JP2002319648A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002319648A
JP2002319648A JP2001123216A JP2001123216A JP2002319648A JP 2002319648 A JP2002319648 A JP 2002319648A JP 2001123216 A JP2001123216 A JP 2001123216A JP 2001123216 A JP2001123216 A JP 2001123216A JP 2002319648 A JP2002319648 A JP 2002319648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
vent hole
wiring board
semiconductor chip
bonding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001123216A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyuki Taira
龍幸 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001123216A priority Critical patent/JP2002319648A/ja
Publication of JP2002319648A publication Critical patent/JP2002319648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3205Shape
    • H01L2224/32057Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15151Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐湿性を向上させて半導体装置の品質の向上
を図る。 【解決手段】 半導体チップ1が搭載され、かつチップ
支持面2aおよび裏面2bに開口するベントホール2i
が設けられた薄膜配線基板2と、半導体チップ1と薄膜
配線基板2とを接合するペースト材5と、半導体チップ
1のパッド1aと薄膜配線基板2の接続端子2cとを接
続するワイヤと、薄膜配線基板2の裏面2bに設けられ
た半田ボール3とからなり、薄膜配線基板2に、ベント
ホール2iの周囲に設けられた平坦なベタ層のダミーパ
ターン2hと、この上にベントホール2iを囲んで平坦
に設けられたソルダレジスト2eとが設けられ、半導体
チップ1を固定するペースト材5がダミーパターン2h
上の平坦なソルダレジスト2e上に配置されたことによ
り、外部からベントホール2iを通って浸入する水分を
ペースト材5によって塞き止めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造技術に
関し、特に半導体装置の品質(耐湿性)向上に適用して
有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】以下に説明する技術は、本発明を研究、
完成するに際し、本発明者によって検討されたものであ
り、その概要は次のとおりである。
【0003】半導体集積回路が形成された半導体チップ
を有する半導体装置において、その小形化・薄形化を図
る構造の一例としてCSP(Chip Size Package または
ChipScale Package) が知られている。
【0004】前記CSPは、半導体チップと同等もしく
はそれより僅かに大きい程度の小形かつ薄形のものであ
り、したがって、半導体チップを搭載する配線基板とし
て、テープ状の薄膜配線基板を用いたものが多い。
【0005】その際、薄膜配線基板として、ポリイミド
基材のものを用いる場合が多いが、ポリイミド基材は、
熱膨張係数が大きく、CSPを実装する実装基板との熱
膨張係数の差が大きくなり、その結果、CSPの外部端
子である半田ボールの半田接続部の接続信頼性が低下し
てしまう。
【0006】この問題の解決策として、熱膨張係数がポ
リイミドより小さいアラミド不織布基材の薄膜配線基板
を用いたCSPが開発されており、これによって、CS
Pの半田ボールの接続信頼性を向上させている。
【0007】なお、種々のCSPについては、例えば、
株式会社プレスジャーナル1998年7月27日発行、
「月刊Semiconductor World 19
98年増刊号、'99半導体組立・検査技術」、36〜5
7頁に記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記ポリイ
ミド基材またはアラミド不織布基材などからなる薄膜配
線基板を用いたCSPにおいて、本発明者は、以下のよ
うな課題を新たに見いだした。
【0009】すなわち、薄膜配線基板のチップ支持面で
は、銅パターンなどの導体部上に絶縁膜であるソルダレ
ジストが形成されるため、その表面が凹凸構造となり、
ダイボンディング時に、その凹部にダイボンディング材
である接合材が入り込み、その結果、接合材が沈み込む
箇所が形成され、チップ下に空隙部が形成される。
【0010】ここで、薄膜配線基板には、リフロー時に
接合材から発生するガスを外部に逃がすための貫通孔で
あるベントホールがそのチップ領域に形成されている。
【0011】この状態で、例えば、耐湿性試験を行う
と、ベントホールから水分が浸入し、その水分がチップ
下の空隙部を通った後、チップ側面を経てチップ主面に
周り込んでボンディングパッドに到達し、そこでアルミ
ニウム配線が腐食し、ワイヤ接合部が断線するという課
題を見いだした。
【0012】つまり、耐湿性試験を行った際に、リフロ
ー時に接合材から発生するガスを逃がすためのベントホ
ールの外側からこのベントホールを通って浸入した水分
がチップ下の空隙部を通ってボンディングパッドまで到
達してワイヤ接合部を断線させるという課題を、本発明
は新たに認識した。
【0013】本発明の目的は、耐湿性を向上させて品質
の向上を図る半導体装置およびその製造方法を提供する
ことにある。
【0014】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0016】本発明は、半導体チップを支持する配線基
板のベントホールのチップ支持面側の開口部を囲む絶縁
性のダムが平坦に配線基板上に設けられ、前記ダム上に
半導体チップと配線基板とを接合する接合材がベントホ
ールの開口部を囲むように配置されたものである。
【0017】さらに、本願のその他の発明の概要を項に
分けて簡単に示す。すなわち、 1.半導体チップを支持するチップ支持面を備え、前記
半導体チップの表面電極と接続される接続端子と、前記
チップ支持面およびその反対側の面に開口するベントホ
ールと、前記チップ支持面に前記ベントホールを囲んで
平坦に設けられた少なくとも表面が絶縁性のダムとを有
した配線基板と、前記半導体チップと前記配線基板との
間で前記ダム上に配置され、前記半導体チップと前記配
線基板とを接合する接合材と、前記配線基板の前記チッ
プ支持面と反対側の面に設けられた複数の外部端子とを
有し、外部から前記ベントホールを通って浸入する水分
を前記接合材によって塞き止めることを特徴とする半導
体装置。 2.半導体チップを支持するチップ支持面を備え、前記
半導体チップの表面電極と接続される接続端子と、前記
チップ支持面およびその反対側の面に開口するベントホ
ールと、前記チップ支持面に露出する導体部上に前記ベ
ントホールを囲んで平坦に設けられた絶縁性のダムであ
るソルダレジストとを有した配線基板と、前記半導体チ
ップと前記配線基板との間で前記ソルダレジスト上に配
置され、前記半導体チップと前記配線基板とを接合する
接合材と、前記配線基板の前記チップ支持面と反対側の
面に設けられた複数の外部端子とを有し、外部から前記
ベントホールを通って浸入する水分を前記接合材によっ
て塞き止めることを特徴とする半導体装置。 3.半導体チップを支持可能なチップ支持面と、前記チ
ップ支持面およびその反対側の面に開口するベントホー
ルと、前記チップ支持面に前記ベントホールを囲んで平
坦に設けられた少なくとも表面が絶縁性のダムとを有し
た配線基板を準備する工程と、前記ダム上に接合材を塗
布する工程と、前記ベントホールの前記チップ支持面側
の開口部を前記ダムと前記接合材とで囲むように前記接
合材により前記配線基板と前記半導体チップとを接合す
る工程と、前記半導体チップの表面電極とこれに対応す
る前記配線基板の接続端子とを導通部材によって接続す
る工程と、前記半導体チップを樹脂封止して封止部を形
成する工程と、前記配線基板の前記チップ支持面と反対
側の面に複数の外部端子を設ける工程とを有し、外部か
ら前記ベントホールを通って浸入する水分を前記接合材
によって塞き止めることを特徴とする半導体装置の製造
方法。 4.半導体チップを支持可能なチップ支持面を備え、前
記チップ支持面およびその反対側の面に開口するベント
ホールと、前記チップ支持面に露出する導体部上に前記
ベントホールを囲んで平坦に設けられた絶縁性のダムで
あるソルダレジストとを有した配線基板を準備する工程
と、前記ソルダレジスト上に接合材を塗布する工程と、
前記ベントホールの前記チップ支持面側の開口部を前記
ソルダレジストと前記接合材とで囲むように、前記接合
材により前記配線基板と前記半導体チップとを接合する
工程と、前記半導体チップの表面電極とこれに対応する
前記配線基板の接続端子とを導通部材によって接続する
工程と、前記半導体チップを樹脂封止して封止部を形成
する工程と、前記配線基板の前記チップ支持面と反対側
の面に複数の外部端子を設ける工程とを有し、外部から
前記ベントホールを通って浸入する水分を前記接合材に
よって塞き止めることを特徴とする半導体装置の製造方
法。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一の機能を有する部材には同
一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0019】図1は本発明の実施の形態の半導体装置で
あるCSPの構造の一例を示す斜視図、図2は図1に示
すCSPに用いられる薄膜配線基板の構造の一例を示す
平面図、図3は図1に示すCSPにおけるダイボンディ
ング後の構造を図2に示すA−A線に沿って切断した部
分断面図、図4は図1に示すCSPの主な組み立て状態
および耐湿性試験時の一例を示す断面図であり、(a)
は薄膜配線基板、(b)はペースト材塗布、(c)はダ
イボンディング、(d)は耐湿性試験、図5は図1に示
すCSPの製造方法における組み立て手順の一例を示す
製造プロセスフロー図、図6は図1に示すCSPの組み
立てに用いられる多数個取り基板の構造の一例を示す平
面図、図7は図5に示す製造プロセスフロー図の各工程
ごとの半導体装置の組み立て状態の一例を示す断面図で
あり、(a)はダイボンディング、(b)はワイヤボン
ディング、(c)は樹脂封止、(d)はボールマウン
ト、(e)は個片切断、(f)はCSP完成である。
【0020】図1に示す本実施の形態の半導体装置は、
小形(チップサイズ)かつ薄形で、インタポーザである
配線基板として薄膜配線基板2を用いた樹脂封止形のC
SP9である。
【0021】さらに、CSP9は、図3に示す薄膜配線
基板2のチップ支持面2a側において半導体チップ1が
モールドによって樹脂封止された片面モールドタイプの
ものであり、また、薄膜配線基板2のチップ支持面2a
と反対側の面(以降、裏面2bという)には、外部端子
として複数の半田ボール3がマトリクス配置で取り付け
られており、このような構造の半導体装置をエリアアレ
イタイプの半導体装置と呼ぶ。
【0022】図1〜図3を用いて本実施の形態のCSP
9の構造を説明すると、半導体チップ1を支持するチッ
プ支持面2aを備えた薄膜配線基板2と、半導体チップ
1と薄膜配線基板2とを接合する接合材であるペースト
材5と、半導体チップ1のパッド(表面電極)1aと薄
膜配線基板2の接続端子2cとを電気的に接続する導体
部である図7に示す複数のワイヤ4と、半導体チップ1
および複数のワイヤ4が樹脂封止されて形成された封止
部6と、薄膜配線基板2の裏面2bに設けられた複数の
半田ボール3とからなる。
【0023】さらに、薄膜配線基板2は、そのチップ支
持面2aおよび裏面2bに開口する貫通孔であるベント
ホール2iと、このベントホール2iの周囲に設けら
れ、かつチップ支持面2aに露出する平坦なベタ層の導
体部であるダミーパターン2hと、このダミーパターン
2h上に同じくベントホール2iを囲んで平坦に設けら
れた絶縁性のダムであるソルダレジスト2eとを備えて
おり、薄膜配線基板2と半導体チップ1との間におい
て、ペースト材5(ペースト層)が、ベタ層のダミーパ
ターン2h上の平坦なソルダレジスト2e上に配置され
たことにより、外部からベントホール2iを通って浸入
経路7を経て浸入する水分をペースト材5によって塞き
止めることが可能なものである。
【0024】すなわち、図3に示すように、ベントホー
ル2iの周囲にベタ層のダミーパターン2hを設け、か
つこのダミーパターン2h上に絶縁性のダムとなるソル
ダレジスト2eを設けたことにより、ベントホール周辺
に平坦領域を確保できるため、ベントホール2iの周囲
においてダミーパターン2h上のペースト材5と半導体
チップ1とを確実に密着させることができる。
【0025】その結果、CSP9の耐湿性試験などにお
ける外部からのベントホール2iを通っての水分の浸入
をダムであるソルダレジスト2eとペースト材5とによ
って阻止することができる。
【0026】したがって、図2に示すように、ベントホ
ール2iの周辺において、ダミーパターン2hおよびこ
れを覆うソルダレジスト2eは、そのチップ搭載領域で
可能な限り広く設けることが好ましい。
【0027】なお、前記耐湿性試験は、例えば、水中に
CSP9を入れて圧力を掛け、意図的に水分を浸入させ
る試験である。
【0028】さらに、薄膜配線基板2に設けられたベン
トホール2iは、CSP9のリフロー実装時に、ペース
ト材5から発せられる気体を外部に逃がすための貫通孔
であり、CSP9には必要不可欠なものである。
【0029】また、薄膜配線基板2には、ダミーパター
ン2hを覆うように形成されたソルダレジスト2e以外
にも、バンプランド2dと半導体チップ1との絶縁を図
るためにバンプランド2d上に設けられたランド用ソル
ダレジスト2kがある。
【0030】このランド用ソルダレジスト2kは、バン
プランド2d上においてこれの面積とほぼ同じか、もし
くはバンプランド2dより少し小さい面積で配置され、
本実施の形態では、図2および図3に示すように、バン
プランド2dより小さい面積でこのバンプランド2d上
に小形の円形のランド用ソルダレジスト2kが配置され
ている。
【0031】また、図3に示すように、薄膜配線基板2
の裏面2bにおいても、各バンプランド2dを囲むよう
にランド用ソルダレジスト2kが設けられ、さらに、ダ
ミーパターン2hを覆うソルダレジスト2eも設けられ
ている。
【0032】ここで、本実施の形態の薄膜配線基板2
は、その基材が、アラミド不織布基材2gによって形成
されるとともに、図2に示すように、そのチップ支持面
2aの周縁部には、図7に示すワイヤ4との接続用もし
くはメッキ用電極として複数の接続端子2cが形成され
ている。
【0033】さらに、図2に示すように、チップ支持面
2aの周縁部に配置された複数の接続端子2cの内側領
域には、この接続端子2cと配線パターン2fを介して
接続された複数の円形のバンプランド2dがマトリクス
状に配置されている。
【0034】また、薄膜配線基板2のチップ支持面2a
側のバンプランド2dと裏面2b側のバンプランド2d
とは、それぞれスルーホール配線であるビア配線2jに
よって電気的に接続されている。
【0035】なお、薄膜配線基板2におけるベタ層のダ
ミーパターン2h、配線パターン2f、バンプランド2
dおよびビア配線2jなどは、例えば、銅(Cu)によ
って形成されている。
【0036】また、薄膜配線基板2の基材は、アラミド
不織布基材2gであり、配線パターン2fより熱膨張係
数が小さい基材を用いて形成されたものである。
【0037】さらに、薄膜配線基板2のダミーパターン
2hおよびバンプランド2d上に配置されたソルダレジ
スト2eとランド用ソルダレジスト2kは、絶縁性の被
覆材である。
【0038】なお、半導体チップ1を薄膜配線基板2に
固定するペースト材5は、絶縁性の接合材であり、例え
ば、エポキシ系の接着用のものなどが好ましい。
【0039】また、封止部6を形成するモールド樹脂
(モールドレジンともいう)は、例えば、エポキシ系の
熱硬化性樹脂である。
【0040】さらに、半導体チップ1は、例えば、シリ
コンによって形成されている。
【0041】また、ボンディング用のワイヤ4は、例え
ば、金線である。
【0042】次に、本実施の形態による半導体装置(C
SP9)の製造方法について説明する。
【0043】前記半導体装置の製造方法は、図1に示す
CSP9の製造方法であり、本実施の形態では、複数の
薄膜配線基板2をマトリクス配置(ここでは2列配置)
で有した図6に示す多数個取り基板8を用いてCSP9
を製造する場合を、図5に示す製造プロセスフロー図に
したがって説明する。
【0044】まず、図5に示すステップS1により、半
導体チップ1を支持可能なチップ支持面2aが形成され
た複数の薄膜配線基板(配線基板)2を有した図6に示
す多数個取り基板8を準備する。
【0045】すなわち、半導体チップ1のパッド1aに
接続可能な接続端子2cと、これに配線パターン2fを
介して接続されるバンプランド2dと、チップ支持面2
aおよび裏面2bに開口するベントホール2iと、チッ
プ支持面2aに露出するベタ層のダミーパターン2h
(導体部)上にベントホール2iを囲んで平坦に設けら
れた絶縁性のダムであるソルダレジスト2eとが設けら
れ、かつ基材がアラミド不織布基材2gからなる図2お
よび図4(a)に示す薄膜配線基板2を複数有した多数
個取り基板8を準備する。
【0046】なお、多数個取り基板8には、1個のCS
P領域に相当する薄膜配線基板2がマトリクス配置で複
数個形成されており、これにより、複数のCSP9を同
時に組み立てることが可能である。
【0047】さらに、この多数個取り基板8には、モー
ルド時または切断時などに用いられる位置決め孔8a
や、モールド後の離型性を高めるためのメッキ部8bが
設けられている。
【0048】一方、所望の半導体集積回路が主面1bに
形成された複数の半導体チップ1を準備した後、ステッ
プS2に示す半導体チップ供給を行う。
【0049】その際、図4(b)に示すように、薄膜配
線基板2のベントホール2i周辺のソルダレジスト2e
上に接合材であるペースト材5を塗布しておく。
【0050】続いて、半導体チップ1と、多数個取り基
板8におけるそれぞれの薄膜配線基板2のチップ支持面
2aとをそれぞれ接合するステップS3に示すダイボン
ディングを行う。
【0051】その際、ペースト材5上に半導体チップ1
を供給して、図3に示すように、ベントホール2iのチ
ップ支持面2a側の開口部をソルダレジスト2eとペー
スト材5と半導体チップ1の裏面1cとで囲むようにダ
イボンディングする。
【0052】すなわち、ベントホール2iの周囲にベタ
層のダミーパターン2hが設けられ、かつこのダミーパ
ターン2h上に絶縁性のダムとなるソルダレジスト2e
が設けられたことにより、ベントホール周辺に平坦領域
を確保できるため、図4(c)に示すように、ベントホ
ール2iの周囲においてダミーパターン2h上のペース
ト材5と半導体チップ1とを確実に密着させることがで
きる。
【0053】なお、多数個取り基板8上では、図7
(a)に示すように、それぞれの薄膜配線基板2上にペ
ースト材5を介して半導体チップ1が固定される。
【0054】その後、各半導体チップ1のパッド1aと
これに対応する各々の薄膜配線基板2に形成された接続
端子2cとを、図7(b)に示すようにボンディング用
のワイヤ4(導通部材)を用いたワイヤボンディングに
よって接続する(ステップS4)。
【0055】さらに、ワイヤボンディング後、樹脂モー
ルドによる樹脂封止を行って半導体チップ1と複数のワ
イヤ4とを封止して図7(c)に示す封止部6を形成す
る(ステップS5)。
【0056】なお、本実施の形態においては、例えば、
エポキシ系の熱硬化性モールド樹脂などを用い、トラン
スファモールドによって樹脂封止を行う。
【0057】その後、薄膜配線基板2の裏面2b(チッ
プ支持面2aと反対側の面)を上方に向け、そこに、半
田ボール供給を行い、さらに、半田ボール転写を行っ
て、それぞれの薄膜配線基板2の外部端子搭載電極であ
るバンプランド2dに半田ボール3(外部端子)を固定
する図7(d)に示すボールマウントを行う(ステップ
S6)。
【0058】続いて、図6に示す薄膜配線基板2におけ
るそれぞれのCSP領域の切断箇所で切断を行って多数
個取り基板8からそれぞれの薄膜配線基板2を分離する
図7(e)に示すような個片切断を行う(ステップS
7)。
【0059】これにより、図7(f)に示すCSP完成
(ステップS8)となる。
【0060】本実施の形態の半導体装置(CSP9)お
よびその製造方法では、半導体チップ1を支持する薄膜
配線基板2において、ベントホール2iのチップ支持面
2a側の開口部を囲む絶縁性のソルダレジスト2e(ダ
ム)が薄膜配線基板2上に平坦に設けられ、かつこの平
坦なソルダレジスト2e上に半導体チップ1と薄膜配線
基板2とを接合する接合材であるペースト材5が配置さ
れたことにより、ダイボンディング時のベントホール周
辺でのペースト材5の沈み込みを防ぐことができる。
【0061】これにより、図3に示すベントホール周辺
で水分の浸入経路7を閉じることができる。
【0062】すなわち、半導体チップ1の裏面1cのベ
ントホール周辺においてペースト材5と半導体チップ1
とを密着させることができ、これによって、ベントホー
ル2iのチップ支持面2a側の開口部を、図3に示すよ
うに、ソルダレジスト2eとペースト材5と半導体チッ
プ1の裏面1cとによって囲むことができる。
【0063】したがって、耐湿性試験などを行った際
に、図3や図4(d)に示すように、外部からベントホ
ール2iを通って浸入経路7を経て浸入する水分を塞き
止めることができる。
【0064】その結果、CSP9の耐湿性を向上でき、
これにより、品質の向上を図ることができる。
【0065】なお、本実施の形態では、薄膜配線基板2
のチップ支持面2aのベントホール周辺にベタ層の導体
部であるダミーパターン2hが設けられ、かつこのダミ
ーパターン2h上にソルダレジスト2eを設けたことに
より、ベントホール周辺のソルダレジスト2e上に形成
されるペースト材5の平坦領域を広く確保できる。
【0066】これにより、外部からベントホール2iを
通って浸入する水分をペースト材5によって確実に塞き
止めることができる。
【0067】その結果、確実にCSP9の耐湿性を向上
でき、これにより、品質の向上をさらに図ることができ
る。
【0068】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記発明の実施の形態に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言う
までもない。
【0069】例えば、前記実施の形態では、絶縁性のダ
ムであるソルダレジスト2eがダミーパターン2hなど
の導体部上に設けられている場合を説明したが、前記絶
縁性のダムは前記導体部以外の他の部材の上に設けられ
ていてもよい。
【0070】そこで、図8〜図10に示す変形例は、絶
縁性のダムとして、リング状のソルダレジスト2eをベ
ントホール2iの周辺に四重に設けたものである。
【0071】すなわち、変形例の薄膜配線基板2(配線
基板)は、図8(a)および図9に示すように、ベント
ホール2iの周辺において、ほぼ同心円状に配置された
複数のバンプランド2d上にリング状のソルダレジスト
2eを平坦に設けたものである。
【0072】これにより、図8(b)に示すように、半
導体チップ1を固定するペースト材5を高密に配置した
場合であっても、また、図10に示すように、リング状
のソルダレジスト2e上にペースト材5を配置した場合
であっても、ベントホール2iを囲んだ状態でペースト
材5と半導体チップ1の裏面1cとを密着させることが
できるため、外部からベントホール2iを通って浸入経
路7を経て浸入する水分を塞き止めることができる。
【0073】その結果、前記実施の形態と同様に、CS
P9の耐湿性を向上でき、品質の向上を図ることができ
る。
【0074】なお、薄膜配線基板2上の絶縁性のダム
は、薄膜配線基板2のチップ支持面2aに設けられたソ
ルダレジスト2eに限らず、平坦に設けられて、かつ絶
縁性のものであれば、ソルダレジスト2eとは異なった
他の絶縁性のダム部材であってもよい。
【0075】また、前記実施の形態では、配線基板が、
薄膜配線基板2であり、かつアラミド不織布基材2gか
ら形成される基板の場合を説明したが、前記配線基板
は、ベントホール2iが設けられているものであれば、
薄膜の基板に限定されず、ガラスエポキシ樹脂などから
なる基板であってもよい。
【0076】さらに、前記実施の形態では、1枚の多数
個取り基板8に複数の薄膜配線基板2がマトリクス配置
で設けられている場合を説明したが、複数の薄膜配線基
板2の配置は、マトリクス配置に限らず1列に複数の薄
膜配線基板2が配置された多連のものであってもよい。
【0077】また、前記実施の形態では、1枚の多数個
取り基板8から複数の半導体装置(CSP9)を製造す
る場合について説明したが、多数個取り基板8は必ずし
も使用しなくてもよく、予めCSP1個分に切断分離さ
れた薄膜配線基板2を準備して、この薄膜配線基板2を
用いてCSP9を製造してもよい。
【0078】さらに、前記実施の形態では、半導体装置
がCSP9の場合について説明したが、前記半導体装置
は、ベントホール2iが設けられた配線基板を用いて組
み立てられるものであれば、BGA(Ball Grid Array)
やLGA(Land Grid Array)などの他の半導体装置であ
ってもよい。
【0079】また、前記実施の形態では、多数個取り基
板8に接合された複数の半導体チップ1を個々に樹脂封
止する場合を説明したが、前記樹脂封止は、必ずしも個
々に行う必要はなく、基板上の複数の半導体チップ1を
一括で封止した後に個片化する一括モールド方法で行っ
てもよい。
【0080】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0081】配線基板のベントホールのチップ支持面側
の開口部を囲む絶縁性のダムが配線基板上に平坦に設け
られ、かつこの平坦なダム上に半導体チップを接合する
接合材が配置されたことにより、ベントホールを通って
浸入する水分を接合材によって塞き止めて半導体装置の
品質の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の半導体装置であるCSP
の構造の一例を示す斜視図である。
【図2】図1に示すCSPに用いられる薄膜配線基板の
構造の一例を示す平面図である。
【図3】図1に示すCSPにおけるダイボンディング後
の構造を図2に示すA−A線に沿って切断した部分断面
図である。
【図4】(a),(b),(c),(d) は図1に示すCSP
の主な組み立て状態および耐湿性試験時の一例を示す断
面図であり、(a)は薄膜配線基板の図、(b)はペー
スト材塗布の図、(c)はダイボンディングの図、
(d)は耐湿性試験時の図である。
【図5】図1に示すCSPの製造方法における組み立て
手順の一例を示す製造プロセスフロー図である。
【図6】図1に示すCSPの組み立てに用いられる多数
個取り基板の構造の一例を示す平面図である。
【図7】(a),(b),(c),(d),(e),(f)は図5
に示す製造プロセスフロー図の各工程ごとの半導体装置
の組み立て状態の一例を示す断面図であり、(a)はダ
イボンディングの図、(b)はワイヤボンディングの
図、(c)は樹脂封止の図、(d)はボールマウントの
図、(e)は個片切断の図、(f)はCSP完成図であ
る。
【図8】(a),(b) は変形例のCSPに用いられる薄
膜配線基板の構造を簡略化して示す図であり、(a)は
平面図、(b)はダイボンディング後の(a)のB−B
線に沿った部分断面図である。
【図9】図8に示す変形例の薄膜配線基板の詳細構造を
示す平面図である。
【図10】図9に示す変形例の薄膜配線基板を用いた際
のダイボンディング後の構造を図9に示すC−C線に沿
って切断した部分断面図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 1a パッド(表面電極) 1b 主面 1c 裏面 2 薄膜配線基板(配線基板) 2a チップ支持面 2b 裏面(反対側の面) 2c 接続端子 2d バンプランド 2e ソルダレジスト(ダム) 2f 配線パターン 2g アラミド不織布基材 2h ダミーパターン(導体部) 2i ベントホール 2j ビア配線 2k ランド用ソルダレジスト 3 半田ボール(外部端子) 4 ワイヤ(導通部材) 5 ペースト材(接合材) 6 封止部 7 浸入経路 8 多数個取り基板 8a 位置決め孔 8b メッキ部 9 CSP(半導体装置)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを支持するチップ支持面を
    備え、前記半導体チップの表面電極と接続される接続端
    子と、前記チップ支持面およびその反対側の面に開口す
    るベントホールとを有した配線基板と、 前記配線基板の前記チップ支持面側に前記ベントホール
    を囲んで平坦に設けられ、少なくとも表面が絶縁性のダ
    ムと、 前記半導体チップと前記配線基板との間で前記ダム上に
    配置され、前記半導体チップと前記配線基板とを接合す
    る接合材と、 前記配線基板の前記チップ支持面と反対側の面に設けら
    れた複数の外部端子とを有し、 外部から前記ベントホールを通って浸入する水分を前記
    接合材によって塞き止めることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 半導体チップを支持するチップ支持面を
    備え、前記半導体チップの表面電極と接続される接続端
    子と、前記チップ支持面およびその反対側の面に開口す
    るベントホールと、前記チップ支持面に前記ベントホー
    ルを囲んで平坦に設けられた少なくとも表面が絶縁性の
    ダムとを有した配線基板と、 前記半導体チップと前記配線基板との間で前記ダム上に
    配置され、前記半導体チップと前記配線基板とを接合す
    る接合材と、 前記配線基板の前記チップ支持面と反対側の面に設けら
    れた複数の外部端子とを有し、 外部から前記ベントホールを通って浸入する水分を前記
    接合材によって塞き止めることを特徴とする半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 半導体チップを支持するチップ支持面を
    備え、前記半導体チップの表面電極と接続される接続端
    子と、前記チップ支持面およびその反対側の面に開口す
    るベントホールと、前記チップ支持面に露出する導体部
    上に前記ベントホールを囲んで平坦に設けられた絶縁性
    のダムであるソルダレジストとを有した配線基板と、 前記半導体チップと前記配線基板との間で前記ソルダレ
    ジスト上に配置され、前記半導体チップと前記配線基板
    とを接合する接合材と、 前記配線基板の前記チップ支持面と反対側の面に設けら
    れた複数の外部端子とを有し、 外部から前記ベントホールを通って浸入する水分を前記
    接合材によって塞き止めることを特徴とする半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 半導体チップを支持可能なチップ支持面
    と、前記チップ支持面およびその反対側の面に開口する
    ベントホールと、前記チップ支持面に前記ベントホール
    を囲んで平坦に設けられた少なくとも表面が絶縁性のダ
    ムとを有した配線基板を準備する工程と、 前記ダム上に接合材を塗布する工程と、 前記ベントホールの前記チップ支持面側の開口部を前記
    ダムと前記接合材とで囲むように前記接合材により前記
    配線基板と前記半導体チップとを接合する工程と、 前記半導体チップの表面電極とこれに対応する前記配線
    基板の接続端子とを導通部材によって接続する工程と、 前記半導体チップを樹脂封止して封止部を形成する工程
    と、 前記配線基板の前記チップ支持面と反対側の面に複数の
    外部端子を設ける工程とを有し、 外部から前記ベントホールを通って浸入する水分を前記
    接合材によって塞き止めることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 半導体チップを支持可能なチップ支持面
    を備え、前記チップ支持面およびその反対側の面に開口
    するベントホールと、前記チップ支持面に露出する導体
    部上に前記ベントホールを囲んで平坦に設けられた絶縁
    性のダムであるソルダレジストとを有した配線基板を準
    備する工程と、 前記ソルダレジスト上に接合材を塗布する工程と、 前記ベントホールの前記チップ支持面側の開口部を前記
    ソルダレジストと前記接合材とで囲むように、前記接合
    材により前記配線基板と前記半導体チップとを接合する
    工程と、 前記半導体チップの表面電極とこれに対応する前記配線
    基板の接続端子とを導通部材によって接続する工程と、 前記半導体チップを樹脂封止して封止部を形成する工程
    と、 前記配線基板の前記チップ支持面と反対側の面に複数の
    外部端子を設ける工程とを有し、 外部から前記ベントホールを通って浸入する水分を前記
    接合材によって塞き止めることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP2001123216A 2001-04-20 2001-04-20 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2002319648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123216A JP2002319648A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123216A JP2002319648A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002319648A true JP2002319648A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18972808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123216A Pending JP2002319648A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002319648A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731013B2 (en) * 2000-06-28 2004-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Wiring substrate, semiconductor device and package stack semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731013B2 (en) * 2000-06-28 2004-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Wiring substrate, semiconductor device and package stack semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6734557B2 (en) Semiconductor device
JP3310617B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US6236108B1 (en) Substrate for holding a chip of semi-conductor package, semi-conductor package, and fabrication process of semi-conductor package
US6664615B1 (en) Method and apparatus for lead-frame based grid array IC packaging
US20060145344A1 (en) Semiconductor device
US6285086B1 (en) Semiconductor device and substrate for semiconductor device
KR20050074961A (ko) 역전된 제 2 패키지를 구비한 반도체 적층형 멀티-패키지모듈
JPH09121002A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6841884B2 (en) Semiconductor device
US6911737B2 (en) Semiconductor device package and method
JP2008507126A (ja) 外部のボード上の組立部品及び組立部品を設ける方法
JP2002110718A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012084840A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20000011282A (ko) 반도체장치및그제조방법
JP3478139B2 (ja) リードフレームの製造方法
US20010006251A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method
KR20030012994A (ko) 볼 랜드패드와 접착제가 격리된 tbga 패키지와 그제조 방법 및 멀티 칩 패키지
JP2002319648A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3968321B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3739632B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4030363B2 (ja) 半導体装置
KR100320447B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법
KR0127034B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP3088391B2 (ja) 半導体装置
JP2000114429A (ja) 半導体装置およびその製造方法