JP2002319358A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2002319358A
JP2002319358A JP2001122558A JP2001122558A JP2002319358A JP 2002319358 A JP2002319358 A JP 2002319358A JP 2001122558 A JP2001122558 A JP 2001122558A JP 2001122558 A JP2001122558 A JP 2001122558A JP 2002319358 A JP2002319358 A JP 2002319358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
grid
pedestal
display device
front substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001122558A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Murata
弘貴 村田
Koji Nishimura
孝司 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001122558A priority Critical patent/JP2002319358A/ja
Publication of JP2002319358A publication Critical patent/JP2002319358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基板に対してグリッドを正確に配置することが
可能な表示装置およびその製造方法を提供することにあ
る。 【解決手段】表示装置の真空外囲器は、対向配置された
背面基板20および前面基板10と、背面基板および前
面基板の間に設けられた側壁8と、を有している。前面
基板の内面には蛍光体スクリーン14が形成され、背面
基板の内面には、蛍光体スクリーンに電子を放出する多
数の電子放出素子が設けられている。背面基板と前面基
板との間にはグリッド18が配置されている。このグリ
ッドは、その周縁部の少なくとも一部が台座60を介し
て背面基板に固定され位置決めされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は表示装置に係り、
特に、多数の電子放出素子およびグリッドを備えた表示
装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高品位放送用あるいはこれに伴う
高解像度の画像表示装置が望まれており、そのスクリー
ン表示性能については一段と厳しい性能が要望されてい
る。これら要望を達成するためにはスクリーン面の平坦
化、高解像度化が必須であり、同時に軽量、薄型化を図
る必要がある。
【0003】そこで、上記のような要望を満たす次世代
の表示装置として、電子放出素子(以下、エミッタと称
する)を多数並べ、蛍光面と対向配置させた表示装置の
開発が進められている。エミッタとしては、電界放出型
あるいは表面伝導型の素子が想定される。通常、エミッ
タとして電界放出型電子放出素子を用いた表示装置は、
フィールドエミッションディスプレイ(以下、FEDと
称する)、また、エミッタとして表面導電型電子放出素
子を用いた表示装置は、表面導電電子放出ディスプレイ
(以下、SEDと称する)と呼ばれている。
【0004】例えば、FEDは、一般に、所定の隙間を
置いて対向配置された前面基板および背面基板を有し、
これらの基板は、矩形枠状の側壁を介して周縁部同士を
互いに接合することにより真空外囲器を構成している。
前面基板の内面には蛍光体スクリーンが形成され、背面
基板の内面には、蛍光体を励起して発光させる電子放出
源として多数のエミッタが設けられている。
【0005】また、両基板間には板状のグリッドが配設
され、このグリッドには、エミッタと整列して位置した
多数の開孔が形成されている。更に、背面基板および前
面基板に加わる大気圧荷重を支えるために、これらの基
板間には複数のスペーサが配設されている。
【0006】そして、上記構成のFEDにおいて、各エ
ミッタから放出された電子ビームは、グリッドの対応す
る開孔を通って所望の蛍光体層に照射され、それによ
り、蛍光体を発光させて画像を表示する。
【0007】このようなFEDでは、エミッタの大きさ
がマイクロメートルオーダーであり、前面基板と背面基
板との隙間をミリメートルオーダーに設定することがで
きる。このため、現在のテレビやコンピュータのディス
プレイとして使用されている陰極線管(CRT)などと
比較して、高解像度化、軽量化、薄型化を達成すること
が可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た表示装置において、複数のスペーサは前面基板および
背面基板間に挟持された状態で保持され、グリッドはこ
れらのスペーサによって所定位置に保持されている。す
なわち、グリッドは、背面基板あるいは前面基板に直接
的に取り付けられることなく、スペーサを介して支持さ
れている。
【0009】そのため、このような表示装置の製造工程
において、前面基板と背面基板とを接合するまでの間、
グリッドをこれらの基板に対して正確な位置に保持して
おくことが困難となり、グリッドの位置ずれが生じる恐
れもある。
【0010】この発明は、以上の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、基板に対してグリッドを正確に配置す
ることが可能な表示装置およびその製造方法を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る表示装置は、内面に蛍光面が形成され
た前面基板と、上記蛍光面と所定の隙間を置いて対向配
置されているとともに、上記蛍光面に向けて電子を放出
する複数の電子放出素子が配置された背面基板と、上記
前面基板および背面基板のいずかの内面に固定された台
座と、上記前面基板と背面基板との間にこれら前面基板
および背面基板と対向して配設された板状のグリッド
と、を備え、上記グリッドは、その周縁部の少なくとも
一部が上記台座に固定されて位置決めされていることを
特徴としている。
【0012】また、この発明に係る表示装置によれば、
上記台座は複数設けられ、上記グリッドは、周縁部の
内、少なくとも対向する2箇所でそれぞれ上記台座に固
定されていることを特徴としている。
【0013】更に、この発明に係る表示装置によれば、
上記前面基板、背面基板、およびグリッドは、それぞれ
矩形状を有し、上記グリッドは、対向する2つの角部の
周縁部で、あるいは、対向する2側縁のそれぞれほぼ中
央部で、それぞれ上記台座に固定されていることを特徴
としている。
【0014】一方、この発明に係る表示装置の製造方法
は、内面に蛍光面が形成された前面基板と、上記蛍光面
と所定の隙間を置いて対向配置されているとともに、上
記蛍光面に向けて電子を放出する複数の電子放出素子が
配置された背面基板と、上記前面基板と背面基板との間
にこれら前面基板および背面基板と対向して配設された
板状のグリッドと、を備えた表示装置の製造方法におい
て、上記電子放出素子が設けられた背面基板上および蛍
光面が形成された前面基板上のいずれか一方に複数の台
座を固定し、上記台座が固定された上記一方の基板に対
して上記グリッドを位置決めした後、このグリッドの周
縁部を上記台座に固定して上記一方の基板に取付け、上
記グリッドが取付けられた上記一方の基板を他方の基板
に接合することを特徴としている。
【0015】上記のように構成された表示装置によれ
ば、前面基板あるいは背面基板に固定された台座にグリ
ッドの周縁部を固定することにより、このグリッドを背
面基板および前面基板に対して所定の位置に精度良く配
置することができる。
【0016】同様に、上記のように構成された表示装置
の製造方法によれば、前面基板あるいは背面基板に固定
された台座に予めグリッドの周縁部を位置決めして固定
した状態で、前面基板と背面基板とを接合することによ
り、グリッドを前面基板および背面基板に対して位置ず
れを生じることなく所定位置に精度良く配置することが
できる。同時に、グリッドを一方の基板に取り付けた状
態で前面基板および背面基板の接合作業を行うことがで
き、製造性の向上を図ることが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の表示装置をSEDに適用した実施の形態について
詳細に説明する。図1および図3に示すように、SED
は、アスペクト比4:3、対角寸法36インチの有効表
示領域3を備えて構成されている。このSEDは、所定
の隙間を置いて対向配置された矩形状の前面基板10お
よび背面基板20を備え、これら前面基板10および背
面基板20は、ガラス材からなる枠状の側壁8を介して
周縁部同士が接合され、真空外囲器4を構成している。
この側壁8は、フリットガラスあるいはインジウム等の
低融点金属あるいは合金により貼り付けられている。そ
して、真空外囲器4の内部空間は、例えば約10−8
orrの高真空に維持されている。
【0018】前面基板10と背面基板12との間には、
これら基板間での異常放電を防止するために所定の電位
に接続された矩形板状のグリッド18が配設され、有効
表示領域3と対向して位置している。また、前面基板1
0および背面基板12は、これらの基板間に配設された
複数のスペーサ30により大気圧に対して支持され、例
えば1.5〜2.0mmの間隔に維持されている。
【0019】図3に示すように、前面基板10は、無ア
ルカリガラスから成る絶縁基板11と、この絶縁基板の
内面上に形成された蛍光体スクリーン12と、を備えて
いる。蛍光体スクリーン12は、それぞれ赤(R)、青
(B)、および緑(G)の発光特性を有し所定のピッチ
で配置されたストライプ状の蛍光体層13と、蛍光体層
13間に配置されコントラスト比を向上させるための帯
状の遮光層14とを有している。
【0020】また、蛍光体スクリーン12上には、アル
ミニウムまたはその合金からなる導電薄膜層15が形成
され、更に、この導電薄膜層15上には、バリウム(B
a)からなる蒸着ゲッタ層16が形成されている。この
ような前面基板10の導電薄膜層15はアノード電極と
して機能する。また、蒸着ゲッタ層16は、SEDの製
造時、真空チャンバ内で前面基板10と背面基板20と
を貼り合わせるに先立ち、真空チャンバ内でゲッタ材を
蒸着することにより形成されるもので、ゲッタ材の蒸着
から封着までの一連の工程を大気に晒すことなく真空を
維持した状態で行うことにより高性能な蒸着ゲッタ層1
6を得ることができる。
【0021】図3および図4に示すように、背面基板2
0は、無アルカリガラスから成る絶縁基板22を備え、
この絶縁基板22の内面上には、マトリクス状に配置さ
れた複数本の走査電極23および信号電極24が設けら
れているとともに、各走査電極23と信号電極24との
交差部近傍には、それぞれ走査電極および信号電極から
延在したゲート電極25およびエミッタ電極26が設け
られている。
【0022】ゲート電極25とエミッタ電極26とは所
定の間隔を置いて対向配置され、更に、これらの電極2
5、26間には、図示しないが、例えばグラファイト膜
が5mmの間隔を持って対向配置され、これにより表面
伝導型電子放出素子27を構成している。なお、各走査
電極23上には保護膜28が形成されている。
【0023】上記構成の前面基板10と背面基板20と
の間に配設されたグリッド18は、有効表示領域3にほ
ぼ対応した大きさの矩形状に形成され、前面基板10お
よび背面基板20と対向している。そして、図1および
図3に示すように、グリッド18の4つの角部は、それ
ぞれ台座60を介して背面基板20に固定されている。
【0024】図2および図3に示すように、各台座60
は、円板状に形成され、導電性を有したフリットガラス
62および銀ペースト64を介して背面基板20の絶縁
基板22上に固定されている。そして、グリッド18
は、例えば、各角部の周縁部が2つの溶接点61で台座
60の上面に溶接されている。これにより、グリッド1
8は、背面基板20に対して、特に、表面伝導型電子放
出素子27に対して正確に位置決めされた状態で配置さ
れている。
【0025】なお、絶縁基板22において、1つの台座
60と対向する位置にはスルーホール66が形成され、
この台座60は、スルーホール66を介して、絶縁基板
22の外面に形成された給電端子67に電気的に接続さ
れている。従って、給電端子67からスルーホール66
および台座60を通して、グリッド18に所定のグリッ
ド電位を供給することができる。
【0026】また、グリッド18は、このグリッドが固
定されている背面基板20の絶縁基板22よりも熱膨張
率の大きな材料によって形成されている。例えば、グリ
ッド18は、0.1mm厚の鉄−ニッケル合金で形成さ
れ、その表面が酸化処理されている。そして、絶縁基板
22を構成するガラスの熱膨張率は84×10-7/Kで
あるのに対して、グリッド18の熱膨張率は94×10
-7/Kとなっている。
【0027】図3および図4に示すように、グリッド1
8には、それぞれ表面伝導型電子放出素子27から放出
された電子線を透過させるための矩形の開孔44が形成
され、表面伝導型電子放出素子27と対向している。ま
た、グリッド18には、後述する第1および第2スペー
サを連結するための複数の円形の開口46が形成されて
いる。
【0028】支持部材として機能する各スペーサ30は
グリッド18と一体に作り込まれている。すなわち、グ
リッド18は、背面基板20と対向した第1主面、およ
び前面基板10に対向した第2主面を有している。第1
主面側には複数の第1スペーサ48がグリッド18と一
体的に形成され、また、第2主面側には複数の第2スペ
ーサ50がグリッド18と一体的に形成されている。そ
して、これら第1スペーサ48と第2スペーサ50と
は、グリッド18に形成された開口46内に配置された
連結部52により連結されている。本実施の形態におい
ては、1つの第1スペーサ48に対して2つの第2スペ
ーサ50がそれぞれ連結部52を介して連結され、スペ
ーサ30を構成している。
【0029】第1スペーサ48は、それぞれの表面伝導
型電子放出素子27に対応して、走査電極23上に保護
膜28を介して配置され、配線方向に沿って延びてい
る。各第1スペーサ48は断面が長楕円形に形成され、
高さh1が0.5mmに形成されている。
【0030】また、1つの第1スペーサ48に対して2
つずつ設けられた第2スペーサ50は、若干のテーパー
を有する円柱状に形成され、その高さh2はそれぞれ
1.0mmに形成されている。これにより、第2スペー
サ50は、第1スペーサ48に対してアスペクト比(高
さとグリッド18側の端の断面長軸方向の長さとの比)
が十分に大きく形成されている。そして、隣り合う2つ
の第2スペーサ50は、それぞれグリッド18の開口4
6を介して、すなわち、連結部52を介して1つの第1
スペーサ48に連結され、この第1スペーサ48および
グリッド18と一体となっている。
【0031】上記構成のスペーサ30を一体に備えたグ
リッド18を真空外囲器4内に配設した状態において、
各第1スペーサ48は保護膜28および走査電極23を
介して背面基板10の当接し、各第2スペーサ50は、
蒸着ゲッタ層16、導電薄膜層15、および蛍光体スク
リーン12を介して前面基板10に当接している。それ
により、スペーサ30は、大気圧に対して前面基板10
および背面基板20を支持している。
【0032】次に、上記のように構成されたSEDの製
造工程について概略的に説明する。まず、走査電極、信
号電極、表面伝導型電子放出素子等の形成された背面基
板と、蛍光体スクリーンの形成された前面基板と、スペ
ーサ30が一体的に形成されたグリッド18を用意す
る。
【0033】次に、図5(a)に示すように、背面基板
20に側壁8を接合するとともに、複数の台座60を固
定する。続いて、図5(b)に示すように、スペーサ3
0を一体に備えたグリッド18を、背面基板20に対し
て位置決めした後、グリッドの周縁部を台座60の固定
する。これにより、グリッド18は背面基板20に対し
て所定位置に保持される。
【0034】その後、図5(c)に示すように、グリッ
ド18が取付けられた背面基板20の外面に多数の磁石
70を配置し、これらの磁石によりグリッド18を背面
基板の内面側に吸引する。これにより、グリッド18に
設けられたスペーサ30が背面基板20の内面に当接
し、グリッド18はたるみなの無い状態で、背面基板2
0上に保持される。
【0035】そして、背面基板20および前面基板10
を、背面基板を上にした状態で、かつ、所定の隙間をお
いた状態で対向させ、図示しない真空処理室内に配置す
る。続いて、この真空処理室内で、背面基板20および
前面基板10に対し、プリベーキング、電子線洗浄等の
種々の処理を施した後、図5(d)に示すように、側壁
8を介して、背面基板20と前面基板10とを接合す
る。これにより、SEDの真空外囲器4が完成する。
【0036】以上のように構成されたSEDによれば、
背面基板20に固定された台座60にグリッド18の周
縁部を固定することにより、このグリッドを背面基板お
よび前面基板に対して所定の位置に精度良く配置するこ
とができる。したがって、信頼性および表示品位の向上
したSEDを得ることが可能となる。
【0037】また、背面基板20はスルーホール66を
有し、台座60の内の1つは、このスルーホール66を
介して、背面基板20の外面に形成された給電端子67
に電気的に接続されている。そのため、グリッド18に
対し、この給電端子67から比較的容易に所望のグリッ
ド電位を供給することができる。
【0038】一方、上述したSEDの製造方法によれ
ば、背面基板20に固定された台座60に予めグリッド
18の周縁部を位置決めして固定した状態で、前面基板
10と背面基板20とを接合することにより、グリッド
18を前面基板10および背面基板20に対して位置ず
れを生じることなく所定位置に精度良く配置することが
できる。同時に、グリッド18を背面基板20に取り付
けた状態で前面基板10および背面基板20の接合作業
を行うことができ、製造性の向上を図ることが可能とな
る。
【0039】また、本実施の形態のように、複数の磁石
70を利用してグリッド18を保持することにより、背
面基板20を上面基板10の上方に配置した状態でこれ
らの基板を接合する場合でもグリッド18をたるみ無く
正確な位置に保持することができる。
【0040】なお、この発明は上述した実施の形態に限
定されることなく、この発明の範囲内で種々変形可能で
ある。例えば、この発明はSEDに限らず、電界放出型
電子放出素子を用いたFED、その他の平面表示装置に
も適用可能である。また、各構成要素の寸法、材料等
は、上述の実施の形態で示した数値、材料に限定される
ことなく、必要に応じて種々選択可能である。
【0041】更に、台座60は背面基板に限らず、前面
基板10に固定されていても良い。また、上述した実施
の形態において、台座60を4つ設け、グリッド18の
4つの角部の周縁部をそれぞれ台座に固定する構成とし
たが、台座60は少なくとも2つ設けられていればよ
い。すなわち、台座60を少なくとも2つ設け、グリッ
ド16の周縁部の内、少なくとも対向する2箇所を台座
60に固定することにより、背面基板あるいは前面基板
に対し、グリッド18を直交する2方向について位置決
めすることができる。
【0042】例えば、図6(a)に示すように、グリッ
ド18の対向する2つの角部の周縁部をそれぞれ台座6
0を介して背面基板20に固定する構成としても良い。
また、図6(b)に示すように、グリッド18の各短辺
の中央部、あるいは、グリッド18の各長辺の中央部、
更には、その両方を、それぞれ台座60を介して背面基
板20に固定する構成としても良い。
【0043】また、上述したSEDの製造工程におい
て、背面基板20を下に、前面基板10を上に配置した
状態でこれらを接合しても良く、この場合、グリッド1
8を保持するための磁石70を省略することができる。
【0044】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
台座を介してグリッドを一方の基板に固定することによ
り、基板に対してグリッドを正確に配置することがで
き、信頼性および表示品位に優れた表示装置およびその
製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係るSEDを示す斜視
図。
【図2】上記FEDにおけるグリッドと背面基板との接
合部を拡大して示す平面図。
【図3】図1の線A−Aに沿った断面図。
【図4】上記SEDの要部を拡大して示す斜視図。
【図5】上記SEDの製造工程をそれぞれ概略的に示す
断面図。
【図6】この発明の変形例に係るSEDにおけるグリッ
ドの固定位置をそれぞれ概略的に示す平面図。
【符号の説明】
4…真空外囲器 8…側壁 10…前面基板 12…蛍光体スクリーン 18…グリッド 20…背面基板 23…走査電極 24…信号電極 27…表面伝導型電子放出素子 30…スペーサ 46…開孔 60…台座 66…スルーホール 67…給電端子 70…磁石
フロントページの続き Fターム(参考) 5C012 AA05 BB07 BC03 5C036 EE14 EF01 EF08 EG02 EG15 EG31 EH10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面に蛍光面が形成された前面基板と、 上記蛍光面と所定の隙間を置いて対向配置されていると
    ともに、上記蛍光面に向けて電子を放出する複数の電子
    放出素子が配置された背面基板と、 上記前面基板および背面基板のいずかの内面に固定され
    た台座と、 上記前面基板と背面基板との間にこれら前面基板および
    背面基板と対向して配設されているとともに、周縁部の
    少なくとも一部が上記台座に固定されて位置決めされた
    板状のグリッドと、 を備えたことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】上記台座は複数設けられ、上記グリッド
    は、周縁部の内、少なくとも対向する2箇所でそれぞれ
    上記台座に固定されていることを特徴とする請求項1に
    記載の表示装置。
  3. 【請求項3】上記前面基板、背面基板、およびグリッド
    は、それぞれ矩形状を有し、 上記グリッドは、対向する2つの角部の周縁部で、それ
    ぞれ上記台座に固定されていることを特徴とする請求項
    2に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】上記前面基板、背面基板、およびグリッド
    は、それぞれ矩形状を有し、 上記グリッドは、対向する2側縁のそれぞれほぼ中央部
    で、上記台座に固定されていることを特徴とする請求項
    2に記載の表示装置。
  5. 【請求項5】上記グリッドの周縁部は、上記台座に溶接
    されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    か1項に表示装置。
  6. 【請求項6】上記台座は、上記背面基板の内面上に固定
    されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれ
    か1項に記載の表示装置。
  7. 【請求項7】上記台座は導電体によって形成され、 上記背面基板は、上記台座に重ねて形成されたスルーホ
    ールと、上記背面基板の外面に設けられているとともに
    上記スルーホールを介して上記台座に電気的に接続され
    た給電端子と、を備えていることを特徴とする請求項6
    に記載の表示装置。
  8. 【請求項8】上記前面基板と背面基板との間に配設され
    上記前面基板および背面基板を大気圧に対して支持した
    複数のスペーサを備えていることを特徴とする請求項1
    ないし7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 【請求項9】内面に蛍光面が形成された前面基板と、上
    記蛍光面と所定の隙間を置いて対向配置されているとと
    もに、上記蛍光面に向けて電子を放出する複数の電子放
    出素子が配置された背面基板と、上記前面基板と背面基
    板との間にこれら前面基板および背面基板と対向して配
    設された板状のグリッドと、を備えた表示装置の製造方
    法において、 上記電子放出素子が設けられた背面基板上および蛍光面
    が形成された前面基板上のいずれか一方に複数の台座を
    固定し、 上記台座が固定された上記一方の基板に対して上記グリ
    ッドを位置決めした後、このグリッドの周縁部を上記台
    座に固定して上記一方の基板に取付け、 上記グリッドが取付けられた上記一方の基板を他方の基
    板に接合することを特徴とする表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】内面に蛍光面が形成された前面基板と、
    上記蛍光面と所定の隙間を置いて対向配置されていると
    ともに、上記蛍光面に向けて電子を放出する複数の電子
    放出素子が配置された背面基板と、上記前面基板と背面
    基板との間にこれら前面基板および背面基板と対向して
    配設された板状のグリッドと、上記前面基板と背面基板
    との間に配設され上記前面基板および背面基板を大気圧
    に対して支持した複数のスペーサと、を備えた表示装置
    の製造方法において、 上記電子放出素子が設けられた背面基板上に複数の台座
    を固定し、 上記背面基板に対して上記グリッドを位置決めした後、
    このグリッドの周縁部を上記台座に固定して上記背面基
    板に取付け、 上記グリッドが取付けられた背面基板を上記前面基板に
    接合することを特徴とする表示装置の製造方法。
  11. 【請求項11】上記スペーサを上記グリッドに一体的に
    設けた後、このグリッドの周縁部を上記台座に固定する
    ことを特徴とする請求項10に記載の表示装置の製造方
    法。
  12. 【請求項12】上記グリッドの周縁部を上記台座に固定
    した後、上記背面基板の外面に配置した複数の磁石によ
    り上記グリッドを上記背面基板側に吸引して、上記グリ
    ッドを背面基板に対して位置決めし、その後、上記背面
    基板と前面基板とを接合することを特徴とする請求項1
    1に記載の表示装置の製造方法。
JP2001122558A 2001-04-20 2001-04-20 表示装置 Pending JP2002319358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001122558A JP2002319358A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001122558A JP2002319358A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002319358A true JP2002319358A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18972252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001122558A Pending JP2002319358A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002319358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010385A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 キヤノン株式会社 発光スクリーン及び画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010385A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 キヤノン株式会社 発光スクリーン及び画像表示装置
US8143776B2 (en) 2009-07-24 2012-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Luminescent screen and image display apparatus
JP5183807B2 (ja) * 2009-07-24 2013-04-17 キヤノン株式会社 発光スクリーン及び画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6686678B2 (en) Flat panel display having mesh grid
KR100479840B1 (ko) 표시장치
JP2003346689A (ja) 表示装置
JP3898555B2 (ja) 表示装置
JP2002319358A (ja) 表示装置
US7692370B2 (en) Image display apparatus
JP2654570B2 (ja) 平板状ディスプレイ装置及びその製造方法
JPH05266832A (ja) 表示素子
JP2566155B2 (ja) 平板型画像表示装置
KR20040083522A (ko) 화상 표시 장치
JP3248041B2 (ja) 画像形成装置及びその製造方法
TWI289317B (en) Image display device
EP1387387A1 (en) Image display device
JP2005197050A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2005235740A (ja) 気密容器の製造方法、画像表示装置とその製造方法、テレビジョン装置の製造方法
JP2000323073A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JPH05121013A (ja) 平板型陰極線管
JP2003123672A (ja) 画像表示装置
JP2005235452A (ja) 表示装置
JP2002358915A (ja) 画像表示装置
JP2006120534A (ja) 画像表示装置
US20070103051A1 (en) Image display apparatus
JP2005190788A (ja) 画像表示装置
JP2005044529A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2000228158A (ja) 画像表示装置