつ塞栓
を押し出すことなく塞栓防御装置を格納することのでき
るカテーテルを提供することである。
【0014】更に本発明のその他の目的は、ステントあ
るいは不完全に配置されたステントを通過することので
きる大量な収容力を備えたカテーテルを提供することで
ある。
【0015】更に本発明のその他の目的は、カテーテル
の先端チップの内径より大きい径を有する塞栓防御装置
を格納する際、径方向に拡張するカテーテル・チップを
提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、塞栓防御装置
などの装置を有するガイドワイヤ上に配置可能な内径を
有する管状部材から成り、ガイドワイヤの末端部に最も
近接して配置される。カテーテルの先端チップはコンプ
ライアンスの高い材質からなり、塞栓防御装置が開いた
状態の径より小さい内径を有する。先端チップの材質
は、装置が管腔内、先端チップに引き戻されると共に先
端チップ内に防御装置をスムーズに格納するために適合
していく。
【0017】本発明の好ましい実施例は、主要なカテー
テル本体部に取り付けられた先端チップからなる。先端
チップはその本体のテーパが末端部に向かって減少して
いることにより識別される。管状の本体部は、その内部
に管腔を形成し、壁によって区別される。先端部では、
本体部の壁が管腔に向かって内側に曲がり、これにより
ロール・チップが形成される。先端チップはコンプライ
アンスの高い材質からなり、塞栓防御装置などの装置を
スムーズに格納するために適合していく。
【0018】
【発明の実施の形態】図1に示される装置は医療用回収
カテーテルに使用されるものである。先端チップ10は
先細の形状からなる。先細の部分には管腔30を区画す
る壁34を有する。管腔30は先端チップ10の長手方
向に延伸する。管腔30は先端チップ10の基端部20
から先端チップ10の先端部24に至るまで伸び、先端
チップ10を通じて開口を形成する。先端部24は主要
なカテーテル本体部との接着面40から最も離れた端部
であり、基端部20はカテーテル本体部40に最も近い
端部である。
【0019】本発明において使用に適したカテーテル本
体部40は、その内部を通る管腔を有する管状部材であ
る。カテーテルの管腔は先端チップの管腔30と連通し
ている。カテーテルの管腔42は、カテーテルの先端部
44が先端チップ10の基端部20に接続される)と
き、先端チップ10の管腔30と連通している。任意選
択により、カテーテルの本体部は放射線不透過性のマー
カバンド50をカテーテルの先端部44のほぼ近傍に含
む。放射線不透過性のマーカバンド全体をカテーテル本
体部40に内蔵したり、カテーテル本体部40を先端チ
ップの基端部内配置したり、これらの構成を任意に組み
合わせることも可能である。
【0020】先端チップ10の壁34には既定の厚みが
ある。壁の厚さは均一、あるいは徐々に薄くなってもよ
い。本実施例において壁34は、図2に示されるように
先端側ほどその厚さが減少し、先細になっている。
【0021】先端チップ10の管腔30は、先端チップ
10の全長に渡って均一の径、あるいは先端ほど小さく
なる先細の径を有する。本実施例において先端チップ1
0の管腔は先端方向に狭まって先細になる。よって、管
腔の径は先端方向に進むにつれ減少する。
【0022】先端チップ10の先端部24は、32に示
されるようにその先端部を巻き込んだ状態を有するかも
しれない。先端チップ10の先端部24にある壁34の
部分は、ロール・チップ32を形成するために管腔30
の軸52に向かって内側に巻き込まれる。
【0023】先端チップ10の壁34は内面(36およ
び外面38を有する。ロール・チップ32では、端部2
2は管腔30に向かって内側に向くように図示されてい
る。端部22は一般的に径方向に内側に向いている。先
端チップ10のおよそ殆どの長さを覆う外面38は、一
般的に径方向に外側に向いている。しかし、ロール・チ
ップ32では、外面38は先端方向に向かって湾曲し、
先端接触面26を形成する。
【0024】本発明は血管54などの人体の管腔内にお
いて使用することができる。ロール・チップ32は血管
内にステント留置された、あるいは血管54の収縮した
領域を通過させるために特別に設計されたものである。
ステントは通常、血管の境界を定めるワイヤ製の壁を有
する管状である。カテーテルはステント留置された領域
を通過するために、ステントにより境界を定められた内
側の管腔を通過しなければならない。従来技術に基づく
カテーテルは血管内を進むものであり、その先端部はス
テントの軸の端部に対して引っかかる可能性がある。こ
れは、特に血管54内の屈曲において、あるいはステン
トが十分に拡張されていない場合や不完全に配置された
場合において明らかである。より具体的には、カテーテ
ルの端部はステントの軸の端部に係合する可能性があ
る。これはカテーテルがより深く血管54内に進むのを
妨げることになる。同様の問題は血管が収縮あるいは狭
窄した領域において起こる。
【0025】本発明に基づくロール・チップ構造はこの
ような問題を回避することができる。ここに記述される
ロール・チップ32を有する先端チップ10を利用した
カテーテルは、血管内に挿入される。先端チップ10は
ステント留置された血管の領域まで進められる。ロール
・チップ10は前述のとおり巻き込まれた状態にあり、
ロール・チップ32における壁34の外側の部分が接触
壁26を形成している。先端チップ10がステント留置
された血管領域を進むとき、ロール・チップ32の接触
壁26がステントに引っかかる可能性がある。ロール・
チップ32は先端チップ10が容易にステントに引っか
かることを回避する。先端チップ10がステント留置さ
れた領域を通過する際、ロール・チップ32はステント
に接触する可能性があるが、接触ポイントから反れ、ス
テントから離れて進むようになる。従って外壁38がス
テントに接触する場所では、先端チップ10は継続して
ステントを通過させることができ、結果としてステント
の軸の端部に引っかかることなく先端チップ10を継続
して血管54内に進めることができる。
【0026】更に、先端チップ10は一例として管腔3
0内の防御装置58のように捕獲として機能することも
できる。管腔の径はあらかじめ定められている。先端チ
ップ10はカテーテルに接続されており、先端チップの
管腔30はカテーテル・管腔42と滑らかに連通してい
る。
【0027】管腔30内に格納される装置58は塞栓防
御装置の役割を果たすかもしれない。防御装置58に関
して、基端方向に向かって伸びるガイドワイヤは先端チ
ップ10およびカテーテル40の管腔30を通って伸び
ている。一般的に装置は先端チップ10に対して先端方
向に配置され、ガイドワイヤにより固定されている。防
御装置58の径は通常、先端チップの先端部24より大
きい径を有する。
【0028】再び、先端チップ10は合目的的な材質か
らなり、防御装置58を容易に管腔30の先端チップに
格納することができる。防御装置58は先端チップ10
に向かって案内されるため、接触壁26で最初にロール
・チップ32に接触することになる。ロール・チップ3
2は、装置が管腔30に入るとき強く弾性を持って案内
されるようにしてもよい(図3参照)。装置58が先端
チップ10に対し基端方向に完全に引き戻されると、ロ
ール・チップ32は装置と係合することを防止する位置
に達し、歪まない形状に戻る(図5)。装置58は管腔
30に引き戻され、また一方、管腔30内に装置58を
合致させ保持させるために管腔30自身も適合し、ロー
ル・チップ32は装置の外周に合わせて径方向に拡張す
る(図4)。最終的に装置58はカテーテルの管腔内に
完全に収納されるようになり、先端チップ10は前記し
たように一気に元の構造に戻る。
【0029】先端チップ10を形成する弾性素材は塞栓
防御装置が格納される際、塞栓が押し出され、放出する
のを防ぐということが分かる。少なくとも先端チップ1
0の壁の1部分が近づいて防御装置58の外周を取り囲
み、外周の形状を受け入れる。その結果、塞栓は防御装
置58の外周と先端チップ10の壁間を通過するのを防
ぐ。防御装置58内に捕獲された塞栓は、血管内に戻さ
れることはない。一度防御装置58がカテーテルの管腔
内に格納されると、先端チップ10は寸法、形状、およ
び寸法においてほぼ元の形状に復帰する。
【0030】先端チップ10は弾性の、コンプライアン
スの高い材質からなる柔らかい変形可能なチップであ
る。先端チップを作るのに最適な材質は、熱化塑性ポリ
マーおよびポリマー・ブレンド、あるいは低いデュロメ
ーターを有するシリコン、シリコン・ブレンドなどの熱
硬化性のポリマーである。これら1つの材質が35/4
0Dぺバックス・ブレンドである。その他、有効なコン
プライアンスの高い材質を使用しても同じ割合である。
【0031】ポリマー・チップは硫酸バリウム、次炭酸
ビスマス、タングステン粉末その他同様の放射線不透過
性の材質に含まれている可能性がある。チップ10は鋳
造、あるいは加熱ダイやその他同様の方法により形成さ
れる。高周波誘導加熱、電気抵抗加熱、通電加熱などの
方法が利用される。形成されたチップ10の好ましい容
積は、当然ながらカテーテルの容積による。一例とし
て、カテーテルの寸法範囲は4.2F(フィート、イン
チをメートル法に換算すること)から6.0Fまであ
り、それぞれの内径は0.042インチおよび0.06
2インチの両方がある。これらカテーテルは先端チップ
を備え、先端が内側に丸められた径はそれぞれ0.02
5インチから0.050インチまでの大きさがある。先
端チップの管腔30の径は一定、あるいは先端部に向か
って先細になる。チップ10はカテーテルと繋がった単
一の形状であったり、加熱、接着あるいは成形などの適
切な方法により、カテーテルに取り付けられている。
【0032】本発明の開示は例証であり、網羅するもの
ではない。これら実施例および説明は、具体的には形
状、寸法、材質、パーツの組み合わせに関するものは、
本発明の範囲内において変更される可能性がある。従っ
て、本発明の範囲は添付されている請求項によって定義
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】カテーテルの先端部に取り付けられた先端チッ
プの部分断面図。
【図2】他の実施例を示す図1の類似図。
【図3】先端防御装置が引き戻される様子を示す図。
【図4】前記防御装置が先端チップに引き戻され、先端
部が変形する様子を示す図3に似た図。
【図5】先端チップが前記防御装置を格納した様子を示
す図3および図4に似た図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン シー.オスランド アメリカ合衆国 55016 ミネソタ州 コ テージ グローブ ハークネス アベニュ ー サウス 9620 Fターム(参考) 4C060 MM25 4C081 AC08 CA131 4C167 AA05 BB02 BB11 BB36 BB38 BB63 CC08 CC09 GG02 GG03 GG34 GG36 GG42 HH08 HH11 HH14 HH17

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管腔を区画する壁を有する部材と、前記
    部材は装置を前記血管内に格納することができるように
    血管内に配置可能であることと、前記部材の先端部であ
    り、前記装置は前記管腔の方向に引き戻され、前記部材
    は装置を状況に合わせて管腔内に保持するために適合可
    能であることとからなる医療用カテーテルの先端チッ
    プ。
  2. 【請求項2】 前記部材は、先端部に向かい径方向にお
    いて内側にテーパ状をなす請求項1に記載の先端チッ
    プ。
  3. 【請求項3】 前記チップがカテーテルの先端部に取り
    付けられた請求項2に記載の先端チップ。
  4. 【請求項4】 前記カテーテルが人体の管腔内に配置さ
    れた請求項3に記載の先端チップ。
  5. 【請求項5】 前記カテーテルが血管内に配置された請
    求項3に記載の先端チップ。
  6. 【請求項6】 前記カテーテルは管腔を有し、前記カテ
    ーテルはカテーテル内の管腔内に配置されたガイドワイ
    ヤに沿って進む請求項5に記載の先端チップ。
  7. 【請求項7】 前記装置は塞栓防御装置である請求項1
    に記載の先端チップ。
  8. 【請求項8】 先端チップを区画する壁と、管腔を区画
    するチップと、先端部を有する管腔と、前記壁は先端部
    において管腔の軸に向かって内側に湾曲する湾曲部を有
    することと、径を有する装置を収納するのに適した径を
    有する前記管腔を備える先端チップを有するカテーテ
    ル。
  9. 【請求項9】 先端チップはカテーテルの部材の先端部
    に取り付けられた請求項8に記載の先端チップ。
  10. 【請求項10】 前記カテーテルは血管内を進む請求項
    9に記載の先端チップ。
  11. 【請求項11】 前記カテーテルは管腔を有し、前記カ
    テーテルはカテーテル内に伸びるガイドワイヤ上を進む
    請求項10に記載の先端チップ。
  12. 【請求項12】 前記壁は外壁を有し、前記装置は先端
    チップに引き込まれ、前記装置の一部は壁の湾曲部の外
    壁の一部に接触する請求項11に記載の先端チップ。
  13. 【請求項13】 前記湾曲部は先端チップの前記管腔に
    内に前記装置を受け入れる請求項12に記載の先端チッ
    プ。
  14. 【請求項14】 前記装置はカテーテルの方向に引き戻
    され、先端チップは装置が引き戻されるのに合わせて装
    置に適合する請求項13に記載の先端チップ。
  15. 【請求項15】 前記装置は防御装置である請求項14
    に記載の先端チップ。
  16. 【請求項16】 先端チップは前記湾曲部に向かって進
    むにつれて小さくなる径を有する請求項15に記載の先
    端チップ。
  17. 【請求項17】 外周を有する管腔を区画する壁を有す
    る管状部材を備え、前記管状部材は基端部から巻状先端
    部に向かってテーパを有し、前記先端部において、壁は
    管腔に向かって内側に湾曲し、より大きい外周を備えた
    装置は管腔の方向に強く引き戻され、前記管腔は、より
    大きい外周をスムーズに受け入れるに適するカテーテ
    ル。
  18. 【請求項18】 先端チップはカテーテルの先端部に取
    り付けられた請求項17に記載の先端チップ。
  19. 【請求項19】 前記カテーテルは患者の体の管腔内に
    ある請求項18に記載の先端チップ。
  20. 【請求項20】 前記装置は塞栓防御装置である請求項
    19に記載の先端チップ。
  21. 【請求項21】 前記塞栓防御装置はその内部に粒状物
    質を有する請求項20に記載の先端チップ。
  22. 【請求項22】 先端チップはカテーテルの先端部に取
    り付けられた請求項21に記載の先端チップ。
  23. 【請求項23】 前記塞栓防御装置は先端チップ内に押
    入され、患者の体の管腔に少量の粒状物質が進入するこ
    とを防止する請求項22に記載の先端チップ。
  24. 【請求項24】 前記塞栓性防御装置は基端方向に強く
    案内され、先端チップはより大きい外周に適合する請求
    項23に記載の先端チップ。
  25. 【請求項25】 前記防御装置は先端チップに向かって
    基端方向に強く案内され、前記管腔はほぼ外周に戻る請
    求項24に記載の先端チップ。
  26. 【請求項26】 前記防御装置はカテーテル本体内に配
    置される請求項25に記載の先端チップ。
  27. 【請求項27】 少なくとも1つの管状部材を有するカ
    テーテル、先端部まで延伸する前記管状部材、および先
    端管状部材は、カテーテル先端部と接続および連通して
    おり、前記先端管状部材は管腔との境界を形成する壁を
    有し、前記壁は先端部に向かって先細になり薄くなる厚
    さを有し、前記管腔に向かって内側に巻き込まれた前記
    壁の先端部はロール・チップを形成し、前記医療装置は
    血管内に配置され、ロール・チップは防御装置を管腔内
    に格納することが可能であり、前記管腔の対応する部分
    は防御装置の外周に合致し、前記防御装置は対応する部
    分に接触する医療装置。
  28. 【請求項28】 前記防御装置は外周を有し、前記管腔
    は防御装置が収納されるに先立ち外周を有し、管腔の外
    周は防御装置の外周より小さい請求項27に記載の医療
    装置。
  29. 【請求項29】 前記ロール・チップは接触領域におい
    てステントの一部分に接触することが可能であり、前記
    接触領域は壁の外面上にある請求項27に記載の医療装
    置。
  30. 【請求項30】 前記接触面は先端チップが前記ステン
    ト上を通過するために構成された請求項29に記載の先
    端チップ。
  31. 【請求項31】 前記防御装置は塞栓を含み、先端チッ
    プは塞栓が血管内に放出されることを防止するために外
    周に適合可能な請求項27に記載の医療装置。
  32. 【請求項32】 先端チップは低いデュロメーターを有
    する請求項27に記載の医療装置。
  33. 【請求項33】 前記防御装置が前記カテーテルに格納
    された後、先端チップはほぼ元の形状に復帰する請求項
    27に記載の医療装置。
  34. 【請求項34】 先端チップは適合性のある材質からな
    る請求項27に記載の医療装置。
JP2002036326A 2001-02-14 2002-02-14 ロール・チップ回収カテーテル Pending JP2002325846A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26877301P 2001-02-14 2001-02-14
US10/074740 2002-02-12
US60/268773 2002-02-12
US10/074,740 US6979343B2 (en) 2001-02-14 2002-02-12 Rolled tip recovery catheter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002325846A true JP2002325846A (ja) 2002-11-12
JP2002325846A5 JP2002325846A5 (ja) 2005-08-25

Family

ID=26756011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036326A Pending JP2002325846A (ja) 2001-02-14 2002-02-14 ロール・チップ回収カテーテル

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6979343B2 (ja)
EP (1) EP1232765B1 (ja)
JP (1) JP2002325846A (ja)
AT (1) ATE323523T1 (ja)
CA (1) CA2372132A1 (ja)
DE (1) DE60203950T2 (ja)
ES (1) ES2262764T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178518A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Nipro Corp 医療用管状体、血栓捕捉部材回収用シース、血栓回収カテーテル及びバルーンカテーテル
JP2012040171A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Access Point Technologies Kk 塞栓捕捉装置
JP2016515412A (ja) * 2013-03-15 2016-05-30 ボルケーノ コーポレイション 圧力及び超音波特徴を備える回収及び中心化装置及び方法

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039053A1 (en) 1997-03-06 1998-09-11 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device and method
US7491216B2 (en) 1997-11-07 2009-02-17 Salviac Limited Filter element with retractable guidewire tip
JP4328888B2 (ja) 1997-11-07 2009-09-09 サルヴィアック・リミテッド 塞栓防止器具
US6964672B2 (en) 1999-05-07 2005-11-15 Salviac Limited Support frame for an embolic protection device
US6918921B2 (en) 1999-05-07 2005-07-19 Salviac Limited Support frame for an embolic protection device
US6660021B1 (en) 1999-12-23 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular device and system
US6402771B1 (en) 1999-12-23 2002-06-11 Guidant Endovascular Solutions Snare
US6575997B1 (en) 1999-12-23 2003-06-10 Endovascular Technologies, Inc. Embolic basket
US6695813B1 (en) 1999-12-30 2004-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices
US7918820B2 (en) 1999-12-30 2011-04-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Device for, and method of, blocking emboli in vessels such as blood arteries
GB2369575A (en) 2000-04-20 2002-06-05 Salviac Ltd An embolic protection system
US6964670B1 (en) 2000-07-13 2005-11-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection guide wire
US6616681B2 (en) * 2000-10-05 2003-09-09 Scimed Life Systems, Inc. Filter delivery and retrieval device
US6506203B1 (en) * 2000-12-19 2003-01-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Low profile sheathless embolic protection system
US6599307B1 (en) 2001-06-29 2003-07-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Filter device for embolic protection systems
US7338510B2 (en) 2001-06-29 2008-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable thickness embolic filtering devices and method of manufacturing the same
US6638294B1 (en) 2001-08-30 2003-10-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self furling umbrella frame for carotid filter
US6592606B2 (en) 2001-08-31 2003-07-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hinged short cage for an embolic protection device
US8262689B2 (en) 2001-09-28 2012-09-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic filtering devices
US7153320B2 (en) * 2001-12-13 2006-12-26 Scimed Life Systems, Inc. Hydraulic controlled retractable tip filter retrieval catheter
US7241304B2 (en) 2001-12-21 2007-07-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible and conformable embolic filtering devices
AU2002351156A1 (en) 2001-12-21 2003-07-15 Salviac Limited A support frame for an embolic protection device
WO2003094789A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 Salviac Limited Retrieval catheter for an embolic filter
US7115138B2 (en) * 2002-09-04 2006-10-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Sheath tip
US7252675B2 (en) 2002-09-30 2007-08-07 Advanced Cardiovascular, Inc. Embolic filtering devices
US7331973B2 (en) 2002-09-30 2008-02-19 Avdanced Cardiovascular Systems, Inc. Guide wire with embolic filtering attachment
US20040088000A1 (en) 2002-10-31 2004-05-06 Muller Paul F. Single-wire expandable cages for embolic filtering devices
US8591540B2 (en) 2003-02-27 2013-11-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Embolic filtering devices
US7637920B2 (en) 2003-03-28 2009-12-29 Ev3 Inc. Double ended intravascular medical device
GB0323971D0 (en) 2003-10-13 2003-11-19 Angiomed Gmbh & Co Retrieval catheter
US7892251B1 (en) 2003-11-12 2011-02-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Component for delivering and locking a medical device to a guide wire
US7695491B2 (en) 2003-12-01 2010-04-13 Ev3 Inc. Rapid exchange catheters with tandem lumens
US7678129B1 (en) 2004-03-19 2010-03-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Locking component for an embolic filter assembly
US20050234426A1 (en) 2004-04-14 2005-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Catheter distal tip design and method of making
WO2006042114A1 (en) 2004-10-06 2006-04-20 Cook, Inc. Emboli capturing device having a coil and method for capturing emboli
ES2380356T3 (es) 2005-02-18 2012-05-10 Tyco Healthcare Group Lp Catéter de intercambio rápido
US8945169B2 (en) 2005-03-15 2015-02-03 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8221446B2 (en) 2005-03-15 2012-07-17 Cook Medical Technologies Embolic protection device
US9259305B2 (en) 2005-03-31 2016-02-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire locking mechanism for rapid exchange and other catheter systems
US7850708B2 (en) 2005-06-20 2010-12-14 Cook Incorporated Embolic protection device having a reticulated body with staggered struts
US8109962B2 (en) 2005-06-20 2012-02-07 Cook Medical Technologies Llc Retrievable device having a reticulation portion with staggered struts
US7771452B2 (en) 2005-07-12 2010-08-10 Cook Incorporated Embolic protection device with a filter bag that disengages from a basket
US7766934B2 (en) 2005-07-12 2010-08-03 Cook Incorporated Embolic protection device with an integral basket and bag
US8187298B2 (en) 2005-08-04 2012-05-29 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device having inflatable frame
US8377092B2 (en) 2005-09-16 2013-02-19 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8632562B2 (en) 2005-10-03 2014-01-21 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8182508B2 (en) 2005-10-04 2012-05-22 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8252017B2 (en) 2005-10-18 2012-08-28 Cook Medical Technologies Llc Invertible filter for embolic protection
US8216269B2 (en) 2005-11-02 2012-07-10 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device having reduced profile
US8152831B2 (en) 2005-11-17 2012-04-10 Cook Medical Technologies Llc Foam embolic protection device
JP4550752B2 (ja) * 2006-03-09 2010-09-22 日本シャーウッド株式会社 医療用チューブセット
JP4483835B2 (ja) * 2006-08-01 2010-06-16 ニプロ株式会社 血栓捕捉部材回収用シースおよび血栓捕捉カテーテル
US20080071307A1 (en) 2006-09-19 2008-03-20 Cook Incorporated Apparatus and methods for in situ embolic protection
US20110257723A1 (en) 2006-11-07 2011-10-20 Dc Devices, Inc. Devices and methods for coronary sinus pressure relief
US10413284B2 (en) 2006-11-07 2019-09-17 Corvia Medical, Inc. Atrial pressure regulation with control, sensing, monitoring and therapy delivery
EP3329860A1 (en) 2006-11-07 2018-06-06 David Stephen Celermajer Devices for the treatment of heart failure
US8460372B2 (en) 2006-11-07 2013-06-11 Dc Devices, Inc. Prosthesis for reducing intra-cardiac pressure having an embolic filter
US9456812B2 (en) 2006-11-07 2016-10-04 Corvia Medical, Inc. Devices for retrieving a prosthesis
US9232997B2 (en) 2006-11-07 2016-01-12 Corvia Medical, Inc. Devices and methods for retrievable intra-atrial implants
US20080140003A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter having a regrooming sheath and method for collapsing an expanded medical device
US9901434B2 (en) 2007-02-27 2018-02-27 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device including a Z-stent waist band
US8216209B2 (en) 2007-05-31 2012-07-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for delivering an agent to a kidney
US7867273B2 (en) 2007-06-27 2011-01-11 Abbott Laboratories Endoprostheses for peripheral arteries and other body vessels
US9138307B2 (en) 2007-09-14 2015-09-22 Cook Medical Technologies Llc Expandable device for treatment of a stricture in a body vessel
US8252018B2 (en) 2007-09-14 2012-08-28 Cook Medical Technologies Llc Helical embolic protection device
US8419748B2 (en) 2007-09-14 2013-04-16 Cook Medical Technologies Llc Helical thrombus removal device
US8388644B2 (en) 2008-12-29 2013-03-05 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device and method of use
US9757107B2 (en) 2009-09-04 2017-09-12 Corvia Medical, Inc. Methods and devices for intra-atrial shunts having adjustable sizes
WO2011094521A2 (en) 2010-01-29 2011-08-04 Dc Devices, Inc. Devices and methods for reducing venous pressure
WO2012109557A2 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Dc Devices, Inc. Apparatus and methods to create and maintain an intra-atrial pressure relief opening
WO2012131626A2 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Airway Medix Spolka Z.O.O. Ballooned ventilation tube cleaning device
GB201119794D0 (en) 2011-11-16 2011-12-28 Airway Medix Spolka Z O O Ballooned ventilation tube cleaning device
US9205236B2 (en) 2011-12-22 2015-12-08 Corvia Medical, Inc. Methods, systems, and devices for resizable intra-atrial shunts
US9005155B2 (en) 2012-02-03 2015-04-14 Dc Devices, Inc. Devices and methods for treating heart failure
US10588611B2 (en) 2012-04-19 2020-03-17 Corvia Medical Inc. Implant retention attachment and method of use
US9649480B2 (en) 2012-07-06 2017-05-16 Corvia Medical, Inc. Devices and methods of treating or ameliorating diastolic heart failure through pulmonary valve intervention
EP2754461B1 (en) * 2013-01-14 2017-12-13 Teleflex Medical Incorporated Suction catheter device
US9775636B2 (en) 2013-03-12 2017-10-03 Corvia Medical, Inc. Devices, systems, and methods for treating heart failure
US10675450B2 (en) 2014-03-12 2020-06-09 Corvia Medical, Inc. Devices and methods for treating heart failure
CA2955389C (en) 2014-07-23 2023-04-04 Corvia Medical, Inc. Devices and methods for treating heart failure
US10500360B1 (en) 2014-08-29 2019-12-10 Teleflex Life Sciences Unlimited Company Catheter for cleaning of tracheal ventilation tubes
EP3212273B1 (en) 2014-10-31 2020-12-16 Biosensors International Group, Ltd. Elastic tip for an adjustable length angioplasty balloon sheath
US11452831B2 (en) 2016-01-06 2022-09-27 Airway Medix S.A. Closed suction system
GB2546082B (en) 2016-01-06 2018-05-16 Airway Medix S A Closed suction system
US10946153B2 (en) 2016-05-16 2021-03-16 Teleflex Life Sciences Pte. Ltd. Mechanical user control elements for fluid input module
US10828470B1 (en) 2019-08-14 2020-11-10 Vasoinnovations Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US10773059B1 (en) 2019-08-14 2020-09-15 Vasoinnovations, Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US10792469B1 (en) 2019-08-14 2020-10-06 Vasoinnovations Inc. Devices, systems, and methods for delivering catheters or other medical devices to locations within a patients body
US20210220626A1 (en) 2019-08-14 2021-07-22 Vasoinnovations, Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen
US10821267B1 (en) 2019-08-14 2020-11-03 Vasoinnovations Inc. Apparatus and method for advancing catheters or other medical devices through a lumen

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3074408A (en) * 1961-05-22 1963-01-22 Martin H Chester Ureteral stone extractor and dilator
DE1566147A1 (de) 1967-10-26 1970-07-23 Ewald Monix Katheter zum Entfernen von Harnleitersteinen
DE2127125C3 (de) 1971-06-01 1973-12-06 Arthur Dipl.-Ing. 8059 Eichenried Heller Harnleiterhohlsonde zur nichtopera tiven Entfernung festsitzender Harnleiter steine
US4324262A (en) * 1979-01-02 1982-04-13 University Of Virginia Alumni Patents Foundation Aspirating culture catheter and method of use
DE2933266A1 (de) 1979-08-16 1981-05-27 Dietrich 8130 Starnberg Hasse Katheter
US4588399A (en) * 1980-05-14 1986-05-13 Shiley Incorporated Cannula with radiopaque tip
US4563181A (en) * 1983-02-18 1986-01-07 Mallinckrodt, Inc. Fused flexible tip catheter
US4469100A (en) * 1983-03-14 1984-09-04 Hardwick Charles W Intussuscepting balloon catheter for stone extraction
US4531943A (en) * 1983-08-08 1985-07-30 Angiomedics Corporation Catheter with soft deformable tip
US4611594A (en) * 1984-04-11 1986-09-16 Northwestern University Medical instrument for containment and removal of calculi
US4960411A (en) * 1984-09-18 1990-10-02 Medtronic Versaflex, Inc. Low profile sterrable soft-tip catheter
US4886506A (en) * 1986-12-23 1989-12-12 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Soft tip catheter
US4863442A (en) * 1987-08-14 1989-09-05 C. R. Bard, Inc. Soft tip catheter
US5078702A (en) * 1988-03-25 1992-01-07 Baxter International Inc. Soft tip catheters
US4950257A (en) * 1988-09-15 1990-08-21 Mallinckrodt, Inc. Catheter introducer with flexible tip
US4927426A (en) * 1989-01-03 1990-05-22 Dretler Stephen P Catheter device
US5045072A (en) * 1989-06-13 1991-09-03 Cordis Corporation Catheter having highly radiopaque, flexible tip
US4976690A (en) * 1989-08-10 1990-12-11 Scimed Life Systems, Inc. Variable stiffness angioplasty catheter
DE8910603U1 (ja) * 1989-09-06 1989-12-07 Guenther, Rolf W., Prof. Dr.
US5234416A (en) * 1991-06-06 1993-08-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular catheter with a nontraumatic distal tip
US5769830A (en) * 1991-06-28 1998-06-23 Cook Incorporated Soft tip guiding catheter
US5221270A (en) * 1991-06-28 1993-06-22 Cook Incorporated Soft tip guiding catheter
US5308342A (en) * 1991-08-07 1994-05-03 Target Therapeutics, Inc. Variable stiffness catheter
US5447503A (en) * 1991-08-14 1995-09-05 Cordis Corporation Guiding catheter tip having a tapered tip with an expandable lumen
US5217468A (en) * 1991-10-24 1993-06-08 Mectra Labs, Inc. Tissue encapsulating sheath
US5318032A (en) * 1992-02-05 1994-06-07 Devices For Vascular Intervention Guiding catheter having soft tip
US5584821A (en) * 1992-06-02 1996-12-17 E-Z-Em, Inc. Soft tip catheter
US5342386A (en) * 1992-10-26 1994-08-30 Cordis Corporation Catheter with multiple flexibilities along the shaft
US5300048A (en) * 1993-05-12 1994-04-05 Sabin Corporation Flexible, highly radiopaque plastic material catheter
US5445624A (en) * 1994-01-21 1995-08-29 Exonix Research Corporation Catheter with progressively compliant tip
US5911715A (en) * 1994-02-14 1999-06-15 Scimed Life Systems, Inc. Guide catheter having selected flexural modulus segments
US5509910A (en) * 1994-05-02 1996-04-23 Medtronic, Inc. Method of soft tip attachment for thin walled catheters
US5480383A (en) * 1994-05-27 1996-01-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Dilation catheter with a smooth transition between a stiff proximal portion and a flexible distal portion
CA2194671A1 (en) 1994-07-08 1996-01-25 Ev3 Inc. Method of forming medical devices; intravascular occlusion devices
US5643282A (en) * 1994-08-22 1997-07-01 Kieturakis; Maciej J. Surgical instrument and method for removing tissue from an endoscopic workspace
JPH10511871A (ja) * 1995-01-04 1998-11-17 メドトロニック・インコーポレーテッド 軟質チップ形成方法
DE69626108T2 (de) * 1995-04-14 2003-11-20 Boston Scient Ltd Stentanbringungsvorrichtung mit rollmembran
JP3855243B2 (ja) 1996-02-21 2006-12-06 日本ゼオン株式会社 医用挿入補助具
US5846251A (en) * 1996-07-22 1998-12-08 Hart; Charles C. Access device with expandable containment member
US5836925A (en) * 1996-04-03 1998-11-17 Soltesz; Peter P. Catheter with variable flexibility properties and method of manufacture
US6210370B1 (en) * 1997-01-10 2001-04-03 Applied Medical Resources Corporation Access device with expandable containment member
US5814064A (en) * 1997-03-06 1998-09-29 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device
US6174318B1 (en) * 1998-04-23 2001-01-16 Scimed Life Systems, Inc. Basket with one or more moveable legs
US5908435A (en) * 1997-10-23 1999-06-01 Samuels; Shaun L. W. Expandable lumen device and method of use
JP4328888B2 (ja) * 1997-11-07 2009-09-09 サルヴィアック・リミテッド 塞栓防止器具
EP1030603B1 (en) * 1997-11-12 2008-08-13 Genesis Technologies LLC. Biological passageway occlusion removal
US6113579A (en) * 1998-03-04 2000-09-05 Scimed Life Systems, Inc. Catheter tip designs and methods for improved stent crossing
US6093173A (en) * 1998-09-09 2000-07-25 Embol-X, Inc. Introducer/dilator with balloon protection and methods of use
DE60042316D1 (de) 1999-01-28 2009-07-16 Salviac Ltd Katheter mit einem expandierbaren endabschnitt
AU6391700A (en) 1999-07-30 2001-02-19 Incept Llc Vascular device for emboli, thrombus and foreign body removal and methods of use
US6544279B1 (en) * 2000-08-09 2003-04-08 Incept, Llc Vascular device for emboli, thrombus and foreign body removal and methods of use
DE60045006D1 (de) * 1999-08-12 2010-11-04 Salviac Ltd Medizinische fassvorrichtung
US6277083B1 (en) * 1999-12-27 2001-08-21 Neothermia Corporation Minimally invasive intact recovery of tissue
US6290710B1 (en) * 1999-12-29 2001-09-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection device
GB2369575A (en) 2000-04-20 2002-06-05 Salviac Ltd An embolic protection system
US6485501B1 (en) * 2000-08-11 2002-11-26 Cordis Corporation Vascular filter system with guidewire and capture mechanism
US6616681B2 (en) * 2000-10-05 2003-09-09 Scimed Life Systems, Inc. Filter delivery and retrieval device
US6616680B1 (en) * 2000-11-01 2003-09-09 Joseph M. Thielen Distal protection and delivery system and method
US6663651B2 (en) * 2001-01-16 2003-12-16 Incept Llc Systems and methods for vascular filter retrieval
AU2002253490A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-28 Salviac Limited A catheter
US6929652B1 (en) * 2001-06-01 2005-08-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Delivery and recovery systems having steerability and rapid exchange operating modes for embolic protection systems
US6878153B2 (en) * 2001-07-02 2005-04-12 Rubicon Medical, Inc. Methods, systems, and devices for providing embolic protection and removing embolic material
US7153320B2 (en) 2001-12-13 2006-12-26 Scimed Life Systems, Inc. Hydraulic controlled retractable tip filter retrieval catheter
US6695834B2 (en) * 2002-01-25 2004-02-24 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for stone removal from a body
US7087061B2 (en) * 2002-03-12 2006-08-08 Lithotech Medical Ltd Method for intracorporeal lithotripsy fragmentation and apparatus for its implementation
US7115138B2 (en) * 2002-09-04 2006-10-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Sheath tip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178518A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Nipro Corp 医療用管状体、血栓捕捉部材回収用シース、血栓回収カテーテル及びバルーンカテーテル
JP2012040171A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Access Point Technologies Kk 塞栓捕捉装置
JP2016515412A (ja) * 2013-03-15 2016-05-30 ボルケーノ コーポレイション 圧力及び超音波特徴を備える回収及び中心化装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1232765B1 (en) 2006-04-19
CA2372132A1 (en) 2002-08-17
EP1232765A2 (en) 2002-08-21
US20110004239A1 (en) 2011-01-06
US8747431B2 (en) 2014-06-10
US20020111649A1 (en) 2002-08-15
DE60203950T2 (de) 2006-12-07
US9901709B2 (en) 2018-02-27
US20060052817A1 (en) 2006-03-09
EP1232765A3 (en) 2003-01-22
ES2262764T3 (es) 2006-12-01
DE60203950D1 (de) 2005-06-09
ATE323523T1 (de) 2006-05-15
US7819890B2 (en) 2010-10-26
US20140243884A1 (en) 2014-08-28
US6979343B2 (en) 2005-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002325846A (ja) ロール・チップ回収カテーテル
US9649184B2 (en) Slidable vascular filter
US7226464B2 (en) Intravascular filter retrieval device having an actuatable dilator tip
EP1067885B1 (en) Delivery catheter
EP1322237B1 (en) Filter delivery and retrieval device
US8460336B2 (en) Systems and methods for vascular filter retrieval
US20090270909A1 (en) Back-loading catheter
US20080045998A1 (en) Temporary vascular filter
US20030023263A1 (en) Apparatus and methods for aspirating emboli

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916