JP2002320762A - 特殊景品の読取り装置、景品交換台及び特殊景品の交換方法 - Google Patents

特殊景品の読取り装置、景品交換台及び特殊景品の交換方法

Info

Publication number
JP2002320762A
JP2002320762A JP2001126627A JP2001126627A JP2002320762A JP 2002320762 A JP2002320762 A JP 2002320762A JP 2001126627 A JP2001126627 A JP 2001126627A JP 2001126627 A JP2001126627 A JP 2001126627A JP 2002320762 A JP2002320762 A JP 2002320762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
special prize
special
exchange table
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001126627A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sato
佐藤  敏彦
Marehito Kudo
希仁 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamagataya souken YK
Original Assignee
Yamagataya souken YK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamagataya souken YK filed Critical Yamagataya souken YK
Priority to JP2001126627A priority Critical patent/JP2002320762A/ja
Publication of JP2002320762A publication Critical patent/JP2002320762A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、遊技ホールで使用される特
殊景品を換金するシステム等における処理効率の向上
と、信頼性の向上および不正防止に有効な特殊景品の読
取り装置、景品交換台及び特殊景品の交換方法を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 本発明は、アンテナと、演算部と、記憶
部と、出力部と、を備えた特殊景品の読取り装置であっ
て、前記アンテナは所定データを記憶したICチップ及
び該ICチップと接続されたアンテナを有するタグを備
えた特殊景品と前記アンテナを介して特殊景品の固有識
別データを含むデータの送受信を行い、前記演算部は受
信した固有識別データから特殊景品の換金額を算出し、
前記記憶部は受信した特殊景品の固有識別データを含む
データを記憶し、前記出力部は前記演算部からのデータ
を出力することを特徴とする。また、本発明の景品交換
台は、前記読取り装置と特殊景品を受け渡すための移動
手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特殊景品の読取り
装置及び景品交換台に係り、特に遊技ホール、例えばパ
チンコ店において使用される特殊景品を景品交換所で交
換する際に使用される特殊景品の読取り装置、景品交換
台及び特殊景品の交換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】遊技ホール、例えばパチンコ店では、客
がパチンコ機でパチンコ玉を獲得したり、スロットマシ
ンでコインを獲得したとき、この種の獲得パチンコ玉や
獲得コインを特殊景品に交換するサービスを行ってい
る。そして、このような特殊景品を景品交換所に持って
行くと、特殊景品と引き換えに特殊景品相当の現金が景
品持参者に支払われる。また、このようにして景品交換
所に収集された特殊景品は、再び元の遊技ホールに返送
される。その際、遊技ホールは、返送されてきた特殊景
品相当の現金を景品交換所に支払っている。
【0003】従来、景品交換所での換金業務は一般に人
手で行われていた。この場合、景品が菓子や雑誌のよう
な形状・大きさが雑多で価格も種々異なるものでは、取
扱いに不便であるため、景品をライター石、文具等の比
較的小型の定められたものに単純化して循環させる方式
がとられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、景品交
換所での特殊景品の換金業務が人手により行われるた
め、店員が特殊景品の種類や数を誤ったり、特殊景品数
を数えるのに時間が掛かったり、換金額計算を間違えた
りしてトラブルが発生する恐れがある。そのため、換金
装置によって自動的に種類や数を判別し換金額を計算す
る方法も提案されているが、客から特殊景品を受け取っ
た店員が特殊景品を換金装置の所定場所に並べ直さなけ
ればならず、その分時間が掛かってしまう不都合があ
る。
【0005】特殊景品として、近年普及しているICカ
ード自体を特殊景品に使用することも考えられる。IC
カードは、データ保存用メモリが内蔵されているので、
このメモリに景品の換金額データを書きこんでおけば特
殊景品として代用できる。しかし、ICカードはカード
リーダー(データ処理装置)のカード挿入口に人手で1
枚ずつ挿入しなければならず、また、方向性が決められ
ており定められた位置状態(向き、表裏)でしか挿入す
ることができないので、ICカード特殊景品が多数あっ
た場合は処理するのにやはり時間が掛かってしまうとい
う不都合がある。
【0006】また、遊技ホールで得た特殊景品は本来、
景品持参者が景品交換所での換金で得た金額に相当する
価値を有するものであるべきであるが、実際にはこれは
単なる換金のための便宜上の景品に過ぎず、換金で得る
金額ほど価値のあるものではないことがある。しかも、
この差額は相当に大きいためこの差額をねらった偽造景
品等の種々の不都合が生じている。
【0007】さらに、上記流通過程においては、例え
ば、盗難等によって流出した特殊景品が景品交換所に持
ち込まれるという不正行為を抑制しにくい。また、この
種の不正を発見することは、上記した特殊景品の換金時
の人為的誤りまでも考慮するときわめて困難である。
【0008】本発明は、上述したような特殊景品の換金
額と特殊景品自体の価値との差額をねらった偽造景品等
による不都合や、人手による換金処理に要する労力、時
間が大きく、計算間違いや不正が生じ易い等の問題を解
決するためになされたもので、遊技機、例えばパチンコ
機やスロットマシンの特殊景品を換金するシステム等に
おける処理効率の向上と信頼性の向上および不正防止に
有効な特殊景品の読取り装置、景品交換台及び特殊景品
の交換方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明の特
殊景品の読取り装置によれば、アンテナと、演算部と、
記憶部と、出力部と、を備えた特殊景品の読取り装置で
あって、前記アンテナは所定データを記憶したICチッ
プ及び該ICチップと接続されたアンテナを有するタグ
を備えた特殊景品と前記アンテナを介して特殊景品の固
有識別データを含むデータの送受信を行い、前記演算部
は受信した固有識別データから特殊景品の換金額を算出
し、前記記憶部は受信した特殊景品の固有識別データを
含むデータを記憶し、前記出力部は前記演算部からのデ
ータを出力することにより解決できる。
【0010】前記特殊景品と前記読取り装置は、非接触
データ送受信するので、読取りが行える範囲であれば特
殊景品の配置の仕方の自由度が高くなる。また、所定の
固有識別データを有しない特殊景品は、正規品として読
み取りが出来ないので不正が防止できる。
【0011】また、前記課題は、本発明の前記読取り装
置と、特殊景品を受け渡すための移動手段と、を備えた
景品交換台であって、前記読取り装置は前記特殊景品を
前記移動手段によって受け渡す際に前記特殊景品とデー
タ送受信をすることにより解決できる。
【0012】前記景品交換台を利用することにより、受
け渡す際に前記特殊景品とデータ送受信をするので、特
殊景品のデータを自動的に読取ることが出来、読取り処
理や換金計算等に人手が介さないので不正の入る余地が
ない。
【0013】前記読取り装置のアンテナは、前記移動手
段によって前記特殊景品が移動する範囲の上部、下部、
又は、側部のいずれかもしくは全てに設置するか、上部
及び下部、下部及び側部、又は、側部及び上部の組み合
わせの内のいずれかに設置すればよい。
【0014】前記移動手段をスライド式のトレーにすれ
ば受け渡しが容易となる。前記トレーが電気、圧縮空気
を含む動力源を使用することによってスライドさせれば
人手を煩わさず好適である。その他、前記移動手段を回
転式のトレー、ベルトコンベア、特殊景品を滑り落して
受渡すための傾斜面、さらには前記傾斜面が滑り落とす
方向を双方向に出来るように傾斜角度を変えることがで
きる傾斜面であってもよい。
【0015】さらに、前記課題は、本発明の特殊景品の
交換方法によれば、前記景品交換台の移動手段によって
特殊景品を一方から他方へ移動させ、前記景品交換台は
特殊景品が一方から他方へ移動する間に特殊景品とデー
タ送受信し、受信したデータを演算処理して、必要なデ
ータを出力装置へ出力することにより解決できる。
【0016】この特殊景品の交換方法によれば、自動的
に特殊景品の換金額を計算し出力するので、人手を介さ
ず特殊景品の受渡しを行い、換金額を計算するという手
間が省け不正が介在する余地がない。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を遊
技ホールの景品交換所で換金の際に使用する特殊景品の
読取り装置に適用した場合の一実施例について説明す
る。図1は本発明の一実施例に係る特殊景品の分解斜視
図、図2は本発明の一実施例に係るタグを示す説明図、
図3は本発明の他の実施例に係るタグを示す説明図、図
4はタグのデータ記憶部の電気的構成を示すブロック
図、図5は読取り装置の構成を示すブロック図、図6は
タグと読取り装置とのデータ送受信方法の説明図、図7
は景品交換所内のスライド式景品交換台を示す説明図、
図8は景品交換所内の滑り台式景品交換台を示す説明
図、図9は景品交換所内のトレー式景品交換台を示す説
明図、図10は景品交換所内の回転トレー式景品交換台
を示す説明図、図11は景品交換所内のシーソー式景品
交換台を示す説明図、図12は景品交換所内のベルトコ
ンベア式景品交換台を示す説明図、図13は景品交換所
内の移動トレー式景品交換台を示す説明図である。
【0018】図1は、本発明の実施例に係る特殊景品1
0の構成を示す分解斜視図である。特殊景品10は図1
に示すように下ケース11と上板12とタグ13と貴金
属プレート14から構成されている。下ケース11は透
明な矩形の合成樹脂板でできている。下ケース11は、
上板12が嵌り込むように上板12の形状に合わせて溝
が形成されており、また、タグ13と貴金属プレート1
4をそれぞれ格納する格納場所15、格納場所16が設
けられている。
【0019】図1では、特殊景品10本体の形状を薄型
矩形としたが、円形でも楕円形でもよく厚みをもった立
体形状でもよい。特殊景品10本体の大きさは、換金額
に応じて大きさを変えると一瞥しただけで換金額の区別
が付き良好である。また、上板12と下ケース11を嵌
め合わせた状態で、上板12側から中の貴金属プレート
14が見えれば、下ケース11は必ずしも透明である必
要はない。
【0020】上板12は、矩形の透明合成樹脂材料で作
られた下ケース11の蓋である。下ケース11に、上板
12が嵌り込むように下ケース11に溝が形成されてい
るが、その溝の形状に合えば円形でも楕円形でもかまわ
ない。本例では上板12が下ケース11の中に嵌り込む
ようになっているが、逆に上板12に溝が形成されてい
て下ケース11が中に嵌り込む形態でもかまわない。ま
た、上板12と下ケース11は嵌り込む溝が形成されて
いない平面板であってもよい。両方が平面板である場
合、片方の合わせ面の一部分または全体に凸部と、反対
の平面板の合わせ面にその凸部が嵌り込む凹部を作れ
ば、両方の平面板を合わせたときにずれにくくてよい。
【0021】さらに、本例では下ケース11にタグ13
と貴金属プレート14をそれぞれ格納する格納場所1
5、格納場所16を設けたが、上板12に格納場所15
と格納場所16を設けてもよいし、上板12と下ケース
11の両方にタグ13と貴金属プレート14用の凹部を
設け、上板12と下ケース11を重ね合わせたときにそ
れぞれの格納場所15、格納場所16が形成されるよう
にしてもよい。下ケース11が透明で下ケース11側か
ら貴金属プレート14が見えれば、上板12は透明であ
る必要はない。
【0022】貴金属プレート14は、特殊景品10の換
金額に応じて、例えば金、銀、プラチナ等の貴金属の板
を用いる。また、換金額に応じて大きさを違えてもよ
い。貴金属プレート14は格納場所16に格納される。
本例では、格納場所16はケースに対して横方向とした
が縦方向でもよく、その形態も矩形としたが円形でも楕
円形でもよい。後述するように特殊景品10内のタグ1
3は、特殊景品10の固有の識別データを保有してお
り、その固有識別データから換金額が特定できる。その
ため貴金属プレート14は必ずしもなくてもよく、その
場合は格納場所16は不要である。
【0023】タグ13は、小型、軽量、薄型、無電源、
長読取距離、複数タグへのマルチアクセス可能等の特色
を持つ非接触型のデータキャリアであり、広域にわたる
人の認証管理システム、アパレル業界のSCMシステ
ム、トラック運行・管理やトラッキングシステム、入出
荷管理・在庫棚卸管理、ランドリーの管理システム等に
利用可能である。
【0024】図2にタグ13の外観を示す。タグ13
は、ICチップとアンテナで構成されている。アンテナ
は折り返しダイポールアンテナで使用周波数は2450
MHzであり、伝送方式はマイクロ波方式である。タイ
プとしては、読取専用と読取書込用がある。読取距離と
しては最大で1.5メートル程度が実現されている。読
み出し処理速度は、10ms程度(単位WORD当り)
で高速な処理が可能である。寸法は、縦50mm、横1
0mm、厚さ0.6mm程度である。
【0025】図3に別仕様のタグ13の外観を示す。寸
法は切手大であり、仕様周波数は13.56MHzであ
り、伝送方式は電磁誘導方式である。読取距離としては
最大で数cm程度である。
【0026】図4にタグ13内のデータ記憶部の電気的
構成を示す。データ記憶部は、メモリと中央処理部(C
PU)と伝送回路を有している。データ記憶部はワンチ
ップIC化されている。メモリは、システムプログラム
とタグ13の識別データを保有している。識別データ
は、他のタグと区別できる固有の識別番号を有する。中
央処理部(CPU)は、メモリに記憶されているシステ
ムプログラム及びワーキングデータを用いて演算処理す
る。伝送回路は、アンテナを介してデータ交信を行う。
【0027】タグ13は格納場所15内に設置される。
本例では形状が矩形だが、円形若しくは楕円形である場
合もあり、格納場所15はケースに対して横方向とした
が縦方向でもよい。
【0028】読取り装置100は、図5に示すようにア
ンテナと演算部と記憶部と出力部から構成される。アン
テナは、1枚または複数枚で構成され、タグ13内のデ
ータの読取りまたは書込みを行う。アンテナの寸法は、
1素子マイクロストリップパッチアンテナの場合、縦8
0mm、横80mm、厚さ25mm、重量70g程度で
ある。演算部は、伝送回路、中央処理部(CPU)等か
ら構成され、アンテナの制御、データの送受信、換金景
品10の個数算出、識別番号の照合、換金額の特定等を
行い、出力部へ必要なデータを送る。出力部では演算部
から送られてきたデータを表示装置に表示、又はプリン
タにプリントアウトする。さらに、通信装置によって外
部にデータを送信してもよい。特殊景品10の換金額の
特定は、固有識別番号と読取り装置100が有している
換算データとを比較することにより行う。また、固有識
別データが、換金額データを有していれば換算データと
比較することなく換金額が特定できる。
【0029】タグ13と読取り装置100は、電波を利
用してデータ交信し、離れた位置からデータの書き込み
・読み出しを可能とする非接触コミュニケーションシス
テムを構成する。また、データの伝送方式は、電波通信
方式(マイクロ波)、電磁誘導式、電磁結合方式、光通
信方式等の周知の通信技術方式がある。
【0030】タグ13は、読取り装置100からの電波
によって動作電力を生成するように電源回路等を構成し
ている。図6に基づきタグ13と読取り装置100のデ
ータ送受信方法について説明する。
【0031】読取り装置100から電波を発射し、この
電波によってタグ13内のICを励振させ、ICから応
答電波を発信させる。この応答電波にデータを乗せるこ
とにより、IC内のデータを読取る。読取り装置100
は演算部及びアンテナとして、高周波発振器101と、
送受切替器103と、アンテナ104と、受信回路10
2とを含む。タグ13はアンテナ33と、このアンテナ
33に誘起される高周波電流を検波整流してICの動作
電力を生成する電源回路30と、電源回路30で生成し
た電力により動作する応答波発生器31と、この応答波
発生器31から出力される応答波に、内部に蓄積した識
別データを乗せる変調器32とによって構成される。
【0032】読取り装置100の高周波発信器101が
発信し、アンテナ104から励振波をタグ13に照射す
る。タグ13はアンテナ33に誘起される高周波電流を
電源回路30で整流平滑し、直流電力を生成する。この
直流電力によって、応答波発生器31が応答電波を発生
し、アンテナ33から応答電波を発信する。この応答電
波は変調器32によって、内部に保有している識別デー
タにより変調され読取り装置100に返送される。
【0033】読取り装置100は送受信切替器103が
受信側に切替えられ、受信回路102にタグ13の識別
データが送られる。受信回路102が識別データを解読
する。なお、タグ13の電源回路30、応答波発生器3
1、変調器32はワンチップICに集積することができ
る。なお、タグ13は、上記のように読取り装置100
からの電波によって動作電力を生成するような構成にす
る他、タグ13に電力を供給する電源を特殊景品10に
内蔵させてもよい。
【0034】下ケース11と上板12は、タグ13と貴
金属プレート14を挟み込んで特殊景品10を構成す
る。下ケース11と上板12を挟み込んだ状態に保持す
る為に、下ケース11と上板12の合わせ面に接着剤を
塗布し永久接着する。接着材付きのシールを、下ケース
11と上板12を部分的に同時に覆うように貼り付けて
離れないようにしてもよい。
【0035】また、上記を合わせて、合わせ面に接着剤
を塗布し永久接着したうえに、接着材付きのシールを貼
り付けて離れないようにすればより好適である。さら
に、特殊景品10の外部をラッピングすれば特殊景品1
0外面の保護と共に、下ケース11と上板12の接着効
果がさらに高まる。
【0036】本例ではタグ13をケース内に設置した
が、ケース外面に永久接着してもよい。タグ13と上板
12または下ケース11の合わせ面に接着剤を塗布して
貼り付ける。さらに、上述したように特殊景品10の外
部をラッピングすればタグ13の保護にもなり好適であ
る。
【0037】上述したように、特殊景品10はタグ13
の固有識別データより、その換金額が特定される。従っ
て、特殊景品10は貴金属プレート14を有しなくて
も、その他の価値のある商品に同様にタグ13を付加す
ればその機能を果たす。例えば、タグ13を付加したラ
イターや文具であってもよい。
【0038】さらに、タグ13の固有識別データを利用
して偽造に対するセキュリティーを高めることが出来
る。偽造された特殊景品である場合、その固有識別デー
タを読取機100側のデータと照合したときに、登録さ
れていない固有識別データもしくは固有識別データを持
っていないと判断されれば、即座に偽造景品と判別でき
る。
【0039】遊技ホールで獲得された特殊景品10は景
品交換所へ持ち込まれ、景品交換所内に設置された読取
り装置100は、上述したように非接触によるデータ交
信によりタグ13の識別データを受信する。読取り装置
100はその識別データをもとに換金額を算出する。
【0040】景品交換所は、建物、防犯設備等について
一定の基準を満たすものである。建物の構造としては、
外壁全面を鉄板等によって補強され、正面客出入口はス
チールシャッターであり、室内出入口はスチールドアで
あり、客対応窓口は防弾ガラスであり、景品交換台20
を設け受渡箱をつけ、客溜りのための踊り場を設ける等
の基準がある。建物には、客対応のインターフォン、商
品検品用ブラックライト等が設置されている。防犯設備
等としては、警報装置等がついた金庫、防犯カメラ、非
常灯、警備保障会社とのオンラインセキュリティーシス
テム、消火器、電話、ファクシミリ等の設備を有する。
【0041】図7は、景品交換所内の景品交換台20を
示したものである。客と店員は上記の防弾ガラスによっ
て隔てられ、受渡用スライド21によって特殊景品10
の受け渡しをする。客が受渡用スライド21内に特殊景
品10を置くと、反対側にいる店員は受渡用スライド2
1をスライドさせて引き寄せ特殊景品10を受け取る。
現金受渡し時はその逆である。
【0042】読取り装置100のアンテナは、客対応窓
口の客と店員を隔てるガラスと受渡用スライド溝22の
間の仕切台内に設置されており、読取り装置100は特
殊景品10を入れた受渡用スライドの通過時に、特殊景
品10内のタグ13と交信し、タグ13の固有識別デー
タを得る。読取り装置100は、タグ13の固有識別デ
ータから特定される換金額を合計して換金合計額を算出
する。なお、特殊景品10が複数個あっても読取り装置
100はデータ交信により読取可能である。
【0043】なお、読取り装置100のアンテナは上記
のように仕切台内に設置する他、受渡用スライド21自
体、受渡用スライド21の下面又は側面、受渡用スライ
ド溝22の側部又は下部に設置もしくは受渡用スライド
溝22の底を読取り装置100のアンテナとしてもよ
く、また前記場所のいずれか少なくとも1箇所に設置す
れば読取可能である。
【0044】受渡用スライド21は必ずしも必要でな
く、図示はしないが熊手状の受渡棒で特殊景品10を客
側から店員側に引き寄せ、換金受渡し時は店員側から客
側へ押し出して渡してもよい。その場合は、読取り装置
100のアンテナを仕切台内に設置する他、受渡用スラ
イド溝22の側部又は下部に設置もしくは受渡用スライ
ド溝22の底を読取り装置100のアンテナとしてもよ
い。
【0045】別実施例として図8に示すように景品交換
台20の特殊景品10の受渡しを滑り台式にしてもよ
い。この場合、客はトレーに置いた特殊景品10を滑り
台口に置けば、トレーごと店員側へ滑り落ちる。もちろ
ん、受渡す際にトレーを使用せず、客が特殊景品10を
直接傾斜面に置いて店員側へ滑り落とさせてもよい。換
金受渡し時は、店員側から客側へ熊手状の受渡棒で押し
出せばよい。
【0046】読取り装置100のアンテナは、特殊景品
10が通過する範囲の仕切台内に設置する。読取り装置
100のアンテナは、その他傾斜面の側部または下部に
設置するか、もしくはこれらの場所のいずれか少なくと
も1箇所に設置する。傾斜面自体を読取り装置100の
アンテナとしてもよい。
【0047】図8の場合は、傾斜面を固定面としたが、
傾斜面をシーソーのように動くようにして、客側から店
員側へ、店員側から客側へと双方向にトレー又は特殊景
品10を滑り落ちるようにしてもよい。読取り装置10
0のアンテナは、特殊景品10が通過する範囲の仕切台
内に設置する。その他、傾斜面の側部又は下部に設置す
るか、もしくはこれらの場所のいずれか少なくとも1箇
所に設置する。傾斜面自体を読取り装置100のアンテ
ナとしてもよい。
【0048】別実施例として図9に示すように客と店員
を隔てるガラス下部の仕切台に受渡窓をあけ、トレーに
載せた特殊景品10をその受渡窓を通して店員へ渡して
もよい。もちろん、特殊景品10の受渡しは、トレーに
載せずに受渡窓を通して店員に渡してもよい。受渡窓は
ガラス自体に明けてもよい。
【0049】読取り装置100のアンテナは、客と店員
を隔てるガラスと特殊景品10が通過する受渡窓との間
の仕切台内に設置する。仕切台内の特殊景品10が通過
する受渡窓の上部又は側部に設置すればよい。また、特
殊景品10が通過する受渡窓の下側の景品交換台内に設
置してもよいし、これらの場所のいずれか少なくとも1
箇所に設置すればよい。
【0050】別実施例として図10に示すように客と店
員を隔てるガラス下部に受渡窓をあけ、その受渡窓口に
回転軸を固定した回転式トレーを設置してもよい。客が
特殊景品10を回転式トレーに置き回転式トレーの蓋を
閉めると、店員は回転式トレーを店員側へ回転させてト
レーの蓋を開いて特殊景品10を受け取る。
【0051】読取り装置100のアンテナは、回転トレ
ー下部の景品交換台内に設置する。この場合、回転式ト
レーに必ずしも蓋がある必要はなく、またトレーは回転
式でなく客側から店員側へ直線的にスライドするもので
あってもよい。また、図9のように仕切台を設けその受
渡窓に回転式トレーを設置してもよい。その場合、読取
り装置100のアンテナは仕切台内の受渡窓の上部又は
側部もしくは、回転トレー下部の景品交換台内のいずれ
か少なくとも1箇所に設置すればよい。
【0052】別実施例として図11に示すように客と店
員を隔てるガラスに受渡窓をあけ、その受渡窓にシーソ
ー式のトレーを設けてもよい。客が特殊景品10をトレ
ーに置き、店員が店員側のトレー端を下げると、特殊景
品10は店員側へ滑り落ちる。読取り装置100のアン
テナは、トレー下部の景品交換台20内に設置する。
【0053】別実施例として図12に示すように客と店
員を隔てるガラス下部の仕切台に受渡窓をあけ、客と店
員間の景品交換台20にベルトコンベア23を設置して
もよい。客がベルトコンベア23に載せたトレーに特殊
景品10を置くと、店員はベルトコンベア23を回転さ
せトレーを店員側へ引き寄せる。現金受渡し時は、ベル
トコンベア23を逆回転させトレーに載せた現金を客側
へ送り返す。ただし、トレーは必ずしも必要でなく、ベ
ルトコンベア23上に直接、特殊景品10及び現金を置
いてもよい。
【0054】読取り装置100のアンテナは、客と店員
を隔てるガラスと特殊景品10が通過する受渡窓との間
の仕切台内に設置する。仕切台内の特殊景品10が通過
する受渡窓の上部又は側部に設置すればよい。また、ベ
ルトコンベア23の下に設置してもよいし、これらの場
所のいずれか少なくとも1箇所に設置すればよい。
【0055】別実施例として図13に示すように客と店
員を隔てるガラス下部の仕切台に受渡窓をあけ、客と店
員間の景品交換台20のレール上を移動する電動式移動
トレー24を設置してもよい。客が電動式移動トレー2
4に特殊景品10を置くと、店員は電動式移動トレーを
始動させ手元に引き寄せる。現金受渡し時は、電動式ト
レー24を逆方向に動かし電動式トレー24内の現金を
客側へ送り返す。上記トレーは必ずしも電動式である必
要はなく、圧縮空気を利用するものであってもよく手動
式であってもよい。
【0056】読取り装置100のアンテナは、客と店員
を隔てるガラスと特殊景品10が通過する受渡窓との間
の仕切台内に設置する。仕切台内の特殊景品10が通過
する受渡窓の上部又は側部に設置すればよい。また、レ
ール下の景品交換台20内に設置してもよいし、これら
の場所のいずれか少なくとも1箇所に設置すればよい。
【0057】
【発明の効果】本発明に係る景品交換所の特殊景品の読
取り装置は、特殊景品としてICカード自体を使用する
場合にICカードがカードリーダー(データ処理装置)
とのデータ授受に際してカードの方向性があるのと違
い、特殊景品に非接触型データキャリアであるタグを利
用するため、特殊景品とのデータの送受信に対して方向
性がないため、特殊景品と前記読取り装置のアンテナと
の位置的な自由度が高い。
【0058】従って、前記読取り装置が読取可能なデー
タ送受信範囲内に特殊景品を配置するだけでよく、デー
タの送受信が可能であるため所定の挿入口に方向を定め
て挿入したり、所定の読取り場所に整然と並べたりする
手間が省けるので換金に要する時間が短くてすむ。さら
に、換金するときは通常複数個の特殊景品を換金するこ
とが多く、複数個の特殊景品を整然と並べる必要がない
ので複数個の場合により好適である。従来人手で行って
いた特殊景品の換金計算も、自動で行われるので人為的
なミスや不正が介在することが非常に少なくなる。
【0059】本発明に係る特殊景品の交換方法では、客
は特殊景品の換金に際し特殊景品を景品交換台の所定の
引渡し場所に置くだけで、店員は特殊景品を素早く店員
側へ引き寄せることができ、なおかつ、引き寄せる間に
前記読取り装置が換金額を算出するので、景品交換所内
での換金が短時間で可能になる。
【0060】また、偽造等された特殊景品に対しては、
タグの固有識別データによって真贋の判別を自動的にす
ることができる。偽造品は、識別データがないかもしく
は識別データが誤っていると判断されるので正規品でな
いと判別でき、換金合計額の計算からも除外することが
できる。また、不正流通してきた特殊景品に対しても、
その識別データによって正規に遊技ホールを経由してい
ないことが識別データから判別可能であるため、換金合
計額の計算から除外することができる。従って、偽造等
の不正を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る特殊景品の分解斜視図
である。
【図2】本発明の一実施例に係るタグを示す説明図であ
る。
【図3】本発明の他の実施例に係るタグを示す説明図で
ある。
【図4】タグのデータ記憶部の電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【図5】読取り装置の構成を示すブロック図である。
【図6】タグと読取り装置とのデータ送受信方法の説明
図である。
【図7】景品交換所内のスライド式景品交換台を示す説
明図である。
【図8】景品交換所内の滑り台式景品交換台を示す説明
図である。
【図9】景品交換所内のトレー式景品交換台を示す説明
図である。
【図10】景品交換所内の回転トレー式景品交換台を示
す説明図である。
【図11】景品交換所内のシーソー式景品交換台を示す
説明図である。
【図12】景品交換所内のベルトコンベア式景品交換台
を示す説明図である。
【図13】景品交換所内の移動トレー式景品交換台を示
す説明図である。
【符号の説明】
10 特殊景品 11 下ケース 12 上板 13 タグ 14 貴金属プレート 15、16 格納場所 20 景品交換台 21 受渡用スライド 22 受渡用スライド溝 23 ベルトコンベア 24 電動式移動トレー 33、104 アンテナ 100 読取り装置 103 送受信切替器
フロントページの続き (72)発明者 工藤 希仁 東京都世田谷区三宿1−1−20 Fターム(参考) 2C005 MA02 NA09 QC07 SA12 SA30 2C088 BA09 BB03 BB15 BB18 BB21 BB28 BB30 BB36 BB43 5B058 CA17 YA20

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナと、演算部と、記憶部と、出力
    部と、を備えた特殊景品の読取り装置であって、前記ア
    ンテナは所定データを記憶したICチップ及び該ICチ
    ップと接続されたアンテナを有するタグを備えた特殊景
    品と前記アンテナを介して特殊景品の固有識別データを
    含むデータの送受信を行い、前記演算部は受信した固有
    識別データから特殊景品の換金額を算出し、前記記憶部
    は受信した特殊景品の固有識別データを含むデータを記
    憶し、前記出力部は前記演算部からのデータを出力する
    ことを特徴とする特殊景品の読取り装置。
  2. 【請求項2】 前記読取り装置と、特殊景品を受け渡す
    ための移動手段と、を備えた景品交換台であって、前記
    読取り装置は前記特殊景品を前記移動手段によって受け
    渡す際に前記特殊景品とデータ送受信をすることを特徴
    とする景品交換台。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の景品交換台であって、前
    記読取り装置のアンテナが、前記移動手段によって前記
    特殊景品が移動する範囲の上部、下部、又は、側部のい
    ずれかもしくは全てに設置されているか、上部及び下
    部、下部及び側部、又は、側部及び上部の組み合わせの
    内のいずれかに設置されていることを特徴とする景品交
    換台。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の景品交換台であって、前
    記移動手段がスライド式のトレーであることを特徴とす
    る景品交換台。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の景品交換台であって、前
    記トレーをスライドさせるのに電気、圧縮空気を含む動
    力源を使用することを特徴とする景品交換台。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の景品交換台であって、前
    記移動手段が回転式のトレーであることを特徴とする景
    品交換台。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の景品交換台であって、前
    記移動手段がベルトコンベアであることを特徴とする景
    品交換台。
  8. 【請求項8】 請求項3記載の景品交換台であって、前
    記移動手段が前記特殊景品を滑り落して受渡すための傾
    斜面であることを特徴とする景品交換台。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の景品交換台であって、前
    記傾斜面が特殊景品を客側から店員側へ及び店員側から
    客側へと双方に滑り落すことができるように傾斜角度を
    変えられることを特徴とする景品交換台。
  10. 【請求項10】 請求項2から請求項9のいずれかに記
    載の景品交換台を利用した特殊景品の交換方法であっ
    て、前記景品交換台の移動手段によって特殊景品を一方
    から他方へ移動させ、前記景品交換台は特殊景品が一方
    から他方へ移動する間に特殊景品とデータ送受信し、受
    信したデータを演算処理して、必要なデータを出力装置
    へ出力することを特徴とする特殊景品の交換方法。
JP2001126627A 2001-04-24 2001-04-24 特殊景品の読取り装置、景品交換台及び特殊景品の交換方法 Withdrawn JP2002320762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126627A JP2002320762A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 特殊景品の読取り装置、景品交換台及び特殊景品の交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126627A JP2002320762A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 特殊景品の読取り装置、景品交換台及び特殊景品の交換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002320762A true JP2002320762A (ja) 2002-11-05

Family

ID=18975632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126627A Withdrawn JP2002320762A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 特殊景品の読取り装置、景品交換台及び特殊景品の交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002320762A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006911A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Kita Denshi Corp 特殊景品読取装置
JP2005066231A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Mars Engineering Corp 物品買取装置、物品買取方法および物品買取システム
JP2006312091A (ja) * 2006-08-24 2006-11-16 Mars Engineering Corp 物品買取装置および物品買取方法
WO2021261280A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 大王製紙株式会社 読取システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006911A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Kita Denshi Corp 特殊景品読取装置
JP2005066231A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Mars Engineering Corp 物品買取装置、物品買取方法および物品買取システム
JP2006312091A (ja) * 2006-08-24 2006-11-16 Mars Engineering Corp 物品買取装置および物品買取方法
WO2021261280A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 大王製紙株式会社 読取システム
JP2022006254A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 大王製紙株式会社 読取システム
JP7431114B2 (ja) 2020-06-24 2024-02-14 大王製紙株式会社 読取システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10510208B2 (en) Systems and methods of reading gaming chips and other stacked items
US7333583B2 (en) Information processing apparatus and data communication method
EP1231562B1 (en) Information input/output unit
ES2769808T3 (es) Métodos de logística para un procesamiento portátil, móvil, de lotería y boletos de concurso
CN107004146A (zh) 支付终端系统及使用方法
JP2021135997A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
CN103150528A (zh) 具有多向天线的编码的信息读取终端
JP2002224423A (ja) 遊技用記録媒体発行装置
JP2002320762A (ja) 特殊景品の読取り装置、景品交換台及び特殊景品の交換方法
US20060022039A1 (en) Universal card reader apparatus and method
JP2002320761A (ja) 特殊景品
WO2007062892A1 (en) Method and systems for detecting fraud in live casino
US20060283940A1 (en) Multifunctional card reader
US20060131399A1 (en) System, method and apparatus for use in a transportation system
WO2008016952A2 (en) Smart card with display for use in a gaming environment
EP0973126A1 (en) System for the multiple communication of data from information carrying cards provided with a microprocessor and memory or the like
US20170148260A1 (en) Gaming Machine Location Optimization
JP2001229347A (ja) リーダライタ
JP3151963B2 (ja) 非接触カード兼用の自動精算機
JP4910160B2 (ja) 遊技用記録媒体発行システム
JPH07178228A (ja) 景品媒体、自動払出機および鑑定機
US11182999B2 (en) Automated machine provided with a bill acceptor for driving a drive device
KR200461394Y1 (ko) 사인패드 겸용 프린터 및 알에프카드 리더기
JP3985414B2 (ja) リーダライタ
JP2000126439A (ja) 換金景品とその換金景品を対象とした換金装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701