JP2002320609A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置

Info

Publication number
JP2002320609A
JP2002320609A JP2001129977A JP2001129977A JP2002320609A JP 2002320609 A JP2002320609 A JP 2002320609A JP 2001129977 A JP2001129977 A JP 2001129977A JP 2001129977 A JP2001129977 A JP 2001129977A JP 2002320609 A JP2002320609 A JP 2002320609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
detector
rays
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001129977A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiga Goto
大雅 後藤
Yasushi Miyazaki
宮崎  靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2001129977A priority Critical patent/JP2002320609A/ja
Publication of JP2002320609A publication Critical patent/JP2002320609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スライス方向に複数の検出器列を有する螺旋
走査CTにおいて、被検体の撮影に際し、より低被曝に
断層写真像を作成することができる作成手段を提供す
る。 【解決手段】 螺旋補正において未使用となるZ位置範
囲に対して、コリメータを用いてX線をコリメートしな
がら撮影することで、無効被曝を低減し、より低被曝に
撮影を行うことができるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線CT装置に関
し、特にスライス方向に複数列の検出器を有するマルチ
スライス撮影時の被曝低減に有効なX線CT装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】スライス方向に複数の検出器列を有するマ
ルチスライス型X線CTにおいて、投影データ出力列数
に合わせて検出器列を1以上の複数列ずつ組み合わせて
検出器列群を形成し、撮影時には走査開始時から走査終
了時にかけて該検出器列群に対して、周回軌道上に前記
X線検出器と対向する位置に配置された単一X線源から
コーン状に広がりを有するX線を被検体に照射し、該被
検体を透過したデータから投影データ配列を発生させ、
特開2000−23966号公報に開示されているよう
な重み付けらせん補正バックプロジェクション法を用い
断層写真像を作成する場合は、各列の投影データに対し
て被検体の断層写真像の作成に必要なデータ範囲に対し
て補間を行い360度分又は180度+ファンビーム角
度分相当の補正投影データ配列を作成し、該補正投影デ
ータ配列を再構成(逆投影)することで断層写真像を作
成する。
【0003】また、上記マルチスライス型X線CT装置
のスキャノグラム像は、前記CT装置において位置を固
定したX線源からX線の照射を行い、被検体を透過した
データから投影データ配列を発生させ、各列の投影デー
タに対して同一Z位置であり、同一チャンネルのデータ
であり、異なる検出器列であるデータ同士で加重平均を
算出し、得られた加重平均投影データから作成すること
が考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開2000−23966号公報の方法に代表される重み
付けらせん補正バックプロジェクション法を用いた断層
写真像作成に必要な螺旋補正のデータ範囲は、図3に示
すように撮影開始時に移動方向に最も近い検出器列群の
あるZ位置から、撮影終了時に移動方向に最も遠い検出
器列群のあるZ位置までの範囲あれば十分であり、前記
データ範囲25から外れた範囲24におけるX線は無効
被曝となり、被検体への負担を増大させる。また、これ
までに、様々な補間法が考案されているが、従来は撮影
された撮影データ全てを使用しない場合が多かった。
【0005】また、スライス位置の位置決めに用いるス
キャノグラム像の作成において必要なデータ範囲という
のは、撮影開始時に移動方向に最も近い検出器列群のあ
るZ位置から、撮影終了時に移動方向に最も遠い検出器
群のあるZ位置までの範囲であり、前記必要なデータ範
囲外に照射されるX線は無効被曝となる。これまでに、
スライス厚の選択を目的としたコリメート技術や熱など
による焦点移動補正のためのコリメート技術はあった。
しかし、被曝低減を目的とし画像再構成に必要なデータ
領域外の(画像作成の為の)コリメートというのは、チ
ャンネル方向に対しては行われていたが、スライス方向
に対しては行われてはいなかった。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、二次元的に配置された検出器を有するCT装
置における断層写真撮影時、及びスキャノグラム撮影に
おける無効X線による被曝を低減することができるX線
CT装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、スキャノグラム像を作成する機能を有し、
X線源を対象物に対して相対的に周回させながら、前記
対象物を周回軸に対して相対的に平行かつ直線的に移動
させ、又は静止させ、前記対象物に対して前記X線源か
ら三次元的に広がりを有するX線を照射し、該対象物を
透過したX線を、二次元的に配列されたX線検出器を用
いて検出し、前記検出器から検出された投影データから
断層写真像を作成するX線CT装置において、前記撮影
手段は、画像作成に不要な無効検出器領域へのX線照射
を該対象物へ照射される前に検出器列方向にコリメート
する手段を有し、この手段は走査開始時と走査終了時に
おいてX線が前記対象物に照射される前に、対象物とX
線源との間に検出器列方向に配置された吸収係数の高い
遮蔽板を検出器列方向に移動させX線の照射範囲を狭く
することで対象物へのX線照射を防止する手段を有す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るスライス方向
に複数の検出器を有する螺旋走査X線CTスキャナを用
いた被検体10の撮影装置を示す説明図である。患者テ
ーブル8上の被検体10を中心にX線発生装置2とコリ
メータ3と対角にある4列検出器4をスキャナコントロ
ーラ13とスキャナ駆動装置23によって回転させ、撮
影開始時と撮影終了時にコリメートコントローラ22に
よりコリメータ3でX線をコリメートしながら被検体1
0に照射する。被検体10を回転の軸方向に移動させ、
得られた4列の投影データを投影データ配列として表示
装置9を有する画像処理装置6に取り込む。得られた投
影データ配列に対して、加重関数を加重し加重投影デー
タ配列を得る。得られた加重投影データ配列を画像再構
成して断層写真像を得る。
【0009】図2(a),(b)は本発明に係る螺旋走
査撮影時の断層写真像作成のための有効範囲、及び無効
被曝となる範囲を示す図である。一般的に螺旋走査撮影
により断層写真像を作成する場合、得られた投影データ
配列に対して螺旋補正を行う必要が有る。この場合、一
般的な手法では周回軌跡において逆位相のデータで補間
を行う逆相補間や同位相で異なるZ位置のデータで補間
を行う同相補間といった螺旋補正を行う。同相補間によ
り補正する場合においては、各列間で同位相のデータが
揃う範囲、つまり、撮影開始時に移動方向に最も近い検
出器(この場合、第4列目)のあるZ位置に対する位置
を照射下限位置26とし、撮影終了時に移動方向に最も
遠い検出器(この場合、第1列目)のあるZ位置に対す
る位置を照射上限位置27とし、これらの間に含まれる
範囲を有効範囲25とし、Z位置が照射下限位置26か
ら照射上限位置27までに含まれる検出器列に対しての
みX線が照射され、Z位置が照射下限位置26から照射
上限位置27までに含まれない検出器列に対してはコリ
メータ3によりコリメートする。また、同相補間以外の
特殊な補間手法を用いて補正を行う場合、特に、各列毎
に異なるビュー方向サイズの加重関数を使用する場合に
おいて、最も単純なコリメータの制御方法を用いると、
有効範囲は使用する投影データの移動方向に対しての最
大Z位置と最小Z位置を照射上限位置27、照射下限位
置26とし、これらの間に含まれる範囲を有効範囲25
とする。ここで、前記コリメータ3によるコリメートの
方法の一例としては、X線吸収係数の高い遮蔽板を2枚
使用し、2枚を独立してZ軸方向に平行移動させること
でX線が有効範囲外に照射されないようにする。いうま
でもないが、同相補間以外の特殊な補間手法を用いて補
正を行う場合、コリメータの制御方法を最適化し各列毎
にデータ使用領域外を適応的にコリメートする方が望ま
しい。
【0010】上記図2(a),(b)の有効範囲25お
よび無効範囲24についてさらに説明する。CTでは位
置決め撮影としてスキャノグラム撮影(X線発生器を固
定し、被検体、テーブルのみ移動)を行い、断層写真撮
影を行いたい場所の透視画像(スキャノグラム)を撮影
する。そのスキャノグラムにおいて断層写真撮影位置
(領域)を決定し、コンソール(入力装置)から撮影位
置の入力を行う。コンソールからの撮影位置入力をもと
にして、撮影時には撮影領域にX線発生器、X線検出
器、患者テーブルを撮影開始前にプリセットする。スキ
ャン開始と同時にX線発生器及び、X線検出器はテーブ
ル上の被検体を中心にまわり始め、同時にテーブルは一
定の速度で移動する。これにより被検体のまわりをらせ
ん撮影される。
【0011】撮影開始時(X線照射開始位置)における
最もテーブル移動方向側にある検出器列位置26が有効
範囲25の始まり位置であり、撮影終了時(X線照射終
了位置)における最もテーブル移動方向と逆側にある検
出器列位置27が有効範囲25の終わり位置である。そ
れ以外の領域が無効被曝領域24となる。
【0012】上記位置が有効範囲25となる理由として
は、断層写真像を得るためにはその位置における全ての
検出器データが最低限必要であるが、スキャン開始時の
位置では最も移動方向にある検出器位置でしか全ての検
出器データを得ることができないためである。スキャン
終了時でも同様な理由である。
【0013】再構成する場合に各列データで必要となる
範囲(z方向)が一致する場合と各列毎に使用するデー
タ範囲が異なる場合がある。各列で再構成に使用するデ
ータ範囲(z位置)が一致する場合には図2(a)のよ
うになり、各列毎に再構成に必要なデータ範囲が異なる
場合には図2(b)のようになる。どちらの場合も画像
作成に関与する部分(太線)と関与しない部分(細線)
が発生する。理想的には画像作成に関与する部分にのみ
X線が照射されるようにし、関与しない部分にはX線を
コリメートするのが望ましいが、制御が複雑になるた
め、この場合の有効範囲としては画像作成に関与する部
分が完全に含まれる最も狭い領域としている。
【0014】図3は本発明に係る低被曝な撮影方法を示
す図である。X線源は2a,2b,2cの順でテーブル
移動方向とは相対的に逆方向に進行し、その間にX線源
2から放射されたX線が被検体10を透過しX線検出器
4で検出され、得られた投影データ配列を螺旋補正する
ことで得られた補正投影データから断層写真像を作成す
る場合において、螺旋補正で必要とする投影データの最
小Z位置26から最大Z位置27までを有効範囲25と
し、X線源2及びX線検出器4が有効範図25に対し2
aや2cの位置にあるような場合に有効範囲25から外
れる検出器に対してのX線の照射をコリメータ3でコリ
メートする。ここで、投影データの最小Z位置26、最
大Z位置27は補正に使用する加重関数の形状といった
補正方法に依存し、例えば、特開2000−23966
号公報で示されるような実データ同士で同相補間を行う
場合には、撮影開始時に移動方向に最も近い検出器のあ
るZ位置が照射下限Z位置26となり、撮影終了時に移
動方向に最も遠い検出器のあるZ位置を照射上限Z位置
27となり、これらの間に含まれる範囲が有効範囲25
(断層写真像作成時の使用範囲)となる。
【0015】図4は本発明に係る断層写真像の作成方法
を搭載した装置のハードウェア構成を示すブロック図で
ある。この断層写真像作成装置は、X線CTで被検体1
0の対象部位について収集した医用画像データを記録し
表示するもので、各構成要素の動作を制御する中央演算
処理装置(CPU)11と、装置の制御プログラムが格
納された主メモリ12と、X線CTのスキャナ駆動装置
23を制御するスキャナコントローラ13と、スキャナ
5により検出されたデータを取り込むデータ取り込み回
路14と、複数の断層像及び画像再構成プログラムが格
納された記憶媒体15と、再構成された画像データを表
示するために記憶する表示メモリ16と、この表示メモ
リ16から画像データを表示する表示装置9としてのC
RTモニタ17と、位置入力装置としてのマウス18
と、マウス18の状態を検出してCRT17に出力する
マウスコントローラ19と各種の操作指令等を入力する
キーボード20と、上記各構成要素を接続する共通バス
21と、コリメータ3(図1に図示)と、スキャナコント
ローラ13内に属するコリメータ3の動作を制御するコ
リメータコントローラ22とから構成される。
【0016】本発明の様々な実施例に関する以上の記述
から、本発明の目的が達成されたことは明らかである。
本発明を詳細にわたって記述すると共に図示したが、こ
れらは説明及び例示のみを意図したものであって、これ
らに限定されるものではない。例えば、本実施の形態で
は、螺旋走査CTにおいて、4列の検出器から4列の投
影データを得ているが、これに限定されず、2以上の列
で構成される多列検出器又は平面検出器から、2以上の
投影データ配列を得る場合においてコリメートしてもよ
い。また、本実施の形態では断層写真像の再構成手法と
して重み付けらせん補正バックプロジェクション法を用
いているが、本発明は再構成方法には依存せず、Wang
et al.やFeldkampによって記述された再構成アルゴリ
ズムを含む、いかなる再構成手法においても適用するこ
とが可能である。
【0017】また、本実施の形態では、コリメートの方
法としてX線吸収係数の高い遮蔽板を2枚使用し、2枚
を独立してZ軸方向に平行移動させることでX線が有効
範囲外に照射されないようにするとしているが、複数の
菱形遮蔽板をチャンネル毎に異なる速度で非平行に移動
されてもよく、遮蔽する物体の形状、移動方法や枚数に
限定されないことを了承されたい。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように本発明に係る撮影
方法によれば、スライス方向に複数列の検出器を有する
螺旋走査X線CTスキャナにおいて、X線源から円錐状
にX線を照射し、得られた投影データ配列から断層写真
像を作成する場合において、コリメータの使用により断
層写真像の作成に不要な検出器範囲におけるX線の照射
を被検体に照射する前にコリメートすることで、被検体
の被曝線量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るX線CTスキャナによる
撮影装置を示すブロック図である。
【図2】図2は、本発明に係る螺旋走査撮影時の断層写
真像作成のための有効範囲、及び無効被曝となる範囲を
示す図である。
【図3】図3は、本発明に係る低被曝な撮影方法を示す
図である。
【図4】図4は、本発明に係るを断層写真像作成装置の
ハードウェア構成を示す例図である。
【符号の説明】
2 X線発生装置 3 コリメータ 4 X線検出装置 5 スキャナ 6 画像処理装置 8 患者テーブル 9 表示装置 10 被検体 11 中央処理装置(CPU) 12 主メモリ 13 スキャナコントローラ 14 スキャナデータ取り込み回路 15 記憶媒体 16 表示メモリ 17 CRTモニタ 18 マウス 19 マウスコントローラ 20 キーボード 21 共通バス 22 コリメータコントローラ 23 スキャナ駆動装置 24 無効被曝領域 25 有効範囲領域 26 有効範囲下限 27 有効領域上限

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャノグラム像を作成する機能を有
    し、X線源を対象物に対して相対的に周回させながら、
    対象物を周回軸に対して相対的に平行かつ直線的に移動
    させ、又は静止させ、前記対象物に対して前記X線源か
    ら三次元的に広がりを有するX線を照射し、該対象物を
    透過したX線を、二次元的に配列されたX線検出器を用
    いて検出し、前記検出器から検出された投影データから
    断層写真像を作成するX線CT装置において、前記撮影
    手段は、画像作成に不要な無効検出器領域へのX線照射
    を該対象物へ照射される前に検出器列方向にコリメート
    する手段を有し、この手段は走査開始時と走査終了時に
    おいてX線が前記対象物に照射される前に、対象物とX
    線源との間に検出器列方向に配置された吸収係数の高い
    遮蔽板を検出器列方向に移動させX線の照射範囲を狭く
    することで対象物へのX線照射を防止する手段を有する
    ことを特徴とするX線CT装置。
JP2001129977A 2001-04-26 2001-04-26 X線ct装置 Pending JP2002320609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129977A JP2002320609A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129977A JP2002320609A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 X線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002320609A true JP2002320609A (ja) 2002-11-05

Family

ID=18978427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129977A Pending JP2002320609A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002320609A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218302A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 General Electric Co <Ge> 螺旋走査時の過剰走査の低減の方法及びシステム
US7379526B2 (en) 2004-11-04 2008-05-27 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc X-ray CT apparatus and X-ray CT imaging method
JP2009022412A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toshiba Corp X線ct装置
NL1034066C2 (nl) 2006-06-29 2009-03-24 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Röntgen-CT-apparatuur.
US7639772B2 (en) 2005-10-07 2009-12-29 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Image reconstructing method and X-ray CT apparatus
JP2010094369A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Canon Inc 制御装置、及び制御方法
JP2011058983A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Hitachi Ltd 放射線断層撮影装置の撮影方法
JP2012161680A (ja) * 2012-06-04 2012-08-30 Toshiba Corp X線ct装置
JP2019041838A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社日立製作所 X線ct装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379526B2 (en) 2004-11-04 2008-05-27 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc X-ray CT apparatus and X-ray CT imaging method
JP2006218302A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 General Electric Co <Ge> 螺旋走査時の過剰走査の低減の方法及びシステム
US7639772B2 (en) 2005-10-07 2009-12-29 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Image reconstructing method and X-ray CT apparatus
NL1034066C2 (nl) 2006-06-29 2009-03-24 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Röntgen-CT-apparatuur.
JP2009022412A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toshiba Corp X線ct装置
JP2010094369A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Canon Inc 制御装置、及び制御方法
JP2011058983A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Hitachi Ltd 放射線断層撮影装置の撮影方法
JP2012161680A (ja) * 2012-06-04 2012-08-30 Toshiba Corp X線ct装置
JP2019041838A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社日立製作所 X線ct装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7242749B2 (en) Methods and systems for dynamic pitch helical scanning
JP3942178B2 (ja) X線ctシステム
JP4974131B2 (ja) 複数のオフセットx線照射点を用いるイメージングの方法及びシステム
JP5920912B2 (ja) X線コンピュータトモグラフィを用いた動的関心領域コリメーション・イメージング用のシステム及び、その作動方法
KR101922490B1 (ko) 엑스선 영상촬영장치 및 엑스선 영상촬영방법
JP4508836B2 (ja) コンピュータ断層撮影イメージングシステムにおけるアーチファクトを低減するための方法及び装置
JP4993163B2 (ja) 傾斜円錐形ビームデータの再構成のための方法及び装置
JP4634770B2 (ja) X線ct装置及び画像再構成方法
JP4606414B2 (ja) 円錐形状光線束を用いるコンピュータ断層撮影方法
JP5406063B2 (ja) 再構成演算装置、再構成演算方法、及びx線ct装置
JP3919724B2 (ja) 放射線計算断層画像装置および断層像データ生成方法
KR100685561B1 (ko) X선 ct 장치 및 촬상 방법
JP2008006032A (ja) X線ct装置およびx線ct撮影方法
JP2008012206A (ja) X線断層撮影装置
JP2002320609A (ja) X線ct装置
JPH10305027A (ja) 放射線断層撮影方法および装置
JP5498061B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2006187453A (ja) X線ct装置
JP2011136027A (ja) X線ct撮影装置、再構成処理方法
JPH0819532A (ja) X線コンピュータトモグラフィ装置
JP2004113271A (ja) 断層撮影装置
JP5597364B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置および撮影制御プログラム
JP5426075B2 (ja) X線ct装置
JP2004208799A (ja) 透過x線データ獲得装置およびx線ct装置
JP2006280927A (ja) 断層撮影装置およびこの断層撮影装置による検査範囲の高速ボリューム走査方法